◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
初めて買ってもらったゲームソフト何だよ? YouTube動画>3本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1604650284/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
マリオブラザーズ
エレベーターアクション
エキサイトバイク
本体はその1ヶ月後
https://news.google.com/topstories?tab=rn&hl=ja&gl=JP&ceid=JP:ja
親戚からもらったソフトならいっぱいあるけど、買ってもらったのはゲームボーイのスーパーマリオランド
本体は買ってもらったがソフトは自分の小遣いで買った
最初のファイナルファンタジーだ
ドラえもん
長靴をはいた猫 80日間世界一周
トランスフォーマー コンボイの謎
>>1 ニュースじゃねんだよ糞朝鮮人
明日お前とお前の一家拷問して焼き殺してやる
二度とスレ立てられないようにしてやる
ゲームボーイのXってやつ
当時の俺には難易度高すぎだった
出張のお土産にハイドライドスペシャルって、どーいうセンスしてんだよ…
メダロットカブトかポケモン緑
どっちが先だったかは忘れたけど、この2本の内のどっちかが最初のソフト
無いな
貰ってきたってオセロのソフト渡されたことならある
マリオブラザーズ
ベースボール
同時はこれで糞面白かった。
チョコボの不思議なダンジョン2
思い出補正かかってるかもしれんけど、今でもプレイできる自信がある
来週にはこのグラフィックが家庭用ゲーム機で楽しめるようになるぞ
このSSはXbox版だがPS5も同等になる
ゲームウォッチ「トムとジェリーの罠罠パニック」
セガマークV「アストロフラッシュ」
エキサイトバイクとスターフォース
未だにクリアできない
スーパーマリオブラザーズ
なおファミコン本体は2か月後…😭
ナムコのプロレスリング
兄貴の友達に借りパクされた
マリオとかのメジャー所は親がやりたくて買ってきてた
おねだりして買ってもらったのは三国志2
スーパーマリオ
抱き合わせにアーバンチャンピオンかイーアルカンフー買わされた気がする
ハゲが出てきたのを今鮮やかに思い出した
ゲームウォッチのライオンだったと思う
猿のようにやってたな
ファミコンに抱き合わせでクルクルランドとデビルワールド
復刻されないかな、とか
ミニファミコン発売に入らないかな
(´・ω・`)ウンコ落とすゲーム…
親父にファミコンとドンキーコング頼んだら
SG1000とコンゴボンゴを買ってきた
スーマリ 当時周りでファミコン所有者でスーマリ持ってない奴居なかった気がする
>>109 これだな
数十年ぶりに聴いたらカッコよくて草
ファミコン買ったら抱き合わせでついてきたくるくるランド
まあ、つまんなくはなかった
ドンキーコングJr
そのうち親父が麻雀買ってきた
わからんからドンジャラ戦法でなんでも3つ揃えてたな
ファミコンのポパイ
ドンキーコングにしておけば良かったかなとちょっと後悔したが、ポパイの再販が望めない現在ポパイにしておいて本当に良かったと思っている
ゲームソフトじゃねえよ、ゲームウォッチだよ
オクトパス
コナミのハイパーオリンピックと、オヤジも遊べそうなT&Eソフトの3Dゴルフシミュレーション
MSXの
F1レース
ボタンが四角だったので、よくめり込んで固着してしまい、暴走していた
>>160 名作だよな
版権ものだからバーチャルコンソールとかにはならんやろうけど
それかな、ラケットが動いてボールを跳ね返すゲームがいくつかと射撃があった
ソフトウェアというかファームウェアというべきか
ベースボールとサッカーだな
ベースボールは走塁うまくやったので対戦者泣かしたった。
(´・ω・`)スターソルジャー クリアできたことはない
え待ってこれだけレスあるのにポケモン2人だけってどういうこと?
ファミコンの本体と一緒にゲームもたくさん買ってもらったからどれとは言えない
ちなみに
戦場の狼、スターラスター、フロントライン、エキサイトバイク、ダウボーイ
だった
>>175 ポケモンは大学に入ってからリリースされたしな
魔界村が欲しいと頼んだら魔界島だった
難しくて攻略本まで買ってもらったのにクリアに1年以上かかった
ソフトじゃないけど
買ってもらったのはSDガンダムガチャポン戦士4
親戚ゲーム屋だったから本体買ったときにいっぱい古いカセットもらった。エレベーターアクションとかエキサイトバイクとかじゃじゃ丸くんとか
これ
引っ越しした時に爺ちゃんが寂しそうに持って来てくれた
スーパーマリオ3だったと思う
自分で欲しいって言って買ってもらったゲームは
GBと魔界塔士Sa・GaとFF3を同時に買ってもらった気が
任天堂 レーシング112
ファミコン本体と同時にマリオブラザーズ
最初はちゃんと1日1時間を守ってたんだよ。
我が家で最初にやったファミコンソフトなんだっけ、おぼえてねえー
友達の家でやったスーマリはおぼえてるのに
塾サボってゲーセン通いの後ろめたさがあって
ゲームなんて買って貰ったことなどない
>>202 オレは二画面の樽を飛び越えるやつ.
ドンキーコング?
