◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【朗報】内閣官房参与に高橋洋一氏ら任命 財務省「困ったものだ…」 YouTube動画>3本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1602794657/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みらいくん(神奈川県) [CN]
2020/10/16(金) 05:44:17.73ID:gQuAW+u60?PLT(14990)

内閣官房参与に高橋洋一氏ら6人任命 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20201013/k00/00m/010/239000c

政府は13日、元財務官僚で嘉悦大教授の高橋洋一氏ら6人を、同日付で内閣官房参与に任命したと発表した。
高橋氏は菅義偉首相やその経済ブレーンの竹中平蔵パソナグループ会長と近く、財務省に批判的な立場でも知られる。
大規模な財政出動の必要性とともに増税不要論を一貫して主張しており、財政規律を重んじる財務省にとっては「逆風」となりそうだ。

高橋氏は1980年、旧大蔵省(現財務省)入省。小泉純一郎内閣で総務相だった竹中氏の補佐官として郵政民営化などを推進した。
2006年に内閣参事官に就き、当時総務相だった菅氏が創設を表明したふるさと納税の制度作りに携わった後、08年に退官した。リーマン・ショック後の09年には、
自民党選挙対策副委員長だった菅氏が設立した「政府紙幣・無利子国債の発行を検討する議員連盟」の初会合で講演するなど、菅首相とは浅からぬ縁がある。

財政再建には増税よりもムダな歳出カットが優先との考えから、古巣の財務省を「埋蔵金を隠している」などと徹底的に糾弾する姿勢でも有名だ。
第2次安倍政権が進めた大規模な金融緩和や機動的な財政出動の理論的支柱となった「リフレ派」の学者の一人にも数えられている。古巣を顧みるどころか、
対決姿勢を鮮明にするOBが政権中枢で首相の助言役を務めることに、財務省内では「困ったものだ……」(幹部)とため息も漏れる。

動画
橋洋一チャンネル 第7回 内閣官房参与驚きの実態と官僚のやり口

2リョーちゃん(東京都) [JP]
2020/10/16(金) 05:45:43.61ID:LfZyvsUj0
財務省は一度解体して再編するべき
3とこちゃん(光) [US]
2020/10/16(金) 05:45:50.46ID:gEIhElSw0
はい
4ドコモダケ(茸) [US]
2020/10/16(金) 05:46:39.24ID:9lusth8i0
消費税減税
5レビット君(東京都) [US]
2020/10/16(金) 05:47:10.68ID:052GyyUG0
本気
6マルコメ君(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 05:47:18.61ID:LV14vLcw0
財務省がそういう方向性で困るなら構わんわ
7まがたん(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 05:47:28.65ID:8Lx57AFk0
国の借金論法を完全論破してくれ
8どんぎつね(大阪府) [US]
2020/10/16(金) 05:47:44.31ID:kB4MQIZN0
スクラップ&スクラップでいいよ財務省は
9ブラット君(茸) [ニダ]
2020/10/16(金) 05:48:11.46ID:dFhP9ze80
真実が怖いんですね
10みやこさん(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 05:48:48.62ID:Ko/ULBOk0
リフレ派は不況の責任とらなきゃ
11おばこ娘(埼玉県) [BR]
2020/10/16(金) 05:49:29.27ID:7YhHi/B20
日本で最も邪悪な財務省が嫌がるんならなんでもいいわ
12リョーちゃん(東京都) [JP]
2020/10/16(金) 05:50:27.52ID:LfZyvsUj0
>>10
財務省の緊縮財政と消費税増税が原因だぞ
13TONちゃん(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 05:50:33.96ID:5xE34OEs0
今の財務省の連中では高橋を説得論破できる人間がいないんだろな。やり辛いと思うわ。
14ぴぴっとかちまい(大阪府) [GB]
2020/10/16(金) 05:50:48.52ID:OQC8i3mm0
>>1
マスゴミって常に
既得権益と反日の味方だよなwww
15ティグ(福岡県) [US]
2020/10/16(金) 05:51:07.93ID:Uhv//3em0
伏魔殿から何が出てくるのかな
16ぴぴっとかちまい(大阪府) [GB]
2020/10/16(金) 05:51:40.34ID:OQC8i3mm0
>>12
それを後押ししたのが
日本の大マスゴミと経団連と日本学術会議
17リスモ(北海道) [US]
2020/10/16(金) 05:52:40.52ID:4QuZl6mf0
財務省が困るということは、国民から見れば歓迎すべき人選ということだな
18スイスイ(千葉県) [JP]
2020/10/16(金) 05:52:52.63ID:TslwbmBx0
手の内を知り尽くした監査役みたいなもの
財務省の増税願望や金配りで支配しようとする悪行を白日の下にあぶりだしてほしい
19スピーフィ(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 05:53:23.08ID:J9kJ+jg60
何が財政規律だ結果的に民衆の骨ばっか折りやがって
20きららちゃん(大阪府) [US]
2020/10/16(金) 05:54:07.43ID:4AI5PF420
効き過ぎワロタだろ
21こんせんくん(群馬県) [US]
2020/10/16(金) 05:55:23.44ID:bH7zOSJq0
雲上時計で篭絡すればいい
22あまっこ(東京都) [ヌコ]
2020/10/16(金) 05:55:39.03ID:/Q/MiQlN0
驚いたな
ほら吹きおじさんかと思ってた
23星ベソママ(愛知県) [ニダ]
2020/10/16(金) 05:56:59.51ID:RJcwlmrY0
菅のコロンブスの卵的な行動原理は素晴らしい。
24マウンちゃん(東京都) [US]
2020/10/16(金) 05:57:12.05ID:WsQ2OIUC0
>>17
ケケ中「ありがとう。ありがとう!」
25KEIちゃん(東京都) [AU]
2020/10/16(金) 05:57:17.84ID:saCV/wQi0
よ〜ちゃんねる(^^♪
26みやこさん(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 05:57:24.04ID:Ko/ULBOk0
>>12
リフレ派のマネタリーベースを増やしたら景気が良くなるって理屈がわからん
本文に書いてる無駄の削減って結局緊縮じゃないの?
増税が景気を悪化させているのは間違いない。
27はち(光) [JP]
2020/10/16(金) 05:58:27.25ID:Zle6Efyh0
増税はアベノミクスの果実
28みやこさん(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 05:58:58.21ID:Ko/ULBOk0
みんなが財務省と竹中平蔵のどっちが嫌いなのか気になるわ
29ゆうちゃん(宮崎県) [ニダ]
2020/10/16(金) 06:03:15.09ID:8O3B8v2i0
諸悪jの根源は財務省
30RODAN(新潟県) [JP]
2020/10/16(金) 06:03:36.10ID:50n7j7zL0
なんか財務省でも毎日定時で帰ってたんだよな
いろんな意味ですげぇ
31回転むてん丸(ジパング) [IT]
2020/10/16(金) 06:07:04.61ID:JYbvbzWN0
>>14
朝日新聞を筆頭に在日コリアンが山ほど潜伏してるからな
32エコてつくん(大阪府) [US]
2020/10/16(金) 06:07:26.89ID:JxBVvsh70
>>13
元々、緊縮財政派と積極的財政出動派の対立は宗派対立みたいなもんだからお互い論破はできないよ。
そもそも立ってる土俵が違うというか信仰してる神が違う。
33元気くん(SB-iPhone) [CN]
2020/10/16(金) 06:07:47.36ID:D+JJ+hZB0
>>7
借金という表現自体がおかしいんだよな。変な誤解を与える。何なら通貨発行残高でいい。
34ポポル(東京都) [US]
2020/10/16(金) 06:08:27.43ID:kkJYn9fY0
高橋洋一はまあまあ
問題は竹中平蔵だ。
政策が彼日本国筒抜けインサイダー取引で利権漁りをやれる。
プレイヤーがコミッシヨナーをやるようなもの。🤤不公平な人事です。
35ガブ、アレキ(東京都) [US]
2020/10/16(金) 06:11:30.61ID:51Ny4Nvk0
反財務省遂に来た?
36アイニちゃん(光) [DE]
2020/10/16(金) 06:13:22.77ID:MeZ4+goa0
>>28
竹中は悪の奴隷商だけどたまに正論いう
財務省は完全なる悪
どっちも嫌いだけどどっちかって言われたら財務省
37コロドラゴン(ジパング) [CN]
2020/10/16(金) 06:13:42.55ID:0TYNvPXH0
>>22
ホラ吹きおじさんで合ってるよ
38V V-PANDA(長野県) [US]
2020/10/16(金) 06:14:28.22ID:mKTd5WCG0
悔しいでしょうねぇ…
というか厄介と言った方がいいか
財務省の詭弁が通じない人だしな…
39ケズリス(愛知県) [CN]
2020/10/16(金) 06:16:52.23ID:5dkZmEnK0
よういっつあん来たか…!!
40スピーフィ(富山県) [US]
2020/10/16(金) 06:17:35.41ID:Yln642eK0
>「埋蔵金を隠している」などと徹底的に糾弾する姿勢でも有名だ。

