(前文・略)
「柱」と呼ばれる鬼殺隊は、みんな社会に溶け込めない
性質をもっている。しかし、空気を読まない突き抜けた
性格が読者を楽しい世界へ導く。
また物語の非政治性が読者を安心させる。
この物語に政治の入る余地はない。
鬼殺隊は政府の組織ではない。
この敵とのたたかいには国家権力や政府をあてに出来ない。
政治とは距離を置いたところで、いのちに関わる本質的な
たたかいをしている。この舞台装置が政治と距離を置く
世代の現実とリンクして、安心して読めるのかもしれない。
『鬼滅の刃』が通奏低音として響かせる世界観は、
もしかするとコロナ禍に人々が強く抱いた想いに
触れているかもしれない。
2020年に起きた新型ウイルスとのたたかいは、
現代社会が覆い隠していた問題をあらわにした。
容赦ない不景気は人々の存在を根底から脅かす。
「感染者」「夜の街」「若者の感染」という文句は生き方
に自信のない人々を圧迫する。不条理が人々に
自暴自棄的な思いをおこさせる。「誰も必要としていない」。
「生きていて、ごめんなさい」。この思いをどうすればよいのか。
『鬼滅の刃』の爆発的人気の裏には、「どうでもいい」を
克服したい読者の期待に応えた側面がある。
とっても長いのでソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/37186db02241e0ec3865b0bdc843afa0f0cb58e3?page=2 え?政府とは関係ないの?
鬼って人を喰うんでしょ?
本来なら政府、軍が動く案件じゃないの?
日輪刀だっけ?あれを大量生産したり
弾丸に換えて銃火器として配備するようなバックアップするんじゃないの?
パヨくんみたいに寝ても覚めてもアベに夢中な人間は少数派なんで・・・
やっぱ平和を勝ち取るために武力は必要だし専守防衛ではいけないってわかる漫画。
有名な生殺与奪云々のくだりなんかはお花畑9条信者への
痛烈なアンチテーゼになってるから、パヨ界隈からまた
粘着されやしないかと危惧してたけど擦り寄ってきたか
>>15
バカだからそういう読み解き方出来ないので大丈夫 モノローグモノローグ回想モノローグ回想モノローグモノローグちょっと戦闘モノローグ回想回想で、
とにかく主観に巻き込んで感動強制するロジックだよ。
客観視させない事が全て。
子供向けのコンテンツに反日思想を捻じ込んでいるのか
馬鹿じゃないの?、電通の強制かね
この記事の分析も的外れだし危険だ。まるで韓国の新聞のようだ
反社・犯罪者・テロリストを生産しようとしているのか
人間の趣味嗜好が右左でしか分類できないのかこのたわけは
糞ゴミのような後付けバカ評論www
書いたアホは誰や
あれは普通に軍隊でしょ
存在を認められてないというのは自衛隊と同じ
自警組織による私刑の肯定になっちゃうから
おおっぴらにこれ言うのマズいと思うぞ
最近の漫画は詳しくないが こういうバトル物で公的機関の方が少ないんじゃないの?
ロボット物だと〇〇警察とか〇〇部隊になるんだろうけど
鬼殺を攘夷だとすれば鬼殺隊は尊皇派だろ
尊皇派は幕府とは別の私設テロ集団だし
そもそも鬼滅は中世封建主義家父長制への復古主義で近代啓蒙主義と近代法治主義の否定だから
仇討ち復讐
私設軍隊
私刑拷問
鬼ジェノサイド
武力暴力肯定
家族主義
自己犠牲
実はかなりヤバい話
>>27
ロボというかSFというなら
公的機関よりも財団やら秘密結社とかが多いとは思う
少年心てきにそういうの好きだから こういった強引で的外れな事言うとかえって嫌われると知らないのかな
>>31
自己レスだが、彼の考え方はかなり一方的で片寄っていて不寛容としか言いようがないな
こんな文章を教員紹介に載せる青学の見識を疑うわ
https://www.sccs.aoyama.ac.jp/teacher/yutaka_morishima/
ある考え方(思想)はある生き方となって現れます。たとえば、お金が大事だという考え方が強い人間は、その生き方をします。
思想は内的で見えませんが、生き方、在り方として現れます。間違った考えは間違った人間や社会を生み出し、良い考えは良い人間と社会を形成します。
皆さんはどんな考え方に支配されているでしょうか。
長い歴史のなかでさまざまな考えが現れました。なかでも、キリスト教信仰に基づく考えは今の社会形成に良き影響を与えています。
それらを通して現代社会の動きをとらえ、その課題に取り組む眼差しを歴史から学び、皆さんとディスカッションしながら時代に取り組む思想を学びたいと願っています。
↑
こんな考え方だから、>>31にあるように、日本でキリスト教弾圧があったことの原因に
イエズス会の横暴や不寛容があることを全く認めないという歪な認識になるわけだな
そりゃこんな奴やキリスト教を日本のマジョリティが受け入れるわけがないわ 柱は神を一柱二柱と数えるとこから来てるんだろう
絶対だった神もどんどん死ぬ
最後は自分が神になる
つまり細腕繁盛記w
>>18
そのまま竹轡で喋れなくしとけ
居ても無駄だから 進撃の巨人の調査兵団はモロに政府の機関
税金泥棒と言われていたし
普通に作品として楽しんでるだけなのに
パヨクは何でも政治と結びつけるなよ
いくらそっち方向に行かせようとしても耳からぶら下げてるものがそれを防ぐぞ
主人公達が非政府組織で一般市民から迫害されるなんてパヨさん好み設定の作品なんて今までも色々あっただろう
売れた作品にだけここぞとばかりに乗っかるからダサいんだよ
つーか町なかでも普通に帯刀してるよな鬼殺隊
あれ誰も何もいわんのけ?
