◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1608002005/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
リュウグウの試料採取に成功 はやぶさ2 JAXA発表
探査機「はやぶさ2」が地球に持ち帰ったカプセルに、小惑星リュウグウで採取した
砂状の粒が入っていたと宇宙航空研究開発機構(JAXA)が14日、発表した。
試料採取に成功したことで、はやぶさ2は全ての計画を完璧に成し遂げた。
JAXAの宇宙科学研究所(相模原市)でカプセルの内部を調べたところ、
試料を入れる容器のカバーの役割を果たす外側容器の底部に、黒っぽい砂粒が入っているのを確認した。
リュウグウも黒っぽい色をしていることなどから、リュウグウの試料と判断したとみられる。
本体の容器に入らなかった試料と考えられ、本体の試料の有無は今後確認する。
https://www.sankei.com/life/news/201214/lif2012140049-n1.html
中国の月到着のやつあんまり騒がれてないけどどうなったの?
竜宮の砂+コロナワクチン
これで不老不死の薬出来そう
採取した砂に今の地球の科学じゃ解明できない宇宙ウィルスとかが付着してたらどうすんの?
入るべきところに入ってなくて
その外側に入ってたってこと?
やばかったな
はやぶさ3では、オウムアムアみたいな太陽系外天体を見つけてそこにアタックしてほしいわ。
タウリン1000mgくらいかと思ってたら
ハンバーグにかける黒コショウくらいあったな
>>7 新型コロナを瞬殺する超コロナウィルスかもよ?
降りたところが硬いところだったら何も取れなかったかもしれんのかな
>>7 初の地球外生命体発見でノーベル賞貰えるな。
>>4 中国で騒がれてるんだろ
それで良いだろ?な?もう良いから、な?
>>7 ノーベル賞を10回貰ってもお釣り来るような大発見
>>9 アメさんの探査機みたいに蓋が閉まらないとかの不具合もあり得るからな
嬉しい誤算の範囲で助かった
なんか弾丸打ち込んで舞い上がったのを採取するみたいな方法でとるんだっけ?なんでスコップで掘らんの?
リュウグウの砂
なんかRPGの重要アイテムみたいだな
>>4 正直二番煎じがすぎる
まさにただただアピールしたいだけって感じでパヨクですら乗り気じゃない
末端価格でいくらなんだろう
原価はプロジェクト総額として、末端に行き渡るまでには数千倍になりそう
>>29 重力ないからスコップ突き立てたら吹っ飛んで行く
>>7 哺乳類や鳥類と共存していないウイルスなんて雑魚だろ
>>43 土星の氷の衛星とか掘ったくればでてくるかもな
>>7 インドかどっかのコロナの流行当てた預言者みたいなのが今月の後半に未知のウイルスが発生して人類やべぇ事になるとか言ってたって何日か前のニュー速で見たなー
>>37 弾丸発射で後方に吹き飛ばされないのはどうして。
>>29 重力殆どないから、スコップ差した瞬間に本体ごと跳ね返ってくるんじゃね?
落下の衝撃で入ったオーストラリアの砂だろ
ジャップは調子乗るな!
>>5 ちょっとは勿体ぶったって良いだろ
3日くらいは神棚と仏壇にお供えして
4日くらいはテーブルに置いてみんなで酒飲みながら囲んで談議して
1週間くらいは研究室に飾ってそれから開けたって良い
>>50 今回はインパクター切り離して本体は小惑星の裏に隠れてたぞ。
>>46 未知の物質とかあっても不思議じゃないんだよな。
太陽系が出来る前からの物質も当然あるわけだから。
>>50 弾丸発射用子機で撃ち込む
その間本体は惑星の裏に待避してる
まあ新しい元素はないだろうな基本地球にあるものとかわらんだろ
>>57
__
|・∀・|ノ よい
/|__┐
/ 調子
""""""""""""""""
__
((ヽ|・∀・|ノ うえーいwww
|__| ))
||
調子
"""""""""""""""""" >>50 飛ばされるよ
だから弾丸を発射するユニットだけ切り離して本体は小惑星の裏側に避難する仕組み
月には核に使うウランとかがゴッソリ眠っている。
宇宙の資源持ち帰る技術は大事。
これ二重になったカプセルの外側と内側の間にあった砂らしいな
入りきらなかった砂だから内側のカプセルの中にはもっとあるだろ
>>58 厳しい宇宙放射線や、太陽風に耐えていただけの生命体が
磁場に守られた地球に来て、ケースの中で倍バイン中かもしれんのに
>>29 次はブルース・ウィリスを連れていくしかないな
UFOキャッチャーみたいなクレーンで採取すれば、もっとゴッソリ持って帰れそうな気もするけど
きっと難しいんだろうね
NASAは2023年にキロ単位の石持って帰るんだろ?
>>52 その間惑星側に機体を押し付けるのはだめなんか
宇宙からクレーター作る技術、軍事転用したら良いのにな。
カバーに砂粒って事は、カプセル本体には礫とか小石が一杯入ってるのかな
もっと大きいの掴んで中国の都市部に落とすとかできないの?
やろうよ
>>77 やっぱ自己鍛造弾ぶち込んだのは正解だったんだな。
>>5 氷を採取したから大気圏突入で温度が上がって溶けてガス噴出のためガスの分析
地球外の物質のため、地球の物質と混ざらないように慎重に絶対に地球の物質じゃないと反論できる体制にして開封
>>77 これで中の容器に入ってなかったら、、笑って許す
>>81 スラスターで無理矢理制御するか杭かなんか撃ち込んで固定すればできそう
>>7 ウイルス宇宙生物説で
地球はすでに侵略されていた、と盛り上がる
いわば靴の中に入った砂、これから靴下を脱いで足指に着いた砂をこすり落とす
>>7 初めて地球外生命体=人類史上最大最高の発見
西暦にかわって発見の年から始まる暦が始まるレベル
税金の無駄
日本が宇宙開発する可能性0%だろ
H型ロケットのビジネス化を優先しろ
シュレディンガーの猫のシッポがはみ出てましたってこと?
>>93 それだけ破片が入るならサンプルも結構入るんじゃね戦車より硬い小惑星でも無ければ。
これよく途中で横取りされなかったね
ベトナムとかならやりかねないと思ってた
>>26 逆。
スタッフが美味しくいただかれるんだよ…
考古資料として国宝に指定して
こっそり宇宙の領土主張はどうだろう
金属弾当てる技術あるなら
韓国人真似て日本国旗をリュウグウに発射して突き刺してくれば良かったのに
こんな砂で宇宙とか生命の起源がわかるなんてすげぇわ
採取って言うかこれ入口のとこに引っかかってたのだけでこんくらいあるってことだろ
この奥にサンプラーがあるから恐らくガッツリ入ってる
今回は宇宙科学者の団体と名乗る韓国人たちがオーストラリアに押し掛けなかったの?
>>127 地球上で汚染されてない素のサンプルだからね
>>128 だよねぇ
まだまだ入り口だし
奥が楽しみだぜ
入りきらないカスがこれだけか
本体内部にでかい塊あるといいな
すげー入ってる。
もっと予算増やして研究をやって欲しい
>>134 むしろカプセル内は微小量だろ
0.1gなんだから
顕微鏡じゃないと見えないちっこい宇宙人も吸い込んでたりして
>>7 ウイルスがいるってことはー
他の生物もいるってことだぞ
>>128 中にガスしか入ってなかったら会見でギャフン!と言ってほしい
>>1 凄い!!!
はやぶさたんお兄ちゃんの分も仕事したね
今どこまで行ってるのかなあ
なんか撃ち込んで破壊したんだから
石ころレベルのがあるかとおもた
しかし宇宙ステーションって
その気になれば火星まで行けるのかな?