そんなの言ってたのはバカミンスでありそれに乗っかってたおまエラだろが侮日
41みやこさん(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 06:17:36.61ID:Ko/ULBOk0
>>36
財務省嫌われてるな、あまり前だけど
42損保ジャパンダ(東京都) [US]
2020/10/16(金) 06:18:57.95ID:gvqS/Lym0
>>32
未来のことだからどっちが正しいか証明することは不可能だけど、バブル後の実体経済は財務省のやり方が誤りであることを強く推定させるから、財務省としては不利だよな。
43小梅ちゃん(東京都) [US]
2020/10/16(金) 06:19:19.59ID:tEIUrcta0
金は経済の血液だから重要ではあるけど、結局は「景気」なんで国民の気分次第なんだよな。
44だっこちゃん(茸) [US]
2020/10/16(金) 06:20:22.78ID:M6qlNjJm0
属国を黙らせろ
45かわさきノルフィン(SB-Android) [US]
2020/10/16(金) 06:20:36.69ID:Z7ci7rpR0
洋一と竹中でますます楽しい日本になりそうだな
パソナ株も大躍進や
46パーシちゃん(大阪府) [CN]
2020/10/16(金) 06:21:14.43ID:/cqSGr2P0
腕時計パクったって嵌められた人?
47カバガラス(千葉県) [CN]
2020/10/16(金) 06:21:50.88ID:7wdSlqZP0
財政規律なんて国民にとっては地獄でしかないからな
48藤堂とらまる(千葉県) [CN]
2020/10/16(金) 06:36:17.83ID:m+q6HPDS0
時計を隠せ
49エコまる(庭) [US]
2020/10/16(金) 06:38:58.81ID:bE9tomOM0
>>1
増税したら人事評価が上がる財務省の体質が間違っていると思うの(´・ω・`)
高橋さんなら減税出来ると期待している
ピンハネ竹中はイラネ
50サン太郎(やわらか銀行) [US]
2020/10/16(金) 06:39:48.87ID:OAZjJfZ00
マスコミの報道に注目だな
財務省の味方か、国民の味方か
51ピザーラくんとトッピングス(愛媛県) [JP]
2020/10/16(金) 06:40:21.94ID:zdZoOcuH0
>古巣の財務省を「埋蔵金を隠している」などと徹底的に糾弾する姿勢でも有名だ。

嘘つきミンスと同じこと言ってて草
52環状くん(長野県) [US]
2020/10/16(金) 06:44:37.29ID:ND4ktDbV0
財務状態はバランスシートで見ろという話は解る
(1000兆円の借金は相応の資産でバランスが取れている)
しかし
プライマリーバランスも無視していいってどゆこと?
このところずっと赤字続きなんだが
実際には資産の部も見えないところで増えてるってこと?
それとも
今は緊縮する状況ではないのでしばらくは赤字放置で金をぶん撒こう
そのうち好景気になって税収という形で戻って来るって言ってるの?
もし後者ということなら
バランスシート的に立ちゆかなくなるまで
どれぐらいの猶予があるのか計算できてるの?

素朴な疑問
53あかでんジャー(東京都) [US]
2020/10/16(金) 06:45:05.25ID:auQMjBr00
>>32
お前バカだろ。
54あおだまくん(愛媛県) [US]
2020/10/16(金) 06:49:53.93ID:V9Tz2bBW0
>>26
例えば学術会議を切って本当に必要な処に予算を付け替えるとかは緊縮云々の前に必要な措置だろ
糞みたいに無駄な使い途の予算がいくらでもあると思うし予算総額が変わらなければ緊縮とは呼ばんだろ
55ばら子ちゃん(ジパング) [US]
2020/10/16(金) 06:53:04.25ID:ltNOxZaU0
次の事務次官がこれやからな

;t=135s

財務官僚は国民のことなんて考えてない
別世界の人間
56めばえちゃん(SB-Android) [US]
2020/10/16(金) 06:54:58.64ID:1NMOwcsi0
こいつの大阪都構想の動画見たけど中身なさ過ぎて時間の無駄だった
57いきいき黄門様(福岡県) [ニダ]
2020/10/16(金) 06:58:48.34ID:RBGKkqpF0
高橋さん頑張れ
58麒麟戦隊アミノンジャー(SB-iPhone) [NL]
2020/10/16(金) 07:02:47.18ID:SIm5WnDt0
高橋さんは数式で土台固めてるから論破されない
59てっちゃん(茸) [HK]
2020/10/16(金) 07:05:34.42ID:2jL0U9Bb0
なるべく早くBI制度導入してね
財源は年金廃止と生活保護廃止で何とかなるでしょ
金額は7万円でいいよ、引き篭もりなら7万円有れば生活出来るから
60ベスティーちゃん(茸) [BR]
2020/10/16(金) 07:06:52.22ID:Zh9PSlw20
罪は償ったのに時計時計言われてかわいそう
61あかりちゃん(東京都) [ES]
2020/10/16(金) 07:09:10.06ID:Hhv0tALV0
輪転機で刷った円をどうするかが問題
まずは国民皆保険、年金の維持に使えってことだ
竹中はこのあたりをぶっちぎって全部外資の保険金融に吸わせたいんだろうが
62ヒッキー(福島県) [ニダ]
2020/10/16(金) 07:09:32.37ID:x+XNa3Uw0
>>26
デフレなら札を刷って数を増やすのは策のひとつになる。
63ちくまる(東京都) [US]
2020/10/16(金) 07:10:11.68ID:5U0zHKcs0
ROLEX








ROLEX
64みやこさん(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 07:15:17.82ID:tlmzE3Hv0
リフレ派のやり方の方が庶民は幸せになれる
お金持ちはいやだろうけどもうバブル崩壊して30年だよ
もういいかげんこっちのターンでいいだろう
65さっちゃん(東京都) [US]
2020/10/16(金) 07:16:02.63ID:DXOVGga40
財務省
お前らがあかんねん
景気回復の邪魔すんな
66ニーハオ(やわらか銀行) [CN]
2020/10/16(金) 07:19:33.81ID:QRHwRHy50
財務省のでっち上げで高橋洋一また逮捕されるんじゃ?
藤井聡ですら安倍政権に散々アドバイスしたのに何に1つ実行して貰えなかったからな
高橋洋一にも何も期待できない
67ポッポ(公衆電話) [PL]
2020/10/16(金) 07:21:41.63ID:GMiRy5pG0
官僚が思い通りに出来なくなって焦っとるな
68スッピー(北海道) [JP]
2020/10/16(金) 07:22:57.73ID:0h9hm1F80
困る理由を高橋洋一と公開討論できない財務省w
69ニーハオ(愛知県) [BR]
2020/10/16(金) 07:23:06.19ID:o6w0FTVF0
>>52
赤字でええやん
何が問題?
70ななちゃん(埼玉県) [JP]
2020/10/16(金) 07:24:16.72ID:UjgMSyR20
財務省の役人の多くは
マクロ経済学を知らない
財政と家計は同じと思ってるアホ
71環状くん(長野県) [US]
2020/10/16(金) 07:24:38.82ID:ND4ktDbV0
>>62
2%までのインフレまではじゃんじゃんカネを刷っても問題ない
というのは
誰かが結論を出した公式みたいに理解されてるんだけど
そもそも日本の物価指数って操作されているような印象を受けるし
トータルでどれぐらいのカネを流通させたら2%に達するのか
計算できてるのかね