大正時代に14才で霞柱=令和時代に14才で月収200万円のエンジニア
>>44
普通に違法武装組織だよな
違法な時点でプラウドボーイズにすら劣るわけで 「違法な帯刀だ」
「なんでも暴力という姿勢で解決、良くない」
という路線で批判すべきだわな
それができない時点で、今のパヨクなんてのはイデオロギーもまともに備えてない単なる頭弱い人達の集まりでしかないって事だ
コロナで日常がSFのような世界になり、刺激のある話じゃ無いとリアリティを感じなくなったからだよ。
だからホラーとかヒットしてるだろ
なにか大事なことを語ってるようでなんの分析にもなってない駄文ワロタ
>>50
大して刺激的じゃないな
なんで売れてるか説明できるやつはいないだろ スラムダンクが受けたのも湘北高校が政府の組織じゃないからだしな
鬼滅は1話の家族惨殺で人々の心を掴んだ
作り手が上手い
>>1
バカじゃねえのコロおじチョンモメン日本共産党朝鮮人 >>61
その線はあるよね
貴重な国軍は戦争に使いたいし、義勇隊が居るなら「勝手にしろ、助けないが邪魔もしない」ってね 非公認=完全独立、では無いと思うがな。
>>1は短絡的パヨクらしい考えだなw 特殊作戦群とか内閣調査室みたいなもんだろ。
あんだけの巨大な組織を産屋敷の私財だけで賄ってるのは無理がある。
経緯からして当初はそうだったのだろうが、途中から政府支援が入ってると見ていい。
ゴミチョン通名パヨク「炭治朗の耳飾り旭日旗グヌヌ…そうだ!!政治と無理やり絡めて嫌われるように工作しよう!!!」
マスク警察は非公式のコロナ殲滅部隊だったのか
今すぐ羽織買ってこい 間違えるな半々羽織だぞ
ラスボスはホリエモンか
ドラゴンボールも聖闘志セイヤも政府組織じゃないから心に響くんだな
てか、この理屈なら「進撃の巨人」はどうなるのだろ?
政府より上の天皇配下の組織と考えるべきなんだろうな
連載前の読み切りみたいなので、警察から黙認されてたろ?
政府と何かしら関わりがあるから帯刀しててもお咎め無しなんだろ
ていうか記事内容無理やりすぎでしょw
ガンダムとかエヴァは地球連邦とか国連の組織だから面白く無いんだろうなあ
主人公の耳飾りを見たら発狂しそうな奴等はどー思ってるんだろw
ゴミ自民と関係者家族はやっぱ皆殺しにするべきなんだな、よくわかるわ
というか化け物を倒す物語で異世界ものでなかったら大抵のジャンプ漫画では政府組織はないと思うんだが
>>78
銀河英雄伝説なんかクソゴミ作品でヒットなんて絶対しないんだろうな 政府から独立せずに予算を貰いながら仕事をしない学術会議批判か!?
相変わらず明後日の方向に飛んでいってるな。
読者ついてこれないだろ。
アニメの出来が良くて
原作も面白かったから売れたんだろ
漫画を現実に置き換える意味が無い
置き換えたら大正時代にもなってポン刀持ち歩いて振り回すキチガイ集団のお話で終わるだろ
歴女としては、あれが大正設定なのが残念
時代考証をもう少し
中国人がやっつけで訳したような意味不明スレタイ
ν速も半分以上外人に侵されつつる
5chに移行してから特に酷いし
そのうち閉鎖されるんじゃないか
大学教授「鬼滅の刃の非政治性が読者を安心させる」
韓国人「鬼滅の刃は大正時代!旭日旗!」
鬼殺隊が9条の非武装、非戦を信条にしてたら単行本1巻あたりで全滅してた件
読書感想文コンクール
森島豊 君の作品です(青山学院大学准教授)
>>70
最近は主人公よりも強いキャラがわんさか登場する漫画は売れる
個人的にワンパンマンとか寒いわ >>56
衝撃的な始まり方なら他にいくらでもある
進撃なんか超大型→主人公の母ちゃん食われる→1巻ラストで主人公食われる までやったし >>10
大正時代だとそれができてしまうから非政府組織にしたのかな?
この時代にはガトリングガンや大砲もあったよね? マンガとかアニメとか特撮に出てくる団体で、政府組織って、なんかある?
胡蝶しのぶの日輪刀
↓
怪刀"霞白定"
猗窩座「素晴らしき才能を持つ者が醜く衰えてゆく 俺はつらい 耐えられない死んでくれ杏寿郎若く強いまま」
↓
松本無楽「私は‥ 君が老いて朽ちるところを見たくないのだ‥ 愛する武芸者を強く美しいうちに殺し〜」「もうすぐ君もこの髪帷子(遺髪で作った防具)の一部となるのだよ―――」
拾壱ノ型 凪、月の呼吸 拾肆ノ型 兇変・天満繊月
↓
神成流居合術奥義"凪繊月"
鬼舞辻無惨:珠世が仕込んだ薬によって弱体化
↓
黒鉄陣介(ラスボス):病によって弱体化
連載期間
我間乱
週刊少年マガジン 2009年5月〜2013年6月
我間乱 ―修羅―(続編)
マガジンポケット 2018年3月〜
鬼滅の刃
週刊少年ジャンプ 2016年2月〜2020年5月 政府が関与してたら対露対中戦争の道具にする為
逆に保護に行ったんじゃあ
どちらかと言うと保守系の作品だぞ
力がないものが〜云々
鬼滅はストーリー的にはとくに目新しいとこはない
主人公の成長物バトル漫画とかジャンプの王道
キャラとか舞台の華やかさがヒットした所以かと思う
単純に政府を絡めれば大人向けとか思ってる詰まらないマンガよりは分かりやすいってだけの話
子供や年寄りに人気なのは単純明快だから
そもそも「はなしあい」で解決しなくても良いのかい?
武力で解決してますが?
単純に今の日本人が忘れてる大切にしなきゃいけない感情や道徳が表情豊かに書かれてるからでしょ
映画の宣伝CMからして「戦え」と叫んで9条全否定のアニメを絶賛するサヨク系の二枚舌たち
生殺与奪の権を他人に握らせるな!!
