ムラムラしてきた 別に炎上はしていないし批判も殺到していない
クソアフィカスのチンカスがアクセス稼ぎのために流すデマ
桃鉄も息が長いよな〜桃伝も人気あるけど
桃活は何がダメだったのか
慢心、環境の違い・・・
いま風でいいんじゃねえの
てか電鉄なんてどうでもいいんだよ
新桃伝レベルのやつだせや
ボンビーが変だったやつだろ
他はいいけどあれは変えちゃいかん
文句ばっか言って結局買わない懐古厨に媚びても意味ねーからな
21ヵ月って長くね?
みたところ冬眠カードみたいな感じだけど
キングボンビーが閻魔様みたいになっとるな
>>40
なつかしい
黒シグ引けなくて辞めた嫌な思い出しかないが 元のデザインは残しつつ古さとキモさが抜けて普通にいい感じでは?
オッサンには受け付けないのか
ぷよぷよも最近のやつよりスーファミのころのやつのが可愛いと思うんだけど
いつまでも同じものは作れないからしゃーない
さくまって今何歳よ
結局トップにインチキ足かせをしないと成り立たないバランス崩壊ゲーなんだろ?
さくま、どいん、えのもと、ちさたろーがいた気がするんだけど
どいんとちさたろーは何してんだろ
まあ見た目より中身が大事だろうがな
今作は少し前の桃鉄みたいにカードがインフレしてるのかが気になるが
昔は仲間がいたけど今はコンピューター相手に戦いたくない
>>60
横山智佐はガンダムWで見かけたのが最後のような気がする >>44
あ〜全体的に良い感じだけどこれはアカンね どうすんだよ
さくまとかいうクズが私怨で群馬消したの絶対に許さないからな
そのせいで群馬がどこか分からない厨が大量発生した
犯罪じゃないの?これ
>>69
ネットでできるぞ
掲示板やらTwitterとかで相手募集して対戦も可能 21ヶ月休むって
一服してクソしてシャワー浴びてもまだ休みだろそれ
>>44
ああ、これは何かちょっと違うかな
キングボンビーはやっぱりデーモン閣下ベースがいい まぁいいんじゃないの?
ただぷよぷよ絵師って言われて開いて何だこれってなった
二度と出さないって言ってたのに出しちゃったからな_(:3」∠)_
まあ、どっちでも良いんだけどw
>>44
別キャラだったら普通に良かった
貧乏神じゃないわ 夜叉姫批判が少ないのがなあ
実際に劣化してないしw
>>76
あ、switchでしかプレイできないかと思ってた
対戦げーにするには東大合格より難しいこと言ってたができるんだ >>83
出さないてかコナミに嫌なやつがいてこいつとは仕事したくないだった
それが解決したのかもしれない 絵はともかく貧乏神の口癖というか語尾どうなってんの?
原作レイプ
桃鉄ファンはこんなの望んでない
題名変えて売れば良かったのにバカだねー
新しいバージョン出す度に、さくまが取材と称してメーカーに金出させた上に接待三昧の舐めた態度で嫌気がさしたんだろ。
ビリオンロードなけりゃいつものキングボンビー使えたのかねぇ
貧乏神以外は気にならんな
ちょいと渋で夜叉姫調べてくる
この絵が今っぽいかと言われると疑問だが、前の絵はさすがに古臭くなってた
ボンビーも内輪ネタだったしな
えのんなんて今のやつ知らんやろ
絵柄が今風でいいな
昔の桃鉄は昭和の古臭い雰囲気あったから、これはかなり好印象だわ
>>91
さくまがバカな理由で作らなくなって
仕事無くて困った土居が他社のパクリゲーの製作に関わったら
さくまが逆ギレして作っただけだよ 貧乏神とかキングボンビーが違い過ぎるのがちょっと気になるぐらい
貧乏神については敢えて変えたんじゃないかな
全くデザイン踏襲してないから
キングボンビーどこやねんまさか上の不動明王みたいな奴?桃鉄ちゃうわ
なんていうか
思い出の漫画を萌えアニメにされたような感じやなw
桃鉄って身内でさえ険悪になるのにオンライン野良とかなんらかの事件に発展したりせんのかね
貧乏神だけはコレジャナイが
他は新しい方が良い
特に女子キャラマジかわいい
>>137
厳密にはフレンド限定だからね
まあネットで募集できるが | __::::::::::::::
|,,.ノ ヽ、,,ヽ::::::::::: 〇〇社長の為に 韓国のフッ化水素工場 買ってきてあげたのねん
| > < |ゝ:::::::::::::
| (_●_) .|/::::::::::::::::
| |∪| ノ::::::::::::::::::: 20億円 52回払いなのねん
| ヽノ i::::::::::::::::
| __ /::::::::::
|{} U }/:::::::::: ボンビーw
|  ̄ ̄/::::::::::
>>35
どいんは別のボードゲーム(しかも桃鉄やいたストの類似品)のキャラ描いてたのか。漫画原作は昔ジャンプ放送局の常連投稿者で、マル勝やじゃんぷるの編集やってたどんちゃんというのがまた・・・。 >>73
これなんだっけ、本当に微かな記憶だけある… 桃鉄の対戦は険悪になる
ドカポンの対戦は友人を失う
>>156
ドカポンで相手の武器奪いとかすると
死にもしない、進みもしない状況になって
やがて、俺は考えるのを止めた 別に問題ないだろ
イラストなんてそこまで重要でもないし
>>1
貧乏神も変えちゃったのかよ、と一瞬思ったけど実物の榎本一夫にわりと似てる ちびまる子ちゃん ウキウキショッピングとどっちが面白い?
昔のプロのイラストって最近のレベルの高さ見たら、ちょっと絵の上手い兄ちゃん
みたいだなって思う。
工業製品を思わせるような奇麗な絵。
イラストにはイラストの味ってもんがあるんだろうが、そろそろ風景は実写にしてほしい
>>40
悪くないがポップン系目指して失敗した感じある パチスロでしかやった事がない。
人気無かったなあの台w
貧乏神が全然えのんさんぽく無くなったのは残念
尻のブツブツも無くなってんの?
