◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

CentOS開発終了にコミュニティからは非難の嵐。CentOSの設立者が新プロジェクトの発足を発表する事態に ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1607742243/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1プレアデス星団(東京都) [RU]
2020/12/12(土) 12:04:03.04ID:dWbdmZVI0?BRZ(11000)

2020年12月8日に発表されたCentOSの開発中止に対し、コミュニティのメンバーからは不満の声が上がっていると報じられています。
また同時に、CentOSの後継プロジェクトであるRocky Linuxの発足も発表されました。

2020年12月8日に、Linuxディストリビューションの1つ「CentOS」を開発しているThe CentOS Projectが、
軸足を「CentOS 8」から「CentOS Stream」に移すことを明らかにしました。

IT系ニュースサイトArs Technicaによると、
CentOSはこれまでRed Hatが開発しているRed Hat Enterprise Linux(RHEL)の「次期バージョンのプレビュー版」と位置づけられており、
1年先のRHELのような見た目や機能を持っていたとのこと。
商用のRHELに対し、CentOSはRHELと互換性を持ちながらも無料で使用できたため、開発者らのコミュニティから広く支持されてきました。
そんな中、前述のとおりCentOSは開発やサポートが終了し、今後はCentOS Streamに一本化されることが決定しました。
これにより、CentOSユーザーはRHELに移行するか、新しいCentOS Streamプロジェクトに移行するかの選択を迫られることになります。

しかし、CentOSが設けているFAQのページでは、「CentOS StreamはRHELのベータテスト版にはならない」と説明されている一方で、
CentOSのコミュニティマネージャーであるRich Bowen氏は「CentOS StreamはRHELのアップストリーム開発ブランチです」と述べるなど、
CentOSの今後についてのビジョンは曖昧で見通しが不透明となっています。

このような姿勢について、Ars Technicaは「Red Hatのクリス・ライト氏は、CentOS Streamについての発表の中で、
『より広く多様なコミュニティを構築していく』と請け合っていますが、
少なくとも伝統的なオープンソース文化の流れでいうところの『コミュニティ』は、
まさにそのようなイニシアチブに欠けたままにされているように見えます」と指摘し、
CentOSを取り巻くコミュニティが不安定な状況に置かれているとの見方を示しました。





CentOS終了にコミュニティからは非難の嵐、CentOSの設立者が新プロジェクトの発足を発表する事態に
https://gigazine.net/news/20201211-centos-red-hat-enterprise-linux/
2イータ・カリーナ(東京都) [DE]
2020/12/12(土) 12:04:25.90ID:v0EyFuIr0
2なら開発継続
3プレアデス星団(東京都) [RU]
2020/12/12(土) 12:04:36.78ID:dWbdmZVI0
事実、Bowen氏がCentOS Streamへの移行を発表したブログ記事には、記事作成時点で459件ものコメントが投稿されていますが、
その大半は「CentOSはすでにUbuntuに途方もなく市場シェアを奪われていますが、
今回の発表が棺桶のフタに打ち付ける最後の釘になる可能性は高いでしょう」といった書き込みや、
「信じられないほど残念です。彼らはこれでRHELの売上が伸びるとでも思っているのでしょうか?
私はむしろ、利用者を遠ざけるにはうってつけの方法だと思います。
例えば、Amazon Linux 2は無料で使えますから」といった書き込みなど、否定的な意見で占められています。

また、オンライン請願サイトChange.orgでは、
「CentOSをRHELのアップストリーム開発ブランチとして使用して破壊しないでください」という署名活動が展開され、
記事作成時点で5719人の賛同者が名を連ねています。

CentOSの共同創設者であり、CentOSの前身であるCAOS Linuxの開発プロジェクトを指揮していたGreg Kurtzer氏も、
Red Hatらの決定に不満を持つ人の1人です。Kurtzer氏はArs Technicaを通じて、
12月9日に「私は、Red Hatからもたらされたニュースに、他のコミュニティのメンバーと同じようにショックを受けました。
私は、このような予期せぬ変化に対応するためCentOSの共同創設者である故Rocky McGough氏にちなんで、
新プロジェクトであるRocky Linuxを発表できることを誇りに思います」との声明を発表しました。

Ars Technicaは、新しく発足したRocky Linuxについて、
「今のところRocky Linuxは名前と決意表明だけの存在ですが、Kurtzer氏のネームバリューは、
たった数時間のうちに数千も集まった署名とともに、プロジェクトにかなりの重みを加えています。
最初期のCentOSをけん引したものと同じ市場の勢いが、
再びコミュニティプロジェクトをよみがえらせる可能性は高いことでしょう」とコメントしました。
4ベテルギウス(光) [EU]
2020/12/12(土) 12:07:21.31ID:7BF9AYfr0
文句言ってる連中で継続すればいいだろ
オープンソースなんだろ?
5ベラトリックス(新潟県) [US]
2020/12/12(土) 12:08:30.12ID:nHLdQYGT0
なぜ自分で作らないんだい?
6タイタン(広島県) [RU]
2020/12/12(土) 12:08:45.40ID:NRPPreXc0
CentOS開発終了にコミュニティからは非難の嵐。CentOSの設立者が新プロジェクトの発足を発表する事態に ->画像>3枚
7カリスト(神奈川県) [CA]
2020/12/12(土) 12:11:20.74ID:/CW5iuDc0
>>4
コレ

しかしな、英語が分からんのだ
8ハレー彗星(栃木県) [US]
2020/12/12(土) 12:12:09.82ID:URu/JT+u0
Windowsより遥かに高額なRHEL
9冥王星(大分県) [CH]
2020/12/12(土) 12:12:16.80ID:VJX073co0
Rocky Linuxwwww
シルベスタースタローンwwww
10ハッブル・ディープ・フィールド(群馬県) [CN]
2020/12/12(土) 12:12:24.31ID:C4hhAPBZ0
RHELって年10万くらいだっけか
人件費にくらべればずっと安いのに
オプソ周辺はコジキばっかり
11バーナードループ(神奈川県) [US]
2020/12/12(土) 12:12:34.94ID:ft6KzQVA0
うせやろ? サーバー向けLinux今後どうすんねん。Ubuntu Serverにでも移行しろってか?
12かみのけ座銀河団(千葉県) [BR]
2020/12/12(土) 12:13:50.09ID:fTowsgqq0
gentoo最強
13プレアデス星団(東京都) [KR]
2020/12/12(土) 12:14:47.39ID:XTTz+0ty0
FreeBSD使いでよかった
14百武彗星(東京都) [AU]
2020/12/12(土) 12:15:54.17ID:oxorlxIQ0
次のサーバ移設で、CentOS8を採用したばかりですがw
15カリスト(神奈川県) [CA]
2020/12/12(土) 12:16:54.21ID:/CW5iuDc0
クサレ会社、ケチってないでレッドハットに上納しろや!!
16ベスタ(茸) [DE]
2020/12/12(土) 12:16:58.57ID:apRboIhf0
これは年末年始やべーなおい、勘弁してくれや
17ヘール・ボップ彗星(茸) [US]
2020/12/12(土) 12:18:21.78ID:WUT4p1A90
fedora使っとけよ
バージョン追従大変だけど
18イータ・カリーナ(東京都) [DE]
2020/12/12(土) 12:19:58.97ID:v0EyFuIr0
macOSは邪悪なBSD
19ディオネ(広島県) [US]
2020/12/12(土) 12:20:40.12ID:dArmjPsd0
え?マジ?
動かしているの全部CentOSなんだが
20ネレイド(東京都) [ニダ]
2020/12/12(土) 12:21:30.83ID:Vf7ju4OJ0
6から8にした途端これ。
21エリス(東京都) [CN]
2020/12/12(土) 12:23:02.08ID:SXIl/+MU0
Linuxプログラミング始めたいんだけど、これ読んどけって本ある?

ひとまず平田豊の本あたりから着手しようと思うんだけど。
22(東京都) [US]
2020/12/12(土) 12:23:13.67
     殺 伐 と し た ス レ に ラ ン ボ ー が ! ! 


