日本では地域により極端に学生が偏在していることをご存知でしょうか。
平成27年度のデータによると、全国286万人の学生のうち、実に74万人、4人に1人以上が、
東京都で学んでいます。
逆に下位の方を見てみると、富山から島根までの38位〜47位の10県を合計してみても、
わずか97,000人に過ぎません。
率にして3.4%で、これは9位である千葉1県の学生数にも遥かに及ばない数字です。
https://nalevi.mynavi.jp/solving_problems/11817/
45位 和歌山
46位 鳥取 ← こいつらいつもおhる
47位 島根 ← >>1
知能格差じゃなくて、人口格差じゃねぇかボケ! 芸スポやニュー速+で、6月位までスレ立てしてた「砂漠のマスカレード」は、自演で誹謗中傷するのが得意です
今は、違う名前で同じことをしてるので、注意してください
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が、芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
詳しいことは、モ娘(鳩)はげみんと出入り禁止のスレへ
http://2chb.net/r/zurui/1582888619/ こうしてみるとただJDってだけでも万単位でいてたいして価値ないってわかるよね
>>19
奈良女子大、奈良教育大、NAISTと3つも国立あるやんけw 鳥取大とか島根大の類は医学部を除いてかなり低レベルだからな
大東亜帝国の下位ぐらい
俺のところの県がワースト10に入っていない
奇跡だ
>>26
徳島に大学生なんか存在するのか・・・
駅弁以外に大学あるのか? 島根と鳥取って、もう廃県でいいだろ
だれが困るんだよ
ここでも我が県は空気か・・・
逆に鳥取や島根が羨ましいわ
>>28
28 名前:フェイスクラッシャー(富山県)
( ´∀`)つ□ 涙拭けよ >>11
ずんぐりむっくりってこと!?
まあ女はちょいポチャくらいがいいけどね。鶏ガラは嫌だ 富山福井や秋田なんてのは教育県で、
頭のいい学生は他県のいい大学行っちゃうから
富大なんて他県のカスばっかりよ
地方はFランが多いから卒業してもしょうがない
高卒で大手製造業に就職した方が全然マシ
これが諸悪の根源かもな
子供は地方のが多い
東京が出生率最低時点で終わってる
日本の少子化はこれが原因だろ
大学なんて一ヶ所に集める必要ないだろが
>>25
千葉に住んで東京の大学へ通学だろうな
でも、住民票移して無い学生はカウントされてないだろう 大学は鳥取か島根にしか設置しては成らない
という法律を作ればよい
富山では大学と認められるのは富大しかないからな
あと優秀だと金大
和歌山市以外に町らしい町が無い
山陰や北陸よりも未来がない県
和歌山は都会に出て行く学生のために成人式も他県より早いからな
>>50
東京は一流の大学があってFランがあるが地方は二流三流の大学とFランだからこの差はデカイ
特に中途半端な自称学都の県は三流とFランしかない 北陸の賢い人は東大に行けるなら東大に行くだろ
近畿の賢い人って東大に行ける人でも京大のほうが家から通えるって理由で京大に進学するからな
>>52
富山で優秀と言われるのは東京一工だけ
ちょっと大きめの中学校だと学年に一人は東大入る人いる
金大は親戚に一人いる程度だから優秀ではない 富山県知事は県出身者でずっと東大卒官僚あがりの人だった
今回は元民間企業社長が知事になったけどやはり一橋大卒
だから東京の私立潰せばいいじゃん
税金は一切投入せずに、首都の立地による増税で大学を地方へ移すように促せばいい
>1
池沼「学生が少ないから知能が低い」
学力と知能の高さは違う。
学生数と学力も全く別物。
ましてや、学生数と知能は全く無関係。
今すぐ死んだ方が良いと思うよ。
このスレで一番知能が低いのがお前だから(´・ω・`)
高校生1000人あたりの東大合格者数は富山は全国5位で7位の千葉より上なんだぜ
何でわざわざ千葉に来るの?
千葉県民の俺だって東京へ通学してたのに。
大学進学率が低い県と、高い県(都)
2倍近くの格差がある
>>70
広いし交通が良いからだろ、大学はとにかく土地がいるからな
同じ首都圏でも埼玉は公共交通環境劣悪だしな
神奈川は行かないからよく知らん 大学定員が首都圏、京阪神に集中していて
自県に残りたくても、大学進学時出ざるをえない
で大学他県に進学したものも8割は一生戻ってこない
全国学力テスト(2019)
1位 秋田県
4位 富山県
7位 愛媛県
17位 群馬県
27位 鳥取県
31位 千葉県
学生?
大学を含まないでは?
高校を含まないでは?
人口比では?
つか富山なめるな( `Д´)/
要するに何の目的意識もなく上京のためだけに千葉や東京のアホ私立、アホ専門に行くアホが多いランキングってことね
でも大学は少ない
最近看護系の大学学科出来たんだっけか
>>62
うちの息子もそうだわ。
通学できる事もあり、東大や医学部へ行けても京大工学部物理工に行きたかったみたい。
理系工学部希望だから、京大は入試時点で入りたい学科で試験を受けるが、
東大はまとめて合格を出し、2年時で学部学科分けになるから東大受験は嫌みたい。 北陸 → 東大進学率上位
和歌山 → センター平均上位、受験教科数の多さを考慮すると実質一位
>>57
北陸は東北大も多い
ノーベル賞田中さんなど 18歳以下の人口どうなってんだよ。
殆んどいないレベルじゃないのか?
>>38
偏差値は低いが私大がいくつかある
地銀、地方公務員、地元中堅企業に学閥も持ってるから、四国内でそれなりに暮らしたいなら充分 >>63
富大(とみだい)か金大(きんだい)なら優秀扱いされるが >>85
金大が富山県で優秀扱いになるのって福野とか福岡、呉羽あたりの中堅上位校まででしょ >>88
やっぱり、呉西と呉東で文化圏別れるんだ
50年近く前の司馬遼太郎の本に呉東は進学も就職も関東、
呉西は進学、就職は関西になると書いてあった >>89
呉西も進学は今は関西より関東じゃないかな
金大は家から通えるから選択肢になってるだけで県外就職は関西より圧倒的に東京だと思う
うちは呉西だけど兄弟三人とも進学は東京で関西には受験にも行ってない >>88 一般論として地方国立大卒は同学年の上一割(偏差値でいうと63) >>92
駅弁に進学するという経済力と気構えしかない時点で優秀という枠から外れてしまう
まだ高卒で安定した進路を確保した人間の方が優秀といえる >>93
さあ…優秀の定義によるんじゃね
私大AOだろうが医学部コネだろうが >>74
上位県では、お馬鹿な生徒を試験日に休ませていることがバレてます いずれ脳にチップ埋め込んだり、技能をインストールできる時代がくるから心配するな
青春を学業やピアノに捧げた連中が口をポカンとあけながらゲームやってた同級生と同等になるんだよ
>>1
まて、鳥取と島根を合併して合わせれば・・・・・
おんなじかw