死んだお母ちゃんはとにかく何も買ってくんなかった
ま、その分じいちゃんが甘やかしてくれたけど
ある日なぜかお母ちゃんがおもちゃ買ってくれた。ウルトラマンレオの塩ビのフィギュアみたいなやつ。小さかったけどさ
今でも勉強机の引き出しにしまってある
父ちゃんが子供の頃バトルシティーのパチものを基盤から作ってくれた
それが最初
>>71 シ||
彡 ⌒ ミ 彡彡人ミ 彡 ⌒ ミ
( ・ω・) ( ・ω・) ( ・ω・) エポック社のカセットビジョン
インベーダーだったと思う
>>204 誕プレに安い方でいいやろってMD買ってくる両親だけどな
スーファミのが欲しかった
>>182 魔界村より好きだったな
マーメイド島の音楽がお気に入り
ソフトって意味じゃスターラスターかな
ゲームウォッチやFL管ゲームはいくつか買ってもらった覚えはある
>>235 なんでだよゼビウスを超えたって前評判の話題作だっただろ(持ってた)
あとこれ
メガドラ本体と
おそ松くんを同時に買ってもらった(´・ω・`)
ファミコンでならマリオブラザーズ
ゲームで言うならゲームウォッチのパックマン
ファミコン出来たときに既に子供に買ってあげる世代だった人も多かろう
ファミコンならマリオブラザーズだが
ゲーム機ならゲームウォッチのオクトパスだわ
>>255 赤塚不二夫が出来の酷さに怒ってセガに怒鳴り込んだって話は本当だろうか
>>260 アレは、怒鳴り込んでも不思議はないよね(´・ω・`)
その昔、突然父親が発売直後の消しゴムボタンファミコン買ってきたわ。ソフトは無かったが。
ゲーム&ウォッチ世代だろここの連中‥‥
俺はドンコーコングだけど
>>260 ナウシカじゃなかった?
ナウシカがガンシップに乗ってオームぶち殺すヤツ
ソフトじゃなくて、ブロック崩し専用機
テレビのアンテナにハイセンシテ繋ぐやつな
スーパーモンキー大冒険
ファミマガの提灯記事とvapのcmに騙されたわ
ゲームウォッチのファイアw
池袋西武の玩具売り場、嬉しかったなぁw
グラディウスだったな
何故親父がこれを選んできたのかよく分からん
当時アーケードで遊んでたのかな
PSとソフトは親戚の兄ちゃんに貰った
それ以後は小遣いやお年玉で買ってたので親に買ってもらった事はない
誰でも彼でもじぶんと同じように生きてきたと思わない方がいい〜♪ガキみたいな思考からの卒業しないと結婚してから大変です
忍者ハットリくん
ありゃゲーム初心者にクリアできるシロモノじゃねぇ
小1の時にマリオコレクションとワールドとカート
親父のサプライズで何買えばいいか分からんからとりあえずマリオ尽くしにとか
スターソルジャーとボンバーマン
ν即の世代分布が分かるスレ
NEWマリオだったな
最近中古のNEWマリオ2を買ったがwiiマリオの劣化版にしか思えなかった
SFCのウルトラマンが欲しかったがヨーカドーのゲーム売り場になかったから超魔界村買ってもらったよ
中々買ってもらえるもんじゃないから1年くらいずっとやってた
ファミコンと一緒にいきなり父が買ってきた
麻雀とポパイのえいごあそび
遊びだけじゃなく勉強もしろよという思いを感じる
ゲームごときで我慢させられて辛かったから息子にはSwitchのソフト買いまくってる
忍者ハットリくん
こんなの小学生にクリアできねーよ
池にドボンしまくってたw
>>126 Xは海外未発売だけどスマブラにこのアレンジが
収録されてて海外でも知られるようになったとか
親から小5で買う許可おりて
貯めたお年玉でエキサイトバイク
その次はゼビウス
>>37 2コンのマイクでなんか言うと助けてくれるみたいな裏技あったような
今でもよく覚えてる
俺の誕生日に、父ちゃんが中央林間のイトーヨーカドーで
ギャラクシアンとファミリーコンピュータをセットで買ってくれた
本当はギャラガが欲しかったんだけど間違えてこれ買ってもらった
>>282 パソコンゲームのやつな
以後宮崎駿は自分の作品ゲーム化一切禁じたって話
それもどこまでほんとか
カリオストロの城はPS1でゲーム化しているんだよな
ジブリ作品じゃないから権利持ってないのかもしれんが
あの爺さんならゲーム自体に拒否反応持ってても不思議ではない
>>266 今ぐぐったらデマらしい
一人で遊ぶゲーム自体興味なかったとか
初めてのソフトがFF3とか羨ましいわ
さぞ宝物を手に入れた感覚だったろうな
おれなんかアルゴスの戦士
本体とソフト3本同時抱き合わせ世代はおらんのかぁ〜
ちょうど35年前の1985年11月、新宿のヨドバシカメラや
将来は「リングフィットの輪だけ先に来たww」という思い出を語る奴も来るのか
カルタとトランプと将棋だったな
テレビゲームは中学校のときに自作したテレビピンポンが初めてだった
おっさん設定のニュー速もちゃんと世代交代が進んでるな
1983年.スーパーマリオブラザーズ
1984年.けっきょく南極大冒険
親が貧乏で叔父さんにクリスマスプレゼントで買って頂きました。
買ってもらったなんて一度もないな
全て小遣い貯めたりバイトして買った
ザ・コックピットっていうパソコンゲーム
アクトレイザー
スーパーマリオワールドが売れ切れだった
ザックマン
>>204 ホンマにいい両親だった
親孝行もっとしたかったわ
クリスマスプレゼント。 ドンキーコング、ファミコンと一緒
アノコロニモドリタイ...(´・ω・;;...
