合併効果もう無くなってる
というか最初からなかったか
社民、絶滅危惧種と言われながら
なかなかしぶといな
我らが桜井誠の日本第一党は?
意図的に外してんの?
一応ちゃんと争える二大政党のアメリカが少し羨ましいような、あんなにくっきり割れちゃうのもアレのような
とりあえずせめてアカは滅ぼしとこうよそろそろ
立民4.9 公明3.6 維新1.5 共産2.3 国民0.8 社民0.5 れ新0.5 N国0.1
報酬0でいいだろコイツら
パ党を全部合わせても、自民党の四分の一にもならないw
少し国民に戻ったのは良い傾向だ
ただこの先の展望が無いけど
れいわ新選組の信者が周りにいるからはよ潰れてほしい
合併したのに支持率が下がる立民
共産党と手を結んだ党は死ぬ
無支持がn国以外のどこかに全て流れたら政権取れるな
>>28
その他・答えない・わからない
ってのがいつもいるでそ 発言権は支持率に比例させとけよ
国民に選ばれてないのに国会を好き勝手に使うんじゃねーよ
国民ってあんなにごっそり抜けたのにあんまり変わっていないって、逆にすごいわ
>>41
ゴミが出てってくれてむしろ上がってるだろw 立憲と縁を切りさえすれば支持できるという層もいただろう
春先のコロナが騒ぎ始めた頃に「桜!桜!」と連呼してた時と全く変わってないからな
共産の言うことの極一部の主張だけは嫌いじゃないんだがな
桜タイムもほぼなかったし
ただ現実性が皆無なのをなんとかしろよと
団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている
上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!
↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!
10年で300万部失う惨状
日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。
全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3〜4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。
支持政党なしは実質野党だから野党の勝ち
と、リベラルの人はスムーズに思考できます
立憲民主党は0.9ポイントも下がったのか。
何のために国民民主の一部を吸収したのか?
全くの逆効果じゃん。
国民の目には「野合」「選挙目当て」にしか映らないんだよ。
パヨクは学習能力が無いな。
>>51
あくまで国民民主の政治資金目当てだから問題ない
支持率とか議員数増とか別にどうでもいいし りりりりりりりりりりりり立憲
4.9パーセントって
ききききききききききき共産党
2.3ぱーせんと
wwwwwwwwwwwwwwwwww
まだ4.9%もあんのか
アホパヨ多すぎだろ
ゴキブリだな🪳
パヨは政党支持率が日本人の民意だって何で認めないの?(´・ω・`)
野党とその支持者たちが何故、国民から支持されないのか
真に理解する日は来るのだろうか
野党にはコロナより学術会議なんですよ
野党には経済より学術会議なんですよ
野党には外交より学術会議なんですよ
集団ストーカー情報
ソーカルトに関わると必ず尾行監視情報収集カネと時間を全て上納する
特になしが多いのは既成政党の主張と行動に不満が有るから消去法でそうなるんだよなあ。
>>10
日本の法律では国会に議席が有る所だけが政党で無ければ政治団体だから「政党支持率」では省略されるんだろ。 公明って選挙ではコンスタントに15%くらいの得票取るけどこんな支持率低いのか
>>18
獣医師会に金もらってグダグダ質問してた張本人じゃねえか
党が変わったなら政党助成金返せ。 自民党は統一教会で
公明党は創価学会
チョンみたいな国になったな
>>70
アンケートに答えた人間が全員投票に行かないし、そもそも選挙権が有るかどうか分からない。
得票率とは選挙に行った人間の支持率でしかない。 >>74
それでもキモヲタヒキコモリ上納ビンボー生活会員は何も言えない コロナ対策より学術会議に熱心な野党を支持する人ってどんな人なんだろう
立憲が5%もあるとか冗談やろ?
誰が支持しとんねん
>>22
無作為調査でたまたま混じっちゃっただけだろ誤差だよ 特にないが与党の支持率を上回った
つまり今の政権は支持されていないという事
自民党と共産党しかわからん。その他の政党っていつからできたん?
立民支持してるとかあたまおかしいだろ?支持してる政党は?って言う聞かれて「立件民主党です!」とか答えてんの?
団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている
上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!
↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!
10年で300万部失う惨状
日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。
全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3〜4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。
自民党以外キチガイカルトみたいな政党しかないのが日本
もっとマシな野党がほしい
多様性を訴えるうえで好都合
政府は少数の意見こそ重視せよ
維新落ちたな。最近女性人気が大阪でも落ちたと感じる
>>35
安倍ちゃんじゃ、無くなってから
自民公明、弱いな!!wwww
菅は、この前も維新に味方して、大阪自民を無視して負けたからなぁ。
自民党は、もう安倍総理じゃ無いから
勝てないねww
四年後、トランプに絶対なるから
安倍総理の準備をしといた方がイイぞ 立憲民主の支持率を国民民主に振り替えてやりたいが、
そもそも立憲民主の支持者なんか身の回りに居ないので、
どうやればいいかさっぱりわからないw
>>1
コロおじリベラルチョンモメンらしい最期である >>79
安定のソフトバンクハゲ
コロおじリベラルチョンモメンらしい自分の意見以外は認めない不寛容さのかたまりである