      __ , ―― '  ̄ ̄ ̄ ̄`――、___            _/\/\/\/|_
  / ̄ ̄__________ ) ) ) `\         \          /
 (    ,/' ! i l l l l | | | | l l l l l !i`~ーー、、   \        < エイドリアーン ! ! >
  ヽ_ (〆――――-〜//⌒~ヽヽミシヽ、`ヽλ__l       /          \
   、  ~          λλ___、丶ヽ/'~ヽ、。~ハwwヾ     〉〉  ̄|/\/\/\/ ̄
  `、ー―――――-丶// /⌒~⌒ヽ、ヽ、  `ーヽく〃    ,//
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~`( | λ\ヽ冫ノ,冫~          《丿/
     、 、_______| | \__丶´/lノ冫          l /
     ` ー――ヽニ_ーl\_、\\\冫        /,〆
             `ヽl\___ ̄ \ヽ\        /ノ/
     、`――――――ヽ\__ ̄ ̄、, \ヽ\  ,/イ/
      ̄ ̄`――、_ー、!\_ ̄ ̄ノ  \ヽ∨'〃/
               ̄\  〉 ノ 〉    ヽο冫
                ,〉// ノ,|       ~~
                (/,/  '/'l                 デデンデンデデン

  _____◎__          ____     __
 |          | |   |        .|         囗囗|   | ̄ ̄ ̄|
 |____   | |   |   __. r┴―――‐┴┐/  ./_   |
        |   | |   |   |   | |___   __|く  / \_|   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ___/  ./ |   |   /  ./  __|  |   \/、      / |_____|
  |       / |   | ̄    /  |     /    | ̄ ̄    /
  |____/   |   |    /   .|__/       |____/
           ̄ ̄ ̄ ̄
23イオ(岡山県) [US]
2020/12/12(土) 12:24:46.87ID:293knYrV0
完全に自爆
これでUbuntu一択になるからわかりやすくて良い
24ネレイド(茸) [US]
2020/12/12(土) 12:25:56.60ID:3oq6z5nv0
結構サーバーに使ってる企業多いだろうに
割りとヤバくね
25カノープス(東京都) [CN]
2020/12/12(土) 12:25:58.72ID:ORwHBB5S0
なんかよくわかんないけどstreamってやつに移行すればいいんだろ。違うのか?
26トリトン(東京都) [JP]
2020/12/12(土) 12:26:14.00ID:FjOHAHHU0
へ?
RHELの次期機能修正を反映したのがFedraで、
オープンソースライセンスでまとめた安定版が
CentOSじゃなかったっけ。
27バーナードループ(神奈川県) [US]
2020/12/12(土) 12:27:12.96ID:ft6KzQVA0
>>21
月並みだけどリーダブルコード。

プログラムの基本的な構文の解説ならネット上に溢れているから、あんまり本を買う必要性はないかな。

小手先の書き方よりもどう書けば他人や未来の自分にとって読みやすい整理されたコードになるのかという知見の方が遥かに大事。
28アークトゥルス(石川県) [US]
2020/12/12(土) 12:27:27.11ID:b7X2/rS40
Kondaraは重いのか
29トリトン(東京都) [JP]
2020/12/12(土) 12:27:49.75ID:FjOHAHHU0
>>25
まぁそれしかないわなw
でもまだプロバイダやクラウドホストはしばらくCentOS7/8 だと思うけどね
30クェーサー(茨城県) [ZA]
2020/12/12(土) 12:29:29.25ID:inY8KdWU0
安定版からアップストリームに役割変更とか笑える
サーバー用途で使うなってことだね
31大マゼラン雲(東京都) [US]
2020/12/12(土) 12:31:48.19ID:otuTpp+h0
Debian使ってりゃ良いのにコイツらアホ
32ミランダ(光) [US]
2020/12/12(土) 12:32:40.80ID:NsSdNOJD0
なくなったら困るな
33エリス(東京都) [KR]
2020/12/12(土) 12:34:38.98ID:5klB+vBb0
ubuntuのアマゾントラッキング問題って解決したの?
34ダイモス(東京都) [US]
2020/12/12(土) 12:35:01.94ID:WtJEgFK/0
>>13
全くな
35カノープス(静岡県) [TW]
2020/12/12(土) 12:36:10.53ID:H2b0AL8D0
日本語サイトを回ってみた感じでは

Streamは、事実上はCentOS8の開発継続になる
ただしStreamでは、バグフィックスが早くなる
すなわち
Streamでは、Windows10みたいにバージョン変えずに中身が変わる
なのだそうだ
一見良さそうで、実は悪い流れだと思う

以上
OSはリリースしたら、全部のBUGfixが終わるまで新機能追加禁止派でした
36宇宙の晴れ上がり(千葉県) [CN]
2020/12/12(土) 12:36:57.05ID:YsS+t9fe0
今時centos使てる奴いる?
ubuntuでdockerワイワイじゃないの?
37テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2020/12/12(土) 12:38:15.67ID:6GlSbNz70
>>36
それは個人
CentOSは鯖用途でしょ
38グリーゼ581c(東京都) [US]
2020/12/12(土) 12:39:53.73ID:Y1B5X7pf0
いいっ加減にしてほしずっとサポートしろや
39アンタレス(東京都) [GB]
2020/12/12(土) 12:42:39.80ID:Qd74Draz0
これ、職場では衝撃走ってたなw
40宇宙の晴れ上がり(千葉県) [CN]
2020/12/12(土) 12:45:02.05ID:YsS+t9fe0
>>37
そうなんだ
管理がめんどくさそうだなぁ
41天王星(千葉県) [RU]
2020/12/12(土) 12:45:25.32ID:D2JUHogG0
>>36
なんも分かってねーな、こいつ
42フォボス(ジパング) [CA]
2020/12/12(土) 12:45:53.28ID:E2iKmZJo0
意味わからん
ナンバリングの名称が変わるだけでしょ?
43ポラリス(千葉県) [US]
2020/12/12(土) 12:46:35.69ID:uQ7EaBog0
これってワイみたいなPC素人にどう言う影響が出る話なん
通販サイトがおかしくなるとかソシャゲ終了とかそう言う話?
44シリウス(神奈川県) [US]
2020/12/12(土) 12:46:52.80ID:v7148jnR0
うちは基本Redhatだからどうでもいい
45アルファ・ケンタウリ(東京都) [EU]
2020/12/12(土) 12:47:06.98ID:La9fPh0+0
人売りSIerはREHL一択
46天王星(茨城県) [US]
2020/12/12(土) 12:48:26.90ID:D3j7pere0
>>43
無い。値段が上がるかも。
47ネレイド(静岡県) [ZA]
2020/12/12(土) 12:48:34.86ID:xp1qh0YZ0
プログラミング勉強してて参考になったYouTubeチャンネルや本ある?
48シリウス(神奈川県) [US]
2020/12/12(土) 12:48:38.71ID:v7148jnR0
>>43

零細の金のないとこが多少影響あるくらい

ソシェゲとかは、AWSだからほぼ影響なしじゃね?
49シリウス(関東地方) [US]
2020/12/12(土) 12:49:15.33ID:7KuU2oO70
JAVAの時思い出すな
50黒体放射(鳥取県) [EU]
2020/12/12(土) 12:49:24.65ID:2lywQ+v/0
ウブンツに移行かな
セントしか使った事ないわ・・・

趣味の範囲だけど
51デネブ(大阪府) [US]
2020/12/12(土) 12:50:27.08ID:zg8/bpqw0
>>21
Linuxプログラミングインターフェース
52ウォルフ・ライエ星(千葉県) [US]
2020/12/12(土) 12:51:38.95ID:MWZ6IPYe0
ubuntu 使おう
53トリトン(埼玉県) [IN]
2020/12/12(土) 12:53:59.69ID:mfSpdi8e0
慣れの問題なんだろうけど、redhatから入ったので
コマンド体系などが色々似ているcentosはやりやすかったんだよねえ。