ジャイロダインとエグゼドエグゼス
どっちもクソだったけど思い出深い
さくらももこのうきうきカーニバル
小さい頃やってすごく面白かった記憶あるからもう一回やりたいけどソフトが見つからない
けっきょく南極大冒険
一応自分意思でチョイスして買ってもらったのだが何故このソフトを欲しいと思ったのか未だにわからない。
4年前に実家の押入れから
ポパイの新品が出てきたわ
親がすっかり忘れていたらしい
ポパイじゃ高値つかんよな
形見で取っておくか
うちはF1レースとパチコンとエレベーターアクションでした
ドラクエ3
今思えば初プレイがこんな歴史的なソフトだとか光栄です
エンディングの曲が好きで何回もゾーマぬっころしたった
親父がドラクエと間違えて買ってきたウルティマ4。
小学生には難解すぎた。
いっき
あんなもんねだったガキの頃の自分を叱りたいわ
>>399 データ消えまくってクリアできなかった
バラモスまで行ったデータが消えた時は発狂したわ
>>401 えー(*´・д・)めっちゃかっけー
マリオブラザーズ
最初に購入したゲームはFF4だったな、友達がやってるの見てて面白そうだったんで
スーファミとセットで買った
マリオ3をサンタにお願いしたら、親父が忍者龍剣伝買って来て二重にショック受けた思ひ出
>>411 もしあの時代にスマホが普及してたらむしろふっかつのじゅもんの方がマシだったなw
カービィSDX
ピンポイントで神ゲー買ってもらってた奇跡
マジで買ってもらったことなどないわ
親戚から借りてた
テレビゲーム15
ゲームロボット9
デジコムベーダー
今になってわかる。
オヤジかなり、頑張ってくれていたんだと思う。
>>443 俺甥姪に10本ぐらいスイッチのソフト買ってやったぞ
そもそもカートリッジじゃない。
5つくらいのブロック崩しが出来る本体
>>115 おれドルアーガの塔頼んだら
ドアドアがきた
その年のクリスマスプレゼントはなかった
スーパーマリオブラザーズとスターソルジャー
1ヶ月後に連打に目覚めて
兄貴に1Pで十字キー任せて俺が2Pで連打してた思い出
中ボスの顔野郎も合体前に倒してた
バギーホッパー
よし、俺とかぶってるやつはおらんな
>>373 ファミコンの3はパソコン版の2なんだよね
ダンジョンRPG屈指の名作
ポパイとドンキーコング。自分で初めて買ったソフトははっちゃけあやよさん2
>>232 俺もポパイ、テニス、ドンキーコングとセットだったわ
ファミコンのパックランド確かマリオ3も出てた時期だったが母と2人交代プレイで攻略してた
1日おきに45分しかプレイできなかったのもあって半年かけて辿り着いた最終面でモンスターがお祝いの花を降らせてくれる演出を見て2人ですげえ感動したのを覚えてる
ポケモン赤
戦闘に出さないと経験値もらえないシステムクソじゃね?
ディスクシステムの2枚
表 マリオ 裏 ベースボール
表 アディアンの杖 裏 ステップドリル
パックマン ゲームウォッチ
ファミコンならアイスクライマー
盗賊都市・・・それはゲームブックか
フォーメーションZだな
スーファミの顔がついてる車レース
麻布十番のおもちゃ屋で買ってもらった
>>469 先頭にキャタピーを入れて、毎回御三家に交代させてからポケモンを倒すを繰り返してバタフリーを作る
今思えば糞だな
買ってもらったゲームは無い。
大学の時にバイトして
スーファミを買い、
シムシティを買った思い出。
( ・3・)じいちゃんに買ってもらった「けっきょく南極大冒険」
>>490 使ったわw
言われるまでクーポンの存在を忘れてたわ・・・懐かしすぎて泣いた
>>3 俺も
親父が急にスーファミと買ってきた
今思えばそこからゲーム大好き人間になったわ…
もう30年近く前になるのか?
パックランド
ちょうどいい難しさだったわ。スーマリは簡単過ぎる
もうすぐ発売するPS5ではPS4のゲームも遊ぶことが出来る
普通の人ならば女子供を除いて他のガキ向けゲームハードではなくプレイステーションを選んでいることだろう
だがなんとPS4には鬼滅の刃のゲームも出るぞ!
つまり女子供でも楽しめるゲーム機になったということ
今まで自分は女だから、子供だからと手を出してこなかった層も買うことをおすすめする!
もちろんPS4用ソフトなのでPS5が手に入らなくてもPS4で遊ぶことが可能だ!