そのあいだに借金漬けの体質を改善しておかないと
限界を超えた途端に(またそのように観測された途端に)
日本円の価値がだだ下がりしていくと思うんだけど大丈夫なのかね
72環状くん(長野県) [US]
2020/10/16(金) 07:25:23.60ID:ND4ktDbV0
>>69
だからその根拠を正確に説明してくれと書いてるんだよ
73ラビディー(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 07:26:59.82ID:EruOkYgW0
増税して財源が増えた事にして増えた分だけ汚職する財務省は解体するべき
74ポテト坊や(ジパング) [CN]
2020/10/16(金) 07:29:23.81ID:7+av49Nj0
スクラップアンドビルドで行け
75カッパ(宮城県) [US]
2020/10/16(金) 07:31:11.05ID:KkML3y1B0
>>71
操作されてるような印象を受けるってお前…
前提からグダグダじゃねぇか
76トウシバ犬(東京都) [EU]
2020/10/16(金) 07:32:07.21ID:a/9oVLfR0
歳入庁だな
77元気くん(SB-iPhone) [CN]
2020/10/16(金) 07:32:28.55ID:D+JJ+hZB0
>>70
さすがにそこは分かっている。分かっていながらそうしているんだよ。意思とは別の何かしらの力が、つまり、分かるな?
78ピンキーモンキー(千葉県) [US]
2020/10/16(金) 07:33:23.57ID:ld4R6Pia0
東大法学部が東大数学科に数式、統計学で勝てるかって話だからな
79テッピー(愛知県) [DE]
2020/10/16(金) 07:34:15.66ID:bDx/AY6/0
善悪で語るのは幼稚かな
80ホスピー(福井県) [DE]
2020/10/16(金) 07:34:56.05ID:9faMoHjC0
サウナ気をつけろよ
81ペコちゃん(ジパング) [US]
2020/10/16(金) 07:40:36.04ID:+aL5ievl0
財務省がこんな分かりやすく、マスコミを通じて弱みを見せるかなあ?
逆に、高橋洋一が参与になることは実は好都合で、俺たちは困っている、と情報を流せば
敵(総理を含めたリフレ派)も満足するだろうと思ってんじゃないの?
82トッポ(東京都) [MX]
2020/10/16(金) 07:41:25.11ID:w9Zt2/9q0
財務省が困るなら嬉しい
83Mr.コンタック(茸) [FR]
2020/10/16(金) 07:42:48.48ID:vgm71hGc0
そりゃ税金が増えると自分たちの使いみちが増える唯一の人たちだからな増やしたいわな
84あまちゃん(やわらか銀行) [ヌコ]
2020/10/16(金) 07:43:05.11ID:+S9yZunz0
>>72
健全財政は何を生んでるんでるかというと実は強い円である続けてるだけ。

強い円は、製造大国日本にとって首を締めてるだけ。
85ドナルド・マクドナルド(大阪府) [US]
2020/10/16(金) 07:45:17.58ID:hU54mQaI0
全然困ってねーだろ。
とりあえず全員処刑して出直せ
86星ベソママ(光) [EU]
2020/10/16(金) 07:48:50.50ID:lAO/Vz+g0
>>40
財務省によく飼い慣らされた犬だな。
87ニーハオ(愛知県) [BR]
2020/10/16(金) 07:49:17.90ID:o6w0FTVF0
>>72
赤字で困ることってなに?
88ミミちゃん(コロン諸島) [PL]
2020/10/16(金) 07:50:06.51ID:qMIRtBU+O
このまえ高橋名人がテレビに出てたけどツルッパゲだった
89Mr.メントス(茸) [ニダ]
2020/10/16(金) 07:50:35.68ID:NuoUvgAj0
高橋はあれだけ緊縮財政止めろ言ってたんだからしっかりやるんだろうな?まさかアホウ太郎みたいに二枚舌じゃないよね?
90801ちゃん(北海道) [GB]
2020/10/16(金) 07:54:26.94ID:ZQyXfW9x0
>>14
マスゴミ自体が日本最大の既得権益集団だからな
そして反日パヨクが入り込んでるし
91チョキちゃん(茸) [IT]
2020/10/16(金) 07:59:44.81ID:LsZprPAV0
日本学術会議に、景気回復の提案をさせてだめだったら責任取らせて赤字分だけ首切りしよう
92ルミ姉(東京都) [VN]
2020/10/16(金) 08:00:10.35ID:ejKLlrWt0
>>1
キャプテン翼の作者?
93ミニミニマン(SB-Android) [RU]
2020/10/16(金) 08:00:20.43ID:kiyojLcw0
>>52
あのさあ、今借りてる1000兆円の金があるとして、インフレ率が2%で1000年続きました。さて、その時借りた金を返済するのは時価で考えてどんなもん?
94大阪くうこ(邪馬台國) [US]
2020/10/16(金) 08:03:18.00ID:LsYYNKE+0
>>10
リフレって見るとエッチないみで捉えちゃう////
95みらいくん(光) [JP]
2020/10/16(金) 08:04:00.37ID:CxiRoGai0
>>61
昭和の方?
96リッキー(ジパング) [DE]
2020/10/16(金) 08:09:22.26ID:lyQsS7Wz0
いらない6人を拒否して、必要な6人を採用したってことか。
97らびたん(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 08:15:47.36ID:++ub9Ksp0
この記事自体がマスコミと財務省の関係性を象徴している
マスコミは財務省への直接批判はやらないもんな
98環状くん(長野県) [US]
2020/10/16(金) 08:17:00.11ID:ND4ktDbV0
>>75
給与水準は他国と比べてぜんぜん上がってないけど
物の値段はけっこう上がってるでしょ
食品なんかもステルスでガンガン値上げしてるし

日本はまだデフレですと言われてもピンとこないね

>>87
>>72
日本語が理解できないならレスするな

>>84
ドル円相場を今ぐらいにさせておくために赤字国債を発行して相応の円を流通させろ
って理解でいいのか?
72の答えにはなっていないが

聞きたいのは
・いつまで赤字の垂れ流しを続けられるのか
・構造改革をして歳出を減らす策はあるのか
・それがなければいつか破綻するのではないのか
ってこと
99レイミーととお太(SB-Android) [US]
2020/10/16(金) 08:19:53.54ID:QWzjMoTV0
>>40
埋蔵金の意味が違うだろ
100環状くん(長野県) [US]
2020/10/16(金) 08:21:11.85ID:ND4ktDbV0
>>93
ちゃんと理解してよ

今の借金1000兆円は問題がないし
インフレ率が2%に達しなければOKというのは解るんだが
それは今後のプライマリーバランスが保たれていることが前提ではないのか?
今の歳出、歳入に変化がなければ
次の1000兆、さらに1000兆ってことになるでしょ

という疑問だよ
101イッセンマン(東京都) [US]
2020/10/16(金) 08:21:12.68ID:wgBeNn2f0
一度でも人の物盗んだやつは、信用ならない。
102肉巻きキング(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 08:21:40.21ID:I/0vDmJq0
在日からみたらウザいだろな
103かわさきノルフィン(茸) [EU]
2020/10/16(金) 08:21:56.89ID:nQiXjqBv0
あれだけ主張してたんだから消費税減税くるかな
104ミーコロン(大阪府) [PL]
2020/10/16(金) 08:22:19.30ID:quEbh8Rh0
高橋いいね
105KEIちゃん(光) [ニダ]
2020/10/16(金) 08:23:33.04ID:sf5BNO+M0
官僚を早期退職したってことは、
それ以上の出世が望めなかったわけで、
つまり追い落としたはずの高橋が、
自分より上の立場で戻ってくるとか、
悪夢でしかないな。
106らびたん(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 08:23:38.84ID:++ub9Ksp0
>>98
世界はインフレを続けているので、輸入原材料費は当然どんどん上がる
「一国デフレ政策」の限界だわな

そもそも、平成デフレは団塊世代の高い賃金を出す為に、若者の賃下げで賄おうという
発想でしかなかった訳で、元々まともな経済政策と言えるレベルの話じゃないだろう
107いきいき黄門様(やわらか銀行) [US]
2020/10/16(金) 08:24:19.58ID:BlXRDqLo0
高橋はダメだろ
108白戸家一家(山梨県) [AR]
2020/10/16(金) 08:26:38.68ID:qVK2170d0
急速に傾いていくなあー
109しんちゃん(茸) [CN]
2020/10/16(金) 08:29:52.08ID:HOUXhy+f0
財政出動しないと需要が増えないから投資が増えず国債の購入で日銀当座預金がブタ積みになるのは確認できたんだから、新規国債を発行して積極的に財政出動していくしかないんだよな。
110バリンボリン(茸) [JP]
2020/10/16(金) 08:34:00.45ID:bIf3ipgE0
減税で特をするのは富裕層
という認識が庶民に無いのが残念
111大吉(大阪府) [ニダ]
2020/10/16(金) 08:35:18.19ID:E+kGr8/o0
>>100
今1000兆もないよ
日銀が半分ぐらい持ってるからね
日銀に出資してるのは国だから
112スイスイ(千葉県) [JP]
2020/10/16(金) 08:37:54.23ID:TslwbmBx0
いくら金を刷っても使いかたがバカだと何の意味もない
様々なゴーツーキャンペーンがどうしようもない愚策
公平性もなくアホな支援はキャンペーンが終われば大赤字になり倒産する
消費税を減税すれば景気対策できたのに・・・
113ホッピー(ジパング) [US]
2020/10/16(金) 08:39:17.27ID:FMnu74ci0
>財政規律を重んじる財務省は