解析してもよくわからない、
やむをえず真空の作業空間から取り出して空気に触れたとたん、青い光が……
砂かよ
てっきり拳くらいの採取したと思ってましたわw
月の石みたいな?んーインパクトに欠けるな…
>>4 今後どっか他の国が行って中国が月に着陸してた痕跡を確認するまで事実かどうか分からないから
>>157 はやぶさ1の極微量サンプルすらいまだに解析中
あんな一瞬で採取した割にはいっぱい入ってるじゃん!
何か新発見あるといいね
>>108 金があればルナツーとかアクシズのように地球圏に引っ張って来て田中貴金属に売れる。
こんだけ大騒ぎして砂粒とかアホだろ
体当りした時に飛び散った破片を回収して来いよな
てかアンカー打ち込んでそのまま引いてこい
>>136 一粒ポチッっと付けた「はやぶさ2の剣(限定5本)」発売でボロ儲け
中国は月で旗を立てた
それに比べて日本は小惑星の砂持ち帰って大喜び
砂場で遊んで喜ぶガキと同じ
この国は終わりかけてる
リュウグウの地質はオーストラリアに酷似してるらしい
蓋をパカッって開けたら
中で小さいエイリアンが
「もぅ〜」って言いながら
蓋を閉めたら一同驚く
>>165 表面にあるものじゃ意味ねえんだよアホ
わざわざ掘って中にある砂が欲しかったのだからこれで大成功
「リュウグウは黒かった」
そう言ってたが確かに砂も黒そう
成功ってことにしたい奴ハードル下げに必死やなwどんだけ利権絡んどるねんww
>>171 小惑星探査の方が遥かに難易度高く画期的
>>136 一粒を大きめの瓶に入れて、あとは白浜の砂で埋める。中の粒を発見したら記念品がもらえる瓶発売。
1瓶2000円。入ってないのもあるので数はより多く売れる。
>>182 開けるとは言ったが、いつとは言っていない。
今すぐ開けるか30年後か、jaxa次第。
これ仮にウイルス、細菌が発見されたら地球外生物の存在が客観的に証明される事になるんだよな?
地球外生命体がいる事で困る層ってどんな人等??
宗教関係?
科学的には画期的かもしれないが、地味だね。最新のイメージセンサーを積んで、ボイジャーみたいに、沢山写真を送ってきてほしい。
>>160 流石に、電子系弱そうなソ連が60年前にやっているんだから
流石にできるやろ…
そして、ソ連が無人で月の石って
てっきりアポロの前の話かと思いきや
アポロのあとだったんだな
作ったからにはやらねば損で、やるしかなかったんか
アポロの数十kgに対して、g単位だが
>>187 もしも有機物が発見されたら人類史にデカデカと書き加えられる
>>187 着地の、あれだけの高画質映像を見せてもらっといて・・・
>>187 ここからは派手だよ
研究室で無残な惨殺死体が幾つも発見されて
職員の一人が行方不明になっていることが判明するから
>>85 前のと同じ仕組みのスラスターなら
原子とかのレベルの奴を飛ばして
ほんとうに少しずつ、日月単位で加速するタイプなので
そんな力に対抗する、推力はない
つぎはもっと大量の石や砂もって帰って来れる探査機ができればな
無重力だと地球用の穴掘り重機使えないから大変だろうけど
>>27 細かい事だが、ノーベル賞貰ったんならお釣りを貰う側じゃないだろう。
立憲民主党支持者です。愚か者のアベスガに告げる。こんな無意味なことに無駄な金をかけるより慰安婦問題徴用工問題解決にその金を使いなさい!!
>>174 あの方法じゃ表面の砂と区別つかんだろアホ
というかはやぶさ1の時も粒子ぐらいしかなかったがそれだけでもかなり研究が進んだからな
今回のグラムだけでどれだけ宇宙の神秘に触れれるのか楽しみ
>>203 まあお前みたいな馬鹿じゃ区別つかないよ
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11610_osirisrex NASA凄いな
>目標としていた60gを大きく上回る量の物質が採取ヘッドに入ったとみられている。
はやぶさ2は、、何グラム?
>>198 NASAのが大量に持って帰るはずなのでサンプルバーターで契約してる
>>206 表面石だらけで砂がないよって泣き入ってたけどなんとかなったんだな
うわっ写真見て愕然とした
これ取り過ぎて他国に怒られないか
>>151 行けない
火星に行けるだけの推進器も燃料もない
いまのISSは地球を周りながら少しずつ落っこちてるだけ
これだけの試料があれば生命の起源はおろか女性の神秘や宇宙の真理も発見できそう
すごいとは思うけど菅と萩生田のドヤ顔見せられるのだけは勘弁
JAXAもあんたの手柄じゃないからね?あと学術会議の件分かってるよねくらいチクリと言ってほしいもんだね
こういう岩塊に小型ブースターを三つくらい取り付けたあとアンカー撃ち込んで地球圏まで引っ張ってきて、
アンカー切り離してブースター吹かして岩塊を停止させて、ISSから人が取りに行くってのはどうかな
>>195 そして奇跡的に生き残った女研究員はなぜか妊娠してて…
>>217 一応、NASAが彗星の塵かなんか持ち帰ったはず
小惑星内部の物質は、はや2が世界初
>>222 そんなことが可能なら地球近傍天体の落下なんか簡単に回避できるだろ
この円になってるカビみたいのも全部そう?
なら凄いね大量だ、色んな事がコレで分かるぞ
>>1 >>141 昔地球にも居たんだぞ
ミニ原人ってのが
オシリス・レックスがごっそり持って来るようだが、まずは先行できてよかった
はやぶさは地球に戻らず次の星に行くのか
乗組員きついな
容器を開けずに可能な分析を先ずやってるんだろうね、そいつに時間がかかるんだろう
開けて何かと混ざって反応して成分が変化しちゃったら後の祭りだもんね
>>199 現状の科学の常識も途上やからな
十分有り得るんやろうな
>>231 長野県は海が無いからそんな認識なのか
砂浜の砂なんか、鉄やガラスの素ばかりやろに
>>231 炭素コンドライトだから、アミノ酸でも見つかれば
ノーベル賞確実
生命宇宙起源説への世界最初の証拠になる
>>237 ロシアに落ちた小惑星の質量ですら1万tと推定されてる
人類が宇宙空間で推進させてるのはせいぜい数トン
サンプル採取映像であれだけ地表を砕いてたんだから
相当量入ってないとそりゃね
あれだけやって入ってませんでしたってことはないでしょうよ
>>239 ワイドなでやってたね
真空状態で地球の空気に触れない様にする事が調査の前提やと…
面倒やね
こっそりカプセル奪おうとしたら当局に捕まったニダ!
半世紀以上アメリカとロシアも太陽系内掛けずり回ってるが
地球以外で生命痕跡を見つけることが出来ないで居る
見つけたら日本が最初に見つけたって事になる
韓国人にこの写真見られたら爆笑されるだろうな
絶対内緒だぞ
地球上ではそれこそ
高温の熱水温泉から極寒の南極の氷の中からも見つかる生命痕跡が
月や火星は何処掘っても全くないんだよな、ある意味浄化された世界つーか
炭素コンドライトから見つかれば大発見だよね
>>244 はーそれからすると小惑星苦も無く運んだ
ガンダム系MSって凄い出力なんだな
前回は肉眼で無理なレベルだった微粒子がこんなに大量!
マジで天晴れ!
>>252 あれは謎のサイコフレーム超常現象だろ
エンジンは核パルスだし
>>247 春までかけて慎重に砂採取やってたのに
最後、ケースの底に「検査済」ってシール貼ってあるんだろ?