カレンダーイラスト表示が無くなったんだな
あとカード袋が再び統合されたのか
この桃鉄が出るまでのコナミとのいざこざが面白かったわ
でもみんな仲良さそうじゃん
>>71
日テレ版HUNTER×HUNTERでビスケやってたやん ぷよぷよ全くできないけど
ぷよぷよのイラスト大好きな俺が通りますよ ┌(´・ω・)┘
>>186
どうでもいいが堀井雄二って年取らないな
もともと老け顔だからか >>186
えのんさん、白髪になってもフサモジャだな >>179
無いだろ
ときメモの夏合宿覗きイベントすら諸般の事情でないんだから 素直にぷよぷよキャラで桃鉄やっててもそれなりに売れそう
ソーシャルディスタンスを意識する。
大きな声を出さない。
コントローラーを使い回すときはその都度手を消毒する。
こんなの桃鉄じゃないよ
いいんでない
どいんとかえのんとか懐かしいわ…(´・ω・`)
こういう路線は許されるんだな
かまいたちの夜は大バッシングだったのに
>>203
こういう馬鹿がゲーム開発を内容からグラフィックにシフトさせたんだろうな あらいいじゃないと思ったけど
うざキモボンビーを怖い閻魔に顔にするのは違うだろ
可愛いけどボンビー一族は従来のが良かった
ハリケーンボンビーめっちゃ好きだったのに
毎回サイコロ振ったあといちいち周辺検索するやつイライラするわ
>>209
もとはシルエットなのにイラストつけちゃ駄目だろ 野良で対戦ができないと聞いてまったくやる気しないわ
今何だと思ってるねん
>>108
これこれ
魔道物語の時に、友達にエロゲ貸してやると言われて走って帰った思い出。 >>199
この依頼は引き受けられない・・・・先約がある・・・・ >>40
結局魔導物語のキャラに頼ってるの本当に草 そういやジャンプ放送局のあのメンバーってなんだったの
あっちのイメージの方が先にあるから不思議でしかない
初代、魔導物語のキャラデザやってた人はまだ健在ぽい
ターゲットであろう子供にはこっちのが好かれそうでいいじゃん
ただキングボンビーはあのままがよかった
どうせお前ら独りだから桃鉄やる意味ないよね?
何騒いでんの?www
>>220
野良で長時間プレイとか無理だって、負けそうですぐ抜ける奴も居るだろうし >>151
ピーーーーチ🍑(手で桃の形を作りながら) オンライン対戦はチャットありなら
煽りあいになって面白そうだが
結構売れてるみたいね
予約者はスーパー桃鉄がダウンロード出来たみたいね
自分がキッズのときも面白いけど絵柄古くてキツいわって思ってたししゃーない
今風の可愛い絵柄になってるけど、なんというかノリは古いままっぽい
>>234
俺たちの考案したルールは公式にしてもいいレベルのバランスだったぞ。あのルームブックどこやったんだろう ぷよぷよの絵師って聞いたからスレ開いたら、全然違うじゃねーかよ
昔の絵師の絵期待したのに
>>233
まさかw嫌だよ
お前らは独りでドカポンでもやってろ >>240
そういうのは思い出で置いておいたほうが綺麗だぞw ぷよぷよ作ったコンパイルって何で会社無くなったの?
>>252
急激な社員増加と事業拡大し過ぎて潰れた 他は大体続投っぽいのに何でキャラクターデザインは引き継げなかったのか
別に悪くなくない?やったことないから思い入れゼロの感想だけど。
ただしぷよぷよはコンパイル時代の方が良かった
>>157
はやく温泉覗きのキャプチャをだすんだ! >>252
同じ色の社屋を4つ並べて建ててしまった スーファミの時みたいにキングボンビーと戦えるのか?
>>271
アーそうか!
なんてバブリーな時代なんだ、ホーリーシット >>262
就職説明会でその話してて、やばいって感じたら案の定ですよ >>60
昔の名前で食ってます
本名: 横山 智佐(旧姓)
血液型: B型
活動期間: 1987年 -
生年月日: 1969年12月20日(50歳)
2009年11月3日、自身の公式ブログで結婚を発表(届け出は11月1日)。夫はロックバンド“トライポリズム”でベース担当だったチャカで、11歳歳下。
2014年9月22日、長女を出産、同日ブログで公表した。
元祖2.5次元声優・横山智佐さんがデビュー30周年! 2017-07-19 真宮寺さくら役
2019年12月12日に発売された『サクラ大戦』シリーズの新作『新サクラ大戦』では、真宮寺さくらによく似た謎のキャラクター『夜叉』の声優を担当
ゲーム出演
2015年
スーパーロボット大戦BX(スバル・リョーコ)
第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇(ルクレツィア・ノイン)
PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD(真宮寺さくら[48])
2016年
グランブルーファンタジー(真宮寺さくら[49])
白猫プロジェクト(ビスケ[50])
チェインクロニクル?絆の新大陸?(真宮寺さくら[51])
2017年
スーパーロボット大戦V(スバル・リョーコ)
スーパーロボット大戦X-Ω(真宮寺さくら[52])
2018年
スーパーロボット大戦X(ルクレツィア・ノイン)
2019年
スターオーシャン:アナムネシス(真宮寺さくら)
スーパーロボット大戦T(スバル・リョーコ)
JUMP FORCE(ビスケ) - DLC追加キャラクター
ゴシックは魔法乙女〜さっさと契約しなさい!〜(真宮寺さくら[53])
ラングリッサー モバイル(真宮寺さくら)
新サクラ大戦(夜叉[54]、真宮寺さくら) >>271
トリオザパンチが最初の仕様通りTVすごろくだったらあるいは… オマエラ爺さんの気持ちは知らんけど、
新しい絵も凄い優れてると思う
どうせやってもそこまで楽しくないんだろ?
なんで大人になってから桃鉄やると
あの頃みたいな楽しさないんだよ
ジャンプ放送局、青木澄江、鈴木みそ、猫乃都とかもいたな
>>292
リアルではマルサカード無いって醒めるからな >>44
海外に売るためにはフンドシ禁止なんだろ
ユーチューブも見つかり次第次々フンドシは年齢ロックかけられてる
普通の祭りなんだけど。 >>292
コツコツためてきた資産を
ハリケーンボンビーとか とんでもないので
平たくされるとか
ゲームでまでそんなの味わいたくない >>294
竜王は生きていたは放送作家になったんだよな ぷよぷよもリニューアルされた時嫌だと思ったが今以前のを見ると昔の同人臭すぎて無理だわ
今のキャラ好きになったし
桃鉄もすぐに慣れるだろ
桃鉄一人で遊んでも楽しいですか?