docker公式サポートなくなったりとか、状況変わったからね
54アンタレス(埼玉県) [JP]
2020/12/12(土) 12:56:31.70ID:XnsEfyC90
独法や政府系学研機関でも実験用や開発用の鯖にはCentも使ってるってとこはあるだろうから
そこそこインパクトはありそう
55リゲル(富山県) [US]
2020/12/12(土) 12:57:09.64ID:rrPiG0RE0
yum install windows10
56火星(東京都) [US]
2020/12/12(土) 12:58:46.27ID:+tSH0lfr0
鯖引っ越しを控えてのこれか
うちんとこどうするんだろうなぁ
57プロキオン(ジパング) [US]
2020/12/12(土) 13:03:16.79ID:tkij6mzp0
今動いてるのが止まる訳でもないし、何が困るの?
58ポラリス(千葉県) [US]
2020/12/12(土) 13:04:34.90ID:uQ7EaBog0
レスくれた人教えてくれてどーも
鯖メンテとかやってる人はワンチャン余計な仕事増やされる流れか
59ポラリス(ジパング) [JP]
2020/12/12(土) 13:05:21.41ID:kybeBD0H0
>>58
仕事増えるとかええことやん
60白色矮星(富山県) [US]
2020/12/12(土) 13:08:33.32ID:qmE/wwXZ0
乞食の意見に価値は無い
61バーナードループ(愛知県) [ZA]
2020/12/12(土) 13:08:47.72ID:G3UcUp/Z0
企業とかは有料のRHEL使えってことかな?
62北アメリカ星雲(東京都) [FR]
2020/12/12(土) 13:08:48.83ID:J3YGp7AT0
ミントちゃんでいいだろ
63カリスト(SB-iPhone) [US]
2020/12/12(土) 13:09:05.92ID:AuKJ80kk0
自前鯖を運用する事自体もうやめた方が良いんじゃないか
64プレセペ星団(神奈川県) [IE]
2020/12/12(土) 13:11:28.87ID:HYTqVNr70
遷都OSとな
65パラス(ジパング) [US]
2020/12/12(土) 13:12:33.51ID:86zUfY8f0
RHELで見積作り直すわ、
プロジェクトに貢献せずただ乗りだったからやめられても文句は言えないしな。まぁ結局客のコストだし。
66土星(東京都) [CN]
2020/12/12(土) 13:13:15.75ID:GRG3UFUJ0
>>58
ワンチャンの使い方間違えてね?
67ジュノー(千葉県) [US]
2020/12/12(土) 13:13:34.10ID:52OFe54/0
CentOSがRHELのベータなのは記事を見て分かったが、他の主要なディストリはどういう位置付けなの?
68アークトゥルス(神奈川県) [SE]
2020/12/12(土) 13:16:23.22ID:SwQsJ4gG0
今までは、フェドラが新機能てんこ盛りの実験用人柱用途、セントは枯れてる安定版
が、セントも人柱用にする、だって無料だから
安定版はレッドハットに金払った奴だけ!
まあ、ビジネス的にはそうなんだろうけど、レッドハットって昔は雑誌のおまけCDとかに入ってた無料OSだったのに迷走してるな
69ダークマター(茸) [KR]
2020/12/12(土) 13:19:27.38ID:6OEO9mZM0
とりあえずあれだ
どのディストリビューションもいろいろとフォークしすぎだ
70環状星雲(岩手県) [US]
2020/12/12(土) 13:21:05.91ID:8viRb8Bk0
おいおい、こないだ6→8への移行が済んだばっかなのにふざけんなよ
71パラス(東京都) [BR]
2020/12/12(土) 13:21:40.99ID:q+s9AMLG0
Linux界は色んな派生系作って意味あんの?
72ヒドラ(光) [RO]
2020/12/12(土) 13:25:01.87ID:sp9BjK6t0
>>66
今どきの若者は「たぶん」とか「ひょっとすると」の意味でも使う
73ジュノー(千葉県) [US]
2020/12/12(土) 13:26:44.48ID:52OFe54/0
ワンチャンよりニャンチャンの方が好きです
74イオ(千葉県) [ニダ]
2020/12/12(土) 13:28:56.25ID:QxJMQxc60
>>1
WhiteBox「拙者の出番でござるな」
75ベスタ(騒) [ニダ]
2020/12/12(土) 13:30:10.48ID:cAU1uJuW0
>>13
もれも
76パルサー(神奈川県) [JP]
2020/12/12(土) 13:35:53.93ID:m807O0sy0
Ubuntu のサーバ版ってどうなん
クソなの ?
77海王星(静岡県) [US]
2020/12/12(土) 13:37:21.85ID:U/OVm5gZ0
オフィシャルキャラクターが遷都くんになるのか
78エリス(東京都) [CN]
2020/12/12(土) 13:46:15.89ID:SXIl/+MU0
>>27
>>51

ありがとうございます。
どっちも購入します。

いつかマージされてぇな、と思ってます。
79百武彗星(茸) [GB]
2020/12/12(土) 13:50:56.60ID:K1Mk6sQx0
>>72
ワイとか吐かしてる棲み分けもできないクソガキだからな
80バーナードループ(愛知県) [ZA]
2020/12/12(土) 13:51:13.55ID:G3UcUp/Z0
>>68
Fedoraはどうなるんかな
廃止なのか更に新しい技術てんこ盛りの玄人変態向けになるんだろうか
81ディオネ(兵庫県) [US]
2020/12/12(土) 13:54:21.47ID:jwyC1SBf0
Linux mint ですが
82イータ・カリーナ(東京都) [DE]
2020/12/12(土) 13:58:29.10ID:v0EyFuIr0
VineLinuxおすすめ
83火星(東京都) [GB]
2020/12/12(土) 14:02:00.41ID:KaSRFO/H0
Ununtuでええやん
84バーナードループ(埼玉県) [US]
2020/12/12(土) 14:12:37.21ID:abtuDxMh0
Ubuntuのメリットってなんなん。
動作速度が速いのか。
パッケージが潤沢で管理がしやすいのか。
85プランク定数(東京都) [US]
2020/12/12(土) 14:27:07.95ID:sSFCxCnp0
よく分かんないのでガンダムで例えてくれ
86トリトン(東京都) [US]
2020/12/12(土) 14:29:03.48ID:cHMfRWXY0
>>36
コンテナが万能と思ってる池沼
87クェーサー(兵庫県) [VE]
2020/12/12(土) 14:31:07.15ID:o1r9qsAb0
zorinは低みの見物
88ガーネットスター(静岡県) [CN]
2020/12/12(土) 14:32:00.01ID:NWal1L+r0
Cent千尋のbug隠し
89かみのけ座銀河団(島根県) [AU]
2020/12/12(土) 14:33:25.60ID:yibZBJ4Q0
Fedoraと統合してFedoraの安定版にすればいいのに
90青色超巨星(茸) [US]
2020/12/12(土) 14:33:52.16ID:xlKPYfaD0
RedHatがCentOSの初期メンバーからCentOSを取り上げて自分でやることにしたから
初期メンバーが激おこでrockyなんとかを始めることにした

で合ってる?
91アルファ・ケンタウリ(東京都) [EU]
2020/12/12(土) 14:34:20.73ID:La9fPh0+0
>>49
Javaな。
92青色超巨星(茸) [US]
2020/12/12(土) 14:34:51.88ID:xlKPYfaD0
>>89
それじゃ人柱にならないじゃないの。
93高輝度青色変光星(山梨県) [GB]
2020/12/12(土) 14:37:22.13ID:mo0KLaQT0
>>33
そんなのあったの?
94馬頭星雲(愛知県) [ニダ]
2020/12/12(土) 14:40:36.16ID:Wh3ZhhKd0
VPSとかはCentOS一択なイメージだったけどUbuntuになるってこと?
95パラス(東京都) [US]
2020/12/12(土) 14:44:12.11ID:DPRm8kr60
昨年IBMがRedHatを買収してからおかしくなってる
96ニクス(愛媛県) [US]
2020/12/12(土) 14:47:13.83ID:37IjdtWV0
>CentOSはこれまでRed Hatが開発しているRed Hat Enterprise Linux(RHEL)の「次期バージョンのプレビュー版」と位置づけられており、

これ間違ってるだろ
RHELのプレビュー版はFedoraで、CentosはRHELの後追いというかRHELからコマーシャルライセンスの部分を取り除いたものなんだから
97高輝度青色変光星(山梨県) [GB]
2020/12/12(土) 14:50:30.64ID:mo0KLaQT0
>>48
awsなら影響ないとか意味がわからん。何言ってんだ
98亜鈴状星雲(愛知県) [KR]
2020/12/12(土) 14:54:31.96ID:yJC5mx0X0
まじかよLindowsインストールしてくるわ
99ディオネ(広島県) [US]
2020/12/12(土) 14:55:42.76ID:dArmjPsd0
Azureに立ててるWebサーバーどうしようかな
ローカルのは放置しておいてもいいけど
100ニクス(愛媛県) [US]
2020/12/12(土) 14:56:17.34ID:37IjdtWV0
ちょっとぐぐっただけだけど
いままでは
>RHELのプレビュー版はFedoraで、CentosはRHELの後追いというかRHELからコマーシャルライセンスの部分を取り除いたものなんだから