>>174 レスが的外れなんだよアホ
アンカー打ち込んで引いてこいのとこだろ
>>254 スゲ、回して貰える世界中の研究機関が歓喜だな
十分な量を貰えるわ
>>7
|┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l >>217 塵、ガス以外の地球衛星外物体のお持ち帰りは
当然コレが初めて
>>204 甲子園の砂と同じ!というオチを期待してます
容器からあふれるほどあるのか
うちのガジュマルの化粧砂にするから分けてくれ
>>254 えっ そんなに貰ってきちゃったのかい?
>>268 火星はなかったんだっけ?片道だったかね。
>>268 そういう書き方すると何か怖い
物体Xが出てきそう
>>254 前と比べたらエグい量入っとるな…
これだけあれば何かしらの発見出来る可能性大やな
>>266 アポロの時に月面に降雨計設置したら
雨が降った記録が出たんだが
アポロ宇宙船から廃棄された飛行士の小便だったって話が有ってな
もう清浄の地である月面も人類に汚染されてんだよね
>>200 地球外生命体を発見した(11000円)
→ノーベル賞(1000円)×10
→おつり(1000円)
はやぶさXXで小惑星ごと運んでくるってのは、あと何回後?
>>272 しかも、コレは竜宮表面で採取したものだけだからね
他にもインパクター使って、惑星内部から採取したのはこれから蓋をあける
>>254 容器の外側でこれだけ採取できたんだっけか
容器開けたら山分けだな
>>254 これってサンプルキャッチャー外にこぼれた砂だよな。
サンプルキャッチャーを開封するのはまだ先のはず。
もし民主党政権下やったら事業仕分けで、JAXA解散状態にし運転中のはやぶさは宇宙ゴミにされてたんやろうなw
>>254 欧州とアメリカくらいには分けてもええな
>>278 ネジが時計用だとしてもイッパイやね(生活感
>>7 せめて髪の毛くらい生えるようになってくれよ
>>291 これは今朝開封したサンプルキャプチャのA・B・C室のうちのA室
まぁあり得ないだろうけど
外カバーにこんだけ入ってて
本命カプセルに何も入ってませんでしたとかあったら笑える
>>254 こんなにあってもおまけ分なのか・・・大成功だな
>>300 もう開けてたのね
たっぷり入ってんなぁ
>>287 リュウグウで質量が4.5×10^11 kg (4億5千万トン)らしいから、
はやぶさ100号ぐらいでも無理なんじゃねか?
ハヤブサじゃなくて人間が行ってごっそり回収すればいいんじゃないの?(´・ω・`)
全ての病を治す特効薬の元になるモノが入ってたらと、妄想ロマン砲…
>>4 月柄よく見える高台にでも到着したんじゃないか?
小惑星の表面付近だとゴロっとした岩は取れないのかねぇ
パサパサになるって聞いたけど
初代様は人間的すぎ2代目様は完璧すぎ
どっちも好き
>>309 あ?人間だぁ?
そんな重いもん、どうやって送り込む?!
>>309 そうだよな
太陽に人工衛星を着陸させた北チョンならきっと出来る
例えばこの砂に既知のバクテリアが見つかったとしたらそれは宇宙人と呼んでもええんやろか?
>>9 入るべき容器は開封はまだだよ
外側でも砂確認したということ
>>284 だから!
なんで、地球外生命体を発見して11000円貰った人が
ノーベル賞の賞金を「払わなきゃ」いけないんだよ!!
>>316 お前が食べかけで放っておいたポテトに人が付着して増えたりするんならな。
>>269 なんだよそれエロそうだな
ホモなら勘弁
>>316 人じゃないが、その既知のバクテリアは今後宇宙生物扱いになるんじゃね
>>314 そこで脳スキャンして
ハードウェアに意識だけ載っけて探索にGOですよ
そっちの方が早く実現する
人間と呼べるのかは微妙だが
>>254 少しカプセルに入れてオークションに掛けて
研究費の足しにすればいいのに。
>>314 質量的には探査機の質量考えれば問題無さそうだけど
砂回収が目的なら少なくとも行きの食糧や酸素
閉鎖空間で過ごした後到着して砂回収が出来る
強靭な精神力を持った人間が必要になるもんね
まぁ、無理だ
研究所で出迎えるとき大漁旗振ってて笑ったけど
本当にそうだったのならよかったな
>>54 パラシュート落下程度の衝撃でオージーの砂が混入するようなガバガバ設計なのに、地球から飛び出し3億キロ宇宙移動して地球に無事戻るとか日本人技術者凄すぎだろ
>>325 生身の体を捨ててハードウェアに意識の転送が可能なら、不老不死やな…
ていうかR2D2になれるのかw
>>330 極微量のイトカワサンプルをもたらしてるよ
でも成功とはされてないね
>>254 ごっそりなんて言い過ぎやろ思てたらごっそりだったw
オーストラリアに落ちた時の砂が入り込んだんちゃうの?
仮に何らかの生命体が入っていても
大気圏突入時の高温で死滅してるから心配すんな
>>12 自分はでっかい臭い玉が出てきたときの爽快感かな
>>337 でも、50℃ぐらいにはなったんでしょ?
>>7 未知のウイルスは今この時間にも大気圏内に毎回入ってきてるぞ
別に騒ぐほどでもない
>>336 現在の地球上の科学で物事を考えたらあかんのちゃう?
https://www.jaxa.jp/press/2020/12/20201215-2_j.html 小惑星探査機「はやぶさ2」のサンプルコンテナから
採取したガスの分析結果について
地球圏外から気体状態の物質のサンプルリターンは世界で初めてとなります。
>>343 全然問題ない温度やん
その程度では何も変質しない
NASAの探査機
サンプル採集後に探査機をグルグル回転させて微小な角加速度の変化からサンプル質量を測定した
一方日本は
開けてみるまで判らなかった
>>336 ヒートシールドに覆われててカプセル内部は最高50℃くらいに保たれる
>>352 クマムシさんなら耐える( ・ิω・ิ)
>>352 仮に死んだとしても痕跡つか遺骸?は残る
>>349 それはね
事前に計らないと、カプセルの再突入時に侵入角度が変わっちゃうくらい重たい荷物を詰めてるからだよ
分けて欲しそうに見ている国多すぎやろwww
分けて意味のある国しか分けてやるねぇーからwww
>>7 アンドロメダ病原体と名付けてワイルドファイア警報を発令します
>>352 リュウグウの表面は太陽が当たる昼間はセ氏30〜60度、夜は零下50℃以下らしいぞ
で、
最初のはやぶさが持って帰ったのはどうなったんだ?
