◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1608002005/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1子持ち銀河(栃木県) [US]
2020/12/15(火) 12:13:25.80ID:ail12gz00●?PLT(22000)

リュウグウの試料採取に成功 はやぶさ2 JAXA発表

 探査機「はやぶさ2」が地球に持ち帰ったカプセルに、小惑星リュウグウで採取した
砂状の粒が入っていたと宇宙航空研究開発機構(JAXA)が14日、発表した。
試料採取に成功したことで、はやぶさ2は全ての計画を完璧に成し遂げた。

 JAXAの宇宙科学研究所(相模原市)でカプセルの内部を調べたところ、
試料を入れる容器のカバーの役割を果たす外側容器の底部に、黒っぽい砂粒が入っているのを確認した。

 リュウグウも黒っぽい色をしていることなどから、リュウグウの試料と判断したとみられる。
本体の容器に入らなかった試料と考えられ、本体の試料の有無は今後確認する。

https://www.sankei.com/life/news/201214/lif2012140049-n1.html
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
2カノープス(茸) [RU]
2020/12/15(火) 12:14:16.18ID:Z+1iWh8B0
何グラム?
3カロン(東京都) [US]
2020/12/15(火) 12:14:16.36ID:4vZtb4b/0
盛ってるな
4ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-iPhone) [US]
2020/12/15(火) 12:15:48.10ID:WUtSYLqj0
中国の月到着のやつあんまり騒がれてないけどどうなったの?
5地球(東京都) [US]
2020/12/15(火) 12:16:04.59ID:m5F4CV3B0
回収して何日経つんだよ
さっさと開けろよ
6デネボラ(庭) [US]
2020/12/15(火) 12:16:05.58ID:clA4CDIr0
竜宮の砂+コロナワクチン
これで不老不死の薬出来そう
7リゲル(神奈川県) [US]
2020/12/15(火) 12:16:39.96ID:EOJt5feh0
採取した砂に今の地球の科学じゃ解明できない宇宙ウィルスとかが付着してたらどうすんの?
8ミザール(SB-Android) [FR]
2020/12/15(火) 12:17:31.45ID:WnL/oO870
>>7
世紀の大発見
9チタニア(大阪府) [ニダ]
2020/12/15(火) 12:17:36.02ID:6fVbCNTT0
入るべきところに入ってなくて
その外側に入ってたってこと?
やばかったな
10オールトの雲(東京都) [CN]
2020/12/15(火) 12:17:39.98ID:bOaUGjC/0
はやぶさ3では、オウムアムアみたいな太陽系外天体を見つけてそこにアタックしてほしいわ。
11シリウス(茸) [US]
2020/12/15(火) 12:17:52.36ID:PJZ05E4y0
>>1
関口宏、はやぶさ2に「凄いなあって言うべきなのか」疑問視?『サンモニ』出演者の発言が物議
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19377445/
12ハッブル・ディープ・フィールド(北海道) [CN]
2020/12/15(火) 12:17:54.59ID:rgO3wf5P0
耳くそごっそり取れたときのような快感
13宇宙の晴れ上がり(コロン諸島) [US]
2020/12/15(火) 12:18:37.62ID:uzk3V6AHO
タウリン1000mgくらいかと思ってたら
ハンバーグにかける黒コショウくらいあったな
14ボイド(茸) [US]
2020/12/15(火) 12:18:54.92ID:18Ot15yM0
>>7
科学者大喜びだろ
15アケルナル(大阪府) [ニダ]
2020/12/15(火) 12:18:56.22ID:W8xqOsk70
リュウグウ「たっぷり入れてやった」
16冥王星(高知県) [JP]
2020/12/15(火) 12:19:06.68ID:P+TF3kfZ0
右のほう?まあこんなもんなんだな
17オベロン(公衆電話) [NL]
2020/12/15(火) 12:19:07.90ID:Z11+WSnj0
>>7
新型コロナを瞬殺する超コロナウィルスかもよ?
18ベガ(東京都) [ヌコ]
2020/12/15(火) 12:19:18.01ID:YqBbWbUl0
終盤のポテチ
19キャッツアイ星雲(SB-Android) [FR]
2020/12/15(火) 12:19:23.33ID:vL1lJIq00
メルカリに出したい
20キャッツアイ星雲(東京都) [CA]
2020/12/15(火) 12:19:34.56ID:xupDEVlH0
降りたところが硬いところだったら何も取れなかったかもしれんのかな
21オールトの雲(東京都) [CN]
2020/12/15(火) 12:19:38.29ID:bOaUGjC/0
>>7
初の地球外生命体発見でノーベル賞貰えるな。
22ベテルギウス(茸) [MX]
2020/12/15(火) 12:19:47.49ID:GU9tgDMi0
>>4
中国で騒がれてるんだろ
それで良いだろ?な?もう良いから、な?
23アルビレオ(千葉県) [US]
2020/12/15(火) 12:19:54.78ID:kltGHc1g0
これ所有者のきょかとって持ち帰ったの?
24ミマス(ジパング) [ヌコ]
2020/12/15(火) 12:19:55.02ID:krx/Xt0L0
おお大成功じゃん目に見える量は取って来ないとね
25イータ・カリーナ(東京都) [KR]
2020/12/15(火) 12:20:04.60ID:YryBExpX0
ハゲが写ってないな、捏造写真だろ
26プランク定数(ジパング) [US]
2020/12/15(火) 12:20:15.03ID:35RdYEeQ0
>>7
スタッフが美味しくいただく
27フォーマルハウト(茸) [US]
2020/12/15(火) 12:20:31.10ID:EzS/Pumr0
>>7
ノーベル賞を10回貰ってもお釣り来るような大発見
28ボイド(茸) [US]
2020/12/15(火) 12:20:37.85ID:18Ot15yM0
>>9
アメさんの探査機みたいに蓋が閉まらないとかの不具合もあり得るからな
嬉しい誤算の範囲で助かった
29ハレー彗星(千葉県) [US]
2020/12/15(火) 12:20:42.22ID:KtzZRWvg0
なんか弾丸打ち込んで舞い上がったのを採取するみたいな方法でとるんだっけ?なんでスコップで掘らんの?
30ミザール(東京都) [JP]
2020/12/15(火) 12:20:53.49ID:IhLh6rVT0
>>7
別にいいじゃない
人類なんて滅亡したって
31アンドロメダ銀河(神奈川県) [ニダ]
2020/12/15(火) 12:20:57.47ID:g67zwAyM0
リュウグウの砂
なんかRPGの重要アイテムみたいだな
32リゲル(日本のどこかに) [ES]
2020/12/15(火) 12:21:13.95ID:NddGN0Wb0
>>4
正直二番煎じがすぎる

まさにただただアピールしたいだけって感じでパヨクですら乗り気じゃない
33ベスタ(ジパング) [ヌコ]
2020/12/15(火) 12:21:15.28ID:3y+QAXRk0
末端価格でいくらなんだろう
原価はプロジェクト総額として、末端に行き渡るまでには数千倍になりそう
34パルサー(日本のどこかに) [IT]
2020/12/15(火) 12:21:15.47ID:c5mYPgPA0
お隣の国が貰いに来そう
35レア(青森県) [US]
2020/12/15(火) 12:21:17.39ID:azrwh1jz0
おまけでサービスしときましたー
36フォボス(茸) [US]
2020/12/15(火) 12:21:31.49ID:IYJE2Y420
月ってチーズで出来てるんだろ?
早く行ってみたい
37ミマス(ジパング) [ヌコ]
2020/12/15(火) 12:21:45.60ID:krx/Xt0L0
>>29
重力ないからスコップ突き立てたら吹っ飛んで行く
38ヘール・ボップ彗星(東京都) [US]
2020/12/15(火) 12:21:54.61ID:AC2gJmZ10
>>12
現在の価値に加算してクソ扱いは若干失礼
39リゲル(日本のどこかに) [ES]
2020/12/15(火) 12:21:55.70ID:NddGN0Wb0
>>7
科学者が狂喜乱舞する
40ミラ(東京都) [US]
2020/12/15(火) 12:21:56.83ID:3bme0OxX0
>>7
哺乳類や鳥類と共存していないウイルスなんて雑魚だろ
41カノープス(庭) [ID]
2020/12/15(火) 12:22:40.12ID:d+UKfd370
目視出来るのは凄い
42アリエル(茸) [US]
2020/12/15(火) 12:22:42.86ID:UP/ijAP00
>>7
大発見すぎるわ
43チタニア(茸) [US]
2020/12/15(火) 12:22:52.86ID:BCktrYs10
微生物くらい居らんもんかね?
あと新元素とか
44トリトン(SB-iPhone) [US]
2020/12/15(火) 12:23:15.56ID:3slo+iKB0
>>29
スコップ職人どうやって連れてくんだよ
45フォーマルハウト(日本) [ニダ]
2020/12/15(火) 12:23:33.03ID:WKVt1eAJ0
なんだただの砂じゃないか
46ニクス(東京都) [EU]
2020/12/15(火) 12:23:38.02ID:OlAsR57r0
分析した結果から論文書くだけでノーベル賞貰えそう
47ミマス(ジパング) [ヌコ]
2020/12/15(火) 12:23:57.14ID:krx/Xt0L0
>>43
土星の氷の衛星とか掘ったくればでてくるかもな
48赤色矮星(庭) [US]
2020/12/15(火) 12:24:15.22ID:yCeM0QoS0
甲子園の砂でした
49水星(埼玉県) [US]
2020/12/15(火) 12:24:17.69ID:oVDl8A3Q0
>>7
インドかどっかのコロナの流行当てた預言者みたいなのが今月の後半に未知のウイルスが発生して人類やべぇ事になるとか言ってたって何日か前のニュー速で見たなー
50トリトン(SB-iPhone) [US]
2020/12/15(火) 12:24:23.45ID:3slo+iKB0
>>37
弾丸発射で後方に吹き飛ばされないのはどうして。
51ジャコビニ・チンナー彗星(SB-iPhone) [CN]
2020/12/15(火) 12:24:24.48ID:5ohZV19d0
>>7
ジーザス恐怖のバイオモンスター
52環状星雲(茸) [US]
2020/12/15(火) 12:25:13.30ID:w3wpYKLd0
>>29
重力殆どないから、スコップ差した瞬間に本体ごと跳ね返ってくるんじゃね?
53アルビレオ(ジパング) [NZ]
2020/12/15(火) 12:25:20.70ID:6gGh7SAO0
たっぷり中出しされてたか
54カノープス(東京都) [CN]
2020/12/15(火) 12:25:26.09ID:WtdnEHWC0
カプセル外か
オージーの砂の可能性微レ存
55ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [US]
2020/12/15(火) 12:25:39.68ID:BCuhod5B0
>>7
ウイルスじゃなくて菌だろうな
56アクルックス(愛知県) [ニダ]
2020/12/15(火) 12:25:39.96ID:0/uvgjr60
>>4
中共月へ行く
57タイタン(大阪府) [ニダ]
2020/12/15(火) 12:25:42.68ID:n702tPZg0
落下の衝撃で入ったオーストラリアの砂だろ
ジャップは調子乗るな!
58レア(東京都) [US]
2020/12/15(火) 12:25:46.76ID:KbwkvhRR0
>>5
ちょっとは勿体ぶったって良いだろ
3日くらいは神棚と仏壇にお供えして
4日くらいはテーブルに置いてみんなで酒飲みながら囲んで談議して
1週間くらいは研究室に飾ってそれから開けたって良い
59ミマス(ジパング) [ヌコ]
2020/12/15(火) 12:25:56.74ID:krx/Xt0L0
>>50
 今回はインパクター切り離して本体は小惑星の裏に隠れてたぞ。
60トリトン(SB-iPhone) [US]
2020/12/15(火) 12:26:45.73ID:3slo+iKB0
>>46
未知の物質とかあっても不思議じゃないんだよな。
太陽系が出来る前からの物質も当然あるわけだから。
61高輝度青色変光星(大阪府) [US]
2020/12/15(火) 12:26:52.62ID:5DFwDxmt0
鬼滅の刃 無限列車編 映画 動画 無料
http://www.okf.ecnet.jp/faq/faq-8.html
62デネボラ(茸) [ニダ]
2020/12/15(火) 12:27:22.24ID:Fo3ZJ0CQ0
>>50
弾丸発射用子機で撃ち込む
その間本体は惑星の裏に待避してる
63アルデバラン(茸) [BR]
2020/12/15(火) 12:27:29.30ID:XqArecES0
苺やサツマイモ盗んだ国が真っ先に欲しがりそう
64ガーネットスター(埼玉県) [AT]
2020/12/15(火) 12:27:33.19ID:qWsV3xSt0
おーすごい
有能
65ウンブリエル(千葉県) [CN]
2020/12/15(火) 12:28:38.87ID:Eh3eGC560
まあ新しい元素はないだろうな基本地球にあるものとかわらんだろ
66アルタイル(茸) [US]
2020/12/15(火) 12:28:44.68ID:peyF1S6g0
>>57
  __
  |・∀・|ノ よい
 /|__┐
  /  調子
""""""""""""""""