一緒に同じ部屋で遊ぶ友人がいません
みんないなくなりました
この絵でやるなら、別に桃電じゃなくても良いよな
要は名前だけ欲しかったって事だろ
youtuberの4人のリプレイ見てたら、バランスがかなり怪しいと思ったわ。
シンデレラカードとか無茶苦茶だわ(笑)
勝ってるとき、負けてるときの露骨すぎる補正でやる気がなくなる
>>44
キングボンビーも中ボスに成り下がってたし、リセットするためにもいいんじゃね? >>44
もっとウザさを全面にでたキャラデザがいいわ >>305
Twitterで桃鉄令和 女湯 で出てくるけどびみょうだぅた 最初新しい絵はないわ〜と思ったが見てるうちに古いほうがないわ〜と思うようになった
知らんけど・・・
なにがアカンの?
子供にはウケそうな絵柄じゃないの
年末の楽しみは桃鉄だけだ
届いたら神棚の上に年末まで置いておこう
これは残念すぎる
つか、桃鉄気を使わずに済む遠くの人や、外人と容赦無くやったりやられたりしてみたい。
実況見た感じはまあまあよく出来た同人ゲームって印象だった
>>328
鉄道が買えるしあれはあれで面白かったな
逆転が難しかったけど 移動系周遊カードとワープ系周遊カードを手に入れると目的地に毎ターンのように到達しててワロタ。
>>319
古い方はもろ90年代の絵柄でおっさんにしか受けない感じだよね ボンビーはデザイン変わりすぎてるのに、口調とかは同じなのが違和感
一新するなら性格も変えりゃいいのに
昔のに愛着あるジジババ以外はこっちが良いんじゃね
特に子供
>>335
三枚目乳首モロじゃないですか〜(´・ω・`) >>1
今の桃鉄ってリアル駅名が出るのか?
家の近くの通勤で使う駅が出てきてびっくりした >>332
貧乏神がいないけど
赤マスでごっそり持って行かれるしな
資金力が無いやり始めは地獄よ 絵が変わってもゲーム性そのままなら大して影響ないだろ
お前らもこれで地理と名産覚えただろうが
うちに1冊だけあるんすよ
>>44
あのムカつく感じが一切しないな
これは残念 キングボンビーとちっさい変なのがえのさん?
これはたしかにちょっとどうかと思うわ
>>1
さくまさんこれについてなんて言ってるん?まぁさくまさんの許しがあればいいんちゃう?コナミが好き勝手やっていいものではない 360 (東武東上線) [GB]2020/11/19(木) 23:04:50.76
夜叉姫がメチャシコと話題に
今のほうがええわ
ドラえもんの声といいお前らは昔のものに囚われすぎ
30年とか前でしょ
もうほとんどが初見だろう
さすがにアラフォーとかが購買のメインターゲットではあるまい
誰てめえ感がすごすぎる・・・
不自然に擁護レス多いのが怪しいなあ 動員されたかな 発売日だし
| __::::::::::::::
|,,.ノ ヽ、,,ヽ::::::::::: 〇〇社長の為に レナウン 買ってきてあげたのねん
| > < |ゝ:::::::::::::
| (_●_) .|/::::::::::::::::
| |∪| ノ::::::::::::::::::: 20億円 52回払いなのねん
| ヽノ i:::::::::::::::: ♪わんさか わんさ わんさか わんさ♪
| __ /:::::::::: ♪いえーい いえーい えいえーー♪
|{} U }/:::::::::: ボンビーw
|  ̄ ̄/::::::::::
元の絵自体そんな良いとも思わない
さくまあきらの仲間の絵師だったな
絵なんてすぐ慣れるわ
割とどうでもいい
サザエさんの声のチェンジだってもう慣れた
>>359
むしろそのさくまさんがどいんを降ろした >>373
つーかコロナがリアルなキングボンビーだな
しかも全世界規模の >>332
早期購入特典は何故かファミコン版スーパーなんだよなコレ >>108
コンパイルの社長さんは
いまどうしてんの?(´;ω;`) 今さらおっさんの俺らがやるわけじゃねぇからな
ガキ受けがよければいいんでないの
ぷよぷよフィーバー絵師は
アミティ、ラフィーナ、リデルを生み出して
その後、フィバ2、15th、20thへと影響を与えた偉大な人物
※7はうんこ
>>353
シリーズによっては男湯もあるからフェミまんニッコリやで 朝若い子がテレビでプレイしてるの放送してたけど結構面白そうだったな
>>387
そう?
少なくとも俺の周りではボードゲームの正統といえば桃鉄だったし良く友達の家でやってた
ボンボン派の陰キャ的な立ち位置にあったのは何だろう・・・いたストとかかな
周りは誰もやってなかった >>186
ジャンプ放送局の単行本買ったのは苦い思い出 >>387
昔の発売元のハドソンは全国キャラバンやったりとしてコロコロと結び付きが強いから
桃鉄派はコロコロ派だろうな 対戦相手もっと増やしてほしい
ちょうどいいのがいない
>>397
当時は腹がよじれるくらい笑ってたが、今ブックオフで買うとあまりのつまらなさに寒気を覚える 桃鉄といえば呪われてそうなドロドロした演出が魅力だと思うけどこの絵柄じゃ期待できないな
>>398
ところがギッチョンアニメ版桃伝のコミカライズはボンボンだったりするんだなコレが かわいいけど俺の知ってる桃太郎じゃない(´・ω・`)
>>393
ほう!それは知らなんだ。時代よのぉ。ええこっちゃ >>393
つまりそういうことだよな
男女平等に描けばいいのだ 配信見てると何も進化していないように見えるんだけど
ファンはこれで満足なの?わかんねー
ボンビーのデザインが変わったって誰か騒いでたな
リストラされるとか榎本死んだん?
みんなで集まった時は桃鉄より天空のレストランやったりしてたかな。まぁ、麻雀で落ち着くけど
>>404
アホだなぁハドソン
ボンボンなんてプラモ狂四郎ぐらいしかアニメ化しない負け犬雑誌なのに絡んでもしゃーないのにな 422 (武甲山) [GB]2020/11/19(木) 23:29:34.40
ぷよぷよ絵師は偉大だぞ
なんでもぷよぷよ風になる
>>1
可愛いけどおじさんたちには違和感しかない
これも多様性で受け入れるべきなのか スレタイ見てよっぽど酷いのかと思ったら
思っていたよりも悪くなくて困惑
>>389
なんか新しいゲーム作ったりしてたで。全く腐ってなかった。イキイキしてたで。 >>108
これだよこれ
俺の知ってるぷよぷよはこれ 原画家代わるとイメージが変わるからなぁ(´・ω・`)
同級生リメイクだって竹井正樹からすめらぎ琥珀に
なって、竹井絵の構図の上手さを再確認したし。
>>425
まじで?それは知らない遊び方だわ。
桃太郎ランド内でミニゲームあるやつが面白かった。ずっと遊んでられるわー なんかこれじゃないと思ったらぷよぷよの絵師だったのか
>>73
ピーチっピチピチももたろーっ!