なんで選挙で選ばれた政治家の言う事を聞かずに
勝手に決めてんの、こいつら(´・ω・`)
114大吉(大阪府) [ニダ]
2020/10/16(金) 08:40:29.65ID:E+kGr8/o0
>>113
財政法に書いてあるから
法律に則って仕事してる笑
115ホッピー(ジパング) [US]
2020/10/16(金) 08:42:25.30ID:FMnu74ci0
>>114
じゃあずっと不況ってことか(´・ω・`)
ひでえ法律だな
116ラジオぼーや(愛知県) [US]
2020/10/16(金) 08:42:57.38ID:5e/T5qpk0
増税しても景気は悪くならないとか財務省は言ってやがったから
いい加減に政治家は財務省は信用するなよ
117スッピー(東京都) [AU]
2020/10/16(金) 08:44:22.74ID:2+cDAmmv0
>>105
財務官僚時代に第一次安倍政権に出向してたとき改革と称して財務省に都合の悪いこたいっぱいやっちゃったのよw
安倍政権が倒れて財務省に戻ってきたらもう席がなかったらしいよ
118ラジオぼーや(愛知県) [US]
2020/10/16(金) 08:45:08.10ID:5e/T5qpk0
>>42
何が一番悪いかっていったら日銀だろ
バブル崩壊後に財政出動して景気回復してきたら火消しとかいって引き締めてたんだから
119大吉(大阪府) [ニダ]
2020/10/16(金) 08:45:49.52ID:E+kGr8/o0
>>113
そうひどいから変えればいいのにね
120回転むてん丸(たこやき) [GB]
2020/10/16(金) 08:53:28.13ID:8sXO2PQS0
内閣参与に対した影響力無いような気もするけどな
藤井聡やハマコーが参与だったけど増税は止められなかったし
121Mr.メントス(茸) [ニダ]
2020/10/16(金) 08:53:56.65ID:NuoUvgAj0
>>115
旧大蔵省がねじ込んだ糞法律これをなんとか出来る政治家が居ないんだわ
最近この法律が問題だと騒いでる連中は増えてきた
122いきいき黄門様(やわらか銀行) [US]
2020/10/16(金) 08:57:28.63ID:BlXRDqLo0
>>120
藤井は明確に反対してたけど、浜田は増税しても金融緩和で相対化できるいうてたけどな
123モバにゃぁ?(千葉県) [US]
2020/10/16(金) 09:00:24.82ID:qOx8t4tt0
藤井聡みたいに何の役にも立たずにそのうちジミンガー始めたりしない?
124ポンパ(茸) [NO]
2020/10/16(金) 09:01:45.63ID:SuugmGHJ0
年金もナマポも廃止してBIを早くしろよ
125マツタロウ(大阪府) [SE]
2020/10/16(金) 09:03:11.47ID:eMbDlAss0
>>84
80円ドルの方が貿易収支良かったの知らないのか?
円安神話とか古いよ
126ラッピーちゃん(ジパング) [EU]
2020/10/16(金) 09:03:42.80ID:UrZoUkUS0
>>121
国税庁を内閣府への移管とかして反財務省だと税務調査して圧力かけるのを止めさせるしかないぞ
127マツタロウ(大阪府) [SE]
2020/10/16(金) 09:04:53.13ID:eMbDlAss0
マネタリーベース増やしても円の需要がないからマネーストックが増えず
インフレが起こらないし給料も増えない
あるのは外国人投資家が円を敬遠した給料増加を伴わない悪性インフレだけ

新しい産業創出による円需要の喚起は難しいけど市場の活性化は簡単
減税すればいいだけ
景気条項無視して増税かまして市場冷えさせた安倍は最悪
128モジャくん(茸) [JP]
2020/10/16(金) 09:05:43.97ID:peYbZVuz0
>>125
80円の時は何時合ったの?
俺の記憶では全然無かったろw
129らびたん(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 09:07:47.44ID:++ub9Ksp0
>>127
老人にばかりカネ回してるからだろ
平成時代の逆で防衛費と公共事業にどんどん予算付ければ良いだけの話

老人に金撒いてもそこで金は止められてしまう
130アニメ店長(東京都) [US]
2020/10/16(金) 09:08:21.52ID:5WpzDOwu0
財務省が困るなら良い人事じゃん
スガちゃんGJ!
131アニメ店長(東京都) [US]
2020/10/16(金) 09:09:22.94ID:5WpzDOwu0
高橋曰く、「僕のような『反社』を入れっちゃうと財務省は頭を抱えちゃうでしょうねw」って喜んでいたわ
132アニメ店長(東京都) [US]
2020/10/16(金) 09:11:13.50ID:5WpzDOwu0
>>123
> 藤井聡みたいに何の役にも立たずにそのうちジミンガー始めたりしない?

参与って、総理から諮問されたことにアドバイスすればいいだけの立場なので政策決定には関与しないんだよ
ところが、勘違いして自分の意見が政策に反映されないと怒り出す人がいる
藤井のことだけどねw
133そなえちゃん(神奈川県) [ヌコ]
2020/10/16(金) 09:11:49.30ID:PdcCUigu0
>小泉純一郎内閣で総務相だった竹中氏の補佐官として郵政民営化などを推進した。

戦犯だった
134デ・ジ・キャラット(神奈川県) [IE]
2020/10/16(金) 09:12:00.93ID:DVDGUyxW0
>>125
まだ企業の海外進出が進んでなかった時代だからな
工業製品の先進技術が日本にだけしかなく生産も国内でやるしかなかった時代で
なおかつ農産物は輸入規制が効いていたって今から見たら天国のような貿易環境を
単なる金勘定だけで見たらダメだよ
135マストくん(東京都) [MY]
2020/10/16(金) 09:12:23.86ID:K5uDb09I0
財務省はデフレ派だからな。その挙げ句に安倍がスタグフにしたし
136がすたん(SB-iPhone) [IN]
2020/10/16(金) 09:12:27.44ID:kM+xzHOW0
振り子みたいに右→左→右→左だな
137Mr.メントス(茸) [ニダ]
2020/10/16(金) 09:12:46.34ID:NuoUvgAj0
>>126
まあ理由は色々あるらしいけどね
財政規律守らなくなると日本の軍事拡大に繋がって戦争が起きるってのが一番の理由らしいね
要するにもう時代遅れの法律なんだよな
138エンゼル(茨城県) [ニダ]
2020/10/16(金) 09:13:41.10ID:rsTRoKeq0
温水洋一でいいよもう
139デ・ジ・キャラット(神奈川県) [IE]
2020/10/16(金) 09:14:08.19ID:DVDGUyxW0
>>133
竹中とか高橋を擁護するわけじゃないけど郵政省民営化は悪いことじゃないだろ
そもそもは猪瀬がぶち上げた郵政改革論がベースにあったわけで郵政民営化で
噴出してるもろもろの戦犯は郵政省とそのOBだよ
140デ・ジ・キャラット(神奈川県) [IE]
2020/10/16(金) 09:16:01.62ID:DVDGUyxW0
>>135
スタグフレーションなんていつ起きたんだ?
アベノミクスぶち上げといていつまでたってもインフレにならず安倍ちゃんが総理辞めた
後ですら批判されてるっていうのに
141ミルママ(庭) [US]
2020/10/16(金) 09:19:00.55ID:aSZ9PlJy0
財政法第4条の縛りとか
主婦や年金老人みたいな節約以外で使えるお金増やす手段がない人が緊縮財政好みやすいとかいろいろ面倒な壁が多いのがね
142らびたん(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 09:23:33.58ID:++ub9Ksp0
>>141
年金老人がわざわざデフレを望んでどうかするかって無いだろう
そういう論説を煽っている知識人階層にデフレ思考があるという事