    __
 ((ヽ|・∀・|ノ うえーいwww
   |__| ))
    ||
    調子
""""""""""""""""""
67フォーマルハウト(ジパング) [BA]
2020/12/15(火) 12:29:05.26ID:Aa9DUQzw0
甲子園の砂と比べて末端価格何倍だろうか?
68ミザール(東京都) [JP]
2020/12/15(火) 12:29:06.47ID:IhLh6rVT0
>>29
日本人はそういう3K仕事やりたがらない
69フォボス(茸) [BR]
2020/12/15(火) 12:29:09.63ID:ErCWefsd0
これ再突入で焦げたんちゃうの��
70アルファ・ケンタウリ(大阪府) [NL]
2020/12/15(火) 12:29:18.90ID:yCDt1u1t0
ここにテキーラ入れて飲めば10万くれるんすね?
71環状星雲(SB-Android) [US]
2020/12/15(火) 12:29:24.84ID:9xyldbAo0
そこで風邪気味の科学者がクシャミ
72エッジワース・カイパーベルト天体(静岡県) [US]
2020/12/15(火) 12:29:42.47ID:SAa/RXOl0
これはすごいな
73フォボス(茸) [BR]
2020/12/15(火) 12:30:01.34ID:ErCWefsd0
>>68
ベトナム人を小惑星に送り込むのか…
74子持ち銀河(栃木県) [US]
2020/12/15(火) 12:30:06.06ID:ail12gz00
>>50
飛ばされるよ
だから弾丸を発射するユニットだけ切り離して本体は小惑星の裏側に避難する仕組み
75カノープス(東京都) [NL]
2020/12/15(火) 12:30:08.78ID:9QkGyz2f0
月には核に使うウランとかがゴッソリ眠っている。
宇宙の資源持ち帰る技術は大事。
76ベラトリックス(徳島県) [US]
2020/12/15(火) 12:30:21.25ID:fTtrIKA70
本体はまだ分からんのか
77赤色矮星(大阪府) [CN]
2020/12/15(火) 12:31:32.72ID:CWrsbmFg0
これ二重になったカプセルの外側と内側の間にあった砂らしいな
入りきらなかった砂だから内側のカプセルの中にはもっとあるだろ
78宇宙の晴れ上がり(コロン諸島) [US]
2020/12/15(火) 12:31:47.78ID:uzk3V6AHO
>>58
厳しい宇宙放射線や、太陽風に耐えていただけの生命体が
磁場に守られた地球に来て、ケースの中で倍バイン中かもしれんのに
79イータ・カリーナ(茸) [CN]
2020/12/15(火) 12:32:21.19ID:Z+34DGQI0
>>29
次はブルース・ウィリスを連れていくしかないな
80ボイド(ジパング) [ZA]
2020/12/15(火) 12:32:24.80ID:Hc0YjKSL0
>>21
ウイルスは生命体扱いでいいの?
81レグルス(茸) [CA]
2020/12/15(火) 12:32:27.69ID:s+XM7JPO0
UFOキャッチャーみたいなクレーンで採取すれば、もっとゴッソリ持って帰れそうな気もするけど
きっと難しいんだろうね
82アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [US]
2020/12/15(火) 12:33:10.75ID:mBLy2avW0
NASAは2023年にキロ単位の石持って帰るんだろ?
83アルタイル(日本のどこかに) [EU]
2020/12/15(火) 12:33:37.59ID:mvnSqgS+0
>>7
みんなでゾンビになれるじゃん
84ニクス(茸) [JP]
2020/12/15(火) 12:33:43.69ID:jUpAvDMa0
>>19
ピコーン
85オールトの雲(埼玉県) [US]
2020/12/15(火) 12:34:20.18ID:YpcEgYVw0
>>52
その間惑星側に機体を押し付けるのはだめなんか
86レア(東京都) [US]
2020/12/15(火) 12:34:30.18ID:KbwkvhRR0
>>78
ニャーン
87カノープス(東京都) [NL]
2020/12/15(火) 12:34:34.15ID:9QkGyz2f0
宇宙からクレーター作る技術、軍事転用したら良いのにな。
88赤色超巨星(茸) [ニダ]
2020/12/15(火) 12:34:43.39ID:mJYrh3nc0
カバーに砂粒って事は、カプセル本体には礫とか小石が一杯入ってるのかな
89グリーゼ581c(茸) [CN]
2020/12/15(火) 12:35:01.21ID:jjgFVpVg0
>>56
俺だけはわかるけど筒井康隆な
90かに星雲(大阪府) [CN]
2020/12/15(火) 12:35:10.97ID:p9msfHci0
もっと大きいの掴んで中国の都市部に落とすとかできないの?
やろうよ
91ミマス(ジパング) [ヌコ]
2020/12/15(火) 12:35:27.16ID:krx/Xt0L0
>>77
やっぱ自己鍛造弾ぶち込んだのは正解だったんだな。
92高輝度青色変光星(茸) [US]
2020/12/15(火) 12:35:28.83ID:fzbfrowc0
死刑囚とかに採取に行かせた方が安上がりなのでは?
93ヘール・ボップ彗星(ジパング) [CA]
2020/12/15(火) 12:35:43.73ID:V7GN00rK0
半分以上自己鍛造弾の破片説
94フォーマルハウト(富山県) [AR]
2020/12/15(火) 12:35:44.81ID:1vngxhbT0
動画見た奴らはみんなわかってたことw
95赤色矮星(大阪府) [CN]
2020/12/15(火) 12:35:49.82ID:CWrsbmFg0
>>5
氷を採取したから大気圏突入で温度が上がって溶けてガス噴出のためガスの分析
地球外の物質のため、地球の物質と混ざらないように慎重に絶対に地球の物質じゃないと反論できる体制にして開封
96フォーマルハウト(東京都) [US]
2020/12/15(火) 12:36:01.74ID:FsREkBd90
>>77
これで中の容器に入ってなかったら、、笑って許す
97ニクス(SB-iPhone) [CN]
2020/12/15(火) 12:36:08.09ID:WCkK+osv0
>>85
燃料の無駄じゃね?
98キャッツアイ星雲(やわらか銀行) [CN]
2020/12/15(火) 12:36:47.76ID:rt+SBtlz0
オーストラリアの赤土では
99ミマス(ジパング) [ヌコ]
2020/12/15(火) 12:36:49.60ID:krx/Xt0L0
>>81
スラスターで無理矢理制御するか杭かなんか撃ち込んで固定すればできそう
100デネブ(SB-iPhone) [NO]
2020/12/15(火) 12:36:57.35ID:WgIQvCL70
1秒くらいの着地だろ、凄いもんだ
101カストル(SB-iPhone) [US]
2020/12/15(火) 12:36:59.47ID:OIgZ+m/M0
エイリアンとか出て来ねーかな
102ソンブレロ銀河(ジパング) [US]
2020/12/15(火) 12:37:48.57ID:GRrp5ijh0
>>7
ウイルス宇宙生物説で

地球はすでに侵略されていた、と盛り上がる
103カストル(SB-iPhone) [US]
2020/12/15(火) 12:38:03.74ID:OIgZ+m/M0
トイラジのユンボの方が掘削能力高そう
104パルサー(東京都) [CA]
2020/12/15(火) 12:38:11.84ID:gVoCfxCa0
いわば靴の中に入った砂、これから靴下を脱いで足指に着いた砂をこすり落とす
105天王星(SB-iPhone) [ヌコ]
2020/12/15(火) 12:38:13.95ID:ll4AbHDN0
>>21
ソレはノーベル何賞になるんだろ
106ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [US]
2020/12/15(火) 12:38:21.87ID:BCuhod5B0
虫が入っていて悩むんだろうな
107エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [US]
2020/12/15(火) 12:38:45.61ID:krphBoaJ0
>>7
初めて地球外生命体=人類史上最大最高の発見
西暦にかわって発見の年から始まる暦が始まるレベル
108ジャコビニ・チンナー彗星(SB-Android) [US]
2020/12/15(火) 12:38:52.88ID:6qDsfFlp0
で、砂で何が分かるの?
109イータ・カリーナ(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 12:39:06.30ID:n/eOexr50
税金の無駄
日本が宇宙開発する可能性0%だろ
H型ロケットのビジネス化を優先しろ
110ソンブレロ銀河(ジパング) [US]
2020/12/15(火) 12:39:21.19ID:GRrp5ijh0
>>23
神様に聞いてみて
111プレセペ星団(千葉県) [BG]
2020/12/15(火) 12:39:44.29ID:3F6LL4Qb0
シュレディンガーの猫のシッポがはみ出てましたってこと?
112ミマス(ジパング) [ヌコ]
2020/12/15(火) 12:40:07.38ID:krx/Xt0L0
>>93
 それだけ破片が入るならサンプルも結構入るんじゃね戦車より硬い小惑星でも無ければ。
113冥王星(ジパング) [US]
2020/12/15(火) 12:40:10.18ID:o6Nyi1hJ0
これよく途中で横取りされなかったね
ベトナムとかならやりかねないと思ってた
114プランク定数(茸) [JP]
2020/12/15(火) 12:40:17.45ID:Hv4nfZ+N0
煎じて飲めば40億年生きられるかの
115ウンブリエル(茸) [DE]
2020/12/15(火) 12:40:17.81ID:4t2dth3S0
初めから入れといたんじゃね?
湘南の砂とか?
116木星(東京都) [SE]
2020/12/15(火) 12:40:39.99ID:44s+/E9T0
>>107
宇宙歴元年だな
117プレアデス星団(ジパング) [RU]
2020/12/15(火) 12:41:01.56ID:VYtvp//Z0
>>1
大杉ワロた
118ニクス(茸) [US]
2020/12/15(火) 12:41:14.63ID:Fpos/nQc0
微生物とか付いてそう?
119アクルックス(神奈川県) [US]
2020/12/15(火) 12:41:14.91ID:DaTPLF6K0
>>105
文学賞だな
120環状星雲(神奈川県) [US]
2020/12/15(火) 12:41:28.59ID:TMZi5/Qj0
>>26
逆。
スタッフが美味しくいただかれるんだよ…
121大マゼラン雲(東京都) [KR]
2020/12/15(火) 12:41:31.40ID:3eLqIuVr0
考古資料として国宝に指定して
こっそり宇宙の領土主張はどうだろう
122プレアデス星団(ジパング) [RU]
2020/12/15(火) 12:42:05.45ID:VYtvp//Z0
一粒100万
123フォーマルハウト(東京都) [US]
2020/12/15(火) 12:42:24.22ID:FsREkBd90
金属弾当てる技術あるなら
韓国人真似て日本国旗をリュウグウに発射して突き刺してくれば良かったのに
124グリーゼ581c(庭) [EU]
2020/12/15(火) 12:42:33.32ID:uRYneQ/d0
いらんこと「すな」 なんつって
125ウォルフ・ライエ星(茸) [CN]
2020/12/15(火) 12:42:49.76ID:/uKd9tuv0
韓国が起源を主張しそう
126かみのけ座銀河団(東京都) [PY]
2020/12/15(火) 12:42:52.11ID:zVXdkz/S0
おーよかったなぁ
127テチス(神奈川県) [CA]
2020/12/15(火) 12:43:44.26ID:eSH1q9cn0
こんな砂で宇宙とか生命の起源がわかるなんてすげぇわ
128アクルックス(東京都) [EU]
2020/12/15(火) 12:44:12.54ID:k1udjJ300
採取って言うかこれ入口のとこに引っかかってたのだけでこんくらいあるってことだろ
この奥にサンプラーがあるから恐らくガッツリ入ってる
129ニュートラル・シート磁気圏尾部(群馬県) [US]
2020/12/15(火) 12:44:47.37ID:+TKSi0J70
七星剣を作るヤツじゃろ
130テンペル・タットル彗星(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 12:45:00.18ID:ITwbn5NU0
今回は宇宙科学者の団体と名乗る韓国人たちがオーストラリアに押し掛けなかったの?
131プレアデス星団(ジパング) [RU]
2020/12/15(火) 12:45:10.93ID:VYtvp//Z0
>>127
地球上で汚染されてない素のサンプルだからね
132レア(茸) [IT]
2020/12/15(火) 12:45:44.67ID:7ZPm7wEo0
>>80
有機物自体がそれかもね
133エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [EU]
2020/12/15(火) 12:45:45.93ID:UoRz1+aq0
>>128
だよねぇ
まだまだ入り口だし
奥が楽しみだぜ
134チタニア(東京都) [US]
2020/12/15(火) 12:45:46.70ID:Pp6rJ0YL0
入りきらないカスがこれだけか
本体内部にでかい塊あるといいな
135カロン(大阪府) [US]
2020/12/15(火) 12:45:53.51ID:h19RgVY90
すげえw
136ヘール・ボップ彗星(東京都) [AR]
2020/12/15(火) 12:45:58.16ID:cUU9Z8Ii0
砂、1つ1万で売って
今後の費用出せばよい
137ハレー彗星(大阪府) [MO]
2020/12/15(火) 12:46:49.79ID:6ocaV6gz0
すげー入ってる。
もっと予算増やして研究をやって欲しい
138ソンブレロ銀河(日本のどこかに) [BR]
2020/12/15(火) 12:47:14.83ID:iD6QuTSN0
実は砂ではなく種だったら面白いのに
139プレアデス星団(ジパング) [RU]
2020/12/15(火) 12:47:22.01ID:VYtvp//Z0
>>134
むしろカプセル内は微小量だろ
0.1gなんだから
140ベラトリックス(兵庫県) [US]
2020/12/15(火) 12:47:32.64ID:V6yOMbmf0
俺がつこうてるフリカケがこんな感じ
141亜鈴状星雲(大阪府) [KR]
2020/12/15(火) 12:47:39.82ID:q4UdWUJV0
顕微鏡じゃないと見えないちっこい宇宙人も吸い込んでたりして
142テンペル・タットル彗星(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 12:47:45.37ID:ITwbn5NU0
>>34
出たな乞食w
143デネブ(高知県) [EG]
2020/12/15(火) 12:47:59.30ID:THZxPNdo0
>>7
ウイルスがいるってことはー