ぴゅー太の1〜10までのソフトまとめて買ってもらった
たしか10がトラフィックジャムだったかな
いつも金を貰って選びにいっていたからなぁバブルだったなぁ
で最初に買ったのはエグゼドエグゼスもちろん放り投げました
ちなみにドラクエ3は家の前の一個上の人のお父さんが持ってて
セーブ入りの借りたら見事に消してしまってそれ以来付き合いが無くなった
いい年した大人がセーブデータ消えでマジ切れですよ
>>505 スーファミが発売してから今年で30年という悲しい事実
ファミコン持ってないのに
チャンピオンシップロードランナー
>>443 昭和と今じゃ違うでしょ
ソロモンの鍵の有能さ。謎解きながらパズル的攻略
脳トレーニングには最適
ロードランナーやエキサイトバイクで自作の面を作成するにより
子供ながらにクリエイティブな創作意欲も養える
スターソルジャーをやることで動体視力や反射神経も鍛えられる
ファミコンで育った子供(大人)と今の子供(大人)と比較した場合
発案力等決定的な違いがある。って
10年位前に、そんな検証をしてたまじめな番組をNHKでやってたよ
上下開きの
ドンキーコング
だなぁ
ソフト っつうかハードだけど
懐かしい
>>537 8001じゃなくて6001か^^
うちはFM-new7 だったわw
30年前に高校の先生やってる叔父さんが自作のピンポンゲーム機くれた
基板から作ってた
MZ700のドンキーコング。カセットテープのやつ!
ファミコンのドラえもん
まだ1面の曲を口ずさめるわ
>>482 ヒロインヨーグルはFC版で追加されたキャラで、オリジナルには敵ナッツと主人公ミルク(女)しかいなかった
ファミコン版のミルクが男なのにピンク色なのは性転換したせい
ゲームソフト って限定されるとなぁ
FM-new7の
ザース かも知れんなぁ
>>1 お前、神取だろ?
俺が留守の時カセットだけ持って来て、お袋に「部屋で待たせてもらいます」とかって言って、エキサイトバイクやってた奴。
>>472 ヤベー
ナカーマ
買ってもらう前は
2人協力プレイとかできると思ってたんだよな〜
修学旅行のお土産代を着服して買った魔城伝説U(msx)
ゲームウォッチならファイア
ファミコンだとベースボール
ロストワード・オブ・ジェニー
ばあちゃんが間違えて買って来た…
>>532 たけしの挑戦状で世の中の理不尽さを体験するんだよね。
ファミコンのファザナドゥ
園児にはあまりにも怖すぎて長時間プレイ出来なかった模様
スーパーマリオブラザーズ3だなスーファミが欲しかったのに親がファミコン買ってきた
理不尽さ だと
The castle Excellent
だな
鍵を全て順番どおりに取らないとクリア出来ない・・・
>>545 キョンシーズ2
これって映画の続きをゲームでやるから2なんであって
ゲームとしての1はないんだよね・・・
ファミコンのゲゲゲの鬼太郎といっきだったかな
スーバーマリオ2は知り合いに借りた
>>577
| ._,,..-..,,,__ ○ .|
| |:::::::: ニ=.T _______. .|
| |:::::::: ニニ ト、 _,.-个:::::::| |
|___ .|:::::::: ニニ |叫 |.=ニレ-'个ー‐-|
|.  ̄\:. ニニ.|叫 ̄ ̄ ̄~T=ニ|::|`'ー.,_ .|
|-ー‐''''个.ニニ.レ'´√ ̄ ̄'个-.,|::| 叫 `'ー|
|. ニ= |::_,.-'´ / ';_ ``|., .|
| _,.ト'´ / 彡⌒ミ .`;_ \ . |
| / /. (´・ω・`) `;_ \, . |
|_/ / ( ) `;_. \ _|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 兄貴がバンゲリングベイ買って貰ったら壊れてた思い出
昔は不良品多かった
買って貰うなんて出来た親は持ち合わせてないんで皆無だけど初めて違法ピーコしたのは蒼き狼白い雌鹿
>>568 パソコンのザナドゥは名作だけどファザナドゥはイマイチと叩かれてた記憶。
ゴルフとマージャン。あとマリオブラザーズ。
今にして思えば親父が買いたかったのをダシにされたなと。
ザナドゥ
ザナドゥ シナリオ2
ザナドゥ・ネクスト
東亰ザナドゥ
と全部やったなぁ
全部面白いよ^^
ザナドゥ・ネクストのレベルダウンと草刈り wwwwww 懐かしいw
東亰ザナドゥはPS4でやったし、比較的最近だ
早く続編を出して欲しい
マジレスでカルドセプト。
面白かったけど周りにやってる友達が一人も居なかったのが悔やまれる。
ポパイの英語教育みたいなのとアーバンチャンピオンだったな
そんで次はデビルワールド
>>603 ゲーム「ソフト」って聞いてるんだろ?
そのテニスは軟式なのか?