ってことだから、家族を守るためには軍事力を持たねばと
子供も大人も思う時代になったってことだよ。
>>98
一般市民はしらなくても政府が化け物を認知してるかどうかだな
猟奇殺人が多発してて知らないってありえんとは思うが じゃあアベンジャーズやシンゴジラや進撃のヒットは、政府への憧れだね
アニメ全26話観たがねずこはなぜ竹咥えてるのかがよくわからん
あれ外したら人食うのか?だったらダメじゃん
座間連続殺人鬼の白石もこのブームで情状酌量がつくな
メキシカンマフィアやイスラム国の人殺しにも、それぞれ、
そうならざるを得ない悲しい過去があった…と女が涙する
>>98
明治に日露戦争あったし
その前にアメリカの南北戦争でガトリングバリバリや >>44
一度だけ、公的機関ではない
だから官憲にその姿を見られると取り締まられると
実際警官に追っかけられて逃げているシーンがある テレビアニメ化が良かったんだと思う
原作知らずに何となく見てた俺も、ひのかみかぐら〜エンディングは鳥肌だった
一人のテロ犯が人類転覆を目論んで無闇に部下を増やしてゆくも、組織化された人類が勝つ
むしろ整った組織って大事だねという話っぽいが
この記事書いてる人はカナヲのエピソードだけ読んだのだろうかw
>>21
日本政府と日本国を一緒にするなよ
反政府は反日じゃないぞ 生殺与奪の権を朝鮮人に与えるなってセリフが刺さってるんだと思う
>>134
原作最終回はテレビアニメのヒット後だから今とそれほど変わらんかと それじゃ中国とは仲が悪いって言いながら学術会議で中国とべったりだった共産党はダメだな
鬼みたいなザイニチの駆除を政府がしないなら民間でやれってことかな
>>1
くだらない感想文だな。
パヨクがブームに乗ろうと必死すぎる(笑) せやな
学術会議も政府機関であることをやめた方が世論の理解を得られるだろうな
日本人特有のただの集団ヒステリーだろ
ババアがブヒブヒ騒ぎだして子供を道ずれにしただけ
要はアニメなんか観ずKポップ聞きましょうてことだろう
この手のいかにもな分析って誰よりも原作者が「え?そうなの?!」ってなりそうでw
こうやってなんでも政治批判に繋げるからドン引きされるんだぞ
鬼殺隊は政府組織ではない<<そこは設定として、それほど重要じゃない。
みんながお前らみたいなアナーキストだと思うなよな
なんかそんな設定は見てる奴らは大して気にしてないと思うけどな
毀滅は作者が意図的にそうしたかは別にしてマーケティング的に完璧だったんだよな
老若男女問わず琴線に触れるものがあった
アニメが評判になりコロナ禍での巣ごもり生活の中で普段アニメを見ない層がアマプラ
なんかで全話を見終わったタイミングでその続きである映画が公開されてコロナでストレス
が溜まってた連中が映画にどっと行ったw
タイミング、マーケティングと偶然も重なって完璧だったw
(´・ω・`)ようわからんがぱよぱよしい漫画なの?
ごめん、アニメしか見てないから、ネズコの太ももと蜘蛛女母のおっぱいしか覚えてない
逆に政府が介入している方が少数派だし介入しているガンダムやヤマトはヒットしてたんだけど
実はテレビアニメが終わった後のが面白くなってくる
出てくるキャラの心理描写が丁寧に描かれててこれがおっさん世代にも受けたんだろうな
まあ創作物だから突っ込みは無粋だけど
あれ表向きはそうでも政府内にも協力者いないと無理じゃん
反日反政府の鬼がすでにマスコミや政財界を仕切っている現実社会で
誰が鬼退治をしてくれるのか?
国家より怖いわ
どこどこに鬼が出た
殺してこい
いっぱい死んでも仕方ない
ウブ屋敷=自決する牟田口
こうまで言って
政府批判にもっていく
パヨの思考回路が鬼そのものだな
どちらかと言えば保守っぽい作品だと思うんだが
長男だからって思いつめる主人公とか
全体の為に役に立って死ぬみたいな思想が強い柱たちとか
リベラル好きなの?
鬼への復讐心で動いている異常者の集団だからな
公的機関どうこうてのは的外れ過ぎる
気違いだな平和な国のいい年の大人になって反政府がかっこいいと思ってるなんて
>>169
炭治朗の耳飾りの旭日旗が許せないニダw >>11
小池百合子「先を越されるわけにはいかない!」 >>110
鬼になった元人間を殺す
認知症になった高齢者を処分する? え、カラスという名の赤紙が来て、嫌でも前線に赴かなきゃ行けなくなるのは
戦争賛美とか言い出すのかと思ったら逆だった
昨日コンビニで前の客が鬼滅ステッカー入りのお菓子7000円分買ってた
お腹空いてたんだろうな
読者が感情移入できるように少年少女を主人公にするための
商業的無理矢理設定にマジレスするのが最近のマスゴミなんかねw
皇室警察みたいなもんだろ
首領が京都の屋敷っぽいところに住んでるじゃん
つまらん分析だった
太宰の時代に「生まれて、すみません」
佐川は「生きていてすみません」
中島みゆきは「生きていてもいいですか」
景気が良いときもあるテーマ
柱や十二鬼月とかなかなか厨二心をくすぐるネーミングセンス
政府をパヨに毒されたマスゴミに置き換えると
納得できるねw
あんなもん成立出来るかい
金の為に結局スポンサーが必要で、スポンサーは金を出す理由があるんだよ
アホくさい
>>196
政府の非公式ってだけで、政府はその働き認めてるし金も出してそう
その辺の設定なんかいくらでも妄想どーぞのガバだよ
そもそも政治と絡める発想や記事自体がキモイし >>32
単純に作者が実在の組織の構成とか指揮命令系統とか調べて間違いがないか気にしながら描くのめんどいからだと思う。
架空の組織なら自分設定で好きにできるし。
特に過去が舞台設定だと検証されるとリアリズム失うし。
パトレイバーみたいに近未来にしとけば多少は逃げられるけど。 無惨はただみみっちく生き残ることにしか興味がなく
ディオ様みたいに世界征服したい野望も悪の美学もないので
政治なんて興味ないんですよ
〇米国ユダヤが世界中に集団ストーカーを推し進める理由・・世界の国々でそれぞれの仲間同士を争わせることは世界を
植民地化させることに都合がいい。
〇創価学会が集団ストーカーを推し進める理由・・ユダヤCIAによる指示&学会会員維持のため脱会者を見せしめにする。
〇警察・消防が集団ストーカーを推し進める理由・・ユダヤCIAによる指示・天下りによる利権&裏金確保、マッチポン
プにより治安を悪くすることは警察にとってメリット。犯罪がなくなると警察予算は減額される。
富山県南砺市警察・(井波・)消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
パヨクってなんとか若者に取り入ろうとして必死だけど、悉く失敗してるよな
打ち切り食らって消えた漫画すべて主人公が政府組織に属する漫画だとでも思ってるんだろうか
たいして漫画読んでないくせに知った風なことを言う
>>202
反政府以外は奴隷根性という1bit脳じゃないと
いい歳してパヨクなんて続けてられないやな >>1
こういう病気に罹りたくないわあ
つまらない人生送ってるよな エンタメすら政治に結びつけずにいられないこういうパヨクの無粋さもまた
大衆にそっぽ向かれてしまう要因のひとつだと思う
みんな仇討ちが好きなんだよ。
ハンターハンターの旅団編も大ヒットした
一々政治うんぬんなんて考えて日々過ごしてないだろ
思考が変態だな
いずれにせよ鬼って紫外線照射装置で滅ぼされてたと思うよ
>>210
仮面ライダーもいまや政府組織に属するのは普通になってるから
元祖は警視庁未確認生命体対策班のG3ユニットに属する仮面ライダーG3 専守防衛じゃあダメ!
サーチandですとろい!
先制攻撃一択だよ!