他の生物もいるってことだぞ
144ジャコビニ・チンナー彗星(神奈川県) [CN]
2020/12/15(火) 12:48:29.62ID:pfXE0ujF0
>>116
銀河の歴史がまた1ページ…
145褐色矮星(兵庫県) [CN]
2020/12/15(火) 12:49:42.72ID:nuCI3yCw0
>>89
脳狂月へ行く
146ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [GB]
2020/12/15(火) 12:50:02.67ID:r3ClW8b10
>>128
中にガスしか入ってなかったら会見でギャフン!と言ってほしい
147アリエル(庭) [NZ]
2020/12/15(火) 12:50:12.64ID:N7uQDwYz0
>>79
それは真っ二つにしちゃうから…
148カロン(大阪府) [US]
2020/12/15(火) 12:50:13.05ID:h19RgVY90
>>140
スーパーミリオンヘアー乙
149デネブ・カイトス(日本のどこかに) [ニダ]
2020/12/15(火) 12:50:31.72ID:RQS8jJG40
>>1
凄い!!!
はやぶさたんお兄ちゃんの分も仕事したね
今どこまで行ってるのかなあ
150熱的死(SB-Android) [US]
2020/12/15(火) 12:51:16.75ID:huUpBtBm0
なんか撃ち込んで破壊したんだから
石ころレベルのがあるかとおもた
151ダークマター(東京都) [US]
2020/12/15(火) 12:51:51.83ID:G6743dOB0
しかし宇宙ステーションって
その気になれば火星まで行けるのかな?
152ハレー彗星(茸) [ニダ]
2020/12/15(火) 12:51:54.07ID:Okvhd6J+0
未知の微生物お持ち帰り
そして人類絶滅へ
153ウォルフ・ライエ星(茸) [US]
2020/12/15(火) 12:51:58.42ID:fRiq8Yab0
>>7
歴史に名を残す発見だぞ
154アリエル(庭) [NZ]
2020/12/15(火) 12:52:09.81ID:N7uQDwYz0
生きた砂かもしんねえな
155クェーサー(埼玉県) [SE]
2020/12/15(火) 12:52:31.27ID:RkaikH4I0
>>4
月なんて今更だからでしょ
156フォーマルハウト(富山県) [AR]
2020/12/15(火) 12:52:55.43ID:1vngxhbT0
解析してもよくわからない、
やむをえず真空の作業空間から取り出して空気に触れたとたん、青い光が……
157ガニメデ(茸) [US]
2020/12/15(火) 12:53:56.06ID:oOFIavGn0
砂かよ
てっきり拳くらいの採取したと思ってましたわw
月の石みたいな?んーインパクトに欠けるな…
158ヒアデス星団(SB-iPhone) [NL]
2020/12/15(火) 12:54:16.13ID:aMZeu72z0
スマン
俺が入れた
159ミマス(ジパング) [ヌコ]
2020/12/15(火) 12:54:36.98ID:krx/Xt0L0
担当者大喜びやろなあ
160冥王星(ジパング) [US]
2020/12/15(火) 12:54:39.20ID:E0kuGWni0
>>4
今後どっか他の国が行って中国が月に着陸してた痕跡を確認するまで事実かどうか分からないから
161プレアデス星団(ジパング) [RU]
2020/12/15(火) 12:55:04.61ID:VYtvp//Z0
>>157
はやぶさ1の極微量サンプルすらいまだに解析中
162北アメリカ星雲(埼玉県) [CN]
2020/12/15(火) 12:55:36.18ID:58dlHxF00
あんな一瞬で採取した割にはいっぱい入ってるじゃん!
何か新発見あるといいね
163オリオン大星雲(ジパング) [PL]
2020/12/15(火) 12:55:38.79ID:Kj9CAI8u0
>>108
金があればルナツーとかアクシズのように地球圏に引っ張って来て田中貴金属に売れる。
164ディオネ(茸) [US]
2020/12/15(火) 12:55:55.44ID:6ALHA3jC0
こぼすなよ?くしゃみとかしてw
165トリトン(大阪府) [CN]
2020/12/15(火) 12:56:16.80ID:igX7alQM0
こんだけ大騒ぎして砂粒とかアホだろ

体当りした時に飛び散った破片を回収して来いよな

てかアンカー打ち込んでそのまま引いてこい
166宇宙の晴れ上がり(コロン諸島) [US]
2020/12/15(火) 12:56:22.46ID:uzk3V6AHO
>>136
一粒ポチッっと付けた「はやぶさ2の剣(限定5本)」発売でボロ儲け
167大マゼラン雲(庭) [PL]
2020/12/15(火) 12:56:41.46ID:y7/FIwen0
>>116
宇宙世紀か
168アケルナル(茸) [ニダ]
2020/12/15(火) 12:56:53.90ID:vl6sXICK0
りゅうぐうの すな を てにいれた!
169高輝度青色変光星(ジパング) [GB]
2020/12/15(火) 12:56:55.56ID:THlf95b70
未知のウィルスに人類が侵略されそう
170ダイモス(東京都) [CN]
2020/12/15(火) 12:57:04.16ID:+DwvpsZE0
>>160
カプリコン1か...
171フォボス(東京都) [JP]
2020/12/15(火) 12:57:15.85ID:tGzuxeJJ0
中国は月で旗を立てた
それに比べて日本は小惑星の砂持ち帰って大喜び
砂場で遊んで喜ぶガキと同じ
この国は終わりかけてる
172青色超巨星(東京都) [JP]
2020/12/15(火) 12:57:38.91ID:cDwAdnp90
リュウグウの地質はオーストラリアに酷似してるらしい
173亜鈴状星雲(大阪府) [US]
2020/12/15(火) 12:58:12.84ID:Lxx2DjBX0
蓋をパカッって開けたら
中で小さいエイリアンが
「もぅ〜」って言いながら
蓋を閉めたら一同驚く
174北アメリカ星雲(埼玉県) [CN]
2020/12/15(火) 12:58:26.92ID:58dlHxF00
>>165
表面にあるものじゃ意味ねえんだよアホ
わざわざ掘って中にある砂が欲しかったのだからこれで大成功
175テチス(大阪府) [US]
2020/12/15(火) 12:58:57.13ID:ENPfjIfA0
オーストラリアの砂だったりして。
176ボイド(茸) [US]
2020/12/15(火) 12:59:01.17ID:9vPVylwC0
>>172
エアーズロック、あれリュウグウの姉貴
177ベラトリックス(兵庫県) [US]
2020/12/15(火) 12:59:03.69ID:V6yOMbmf0
「リュウグウは黒かった」
そう言ってたが確かに砂も黒そう
178キャッツアイ星雲(東京都) [ニダ]
2020/12/15(火) 12:59:06.01ID:hxRZm5GY0
がっつり持って帰るのはオシリスレックスがやった
179子持ち銀河(茸) [TW]
2020/12/15(火) 12:59:55.01ID:b47G9cwz0
成功ってことにしたい奴ハードル下げに必死やなwどんだけ利権絡んどるねんww
180プレアデス星団(ジパング) [RU]
2020/12/15(火) 12:59:57.42ID:VYtvp//Z0
>>171
小惑星探査の方が遥かに難易度高く画期的
181ハダル(兵庫県) [US]
2020/12/15(火) 13:00:45.84ID:989vFYog0
スプーン一杯くらいありそう
182バーナードループ(神奈川県) [AU]
2020/12/15(火) 13:01:06.80ID:PClfqAd80
本命の容器はいつ開けるんだ
183ボイド(茸) [US]
2020/12/15(火) 13:02:00.18ID:9vPVylwC0
>>136
一粒を大きめの瓶に入れて、あとは白浜の砂で埋める。中の粒を発見したら記念品がもらえる瓶発売。
1瓶2000円。入ってないのもあるので数はより多く売れる。
184ボイド(茸) [US]
2020/12/15(火) 13:03:15.62ID:9vPVylwC0
>>182
開けるとは言ったが、いつとは言っていない。
今すぐ開けるか30年後か、jaxa次第。
185黒体放射(ジパング) [BE]
2020/12/15(火) 13:03:43.93ID:Qo3hKUT00
これ仮にウイルス、細菌が発見されたら地球外生物の存在が客観的に証明される事になるんだよな?