F1レース
ハイとローのギアの観念を知らなかったからずっとローギアの高回転で走ってた
>>608 ソフトは機械の中に3種類位入っていて全部同じパターンで打ち返すゲーム
PC-8801mkIISR用スーパーピットフォール
FCはゴーストバスターズ
SFCは自分の小遣いで発売日に本体とマリオワールドとパイロットウィングス買ったぜ。
ディスクシステムのマリオ2
ファミコン一体型のやつ買ってもらったのにしばらくこれしか無かった
初代プレステのなんつったかな
くるくるトゥインクルみたいな名前のパズルゲーム。
面白いってわけじゃないんだけど、嬉しくて遊びまくったな。小六の夏休み。
>>620 モノクロで対戦とか一人で壁打ちとかあった覚え。
PC6001で蒼き狼をピーコった訳だけどマーク2はビープ音だけじゃなくオルドの「あーん」って声が出ると聞いてうらやましかったな
そのあとファミコンをお年玉で買う訳だけど、ベースボールとピンホールを一緒にこうた
>>14 これだわ
その後にギャラクシアンとパックマンのパチモンも買ってもらった
小1の時にファミコンのがんばれゴエモンからくり道中記を初めて買ってもらった。
クリアする前にファミコンの本体とカセットを車の下敷きにされて壊されてギャン泣きした。
>>201 こんなハンドルは付いてないブロック崩しだけのやつめっちゃ欲しかったわ
がんばれゴエモン消えた黄金キセル
ファミコン本体と一緒に買って貰って面白かったけど
そのあといくらもしないうちに
スーパーファミコンがでたもんで
ファミコン自体はあまり使わなかったなぁ
初代角ボタンのファミコンと共に
マリオとドンキjr買ってもらった
嬉ションちびりそうだった
親父ありがとう。
ダライアスU
クルクルランド
ファミコンを買ってもらう布石で先にカセットだけ押さえてた
当時一番安くて買いやすかった
ゲームウォッチのボール
学校で友達と交換して遊んだな〜
誕生日に貝獣物語だったな
じゅうべぇクエストと悩んだ結果だったが今思っても正解だったのかの答えは出ないなw
兄貴二人いたからソフトはそこそこあったから一人で出来るRPGの冒険感がたぶん欲しかったんだろうな
ゴルフに麻雀
本体は四角いボタンだった
ルールも解らず麻雀やって、罰符ばかり払ってた思い出
MSX2のテトリス
アーケードとかファミコン版とほぼ同時位に出て世間でまだ知られてなかった
初めてのボーナスでファミコン買ったわ
次の年にスーファミ出たから買った
初めて買って貰ったソフトは嫁が一緒にやってみようって買ってきた地球防衛軍3だわ
ゲームというかゲーム機(とはいっても一種類しか遊べない)なら
学研のインベーダー。
バンビーノのボクシングがスマッシュヒットしてた頃。
ゲームカセットならコナミのゼビウスのパッチモンのn
何だっけ?
スーファミソフト新品1万円超えとかザラだったのにねだったりしてゴメンよ…父よ母よ…
TK80BSの汽車のゲーム
名前知らんけどダイヤルのコントローラーのテニス
どっちが先だっけ
PCゲームではプリンセスメーカー2。さすがに自分で買った。
ちゃんとしたソフトなら
コロニーオデッセイ対決編だな
がんばれゴエモン雪姫救出なんとか
スーファミとかは自分で買った
マリオブラザーズ
ドンキーコング3…
久しぶりに来月 父ちゃんにお線香を上げようと思う
ナンカお前らありがとう
>>337 これ
まさか同じ人がいると思わなかった
ピンボールとドンキーコングJr
ラジコンと悩んだ末、婆ちゃんに買ってもらった
ゲームウォッチの仲間だと思って本体だけ買えばいいと思ってたら、
カセットも必要ですよって店員に言われて婆ちゃん激怒
40年近く前だな
覚えてない
マリオブラザーズかキン肉マンかエキサイトバイクだと思う
多分最初は2個買ってもらった
>>3 昨日引っ張り出してやりだした
水銀電池交換した
あとスパルタンXも同じような時期だったな
ありがとう母さん
内藤将棋これ弱すぎる
中野 浩一監修の「競輪王」これ自分の人生のゲームで一番つまらなかった。
GBのマリオランド
兄弟で取り合い喧嘩したから本体もソフトも2つ買って貰った
ポパイの英語遊び
これで親を説得した
なかなかどうしておもしろいソフトだった
>>673 おじいちゃんいくつよ…
47の自分でもスーファミ出た時はまだ学生だった
ゲームで遊ばせるよりゲーム開発設計者に成長し得る様に勉学を積ませる事が大事だよ
83年後半から84年前半くらいだと思うが
本体と抱き合わせ販売のソフトはなぜF1レースばかりだったの
カセットビジョンと木こりの与作
ファミコンではスパルタンX
本体持ってなかったので友達んとこに持って行って遊んだ
くるくるランドとピンボールかな
それかアイスクライマーか
全部自分で買ったわ、ファミコン登場した頃には大人になってたんだよ、
ポケモン赤だな
100レベにするバグやりまくったわ
PC−6001mkUのイタサンドリアス。
音声合成機能があって、攻撃受けるとヤラレターって声が出るの。
シューティングもあったけど名前を失念。
まじかぁ。
みんなゲームソフトを買って貰えるとか、ブルジョア大杉だろ。
ゲームソフトは働き始めてから自分の給料で買ったのが初めてだわ。
お前らの中にファミリーベーシックとか持ってたやついそうだな