ピチピチももたろーっ♪
サムライトルーパーのような変身シーンがかっこよかった
ひえーんっ! >>419
プラモ狂四郎はアニメ化してないだろ
オリジナル連載でアニメ化少ないよなボンボン 絵柄やイラストレーターが変わるのが悪いこととも思わんが
ケンカ別れみたいになってる内情知ると悲しくなるね
桃鉄 令和版 の女湯シーン検索して見てみたけど
微妙な感じだったわ
1の夜叉姫ちゃんレベルを期待してると確実に裏切られる
キャラグチャグチャの3DSの後だから何でも大丈夫だろ
桃鉄リニューアルしたのか
キングボンビーもちゃんとオートマ限定かマニュアル運転できないの設定になってるのかな?
>>422
エヴァはイマイチだがルパンは結構凄いな 絵が可愛くなったから初めて買った!最初はよくわからんかったけどはまってくると面白い。
>>1
コンビニで売ってる下品な本みたいで
さくまの絵嫌いなんだよね
今回のほうがだいぶマシ >>441
してなかったかぁ?とか思って調べたら俺がプラモ狂四郎と思ってた作品はプラレス三四郎だったわw
光ファイバーコミュニケーション回路全開!って奴だけ覚えてたわw そもそも絵師やらシステム変更やらは
さくまが2度と桃鉄作らないと
大ホラ吹いたのが悪い
初回特典楽しみにしてたけど、ファミコン版ってこんなグラフィックしょぼかったっけ?
せめてPCエンジン版のスーパーか、スーファミ版DX付けて欲しかったなあ。
>>323
ひそねとまそたん?
こっちが先だっけ? >>428
ぷよぷよ通ヒットでイキらなきゃ今頃は・・・・・
ぷよぷよの権利はセガに買われ会社はチョンに買われで
没落のしかたが尋常じゃない。 やってみたけどミカエルが可愛くなってるな
ゲームデザインに関しては従来通り。最新作を引き継いで増資やブロックカードを廃止しているね
正直、土井の顔グラにはあまりこだわってない。ビリオンロードよりかは面白いと思う
>>470
あの社長の伝説聞いてると、
多少調子に乗る要素が減ったところでわりと時間の問題だった気がしないこともない >>94
キングボンビーのデザインやってたなそういや。
おっと、あれは謎の絵師なごやあきらだったか(棒) 新規はこれでいいんじゃね
ファミコン世代は違和感あるんだろうけどw
ちょっと待て絵はともかくこれはダメだろ!
>>271
潰れるなら最後っ屁でグレイトラグタイムショー出してから飛んでほしかった。 >>486
ジャンプでやってたにわのまことの漫画か? >>491
SD絵に関しては塗り方変えりゃ今でも通ると思うんだけどなー >>489
偉人イベントで一気に糞ゲー化したのに、今回も数十ターン何も出来なくなるチートがあるとか頭おかしいだろ さくまも年だから、
今作を機にさくまいなくても続編が出せる体制を目指したんじゃね
>>489
今の奴こんなにえげつないのかよ
昔ので凍りついた北海道に閉じ込められてもここまで拘束されなかったぞ >>489
こういうの見ると買わないでおこうってなっちゃう さくまあきらがコナミと仕事するなんて
とうとう金が尽きたか
さくまは有能ではあるが昔から性格が悪い
桃鉄の広報が気に入らないとジャンプ放送局の欄外で扇動して
キッズファンネルでハドソンにアタックさせたり、
亀の恩返しが「桃伝に続く昔話シリーズ」とPRしたことに腹を立て
手下のキム皇やカルロスらを使ってレビューをボロクソに書かせたりとか
桃太郎伝説があっての桃太郎電鉄なのに、その桃太郎伝説の絵を取っ払ってしまうなんて
代わりなんて他にもいると言わんばかりの対応にはそういう所がいかんのだと思わざるを得ない
>>511
野良オンラインだから遠慮なく本気出せるな 別に良いけど偽物感は凄いな
味を失ってこのままシリーズ終了しそう笑
>>108
自分の中でぷよぷよと言ったらこの絵柄だわ さくまあきらだって一生描けるわけじゃないんだからこれでいいだろ。
新しい世代には受け入れられるよ
誰かの配信見たけど、音楽はほぼそのままだったな
キングボンビーの変化は受け入れられない人が多そうね
>>515
まじかともってぐぐったら全くコレジャナカッタ
そこそこのクオリティで出せばよいのに ボンビー以外はいいんじゃないの?
てかボンビーだけが駄目すぎる
>>515
いや、これドカポンじゃないのでは。。
別ゲー。。
昔のは楽しかったな。いきなり強い大陸の鍛冶屋
を襲って強い武器奪って無双したり。ロボの防御力
でゴリ押しとか、素早さ特化で全て避けたり、
魔法に特化して遠距離魔法で蹂躙したり。
友人と険悪になったものだ(笑) さくまが悪印象持った駅(場所)が赤マスにされてるって聞いたことあるがマジ?
タイトルか昭和平成令和なんだから絵師も3人用意してやればよかったのに
さっきホラフキンてやつがやってる見たけどキングボンビーとかのイベント演出が長すぎてダレるわ
ぷよぷよはコンパイル時代の絵が好きだったなあ
サターンの魔導物語が好きだった
今の絵のほうがええやん、土居?の絵とかジャンプ放送局世代でもない限り思い入れも何もないわ
寮生活してた時に毎晩集まって桃鉄やったな
数日かけるような長いモードにして最下位が1位に飯奢るとかして
>>108
こっちかと思った
この絵師今どうしてんだろ。絵柄変わったかな >>489
今日4時間くらいプレイしたけどこいつは出なかったわ
出たらキレそう 実際やると楽しいと思うよ
友達いないやつは仕方ないけど
満足ではないけど他に選択肢はないしそこそこって感じなんじゃね
中の人がほとんど変わってるんだっけ?