だったのを Centos StreamとしてRHELより先行して新しいものを取り入れるって話のようだな
で、いままではRHELのクローンということでの安定性をかってCentosを採用していたのに、その安定性が担保されないのなら
業務用途での採用が難しくなるって話のようだ

CentosのFedora化が危惧されているって事か
101ニクス(茸) [ZA]
2020/12/12(土) 15:00:16.52ID:eIBQ3RYG0
マジでか
まあRH系は最近バグ出てもパッチ出るの遅かったりそもそも出さなかったりしてたから不満はあった
こりゃ真剣にdebian系検討しないといかんかな
102フォーマルハウト(東京都) [US]
2020/12/12(土) 15:03:56.76ID:LMVAfF970
そういや使うのはUbuntuばっかりになっちゃったな
各種管理コマンドも、ディレクトリの構成も、RHEL系のものはもう覚えてないや・・・・
103青色超巨星(茸) [US]
2020/12/12(土) 15:04:37.66ID:xlKPYfaD0
>>100
人柱は2本も要らないのでは
104テンペル・タットル彗星(千葉県) [CN]
2020/12/12(土) 15:05:49.77ID:yiZdRKo80
Linuxのディストリビューションって今ならどこが覇権なん?
105アルゴル(東京都) [US]
2020/12/12(土) 15:07:31.37ID:98Qwyv190
CentOSはバカ発見器
Linux界のお荷物
CentOS使いにマトモなやつはいない
106ウンブリエル(福岡県) [GB]
2020/12/12(土) 15:07:36.15ID:memvtwB00
まじかよサーバ作り直すのめんどくせー
7のサポート期限しだいか、、
107宇宙定数(茸) [ニダ]
2020/12/12(土) 15:15:13.59ID:+Szm9bhz0
現状、RHELのただ乗りになってから潰すというか、
RHELに貢献するよう変えてやるって話だからなあ。
OSSのコミュニティなんて、元々そういうものなんじゃないのとは思う。
108ベスタ(やわらか銀行) [KR]
2020/12/12(土) 15:22:40.61ID:lU2E8kdw0
バックポートに疲れた by RHELの中の人
109トリトン(東京都) [US]
2020/12/12(土) 15:31:03.64ID:cHMfRWXY0
>>48
ガイジかな?
110ダークエネルギー(東京都) [US]
2020/12/12(土) 15:34:23.46ID:0OBySKtn0
役人だが、AWSっての使っておけばいいんだろ?
111環状星雲(東京都) [GR]
2020/12/12(土) 15:38:53.68ID:c6y6YFQh0
平城運転
112馬頭星雲(東京都) [PK]
2020/12/12(土) 15:41:38.12ID:j+umXKdD0
>>97
aws使ってる企業は、Amazonがいいようにやってくれるから心配する必要はないんじゃないかと言いたいんじゃないかと
113エッジワース・カイパーベルト天体(茨城県) [TW]
2020/12/12(土) 15:42:09.69ID:D67krrGF0
Rocky様子見でおk?
CentOS Linux 6 ディストリビューションの更新プログラムは、2020 年 11 月 30 日に終了しました。
CentOS Linux 7 ディストリビューションの更新プログラムは、RHEL7 のサポートが終了するまで以前と同じままです。
CentOS Linux 8 ディストリビューションの更新プログラムは 2021 年末まで続きます。
114ミザール(SB-Android) [CN]
2020/12/12(土) 15:42:57.86ID:TQDiOra+0
CentOSっていうと古き良きはてなブログのイメージだな
はてな民はこれから何使うんだろーか
115イオ(茸) [US]
2020/12/12(土) 15:54:52.80ID:rlsYorc80
導入決めたばっかしやで
116天王星(茨城県) [US]
2020/12/12(土) 15:55:17.12ID:D3j7pere0
>>103
α版とβ版だろ
117冥王星(SB-iPhone) [US]
2020/12/12(土) 16:02:08.62ID:0G/Ntb8b0
終わっても名前変えて継続
それがオープンソース界隈
118イオ(長野県) [DE]
2020/12/12(土) 16:09:04.26ID:4g5xh0N+0
>>100
そうRHELのクローンだからみんな使ってたのにCentos Streamはそうじゃなくなる
ちなみにCentOS7のサポートは2024年まであるのにCentOS8は21年末までになった
119レグルス(東京都) [ヌコ]
2020/12/12(土) 16:11:10.14ID:ALaXq2XF0
>>5
自分でやってたら本来やりたいことができないから
やりたいことがオープンソースOSの開発・メンテならやればいい
けど、そんな開発者は1%もいない
120青色超巨星(兵庫県) [JP]
2020/12/12(土) 16:11:33.47ID:WsIInPXh0
NEO漢字TALK出せよはよ
121セドナ(ジパング) [NL]
2020/12/12(土) 16:16:14.72ID:pzchthHC0
centosで納品してるサーバーあるけどどうしようかな
122ソンブレロ銀河(大阪府) [US]
2020/12/12(土) 16:19:33.79ID:UbewKLQv0
CentOSはRHELよりリリースがちょっと遅い、その分手堅い安定性がよかったのだが
RHELの先行版になるとCentOSユーザーは実験体になるな
123馬頭星雲(東京都) [NL]
2020/12/12(土) 16:24:12.70ID:TXs4m2HH0
>>96
これが正解。
開発版はrawhideからのFedora
124エッジワース・カイパーベルト天体(福岡県) [US]
2020/12/12(土) 16:24:24.21ID:QnaEkQLf0
Linuxなんだから代替OSとか腐るほどあるだろ。
CentOSに執着するとか意味あんの?
125冥王星(SB-iPhone) [US]
2020/12/12(土) 16:29:11.84ID:0G/Ntb8b0
まあ俺なんてもうubuntuしか使ってないからなあ
debianすら触らん
126ソンブレロ銀河(大阪府) [US]
2020/12/12(土) 16:34:31.82ID:UbewKLQv0
>>124
どれか紹介してくれ
127パラス(東京都) [US]
2020/12/12(土) 16:35:53.23ID:DPRm8kr60
>>112
ec2のインスタンスのosって皆が皆amiにしてるわけじゃなく
centosやdebianなどマーケットプレイスにある様々なosを選択できる
awsのec2でcentos使ってる人は影響受けるだろ

awsを使ってるかどうかはこの件と全く関係ないのです
この話がわからない人は首を突っ込まない方が良いよ
128ビッグクランチ(神奈川県) [ニダ]
2020/12/12(土) 16:44:05.30ID:KQthtqLe0
発狂している
129ガーネットスター(茸) [GB]
2020/12/12(土) 16:49:52.01ID:Qxafs9bc0
開発は大好きだが
保守はしたくない

皆そうだよ
130ヒアデス星団(北海道) [JO]
2020/12/12(土) 16:51:10.16ID:SWCNCPnZ0
むしろなにもしないから安定なんでないの
131海王星(ジパング) [KR]
2020/12/12(土) 17:11:00.66ID:9uiTkhVG0
>>127
馬鹿には助言するだけ無駄
そもそもAWSが何かもわかってないのだから…
132ハレー彗星(茸) [ES]
2020/12/12(土) 17:36:41.14ID:x+wvzd1l0
よく分からないけど
ubuntuじゃだめなの?
133ニクス(茸) [ZA]
2020/12/12(土) 17:55:44.09ID:eIBQ3RYG0
ええんやで
134ガニメデ(山口県) [IR]
2020/12/12(土) 18:03:31.15ID:K+R/TCoe0
レズビ…ラズビアンでよかった
135ニクス(愛媛県) [US]
2020/12/12(土) 18:09:41.50ID:37IjdtWV0
>>132
ubuntuはLTSでもサポートは5年だろ
Centosは10年サポートだからな

デスクトップ用途ならともかくサーバー用途としてはサポート期間の長さがメリットだった
136アークトゥルス(福島県) [CH]
2020/12/12(土) 18:22:06.31ID:BsvzpT4e0
Linuxは反体制・反プロプライエタリ派の支持を得たから発展してきたのに
組織が大きくなり体制化・商用化すれば反発が起きて分裂するのは当然なんだよなあ
ほんと左側の人たちとLinuxコミュニティは似ている
137ニクス(茸) [ZA]
2020/12/12(土) 18:37:14.61ID:eIBQ3RYG0
>>135
何のサーバで使うかにもよるかな
元々赤帽系は標準で入ってるアプリのバージョンが古い(安全を見て最新版を入れないのだろうけど)のでOSよりアプリの方が先にサポートが切れる
まあ自分でソース引っ張ってコンパイルは出来るけど仕事なら社内で標準化しないといけないし保守も面倒
大概のシステムは5〜6年でリプレースだしそれ考えるともうUbuntuでもいいかなと最近投げやりになってきたw
138ニクス(愛媛県) [US]
2020/12/12(土) 18:43:56.14ID:37IjdtWV0
>>137
というか使用開始とサポート期間の問題なんだよね