ファミコンの前にワープロでゲームソフト突っ込んでキーボードで操作するゲームやってたけどなぁ。
イー・アル・カンフーとアイスクライマー
ポケモンの緑
今でもたまにシオンタウンのBGMを聞いてノスタルジーな気分になる
買ってもらった事は無い
全部自分で買った たぶん100本近い
母ちゃんがファミコン本体と一緒に買ってきた じゃりんこチエ
マリオブラザーズだな。
二人プレイがほんとに面白かった
つ
親に先見の明があったのなら グーニーズ
なかったらファイヤーエムブレム外伝
妹はアホだから サラダの国のトマト姫
俺はナッツ安堵ミルク
おばけのQ太郎ワンワンパニック
当時の版権ゲーは漏れなくクソゲーということを身をもって知る厳しい洗礼でした
クリスマスに
スペランカーかボコスカウォーズで迷い、
パッケージで面白そうだったボコスカウォーズ
買ってもらった。
泣いた。
ワンワンパニックか
同時期に出たボンバーマンが売り切れてたから仕方なく買って(なんでガキは我慢しないんだ)俺も後悔したわ
>>791 サラダの国のトマト姫は名作だぞ
BGMがいい
LSIゲーム「パックモンスター」だったと思うが、ゲーム機だからだめか
ジャイロダイン
聖飢魔II
スクーン
ファミコングランプリF1レース
デッドゾーン
>>792 ワンワンパニック自分も持ってた
キャラクターものは結構ハズレが多かったな
>>801 聖飢魔IIは、マル勝ファミコンに閣下の漫画が連載されてた思い出
>>116 これいいぞ〜 ウチはSG1000Uとチャンピオンシップベースボールだったわ〜
パンダスタンプでファミコンと交換してもらった
ソフトはディグダグ2
>>795>>802
まさかワンワンパニック知ってる人がいるとは
操作性も悪いしPOWER切らすと詰みだし酷いゲームだったよなあw
ドロンパの巻のボスが倒せなかった思い出
ファミコンはアトランティスの謎
本当に最初はSEGAのベースボール
>>817 いとこが延々バルーントリップやるさまを延々眺めてた思い出・・・w
もう大人だったので自分で買ったよ
ドラゴンクエスト
3日間、寝食を忘れて没頭したなあ・・・
懐かしい・・・(*´ω`*)
バンゲリングベイだったな...
本体買わずソフトだけ買ってきた面白い父ちゃん
>>797 えww
ペンギンを素早く何度も交差させると子供までできる裏技あるのにwww
>>803 やりすぎて親にゲーム機隠されるくらい楽しかった
ヨドバシでファミコン本体のみの販売が無くて
抱き合わせ販売してたから強制的にベースボール、サッカー、スターフォースだったかな?
タイトルさすがに忘れたけどFCでミッキーマウスが消しゴム?投げて敵を倒していく横スクアクション
The caverns of freitagっていう
APPLE2のゲーム。
めちゃくちゃはまった。
バトルシティーにはまってた
友達の兄ちゃん
友達とコロコロ読みながら
見てるだけで面白かった
そのうちのかあちゃんはアイスまで出してくれた
MYSTかな・・・自力でクリアしたやつおるか、俺は無理やった(´・ω・`)
F1とマリオブラザーズ。
たけしの挑戦状だけはなぜ買ったのか位までも思い出せない。
すきすきすきすきすきやき。
>>851 続編のRIVENなら自力でクリアできた
>>853 続編あったんか!
てか、よく発売できたな。
ハイパーオリンピックを二階でやってて、下からおかんにうるさいと怒られた思ひで。
買って貰ってないな
自分で買ったのは信長の野望全国版だったかな
完全に自分用として買ってもらったのは、大貝獣物語だな
>>838 これかな
ミッキーマウス不思議の国の大冒険
PCエンジンでなぜかかとちゃんけんちゃん
他にも買ったけど
ディスクシステムって買ったはいいが何が面白かったんだろう。
ゼルダの伝説はディスクシステムだっけ?
ドラクエ2
復活の呪文間違えて泣いた(´・ω・`)
>>878 持ってたけど、画面移動の際ロードが長くて諦めた。
そういえば、親戚からファミコン本体とスーパーマリオブラザーズとルパン三世が送られて来たのが最初だったなぁ…
ルパン三世は大人になってからやっても最終面をクリア出来なかったけど。
スターフォース系はジョイボール。無意識に敵の攻撃避けてたわ。
本体と一緒に
マリオブラザーズ
ドンキーコング
エキサイトバイク
ナッツ&ミルク
と死んだ親父が買ってくれた
マリオブラザーズ
ベースボールゲーム
ピンボール
をファミコンと一緒に祖母から
買ってもらうほど好きじゃなかった
つーか今でもゲームしない
アイギーナの予言!
ばーちゃんに買ってもらった
なんでマリオじゃなかったんだろうか
>>192 パックマン買ってもらった!!銀色の箱だったのを今でも覚えてる
画面上部の悪魔が指示した方向に画面がスクロールして
画面端のローラーに轢かれると死ぬゲーム
>>879 ロンダルキアの洞窟でテレビを占領してしまって親父にキレられゲンコツ喰らった思い出
マリオカートDSと答えようとしたら年齢層高くて場違いなことに気づいた。もういい帰る
スーパーマリオランド
買ってもらった当初は難しかったなぁ
ロードランナー買ってもらった同士たちに言っておくが、ロードランナーのロードは道じゃないからな!