完全にミッション成功だな
ゴマ10個サイズくらいで完全に解析可能って言ってたろ
そのうえアメリカにも十分渡せるって
これだけの砂を持ち帰って、
本体は別の天体に向かって旅を始めたってんだから、すげえや
>>352 100℃近い温泉に住んでる細菌がいると聞いたが
これでジャクサは歴史に名を刻んだな……ジャクサたんお疲れ様です
>>368 「じゃあこれで。みなさんさようなら」
って感じで去っていったよな2号
>>29 スコップ波動砲を撃てる人材がまだ育ってない
>>187 写真は既に大量に送って来てるよ
カメラ付きミニ探査機3つも投下したんだから
https://twitter.com/moffmiyazaki/status/1338715338247114752 moffmiyazaki/モフ子 2020/12/15(火) 14:19:43 via TweetDeck
記者会見見ながら作った、サンプルコンテナのイメージ図です。正確なものではありません
コンテナ自体はまだ未開封らしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ハヤブサが凄いことなら、外国は何で同じようなことしないんだろう
宇宙飛行技術とかアメリカとかロシアとかの方が上でしょ
詳しい人教えて
>>379 日本が世界を滅亡させる生物兵器を手に入れることをご所望かw
武漢と違って漏れることは無いだろうからな
>>7 ジャックポットやな
試料集めのつもりが答えを引き当てた
>>380 アメリカがすでに小惑星ベンヌからサンプル採取して2023年に帰ってくる
>>383 あれこれ機能を増やすと故障の確率が上がるし
固定できるかわからない訳で不確定要素はできるだけ少なくしたい
>>373 志村けんならコントでやってくれただろうな
外国は有人ということにこだわってるからな
でも行くだけで何年もかかる遠い星を調査するのには無人でできればその方がリスクも少ない
有人にはロマンがあるが命の危険もある
やっぱり日本はこういう無人でできるシステムをこれからも発展させるべきだと思うね
>>7 地球の水分を吸収して活性化したアメーバ状の生物が周囲の生物を食いまくって巨大化するな。
>>391 月の地表もこんな色だよ
ただの岩の天体の地表は基本みんなこれ
>>380 小惑星って暗く小さく重力極めて微小
ここに到達してサンプルリターンとか高度な技術がいる
惑星みたいな天体は重力大きいので楽なんだよ
>>383 サイトによると、ハワイのベトベト火山跡に50kgサイズの探査船って感じらしい
それでいて無重力
ゴツゴツの火山に、フワフワ小さな気球で近づく感じやろ
固定って・・・
>>349 タッチダウン後に撮影された採取ヘッドの画像から、今回のタッチダウンでは、目標としていた60gを大きく上回る量の物質が採取ヘッドに入ったとみられている。その一方で、採取したサンプルの粒子がヘッドからゆっくりと漏れ出して浮遊していることもわかった。本来閉じているはずの採取室のフラップにわずかなすき間ができているように見えることから、運用チームでは、フラップに大きな岩石がはさまって生じたすき間からサンプル粒子が漏れ出ていると推測している。
このため運用チームでは、これ以上物質が漏れ出さないように、10月24日に予定されていたサンプルの重量測定作業を見送り、23日に行われるはずだった、探査機を減速させるためのスラスター噴射も行わないことにした。
わざわざ何億キロも行かなくても
地球で隕石探したほうが早いんじゃないか
駄目なのか?
これ環境破壊じゃないのか?
日本は韓国だけじゃなく宇宙にも迷惑かけてるのか
>>402 あったぞ
ものすごくドラマ的なやつだった
>>387 それまでアメリカ人 生き残れるかなぁ
コロナ的に考えて
>>404 大気圏突入時に熱変成してる
つか南極で一番隕石拾ってるのも日本隊だし
>>158 はやぶさ2さん、お疲れ様です
イオンエンジンの調子はどうですか
次の任務も頑張ってください
>>402 ググるよろし
涙出るほどドラマチックなストーリー
子供たちに「はやぶさがんばれ」と励まされつつ機能停止の寸前で帰ってきてサンプルを分離したあと
「帰ってきてよかった……」
と大気圏で燃え尽きたはやぶさ初号機
ぜんぶの仕事を完璧にやってのけて
「じゃあさようなら」
と違う方面の宇宙へ去るはやぶさ弐号機
A室開けたみたいだが
しっかり入っていたみたいだな
良かった
改めてJAXAや関係者の皆さんおめでとうございます
ありがとうございますm(__)m
>>4 北朝鮮なんて太陽まで行って日帰りで帰ってきただろ
>>399 サンプル室を閉じれてないってことは
再突入でサンプルが高温に曝されるんじゃない?
JAXA相模原運動場で採取試験した時の砂が残ってたと思う
>>419 ボイジャーなんかいまだに働いててブラックどころじゃないが
>>421 採取ヘッドを回収カプセルに収納するから大丈夫だよ
>>426 もう一段収納出来るようになってるんだ
( ・ω・) d
たしか2回タッチダウンしたよな
それぞれで回収できたサンプルは分離されているのかな
それとも、一緒くた?
成功したね、学術会議も首の皮一枚で生き延びた感じなんかな?
>>425 あの子は原子力だもんな、どこまで飛ぶんだろな
仕組み上、部屋の上にサンプル溜まるものなの?
入口とは接してないように見えるけど
>>428 容器の中が複数の部屋に別れていて、それぞれ分離されている
今はその部屋の手前にある空間を開けただけ
あの量なら生物がいるかもしれんな
微生物か菌かバクテリアのたぐいだけど
いよいよ地球外生物を見ることができるかもしれんぞ
すげーわハヤブサ
>>431 凶悪な異星人に回収されて解析され地球位置がバレて戻ってくる
>>434 いや無理だろ
有機物が見つかることを期待されてるだけ
これだけ苦労して集めた素材で武器を作っても結局ははぐれメタルの剣には劣るっていうアレね
>>437いやわからんぞ
宇宙では人間の人知を越えた人間では説明の つかないことがおこって当然なんだから
これぞ宇宙のロマンだろ俺は期待してる
宇宙から持ち帰るのはやめて欲しい。やりたけりゃ宇宙ステーションでやれ。人の迷惑も考えられない常識のない奴らだな
>>7 宇宙環境の過酷さで生きていけるとは思えないが冷凍保存みたいになってたら分からんな
>>436 ボイジャー帰還と共に宇宙怪獣がワープで
>>442 流石 修羅の国は言ってる事が良くわからん
>>445お前がわからんでも問題ない
しかしあの砂自体地球には存在しない鉱物だれうな
ワクワクするわ
>>442 宇宙ウィルスを持ち込んで人類を滅ぼそうとしてる
キチガイ韓国人と同じこと言ってる
>>417 強烈な太陽光線を浴びないように夜のうちに行ったんだったっけ
すごい発想の転換だよ
>>449 滅茶苦茶入ってんじゃねーか.......
こりゃ大成功ですわ
てか0.1gとか言ってたJAXAは何なの?
これ、本来の容器の外側だからな
本来の容器にはたっぷり入ってるはず
そういや1でどんな成果があったのか、太陽系誕生のナゾとか言うの全く分かってないしな、煽り文句だけいっちょ前で国威発揚目的しかないならもう予算つかないだろうね
ふた開けたらちっちゃいチッチャイ美女がプールサイドでバカンス楽しんでる可能性は?
これで色んなことがわかったりするんかな
頭悪いからよくわかんねーけど
>>29 それって弾丸の成分がサンプルに混じらんのかな?
>>436 2270年代に地球圏に戻って来て自らをヴィジャと名乗る
>>378 馬鹿にしてるが地球にあって今飲んでる水の由来は今もって謎なんだわ
おそらく宇宙から来てると予測されてるが20年前は馬鹿にされてた推論だったからな
そうやってサンプルの強さがわかる
>>218 これは採取口にくっついてたやつ
サンプラーは奥にあって今から開ける
入り口でこれなら恐らくごっそり入ってるな
地球にない金属とか出てきたら、また日本が命名していいの?
はやぶさ 「くらえっ!」
リュウグウ 「うぎゃぁああっ!!」
はやぶさ 「クックック コレは頂いてゆくぞ!」
外道やん
約2kgの銅の塊を秒速2kmに加速し人工的なクレーターをつくる
リュウグウには銅は存在しないと考えられ小惑星固有の物質と区別できる
爆薬はかなり上空で爆発するので小惑星表面を汚染する量は少ない
とのことだった
>>467 混じるよ。
コンタミネーションって言って要するに不純物なんだけど
インパクター以外にもカプセルの内壁とかはやぶさ本体、推進剤とかも混じる。
はやぶさ初号機によって小惑星サンプルリターンが現実のものとなって
JAXAとかNASAとかに限らず国内外のあらゆる研究施設がこのサンプル調査のために
コンタミを除去する技術とか成分を正確に分析する技術開発も大幅に進歩して
医療とか化学分野での技術がかなり進んだよ。
>>474 ようできてるな
イチャモンことごとくシャッダウンやな
>>475 そういう超がつく精度だの純度だの
日本がもっとも得意とする分野だよなぁ
>>254 これ、地球のものじゃないんだよな
すげーな
カプセル回収に協力してくれたオーストラリアはこれの分け前もらえるんだっけ?