前に揉めてたよな
>>44
これだけはダメだな
幼児が泣いちゃうじゃん 桃伝があったから桃鉄も受け入れられたんだけど、今の若い子は桃伝知らんでしょ、なんで桃太郎なのか疑問に思わないのかな
>>293
この人本当に突発的な病気多いな
どうでもいいけど、すぎやんに迷惑かけんなや KONAMIはなんで変に独自路線を持たせようとするのか
土居氏もまだ65だからじゅうぶん描けるとは思うが
令和という時代がテーマだから新規若年層を狙ってリファインしたんじゃないか
それがどう出るかは数字を見ないことにはわからん
個人的には悪くないと思うが
榎本のケツのボツボツが見れないのか・・
まあ見たくないけど
元のゲームに思い入れ全くないから違和感全くなし。アリじゃね?
普通にいいじゃん
どこで炎上してるのかもしらんけど
>>546
逆
さくまあきらがコナミと戦って、旧桃鉄開発チームを再集結させたのが今作
(土居がいないのは自業自得
だからかは知らないが、実際おもしろい キングボンビーの絵柄が本当にキモくて今まで出来なかったからこれは買うわ
ファミコン以来だなぁ
うん?何もしてないのに、さくまあきらに金入るのか?
ドラクエの御三家といい、本当に要らんわ
さっさとコロナで逝け
>>138
東日本大震災のとき東北にいてギリギリ逃げられて
誰かが大地震カード使ったなwとかツイートしちゃうレベルだからね >>348
3枚目はPCエンジンのスーパー桃鉄2
2枚目が1
1枚目はファミコンの初代桃鉄
4枚目は知らん とてもかわいくていいと思います
反対してるのは中年ハゲどもだと思いますはい
やってみた結果
やっぱり絵が変わっても桃鉄だった
すぐ慣れる
配信見てたら今作微妙だね
買おうか迷ってたけどやめとくわ
>>567
さくまが旧桃鉄開発チームのためにコナミと揉めたり、
さくま自身が病気で大変だったりしたときに、
土居は裏でこっそり桃鉄のパクリゲーつくってた。さくまになんの断わりもなく、筋も通さずに
幸か不幸か、パクリゲーが売れなかったせいで今作は無事発売されたけど
もしパクリゲーの出来が良くてもっと売れてたら、桃鉄最新作は発売されるかどうかも危ぶまれただろうね >>567
ビリオンロードっていうゲームのイラストレーターになった このゲーム好きなやつって自閉症みたいなのが多いよね
>>579お前はリアルでもぼっちなんだから、やめて正解だな。 いいんじゃないの絵師が変われば絵が変わるのはしょうがないだろ
桃鉄にボンビーは必要なのか?例え必要でも消えないのは、ボンビーの押し付け合いになってくるから納得出来ない。
変化を嫌う老害はいつの時代もどこのジャンルにもいる
気にしてたら先には進めん
むしろ今までのほうが
ジャンプ放送局とかの仲間内のノリで嫌だわって人はいそう
桃鉄の絵なんて何でもいいけど俺の知ってるぷよぷよはこんな絵柄じゃない
キャラデザはともかく、21ヶ月休みって何だよ
ボードゲームを全否定してないか?
ちゃんと元の雰囲気大事にしてくれてるし、一般受けしそう
>>580
悪意がすごすぎて笑えないので事実で訂正しておく
コナミが桃鉄スタッフを全入れ替えで権利だけ寄越せという
いつものヤクザキック営業をほざいたのが問題の発端
さくまあきらブチ切れ
だったらコナミに桃鉄の名前も権利も一切使わせねーわボケ死ね潰れろの勢い
平成で出る予定だった震災復興キャンペ東北わっしょい版の企画が消える
スタッフがばらばらになって各自自分のメシの確保で仕事を各個でする中
土井の受けた仕事がびみょーなぱくりゲーのキャラデザ
それは義理がと周囲に言われても背に腹は替えられない
さくまあきらがコナミとの交渉で桃鉄スタッフを再集結させて新作を出すことが決定
当然だが散らばって戻って来ないのもいるわけで
その中の1人がメインキャラデザの土井だっただけ
仕事があるならまだしも10年ほっぽり出されて今さらまたやるからと言われてもな?
その間なにか他の案件でも都合回してやってたならまだしも
裏切るもへったくれもないしキャラデザ仕事で他でやってますってのを誹謗する謂われは無い
全部悪いのは発端の コナミなんだがな いくらなんでもこんなキモ絵で喜ぶ豚とは住処が違うんじゃねえのw
それとも豚を食いに出ただけか?
おさなくなった気はするがこんなものじゃないのか
そもそも絵はそう問題じゃないだろ
>>606
それが事実なら土井を庇うのはさすがに無理がある >>615
かばうわけじゃないが
叩く理由もないってだけだな
なんだかんだと土井の絵柄って独特で一定年齢世代には直撃で目につくんだよ
義理だけで何年も仕事しないですかんぴんになれってのは誰も言えないだろ
もう出さないで解散とか叫んだり任天堂で出したりボードゲームにしたり色々やってたが
それだけの金が回らなければ人は他で仕事するしかないんだよ 土井の絵古臭いしイラストレーター新しくするの丁度いいだろ
>>618
パクりゲー作ってる奴が言えることじゃない >>622
金出ればキャラデザくらいするわな
競合だろうとなんだろうと
それとも企画も立ってないものに義理立てて餓死しろと?
ニートじゃねーんだよおまえみたいに >>624
もうゲーム会社としては無理なんじゃねコナミ
利権団体みたいになってるし >>625
その性格の悪さ
そういう奴が庇ってるんだわな
わかりやすくて助かる >>627
パパのチンポでもしゃぶっておねだりしてろよニート 相変わらずバランス悪いけど、エンジェルカードがもらって嬉しいカードってくらいには金もらえるようになってるのは良かった
>>631
クソ田舎のニートが何ほざいてもな
刺さっちゃったんですかー?ニートって言葉がー? >>613
ドラえもんが変わってから既に15年も経ってることにワイ驚愕 >>40
ずっと安定してないよくコロコロ変わる
オリジナルの人居ないのではないかMSX版の氷樹むうとかいう人なのだろうか PCエンジン時代からの電燈キャラ崩壊だな。もはや別物
あの時点で桃鉄半分死んでたようなもんだし
どいんの暖かみのある絵柄(オブラート)じゃ今さら新規顧客開拓も厳しいだろうし
さくまや桃鉄に義理立てて心中しろとはさすがに言えんけど、
あのビジュアルでどいん呼ぶことにゴーサイン出したバンナムが一番こええわw
>>75
グンマーは日本じゃねーから別に問題ねーよ >>257
不況で他社は採用を控えてたんだがコンパイルだけは積極的に人を増やしてたよな
所詮はぷよぷよとあの社長の勢いだけの会社に過ぎなかった 貧乏神が可愛くなりすぎてて違和感
なまはげの方が怖い本当に怖い
PSPでやったけど偉人がいちいち介入してきていまいち楽しめなかったな
完全に思い出補正だけどDXが一番良かった
さくまあきらと会社がこじれたせいでキャラクターの版権が使えなくなったんだっけ?