たとえば5年サポートのOSがあったとして、そのOSがリリースされて2年目に導入したとすると
実質3年しかサポートされないことになるからね
139木星(埼玉県) [US]
2020/12/12(土) 18:57:07.25ID:Br/HNcLu0
オンプレ時代は色々な案件でCentOSを使ってたが、クラウドに移行してからはAmazon Linuxが主流だから、どーでも良いかな
必要ならUbuntuに乗り換えるし
140亜鈴状星雲(東京都) [US]
2020/12/12(土) 19:02:20.28ID:vNnnO7av0
まだ6だわ
141赤色矮星(東京都) [US]
2020/12/12(土) 19:03:32.98ID:4PDPDupB0
CentOSがFedraになってしまうのか。。。
142赤色矮星(東京都) [US]
2020/12/12(土) 19:05:57.12ID:4PDPDupB0
White Box Enterprise Linuxは止まったままだし。。。
143オリオン大星雲(ジパング) [JP]
2020/12/12(土) 19:13:07.53ID:dfpWo6G+0
Ubuntuで
144百武彗星(東京都) [AU]
2020/12/12(土) 19:16:33.84ID:oxorlxIQ0
>>113
8より7のほうがサポート期間長いという
145馬頭星雲(東京都) [NL]
2020/12/12(土) 19:29:34.40ID:TXs4m2HH0
RHEL7.9は7系統最後のマイナーversion
塩漬けシステムにおすすめじゃ
146アクルックス(東京都) [FR]
2020/12/12(土) 19:39:47.95ID:9IbSd4h10
赤帽買えってことだよ
147イータ・カリーナ(東京都) [IN]
2020/12/12(土) 19:41:19.82ID:0q3aYYU20
無料版だして流行らせる
ある程度普及したら金払え
148イオ(福岡県) [AU]
2020/12/12(土) 19:43:28.61ID:VLKW04MY0
>>13
俺はFreeBSDとFedoraの二刀流だわ
149カリスト(青森県) [NG]
2020/12/12(土) 19:52:18.17ID:QJukNXMV0
AWSでCentOS使ってる企業どれだれあるんすか?w
150ハッブル・ディープ・フィールド(群馬県) [CN]
2020/12/12(土) 20:07:06.61ID:C4hhAPBZ0
ec2でcentos使う状況なら普通はamazon linuxだろう
オンプレミスでしょうがなくcentos使う感じ
151ガーネットスター(東京都) [US]
2020/12/12(土) 20:12:50.26ID:QtAuwrxH0
以前 CentOS って終わってなかった?
でしばらく Scientific Linux 使ってた気がする
152ガーネットスター(東京都) [US]
2020/12/12(土) 20:16:49.87ID:QtAuwrxH0
CentOS と CentOS STREAM の違いって何?
153ガーネットスター(東京都) [US]
2020/12/12(土) 20:17:52.40ID:QtAuwrxH0
>>33
解決した
154イオ(福岡県) [AU]
2020/12/12(土) 20:19:00.58ID:VLKW04MY0
>>152
RHELの前と後
155カノープス(ジパング) [ニダ]
2020/12/12(土) 20:20:59.39ID:VcTOFsPF0
やっとarchlinuxの時代が来たか
156冥王星(SB-iPhone) [US]
2020/12/12(土) 20:27:37.13ID:0G/Ntb8b0
俺クラスの雑魚ユーザーだとデスクトップでどんだけ使えるかだもん結局
ubuntu系一択にならざるを得んわけよ
157ガーネットスター(東京都) [US]
2020/12/12(土) 20:41:28.13ID:QtAuwrxH0
>>154
サンクス
理解した
158ネレイド(宮城県) [US]
2020/12/12(土) 20:44:52.26ID:RR0w0EEG0
ちょうど仮想PCのVirtualBox でゲストOSに CentOS7をインスコするサイトで
勉強し始めたばかりですよ

自分のホストPC: Surface Pro 4/ Win10 Pro 64bit/ Core i 7/ 8GB/ 256GB
159エッジワース・カイパーベルト天体(茨城県) [TW]
2020/12/12(土) 20:50:01.08ID:D67krrGF0
>>158
7ならCentOS側が投げ出さない限り24年までサポートあるからゆっくり勉強汁
160宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [FR]
2020/12/12(土) 20:57:55.45ID:XGiVYI5y0
ubuntuはパッケージ管理がなぁ。。
CentOSのyumになれると使いにくいんだよ
161ネレイド(宮城県) [US]
2020/12/12(土) 20:58:19.37ID:RR0w0EEG0
アドバイス Thx
162プレセペ星団(空) [EU]
2020/12/12(土) 20:58:38.94ID:WOMv4HLa0
>>84
Desktop向けに開発されているのが一番
163フォーマルハウト(佐賀県) [ニダ]
2020/12/12(土) 21:33:52.16ID:/0Vv8Vbi0
自宅samba鯖がCentOS6のまま放置したままだったわ
164ミランダ(東京都) [US]
2020/12/12(土) 21:43:30.93ID:4WDCwXED0
>>36
コンテナも環境と勘違いしてそう
165スピカ(埼玉県) [GB]
2020/12/12(土) 21:46:15.48ID:XtuUzlUU0
もうLinuxディストリビューション増えすぎてなんだか分かんねえ
166チタニア(千葉県) [VN]
2020/12/12(土) 22:19:59.17ID:CCsBSuB70
クラウドで選ばれなくなったらやる気なくなるわな
167ベスタ(ジパング) [US]
2020/12/12(土) 22:20:21.02ID:HD3mi4f00
>>10
アホ 一人で1000台のLinuxを使うンダよ
いまはなあ

馬鹿ネトウヨは黙っとれ
168ベスタ(ジパング) [US]
2020/12/12(土) 22:22:47.13ID:HD3mi4f00
>>76
聳え立つくそ

そもそも枯れてなきゃダメ
169ベスタ(ジパング) [US]
2020/12/12(土) 22:23:16.43ID:HD3mi4f00
>>84
みんな使ってて新しい
170バン・アレン帯(千葉県) [FR]
2020/12/12(土) 22:23:50.46ID:wMI2YbA20
>>25
本番でRHELを使ってテスト環境でCentOSを使うのが多い
本番と同等のOSであることがCentOSの魅力だったんよ

CentOS Streamは実験的な取り組みになるから
テスト環境で使えなくなるんよ
171地球(茸) [TW]
2020/12/12(土) 22:25:29.76ID:52xox6G10
>>10
物に金出したくないし人にはもっと金出したくない

日本はこんなんばっかよ
172バン・アレン帯(千葉県) [FR]
2020/12/12(土) 22:27:41.59ID:wMI2YbA20
RHELの中の人がCentOSがプロジェクトとして保証されないのは当然だろ
みたいなこと言ってるがいままでのCentOSの位置付け無視する改変やったら
ユーザから不満が噴出するのは当然のことで会社としてRHELを売るために
CentOSを潰そうとしてるのが実際のところだろう
173バン・アレン帯(千葉県) [FR]
2020/12/12(土) 22:35:51.41ID:wMI2YbA20
フェルミ研究所はどうするんだろ
174地球(茸) [TW]
2020/12/12(土) 22:37:33.60ID:52xox6G10
>>126
oracle linuxとかどうよw