>>478 はやぶさの偉業はサンプル持ち帰った事ばかり注目されるけど
関与することで他のジャンルの研究やそれに携わる人にも投資が集まる事が重要なんだよなぁ。
はやぶさっていうマイルストーンを起点に研究開発に様々な分岐点が生まれて
それが発展していくのが国益なんだな。
>>481 さらに友好国にサンプルを分けることで交流が深まり別の分野でリターンも期待できる
有形無形の効果がすごいだろな
>>482 3号の予定はないけど、代わりにMMX計画が立案されてる。
MMX計画は日本語でいうと火星月探査計画で
未だに未探索の火星の月のフォボスとダイモスへ探査機を送って、そのうちの一つからサンプルを回収する予定で
2020年代前半の打ち上げを計画してる。
世界初がいくつもあるのに、あんまり報道されないな。
そのうちNHKが特集するだろうけど、民放は「NHKに任せるわ」のスタンスなのかな?
>>491 NHKはコロナ差し置いてトップで扱った
むしろ民法がこの手の科学ネタを扱わない
ハヤブサが軍事転用されたらとんでもない兵器ができるが日本はあくまでも平和利用でいこう宇宙のロマンだよ
おまえらは誰にも骨を拾ってもらえないのに・・・・・・・・・・・・w
気分良くしたJAXAが「記念にデッドスペースとコラボしてみよう」とか言い出さないか不安
>>492 日本初とかが気に入らない、日本を蔑む要素無いからだろうけどね。
地球上には存在しない組成の物質とかが見つかって、それが新たな素材開発の契機になったりします?
>>499 というか
単に視聴者層が低いだけじゃね
日頃から科学は扱わんから
芸能人ネタより、こういうニュースこそニュースとして扱うべきなのにな
>>502 公募で選んだ各国の研究所に送った結果としてサイエンスが2回の特集を組んでる。
これらの結果から「小惑星は必ずしも巨大な岩石ではなく、微細な小砂利が弱い重力でより集まった集合体の可能性もある」って言う知見が得られた。
↑
これが地球に落下すると爆散して巨大な火の玉になる。
いわゆるツングースカ爆発の元。
>>508 まじかよ胸熱じゃん
これで微生物の化石とか見つかったら超展開だな
>>1 スケール感がわからんな。
水筒の中を撮影してるみたいだ。
>>512 砂の塊みたいなものだから、大気圏突入時に粉体へ戻って全量燃焼するから地表まで届かないってこと?
>>515 そもそも地球に墜ちた時点で汚染されるから
>>7 お前が最近食べたと思われる食品な、その中に既に地球侵略を果たした微生物が居るんだわ。
納豆菌って奴なんだけどな。
金属球がミクロ単位で砕け散って
混ざったらどうするの
>>522 有形無形のリターンが期待できる
値千金、人類初のサンプルだからな
代金はどこからでも回収できる
>>491 お前が思ってる以上に世間には低知能が多いんだよ
科学ニュースとかやるよりオゲレツ芸能ニュースのがお手軽に数字取れるんだからそりゃそっちやるわな
世も末
オーストラリアで回収担当した人は多分回収時に振ってみてるよな
何か入ってることは確信してたはず
>>520無菌室で開けないと全て台無しになっちゃうからなあ
>>52 それなら弾丸発射した反作用で本体浮いちゃうんじゃねぇの?
>>522 直接的には、オリシスレックスとお土産交換する約束してるぞ
>>493 身にやましいことがある国家は
自分達なら当然そうするだろうから
はやぶさの軍事的な脅威の可能性を無視できない
日本は、あくまで平和利用してまつ(*^^*
と言うだけで良い
たぶん今頃回してもらえる事になってるNASAの研究者とか落ち着かなくてうろうろしてるんだろうなぁ
>>534そりゃそうだろうな喉から手がでるわwなんたって地球にない鉱物で地球外微生物が付着してる可能性とか思ったら
>>475 判別じゃなくて除去までできんの?
研究機関には除去したものを分けるのか
>>537 コズミックフロントとかで取り上げてたんやで
>>7 大気圏突入で相当な高温に晒されて機能してるかどうかだ
よく分からんけど、本来、砂を入れる容器を格納するコンテナがあって、今回は、そのコンテナの内側の砂が見つかったっことでOK?
本来、砂を入れた内側の容器はまだ開けてないってことかと理解するけど。
それでも、イトカワの時と比べると、目視で分かるほどだから大収穫ですね。
イトカワのときは、顕微鏡でみないと分からないくらい微量だったから・・・
>>50 弾丸発射がタッチダウンした瞬間だから後方にも飛ばされてるんじゃないかな。動画見てるとタッチダウンは一瞬だしそれでも砂は相当巻き上げられてたから
インパクタはクレーター作るやつだから切り離して星の陰に隠れたけどね
もうカプセル内の一部は公開されてるよ
>>546 すごいこんもり入ってる
赤錆の様なものもあるね
>>537 うおおお
マジかよ
こんなんからサンプルとれねーかな
>>537 宇宙船説が真面目に議論されててワロた
不自然な加速ってなんだよオイ
回転してるって人工重力か?
やったー前回は微少すぎてアレだったけど、今度は大量じゃん
分配の割合決まってるけど、これなら配れるね
年代測定はやくし
味塩こしょうの一振りくらいやろ
弁当の小さいふりかけ分もないやろ
サンプルとしては十分な量だとおもうけど
はやぶさ2はフライバイやスイングバイを繰り返し地球に帰ることなく宇宙を飛び続けていることがすごいね
>>546 砂というより石ころみたいだな。
比較するものが近くにないのでサイズが分からないが。
よし今夜はほなみでシコるからお前らほなみのエッチな画像供出しろ
やべえ 吹っ飛ばしてすしまった
相模川から砂もってこい
>>7 寿命が今の八倍になります。
緩やかに年をとりますが
ハゲはハゲのまま緩やかに年をとります。
気狂い共産党ジジイがはやぶさスレのアンチ書き込みに総動員ですか。お疲れ様です
>>558 何かで見たけど、この容器自体が缶コーヒーの缶より2周りくらい小さかった
小さじ1杯程度だってね。
10グラムいかないくらいの感じかな?
目標の数十倍とかやるな。
あとはクレーターから採取した方のがまだ残ってるからかなり採れたみたいだな。
意外と小さいな
これって本命のリアル密閉容器の周りに付いてた砂だろ
それだけでこれだけ興奮出来るって凄くね?
なんつってもミッション完遂だもんな
インパクタ投下からの避難行動成功は超興奮した
その後の爆心地タッチダウンも興奮した
遠隔操作する人はハゲたと思う(緊張で)
>>526 質問されて、壊れるからやってないみたいなことを言ってた。
>>7 まさにアンドロメダ病原体の世界
映画アンドロメダ…(1971)で落下した衛星に付着していた微生物が平穏に暮らす人々に悪さをしてゆくストーリー
ひたすら増殖を繰返し破壊も消去も不可能
ステンレス とかそんな入れ物なんだろうけど
何と反応するか分かんねーんだから色んな素材の収納スペースで採取しろよ!