適度にブサイクじゃないと駄目なんだよな
性格も一癖ありそうな感じに
ていうかジャケットのガキのちんこ丸出しだけどいいのか?
モデルがジャップ放送局の連中がいるのでそっちの歴史も消えてしまった。
文句言ってるのはドラえもんの声に違和感が〜何て言ってる層だろ
時代は変わるんだがら適応していけ
最近っぽくていいと思うわ
昔の古臭い絵は若者ウケしないだろ
割とキャラデザ気にならんな
それよりマップ広すぎてだるい
別にいいだろ
全駅に名前つけるの俺がガキの頃路線図片手にやってたんだがようやく追い付いたか…
キャラデザはどうでも良いんだけどゲームの方が心配
評価良さそうなら買うつもり
なんかちょくちょくさくまあきらが絵を描いてたと思ってる人がいるな
まー良いんじゃないの?
重要なのはゲームシステムの方だし。
システム云々は知らんが絵自体は別に悪くないだろ
ぷよぷよも初期のも今のも好きだよ
子供のお遊びに付き合ってあげてる感が出てダメだわ
旧デザインはお伽話の中で精一杯生きてるって感じで良かった
配信映えしそうだから売れそう
今の時代内容濃くするよりSNS映え、配信映え狙ったほうがいいよな
絵だけガキ向けにしたところで群がるのはキモい年寄りばかり
手遅れですわ
ネット対戦がフレンド限定だから実況も短期間盛り上がって終わりだろうな
ポスター?の絵はイマイチだけど
ゲームにしたら悪くなかった
前作からずいぶん間空いたし
初めての人なら違和感も無いだろう
ふぅ
この初代ふぃ〜ば〜の人がぷよぷよの絵を立て直したのに、
何ですぐにコピー作家に変えて叩き出したんだろ
ん??
Switchがハードなの?
あの小さなポータブルゲームで桃鉄やるんか?
>>137
/| .|
../ |..彡⌒ミ .|
|| .|(´゙゚'ω'゚`)つ<話の決着をつけよう
||. |(⊃ .(⌒) |
||o |(__ノ⌒ ̄ |
|| /彡 ̄ ̄ ̄
||./ バン >>489
キングボンビーでこれになったらもう止めるわ スマホアプリなら欲しいが21カ月休み?頭おかしいだろ
1人でダラダラ遊びたいのに
子どもにクリスマスプレゼントでswitch買うんだが、家族でやる用に桃鉄を買うか迷うわ
大人でも楽しめるんか??
ハッピーで止まってる…スリの銀次はオブチの冷めたピザだったような
ぷよぷよの絵はあんまり好きじゃないけどこっちはかわいい
>>489
桃鉄やったことない俺にドラゴンボールで例えてくれ >>707
前までのシリーズより地名とか細かくなったし子供の地理の勉強になるよ3歳男児でも楽しめるけど大人の方も楽しい
子供が寝てから相手を叩き潰すような本気プレイを夫婦で楽しんでるわ >>625
競合って言われても桃鉄の新作は出していなかったし仕事を与えていたわけでもなかったしな
さくまが小さいヤツだなとしか思えん >>714
3日後にセルゲーム開始するのにこれから孫一家総出で2年くらい旅行に出かける >>108
そのイラストレーターはichi_usaってアカウントでTwitterやってるな
ぷよぷよ〜んのイラストレーターは、人類は衰退しましたの交代後の挿し絵(アニメ化された方の絵)とかやってる そういえば特典にFCのスーパー桃鉄が付くらしいが女湯大丈夫なのかな
普通に乳首が描かれていたような(色は着いてなかったけど)
キャラ絵以外何も変わってないからプレイ動画見る限りはいつも通りの桃鉄に見えるなあ
貧乏神居ない桃鉄できたら買うわ
ファミコンの初代ので良いんだよ
>>707
昨日夫婦で遊んで楽しかったよ
過去に数本遊んでたので知ってるからかもだけど
お子さんがかなり小さい子だったら一から説明しなきゃいけないから楽しむというか勉強させる感覚になるかも
今作のらしい ⭐︎に願いをカードは未だにベイスターズの球団歌なのかね
>>732
これじゃない感すごいな
バスタオル体に巻きつけて湯船に入るバカがいるかよ システムさえしっかり継承しててくれれば絵柄なんてどうでも良い。
昔の絵柄が〜とか言ってるのはただ難癖つけたい懐古厨。
桃鉄は絵柄じゃなくて内容勝負のゲーム。
今風ってかんじだな
昭和臭のするゲームだったからよかったんじゃないか
アドバイスくれた人ありがとう!2人とも小学生で、コロナ休校の時、現存のスーファミで桃鉄DXをやって楽しかったんだ。
switchでも桃鉄買ってやるか!もしくはマリオ好きだしスマブラかな?たまには息抜きさせてやるかー!←自分も
しょうがない事なんだけど変わっちゃうのはやっぱり寂しいよな
昔からやってたからこれじゃない感は否ない
コナミは色々言われてるがこのソシャゲ全盛期の時代になんだかんだでハドソン等の過去IP出してるんだから実は優秀。
桃鉄はさくまが最初文句垂れてたけど、コイツの場合ハドソン時代から取材と称して会社の金で旅行して遊び回ったり
コイツ抜きで作ったサターンの道中記がかなりヒットしたにも係わらずナンバリングに含めない&今後は俺抜きで桃鉄作るななんて契約突きつけたり
作品は悪くないがさくまに良い印象無いわ
>>1
貧乏神やキングボンビーはさくまに任せても良かったかも
あの古臭くて気持ち悪いのがd 絵とかどうでもいい
リアルタイムコマンドにしてくれ
桃鉄ってタイトル付けなければここまで叩かれなかったのに
無理やり擁護してる連中は桃鉄ブランドありきだから言ってることが薄っぺらいんだよね
過去の遺物に縋る老害でしかない
新規顧客引き込む為に今風にするのは構わんけどキングボンビーのデザインは流石に踏襲しようぜ
>>226
壱さんの絵もいいけど初代さんの絵はやっぱりいいな 気になったのは桃太郎とボンビーぐらいかな
桃太郎は下膨れのどっしりした感じが良かったので
>>728
16にそのモードあってな。復活して欲しいね >>728
小学生の時に目的地に到着しない縛りで
やってたわ >>732
PS2の頃よりかはマシだな
一番好きなのは桃鉄Vの女湯 桃鉄やったことないけど
いただきストリ−トが好きだった俺でも楽しめるの?