みんな乗り換えた辺りでサプライズ有るかもよwww
175ミザール(東京都) [US]
2020/12/12(土) 22:39:37.55ID:KdRej0/80
>>105
なんでだろう
おまえubuntuだろ!って言いたくなりました
176イータ・カリーナ(東京都) [IN]
2020/12/12(土) 23:41:13.48ID:0q3aYYU20
plamoでいいわ
177エッジワース・カイパーベルト天体(茨城県) [TW]
2020/12/12(土) 23:43:03.90ID:D67krrGF0
>>173
まじめにRHELの追い込み入ってるかもw
Scientific
2019年4月22日、メーリングリストで次期開発を行わず、SL6、SL7のライフサイクル通りのサポートのみを行うことを発表した。
178ミマス(埼玉県) [CN]
2020/12/12(土) 23:45:08.26ID:b5JDlsDE0
一方おれはLinux Mintを使った
179シリウス(奈良県) [DK]
2020/12/12(土) 23:49:31.10ID:AEy7SR2e0
Ubuntuに行けない宗教の人たちの砦か
180ミザール(東京都) [US]
2020/12/12(土) 23:53:36.76ID:KdRej0/80
ubuntu民はちょっと行儀が悪い
181オリオン大星雲(東京都) [ニダ]
2020/12/13(日) 00:06:09.07ID:SayN0XG40
>>7
潔すぎてツッコミ辛え
182かみのけ座銀河団(茸) [US]
2020/12/13(日) 00:35:29.08ID:g8u5jKAt0
やっぱ赤帽社がIBMに吸収された弊害かね
183シリウス(茨城県) [US]
2020/12/13(日) 00:38:24.74ID:XKeMYeRq0
今時AmazonLinuxやubuntuを使わない理由が分からん
184オールトの雲(茨城県) [TW]
2020/12/13(日) 00:40:33.41ID:Ypw85kO10
AmazonLinuxって赤帽系だよな
圧力掛かってるとしたら次期バージョンどうすんだろ
185天王星(大阪府) [FI]
2020/12/13(日) 00:42:02.14ID:w44ytlk80
CtOS開発しようぜ
186かみのけ座銀河団(大阪府) [US]
2020/12/13(日) 00:54:21.39ID:rDM/gXpX0
RHEL自体を本番運用無料(ノーサポート/ユーザー登録不要)にしてくれりゃ文句はないが
187アルファ・ケンタウリ(東京都) [ニダ]
2020/12/13(日) 00:55:03.45ID:6V0ZEOxe0
さ、Scientific Linux・・・(小声)
188エンケラドゥス(埼玉県) [CN]
2020/12/13(日) 01:00:30.05ID:hzpN98zD0
Slackware Linux
Vine Linux
Condara MNU Linux
とかいろいろあったよなぁという思い出

サーバーじゃなければubuntuが覇権取ってる
サーバーは割りとCent使ってる人多かったんじゃないか?
189エリス(東京都) [NO]
2020/12/13(日) 01:04:28.80ID:UonO1MQW0
>>179
ubuntuと言う宗教がキモ過ぎて近寄りたく無い人の町
190プレセペ星団(東京都) [KR]
2020/12/13(日) 01:04:54.54ID:BJtBqrhz0
一般的なWebサーバーはUbuntuがトップ

11月Webサイト向けLinuxシェア、Ubuntuの増加傾向が続く
https://news.mynavi.jp/article/20201103-1448641/
191ニュートラル・シート磁気圏尾部(千葉県) [FR]
2020/12/13(日) 01:18:52.72ID:46V/TCYV0
>>187
昔使ってた!復活してほしー
192はくちょう座X-1(愛知県) [US]
2020/12/13(日) 02:03:40.42ID:l4QKDYv10
鯖や界隈は衝撃なんだろうな
うちは母艦にUbuntu使うかCent使うか、
どうしよっかなー程度だから
193ウンブリエル(東京都) [US]
2020/12/13(日) 07:00:28.27ID:mOP8u4wg0
社用システムのOS全部centosだ
オワタ
膨大な移行作業が発生する
面倒臭え
194ウンブリエル(東京都) [US]
2020/12/13(日) 07:01:16.91ID:mOP8u4wg0
社外システムもcentosだった
詰んだな
195カノープス(大阪府) [KR]
2020/12/13(日) 07:12:17.07ID:rjlHs1yH0
NetBSDで十分。
196北アメリカ星雲(埼玉県) [US]
2020/12/13(日) 07:50:49.26ID:bWEE1YAH0
>>96
じゃないとCentOSをサーバー用途で使えんよな。
197金星(長野県) [US]
2020/12/13(日) 08:06:20.87ID:P8deH8qX0
>>190
円グラフ作った人、馬鹿?
文字小さすぎ。
198ヒドラ(愛媛県) [US]
2020/12/13(日) 08:30:22.57ID:qvmz/D840
>>146
赤帽も昔は無償版あったんだよな
RHELになって無償版がなくなった
199ミランダ(広島県) [US]
2020/12/13(日) 08:32:38.13ID:JFBe2HBa0
>>36
centOSは、LPIC試験用の実機に推奨されて商業ベースの標準みたいな扱いだった。今も商業ベースのサーバーだと多いと思う。
200ヒドラ(愛媛県) [US]
2020/12/13(日) 09:02:32.74ID:qvmz/D840
>>188
俺が最初に触ったのは TurboLinuxだったな
純国産ディストリだった TurboLinuxもいまでは中華Linuxになってしまったが
201アークトゥルス(東京都) [CN]
2020/12/13(日) 09:18:36.75ID:eozRM5hn0
RockyLinuxってやつが立ち上がったから心配ないみたいなこと言ってたぞ。
202ハービッグ・ハロー天体(愛知県) [US]
2020/12/13(日) 09:21:06.55ID:xWBGFAsu0
CENT OS終了せんといて!まあ、ここしばらくはUBUNTU派生のしか使ってないけど…
203カストル(神奈川県) [JP]
2020/12/13(日) 09:24:19.69ID:U8UY2N1K0
Rocky Linux
A community-driven effort to bring you enterprise-grade, production-ready Linux.

What is the Rocky Linux Project?
Rocky Linux is a community enterprise operating system designed to be 100% bug-for-bug compatible with America's top enterprise Linux distribution now that its downstream partner has shifted direction. It is under intensive development by the community. Rocky Linux is led by Gregory Kurtzer, founder of the CentOS project. There is no ETA for a release. Contributors are asked to reach out using the communication options offered on this site.

Frequently Asked Questions
What do you mean, "its downstream partner has shifted direction?"
The CentOS project recently announced a shift in strategy for CentOS. Whereas previously CentOS existed as a downstream build of its upstream vendor (it receives patches and updates after the upstream vendor does), it will be shifting to an upstream build (testing patches and updates before inclusion in the upstream vendor). Additionally, support for CentOS Linux 8 has been cut short, from May 31, 2029 to December 31, 2021.

So where does Rocky Linux come in?
Rocky Linux aims to function as a downstream build as CentOS had done previously, building releases after they have been added by the upstream vendor, not before.
204カストル(神奈川県) [JP]
2020/12/13(日) 09:25:50.39ID:U8UY2N1K0
RHELのサポートなし無償版提供してくれればそれでもいいのですけどね
205ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/13(日) 09:28:01.11ID:ZTXF77v50
SRPMを自分でビルドしろ
206カストル(神奈川県) [JP]
2020/12/13(日) 09:28:53.76ID:U8UY2N1K0
CentOSがすべて来年末で保守打ち切りなら もうCentOSって実用には使えませんってことなのかな