マリオブラザース
ベースボール
ドンキーコング
クリスマスの夜中に弟と起きてやったわ
アンテナ繋ぎ直して2ちゃんねる
高かったろうにな
遊び倒した四角ボタン
>>894 デビルワールド
クルミ割り人形の曲だったな
取り留めがないわ こんなアンケートスレ
ファミコン :
ディスクシステム :
GB :
アタリ :
MSX :
スーファミ :
メガドラ ;
PCエンジン :
くらいでママに買ってもらったのはまとまるだろ
死んだ爺さんに買ってもらったのはツインビー3だったかな
そういえばファミコンより前に親父が「パソコン」と呼んでたよくわからんハードがあった
キーボードとジョイスティックがついててマッピーとかゴルフのゲームとかやってた
ソフトも親父が買ってきてたから何のハードだったかわからない
>>765 俺含めこのスレに書き込んでるのはファミコン全盛期の80年代だろ
そんなバブル時期に金持ってない親(大人)はいなかったんじゃね?
ファミコンも買ってもらったし、ディスクシステムも買ってもらったし
ツインファミコンも買ってもらったし、PCエンジンも買ってもらったし
CDROM2も買ってもらった
>>913 MSXでジッピーレースとグーニーズ2
バンゲリングやってないのはモグリ
>>915 尚且つ親父は8801持ってたわ
隠れて「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか」をやった思い出
ファミコンでゼビウスとかのシューティングゲームやってた奴ってあのコントローラーでやってたんか?
俺はジョイボール買ってもらったわ
>>15 俺もソーナノ、保育園の時だったからよくわからないままやってた。
自分もマリオブラザーズとエレベータアクションだったな
1985年のまだスーパーマリオは発売されてない
45歳
ファミコン買った時についてきたビリヤードのやつと16連射のやつかな
>>929 同い年だな。小学5年の時ドラクエ出たのが衝撃的だった。
初めて買ってもらったのはカセットじゃなく内蔵型のテレビゲーム15
それからテレビベーダーやカセットビジョン
抱き合わせで本体についてきたマリオブラザーズとフィールドコンバット
商人よ大志を抱けが欲しいと言ったら
人生劇場を買ってもらえた
ファミスタだけど、
みんなもそーだろ?
ヒステリックママも買って貰えたわ
うちの親はゲームやらんし何なら否定的だったから買ってもらったことない
高校の時にバイトして自分で中古のスーファミとドラクエV買った
忍者ハットリくん
影の伝説
スターラスター
の抱き合わせ
忍者ハットリくん
影の伝説
スターラスター
の抱き合わせ
チャレンジャーだったと思う
コロコロコミックで攻略漁って夢中だった
あの頃に戻りたいな
>>969 グラディウスとサラマンダーは音楽も良いし、グラフィックもキレイだった。ファミコンでよくあそこまで作り込めたな。
スーパー鉄球ファイト
SFCはとにかくソフトの本数多くてワクワクしたな
セガのなんとかチョッパーてヘリのゲームだけど思い出せない
まだ四角ボタンの頃のファミコンと抱き合わせだったカセットが初めてだったな。
たしか、ポパイの女遊びとか言うタイトルだったはず
>>982 最初しばらく意味分かんないけど、意味分かってからすごい面白かった記憶
>>988 名前が思い出せなかったけど、このゲームは面白かった。
スターフォース=スターウォーズ
ゼビウス=スタートレック
ってイメージ
>>71 でも何故かファミコンのあのトキメキに敵わない
プーヤンですら楽しかった
ファミコンよりゲームウォッチの方が先?
ならマンホールだ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 24分 5秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250122194446caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1604650284/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「初めて買ってもらったゲームソフト何だよ? YouTube動画>3本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・お前ら初めてスマホ買ってもらった時の気持ちを思い出せよ
・【朗報】発売日にSwitchを買ったゲーマーな俺様、今月にいよいよ今年に入って初めてソフトを買う
・初めて買ったネオジオソフト [無断転載禁止]
・美幸と親にハンドルのおもちゃ買ってもらった京都ゲーセンスレ荒らしブルドッグ
・【悲報】家ゴミ連呼の自称PCゲーマーさん 中学の頃に親から買ってもらったレノボのPCしか持っていなかったことが判明
・初めて買った写真集って誰の写真集だった? [無断転載禁止]
・新品で買って死ぬほど後悔したゲームソフト
・今日買ったゲームソフトを報告するスレ Part17
・今日買ったゲームソフトを報告するスレ Part17
・人生で最も買って後悔したゲームソフト [無断転載禁止]
・【福袋】スイッチ発表会までの暇潰しがてら 年始に買ったゲームソフト福袋の中身評価してくれ [無断転載禁止]
・おかあさんにコワラのマーチ買ってきてもらった [無断転載禁止]
・パパ活で月収100万 17歳でタワマン買ってもらった女子大生が話題 [無断転載禁止]
・ママ「あんたが欲しがってたゲーム買ってきたよ〜」俺「は?全然違うんだけど……」←これ系で一番有能だったソフト
・JS「えへへ、docomoのiphone買ってもらっちゃった!」JSニシ「うちも欲しい!」
・一人がまとめてホテルの部屋予約するじゃろ?とってもらった人はフロントになんて名乗ればいいんじゃろ?