地球外生命体がいる事で困る層ってどんな人等??
宗教関係?
186馬頭星雲(庭) [EG]
2020/12/15(火) 13:04:04.40ID:aPabXPp20
>>1
鉄なの?
187グリーゼ581c(東京都) [GB]
2020/12/15(火) 13:04:48.24ID://8F9aO70
科学的には画期的かもしれないが、地味だね。最新のイメージセンサーを積んで、ボイジャーみたいに、沢山写真を送ってきてほしい。
188ジュノー(SB-iPhone) [US]
2020/12/15(火) 13:04:50.72ID:KGJ+eRWd0
小悪魔リュウグウに空目した
189北アメリカ星雲(埼玉県) [CN]
2020/12/15(火) 13:05:19.04ID:58dlHxF00
タンパク質とかあったら大発見だな
190スピカ(静岡県) [US]
2020/12/15(火) 13:05:23.28ID:qqjnMdyx0
>>160
流石に、電子系弱そうなソ連が60年前にやっているんだから
流石にできるやろ…


そして、ソ連が無人で月の石って
てっきりアポロの前の話かと思いきや
アポロのあとだったんだな

作ったからにはやらねば損で、やるしかなかったんか
アポロの数十kgに対して、g単位だが
191プレアデス星団(ジパング) [RU]
2020/12/15(火) 13:05:59.02ID:VYtvp//Z0
>>187
もしも有機物が発見されたら人類史にデカデカと書き加えられる
192イオ(茸) [MX]
2020/12/15(火) 13:06:37.94ID:dk+dw3SL0
東アジア全体の成果だね
193宇宙の晴れ上がり(コロン諸島) [US]
2020/12/15(火) 13:07:57.22ID:uzk3V6AHO
>>187
着地の、あれだけの高画質映像を見せてもらっといて・・・
194馬頭星雲(東京都) [CA]
2020/12/15(火) 13:08:32.89ID:Xm7r9zAx0
リュウグウ「お持ち帰りぃ〜」
195ミザール(東京都) [JP]
2020/12/15(火) 13:09:23.94ID:IhLh6rVT0
>>187
ここからは派手だよ
研究室で無残な惨殺死体が幾つも発見されて
職員の一人が行方不明になっていることが判明するから
196スピカ(静岡県) [US]
2020/12/15(火) 13:09:39.23ID:qqjnMdyx0
>>85
前のと同じ仕組みのスラスターなら

原子とかのレベルの奴を飛ばして
ほんとうに少しずつ、日月単位で加速するタイプなので
そんな力に対抗する、推力はない
197地球(島根県) [US]
2020/12/15(火) 13:11:33.94ID:z3ByQuYt0
資料室じゃなくカバーに入ってたのか
198北アメリカ星雲(埼玉県) [CN]
2020/12/15(火) 13:12:02.42ID:58dlHxF00
つぎはもっと大量の石や砂もって帰って来れる探査機ができればな
無重力だと地球用の穴掘り重機使えないから大変だろうけど
199テンペル・タットル彗星(埼玉県) [JP]
2020/12/15(火) 13:12:15.36ID:Brr0/55C0
無酸素の星にウィルスとかあるの?
200デネブ(ジパング) [GB]
2020/12/15(火) 13:12:21.64ID:EayjlLvy0
>>27
細かい事だが、ノーベル賞貰ったんならお釣りを貰う側じゃないだろう。
201天王星(庭) [SE]
2020/12/15(火) 13:12:24.83ID:EdqMf0T+0
立憲民主党支持者です。愚か者のアベスガに告げる。こんな無意味なことに無駄な金をかけるより慰安婦問題徴用工問題解決にその金を使いなさい!!
202テンペル・タットル彗星(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 13:12:25.52ID:ITwbn5NU0
なんかドロッとしたものが出てきたりしてな
203トリトン(大阪府) [CN]
2020/12/15(火) 13:12:28.67ID:igX7alQM0
>>174
あの方法じゃ表面の砂と区別つかんだろアホ
204アルタイル(神奈川県) [US]
2020/12/15(火) 13:13:05.65ID:j8a53jA10
というかはやぶさ1の時も粒子ぐらいしかなかったがそれだけでもかなり研究が進んだからな

今回のグラムだけでどれだけ宇宙の神秘に触れれるのか楽しみ
205北アメリカ星雲(埼玉県) [CN]
2020/12/15(火) 13:13:16.83ID:58dlHxF00
>>203
まあお前みたいな馬鹿じゃ区別つかないよ
206フォーマルハウト(東京都) [US]
2020/12/15(火) 13:13:39.93ID:FsREkBd90
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11610_osirisrex
NASA凄いな
>目標としていた60gを大きく上回る量の物質が採取ヘッドに入ったとみられている。

はやぶさ2は、、何グラム?
207プレアデス星団(ジパング) [RU]
2020/12/15(火) 13:13:52.99ID:VYtvp//Z0
>>198
NASAのが大量に持って帰るはずなのでサンプルバーターで契約してる
208ジャコビニ・チンナー彗星(兵庫県) [US]
2020/12/15(火) 13:14:10.98ID:CJF8LRkw0
>>171
無知丸出しのガキはお前のようだな
209プレアデス星団(ジパング) [RU]
2020/12/15(火) 13:14:42.80ID:VYtvp//Z0
>>206
表面石だらけで砂がないよって泣き入ってたけどなんとかなったんだな
210エンケラドゥス(SB-Android) [AR]
2020/12/15(火) 13:14:51.91ID:mGSMcQ+Q0
>>89
ちんこギンギンの百姓の爺さん思い出した
211ガーネットスター(庭) [ニダ]
2020/12/15(火) 13:15:02.34ID:Y/viVIJF0
うわっ写真見て愕然とした
これ取り過ぎて他国に怒られないか
212ソンブレロ銀河(ジパング) [US]
2020/12/15(火) 13:15:47.82ID:GRrp5ijh0
>>151
行けない
火星に行けるだけの推進器も燃料もない

いまのISSは地球を周りながら少しずつ落っこちてるだけ
213北アメリカ星雲(新潟県) [CA]
2020/12/15(火) 13:16:20.99ID:LFjDFBNe0
これだけの試料があれば生命の起源はおろか女性の神秘や宇宙の真理も発見できそう
214青色超巨星(茸) [DE]
2020/12/15(火) 13:17:56.41ID:HLvZn9mL0
すごいとは思うけど菅と萩生田のドヤ顔見せられるのだけは勘弁
215エンケラドゥス(神奈川県) [US]
2020/12/15(火) 13:18:14.20ID:0Mqsdx+b0
>>4
月が爆発してない時点でガセ濃厚
216アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 13:18:40.16ID:Xz3LDGYI0
>>214
TV、スマホ、PC捨てろよ
217土星(東京都) [US]
2020/12/15(火) 13:18:52.15ID:zb4XZ2X90
月以外の天体の物質を持ち帰ってきたのは日本だけ?
218地球(大分県) [NL]
2020/12/15(火) 13:21:17.28ID:Htah7E2J0
少なくね?こんなもんなの?
219青色超巨星(茸) [DE]
2020/12/15(火) 13:21:48.46ID:HLvZn9mL0
JAXAもあんたの手柄じゃないからね?あと学術会議の件分かってるよねくらいチクリと言ってほしいもんだね
220アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 13:22:26.39ID:Xz3LDGYI0
>>218
一粒一粒が値千金
221ダークマター(千葉県) [CN]
2020/12/15(火) 13:22:59.38ID:S/m3t03f0
>>140
>>148
ワロタw
222テンペル・タットル彗星(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 13:23:16.53ID:ITwbn5NU0
こういう岩塊に小型ブースターを三つくらい取り付けたあとアンカー撃ち込んで地球圏まで引っ張ってきて、
アンカー切り離してブースター吹かして岩塊を停止させて、ISSから人が取りに行くってのはどうかな
223ハッブル・ディープ・フィールド(大阪府) [US]
2020/12/15(火) 13:23:32.37ID:jYGNo+wG0
甲子園の土ぐらいの量かと思った
224パルサー(日本のどこかに) [IT]
2020/12/15(火) 13:24:15.13ID:c5mYPgPA0
>>195
そして奇跡的に生き残った女研究員はなぜか妊娠してて…
225ソンブレロ銀河(ジパング) [US]
2020/12/15(火) 13:24:16.10ID:GRrp5ijh0
>>217
一応、NASAが彗星の塵かなんか持ち帰ったはず

小惑星内部の物質は、はや2が世界初
226天王星(庭) [SE]
2020/12/15(火) 13:24:19.16ID:EdqMf0T+0
>>218
何の意味もない
227アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 13:24:46.43ID:Xz3LDGYI0
>>222
そんなことが可能なら地球近傍天体の落下なんか簡単に回避できるだろ
228カロン(栃木県) [TW]
2020/12/15(火) 13:24:51.80ID:NrWsM76v0
すごいじゃないか
229ウンブリエル(最果ての町) [US]
2020/12/15(火) 13:25:38.97ID:9g2CeEUz0
この円になってるカビみたいのも全部そう?

なら凄いね大量だ、色んな事がコレで分かるぞ
230土星(東京都) [US]
2020/12/15(火) 13:28:01.41ID:zb4XZ2X90
>>225
なるほど
231はくちょう座X-1(長野県) [CN]
2020/12/15(火) 13:28:25.80ID:xqw3YRWq0
砂とってきてどうする
資源取ってこいや
232チタニア(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 13:28:54.57ID:EIf+ugIK0
>>1
>>141
昔地球にも居たんだぞ
ミニ原人ってのが
233エイベル2218(埼玉県) [ニダ]
2020/12/15(火) 13:28:55.81ID:BIPxoP280
オシリス・レックスがごっそり持って来るようだが、まずは先行できてよかった
234キャッツアイ星雲(東京都) [IE]
2020/12/15(火) 13:29:30.90ID:m5l9rtgY0
>>231
この砂が常温で発電したらどうする?
235熱的死(群馬県) [CN]
2020/12/15(火) 13:30:20.22ID:wZxeyRV/0
未知の好物だったらいいなぁ
236トリトン(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 13:30:44.83ID:O1/BqGM50
リュウグウ星人の大きさ知ってんのか?
237テンペル・タットル彗星(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 13:31:00.60ID:ITwbn5NU0
>>227
サイズによるだろサイズに
238オールトの雲(大阪府) [US]
2020/12/15(火) 13:31:13.59ID:2GMj4EEq0
はやぶさは地球に戻らず次の星に行くのか

乗組員きついな
239カノープス(茸) [CO]
2020/12/15(火) 13:31:57.56ID:36ugz8+10
容器を開けずに可能な分析を先ずやってるんだろうね、そいつに時間がかかるんだろう

開けて何かと混ざって反応して成分が変化しちゃったら後の祭りだもんね
240黒体放射(ジパング) [BE]
2020/12/15(火) 13:32:38.86ID:Qo3hKUT00
>>199

現状の科学の常識も途上やからな
十分有り得るんやろうな
241カリスト(神奈川県) [GR]
2020/12/15(火) 13:32:53.63ID:85AmkRdx0
>>231
その準備だろボケナス
242宇宙の晴れ上がり(コロン諸島) [US]
2020/12/15(火) 13:33:59.88ID:uzk3V6AHO
>>231
長野県は海が無いからそんな認識なのか
砂浜の砂なんか、鉄やガラスの素ばかりやろに
243アンタレス(東京都) [FR]
2020/12/15(火) 13:34:29.44ID:mR0IgdPg0
>>231
炭素コンドライトだから、アミノ酸でも見つかれば
ノーベル賞確実

生命宇宙起源説への世界最初の証拠になる
244アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 13:34:53.44ID:Xz3LDGYI0
>>237
ロシアに落ちた小惑星の質量ですら1万tと推定されてる
人類が宇宙空間で推進させてるのはせいぜい数トン
245亜鈴状星雲(兵庫県) [US]
2020/12/15(火) 13:35:13.43ID:V1ps4AGz0
サンプル採取映像であれだけ地表を砕いてたんだから
相当量入ってないとそりゃね
あれだけやって入ってませんでしたってことはないでしょうよ
246地球(島根県) [US]
2020/12/15(火) 13:35:51.59ID:z3ByQuYt0
カバーにたまったにしちゃあ
結構な量ありそう
https://pbs.twimg.com/media/EpQHK8uUYAEFwGU?format=jpg&;name=small
247黒体放射(ジパング) [BE]
2020/12/15(火) 13:36:34.17ID:Qo3hKUT00
>>239
ワイドなでやってたね
真空状態で地球の空気に触れない様にする事が調査の前提やと…
面倒やね
248アクルックス(北海道) [US]
2020/12/15(火) 13:37:04.64ID:Ol9cawSd0
こっそりカプセル奪おうとしたら当局に捕まったニダ!
249アンタレス(東京都) [FR]
2020/12/15(火) 13:37:26.46ID:mR0IgdPg0
半世紀以上アメリカとロシアも太陽系内掛けずり回ってるが
地球以外で生命痕跡を見つけることが出来ないで居る

見つけたら日本が最初に見つけたって事になる
250ベガ(千葉県) [US]
2020/12/15(火) 13:40:46.34ID:lIXNdV+H0
韓国人にこの写真見られたら爆笑されるだろうな
絶対内緒だぞ
251アンタレス(東京都) [FR]
2020/12/15(火) 13:41:35.94ID:mR0IgdPg0
地球上ではそれこそ
高温の熱水温泉から極寒の南極の氷の中からも見つかる生命痕跡が
月や火星は何処掘っても全くないんだよな、ある意味浄化された世界つーか