つまり、マルクス絡みの世界観価値観じゃないか
143アニメ店長(東京都) [US]
2020/10/16(金) 09:25:42.56ID:5WpzDOwu0
>>142
大衆迎合的なんだろね
「物価は安ければ安い方がいいよね、でも収入は高ければ高いほどいいよね」というマクロ経済を無視した言説を垂れ流すわけで
144エンゼル(茨城県) [ニダ]
2020/10/16(金) 09:27:55.90ID:rsTRoKeq0
そうか、物価を所得や資産に応じてスライドさせればいいんだ
145デ・ジ・キャラット(神奈川県) [IE]
2020/10/16(金) 09:31:20.13ID:DVDGUyxW0
>>144
きちんとした資本主義市場が形成されてれば物価が変動すれば所得や資産も自動的にスライドするよ
146おぐらのおじさん(千葉県) [ニダ]
2020/10/16(金) 09:32:17.60ID:Y4+jJjBq0
>>26
なんか宗教みたいだよな、現実に米中のモデルがあるというのに国と個人の金の流れを同じに考えてるバカだよ
147MiMi-ON(千葉県) [US]
2020/10/16(金) 09:33:19.61ID:9udJsTzA0
増税しか考えていない財務省は少し困ったほうがいいくらいだ
148イヨクマン(埼玉県) [JP]
2020/10/16(金) 09:34:35.16ID:3BxT/3xv0
キャプテン翼は高橋よしひろか
149UFOガール ヤキソバニー(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 09:36:04.99ID:GNPAPWu00
無駄の削減は緊縮では。
無駄で食ってる奴は多いぞ。俺もお前も実際は無駄なことしかしてないかもしらん。
150UFOガール ヤキソバニー(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 09:36:21.00ID:GNPAPWu00
>>148
それは犬の方
151エンゼル(茨城県) [ニダ]
2020/10/16(金) 09:37:23.12ID:rsTRoKeq0
>>145
お米10キロの値段
年収300万円以下の貧困層      1,000円
中流階級                 3,000円
麻生、鳩山、孫正義のような大金持ち 1億円

これぐらい差をつけると平均すれば物価が上がるかも
152ストーリア星人(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 09:38:45.07ID:JIXlVA/e0
財務省は収入と支出分離しよう
153らびたん(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 09:40:21.28ID:++ub9Ksp0
>>143
>物価は安ければ安い方がいいよね、でも収入は高ければ高いほどいいよね」というマクロ経済を無視した言説を垂れ流すわけで

こういうのは高給が約束されていた団塊世代の為の言説なんだろうなと思う
平成時代に急速に広まった「お客様は神様」的な論と根っこは同じ
154マツタロウ(大阪府) [SE]
2020/10/16(金) 09:42:45.46ID:eMbDlAss0
>>128


【朗報】内閣官房参与に高橋洋一氏ら任命 財務省「困ったものだ…」 YouTube動画>3本 ->画像>3枚


>>134
当時も今ほどじゃないけど相当に進出してたよ
【朗報】内閣官房参与に高橋洋一氏ら任命 財務省「困ったものだ…」 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
155MiMi-ON(千葉県) [US]
2020/10/16(金) 09:43:27.72ID:9udJsTzA0
財務省は景気対策は範囲外なんだろう
日銀も財務省の影響下にあるし
156かもんちゃん(東京都) [US]
2020/10/16(金) 09:46:01.91ID:AKkO7e6D0
困った?ww
散々舐めた事やってきたからだろw
財務官僚バカ共。
157エンゼル(茨城県) [ニダ]
2020/10/16(金) 09:46:50.08ID:rsTRoKeq0
つか、インフレ目標2%を達成できるような資産や所得に応じた物価スライド方式を採用すればいいんだ
そうすればアベノミクス大成功!
158かもんちゃん(東京都) [US]
2020/10/16(金) 09:47:25.83ID:AKkO7e6D0
>>155
少子化、日本経済停滞全部財務省が原因
159ニーハオ(やわらか銀行) [CN]
2020/10/16(金) 09:53:39.35ID:QRHwRHy50
>>71
認識間違えてるぞ

インフレ率低いのは物余りなので円高圧力
借金漬け(政府債務)の体質=国民の貯金体質
だからな
日本は需要不足なので国民に消費させたいなら消費に対する罰金の緩和
つまり消費減税か撤廃が正解である
160Mr.メントス(茸) [ニダ]
2020/10/16(金) 10:01:15.33ID:NuoUvgAj0
>>159
全くその通りなんだよな
161エンゼル(茨城県) [ニダ]
2020/10/16(金) 10:07:42.92ID:rsTRoKeq0
>>159
政府が量的金融緩和政策を始めて増えたのは日銀の当座預金残高、大企業の内部留保、個人の貯蓄らしい
これじゃ景気なんか上向くはずない
162Qoo(兵庫県) [US]
2020/10/16(金) 10:42:44.88ID:oX+01NJC0
法学部の連中がなんで財務省なの?
163ニーハオ(やわらか銀行) [CN]
2020/10/16(金) 11:09:44.55ID:QRHwRHy50
>>161
物が売れない給料も上がらないとなれば企業は設備投資して事業拡大しようなんて思わないからな
内部留保は当然の結果
デフレ禍においてお金が一番価値が高いからな
その流れを打破するのは政府が減税して国民の消費行動を促すこと
それを意地でもやりたくないならせめてインフレ率2%超えるまで財政出動すべし
消費税も政府債務の返済という経済規模の縮小に使うのはやめて防災など国土強靭化に使ってくれと
毎年どこかで洪水だの川の氾濫が起こってるぞ
164フクタン(北海道) [ニダ]
2020/10/16(金) 11:15:06.17ID:SEMRw7Fw0
>>2
森友が絶好のチャンスだったのにな
野党マスゴミが倒閣に利用しようと話逸らしまくったせいで逃したわ
165ブラッド君(富山県) [ニダ]
2020/10/16(金) 11:16:33.89ID:imcwwT+Z0
コソ泥ジジィ採用するしか無いとかどんだけ人材おらんのやw
166ヱビス様(SB-iPhone) [US]
2020/10/16(金) 11:17:56.84ID:54UYzgB+0
結局リフレ派が間違ってたのをこの8年間で証明したのにな
167MiMi-ON(千葉県) [US]
2020/10/16(金) 11:21:31.74ID:9udJsTzA0
武ッコロで減税しなかったのは大失敗
168ミスターJ(東京都) [ニダ]
2020/10/16(金) 11:23:28.78ID:HYiMK8M20
キャプ翼の人かぁ
169星犬ハピとラキ(東京都) [MX]
2020/10/16(金) 11:24:42.25ID:AfmsjwCB0
生温い。
高橋洋一氏を財務大臣にすべき。

財務省の役人が全員倒れるわw
170↓この人痴漢で(東京都) [CH]
2020/10/16(金) 11:25:38.64ID:qjU8o3Xn0
>>26
無駄の削減は天下り公益法人のことだろうな
171星犬ハピとラキ(東京都) [MX]
2020/10/16(金) 11:25:49.23ID:AfmsjwCB0
>>166
アホ
消費税上げなければ今頃とっくにインフレ目標達成してた。
インフレ起きそうになったら消費税増税してるんだから、そりゃ景気良くならんわ。
172デ・ジ・キャラット(神奈川県) [IE]
2020/10/16(金) 11:26:52.22ID:DVDGUyxW0
>>162
やることなすことほとんど法律でがんじがらめになって細則やら関連法のチェックとかで
法学部出身者はどの省庁でも必要よ
173アカバスチャン(やわらか銀行) [KR]
2020/10/16(金) 11:27:18.41ID:89GH13FY0
>>166
リフレ派の教祖的存在のミルトンフリードマンも自身の著作であるPrice Theoryの中で
短期のデフレは貨幣現象だが、長期に及ぶデフレは総需要不足であると書いてるからな
174星犬ハピとラキ(東京都) [MX]
2020/10/16(金) 11:28:04.04ID:AfmsjwCB0
しれっと消費税上げといて、「インフレ起きねえじゃねえか?」というのはめちゃくちゃだな
財務省に忖度する必要はない
175白戸家一家(大阪府) [US]
2020/10/16(金) 11:28:14.45ID:T6YU8Wgy0
消費税減税派だろ、高橋洋一って
176星犬ハピとラキ(東京都) [MX]
2020/10/16(金) 11:28:40.51ID:AfmsjwCB0
>>173
人為的なもんでしょ?消費税増税しといて
177メーテル(東京都) [ニダ]
2020/10/16(金) 11:29:03.03ID:dZ0HkuSs0
毎日かぁ
178ミミハナ(千葉県) [KR]
2020/10/16(金) 11:35:01.72ID:h6l7EVUE0
財務省をぶっ壊して再生するところからやらないからダメなのさ
179リボンちゃん(コロン諸島) [MD]
2020/10/16(金) 11:36:28.38ID:0S0KKBy1O
ボールはトモダチ
180ホスピー(埼玉県) [JP]
2020/10/16(金) 11:37:59.76ID:U+Leg2IW0
>>139
公営だったら今ごろ年数百億円の赤字を毎年垂れ流してただろうな
181カンクン(庭) [RU]
2020/10/16(金) 11:40:51.29ID:0pdnZjFd0
日本で唯一
国のバランスシート作った人
他の官僚はあほだから
誰も理解出来なかったらしい
e-taxのシステム組んだのも高橋せんせらしい
このシステムちょっといじれば
税やら給付金やら簡単にデジタル化&各省一本化出来るのにって
担当の平議員に説法してたな
182ブラット君(北海道) [IL]
2020/10/16(金) 11:44:36.40ID:6Zi4S1Ds0
官僚への牽制
いい採用だね
183白戸家一家(大阪府) [US]
2020/10/16(金) 11:46:12.82ID:T6YU8Wgy0
>>139
民営化はアメリカがゆうちょの預金を狙っただけ
人気は高かったけど国賊なんだよ小泉・竹中って
アメリカ側の報告書にちゃんと書いてある圧力かけたと
184おぐらのおじさん(千葉県) [ニダ]
2020/10/16(金) 11:51:03.98ID:Y4+jJjBq0
>>52
プライマリーバランスは局所の一つでしかないのに財務省はここだけ見て増税に持っていこうと素人を騙している
185ユメニくん(おにぎり) [US]
2020/10/16(金) 11:52:30.82ID:q8V/5AJu0
ガースーの側近に財務省緊縮財政派も居るから
バランス取ったんだろ。
186たらこキューピー(大阪府) [DE]
2020/10/16(金) 11:53:45.77ID:5Upziucz0
高橋洋一「財務省とゴルフ場の風呂場のお宝頂きます」
187ちくまる(東京都) [US]
2020/10/16(金) 12:07:18.87ID:5U0zHKcs0
やっぱりサブマリーナはいいなぁ
188クウタン(茸) [JP]
2020/10/16(金) 12:15:03.82ID:zL2w2/dh0
財務省なんてスキャンダルで省毎潰せよ。