と教えてくれるありがたい作品
全く見てないけどどうせポンコツ正義マンが「ハァァアアアアア!」とか「ウォオオオオオオ!」とか言って
謎の無敵モードに入ってバッサバッサ倒しまくるんだろ
もういいってそうゆうの
全然心に響かないし
政府の協力がない組織は危なっかしい
ヤクザかよ
現に入隊テストで鬼使って殺しまくってるもんな
>>221
そういうの好きな人はむしろ主人公側が弱過ぎてレイドボスを多勢でじわじわ削るような展開ばかりになるのでイライラすると思う
ラスボス瞬殺する最強無敵で善良な正義マンは寿命でとっくに死んでて回想でしか出てこないという肩透かし >>210
警察官の仮面ライダーがいるのに何言ってんだ?
自衛隊の仮面ライダーもいるぞG4って奴が 鬼滅の刃
社会の異物(鬼=コリアン)を、旭日旗のイヤリングを付けて日輪刀🇯🇵で退治する話。
こじつけが凄い
と言うかあらゆる事を結び付けるんだな
それは強迫神経症の一種だから受診をオススメする
>>98
だと思うね。
軍隊や政治を関与させると話が複雑になる上、超能力vs近代兵器も書かないといけない。
鬼vs近代兵器で鬼が勝つというのも昔の漫画ならありだが、今では現実味がない。描写から見る限りラスボスの無惨も銃で撃ちまくられたら普通に負けそう。 ワンピースの様な誰も死なないバトル漫画を見さされたキッズからすれば鬼滅の刃程度でも感動出来るんだろうな
近年は若い連中程左翼的な価値観を嫌ってるんだけどな
なんかずれまくり
>>197
その辺は後から保管できるよな。
政府のトップ連中は実は知っていて、表だって軍は動かすわけにはいかないが、裏から金を回していた、とか幾らでも。トップの中に実は鬼滅隊のOBがいました、とか、なんとでもできる。 こういう流行ってるものにいっちょ噛みしてくる学者やジャーナリストくっそ嫌いだわ
よく知らないのにテキトーな分析モドキして自分のもともとの主張に誘導しようとしてるゴミクズ
創価学会の嫌がらせ行為の黒幕は、信濃町総本部の学会幹部です
http://2chb.net/r/ms/1603716395/1-14
>1 :テンプレ ◆Rr.V4pIjXE []:2020/10/26(月) 21:46:35.81 ID:0FjuccQi0
>創価学会の地方組織は
>
>方面――総県――圏(地域によってはなし)――本部――支部――地区――ブロック
>
>となっています
>ちなみに全国は14の方面に分かれており
>(中略)
>となっています
>創価学会が特定個人の嫌がらせ行為を働くときには
>
>信濃町の総本部の幹部 → 方面幹部 → 総県幹部
>
>という形で、特定個人に嫌がらせをしろと、総本部の幹部が指示が下りる事で行われます
>
>つまり嫌がらせ行為を行わせている黒幕は、信濃町にある総本部の幹部だという事です
>文字通り、創価学会による組織的な嫌がらせ行為というのが実態です
2015年1月頃、創価学会の嫌がらせ被害者が民事裁判を起こし、騒ぎになりました。
被害者は勧誘を断っただけで嫌がらせを受けるようになった非会員の一般人でした。
政治家でもなければ、ジャーナリストでもない、敵対教団の関係者ですらない。
ごく普通の方です。
そんな人に対する嫌がらせでさえ、信濃町の総本部からの指示により、行われているのです。
つまり創価学会という団体の実態は、組織犯罪集団である、という事なのです。
詳しくお知りになりたい方は上記のスレッドのリンク先を参照してください。
※この情報は下記レスの続きです
創価学会の嫌がらせの手口について、10年以上前に、現役会員が手口を暴露した事実がある事をご存知だろうか
http://2chb.net/r/newsplus/1603363901/696
k21 >>231
第二次大戦時にすでにサイボーグを作れるくらいの科学技術を持つナチスの武力をもってしても
全く敵わない柱の男くらい強ければ違うんだけどな
でもそうなったら無惨は完全に逃げ隠れに徹してせこく生き残ると思うよ >>228
アニヲタの巣窟の嫌儲で叩かれてるのはつまりそういうことか >>239
鬼滅隊も鬼で毒をもって毒な組織ならわかるが
政府が隠す理由がわからん >>245
無惨の強さの設定が、明らかに人間離れはしているが、生物の枠から外れてるとまでは言えない、程度にうまく設定されてる。軍隊に集団で来られたら負けるが、普通の人間相手なら無双。だから人間の中で暮らしている、との説明がつく。
ジョジョで言うと、吉良吉影であってカーズではない。 >>248
人間の中に鬼がいることが分かると社会が不安定になるから、とか幾らでも言える。 政府組織にするとパヨクが発狂するから
ネトウヨ漫画とか言ってネガキャン始めるから面倒
形から見たら、明治後期〜大正ロマンの世界観、キャラデザインで、
登場人物の性格は基本的に「死ぬことは生きる事と見付けたり」の武士道で、
そういう和のテイストを現代風に持ってきたと考察されるけど、
これを「時代による無力からの無気力を感じてた若者がコロナをきっかけに目覚めた」みたいな左翼メッセージを当てはめるのは、
いくら仕事といえ、学者も大変だな。
>>249
相手が波紋戦士だったらあっという間に無惨殺されてるからな
赫刀を安定して発現させ常に使えるくらいになってようやく波紋戦士レベル
呼吸の剣士ってそのレベルで強くなりそうな奴はその前に狙われて殺されてきたから平均弱い 政治がー政府がー
これを書いたのは元あべがーだなw
富岡さんのセリフに頭ぶん殴られた思いがしたんだろ
まるで今の日本のようだと
まさか反政府にまで持ってゆく気かいや? (´・ω・`)
基地害アンチよりもこういう基地害の擦り寄りの方がブームに冷水ブッ掛けるからな
そもそもとして、政府など政治機関を(少なくとも表に)出してないという事は、
政治に当てはめて考察されるのを避けようとしているのだろうけどね。
まぁ、うざった見方をすれば、こうやって「左翼思想の作品だ」と喧伝していれば、
「オールドタイプの保守派が嫌ってすぐにブームが終わるだろう」とか、企んでいるのかも知れないけどね。
(共産フェミナチ識者は、「女性蔑視観が支配している」と少年ジャンプを酷く嫌っているしw)
そんな視点で娯楽用の漫画読む奴なんていないだろ
頭がおかしい
何を見ても読んでも自分の思想フィルターで変換されて、白いものでも赤く見えるんだなw
>>258
チェーンソーマンは公の組織下に属してて人気あるじゃないか
ヒロアカ、呪術も通ってる養成学校は公立だぞ >>1
こういう的外れな考察見ると、エヴァンゲリオンが流行って
ブームに便乗した考察本が巷に溢れた時の事を思い出す こういうのはだいたい自己紹介だから
書き手の心象が投影される
普段世の中をどう見てるかよくわかるだけ
体制側組織が主役である攻殻機動隊は世界的ヒットしましたね
>>255
ジョジョの柱の男とかは、今見るとやりすぎだからな。バラバラにしても肉片がくっついて再生するとかは無茶苦茶だろう。
鬼滅の鬼は、あのレベルでばらされたら普通に死ぬ。そもそも首をはねられたら死ぬあたりで、漫画としてみると敵のレベルは相当低い。この程度に設定したことがよい。このくらいなら、特殊な訓練で鍛えたら人間でも勝てる、ということに現実味が出てくる。 >>270
主人公はドロップアウトしちゃうんだけどな 子供が主役の漫画苦手だわ
ヒーローものでもアメコミの方が好き
>>271
「太陽の光を吸い込んだ」玉鋼で作った日輪刀で首を跳ねないと死なないんよ
最終決戦辺りでは首を切られても死ななくなるし こち亀の両さんやドーベルマン刑事の加納や変態仮面の狂介(成人後)のような
政府組織に属しているジャンプ主人公は昔からいた(普通かどうかはともかく)
>>251
痕跡を消したり根回しする部隊もいるのか
なおさらでかい組織やな >>281
もし政府側の要人に敵が入り込んで政府組織を裏から利用して動かしてたら対峙するはめになったろうな
敵が短絡的で底浅だからそういう展開にはならなかったが 今の単行本にも読者ハガキコーナーつけてくれ
黒歴史が産まれて面白い
>>287
鬼は夜間しか活動できないって設定が効いてるのかも? パヨクってそんな事気にしてみてんのかw
きめえわww
パヨクにとって政府は絶対悪なんだろうな
そんなに無秩序が好きか?