炭素コンドライトから見つかれば大発見だよね
252デネブ(神奈川県) [GB]
2020/12/15(火) 13:41:37.15ID:smRn1dG20
>>244
はーそれからすると小惑星苦も無く運んだ
ガンダム系MSって凄い出力なんだな
253レグルス(日本のどこかに) [JP]
2020/12/15(火) 13:43:21.30ID:jp3oaV5C0
>>168
ポポポ ポンポンポポン ポポポポン
254タイタン(東京都) [DE]
2020/12/15(火) 13:44:02.47ID:FwvjeByB0
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
255アクルックス(SB-iPhone) [CN]
2020/12/15(火) 13:44:16.00ID:sEYbjfH/0
前回は肉眼で無理なレベルだった微粒子がこんなに大量!
マジで天晴れ!
256アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 13:44:46.78ID:Xz3LDGYI0
>>252
あれは謎のサイコフレーム超常現象だろ
エンジンは核パルスだし
257ボイド(東京都) [EU]
2020/12/15(火) 13:45:44.25ID:SXYdhhf+0
返還を求めるニダ
258パルサー(静岡県) [US]
2020/12/15(火) 13:45:45.87ID:zZ3CTH2s0
>>1
結構あるな
259かに星雲(兵庫県) [BR]
2020/12/15(火) 13:46:19.15ID:aA87mfT+0
少な
260環状星雲(東京都) [IL]
2020/12/15(火) 13:46:33.46ID:kB7v+Ii50
>>254
めっちゃ入ってるやん
261宇宙の晴れ上がり(コロン諸島) [US]
2020/12/15(火) 13:46:56.17ID:uzk3V6AHO
>>247
春までかけて慎重に砂採取やってたのに
最後、ケースの底に「検査済」ってシール貼ってあるんだろ?
262木星(栃木県) [US]
2020/12/15(火) 13:47:01.57ID:XdK0fnyc0
>>174
レスが的外れなんだよアホ
アンカー打ち込んで引いてこいのとこだろ
263水星(東京都) [US]
2020/12/15(火) 13:48:23.20ID:9X/Lhu1k0
砂を飲むとXmenになれるのか
264クェーサー(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 13:48:31.72ID:llf04msZ0
話は聞かせてもらった!(ガラッ
265ウンブリエル(最果ての町) [US]
2020/12/15(火) 13:48:37.84ID:9g2CeEUz0
>>254
スゲ、回して貰える世界中の研究機関が歓喜だな
十分な量を貰えるわ
266カリスト(千葉県) [US]
2020/12/15(火) 13:48:42.70ID:7vSSSupF0
>>132
宇宙にも尿素ぐらいあるんちゃうかな
267グリーゼ581c(神奈川県) [MX]
2020/12/15(火) 13:48:51.30ID:U4MVnoPU0
>>7
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
268シリウス(SB-Android) [KR]
2020/12/15(火) 13:48:59.24ID:kw0L6RV90
>>217
塵、ガス以外の地球衛星外物体のお持ち帰りは
当然コレが初めて
269クェーサー(愛知県) [KR]
2020/12/15(火) 13:49:09.11ID:YC8e1+7M0
>>210
まるぽちゃが好きじゃからのう
270エイベル2218(埼玉県) [ニダ]
2020/12/15(火) 13:49:20.02ID:BIPxoP280
>>254
これはすごい
2代目は大成功だったね
271ボイド(茸) [US]
2020/12/15(火) 13:50:01.61ID:9vPVylwC0
>>204
甲子園の砂と同じ!というオチを期待してます
272宇宙定数(ジパング) [DK]
2020/12/15(火) 13:50:50.53ID:Vn1tELr90
>>254
すげーめちゃくちゃ入ってるじゃんw
273ヘール・ボップ彗星(福岡県) [ニダ]
2020/12/15(火) 13:51:18.49ID:E+9NcRKq0
容器からあふれるほどあるのか
うちのガジュマルの化粧砂にするから分けてくれ
274太陽(東京都) [US]
2020/12/15(火) 13:51:34.58ID:J3JSXISI0
>>254
えっ そんなに貰ってきちゃったのかい?
275エンケラドゥス(ジパング) [US]
2020/12/15(火) 13:51:42.80ID:bFFoqAKN0
宇宙生物学の切り札になるか
276ボイド(茸) [US]
2020/12/15(火) 13:51:51.79ID:9vPVylwC0
>>268
火星はなかったんだっけ?片道だったかね。
277アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 13:52:09.49ID:Xz3LDGYI0
>>268
そういう書き方すると何か怖い
物体Xが出てきそう
278黒体放射(ジパング) [BE]
2020/12/15(火) 13:52:20.28ID:Qo3hKUT00
>>254
前と比べたらエグい量入っとるな…
これだけあれば何かしらの発見出来る可能性大やな
279エイベル2218(庭) [ニダ]
2020/12/15(火) 13:52:23.15ID:LpVX+cc50
新種のウイルス含む
280アクルックス(SB-iPhone) [CN]
2020/12/15(火) 13:52:28.90ID:sEYbjfH/0
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10519_hayabusa2
これだけやったんだから入ってなきゃおかしいレベル
むしろ壊れんでまだ飛べるって恐ろしいわ
281アンタレス(東京都) [FR]
2020/12/15(火) 13:52:28.99ID:mR0IgdPg0
>>266
アポロの時に月面に降雨計設置したら
雨が降った記録が出たんだが
アポロ宇宙船から廃棄された飛行士の小便だったって話が有ってな

もう清浄の地である月面も人類に汚染されてんだよね
282イオ(SB-Android) [CN]
2020/12/15(火) 13:52:41.05ID:YZRWyrUB0
培養土だよ
283オベロン(千葉県) [US]
2020/12/15(火) 13:53:00.72ID:hR0tQwF50
JAXA大成功やんw
284クェーサー(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 13:53:15.69ID:95TtAsTk0
>>200
地球外生命体を発見した(11000円)
→ノーベル賞(1000円)×10
→おつり(1000円)
285キャッツアイ星雲(東京都) [IE]
2020/12/15(火) 13:53:18.82ID:m5l9rtgY0
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
286ボイド(茸) [US]
2020/12/15(火) 13:53:29.79ID:9vPVylwC0
>>281
自浄作用無いしねw
287グリーゼ581c(島根県) [ニダ]
2020/12/15(火) 13:53:36.38ID:Z/S2VtTo0
はやぶさXXで小惑星ごと運んでくるってのは、あと何回後?
288白色矮星(千葉県) [ニダ]
2020/12/15(火) 13:54:16.73ID:4HPzmI5f0
>>272
しかも、コレは竜宮表面で採取したものだけだからね

他にもインパクター使って、惑星内部から採取したのはこれから蓋をあける
289天王星(青森県) [ヌコ]
2020/12/15(火) 13:54:35.55ID:Zz3VbNo00
>>254
容器の外側でこれだけ採取できたんだっけか
容器開けたら山分けだな
290アークトゥルス(千葉県) [IN]
2020/12/15(火) 13:55:03.07ID:aAHiuN030
浪漫が凄い
291グレートウォール(大阪府) [CN]
2020/12/15(火) 13:55:53.69ID:YbdDPogr0
>>254
これってサンプルキャッチャー外にこぼれた砂だよな。
サンプルキャッチャーを開封するのはまだ先のはず。
292黒体放射(ジパング) [BE]
2020/12/15(火) 13:56:04.95ID:Qo3hKUT00
もし民主党政権下やったら事業仕分けで、JAXA解散状態にし運転中のはやぶさは宇宙ゴミにされてたんやろうなw
293デネブ・カイトス(東京都) [AU]
2020/12/15(火) 13:56:57.29ID:vCuS55tV0
>>4
CGなんだから無理言うなよw
294キャッツアイ星雲(東京都) [IE]
2020/12/15(火) 13:56:58.39ID:m5l9rtgY0
クマムシ冬眠してないかな?
295ミランダ(神奈川県) [US]
2020/12/15(火) 13:57:06.64ID:0FNMv1OW0
>>254
欧州とアメリカくらいには分けてもええな
296宇宙の晴れ上がり(コロン諸島) [US]
2020/12/15(火) 13:57:35.02ID:uzk3V6AHO
>>278
ネジが時計用だとしてもイッパイやね(生活感
297ポルックス(日本のどこかに) [DE]
2020/12/15(火) 13:58:08.03ID:F/aZWFNI0
思ったよりはいってんな
298ネレイド(日本のどこかに) [CN]
2020/12/15(火) 13:58:33.89ID:LteZGgYz0
>>7
せめて髪の毛くらい生えるようになってくれよ
299黒体放射(ジパング) [BE]
2020/12/15(火) 13:58:53.84ID:Qo3hKUT00
>>296
ホント調査結果が楽しみだよな
300タイタン(東京都) [DE]
2020/12/15(火) 13:59:02.25ID:FwvjeByB0
>>291
これは今朝開封したサンプルキャプチャのA・B・C室のうちのA室
301デネブ(神奈川県) [GB]
2020/12/15(火) 13:59:37.49ID:smRn1dG20
まぁあり得ないだろうけど
外カバーにこんだけ入ってて
本命カプセルに何も入ってませんでしたとかあったら笑える
302ニート彗星(埼玉県) [GB]
2020/12/15(火) 14:00:17.81ID:N3DD6SVM0
>>254
こんなにあってもおまけ分なのか・・・大成功だな
303かみのけ座銀河団(東京都) [GB]
2020/12/15(火) 14:00:25.82ID:Es7UuJkr0
はやぶさ「リュウグウたんのアナルは僕のもの!」
304ソンブレロ銀河(東京都) [US]
2020/12/15(火) 14:01:57.67ID:/kWMzZF10
>>87