いまCentOSでサーバー立ててる人はそれがいやなら有償のRHELへ移行しろってことなのね
207ジュノー(神奈川県) [US]
2020/12/13(日) 09:31:50.74ID:xcjnHC/A0
ええっ、Scientific も死んだの?
いったい何が起きてるんだ
208カストル(神奈川県) [JP]
2020/12/13(日) 09:36:39.76ID:U8UY2N1K0
ヤン言う:
December 11, 2020 at 10:15 pm
「継続的な配信」と永続的な変更が望ましいとき、RHEL自体がそのスキームに従わないのはなぜですか?明らかに、ポイントリリースに対する強い需要があるため、セキュリティ修正のみ、長期的に安定したアプローチ。
あなたが意識的に自分で行うことができる選択である限り、誰もCentOSストリームに問題はありません。両方のアプローチはCentOSで共存している可能性があり、他のディストリビューションも同様のアプローチを持っています。
しかし、RedHat は企業としてのメリットを見ているため、問わずにユーザーベースに何かを強制することにしました。さらに悪いことに、CentOS 8は10年間前のバージョンと同じリリースモデルに従うことを約束に基づいて、移行の途中で多くの人が正しいとき、それをユーザーに強制しました。あなたがカーレントリリースモデルがわずか1年で放棄されることを発表したとき、あなたはあなたのコミュニティの下から敷物を引っ張ることにしました。人々は、長期的なサポートと安定したリリースプロセスのために、ここにいました。あなたが少しだけ尊厳を持っていたら、CentOS 9の変更を今発表し、ストリーム8とCentOS 8を並行して実行し続けたでしょう。あなたはどんな理由であれ、異なる方法で決めました。
私の会社のために>I< すぐに CentOS8 のロールアウトを停止することにしました。幸いなことに、私たちは始めたばかりで、まだ数十のシステムです。
「プラグインの交換」としてOracle Linux 8に切り替えるため、自動化などで行ったすべての努力は完全に失われるわけではありません。私たちはSolarisの分割払い(SUNの時代から持っていた)のために、とにかくオラクルのお客様です。私たちはサポートを購入しませんが、私を信じて、私は二度とRedHatサポートにダイムを入れるつもりはありません。中間期には、データセンターに Debian を設置し、ベンダーに依存しない選択肢を少なくとも 1 つ選択します。
私たちはまた、RedHatの所有者からかなり大きな予算を実行するものを持っています - 私は可能な限りそれを減らすことに余分な努力をします。
同様の理由で、Informix から PostgreSQL に切り替えました。
209北アメリカ星雲(東京都) [KR]
2020/12/13(日) 09:39:37.42ID:jz5tBjJ30
CentOS7で作るか。4年後うちの会社があるかどうか分からんし。
210アクルックス(岡山県) [GB]
2020/12/13(日) 09:55:13.58ID:W0XBUF9d0
Red Hat 系ならfedora では流行りあかんのか
211カストル(神奈川県) [JP]
2020/12/13(日) 10:05:02.99ID:U8UY2N1K0
CentOS7はもう新規開発はなく2024年で保守終了だから これから実用サーバーを立てるのに使うのはためらわれる
212北アメリカ星雲(SB-iPhone) [ニダ]
2020/12/13(日) 10:06:55.12ID:t5WS/0kf0
>>203
なんか名前変わっただけで結局、同じ事やるって言ってる様に見えるのは気のせい?
213アリエル(茸) [ニダ]
2020/12/13(日) 12:32:29.46ID:O1yHmoFu0
>>206
保守って頼む?
214ヒドラ(愛媛県) [US]
2020/12/13(日) 12:40:00.00ID:qvmz/D840
>>210
Fedoraは半年ごとに新バージョンが出て、サポートされるのは二つ前のバージョンまで
つまり1年でサポートが切れる
そんなものサーバーに使えんやろ

デスクトップ用途でも常用はちょっと無理
215シリウス(東京都) [CN]
2020/12/13(日) 12:45:04.45ID:lFw+zFMc0
一昔前まではLinuxはサーバ用OSだった、そしてサーバ用として比較的使いやすいRH系が人気だった
今のLinuxはUbuntu以降コンシューマ(エンドユーザ)向けにも進出していてサーバ向けは小難しいカタブツと思われてしまっている
216北アメリカ星雲(岐阜県) [US]
2020/12/13(日) 13:38:21.35ID:gv9LGkvc0
次のRHELクローンができてもEC2の公式AMI次第かな
流れに乗るしかねぇ
217ヒドラ(愛媛県) [US]
2020/12/13(日) 13:41:17.59ID:qvmz/D840
>>213
保守っていうのはユーザーサポートのことじゃなくてセキュリティパッチなどの提供のことだよ
218北アメリカ星雲(愛知県) [ZA]
2020/12/13(日) 13:50:40.17ID:tBqQ2krX0
タダ乗りシネ
悔しかったら自分達で新しいの作って10年メンテナンスしとけってことかな?
219オベロン(東京都) [KR]
2020/12/13(日) 14:39:43.93ID:+mMk8te70
phpのバージョンについて来れなくなってからweb系では終わってたよな。
まあ仕事ではrhelなので困るんだけども
220カロン(岩手県) [US]
2020/12/13(日) 14:55:53.86ID:ivP29C7V0
RHEL7の頃だったと思うけど、ScientificLinuxとか一瞬出回ったよな。
CentOSがなかなかリリースされなくて。
221ベガ(茸) [CN]
2020/12/14(月) 06:35:37.12ID:EsPNoAio0
>>218
労働者と企業に置き換えたら金も払わん企業は潰れた方が良いしな
222アルビレオ(東京都) [KR]
2020/12/14(月) 08:22:17.58ID:3Wdw2I090
撒き餌の期間は終了
続きは赤帽(有償)でってこと
223ウォルフ・ライエ星(東京都) [DE]
2020/12/14(月) 09:45:03.64ID:KPOZjz0b0
結局WindowsServerが最強なんだよww
224水メーザー天体(ジパング) [ニダ]
2020/12/14(月) 10:08:02.37ID:CY+gbRxF0
>>223
金払うならRHELでもいいだろ
225赤色矮星(東京都) [SG]
2020/12/14(月) 11:50:57.53ID:bkx/83oL0
普通クライアントPCは窓機だから
sambaでごちゃごちゃやるより
純性のADドメインほうがいいぞ
226ウンブリエル(茸) [ニダ]
2020/12/14(月) 12:34:19.44ID:2UBLHta+0
>>215
直列の時系列で考えていいの?
227ウンブリエル(東京都) [IN]
2020/12/14(月) 12:38:59.29ID:/ThgUxT30
今どきcentosなんてえらばんだろ
228熱的死(埼玉県) [ニダ]
2020/12/14(月) 12:58:48.74ID:/yVxVeOX0
>>227
昔からRedHatやってた人ぐらいだよなあ
229ニクス(岩手県) [US]
2020/12/14(月) 13:10:37.77ID:4PlrOJUa0
deianとかUbuntuでも良いよね?

なんかBSD系とかSystemV系とかどうでも良くなってない?最近は。
systemctlだし。
230火星(東京都) [US]
2020/12/14(月) 20:40:21.47ID:CnbCSZ6s0
LinuxOS群で一つにこだわる理由って今どきなんかあるの?
231バーナードループ(埼玉県) [US]
2020/12/14(月) 22:00:22.08ID:wAR5/mDZ0
>>230
システム稼働してりゃ
メンテ放棄されたらos移行だのなんだの
やること増えるだろ
家のpcとかとは訳が違うわ
232はくちょう座X-1(東京都) [FR]
2020/12/14(月) 23:22:15.54ID:Q9ZOVa8O0
>>231
それは同じOSをアップデートするだけでも全然あり得るリスクだから
OS依存のシステムなんかほぼないのに気にする必要あるのかなって意味なんだけども
233トリトン(東京都) [US]
2020/12/15(火) 01:45:28.31ID:fz/V+OvC0
CentOS開発終了にコミュニティからは非難の嵐。CentOSの設立者が新プロジェクトの発足を発表する事態に ->画像>3枚
234グレートウォール(愛媛県) [US]
2020/12/15(火) 06:11:53.73ID:2kHfJRPm0
>>232
他の系統のディストリに移るってことはライブラリ等のインストールされている
フォルダ構造から変わるわけだからね。
Windowsのように適当に放り込んだら動くというようなものでもないし。
各種設定ファイルなどの見直しもしないといけないから相当な工数かかるわけよ。
235馬頭星雲(千葉県) [US]
2020/12/15(火) 06:40:40.95ID:j0Wtvylm0
これじゃ赤帽も共倒れだな
236テンペル・タットル彗星(静岡県) [ニダ]
2020/12/15(火) 06:55:38.44ID:nSnAWpqj0
ubuntu移行でいいじゃん
237高輝度青色変光星(東京都) [DE]
2020/12/15(火) 07:08:54.62ID:uj2gK0GU0
>>224
金払うならRHELでもいいですね。
AD管理なら>>225の感じです。
238赤色矮星(公衆電話) [SE]
2020/12/15(火) 07:11:43.26ID:SvpPISur0
>>233
電子マネーくらいカオスだわ。
SESだとrhel一択だから実質的にLinux=rhel,centosだからな。
さすがに俺は遊びでもやってるからapt系も普通に扱えるけど、スキルアップとかだと同じ使い勝手にして欲しいものだよ。
239ミランダ(東京都) [ニダ]
2020/12/15(火) 07:25:24.30ID:DjNI9ICN0
個人的なローカルサーバーなんで困らんけど
移行するとなると…fedora?
240カリスト(福岡県) [AU]
2020/12/15(火) 07:42:10.85ID:kCNmh5gQ0
>>239
FedoraならSreamでいいだろ
241オールトの雲(ジパング) [CH]
2020/12/15(火) 07:42:59.41ID:O2W1Q72b0
株式会社詐欺かよ
242ベガ(茸) [ニダ]
2020/12/15(火) 08:01:25.24ID:aoblI6J70
そろそろ金払えってことだろ。
CentOSの利用者でボランティア開発やデバッグに参加してるのなんて万に一人もいないだろうし。
243ベガ(茸) [ニダ]
2020/12/15(火) 08:03:40.01ID:aoblI6J70
でもCentOSのサブセットで権限無視で作られた、CentOSコンテナはかなり便利なんだよな。
あれに替わる安定版の丸ごとコンテナ欲しい。
244アルタイル(秋) [US]
2020/12/15(火) 08:55:19.34ID:9zgPUiQ+0
>>237
ADのサーバ運用でCentOSのこの先が未確定の話で困る人は、そもそも苦労が好きなだけなんだと思うわ。
245カロン(東京都) [US]
2020/12/15(火) 09:25:50.59ID:gddBcXYH0
イタリアの種馬