>>285
黒子部隊なのがいるよ
政府が関わってないのに
財閥とも思えないのに
何故か規模が大きい鬼殺隊 見てる奴は政治と関係ないらいい!なんてこれっぽっちも考えてないよ
そんな思考を持ち込む方こそ、嫌われると思うぞ
幕末の若者と一緒の感覚やろ好き勝手にやって老害殺して権力持ちたいっていう
ただキャラがカッコいいからじゃないの?
パヨさん流行りものに擦り寄って結び付ける癖止めな?
鬼詰キッズがそんな所まで気にしてる訳無いだろ、流行りにのってるだけ
産屋敷一族は勘が優れていてそれで財を成して危機を回避のような設定あったから
米相場でもやって儲けてたんだろう
むしろなぜ、鬼と対話して共存することができないのかと批判しないのか?
あーはいはい、すごいすごいw
つーかね、政府に反するとか政府に属さないなんて古くはキャプテンハーロックから宇宙戦艦ヤマトから、むかーしからある設定で
目新しくもなんともないし、何ならそれら↑の作品のドストライクゾーンこそが赤外線リモコンのテメーらの妄想してるネトウヨ(中年〜ジジイ)世代だっちゅーのw
>>303
共存できる奴らとはしてるし共闘してんだよね
無惨と手下たちはド低脳バカや要領悪い連中ばっかりなので無理目
吸血鬼とは無関係にまともな社会人になれないダメ人間集団 >>296
産屋敷家の代々党首は短命だが先見の明(予知能力)があると言う設定がある。
それによりラスボスの奇襲を予知するんだが、その時に資産(金儲け)にも利用してる事を柱の1人が語ってる。 戦前の軍隊も警察と仲悪かったし、政治と距離を置いていたというか
好き勝手やってたし
結局時の政府って武器と兵隊、上納金をいちばん持ってる極道モンってだけだからな
いや全然無いよそんな思想
的外れなんじゃないですかねぇwww
ねずこが可愛いか可愛いかだけだろ
>>303
ラスボス無残は鬼達を遠隔監視してる。
(至近距離だと思考まで読む)
なので、鬼達が共闘する事はできない。
極一部の無残支配から逃れた鬼とは共闘してる。
竹咥えてる妹も支配から離れてる。 耳飾りの旭日模様を変更させられたのは報道しない自由
>>308
駅員に通報されかけたり、背中に隠したりする描写がある。 >>308
帯刀して騒いでたから駅で警官に追い掛けられただろ
観てないならねずこ可愛いとだけ言ってろ >>285
どちらかと言うと
鬼殺隊トップは政府要人っぽいんだよな
1000年前から貴族ってのは明かされているからね 政府が直接乗り出してこないように、政府の重要人物とその家族は殺さない、とか、殺すのも抑え気味にする、から柱にも援助はするなとかの裏約束はしているのかもしれない。
鬼による被害って、人間の大量殺人鬼とか、小さめの山崩れとかを超えてないでしょ。全体としてはたちの悪い災害程度。
だから、無惨の天災と思って忘れろ、あたりの言葉が効いてくる。
やっぱねず子推しが多いのか?
俺はみつりちゃんだな
見た目じゃなくてわーわー泣きながら刀振り回して必死になってるの超かわいい
最後なんて知り合いから熊さんってあだ名のコワモテ40おっさんの俺が泣いたからな
鬼になったから悪なのではなくて
鬼になる前から短絡的かつ自分勝手なドクズが鬼になったから
反社的な最悪な鬼になって害悪すぎるので殺すしかないなと言う話
そんなこと考えて鬼滅読んでるやついねえよ
そもそも国家権力ではないかもしれんが鬼殺隊自体かなりの規模で頭は超金持ちだし国という概念が関わってない以外大差ないわ
映画みたけど結構良かった
少なくとも新海誠のよりは良い
>>318
無残は思いつきで鬼を増やすため鬼ごとに事情が違う。
例えば、太陽を克服する鬼を作ろうとしたケースは適当に選んだ人に多めの血を分けてる。(竈門家の家人)
不治の病を克服して我が子の将来を見届けたいと言う願いも叶えてる。(鬼化直後に我が子を喰う結果となる) イデオロギーで頭やられると色々なものが腐って見えるという例
>>10
あの刀は大量生産できないし実は無敵ではない 重火器でミンチにしても(以下略 >>322
母親が自分の子を食っちまう展開は完全にジョジョのあのシーンのパクリだよね 彼岸島が人々の心に響く理由の間違いなんじゃねーのか
国会議事堂にクソみてェな旗たててるラスボスに主人公が立ち向かってやがるぞ
悲鳴島・胡蝶:キチガイ
不死川・伊黒:自己中
富岡:コミュ障
甘露寺:アホの子、人間味がある
宇随:わりとまとも
煉獄:やる気満々で少しアスペ
時透:ギフテッド
気持ち悪い
なんなのこいつ
テンプレ記号の組み合わせが秀逸なだけなのに
>>328
嫁3人が一番まともなのか…
皆んな割とイッテルからまぁそうかもな… キツメの続編はあんまり抜けんかった
ファンなら色々妄想が捗るのかね?