こんなんよりPCエンジンminiを買いますよ
女湯もあるし
>>1
もしかしてこの絵師はパチンコとかスロットの絵も書いてない?
既視感ありありなんだが >>777
モノポリーベースのいたストとはまた別ゲーだと思うけど
十数作とシリーズを重ねてゲームバランスを調整し続けてきたから最新作はかなりバランスが良いと思う 去年からこの絵で出てたはずなんだが
いったいどういう時間軸で生きてるんだこいつら
二十一休とかいう21回休みのクソシステム
飯食っても風呂入っても余裕で間に合う
>>528
本心はわからんが行くのに苦労したところって言ってたような
だから北の方は赤マスだらけ >>732
同級生2のお尻まるだしの唯みたいなの出来ないの?
もしくはストパンぐらいの入浴シーンとか・・・ >>780
ぷよぷよとかボンバーマンとかリニューアルの度に採用されてるな
最早リニューアル絵師 >>796
自分の場合35分操作できなくなったよw
湯船に使って5曲くらい歌っても間に合うぞw 脱衣1分、風呂5分として頭15分、身体10分、タオル3分、着衣1分、ドライヤー5分
まぁコンピューター相手なら自分の番きてても待っててくれるからいいけど、対人ならアカンな
>>40
これってポップンミュージックとおなじデザイナー? 新幹線カードで次のゴールまで一振りで付くような調整をするクソゲ
>>790
これ貧乏神付いた状態でくらったら最悪やろ ところでここで文句言ってる人は前のキャラテザなら買ってたの?
>>790
これはない
ありえない
食らったプレイヤーは小一時間画面見つめるだけとかありえない あー桃太郎社長の顔なんか違うと思ったら別絵師なんか
>>815
休みは5回までだと思うわ
5回でもかなり長いけど
周りもゲーム差つきすぎて全然楽しくないやん >>810
休んでる間は貧乏神付かないらしいよ
付いてる時に発生するかは わからん >>790
3月の決算で全員がokボタン押さないと進まないんじゃね? さくまさんも老いたね
コナミよりこのご老人に問題があったのかも
>>817
前作からいる奴だから21ターン休みは確定
最初の勝負で6割回避は出来る 新しい感じで悪くないっしょ。
以前の絵も悪くないんだけど、
リニューアル的な意味では昭和感覚から脱せないからな。
USAと西日本編、ばってんが面白かった
それ以降ほとんどやってない
>>194
ハゲててもハゲきらない所に
粘り強さを感じる そもそも双六って時点で昭和的な部分あるのでは
令和チックな双六だとどんな感じになるんやろか
>>821
こいつ引いたらクソつまんなさそう
すごろくゲーなのに見てるだけとか萎えるわ >>820
何度か倒れて今車椅子だっけ
前と違う製作メンバーみたいだしそういうのも関係してそう 金かけてリニューアルする意味ってどこまであるのかな?
旧デザインファンは離れていく可能性がある一方、デザイン変えたことで新しく入ってくる人がそれほど増えるのかっていう
>>837
意味も何もどいんは他社で桃鉄そっくりなゲームの絵師担当しちゃったんだから どーしようもないだろ >>837
旧作の絵を描いてた奴とは喧嘩別れしたから旧作の絵は使えなくなった >>837
桃鉄はもともとハドソンが作ってたけど リーマンショックのメイン銀行破綻で
2011年にハドソンがコナミに買収されちゃったのよね
コナミは大企業になったから 当時のコナミの社長がゲームクリエイターに対して
すんげーキビシイ条件つけたりしたから 多くのハドソン社員も辞めたし さくまあきら氏とも大喧嘩して
「今後一切桃鉄は関わらん(作らん)」と絶縁状態だったはず
あれから9年 メンバー変えて出来たのがコレでそ
さて どんな出来栄えになってることやら
(まあ もう 基本的な部分を変える要素はないと思うが)
フ゜ッ ∩ ∧_∧ 俺はやらないけど
℃ゞノ ヽ(・ω・ )
⊂´_____∩ ビンボー、キングビンボーがこのキャラじゃ売れない
変える必要ないな
これはこれでいいんじゃ
ある程度は刷新していかないと新規が付かないしな
そんなのより俺んちでPCエンジンミニのスーパー桃鉄2やろうぜ
やろうぜ…やろう…や…一緒に遊んでよ…(´;ω;`)
>>44
追加DLCでえのんボンビーにチェンジとかあるといいな まぁ、最初の1〜2年はボンビー連れ回した方が強いよねw
どいんが描いた絵を
さくま絵とか言ってる奴何なの?