となんの知識もないトーシロの俺が騒ぐぞ
猿以下のパヨ爺はとっととあの世行って二度と日本に生まれてこないでほしい
でもチャイナは月から土嚢レベルで持ってくるんだろ…
>>579 希少鉱物資源の当たりを付けて地球近傍まで引っ張ってきて採掘できる基礎技術だな
これ前回同様に韓国のカプセル強奪チームが
またもや結成されたんだけど
今回は出国前に韓国の宇宙マニアのグループに
袋叩きにあって阻止されたってすげぇコントだよなw
>>579 えーと、プラネタリーディフェンスって言う研究なんだけど
リュウグウとかイトカワって地球近傍小惑星ってジャンルの星で
軌道が地球の公転軌道と交差してたり物凄く近くに来たりするんだ。
将来、もしかすると衝突する可能性をはらんでる小惑星群なわけで
その小惑星群の基本的な材質や内部構造が分かれば、いざぶつかりそうってなった時に破壊したり軌道を変えたりする研究をしてるよ。
しかもそのぶつかりそうだし過去にぶつかってるかもしれない小惑星群は
もしかすると地球にぶつかることで生命誕生の起源になってるかもしれないし
そうじゃなくても、今みたいな太陽系の地球や火星とかの惑星群ができる前の
原子星が誕生する頃や、もしかするとそれ以前の物質でできてるタイムカプセルかもしれないんだ。
さらにこの小惑星群を開発することによって、将来火星やそれより遠い星へ行くための燃料(水素)や酸化剤(酸素)の補給に使える可能性があって
欧州宇宙機関とかはその資源利用に関する法整備を急速に進めてるし
はやぶさ2にもドイツが開発した探査機が相乗りしてて、はやぶさ2に運んでもらって着陸して組成の調査もしてるよ。
今のところ、この小惑星群への航行技術やサンプルリターンの手法を唯一確立したのが日本なんだ。
アメリカも続いてるけどね。
ちなみにはやぶさ2は当初、ESAも出資して共同運用の予定だったけど
ESAが財政がヤバくて離脱した。
砂粒ひとつひとつに認識番号を振る仕事が始まるよ;;
正直取れすぎた;;
もう無駄遣い辞めてくれよ
火星の衛星とかいらないから
月面探査車両とか王道いけよ
>>4 大したもんだろ二キロも持って帰ったんだから
ただ、月の石はロシアにもアメリカにもあるけど
日本も小惑星とか面白くないから辞めてくれよ
火星の衛星なんて行った事ないし行く計画もない
月面を車両で探査する計画は現在進行中だし
中国はまだ帰って来てないし
>>28 そういえばアメリカはどうしたんだ
もうサンプル取ってるはずだよな
なんでスコップで救わないんだといわれて
そんな素人が考えるようなことはまず第一に除外しましたと日本の奴ら
が言ってたけど
アメリカはスコップですくい上げる方式でドッチャリ取ってくる気なんですが
>>593 王道行くとポイントがたくさん溜まるとか思ってんのか?
いまごろ月の石なんかキロで持ち帰ったところで、誰も喜んでないよ
ニュースにもなってないのは既に王道じゃないから
>>596 3億km先でスコップどっちゃりやってろ
>>4 日本の小惑星の方が遥かに高等技術だから日本人からはバカにされてる
喜んでるのは低レベルな支那人だけ
おれのカミさんに渡したら
速攻で開けて
何だこれってすぐ捨てると思う
>>1 分析は科捜研の沢口靖子に頼んだほうがいいよ
>>546 円筒部の直径が何ミリなのか
調べても全然わからんのだが(´・ω・`)
>>604 初号機はこれくらいのサイズ感
>>591 茨城県から、この書き込みw
中の人ですか?
わかりやすい説明に感謝しつつ
保存しましたw
太陽系の惑星にも隕石はぶつかってるのに変化がないし
生物らしきものもいなそうですけど
地球だけ偶然のか
>>580 いまさら目新しい発見はない
ぶっちゃけ科学的には無意味
クソみたいな世の中になっちまって、また宇宙が夢見る未来を救ってくれたら良いな。
未知のウイルスがコロナと出会い凶悪な殺人ウイルスになるんだろ
これだけか?
もっとミミズとかアリみたいな生き物入ってないのかよ
BSの世界のニュースをずっと録画して見てたんだけど、
世界中のどこの放送局もはやぶさ2のニュースなんか
1秒すら取り扱ってなかったんだけど(笑)
本当に凄いの?
はやぶさ2の製造に俺の知り合いの会社が2つ参加してんだよ
つまり
日本すごい
↓
それ手伝った知り合いの会社の技術者すごい
↓
俺の知り合いすごい
↓
俺すごい
が完璧に成り立つわけなんだ
>>617 なに見てんのか知らんけど
とりあえずCNNくらい見たらどうだろう
>>588 前回同様にってまだあんなフェイクニュースに騙されてんのかよw
>>622 世界=中国、韓国、北朝鮮 みたいな人も居るからね
アミノ酸を試験管に入れてかき回しても生命は生まれない
地球生命の根源を地球外に求めてる生命科学者は多い
今回の炭素系惑星リュウグウの調査で何か発見する可能性はある
>>538 >コズミックフロント
あれ?俺かなり見てたのに…
生命誕生の新発見に期待してるヤツ多いな。
生命の存在するような土壌には見えなかったけどな。
俺は太陽系形成過程での新発見を期待している
>>581 配分は既に決まってる
JAXAと国内の研究期間、NASA及び米国、国際公募、初期分析分でそれぞれ15%
残りの40%は将来分析技術が向上した時のためにそのまま保管
>>593 レース出すつもりだったKDDI看板背負った月面車でいい
月の石だのリュウグウの砂だの特に特別な物質でもあるまいに
宇宙はどこも同じような材料で出来てんだから
>>596 あれ、ほんとだ山ほど取れたはいいけどフタが閉まらなかったとさ(10/24付)
https://www.afpbb.com/articles/-/3311722 Wikipediaによると27日に閉めるのに成功したそうだ
>>630 有機物の発見だろ
46億年前の土壌から有機物がみつかれば地球生命の起源は宇宙由来が確定する
>>634 光学的な観測結果から様々な仮説が立てられてるが、実物を調査することで仮説が証明される
常識を覆す様な画期的な物が、発見される と良いのだけど。
>>639 有機物が見つからなければ仮説が証明できず逆に予想外となる
>>631 比率で決めてるんだよね〜
なんか、いっぱい採れたから
ボーナスステージ来そうだねw
素晴らしい
>>634 ジャイアントインパクト説が事実なら月の岩石と地球の岩石はほぼ同じ
どっちも熱で変性されて過去の情報はすべて失われてる
リュウグウは太陽系誕生以前の情報を持ってる可能性がある
>>634 惑星や衛星の場合、重い物質はマグマに溶けて沈んじゃったのでわからんのよ
>>515 チェリアビンスク(2013年)隕石もそのタイプと言われてるね。
空中爆発して広範囲に衝撃波による危害を加えたんだけど、落下点には小さな残骸しか発見されてない。
>>596 流石にスコップじゃ無いよw
ブロアで窒素ガスを噴射して、飛び散った砂をフィルタで撮る方式。
メリットは量が取れる事だけど、大きな岩石を取れないデメリットがある。
はやぶさ方式は38口径程度のエネルギーの銃弾で射撃するんで、量は取れないけど対象が大岩でも砕いて破片を取れるメリットがある。
>>596 あと、今回は(補助ではあるけど)スコップ方式も採用してる。
セコイ技ではあるけど、外装に溜まってたのがこれ。
採取した量で質量変わるから軌道計算とかその重さに基づいてやり直すんかな
なかなかその場その場でやること多そうだなあ
>>636
有機物っぽいのあるか?