軍事技術から転用した
305ハダル(公衆電話) [RU]
2020/12/15(火) 14:02:55.44ID:98nhE/040
>>254
んー映えないw
306クェーサー(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 14:03:20.24ID:95TtAsTk0
>>254
お湯注ぎてぇ
307ニート彗星(埼玉県) [GB]
2020/12/15(火) 14:03:23.12ID:N3DD6SVM0
>>300
もう開けてたのね
たっぷり入ってんなぁ
308カロン(兵庫県) [RU]
2020/12/15(火) 14:04:20.98ID:RGi7LJpl0
>>287
リュウグウで質量が4.5×10^11 kg (4億5千万トン)らしいから、
はやぶさ100号ぐらいでも無理なんじゃねか?
3093K宇宙背景放射(茸) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:04:58.72ID:JeDf63sT0
ハヤブサじゃなくて人間が行ってごっそり回収すればいいんじゃないの?(´・ω・`)
310黒体放射(ジパング) [BE]
2020/12/15(火) 14:05:44.03ID:Qo3hKUT00
全ての病を治す特効薬の元になるモノが入ってたらと、妄想ロマン砲…
311パラス(ジパング) [US]
2020/12/15(火) 14:06:10.44ID:5Z6LaLwo0
>>4
月柄よく見える高台にでも到着したんじゃないか?
312クェーサー(愛知県) [US]
2020/12/15(火) 14:06:38.55ID:o9tepy0l0
小惑星の表面付近だとゴロっとした岩は取れないのかねぇ
パサパサになるって聞いたけど
313大マゼラン雲(ジパング) [PY]
2020/12/15(火) 14:06:58.27ID:9S3Lr5dy0
初代様は人間的すぎ2代目様は完璧すぎ
どっちも好き
314アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:07:01.16ID:Xz3LDGYI0
>>309
あ?人間だぁ?
そんな重いもん、どうやって送り込む?!
315土星(東京都) [GB]
2020/12/15(火) 14:09:21.19ID:zThkkd1b0
>>309
そうだよな
太陽に人工衛星を着陸させた北チョンならきっと出来る
316チタニア(広島県) [US]
2020/12/15(火) 14:10:28.09ID:NF01o+6D0
例えばこの砂に既知のバクテリアが見つかったとしたらそれは宇宙人と呼んでもええんやろか?
317キャッツアイ星雲(東京都) [IE]
2020/12/15(火) 14:11:09.43ID:m5l9rtgY0
>>316
宇宙生命体だな
318カノープス(福岡県) [US]
2020/12/15(火) 14:11:44.44ID:841sLxmr0
>>9
入るべき容器は開封はまだだよ
外側でも砂確認したということ
319デネブ(ジパング) [GB]
2020/12/15(火) 14:12:00.45ID:EayjlLvy0
>>284
だから!
なんで、地球外生命体を発見して11000円貰った人が
ノーベル賞の賞金を「払わなきゃ」いけないんだよ!!
320ボイド(日本のどこかに) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:13:56.84ID:XLCjAtIu0
>>254
これ横濱舶来亭カレーフレークだろ
321プロキオン(大阪府) [US]
2020/12/15(火) 14:14:49.87ID:5RE+e9k30
>>254
こんなにあったら価値が下がるだろw
322デネブ(ジパング) [GB]
2020/12/15(火) 14:14:53.79ID:EayjlLvy0
>>316
お前が食べかけで放っておいたポテトに人が付着して増えたりするんならな。
323馬頭星雲(東京都) [CA]
2020/12/15(火) 14:15:06.53ID:ixU8Bb/E0
>>269
なんだよそれエロそうだな
ホモなら勘弁
324ニート彗星(埼玉県) [GB]
2020/12/15(火) 14:15:34.05ID:N3DD6SVM0
>>316
人じゃないが、その既知のバクテリアは今後宇宙生物扱いになるんじゃね
325ソンブレロ銀河(ジパング) [US]
2020/12/15(火) 14:15:56.95ID:GRrp5ijh0
>>314
そこで脳スキャンして
ハードウェアに意識だけ載っけて探索にGOですよ
そっちの方が早く実現する
人間と呼べるのかは微妙だが
326デネブ(ジパング) [GB]
2020/12/15(火) 14:16:47.00ID:EayjlLvy0
>>254
少しカプセルに入れてオークションに掛けて
研究費の足しにすればいいのに。
327デネブ(神奈川県) [GB]
2020/12/15(火) 14:16:52.56ID:smRn1dG20
>>314
質量的には探査機の質量考えれば問題無さそうだけど
砂回収が目的なら少なくとも行きの食糧や酸素
閉鎖空間で過ごした後到着して砂回収が出来る
強靭な精神力を持った人間が必要になるもんね
まぁ、無理だ
328クェーサー(愛知県) [US]
2020/12/15(火) 14:16:56.70ID:o9tepy0l0
研究所で出迎えるとき大漁旗振ってて笑ったけど
本当にそうだったのならよかったな
329海王星(新潟県) [JP]
2020/12/15(火) 14:17:45.47ID:DV8LJGQn0
>>54
パラシュート落下程度の衝撃でオージーの砂が混入するようなガバガバ設計なのに、地球から飛び出し3億キロ宇宙移動して地球に無事戻るとか日本人技術者凄すぎだろ
330子持ち銀河(東京都) [FR]
2020/12/15(火) 14:19:03.78ID:Y9NfmDRQ0
はやぶさ1は失敗したんだよね?
331アンドロメダ銀河(福岡県) [US]
2020/12/15(火) 14:19:16.87ID:7rR6HgOh0
>>4
あれフェイクだから中国以外は無関心だよ
332黒体放射(ジパング) [BE]
2020/12/15(火) 14:19:20.72ID:Qo3hKUT00
>>325
生身の体を捨ててハードウェアに意識の転送が可能なら、不老不死やな…
ていうかR2D2になれるのかw
333アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:21:15.01ID:Xz3LDGYI0
>>330
極微量のイトカワサンプルをもたらしてるよ
でも成功とはされてないね
334冥王星(東京都) [US]
2020/12/15(火) 14:21:17.52ID:Aex5Gi4R0
>>254
ごっそりなんて言い過ぎやろ思てたらごっそりだったw
335地球(千葉県) [EU]
2020/12/15(火) 14:22:07.28ID:OhQpgot60
オーストラリアに落ちた時の砂が入り込んだんちゃうの?
336アンドロメダ銀河(福岡県) [US]
2020/12/15(火) 14:22:29.71ID:7rR6HgOh0
仮に何らかの生命体が入っていても
大気圏突入時の高温で死滅してるから心配すんな
337アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:22:47.51ID:Xz3LDGYI0
>>336
断熱されとる
338子持ち銀河(東京都) [FR]
2020/12/15(火) 14:23:41.86ID:Y9NfmDRQ0
130年後に地球に衝突の恐れが有るとかねーのか?
339トリトン(静岡県) [GB]
2020/12/15(火) 14:24:27.75ID:NauBig760
夜に侵入して そこら辺の砂を入れておいてやるニダ
340トリトン(静岡県) [GB]
2020/12/15(火) 14:25:44.50ID:NauBig760
>>12
自分はでっかい臭い玉が出てきたときの爽快感かな
341かみのけ座銀河団(ジパング) [JP]
2020/12/15(火) 14:25:49.67ID:QoHT12cR0
>>7
スタンド能力に目覚める
342テンペル・タットル彗星(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 14:25:56.59ID:ITwbn5NU0
なんかインスタントコーヒーの粉みたいだな
343カロン(兵庫県) [RU]
2020/12/15(火) 14:26:35.51ID:RGi7LJpl0
>>337
でも、50℃ぐらいにはなったんでしょ?
344プロキオン(大阪府) [CR]
2020/12/15(火) 14:26:42.94ID:OWX8QHFr0
>>7
未知のウイルスは今この時間にも大気圏内に毎回入ってきてるぞ
別に騒ぐほどでもない
345アルビレオ(岡山県) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:26:52.51ID:+bEWADqO0
>>336
現在の地球上の科学で物事を考えたらあかんのちゃう?
346ケレス(ジパング) [ヌコ]
2020/12/15(火) 14:27:25.59ID:FHLx6TCy0
>>254
おほお〜wこれは楽しみお砂!
347地球(島根県) [US]
2020/12/15(火) 14:28:02.88ID:z3ByQuYt0
https://www.jaxa.jp/press/2020/12/20201215-2_j.html
小惑星探査機「はやぶさ2」のサンプルコンテナから
採取したガスの分析結果について

地球圏外から気体状態の物質のサンプルリターンは世界で初めてとなります。
348アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:28:03.18ID:Xz3LDGYI0
>>343
全然問題ない温度やん
その程度では何も変質しない
349ネレイド(東京都) [FR]
2020/12/15(火) 14:28:37.56ID:ZBZtpxPS0
NASAの探査機
サンプル採集後に探査機をグルグル回転させて微小な角加速度の変化からサンプル質量を測定した

一方日本は
開けてみるまで判らなかった
350ボイド(日本のどこかに) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:28:52.91ID:XLCjAtIu0
>>336
ヒートシールドに覆われててカプセル内部は最高50℃くらいに保たれる
351イオ(東京都) [CN]
2020/12/15(火) 14:29:02.86ID:4FUuYpW40
>>254
めっちゃ入っとるやーんw
352カロン(兵庫県) [RU]
2020/12/15(火) 14:29:19.78ID:RGi7LJpl0
>>348
生命体に50℃はきつくね?
353テンペル・タットル彗星(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 14:30:38.34ID:ITwbn5NU0
>>352
ちょっと熱い風呂ぐらいか?
354キャッツアイ星雲(東京都) [IE]
2020/12/15(火) 14:31:28.58ID:m5l9rtgY0
>>352
クマムシさんなら耐える( ・ิω・ิ)
355地球(島根県) [US]
2020/12/15(火) 14:32:02.28ID:z3ByQuYt0
>>246
の記事
https://news.mynavi.jp/article/20201215-1593539/
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
356アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:32:15.87ID:Xz3LDGYI0
>>349
日本は予算ねンだわ
357オベロン(SB-Android) [JP]
2020/12/15(火) 14:32:51.77ID:UlEYz8IE0
肉眼で見えないなら砂粒じゃなく埃やん
358アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:33:07.46ID:Xz3LDGYI0
>>352
仮に死んだとしても痕跡つか遺骸?は残る
359ソンブレロ銀河(ジパング) [US]
2020/12/15(火) 14:35:12.24ID:GRrp5ijh0
>>349
それはね
事前に計らないと、カプセルの再突入時に侵入角度が変わっちゃうくらい重たい荷物を詰めてるからだよ
360フォボス(静岡県) [FR]
2020/12/15(火) 14:36:02.66ID:BHRTDGHJ0
<丶`Д´>悔しいニダ
361水メーザー天体(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:36:04.71ID:3BV4Jp430
分けて欲しそうに見ている国多すぎやろwww
分けて意味のある国しか分けてやるねぇーからwww
362水星(福島県) [US]
2020/12/15(火) 14:36:06.41ID:rkh7x7Bu0
>>7
アンドロメダ病原体と名付けてワイルドファイア警報を発令します
363ボイド(日本のどこかに) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:36:27.73ID:XLCjAtIu0
>>352
リュウグウの表面は太陽が当たる昼間はセ氏30〜60度、夜は零下50℃以下らしいぞ
364赤色矮星(東京都) [US]
2020/12/15(火) 14:36:41.96ID:8swn2M1g0
>>254
ファビュラス・・
365アルデバラン(埼玉県) [US]
2020/12/15(火) 14:38:06.98ID:T46I4hny0
で、

最初のはやぶさが持って帰ったのはどうなったんだ?
366高輝度青色変光星(東京都) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:38:09.11ID:n/mBlHC90
完全にミッション成功だな
ゴマ10個サイズくらいで完全に解析可能って言ってたろ
そのうえアメリカにも十分渡せるって
367テンペル・タットル彗星(岐阜県) [US]
2020/12/15(火) 14:38:10.03ID:ClBDECjp0
コロコロとか粘着するやつで取ってきたらどうだろう
368デネボラ(東京都) [US]
2020/12/15(火) 14:38:24.08ID:SsY10xoA0
これだけの砂を持ち帰って、
本体は別の天体に向かって旅を始めたってんだから、すげえや
369アルビレオ(福岡県) [MX]
2020/12/15(火) 14:38:27.11ID:0Roy3h3r0
>>352
100℃近い温泉に住んでる細菌がいると聞いたが
370テンペル・タットル彗星(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 14:39:02.42ID:ITwbn5NU0
これでジャクサは歴史に名を刻んだな……ジャクサたんお疲れ様です
371テンペル・タットル彗星(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 14:40:17.48ID:ITwbn5NU0
>>368
「じゃあこれで。みなさんさようなら」
って感じで去っていったよな2号
372はくちょう座X-1(千葉県) [US]
2020/12/15(火) 14:40:22.14ID:PQLkHk6L0
>>29
スコップ波動砲を撃てる人材がまだ育ってない
373ベクルックス(兵庫県) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:41:14.43ID:4dbxf1nR0
ハックションで全部飛び散っちゃったりして
374ダークエネルギー(ジパング) [US]
2020/12/15(火) 14:41:44.92ID:1Q0ZEskb0
>>187
写真は既に大量に送って来てるよ
カメラ付きミニ探査機3つも投下したんだから
375地球(島根県) [US]
2020/12/15(火) 14:41:52.93ID:z3ByQuYt0
https://twitter.com/moffmiyazaki/status/1338715338247114752
moffmiyazaki/モフ子 2020/12/15(火) 14:19:43 via TweetDeck
記者会見見ながら作った、サンプルコンテナのイメージ図です。正確なものではありません
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚

コンテナ自体はまだ未開封らしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
376ディオネ(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:41:54.08ID:ndcuJvIJ0
関口さん何故かイライラ
377アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:43:04.53ID:Xz3LDGYI0
>>365
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10623_itokawa
水が見つかった
378水星(福島県) [US]
2020/12/15(火) 14:45:03.13ID:rkh7x7Bu0
>>377
ヒャッハー!水だあ!
379褐色矮星(高知県) [FR]
2020/12/15(火) 14:47:15.21ID:1tL4tE3V0
未知の殺人ウィルスが入ってますように…
380アンドロメダ銀河(SB-Android) [AU]
2020/12/15(火) 14:48:53.34ID:SDsxVQOQ0
ハヤブサが凄いことなら、外国は何で同じようなことしないんだろう
宇宙飛行技術とかアメリカとかロシアとかの方が上でしょ
詳しい人教えて
381ミランダ(神奈川県) [US]
2020/12/15(火) 14:49:50.09ID:79DCwybP0
>>372
すこすこのすこ
382ハッブル・ディープ・フィールド(ベトナム) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:50:27.65ID:0j0P1e560
>>73
どうして惑星は塵を周りに捨てますか
383ポルックス(静岡県) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:51:01.76ID:xyj/beET0
>>37
固定すりゃよくね
384リゲル(ジパング) [FR]
2020/12/15(火) 14:52:07.85ID:7OW+qGID0
>>379
日本が世界を滅亡させる生物兵器を手に入れることをご所望かw