>>119
やっぱ、さくまあきらってガイジだよな
相当性格に問題ありそう バンナムの方もこけてるし
なにもいいことなかったな
時代の流れで仕方ないだろ
いつまでもさくまの絵でやってくわけにはいくまい
>>707
子供の年齢にもよるけど子供より大人の方が楽しいだろう
逆に言うと子供はあんまり楽しめない可能性がある 買うたった(´・ω・`)
一人桃鉄で一日過ごすぞー
いつか出るかもしれんけど、今回のネガキャンしまくってる奴いるの さくまも把握してるだろうからヘソ曲げて出さんかもね
「だからライトユーザー以外は糞なんだ」ってね
>>108
やっぱりぷよぷよの絵師は壱さんじゃないと >>1
2枚目の左下のちんこ出してるのってなんでいつも男で女の子のまんこは訴えられたりするんだろな >>791
DSの関東編のやつで松戸駅の周りや新宿駅の周りが赤マスだらけだったのは・・・ >>849
5分くらい桃鉄やったら海外版カトケンやっても良いなら行くよ >>860
小島監督の事を憶測で悪く言うの止めろよ! 先月衝動買いした
>>838
有名ゲームのシリーズ展開が中止になったり停滞したりのトラブルにみまわれたクリエーターが
他所でジェネリック的なゲーム作る風潮があったし出てったのも仕方ない
と思うわ
コナミ本体自体がそんな流れの一角だった訳だし このゲーム3人以内でやるぶんにはコンピューターにボンビー押し付けながらプレイできるけど
4人だと険悪になるからできねーわ
あんだけ過去のIPを封殺したコナミにバッシングしてたのに絵が違うからってだけで買わなかったら
コナミもゲーマーの声なんて二度と信用しなくなるだろうな
PS3で出なかったのが何気に痛かったのよね
今のところHDMI接続で遊べる桃鉄はこれしか無い
>>875
おそ松絵なら女子からも叩かれない
よく考えたな >>890
でもビリオンロード製作より先にSwitch版作る意欲みせてただろ >>489
よっぽどさくまのお気に入りキャラなんかね
まず自分で食らってみて欲しい >>732
最近は色々とうるさいからなぁ
裏技でコマンド入力かマイクに叫んでもう少し過激に出来たら嬉しい
ってか温泉にカメラ持ち込むなよw >>489
さすがに救済あるよな?
賽の目で○○出したら解除とか ハドソン時代から腫れ物扱いだったさくまがコナミと和解できたのに
コジマはどんだけ調子こいてたんだろうか
ワイ地方のゲーム担当。
2日間で40本売れたw
ゼルダは7本だた。
ゼルダ無双はbotwファンを裏切ったからな…
多くの人が見たかったのは正史的な全滅エンドの流れだったのに、いきなり歴史的改変されて
ifルートは正史の後で良かったんだよ!!
そりゃ金出すところで仕事するよな 土井
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2018年9月20日),開催中の東京ゲームショウ2018の同社ブースで,Nintendo Switch向けの新作タイトル「ビリオンロード」のステージイベントを実施した。
そのほか,世界観とキャラクター設定を担当した井沢ひろし氏と,キャラクターデザインを担当した土居孝幸氏のビデオレターや,ビリーさん主演によるCM撮影のメイキング映像などがステージで公開された。
公式サイト : https://br.bn-ent.net/
発売元 : バンダイナムコエンターテインメント
開発元 :
発売日 : 2018/11/29
価格 : 5700円(税別)
ジャンル : パーティーゲーム テーブルゲーム
レーティング : CERO A:全年齢対象
備考 : プレイ人数:1〜4人 経営 対戦プレイ
桃鉄がもう出ないなら・・これをオンライン対戦化すべき!
2018年11月29日に日本でレビュー済み
機種・種類: Amazon限定無しエディション: ソフトのみAmazonで購入
やってみましたが、なかなか良いです!
駅が桃鉄より増えているのが良いですね!絵も桃鉄と同じ方なので違和感が意外と少ない。
カードが、アイテムと、3体まで同行可能なモンスターに置き換わった桃鉄って感じです。
桃鉄より喧嘩になりにくく、女性向きにもなったような気がします。
これをオンラインでネット対戦出来るようにしてほしい。
『ビリオンロード』がファミ通クロスレビューゴールド殿堂入り!2018/11/22
弊社が開発を担当しております『ビリオンロード』(発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント)が
「週刊ファミ通」2018年12月6日号の新作ゲームクロスレビューにてゴールド殿堂入りを受賞いたしました!
詳しくは「週刊ファミ通」2018年12月6日号を、製品の詳細は下記URLの公式サイトをご確認ください♪
https://br.bn-ent.net/
---
cBANDAI NAMCO Entertainment Inc. c土居孝幸 <-- https://www.matrixsoft.co.jp/news/551 >>891
>PS3はみんなが楽しめるゲームが少ないので、桃鉄のようなゲームは需要があると思います。
●さくま
「コアな人たちばかりのハードで作るって、イヤだよ。売れないし、受けないから
絶対作るのヤダ!って言ったのに、無理やり作らされたXbox360版の『桃太郎電鉄』は、
過去最低の売り上げだったからね。せめて、そのハードでしか描けない魅力的なこと
でもあれば作るけど、多くの人に見てもらえないハードはつらい」 >>916
寧ろ今ならスマホアプリだな
実際に行った駅とかでゲーム内に多少の変化がある >>845
拓銀破綻はリーマンショックよりも10年前 >>489
おいおい。こんなのやってらんねえぞ。ドカポン以上に揉めるわ まぁジャンプ放送局の頃から馴染んでる絵だし、違和感はあるけど
時代の流れでいいんじゃない
グッスリンでもイライラしたのに
出目21に限定するのは流石にどうかと
キングボンビー、前のデザイン関係なく
普通の鬼やん
xboxで桃鉄出てたんだな…
そりゃ売れんだろペケ箱では
桃鉄をワイワイ楽しみながらできるとかお前ら聖人かよ
>>714
もうちょっとだけ続くんじゃの後に単行本25巻出た >>927
むしろ出来ないやつの人格が問題ではなかろうか 出荷50万本もしてるんだからそれなりに売れる想定だっただろうに
初日売り上げが目玉飛び出るくらいって消化率もかなり高そう
>>14
いや売れるだろ
さくま絵は流石に昭和すぎるよ >>845
10年位前にコナミの子会社にいたことあるけどあまり思い出したくない
給料は親会社と同等(年俸)だったので満足だったけど
上の人間ににらまれたら終わり、俺はそれを十分味わった
会社や上司や業務に対し従順でないと務まらないと思う 榎本がDTPのデザイン会社の社長で土居って本業何だ?
調べたらビリオンロード以外にもアプリゲーのキャラデザとかしてた
サクラも初代ふぃ〜ば〜の人に担当してもらうべきやったね
今更だけどシグよりアミティのほうが完成度が高いと思う
手探りで時代を開いた人と、教本充実コピペ文化な今を比較するのはチョット
>>936
上が職責に応じて優秀ならその形は悪くない
逆も然りだがね
てか他でも見たなこれ さっき買ってきた。
まめ鬼二匹と100年戯れようと思ったが、早期購入特典の方に興味ひかれてそっちやってる
>>108
ぷよぷよワールドなんて作ってる暇なかったな(´・ω・`)
ちなおれはぷよダンの絵が一番好き(´・ω・`) >>935
さくま絵wwwwwww
さくまは絵書けませーん