あんな巨大なコストセンターは要らん
189じゃがたくん(茸) [SA]
2020/10/16(金) 12:16:46.53ID:rpXwsXz+0
これで消費税無くなるのか?
190エネオ(SB-iPhone) [US]
2020/10/16(金) 12:20:05.27ID:dpW5loIZ0
>>100
今の借金1000兆円は問題がないし
インフレ率が2%に達しなければOKというのは解るんだが
それは今後のプライマリーバランスが保たれていることが前提ではないのか?
プライマリーバランスを保つ為に、国民がド貧乏になり続けていいのか?
政府支出を下げる事でしか保つ事が出来んのだが

今の歳出、歳入に変化がなければ
次の1000兆、さらに1000兆ってことになるでしょ
→ここは色々な理論があるから一つだけ、国債発行は通貨発行をし、GDP増大で経済成長するから全く問題ない
191イヨクマン(埼玉県) [JP]
2020/10/16(金) 12:20:34.91ID:3BxT/3xv0
>>150
やっぱ高橋陽一であってたんか
192(福岡県) [ニダ]
2020/10/16(金) 12:21:36.31
消費税減税来るか!
193トドック(東京都) [ヌコ]
2020/10/16(金) 12:21:47.92ID:sBpnh7Ck0
文科省天下り(特にビーチ前川がらみで)の研究費申請してるけど全く通らないらしいね。
194(福岡県) [ニダ]
2020/10/16(金) 12:25:03.13
>>59
家賃どうすんのよw

125000円は無いと無理だぞ
195エネオ(SB-iPhone) [US]
2020/10/16(金) 12:26:09.82ID:dpW5loIZ0
>>185
その辺が面白い所で、じゃあ高橋参与を論破出来る財政緊縮派が居ないし逃げ回ってるんだわ
そりゃあ20年以上も低経済成長の日本を続けたという結果を出した財政緊縮派だからね
196アヒ(大阪府) [US]
2020/10/16(金) 12:27:47.35ID:5cfwG7ZC0
高橋洋一が結構やってくれそうな感はあるけど、実際この人一人で影響力あるものなの?
197セーフティー(ジパング) [CR]
2020/10/16(金) 12:39:39.27ID:fLPWcXLd0
菅さんが総理になってから…

行革担当に河野大臣を使命しデジタル庁もつくることにしました
まずは携帯各社がボロ儲けしてるんで携帯料金を下げさせます。非効率なはんこ文化も減らしていきます
学術会議を見てもわかるとうりこれから税金の無駄な支出は削りますよ、財務省すらも聖域はありませんからそのつもりでね

無言の圧力マジパネェw
198星犬ハピとラキ(東京都) [MX]
2020/10/16(金) 12:39:44.78ID:AfmsjwCB0
参与は権限ないけど、菅に影響力はあるだろうな
199エネオ(SB-iPhone) [US]
2020/10/16(金) 12:42:14.58ID:dpW5loIZ0
>>196
参与ってあくまでもアドバイザー的なポジションだから影響力は低いよ
しかし高橋は、財政規律派を高橋無双をする時があるんだわ
ようつべなんかでも上がってたりする
つまり財政規律派の嘘と無知を完璧に論破して、国民にその事を上手く説明してくれる
それだけの期待、しかしその期待すらさせなかった竹中平蔵一派だから
高橋無双で竹中平蔵は余裕で倒せる
200ちくまる(東京都) [US]
2020/10/16(金) 12:42:14.99ID:5U0zHKcs0
ギャラはロレックスで。
201都くん(東京都) [JP]
2020/10/16(金) 12:43:42.20ID:vgMqtw000
国債発行しまくって金をばら撒いても破綻なんかしません
みんな知ってます
それをしないから今やばいんだろ
202マックス犬(千葉県) [CH]
2020/10/16(金) 12:46:09.32ID:pCm+M25J0
少なくても「国民一人当たりの借金」って表現がなくなる事を期待するわ。
俺らの預金で国債買ってんだから、俺らから見たら貸付だからな。返してもらう方です。
203エネオ(SB-iPhone) [US]
2020/10/16(金) 12:46:56.77ID:dpW5loIZ0
>>202
預金で買ってない
国債発行は通貨発行
204チカパパ(東京都) [US]
2020/10/16(金) 12:47:28.15ID:58oB59cr0
>>203
あほやな、その通貨が預金されている
205エネオ(SB-iPhone) [US]
2020/10/16(金) 12:48:39.20ID:dpW5loIZ0
>>204
アホは君だよ
もう少しネットで調べてみな
206チカパパ(埼玉県) [US]
2020/10/16(金) 12:50:00.68ID:2gsf1XNF0
政府紙幣だけはイソジン万能論なみに無謀すぎるな
207マックス犬(千葉県) [CH]
2020/10/16(金) 12:51:41.77ID:pCm+M25J0
ま、現生や国内証券はいざとなったら紙屑だけと、
俺みたいに今のうちに国内証券で利益上げて資産の3割は金でも買っとくのがいいだろ。
借金では無いが借りた金を返せないと言われるかも知れんからな。
208リスモ(東京都) [ニダ]
2020/10/16(金) 12:56:53.35ID:NRDwAvEb0
預金は負債から生まれることぐらいは当たり前の事実として認識してほしいね
銀行も信用創造することも
209てっちゃん(東京都) [US]
2020/10/16(金) 12:59:30.14ID:Tz3uhQ2/0
財務省なんかなんも仕事していないのだから潰してしまえ