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが
鬼殺隊→自粛警察
一番見た目が可愛いのは
那田蜘蛛山の鬼の可愛いお嬢さん
>>333
大正少女がたくさん出てきて主戦力になってる後期の鬼滅はテコ入れあからさま過ぎてひく
サクラ大戦かよ
女波紋戦士がリサリサ師匠(50代)くらいしか出てこないジョジョとの明確な違いはそこ アニメしか見てないけど
累が親殺した時に
「おまえを受け入れなかった親が悪い」とか励ましてる無惨様は
パヨク寄りだと思う
今は人気だから取り上げているだけだが
エヴァの時はヲタに負のイメージ植え付けてきた連中が
ファンが異常者に写るよう悪意を持って編集していたから
こいつは政治が悪い芸人で、記事を依頼した奴は
政治が悪いって記事書かせるために依頼してるんやろ。
自警団の武装と交戦を肯定するのか
パヨクこわいです
秩序を守る側だしな
薄汚くて卑怯な寄生虫のパヨどもを狩る側
御館様の家は代々当主が聡明で敏なので
経済力も政治力もずば抜けたって設定だったよな
そもそも舞台時代的に社会的な女性の立場が弱く男と並んで戦う女性が普通にたくさんいて
しかも上位戦士にいると言うのが違和感のあんだよ
第7部のスティール・ボール・ランも女性少ないだろ?ホットパンツも男装してレースに参加してるくらいだ
>>340
アレは監督がそう言う人だからw
旧劇場版で大スクリーンでキモヲタ晒すぐらいにはヲタ嫌いwwwww >>1
>物語の非政治性が読者を安心させる。この物語に政治の入る余地はない。
>鬼殺隊は政府の組織ではない。
>この敵とのたたかいには国家権力や政府をあてに出来ない
この人、根本的にヒーローというものが分かってないね
ウルトラマンも仮面ライダーもバットマンも、必殺仕事人も自警団
警察や軍では解決できない悪に立ち向かう
じつはそれは物凄く政治的な存在なのだがな
デモやテロは政府があてになんらん、という不満から起きる
または社会に対する不満だな
最近のアメコミ映画はそのへんの現実社会とヒーローを重ねてうまく描いてる >>348
女ってしのぶ、みつり、カナヲの3人くらいじゃね?
男は柱7人とかまぼこ3人で10人だし >>351
ウルトラシリーズの主人公は地球の公的組織所属が大半だっつうの
そもそも光の国のウルトラマン自体が光の国の公的組織の所属だ どっちかといえば組織全てが特攻上等の軍隊だよね
生き残りはその後の戦争に参加したのかなと想像するとちょっとwktk
不死身の杉元のモデルみたいに無双しそう
>>1
他人の目ばかり気にしている奴等が依存的に好む様な説教臭い台詞天こ盛りな部分が受けているだけ。娯楽アニメ作品自体は単なる現実逃避の手段として受容されているだけ。 >>100
この手の元ネタを辿っていくと大抵は夢枕獏の1980年代の小説なんだよ
もちろん夢枕獏も何かを参考にしている 金剛型戦艦がもう現役だった時代の設定に無理あるよな
飛び道具使えよって思う
どうでもいい突っ込みをしてしまうやつはこれほどのヒット作を描けないんだよ
鬼滅読み終わって、まだ鬼と人類の戦いが見足りないという人は彼岸島がオススメ
マンガなんでそこまで設定考えてないでしょ。
てか、そんな設定必要無い。
>>336
あー確かに
「黙れ。何も違わない。私は何も間違えない」
「私が"正しい"と言った事が"正しい"のだ」
無惨=パヨクだなw 大正時代に仮託して家族とか人間ドラマを描きたかったんだろ
ゴールデンカムイもそうだが人間がまだ荒々しjく野性味があった時代は異世界を書くより身近な異世界漫画だろ
ワンピースは鬼滅に負けたと言う説あるけど
例えばスマホゲー
パズドラとかそのへんとコラボした場合絶対に売り上げあがるのはワンピースだろ
なめんな
若い世代にインタビューもせず自分のひとりよがりの妄想でよくこんだけ長い文章書けるもんだ。
ハッキリ言って「ああそういえばそんな設定だったな」ぐらいだぞ
アッパーが幼稚だからな。
何でもそうだけど率先してカルチャーの第一線に出て来てるのはアッパーだし。
コイツラの作品に求心力無ければ社会は終わりなのに自覚無いもんな。
この点、俺なんぞ終わってるから言いたい放題言えますね。
スッキリしますよ。
授業参観で自分の子供に良い格好させるのと同じ構図が見え隠れしてるからな。
未熟なのに一流ぶらせようと必死だから瓦解してしまってる。
日本のトップもアホだから共産化に拍車をかけて戦争一歩手前まで行ってしまった。
ドラゴンボールどうするだよ…
世界や宇宙を無職が救ってるやんけ
物語って大抵政府なんか入れたら設定面倒くさいから入れてないだけだよな
共産化すれば日本は中国を頼るのは当然で
第三次世界大戦は黄色人種vs白人になるんだが、
それはアメも承知だから根本から断つつもりで対中強硬姿勢を見せ始めてるもんな。
しかし、日本それ自体とのトラブルは極力回避するだろうから
日本そのものが共産化して中世の如く鎖国しようと止めない可能性は濃厚なんだよな。
>>376
アルキメデスの大戦は好きだな。
政府入れるとあの手の軍内部の損得要素が入る予感。 鬼滅の大ヒットには、日本国民の現政府に対する不満や不信感がそのまま表れていると見て取れる
「俺らまだ普通に暮らしたいし。死にたくないから止めてくれ」
って言っても渋い顔して煙たがられるからな。
見栄張る事に関してはイッチョ前だし論理的に誠意持って説明しても面倒でしかない。
率先してこういう事言い出すヤツが結局損をする。
ハッキリ言えば、拙速な共産化で余計なポジション作らなければ
簡単に逆コースに舵切れたろうに。
こういうポジ増やしてコイツラ中心に組織化させたから
今更後戻りしづらくなっているだろ。
俺に対する不条理な嫌悪感も相まって未だに国はスマホ偏重の媚中路線だし。