・東京人「あのー関西弁が苦手なので喋るのやめてもらっていいですか?関西弁ハラスメントですよ?」 ロシア人「ファッー!?」
・タンブラーってのを初めて買ったんだけどすごいねこれは
・浅倉樹々「私はBerryz工房さんの『付き合ってるのに片思い』が初めて買ったCDだったんですよ」
・子供の頃に絶対ゲーム買ってもらえなかったやつ、まず禄な人間に育たない説
・ゲハ民のほとんどが買ってないけど大ヒットしたから褒めてるゲームで思いついたソフトと言えば?
・「令和最新版の貧困層の子どもはゲーム機を買ってもらえない子がいる。私たち氷河期世代の子供の時には考えられなかった話だ」2万いいね
・自分で作詞作曲をしないで人に作ってもらった曲ばかり歌ってる歌手やアイドルってクソだよな
・ジャングルポケット斉藤「舐めてもらったのはほんの数分で、射精に至って無い」 これは無罪! [538181134]
・(ヽ´ん`)「くるくるテレビっておもちゃを買ってもらって、ウルトラセブンを見てた」
・日本刀特注で作ってもらった人いる?
・【ネット番組】木村拓哉、初めて買ったレコードを明かす イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」★2
・お前らなんのゲーム買った? 4月のゲームソフト消費支出2倍
・プレステ4が安くなったから買った!オススメのゲームソフト教えろ!
・QUOカードってもらったらどういう使い道するのが正解なの?
・【芸能】松井玲奈、27歳バースデー「ヒーロー達に祝ってもらった」
・店員 「セルフレジもご利用いただけますよ」 客「同じ料金払うならやってもらったほうがいいでしょ?」 なぜなのか?
・お前らが初めて買ったCD書いてけ
・【PC】何だかんだ言っても一番信頼できるセキュリティソフトはカスペルスキー先生だよな [無断転載禁止]
・ひろゆき「なんだろう、僕のこと性的な目で見るのやめてもらっていいですか」
・PCを譲ってもらったんだが
・PATで買ってると収支見られるの初めて知ったんだが
・譲ってもらったG3SAS改造してたんだけど
・おかあさんに携帯電話かってもらったし
・おっぱい送ってもらったからお裾分けだ
・「あそこにいるお兄ちゃんに奢ってもらいな」って何だよ
・おまえら実際に買った最強の「クソゲー」ってなによ?
・【芸能】桂文枝 緊急事態宣言に備えゲームソフト大量購入も「1人でやってもなぁ」
・ぼく彼女に爆弾作ってもらったこと今でも忘れないし
・彼が購入したゲームソフトは、BASICのプログラムだから、手軽に改変できるものだったのだ。
・じゅりなちゃんがままに作ってもらったおむすび持って来てたよ
・首抜きしてボキボキやってもらったら全身軽すぎてワロタw
・自動車教習所で教えてもらってなかった運転方法や交通ルール [329591784]
・タリバン「えっ?女の子も普通に学校行ってもらうンモよ?(ヽ´ん`)?」 なんだよそれ…
・おかあさんにスケベランドまで車で送ってもらった [無断転載禁止]
・日ハム斎藤佑が登録抹消 栗山監督「一番調子のいい人にいってもらった」
・バイク買って初めて公道走ったけど交差点でエンストして倒してクラクション鳴らされたwwwwwwwwwwwwwww
・アンジュ中西「蒼井優さんに好きと言ってもらってから会社の対応が変わったw」
・兎田ぺこらちゃん「アンタたちのためにわざわざ整骨院で女の先生にやってもらったぺこ」
・Official髭男dismに曲を作ってもらった鈴木愛理さん話題にならずwwwwwwww
・B90W57H83、Gカップグラビアアイドル「きれいに撮ってもらった!120点!」
・山木梨沙「皆さんもリアル脱出ゲームを好きになってもらいたいんだよん!!」 [無断転載禁止]
・子供の頃ポケモン買ってもらえなかったのが悔しくて初代からサンムーンまで全部プレイした
・【衝撃】7500円でお店に作ってもらったケーキが小学生レベルなんだが・・・(画像あり)
・ロシア駐日大使「北方領土はWW2に勝ってもらったものだけど、正しい歴史認識を持ってもらいたい」
・評論家「PS3を買った人の大半は付属のケーブルをHDTVに繋いでいたんですよ?これが消費者ってもんです VRなんて流行るわけがない」
・辻本清美「私は安倍さんや麻生さんが「おじいちゃんに可愛がってもらった」という話を聞くと腹が立つ」
・仮に800人で桜を見る会と同様のコースを依頼した場合 実際にニューオオタニに見積もってもらった結果がこれ
・乃木坂の握手会のときにだけ外出するひきこもりだけど、妹の結婚式にでるために80万くらいの衣装かってもらった
・自民「ユースビオからは県の発注分を譲ってもらっただけ!」 福島県「発注してない」 また嘘をつきました
23:01:20 up 24 days, 4 min, 0 users, load average: 9.95, 11.35, 10.87
in 0.12060499191284 sec
@0.12060499191284@0b7 on 020613
|