今の財務省は各省庁から来た予算を足し算しているだけの存在
小学生でも出来るような仕事に金を掛けるな
210キリンレモンくん(大阪府) [US]
2020/10/16(金) 13:04:16.63ID:fHHndotE0
リアル半沢で倍返し
211キタッピー(兵庫県) [CN]
2020/10/16(金) 13:23:22.83ID:p1M/0Fsy0
MMTによる財政出動の正当性を数学的にどの程度可能か提示するだろう。
プライマリーバランス均衡論は現実世界が間違いを証明しちゃった。
財務省は日本経済の停滞と中国の膨張を招いた責任取るべき。
212キタッピー(兵庫県) [CN]
2020/10/16(金) 13:29:55.25ID:p1M/0Fsy0
>>161
リフレ派理論では有効需要に結びつかないってことだよね。
どの経済主体も資金需要が無ければ政府が財政出動して刺激するべき。
老朽インフラの更新とリニア新幹線の早期着工が良いかな。
213アカバスチャン(やわらか銀行) [KR]
2020/10/16(金) 14:04:27.84ID:89GH13FY0
>>221
MMTもリフレも構造的には統合政府という概念で国家財政を考える点では同じ
違いは個人を対象にするか法人にするかだけだ
214ティグ(茸) [BR]
2020/10/16(金) 14:04:28.81ID:2aQWLl7F0
>>194
確かにBIが7万円になる代わりに医療費全額負担やナマポや年金廃止になったら貧乏人は病気になったり働けなくなったら死ねと言う事だね!
215エネゴリくん(神奈川県) [US]
2020/10/16(金) 14:32:11.19ID:WdfLm7Ae0
>>52
それはフロー(政府単体P/L)で見てるから理解出来ないんだろ
ストック(統合政府連結B/S)で見た場合の「ネット」債務残高対GDP比で見た時に発散するかどうかが全て
財務会計の知識があれば単体フローの話をするのがいかに馬鹿げてるか理解できるはず
216バリンボリン(SB-Android) [KR]
2020/10/16(金) 14:34:59.71ID:snJv3eNc0
>>2
アホの麻生も何も仕事せんよな
217ちくまる(東京都) [US]
2020/10/16(金) 14:35:58.43ID:5U0zHKcs0
ROLEX!ROLEX!♪。.:*・゜♪。.:*・゜♪。.:*・゜
218ブラット君(東京都) [CN]
2020/10/16(金) 15:37:37.97ID:dedD5MPS0
先代の作った税を減税や廃止にされる事を極端に嫌うらしいな。高橋洋一が言ってた。数式や論理じゃなくて宗教的なもんみたい。
219ブラット君(東京都) [CN]
2020/10/16(金) 15:40:17.02ID:dedD5MPS0
>>199
前提がおかしくないか?
竹中は高橋洋一が大蔵省に居た時の上司だろ。
220ティグ(東京都) [GR]
2020/10/16(金) 15:43:56.11ID:2U8qRUKx0
>>37
「そう思ってちょっと計算してみたのよ、そしたらね、ふふふ」
221エンゼル(茨城県) [ニダ]
2020/10/16(金) 18:58:28.06ID:rsTRoKeq0
>>212
大規模な財政出動が早急に必要であることは全く同意
ただ昭和の頃から相変らずの土木一辺倒の財政出動でいいのかな、という気もする
新しい産業分野で将来日本経済の柱となることが期待される分野に先行投資して
不況や不測の事態の発生にも耐えうる強固な国家経済の基盤を構築、拡充できたらいいな
と思ったりする
なんかないかな
222BMK-MEN(埼玉県) [KR]
2020/10/16(金) 21:08:22.71ID:tC9T8FHT0
大蔵省が取り潰されたの見てる昭和世代なら財務省なんて一度潰しちゃえばとそりゃ思うわな。
223吉ギュー(北海道) [JP]
2020/10/16(金) 21:11:02.38ID:6GyrBFlc0
参与なんて何の権限もないらしい
224BEAR DO(埼玉県) [US]
2020/10/16(金) 21:14:41.68ID:3BhXWM4/0
山本太郎にすら論破されている、財政緊縮なんかやって
何が楽しんだろうな。中卒に負ける財務省とか無能すぎるだろ。
金融とITは相性がいいとホリエモンが言っていたかから、
財務省の人間早くAIに置き換えろよ。
225なまはげ君(光) [US]
2020/10/16(金) 21:15:44.04ID:9w8jHe2W0
財務省のオーナーはロスチャイルドだろ?
226かわさきノルフィン(和歌山県) [NL]
2020/10/16(金) 21:17:23.95ID:Qkw8wGDN0
>>2 別ければいいだけ

徴収 と 支出

これを全部もたせてるんで、税収伸びないほうが都合がいい組織になってる
分配時のパイの分け方を決めれるのがガン

どんどん増えてきたら出せるやろ、はよせーや!と言われるけど
限られたパイなんで色々なとこが出して下さい;とお願いしにいってる・・・すげー権力やで
227スーパーはくとくん(神奈川県) [RU]
2020/10/16(金) 21:19:41.51ID:DB34FZfa0
国民のためになることをやって欲しい。
国民の生活を楽にしてくれるなら支持します。

      
228スーパーはくとくん(神奈川県) [RU]
2020/10/16(金) 21:23:48.00ID:DB34FZfa0
ベーシックインカムには反対です。

働いてお金を払った人間も、働かず1円も払っていない人間も、同額を受け取るのは
明らかに不公平。納得のいかない制度には反対です。


                
229りんかる(滋賀県) [IT]
2020/10/16(金) 21:24:46.80ID:RsKT3Ky+0
>>177
取材も依頼もない割にはよく記事にしてくれるって本人が言ってた。
230やまじシスターズ(埼玉県) [CN]
2020/10/16(金) 21:48:51.12ID:njM8cfkJ0
消費税減税の布陣
231ウェーブくん(山梨県) [ニダ]
2020/10/16(金) 21:59:53.99ID:jfszSUD80
高橋も上念も、じゃあ何で財務省が増税を推し進めるのかと聞いたら「バカだから」としか言わない。
そういうのがイマイチ説得力無いんだよね。
なんか理由があるはずなんだけど、それ言わないんだよ。
俺が察するに、最終的には高消費税で半社会主義的な社会を目指してるんだと思うけどね。
232かわさきノルフィン(和歌山県) [NL]
2020/10/16(金) 22:22:12.71ID:Qkw8wGDN0
>>231 いまもってる人(金)はインフレするほうが困る、デフレのが都合がいい

下がさらに下がってくれるんで、なにもしなくても相対的に金持ち安泰
安全運用で金で金増やすだけでウハウハ

取りやすいとこから取る、後は知らない

増えた税収で企業の税金下げる、あと累進も緩和しまくれる。
中途半端に頑張ってる1000〜2000万プレーヤーは各種補助金なしで、損するように。

車関係の異常な税率も道路整備のために使うわけないじゃんw一般財源に組み込んでるよ

よし、法人税下げよ、累進も緩和しよ!→財源足りない→ピコーン、社会保障のためといって消費税いれたれ
これが始まりだし。もちろん、消費税もガソリンのトリプル税金も一般財源化されてますw

消費税が日本で導入されたのは1989年で、当初の税率は3%でした。
このとき、「公平・中立・簡素」という観点から、石油諸税を除いた、
すべての個別間接税は廃止または、軽減措置(調整併課)が実施されるはずでした。

廃止は、物品税、電気税、ガス税、砂糖消費税等。軽減措置は、酒税、たばこ消費税、料飲税等です。
しかし、ガソリン税、石油石炭税、石油ガス税など、石油諸税は「道路特定財源(道路の建設、補修に限定する目的税)」
であることが理由に廃止や軽減が見送られました。
233暴君ベビネロ(千葉県) [ニダ]
2020/10/16(金) 22:26:34.42ID:OnVmvu/y0
>>14
中共からアホほど資金供与受けてるからな
毎日とかトップランキング入りだし
234あどかちゃん(長崎県) [CN]
2020/10/16(金) 22:30:16.12ID:pSJbb+Sd0
ど文系のバカ
235メーテル(東京都) [ニダ]
2020/10/16(金) 23:04:41.39ID:dZ0HkuSs0
匿名かよ
どこの誰だw
236ザ・セサミブラザーズ(福岡県) [US]
2020/10/16(金) 23:16:52.10ID:Pkicz1yU0
僕も腕時計欲しい
237モッくん(空) [ニダ]
2020/10/16(金) 23:32:09.77ID:LDiLWBxo0
>>231
ワイのとんでも仮説
奴等は妙な格差社会を目指してる
バブルの頃は民間が楽しくて公務員だの役人なんぞ10年一昔の退屈の代名詞
それがバブル崩壊不況就職氷河期となるとお固い公務員がチヤホヤされる
そしてゆとり教育と称して学校では低レベルな教育だけして高学歴のためには塾などに行かせられる余裕がある家庭の子供だけが受かるように
そして低所得者層ほど負担の重い消費税を増税することで一般的な民間層が公務員層を追い越すことが出来ないような社会を形作る
238リッキー(東京都) [US]
2020/10/16(金) 23:55:04.24ID:mnjHVhYE0
こいつもだけれど、
地銀再編主張のSBIの北尾とか、菅さんの人脈はグレーな奴が多いな
239ダイオーちゃん(庭) [ニダ]
2020/10/17(土) 07:47:37.75ID:ZD5hCUfj0
結局公務員のそれもそれなりに権力持ってる連中は貴族になりたいんだよな?
民衆からは絞り取って公務員の給料とボーナスは増やす。
利権団体を作って天下りでポッケナイナイ。
240肉巻きキング(千葉県) [ニダ]
2020/10/17(土) 15:31:03.26ID:SITVt93Z0
結局置き引きはなんだったの?
241みったん(埼玉県) [CN]
2020/10/17(土) 21:33:42.90ID:4Ud3pF4q0
高橋洋一 (嘉悦大学教授)「高橋洋一氏、内閣官房参与に就任!」『財務省は戦々恐々!』衆議院議員 まつばら仁

242マルちゃん(大阪府) [US]
2020/10/18(日) 14:19:42.92ID:q+DFVZKW0
>>189
愛国税を創設して消費税廃止の財源に充てるのなら出来るんじゃない
なんせ日本人は愛国者が多いらしいからなぁ
243マルちゃん(大阪府) [US]
2020/10/18(日) 14:20:53.35ID:q+DFVZKW0
>>239
天下りを激減させた民主党政権を貶めまくった連中がいたなぁ
244バンコ(東京都) [IN]
2020/10/18(日) 14:21:52.65ID:ZmhnrtCy0
>財政規律を重んじる財務省