ブリーチの護廷十三隊みたいだよね。鬼はまんまアランカルだし。
まあ新選組は政府の犬というか
今でいうヤクザの鉄砲玉だったしな
政府が対応出来ない、しないから、自警団が鬼=反社を狩る話
だからパヨ識者がよってたかって叩いてたのに今さらw
今まで興味もなかったバカどもが、ダニの如く集って利用しているさまを見ると
作者のもとに集ってきた、親戚縁者に精神が疲れ果てたから
早々に連載を畳んだ説も、納得してしまいそう
暇な人文系は鬼滅の社会現象分析で飯が食えそうだから良いじゃないか
>>387
アラサー独身女性が何十億も手にしたらそうなるのもわかるわ こじつけというか変な薬でもキメてないと出てこない発想だわw
政府の描写をズバッとオミットしてるのは確かにそうで
そこに目を付けたのはちゃんと読んでるなと言う気はする
それいうなら政府に立てつく海賊が舞台のワンピースのほうがハマるんじゃないのか?w
分析班にワンピースの人気落ちた理由をお願いしたいわw
>>26
政府が暴徒鎮圧に非公式にヤクザ使ってたのは昭和20年代まであった >>35
キリスト教にはかなり負の側面が大きいだろ
怖っ 願望と何を結びつけて精神の安定を得たいんだろ
そんなもん一人で幾らでもやりゃ良いが共感を求めようと記事にすんな気持ち悪い
>>394
厨房の頃にエルサレム戦の話を聞いてゾッとした覚えがある。
ムスリムの神殿では1万人が殺された。
もしそなたがそこにおれば、そなたの足はくるぶしまで血に浸かったであろう。
彼らの誰も生き残らなかったのだ。
男はもちろん、女も、子供も。 >>397
ジョジョは、、スピードワゴン財団か、、 >>397
ナルトの忍者とかもろに軍隊で政治に絡んでるな >>386
という犯罪を誤魔化すために、無理矢理にでも流行らす必要があったんだろうね
集団ストーカーのことだよ 進撃が世界のカラクリがわかって以降ままならない息苦しさが出て来て失速したのとは対照的だな
パヨクのこじつけ
元ネタは新選組だろ。柱は何番隊隊長だし
>>403
柱は単独行動であり部下を持ってない。
継子と言う弟子を取るケースもあるけど、チーム行動してる雰囲気はないね。 公的機関なら政治ネタができるが
家族愛メインのバトル漫画だからブレるよな
柱なんて数え方は神道じゃないか、靖国だ国家神道だ極右だ、グンクツの音が聞こえる、これが空前の興収だとはもう日本の右傾化はとどまることを知らない
これぐらい突っ走ってほしいなあ左巻きさんには
おっぱいちゃんは生き残ったんだっけ
主人公近辺は生き残ったけど
柱系統はかなり死んだような覚えがある
たんじろうは鬼に敬意を持ったりしてるがパヨクときたら
政治ネタなんて連載中から言われてたけどね
変な黒幕とか組織論はファンの多くは望んでなかったと思うけどね
パヨクは勝ち馬に乗りたい奴らだからとりあえず売れてるものには利用価値がないか探り入れてくるんだよ
出演声優がなんかしらポリコレっぽいツイートでもしたらすぐ乗っかってくるぞ見てろ
ムリヤリすぎるぞパヨチンw
まあそう言うなら学術会議は諦めろってこった
鬼殺す政府の組織無いとかいう時点で滅茶苦茶だろ
こんなもんに入り込んでる奴はガイジ
>>2
こうでもしないと政権批判できないとか終わってるよな スーパー銭湯の漫画コーナーに
5,6人のキメツ予習隊が揃ってキメていた。
こんなのあまり見たことないから、
ビックリだった。
無惨の目的が日本征服とかならともかくお天道様の下を歩きたいだけだったから知っていながら無視してたって裏設定ありそう。
人気アニメが国軍じゃなくてホッとしたのか(笑)どんだけ焦りを感じてんだよ。
>>1
作中で鬼殺隊がトンヤレ節を歌うくらいには軍国主義なわけだが まあ、不死身の杉本なら
一人で鬼を全滅させたけどなw
いつまでブームが続くかだよな
10年続いたら本物だわ
政府が鬼討伐に本腰入れると霊子甲冑とか持ち出して無惨なんてワンパンで終わるからな
どっちかといえば
自分勝手な理由で人々を迷惑させ、てめえの権利ばかり主張して社会を混乱させている反社マイノリティーを
世のため人のため名誉のため家族のため私怨のため理由はどうあれ自発的に集まった保守的自警団の連中が叩きに行く感じやろ
鬼は総括でほとんど死ぬ
鬼殺隊の方はなんだかんだで討ち死に壊滅なあたり
自警主義自体を進めるわけでもないが
こういう流行りものに乗っかった社会学者なんかの考察ってあんまり面白くないのよね
どこか上から目線だし、漫画やアニメマニアの考察のほうが数倍マシなことが多い
>>196
民間の大富豪も金出すだろうね
社会が混乱したら割りを食うし、そもそも日本人を救いたちと言う精神が働くだろうしそういうアニメだし
民間で鬼殺隊を助ける藤屋敷なんて描写もわざわざある そういや列車では刀を持ってないからと追い回された描写もあるし政府は非公認とわざわざ言ったりそういうの意識してか無意識か以外と本当に有るのかね
ウルトラ警備隊やガッチャマンは政府系
ワンピース、仮面ライダーは非政府系
アンパンマンや戦隊モノは不明確
生殺与奪の権を他人に握らせるな!
惨めったらしくうずくまるのはやめろ!
そんなことが通用するならお前の家族は殺されてない
奪うか奪われるかの時に主導権を握れない弱者が妹を治す?仇を見つける?
笑止千万!!
弱者には何の権利も選択肢もない!
悉く強者にねじ伏せられるのみ!
妹を治す方法は鬼なら知っているかもしれないだが
鬼共がお前の意思や願いを尊重してくれると思うなよ
当然俺もお前を尊重しないそれが現実だ
なぜさっきお前は妹に覆い被さったあんなことで守ったつもりか!?
なぜ斧を振るわなかったなぜ俺に背中を見せた!
そのしくじりで妹を取られている
お前ごと妹を串刺しにしても良かったんだぞ!