ニューススポーツなんでも実況



lud20250920111305
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1607742243/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「CentOS開発終了にコミュニティからは非難の嵐。CentOSの設立者が新プロジェクトの発足を発表する事態に ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
「身に覚えがない」。猪苗代湖のボートによる3人死傷事故。土木会社社長・佐藤剛(44)逮捕。 [896590257]
露軍元兵士「実はこの半年でロシア正規軍は壊滅状態なんよ🥺」 [902666507]
日本のキー局各社、祖国韓国の騒動を速報・特番扱いで報道。在日同胞のため最新情報を届ける [454228327]
ネトウヨ訃報】信頼するコメンテーターランキング、玉川徹、金平茂紀、池上彰、青木理、カズレーザー [718678614]
韓国の大学で集団カンニング発覚 試験を受けた109人のうち91人が不正
「日本が後世に引き継ぐべき精神的遺産は反省と謝罪だけ」高校生も不買運動参加=韓国
【動画あり】 オリンピック中止団体 JOC敷地内に侵入→排除警官に「セクハラだ」
避難指示?平気やろw→死亡 危険が目前に迫っているのに逃げ遅れる「正常性バイアス」とは
【Global News】ドイツが国境を封鎖
東京 +888 (12/24)
じしん
しんぶん赤旗。野党共闘効果 自民次々敗北 [561344745]
【BTSファン】「韓国に嫉妬してるとまた広島に原爆落とされちゃうよ??笑」
市長選、敗因は 野党陣営「素晴らしい人が集まったのに、八王子市民が理解できなかったということ」 [135853815]
野党、内閣総辞職を要求。これ解散総選挙もあるなw
嫁にしたらアカン女の特徴
鳩山「嘘じゃないもん!CCSの人工地震いたもん!」
釜山日本領事館前の叫び「安倍は謝罪なしに、この地に来るな」
『ポケモンの化石』を発掘する方法があるんだが…おまいら興味ない? [645525842]
【速報】鳩山元総理「竹島の日で日韓関係がこじれている。米国は2008年に竹島を韓国領土と決めた。」 [127398796]
【速報】EU、8000億ユーロ(約125兆円)規模の「再軍備計画」を表明 [135853815]
ドイツ、対空砲に続き52口径155mm長距離榴弾砲Panzerhaubitze2000の提供を検討 [754019341]
田舎暮らし礼賛番組に疑問 田舎者は外部者に嫉妬し非協力的、気に入らなければ村八分ゴミも捨てれない
韓国紙「日本は韓国のTPP加入に反対したら後悔するぞー!」 [128776494]
立憲民主「風邪がゼロになるまで経済活動停止」 これって「日本死ね」って事?
【正論】菅官房長官「外国人労働者が国を選ぶ時代だ!住んで働きたいと思われる国を目指す必要がある」
有識者「昔の日本人はマナーが良かった と記憶改変してる人がいるけど、昔の日本のマナーは最低だった
【激ウマ】毎日食べたい!マヨネーズとご飯を混ぜるだけで絶品料理マヨめしに変身/マヨネーズと米だけ
【おかえりー!】安田さんが日本に帰国、日本中から「安田さんにしかできない仕事」と擁護する声殺到へ
妹が家のお風呂場で、オシッコしてるのが判明した。絶対に拭いてないし、不衛生。
【朗報】専業主婦の仕事、いつの間にか「年収2300万」相当になっていたwwwwwwww [227847468]
幼女にいたずらしたいがお金も欲しい。親子連れの女児を親から引き離し「全財産よこせ」の男逮捕 [866556825]
「みんなで大家さん」に業務停止命令!成田空港周辺に開発予定が何も建たない [187477461]
3人 出産した女性に月10万円の子供手当あげる 外国人でもOK 日本政府 [144189134]
【悲報】安芸高田市の居眠り議員が死亡!恥を知れ恥を! [419087453]
車カスの飯塚被告。裁判中に寝てしまう。死刑 [866556825]
日本で戦後一度だけ発動された非常事態宣言、なんと日本共産党と在日朝鮮人が原因だった!!!!!!!
タワーマンションに住んだ主婦のツイート「たわわママ」が話題に 「気圧でご飯が美味く炊けないの!」 [916176742]
【ゲーム】ニンテンドースイッチの任天堂・古川社長「娯楽のビジネスではいつか必ず飽きが来ます」
豊田真由子議員の地元、擁護する声が多数、やはり豊田さんは一流の政治家、秘書はパヨク!
貧乏男が結婚できてない DNA残せず消滅する 残す方法考えよう 年収200万以下 未婚64%😲 [659060378]
パ「アベ暗殺犯を持ち上げた報道や言論なんてありましたっけ?ウフフ」一斉しらばっくれへ [295723299]
医師「帰省中止を」とツイート→国民ブチギレ大炎上wwwwwwwww [509689741]
小池知事「志村けんさん、コロナウイルスの危険性をしっかり届けてくれた」
【炎上】令和納豆宮下、YouTuberに怪文書を送付 「名誉棄損で総務省と連携」★462 [844481327]
富士通「今や本物のPC上級者はMac使ってる。そういう人向けのFMV作ったぞ🤗 [422186189]
台湾政府、慰安婦像に蹴りを入れた保守団体バカウヨを政府公式HPで名指しで批判
【画像】 東日本大震災から10年 被災地の写真スタジオで働いていた人の体験マンガが話題
東京都、自転車保険義務化 4割のチャリカス「保険料高いし加入しないぜブヘヘ」
ロシアとアメリカ、ウクライナ鉱物資源を共同開発へ [237216734]
【M0.0】韓国ソウルの幼稚園が大規模倒壊の危機で危険な状態に! 消防関係者「倒壊しないから大丈夫」
日本、台湾へ余剰のアストラゼネカワクチン寄付 韓国激怒 『韓国に対する愛は無いのか』
日本の女が「カワウソかわいそう」などと意味不明の供述をしており密輸容疑で空港で拘束 バンコク
「中国は日韓と共に在る。中日韓は運命共同体だ」 中国外交部、新型コロナに協力して闘う決意を表明
中国人にウナギの旨さがバレる。消費量爆上がりの一途で日本への輸出減と日本産すら高額輸入へ [742927912]
日本の三大テーマパーク、「USJ」「東京ディズニーランド」 あと1つは何? [633829778]
【悲報】 下痢の安倍が暴言 「今回の徴用工は全員、募集に応じた単なる出稼ぎだ 強制要素なんか無い」
B85W60H85、新体操で鍛えたメリハリボディのFカップアイドルがグラビアDVDデビュー
新型コロナウイルスワクチン「INO-4800」が開発、まもなく第1相試験が開始
台湾🇹🇼が中国人にマスクを買い占めされない方法を開発
【動画】自称愛国保守のフィフィさん、暇空茜さんを中国人認定。暴言&差別発言連発w [271912485]
【速報】英空母、日本初寄港 中国にらみ米欧海軍集結 [844628612]
アホの安倍「チャーター帰国者の検疫はやるけど潜伏でわからん奴は勝手に病院行け。後はシラネ」
【LGBT】小泉進次郎が杉田水脈を批判
ソニー、新入社員の給与を二割増へ(600万円→730万円)
12:08:37 up 19 days, 9:17, 1 user, load average: 107.44, 129.32, 134.28

in 0.18929600715637 sec @[email protected] on 100201