ここ笑うところか?
245緑山タイガ(大阪府) [ES]
2020/10/18(日) 16:20:09.05ID:1KbDvIcd0
>>238
叩き上げってのは並大抵じゃないからな。
良い面だけ見とけ
246麒麟戦隊アミノンジャー(大阪府) [CA]
2020/10/19(月) 00:29:45.95ID:Q2o1kXyl0
今の日本は緊縮財政じゃないけどな
デブが一日4000キロカロリー摂って、「まだ食えるけど我慢する」って言ってるようなもん
元が食い過ぎ
247麒麟戦隊アミノンジャー(大阪府) [CA]
2020/10/19(月) 00:33:55.07ID:Q2o1kXyl0
いわゆる緊縮派は「一日2000カロリー以下に抑えるべき」
MMTは「今健康なんだからどんどん
食ってもいいよ」
高橋とかは「食べてもいいけど運動したり生活習慣変えろ」
こんな感じ

多分
248陣太鼓くん(東京都) [IN]
2020/10/19(月) 00:59:37.07ID:6Mk3XQpg0
悪魔(財務省)に育てられて、
今はその悪魔と戦うデビルマン高橋洋一
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214155149
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1602794657/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【朗報】内閣官房参与に高橋洋一氏ら任命 財務省「困ったものだ…」 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【悲報】高級時計を盗んで逮捕された高橋洋一氏「GDP速報が酷い!偏向だ!」
【歴史的事件】被害者賠償を警察が妨害という前代未聞の事態が現在進行形で発生中 内閣官房が関与か [828293379]
高橋洋一氏、森友取材に「政治家が指示できるはずない」→マスコミに「そういう答えは使えない」と言われる
高橋洋一「財政破綻なんかする訳がない」 [929852992]
【裏金】松野官房長官、更迭www [455679766]
<内閣改造>石井国交相留任へ 高市総務相は交代
岸田内閣支持率21%で駄目な方の菅以来の水準へ [421685208]
ここにいる人って現内閣総理大臣の名前知ってる? [421685208]
フジテレビ 総務省『停波という選択肢もありうる』 [784885787]
岸田内閣って犯罪者だらけなんだけど、なんでこんなことになってんの? [245653759]
菅官房長官「地銀が多すぎる」 地銀再編待った無しか
中国外務省、エリザベス女王の国葬に序列8位を送ると表明 [271912485]
【諸悪の根源】総務省「動画SNS見放題プランを規制する」
外務省、日本人渡航者及び在留邦人に韓国の注意喚起情報を発出
携帯大手3キャリア 総務省の実質0円規制により「焼け太り」も
【本件の特殊性】検察当局、書き換え前の文書写しを財務省に提供
【マスゴミ】安倍内閣の記者会見で引っかけ質問やクイズ続出
岸田「解散総選挙も内閣総辞職も会期延長もイヤ!結果出すもん!」 [519772979]
【吉報】外務省、明日19日に駐日韓国大使呼び出して日本政府の見解伝達へ
自民党の移民推進派、法務省に口利きし在留資格を乱発させ荒稼ぎ
内閣支持率32%12ポイント減、自民党支持率22%。フミオ… [561344745]
菅官房長官「韓国わけわからない行動多すぎ もうちょっと賢くなって」
【君達には失望した】中国外務省、ミサイル発射した北朝鮮を批判
『マクロス』と内閣サイバーセキュリティセンターがコラボ  [788192358]
総務省がAmazonプライムビデオの規制を検討、NHK受信料より安いためか
「教育」支出、前年比15%減 一体なぜ? 総務省の家計調査4月分
韓国外相が帰国前の駐韓日本大使を外務省に呼び出し。外相が呼び出すことは異例
財務省 はやくも 玉木Sage のネット工作『玉木ってさぁ…最近感じ悪くない?』 [784885787]
【悲報】安倍内閣、「返せ北方領土!」の看板を「北方領土を想う」にコッソリ塗り直しへ
‪【日本は?】米国務省 北朝鮮渡航者に8月中の国外退去呼び掛け
【朗報】 ワクチンは無事、ファイザー社から報告 加藤官房長官が発表
【速報】財務省理財局「組織のために仕事としてやった」大阪地検の聴取に文書改ざん認める
安倍内閣支持率どんどん下がって32% 不支持者を反日罪で逮捕できるよう早く改憲すべき
【速報】外務省、中国・武漢への渡航中止を勧告へ 感染症危険情報をレベル3に引き上げ
なぜ、官房長官をクビになった加藤勝信が報道ステーションの新MCをやっているのか [784885787]
安倍内閣に3人の「山本大臣」 名前に「一」「二」「三」 安倍首相は山本が好き?
海外「日本語の文法は難解すぎる」 米国務省『世界で最も難しい言語は日本語でした』
中国外務省「日本がフィリピンを取り込もうとしてもフィリピンが乗ることはないだろう」
【民進党】蓮舫代表「隠し続ける政治とは、しっかり戦う!」…蓮舫代表も安倍内閣にNO!
【慰安婦合意】菅官房長官「未解決?解決済みだ、韓国は政権が変わろうが責任を果たせ」
ロシア外務省 「 我々は核兵器で誰も脅していない、米やNATOとの対立は利益にならない」 ん? [971283288]
【内政干渉か?】韓国が制定した慰安婦記念日に菅官房長官「極めて強い違和感」と苦言
中国外務省「日本の招きに応じて王毅外相が訪日する」 これが現実な、ネトウヨ
ラッパーのcocoroさん(20)が菅義偉官房長官応援ラップ「ドープ・スガー」を制作
韓国メディア「日本との交渉を詳しく把握する外交消息筋、外務省次官の名義で謝罪あった」
安倍内閣支持率31.9% 20%代目前にネトサポ阿鼻叫喚、止まらぬ下痢の地獄絵図
【朗報】岸田統一内閣、政務三役と統一教会の関係について「調査を行う必要は無い」と閣議決定! [301973243]
【どっちにしろ持たないだろ】麻生財務相引責辞任は?「自分が去ったら内閣持たない」
【パ悲報】フリーライター「安全なら処理水飲んだら?」 内閣府の園田政務官「了解、ゴクゴク」
【朗報】河野太郎総理、小泉進次郎官房長官誕生へ。政治部「情勢は河野氏でほぼ決まりです。」 [561344745]
琉球新報「岸田内閣が防衛力強化に突き進めば、台湾海峡の緊張が増して武力衝突に巻き込まれる」 [844481327]
安倍内閣改造、飛車角の外相茂木、防相河野 コンセプトは『朝鮮半島を叩き潰す内閣』です。
【画像】 イギリス外務省の「ネズミ捕り長官」、高齢のため引退 現在は田舎で木登りを楽しむ
「東海は2000年以上前から使われてきた名前です」外務省、日本海を東海と呼称するよう呼び掛け
ドワンゴ川上「法務省の要請受けたからネトウヨが上げたヘイトスピーチ動画を削除します」
【ネトウヨ悲報】高市早苗「自民が分裂していたら立憲民主党を中心とする内閣ができるだけだ」 [718678614]
米国務省、台湾との接触制限解除 中国配慮の内規撤廃 ポンペオ長官「もういい。全て解除する」
【福一超え】令和納豆宮下、YouTuberに怪文書を送付 「名誉棄損で総務省と連携」★472 [844481327]
【アホの朝日新聞】 法務省 朝日新聞に対し、嘘八百の捏造をやめ訂正記事を出すよう要請
【数字】ネット工作できないアンケートでは、安倍内閣支持率5パーセントと判明www
「本省の指示で文書を書き換えさせられた」 自殺した近畿財務局職員がメモ 財務省解体不可避だろこれ
F爺こと小島剛一氏、トルコ少数部族を救い現在もフランスで日本に対する偏見を正す在仏53年の言語学者 [545237724]
立憲サル軍団・小西洋之(千葉)「高市の違法な放送法解釈は総務省が全面撤回!な、朝日?(チラッ」 [295723299]
朝日新聞、自殺した財務省職員の奥さんと親族に突撃 「麻生本気で腹立つ」の言葉を引き出す
【いじめられる方にも問題無いのか?】菅官房長官、原発避難児童のいじめ不登校問題で横浜市教委を批判
【漫画村】 菅官房長官、日本版「金盾インターネット検閲遮断システム」を発表 【5ch】
04:03:16 up 37 days, 5:06, 2 users, load average: 70.57, 50.08, 33.72

in 0.068536043167114 sec @0.068536043167114@0b7 on 021918