詳細は細かく分析しなくちゃならないが、無機物っぽいぞ。
>>647 もちろんそう言う話になるんだけど、何度も何度もはやぶさ2自身の位置と速度を正確に算出して、修正をくりかえして地球に向かう訳だから。
修正と修正の間の期間が、凄く長くなければ微細な質量の違いは表面化せずに埋もれちゃうんじゃね。
>>650 学者さんの科学的考察は凄いな。これだけで飯が何杯も食えるな。
とても論理的で素晴らしい。
小惑星はウンコや死骸の塊w
>>651 馬鹿の一つ覚えでどのスレにも
飯が何杯も食えると書いているけど
面白くもなんともないからやめたら
>>651 46億年前の推論がサンプルにより確定すれば、サンプルから得られた他の情報も含めて46億年以前がどうだったか?に遡れる
>>652 お前らのレベルに合わせて、気持ちを表現してるだけだから、特に意味はない。
太陽系形成前に起こった先の超新星爆発の、直接的な証拠であってほしいよな。
そんなに入ってるなら信頼出来る国、アメリカや韓国とかにもあげてもいいと思う
>>657 アメリカは今ハヤブサみたいな小惑星からのサンプルリターン・ミッションの最中
そこから得られる資料と交換する
韓国は精密観察する能力もないので分けるだけ無駄
石油成分が検出されたら悩むだろうなぁ
有機物から出来てるか無機物から出来てるかすら不明だもんなぁw
戻ってきた時に入ったオーストラリアの土だとおもうよ
あっと驚く微生物の化石とかみつかったら凄まじいことになりそう
分配は近い国順に少しずつ分けてなくなり次第終了だよ
>>1のとは違う画像のやつが
インスタントコーヒーにしか見えない
お湯入れて飲みたい
>>670 NASAの火星探査車程度なら送り込むだけの打ち上げ能力はある
しかしそれだけの探査車を開発運用できるかというと予算的にはとても無理
>>4 今更月に無人船で行ったすごいかって言われてもな
有人なら話題になっただろうが遠隔操作レベルでいいならロケット上げられる国ならだいたいクリアできる
距離も短くて的も大きいから
火星なら1ヶ月くらい滞在して試料がっぽり持ち帰れそうだよな
>>672 俺がダンプで取ってくる2トンでいいか?
>>4 本当に行ったのかどうかも怪しい。
本当に行ったとしても、行く為に必要な計算式は全て揃っているし成功例も有る。中国の成功は単なる国内向けのパフォーマンスでしかない。
>>683 そこはいい。そこまで考えて言ってない。
オーストラリアに行くつもりが間違えてオーストリア行きの飛行機に乗った人のスレと聞いて
しかし砂だと利用価値が低いな
採ってきたという事実が偉いのかもしれないけど
貴金属くらい探して採って来れるようにならないか
地下に潜る方が確実か
>>690 もっとも価値の高いのは有機物だわな。
>>650 俺ももっとTokyo都民割をごっそり使ってたんだけど、全部使えなくなりそうだ
>>690 50億年前の太陽系が形成された当時のままの
物質の可能性が高いのにか。
惑星の物質は形成過程で熱等の影響受けてる。
>>690 採掘コストを考えたらどんなに高価な貴金属でも採算が合わんから意味がない
>>5 リュウグウから持ち帰った物は不用意に開けるとお爺さんになるから
>>648 これが3億キロの彼方で真っ暗な宇宙で行われてるんだよな
映画としては微妙かもしれないがアドアストラのなんとも言えない孤独感を思い出す
つか数年後にいる位置に向けて数億キロ先に向けて飛ばすとかすごい精度だな
>>702 宇宙は真っ黒な砂が白く見えるほどの光の地獄やで
>>704 そりゃ日中の屋外と宇宙空間は同じ太陽が光源なんだし・・・
その上で人間は大気の底に住んでるんだから、
宇宙空間の明るさに比べたら真夏の日差しだっておこちゃまだよ
>>699 そういや月の石の一つがかなり最近(たしか2011年)同じ種類の岩石が
オーストラリアで見つかって、お土産として販売されてるそうな
精巧なレプリカだと思えばアリだなw
>>705 そう言われれば確かにそうか
直射日光どころじゃないもんな
近くにあるシャトルなんかはメチャクチャ太陽光反射してるのか
でも周りに空気もなんも反射するものがないからそれ以外は真っ暗
でも太陽光はめっちゃ浴びてる
なんか想像つかんわ
今さら月言ってマンセーとか言ってる馬鹿共より世界の科学者はこれに興味津々だろうな
箱に入ってたガスを浴びてX-MENみたいになりたい
>>709 これまでの様々な推測や仮説が立証されるので涎垂だよ
月は新たに行く価値が微妙だからな
極地を直接掘ったりするならまだ意味あると思うけど
まあ中国にとっての月は国威高揚と領土権主張のためだからな
月は7年後くらいにNASAの基地建設始まる予定らしいな
それすんげー怪しい
前の計画はオバカ大統領に白紙にされてんだな
>>720 月から資源を得るためにプラント建設せにゃならんのです100年単位でかかるな
月探査にも小惑星探査にもそれぞれ価値がある
中国では今回のはやぶさ2の偉業についても
素直に賞賛してるのに何故か日本国内では
はやぶさ2の偉業の認めたくなり人がいる
>>7 仲良くする
口の中に入れたらジャリジャリしてすごく不快になる位の量があるな。
>>623 フェイクだろうが本当だろうが、お前にゃ関係ないだろw
何で必死に擁護するんだ?w
月探査はかぐやの映像でかなりの量が集まったし、有人月面着陸でサンプルも採集できた。
月探査で残されたは、南極観測と同じ様に月面に基地を作っての詳細な調査だけ。
中国は百年計画が実行できる国だからね
尖閣も長期戦に備えないと盗られるよ
>>729 マリウス丘の縦穴って言う取り合い必須な大イベントがある。
http://www.isas.jaxa.jp/topics/001156.html
日本の月周回衛星「かぐや」に搭載されていた地形カメラの画像データによって、マリウス丘に、通常のクレータとは異なる直径深さ共に50mの直径の縦孔が発見されました(当初80~90mの深さと計測されたがその後約50mの深さと再評価)。
これは、地下空洞が開いたものであろうという仮説が立てられました。
さらに、米国によって2009年に打ち上げられたルナー・リコネサンス・オービターのカメラによる斜め観測によって、その縦孔の底には数10m以上の空間が広がっていることが確認され、地下空洞の存在が現実実を帯びてきました。
>>730 今まで100年もせずに王朝変わってるだろ
>>728 お前みたいな馬鹿がデタラメをドヤ顔で広めてるのが鬱陶しいからだよ
それこそ韓国みたいなゴミクズ国家と同レベルに堕ちてるけど気付いてんのかお前?
ネタとしても面白くないんだよな
デマを広げてるだけだし
>>319 学生時代教室の隅でずっと毒吐いてたタイプだろじじいw
まだ開けてない部屋にはナメゴンの卵やバルンガの幼体が入ってるかもしれんから慎重に事を進めてくれ
昔ならはやぶさ2お帰りなさいカプセル開封スペシャルで夜の7時から2時間の緊急特番っだたな
>>734 お前さんの人生に、それが何か関係あるの?
鬱陶しいなら無視すればいいのにw
lud20251004195937このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1608002005/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・発見された小惑星がイーロン・マスクのテスラ・ロードスターだったことが判明して登録取り消しに [きつねうどん★]
・【JAXA】はやぶさ2、イオンエンジンの噴射を正常に終了。現在、秒速33キロで小惑星「リュウグウ」に接近中
・小室眞子さんのパニック障害は事実。事実無根の質問によって両親に罵声を浴びせるほど取り乱していた [454228327]
・高速増殖炉もんじゅ「ごめんね。やっぱりナトリウム77トン抜き取り無理なの…。だれか技術開発して」 [155743237]
・【速報】「はやぶさ2」小惑星に着陸示すデータ 世界初の小惑星内部の岩石採取に挑戦(10:22)
・【宇宙】はやぶさ2が人工クレーター探索 小惑星りゅうぐうの地表で…クレーターができていれば世界で初めての快挙
・【タレント】ラサール石井、「小池知事はコロナの事で何か言ってきたか。いきなりロックダウン? 遅いわ。人の命など何とも思ってない」
・『キラキラ☆プリキュアアラモード』残り4話 肉弾戦封印などの戸惑いもあったが概ね良作だったのではないか
・小田さくら「眼科に行って小学生ぶりに視力測ったら両目2.0だったのが右0.9左1.0に落ちてました。ライブで照明を直近に見てるからなぁ」
・「みどりのマキバオー」で日本ダービーの後にチュウ兵衛が死んだ時は衝撃的過ぎてしばらくクラスがその話題で持ちきりだったよな
・【社会】小学生10人に1人が発達障害…あまりに安い発達障害者の手取り額に焦る親たち「この子はどう生きていけと?」 [おっさん友の会★]
・年賀状を1枚も出さないのは今や社会の常識だけど、俺達って30年前からその流れを先取りしてたんだよな
・向日葵ちゃんのおっぱいはチンカスふき取るためのぞうきん代わりにしていいって風潮あるけどさあ
・【対日情報工作】小日本人は現場に送って過労死させるアル! ウリたちは事務所でのんびりするニダ!