これがこのアニメにテーマだろ
パヨク悶絶だわw
とりあえず21巻まで読んだけど、素直に面白いと思った
「努力・友情・勝利」ってジャンプ漫画の王道を行ってるよね
主人公がとにかく良い子で好感持てるキャラなんだ
家族想いで仲間想いで自己犠牲を厭わないし
敵にまで情をかける程に優しいし
他人の言う事は素直に聞くし
前向きで直向きで強くなる為の努力や鍛錬を惜しまないし
他人の事も常に気にかけて決して見捨てたりしない
血が流れたり人や鬼が死ぬ残酷な描写が多いから
子供に見せたがらない親も多いらしいけども
俺は子供にこそ見て欲しいと思ったよ
自分の子は炭治郎みたいな人になって欲しいと心から思う
子供どころか嫁も居ないけどさ
ガースーが無惨様でパヨさん達が鬼殺隊という設定で同時に動いてて草ですよwww
魅力ある漫画とは思わなかったけどな。
〇〇の呼吸、って技名はパロディで何かに使いたくなるから上手いなくらい。
>>1
>鬼滅の刃が人々の心に響く理由 鬼殺隊は政府組織ではないという設定が政治と距離を置く世代ni
政府組織のヒーローの方が少数派では? 馬鹿馬鹿しい
流行りものに自分の思想をこじつけて偉そうに語るな
>>456
9条信者は面倒くさいことや厄介事を他人に押し付けておいて何とかしようとする人をウヨ認定して叩く卑怯者でしかない。義勇は確実にウヨ認定される(笑) >>459
関係ないけど、衆道も嗜む徳川光圀のありがたいお言葉。
政治は男色ではなく女色のようにしなければならない。
↑
女色は両方が快楽を得るが男色は片方だけ快楽であり片方にとっては苦痛でしかない。政治は女色のように為政者も民も両方が快楽を得るようにしなくてはならない。
助さん角さんは間違いなく掘られてる。 >>98
そもそもなんで大正時代って設定なんだろうな。明治が50年近くあって大正時代に非公式とはいえ刀ぶん回してるなんて。
明治初期とか江戸末期の設定ほうがしっくりきそうなもんだけど。 >>1
政府組織じゃないけど、人間の敵とは戦ってるけどな
正常な人と戦うパヨチンじゃねーよ >>135
韓国嫌いってだけでネトウヨ言う人種がなにをいってもなぁ 大学教授が言ってるのかよ
もっと単純に楽しんでいるとは思わないのか
読み切りでは公認だったし鬼の存在を公認するとパニックになるから形上は非公認なだけやろ。あれだけの規模の団体で資金力とかも考えたら政府のバックアップぐらいあるだろ。
>>468
若者=絶対善という全共闘世代の影響なんだよ
だから若者の望む世界を勝手に作ってるだけ
昔はソレが可能だったが、今はネットで個人の意見が書き込まれるせいで空振りしてるのが>1 政府の組織が帯剣したら、安いサーベルが支給されちゃうじゃん。
>>1
男に男らしさを求める
女に女らしさを求める
家族に家族の役割を強いる
人権を無視した過酷なトレーニングを強いる
LGBTが出てこない
こんな旧態依然とした時代錯誤な映画が流行るなんて時代に逆行している!!
差別だ!!
って言われないの?w コロナを壊滅させる=鬼滅
鬼滅とアマビエは必ず拡がるな
≫衝撃的な始まり方なら他にいくらでもある
進撃やテラフォの他に
BMネクタール、バロンゴングバトル、魔法少女オブジエンド、ハカイジュウ
あたりが、最初に徹底的にやられるな
家族ごとではないが、最初に絶望的戦力差なのは覚悟のススメやベルセルク
≫最近は主人公よりも強いキャラがわんさか登場する漫画
シリアス作品の退魔剣士で、努力してもトップ取れない主人公
というと、レオン(牙狼炎の刻印)、クレア(クレイモア)を思い出す
あと、比古清十郎、ケンイチの達人、みたく絶対的師匠のいる作品に
ドラゴンボールだって全王やビルスやら強い神がいる
>>315
≫鬼殺隊の完成系は少数のサディストと多数のマゾヒストによって構成されるのだ それは関係ない
主人公だけではなくサブキャラや敵キャラのが目立つ漫画が受けてるな
ワンピース、鬼滅、キングダム、ゴールデンカムイなんかだ同じ傾向かな
>>438
たしか後、西南戦争後。
剣心が刀所持で警官に追い回されたりする >>56
別に何とも思わなかったけどオタクは人生経験がないから人が死ぬだけで衝撃なのか?
タイトル忘れたけど1話目で恋人の女性が丸焦げになって死ぬ漫画もあったな 逆刃刀とか言いつつ鉄の棒で人間をボコボコにしてるから
漫画読んでみよーって本屋行ったら全巻売れ切れてやんのw
ほんと右習えでブームに乗りまくるよな日本人て。
>>491
単行本読んでない映画視聴者が多かったって事だろね。 テーマが男女の愛じゃなくて家族愛だからな
ジャンルは違うけど家族がテーマの
サザエさんやクレヨンしんちゃんは長く続いてるだろ
女は16を過ぎたら鮮度が落ちるとかやってたのは叩かれなかったな
>>495
憎悪の対象たる鬼が言ってる分にはいいんでね?
ゼンイツあたりが「そりゃ、そうだ」なんて頭で思ったら炎上しそうだがw 原作読めば先がわかるのに飢餓感がすごいかもな
どうなるかわかっててもどうなるか気になって仕方ないみたいなのはすごいよ
ジブリや新海と広告屋がつるんで芸能事務所に仕事回してんのがほんとに不愉快だったからほんと見たかって気分だ
うまくやれば全編アニメになるまでかなりの注目を集め続けられる
ちょっと昭和のアニメブームの雰囲気が感じられるのが楽しいな
>>497
いや、子供相手だからブームが冷めるのも早いよ >>498
PG12公開からわかる通り本来は大人向け映画だよ。
実際には子供を連れてきてるわけだけどさ。 まあ、>>448が子供達の心に刻めたなら大成功だなw なんか絵も動きもショボい
20年も前のカウボーイビバップ天国の扉のアニメーションの方が凄いってどうなのよ
進歩するどころか退化してるじゃねえか
>>447
仮面ライダークウガ・アギトは警視庁の未確認生命体対策班
なお、旧幕府、蝦夷共和国に所属する新撰組の剣士が、羅刹化(寿命の前借り)などで
新政府軍や、薩摩長州所属の「鬼」と戦うのが薄桜鬼(だったっけ?) 何でも政府批判の武器にするな気持ち悪い。
見てるもんがお前と同じようにんなこと考えて見てる訳ないだろ、バカか。
>>10
むしろ刀持ってるって事で警察に捕まりそうになって逃げてた >>502
コロナ禍で授業日数が減ってバカ化一直線の日本だからな
アニメもハリウッド化していく方向だろ。派手な動きで感情を
揺さぶれば(泣かせれば)成功。カタルシスでストレス解消!