・【テレビ】小栗旬 芸能界入りのきっかけは内田有紀「何とかして会いたい」 [爆笑ゴリラ★]
・上西小百合「委員会は法案に対する意思表示ができる場」「そこでありったけの意見を野党はぶつければいい、何もしなければ何も変わらない」
・識者「教育勅語の精神を取り戻すって言うけど江戸時代の日本人は親孝行もせず友達も大切にしていなかったの?」←反論できる?
・小朝公演千秋楽にて高橋希良ちゃん『初めて公演に出たとき大家さんのことがわからなかった。今日は(化粧をしてきたので)わかりました』
・渡辺喜美議員が江田憲司の「リーク元は大阪地検の女性特捜部長」発言を国会で取り上げる 「江田さんの方がウソ言ってんのか」
・羽賀あかねちん「みんなでパジャマを着てステージ上でソファとかに座りながら雑談するというのが小田さんのやりたかったことらしいです」
・オーストリア小学校「イスラム女はほっかむり取れ、クソが」 テロの象徴だもんな
・【社会】隕石で作った「流星刀」奉納…小樽・龍宮神社 「榎本公の命をお預かりするつもりで…」一般公開は行わない
・弟「植松の事件は介護士にも責任があるな」俺「お前が責任者やってる倉庫に植松が入り込んできて物品を片っ端からさしたらどうするの?」
・【大悲報】ウクライナさん、チェルノブイリ原発で核爆弾を製造、信頼できる情報筋…やはりロシアが正しかった😂
・【ケント・ギルバート】新大統領の下で韓国はどうなる? 「韓国人がなぜ、この人物を選んだのか」を知りたくてソウルに行ってきた[5/20]
・TBSのひるおび、「支持しない47%」のはずなのに、明らかに60%ほどの円グラフを作ってしまう ネット「朝生でテロ朝もやったなこの手法 [Felis silvestris catus★]
・ねるが卒業してその代わりにバラエティに押すのが小林ってどうなの?
・Zoomで会議している企業、死亡 第3者の乗っ取りなど、セキュリティーに問題相次ぐ
・【買収】小学館はひろゆきからいくら貰って児童書を出版したのか?【批判されるより金】
・【皮肉か?】安倍首相、橋下徹氏の入閣は「テレビでお忙しいでしょうから、そのつもりはなかった」
・【疑問】今のネット民って自分を良く見せようとマウントばかり取るよな。昔は自虐で笑い合ってたのに
・オバマさん、誰かを皮肉る「自分の周りをイエスマンで固めないことだ 私は妻でさえそうでなかった」
・【社会】 自転車の反射材にテープで目張りの不審な男…声かけたら殴ってきたので取り押さえる [朝一から閉店までφ★]
・『テラスハウス』をめぐる問題で、どうしても責任を取りたくないフジテレビの思惑
・小泉陣営「今回の件は牧島かれんが勝手にやったこと。こちらとしても非常に迷惑している」 [455679766]
・園芸用品を流用して。体育館を使った走り高跳びの授業でポールが小6男児の目に突き刺さり眼球摘出
・【悲報】日本人の平均手取り、月22万円。小綺麗な格好してるけどくっそ貧乏人になっていた… [271912485]
・井上はるさん「寒くなってきましたね。あまり冬服を持っていないので洗濯機をぶん回しまくることになりそうです」
・30分ランニングした後の頭がシャキッと感は異常、そりゃ公園でたくさん走ってるわけだわ
・「誤った情報が事実であるかのように取り上げられ、物語となって広がっていくことに恐怖」小室圭さん [561344745]
・どうやらいわゆる「監禁」ではなかったような感じなので、これからいろいろ話がややこしくなりそうな事が判明
・ネトウヨの前で大の字になって「俺は在日だ!煮るなり焼くなり好きにしろ!」って言ったらどうなるの? [802462122]
・橋下徹っていう大阪の輩が「俺はぶらさがりや会見を頻繁に開いてマスコミと戦ってきた」って武勇伝にしてるけど
・緒方恵美さん、政府のやり方に疑問「どうして代々木公園の木切ってパブリックビューイング作るんですか?」
・ダルビッシュ「アメリカが住みやすすぎる。日本には戻らない。息子たちもテキサスの土地で育ってほしい
・「ガリ煙草テロ」のすし銚子丸、「従業員でタバコ吸ってるやつとは銘柄が違う」。またZ世代か???
・短期売買は面倒くさいから配当金や株主優待目当てで長期保有したいけどそれってありなのか?ケンモメン頼む!
・しばき隊「籠池のおっさんと面談したら「小学校無理やでこれ」ってのがわかる」
・米大統領補佐官「中国はウイグル自治区で大量虐殺に近い行為を行なっている」女性の髪を刈り取り輸出
・謝らないのに謝蓮舫「切り取り報道悔しい。辻元さんは政策論議した上で『頭から腐る』と言っただけ」
・麻生太郎がれいわへ皮肉 「負担は減らして給付は増やせと?両者は当然バランスの上に成り立ってる」
・泣きながらジャニさんのチンポしゃぶって成り上がったジャニタレを取引解除で苦しめる企業って何なの? [454228327]
・【ごめんなさい】結愛ちゃん(5歳)の部屋には室内灯が無かった事が判明。暗い中で文字の書き取りか
・美女がマンコにキュウリを突っ込み取れなくなる 病院で「自慰行為はしてない、滑って入った」と言い訳
・ゆずジュースをぶっかけ流水で園児の体を冷やしたりするのは不適切 [645525842]
・小泉進次郎、NYでセクシーじゃないステーキを食って大批判。牛肉生産は地球温暖化を促進させる。
・今までしたバイトの中で一番きつかったもの何? 俺は旗振り警備員だわ -10度の夜勤とかマジで死ねる
・三大ウルトラセブン神回は「狙われた街」「ノンマルトの使者」「 第四惑星の悪夢」でよろしいか?
・警察「決してひとりで来ないでください」病院に向かった母が見たのものは。車カスの轢き逃げな迫る時効
・調子ぶっこき玉木『我々、国民新党を取るのか、公明をとるのか、高市さんにはハッキリして頂きたい』 [784885787] (89)
・44歳のおっさんと12歳の小学生が車内でキス「キスは女の子からしてきた」純愛無罪へ
・【築地市場の土壌から有害物質】盛り上がって参りましたー! これ小池はどうすんの?
・【朝鮮日報】 少しぶん殴られたくらいで報復をするなど、安倍総理はなんて度量の小さい指導者なのか
・【ν速天体観測部】あわや衝突、ニアミスしていた小惑星 接近も気づかず 都市消滅の危険
・松本人志「30年前は闇営業やってた」「闇営業芸人に対して何らかの措置を取りたい」と発言
・台湾 「あれれ?中国って領土を取り戻したいんだよね?何でロシアに取られた土地は何も言わないの?」 [886559449]
14:43:21 up 2 days, 23:49, 0 users, load average: 34.16, 30.79, 33.45
in 0.28113794326782 sec
@[email protected] on 100803
|