武漢と違って漏れることは無いだろうからな
385アルファ・ケンタウリ(東京都) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:52:10.47ID:xAWUIWfQ0
>>254
加藤茶「へっぶしゅ!」
386ガーネットスター(神奈川県) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:52:34.48ID:anhiOvwk0
>>7
ジャックポットやな
試料集めのつもりが答えを引き当てた
387ボイド(日本のどこかに) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:53:37.41ID:XLCjAtIu0
>>380
アメリカがすでに小惑星ベンヌからサンプル採取して2023年に帰ってくる
388ジャコビニ・チンナー彗星(日本のどこかに) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:54:04.66ID:VFXApxKV0
>>356
持参金辞退して下さいよKさん
389ボイド(東京都) [TW]
2020/12/15(火) 14:55:23.04ID:bqnRV0y50
>>383
あれこれ機能を増やすと故障の確率が上がるし
固定できるかわからない訳で不確定要素はできるだけ少なくしたい
390フォボス(大阪府) [GR]
2020/12/15(火) 14:55:43.09ID:HN4ofr+u0
人類を救う何かがあるに違いない
391アルファ・ケンタウリ(茸) [IN]
2020/12/15(火) 14:56:22.78ID:QCBcd+6O0
小惑星に黒土て普通にあるものなの?
392ジャコビニ・チンナー彗星(日本のどこかに) [ニダ]
2020/12/15(火) 14:56:26.20ID:VFXApxKV0
>>373
志村けんならコントでやってくれただろうな
393キャッツアイ星雲(東京都) [IE]
2020/12/15(火) 14:57:20.86ID:m5l9rtgY0
>>391
土が何か調べてくれ
394テンペル・タットル彗星(岐阜県) [US]
2020/12/15(火) 14:58:09.78ID:ClBDECjp0
外国は有人ということにこだわってるからな
でも行くだけで何年もかかる遠い星を調査するのには無人でできればその方がリスクも少ない
有人にはロマンがあるが命の危険もある
やっぱり日本はこういう無人でできるシステムをこれからも発展させるべきだと思うね
395グリーゼ581c(茸) [BR]
2020/12/15(火) 14:58:18.09ID:Ei7rOqtl0
>>7
地球の水分を吸収して活性化したアメーバ状の生物が周囲の生物を食いまくって巨大化するな。
396ガーネットスター(神奈川県) [ニダ]
2020/12/15(火) 15:02:37.88ID:anhiOvwk0
>>391
月の地表もこんな色だよ
ただの岩の天体の地表は基本みんなこれ
397アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 15:02:44.34ID:Xz3LDGYI0
>>380
小惑星って暗く小さく重力極めて微小
ここに到達してサンプルリターンとか高度な技術がいる
惑星みたいな天体は重力大きいので楽なんだよ
398宇宙の晴れ上がり(コロン諸島) [US]
2020/12/15(火) 15:03:36.73ID:uzk3V6AHO
>>383
サイトによると、ハワイのベトベト火山跡に50kgサイズの探査船って感じらしい
それでいて無重力

ゴツゴツの火山に、フワフワ小さな気球で近づく感じやろ
固定って・・・
399ボイド(日本のどこかに) [ニダ]
2020/12/15(火) 15:05:05.23ID:XLCjAtIu0
>>349
タッチダウン後に撮影された採取ヘッドの画像から、今回のタッチダウンでは、目標としていた60gを大きく上回る量の物質が採取ヘッドに入ったとみられている。その一方で、採取したサンプルの粒子がヘッドからゆっくりと漏れ出して浮遊していることもわかった。本来閉じているはずの採取室のフラップにわずかなすき間ができているように見えることから、運用チームでは、フラップに大きな岩石がはさまって生じたすき間からサンプル粒子が漏れ出ていると推測している。

このため運用チームでは、これ以上物質が漏れ出さないように、10月24日に予定されていたサンプルの重量測定作業を見送り、23日に行われるはずだった、探査機を減速させるためのスラスター噴射も行わないことにした。
400テンペル・タットル彗星(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 15:06:33.54ID:ITwbn5NU0
>>379
小松左京ですな
401アルファ・ケンタウリ(茸) [IN]
2020/12/15(火) 15:07:50.50ID:QCBcd+6O0
>>396
普通は灰色なのかと思ってた。
402ソンブレロ銀河(神奈川県) [US]
2020/12/15(火) 15:10:43.99ID:RUiU5JP/0
はやぶさ2っていうけど1はあったの?
403アンタレス(日本のどこかに) [SE]
2020/12/15(火) 15:11:03.67ID:nN/Fi9Q60
スピーシーズ展開カモン
404ハダル(大分県) [ニダ]
2020/12/15(火) 15:11:46.98ID:7qtHu2Gw0
わざわざ何億キロも行かなくても
地球で隕石探したほうが早いんじゃないか
駄目なのか?
405火星(茨城県) [CN]
2020/12/15(火) 15:13:09.64ID:8IwI6WDW0
これ環境破壊じゃないのか?
日本は韓国だけじゃなく宇宙にも迷惑かけてるのか
406ミラ(茸) [US]
2020/12/15(火) 15:13:39.06ID:GdKQF0HB0
>>402
あったぞ
ものすごくドラマ的なやつだった
407土星(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 15:13:48.20ID:aNqTLbn20
>>387
それまでアメリカ人 生き残れるかなぁ
コロナ的に考えて
408アンタレス(東京都) [FR]
2020/12/15(火) 15:14:14.45ID:mR0IgdPg0
>>404
大気圏突入時に熱変成してる
つか南極で一番隕石拾ってるのも日本隊だし
409ヒドラ(ジパング) [HK]
2020/12/15(火) 15:14:46.43ID:1S8vvjTP0
>>158
はやぶさ2さん、お疲れ様です
イオンエンジンの調子はどうですか
次の任務も頑張ってください
410アルゴル(SB-iPhone) [KR]
2020/12/15(火) 15:15:28.72ID:O8oikaJG0
>>4
旗が立たなかったんだろ。
411土星(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 15:16:41.62ID:aNqTLbn20
>>375
なるほど
412ヒドラ(ジパング) [HK]
2020/12/15(火) 15:17:33.90ID:1S8vvjTP0
>>402
ググるよろし
涙出るほどドラマチックなストーリー
413テンペル・タットル彗星(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 15:18:19.61ID:ITwbn5NU0
子供たちに「はやぶさがんばれ」と励まされつつ機能停止の寸前で帰ってきてサンプルを分離したあと
「帰ってきてよかった……」
と大気圏で燃え尽きたはやぶさ初号機

ぜんぶの仕事を完璧にやってのけて
「じゃあさようなら」
と違う方面の宇宙へ去るはやぶさ弐号機
414レグルス(福岡県) [CA]
2020/12/15(火) 15:19:54.36ID:QlMCwMdA0
A室開けたみたいだが
しっかり入っていたみたいだな
415プロキオン(東京都) [US]
2020/12/15(火) 15:24:47.10ID:2WCXKsi+0
>>22
よほ都合
416ニクス(愛知県) [ニダ]
2020/12/15(火) 15:27:01.57ID:kpObWj+u0
良かった

改めてJAXAや関係者の皆さんおめでとうございます
ありがとうございますm(__)m
417熱的死(茸) [US]
2020/12/15(火) 15:27:02.11ID:ywnT3DqY0
>>4
北朝鮮なんて太陽まで行って日帰りで帰ってきただろ
418パラス(SB-Android) [JP]
2020/12/15(火) 15:27:20.82ID:ZJk/oVD+0
>>254
これ実はオーストラリアの砂だろ
419ヘール・ボップ彗星(東京都) [US]
2020/12/15(火) 15:27:23.22ID:AC2gJmZ10
>>413
過労死と残業ってレスが秀逸だった
420バーナードループ(東京都) [ニダ]
2020/12/15(火) 15:28:41.36ID:GQXUQ+yq0
石は無いのかなぁ
砂でも快挙だけどさ
421地球(島根県) [US]
2020/12/15(火) 15:29:35.11ID:z3ByQuYt0
>>399
サンプル室を閉じれてないってことは
再突入でサンプルが高温に曝されるんじゃない?
422子持ち銀河(茸) [HK]
2020/12/15(火) 15:29:42.68ID:RDUGu2wu0
JAXA相模原運動場で採取試験した時の砂が残ってたと思う
423テンペル・タットル彗星(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 15:30:14.92ID:ITwbn5NU0
>>419
424ジュノー(ジパング) [BE]
2020/12/15(火) 15:34:38.19ID:+0eVB0f20
>>7
銀河伝承かな?
425アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 15:36:00.81ID:Xz3LDGYI0
>>419
ボイジャーなんかいまだに働いててブラックどころじゃないが
426ボイド(日本のどこかに) [ニダ]
2020/12/15(火) 15:38:35.09ID:XLCjAtIu0
>>421
採取ヘッドを回収カプセルに収納するから大丈夫だよ
427地球(島根県) [US]
2020/12/15(火) 15:40:07.82ID:z3ByQuYt0
>>426
もう一段収納出来るようになってるんだ
( ・ω・) d
428アルビレオ(岡山県) [ニダ]
2020/12/15(火) 15:40:22.92ID:+bEWADqO0
たしか2回タッチダウンしたよな
それぞれで回収できたサンプルは分離されているのかな
それとも、一緒くた?
429大マゼラン雲(茸) [EU]
2020/12/15(火) 15:40:47.01ID:tltt+8EU0
成功したね、学術会議も首の皮一枚で生き延びた感じなんかな?
430環状星雲(愛知県) [PK]
2020/12/15(火) 15:42:10.03ID:nv5MnP9d0
>>49
やべーじゃん
431水星(東京都) [KR]
2020/12/15(火) 15:44:09.68ID:1+REU6Vh0
>>425
あの子は原子力だもんな、どこまで飛ぶんだろな
432ミランダ(兵庫県) [US]
2020/12/15(火) 15:44:19.46ID:K6vsJhTG0
仕組み上、部屋の上にサンプル溜まるものなの?
入口とは接してないように見えるけど
433ガーネットスター(東京都) [MA]
2020/12/15(火) 15:46:33.59ID:M6m5f9yv0
>>428
容器の中が複数の部屋に別れていて、それぞれ分離されている
今はその部屋の手前にある空間を開けただけ
434ニクス(SB-Android) [US]
2020/12/15(火) 15:46:33.60ID:OCRwh4qr0
あの量なら生物がいるかもしれんな
微生物か菌かバクテリアのたぐいだけど
いよいよ地球外生物を見ることができるかもしれんぞ
すげーわハヤブサ
435ミランダ(兵庫県) [US]
2020/12/15(火) 15:46:47.13ID:K6vsJhTG0
これがA室のサンプルか
436アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 15:47:25.40ID:Xz3LDGYI0
>>431
凶悪な異星人に回収されて解析され地球位置がバレて戻ってくる
437アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 15:48:05.96ID:Xz3LDGYI0
>>434
いや無理だろ
有機物が見つかることを期待されてるだけ
438ヒドラ(茸) [US]
2020/12/15(火) 15:48:17.74ID:H8BXlHaD0
竹内結子不在で映画化不能
439地球(島根県) [US]
2020/12/15(火) 15:49:32.20ID:z3ByQuYt0
>>432
https://twitter.com/moffmiyazaki/status/1338715338247114752
moffmiyazaki/モフ子 2020/12/15(火) 14:19:43 via TweetDeck
記者会見見ながら作った、サンプルコンテナのイメージ図です。正確なものではありません
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚

【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
440白色矮星(コロン諸島) [TR]
2020/12/15(火) 15:53:25.19ID:GOZPwJ0nO
これだけ苦労して集めた素材で武器を作っても結局ははぐれメタルの剣には劣るっていうアレね
441ニクス(SB-Android) [US]
2020/12/15(火) 15:56:32.45ID:OCRwh4qr0
>>437いやわからんぞ
宇宙では人間の人知を越えた人間では説明の つかないことがおこって当然なんだから
これぞ宇宙のロマンだろ俺は期待してる
442ブレーンワールド(福岡県) [GB]
2020/12/15(火) 15:59:38.73ID:4XRM8AvL0
宇宙から持ち帰るのはやめて欲しい。やりたけりゃ宇宙ステーションでやれ。人の迷惑も考えられない常識のない奴らだな
443褐色矮星(神奈川県) [US]
2020/12/15(火) 15:59:55.71ID:xUhXpKQb0
>>7
宇宙環境の過酷さで生きていけるとは思えないが冷凍保存みたいになってたら分からんな
444水星(長野県) [US]
2020/12/15(火) 16:00:27.10ID:z7jnOGNb0
>>436
ボイジャー帰還と共に宇宙怪獣がワープで
445キャッツアイ星雲(東京都) [IE]
2020/12/15(火) 16:00:41.75ID:m5l9rtgY0
>>442
流石 修羅の国は言ってる事が良くわからん
446ニクス(SB-Android) [US]
2020/12/15(火) 16:04:11.48ID:OCRwh4qr0
>>445お前がわからんでも問題ない
しかしあの砂自体地球には存在しない鉱物だれうな
ワクワクするわ
447ヘール・ボップ彗星(ジパング) [CA]
2020/12/15(火) 16:04:43.99ID:V7GN00rK0
おまえらは、一目でわかるほど、ごっそり抜けてた
448熱的死(庭) [NO]
2020/12/15(火) 16:07:27.73ID:TX14m0tY0
画像、この砂鉄みたいなトコ?
449キャッツアイ星雲(東京都) [IE]
2020/12/15(火) 16:08:30.55ID:m5l9rtgY0
>>448

【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
450ダークエネルギー(東京都) [US]
2020/12/15(火) 16:08:49.57ID:HWYegYPe0
>>442
宇宙ウィルスを持ち込んで人類を滅ぼそうとしてる

キチガイ韓国人と同じこと言ってる
451シリウス(東京都) [CA]
2020/12/15(火) 16:09:45.81ID:pgKDPOT20
>>417
強烈な太陽光線を浴びないように夜のうちに行ったんだったっけ
すごい発想の転換だよ
452タイタン(大阪府) [ニダ]
2020/12/15(火) 16:10:43.13ID:n702tPZg0
>>449
滅茶苦茶入ってんじゃねーか.......
こりゃ大成功ですわ
てか0.1gとか言ってたJAXAは何なの?
453天王星(東京都) [CH]
2020/12/15(火) 16:12:01.07ID:QMw0MLUp0
これ、本来の容器の外側だからな
本来の容器にはたっぷり入ってるはず
454アルビレオ(岡山県) [ニダ]
2020/12/15(火) 16:17:28.58ID:+bEWADqO0
>>452
それ最低目標値じゃなかったっけ?
455冥王星(東京都) [FR]
2020/12/15(火) 16:18:29.60ID:CC6UXRgO0
はやぶさ2 意外にセコイ奴だな
456ヘール・ボップ彗星(ジパング) [CA]
2020/12/15(火) 16:21:08.85ID:V7GN00rK0
後のドローン禍である
457白色矮星(東京都) [US]
2020/12/15(火) 16:26:51.28ID:dlmPL+Vg0
>>10
俺らが生きてるうちに辿りつけないだろw
458はくちょう座X-1(茸) [GB]
2020/12/15(火) 16:31:55.14ID:kDUNOBw10
そういや1でどんな成果があったのか、太陽系誕生のナゾとか言うの全く分かってないしな、煽り文句だけいっちょ前で国威発揚目的しかないならもう予算つかないだろうね
459熱的死(ジパング) [NL]
2020/12/15(火) 16:33:59.28ID:cYNXGnVZ0
有機物出てきちゃうわコレ
460エウロパ(北海道) [US]
2020/12/15(火) 16:35:11.54ID:NQX9cS750
>>7
自分が言ってる事の意味わかってなくて草
461黒体放射(公衆電話) [TW]
2020/12/15(火) 16:35:27.24ID:v3dycgvv0
ギエロン星獣が攻めてくるの?
462アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 16:35:29.30ID:Xz3LDGYI0
>>458
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v8/n10/%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%81%AE%E5%BE%AE%E7%B2%92%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%88%86%E6%9E%90%E7%B5%90%E6%9E%9C/36384
463青色超巨星(和歌山県) [ニダ]
2020/12/15(火) 16:37:53.93ID:EAP4InGG0
ふた開けたらちっちゃいチッチャイ美女がプールサイドでバカンス楽しんでる可能性は?
464エンケラドゥス(SB-iPhone) [GB]
2020/12/15(火) 16:44:02.91ID:a2mC+5Pe0
>>447
やめろ
おい、やめろ
465クェーサー(大阪府) [US]
2020/12/15(火) 16:47:43.16ID:VMqEMhTy0
これで色んなことがわかったりするんかな
頭悪いからよくわかんねーけど
466褐色矮星(日本のどこかに) [AU]
2020/12/15(火) 16:48:53.99ID:A5b2jtEY0
アストロガンガーが出来るのいつだ?
467アルデバラン(大阪府) [KR]
2020/12/15(火) 16:51:03.07ID:Jh1E2BS90
>>29
それって弾丸の成分がサンプルに混じらんのかな?
468ビッグクランチ(会社) [CN]
2020/12/15(火) 16:55:22.84ID:ztqduJ7p0
>>436
2270年代に地球圏に戻って来て自らをヴィジャと名乗る
469馬頭星雲(奈良県) [MX]
2020/12/15(火) 16:55:57.42ID:+bwc9ViZ0
>>378
馬鹿にしてるが地球にあって今飲んでる水の由来は今もって謎なんだわ
おそらく宇宙から来てると予測されてるが20年前は馬鹿にされてた推論だったからな
そうやってサンプルの強さがわかる
470アクルックス(東京都) [EU]
2020/12/15(火) 16:58:29.83ID:k1udjJ300
>>218
これは採取口にくっついてたやつ
サンプラーは奥にあって今から開ける
入り口でこれなら恐らくごっそり入ってるな
471テンペル・タットル彗星(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 16:58:42.35ID:ITwbn5NU0
地球にない金属とか出てきたら、また日本が命名していいの?
472土星(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 16:58:48.86ID:aNqTLbn20
はやぶさ 「くらえっ!」

リュウグウ 「うぎゃぁああっ!!」

はやぶさ 「クックック コレは頂いてゆくぞ!」


外道やん
473イータ・カリーナ(東京都) [UA]
2020/12/15(火) 16:59:03.78ID:vO53tZ7D0
生きているうちに宇宙微生物とかみてみたい物だな
474アルデバラン(大阪府) [KR]
2020/12/15(火) 17:01:04.43ID:Jh1E2BS90
約2kgの銅の塊を秒速2kmに加速し人工的なクレーターをつくる
リュウグウには銅は存在しないと考えられ小惑星固有の物質と区別できる
爆薬はかなり上空で爆発するので小惑星表面を汚染する量は少ない
とのことだった
475カロン(茨城県) [FR]
2020/12/15(火) 17:02:05.65ID:9JRai0fl0
>>467
混じるよ。
コンタミネーションって言って要するに不純物なんだけど
インパクター以外にもカプセルの内壁とかはやぶさ本体、推進剤とかも混じる。

はやぶさ初号機によって小惑星サンプルリターンが現実のものとなって 
JAXAとかNASAとかに限らず国内外のあらゆる研究施設がこのサンプル調査のために
コンタミを除去する技術とか成分を正確に分析する技術開発も大幅に進歩して
医療とか化学分野での技術がかなり進んだよ。
476宇宙の晴れ上がり(コロン諸島) [NL]
2020/12/15(火) 17:04:19.49ID:uzk3V6AHO
>>474
ようできてるな
イチャモンことごとくシャッダウンやな
477アルファ・ケンタウリ(茸) [JP]
2020/12/15(火) 17:04:53.47ID:m8zxRBgF0
俺なら、もっとたくさんとれるけどね
478アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 17:05:23.06ID:Xz3LDGYI0
>>475
そういう超がつく精度だの純度だの
日本がもっとも得意とする分野だよなぁ
479アケルナル(岐阜県) [ニダ]
2020/12/15(火) 17:05:36.21ID:614IpEjG0
>>254
これ、地球のものじゃないんだよな
すげーな
480カノープス(東京都) [TR]
2020/12/15(火) 17:06:27.96ID:9p/T2o/K0
カプセル回収に協力してくれたオーストラリアはこれの分け前もらえるんだっけ?
481カロン(茨城県) [FR]
2020/12/15(火) 17:10:16.56ID:9JRai0fl0
>>478
はやぶさの偉業はサンプル持ち帰った事ばかり注目されるけど
関与することで他のジャンルの研究やそれに携わる人にも投資が集まる事が重要なんだよなぁ。 
はやぶさっていうマイルストーンを起点に研究開発に様々な分岐点が生まれて
それが発展していくのが国益なんだな。
482プレセペ星団(東京都) [ニダ]
2020/12/15(火) 17:10:58.13ID:P+TYiUnz0
ハヤブサ3号、まだーーーーーーー?
483かみのけ座銀河団(ジパング) [CA]
2020/12/15(火) 17:12:00.46ID:9D3Iu2y/0
第二派攻撃成功
484木星(北海道) [JP]
2020/12/15(火) 17:12:41.39ID:yaaK6WVv0
サボテンでも育てようぜ
485ニート彗星(東京都) [KR]
2020/12/15(火) 17:13:11.09ID:MJgy2/gh0
容器のそとがわなのか、容器本体の中味に期待
486アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 17:13:27.24ID:Xz3LDGYI0
>>481
さらに友好国にサンプルを分けることで交流が深まり別の分野でリターンも期待できる
有形無形の効果がすごいだろな
487カロン(茨城県) [FR]
2020/12/15(火) 17:16:03.09ID:9JRai0fl0
>>482
3号の予定はないけど、代わりにMMX計画が立案されてる。
MMX計画は日本語でいうと火星月探査計画で
未だに未探索の火星の月のフォボスとダイモスへ探査機を送って、そのうちの一つからサンプルを回収する予定で
2020年代前半の打ち上げを計画してる。
488アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 17:21:25.42ID:Xz3LDGYI0
ロシアがしくじったやつか
489地球(東京都) [CN]
2020/12/15(火) 17:23:58.33ID:edviV2c60
砂鉄みたいだな
490レア(岡山県) [CN]
2020/12/15(火) 17:24:35.37ID:tBjcvx3g0
アボリジニのdna検出されて大騒ぎになんだろ?
491木星(奈良県) [GB]
2020/12/15(火) 17:24:56.58ID:KseR8ZIM0
世界初がいくつもあるのに、あんまり報道されないな。

そのうちNHKが特集するだろうけど、民放は「NHKに任せるわ」のスタンスなのかな?
492アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 17:26:26.11ID:Xz3LDGYI0
>>491
NHKはコロナ差し置いてトップで扱った
むしろ民法がこの手の科学ネタを扱わない
493ニクス(SB-Android) [US]
2020/12/15(火) 17:28:51.66ID:OCRwh4qr0
ハヤブサが軍事転用されたらとんでもない兵器ができるが日本はあくまでも平和利用でいこう宇宙のロマンだよ
494プランク定数(大阪府) [ニダ]
2020/12/15(火) 17:29:29.60ID:6fDlmL970
おまえらは誰にも骨を拾ってもらえないのに・・・・・・・・・・・・w
495テンペル・タットル彗星(日本のどこかに) [US]
2020/12/15(火) 17:29:47.53ID:ITwbn5NU0
チョッパリ話があるニダ!(ガラッ)
496オールトの雲(東京都) [CN]
2020/12/15(火) 17:30:36.68ID:bOaUGjC/0
気分良くしたJAXAが「記念にデッドスペースとコラボしてみよう」とか言い出さないか不安
497木星(東京都) [CN]
2020/12/15(火) 17:32:14.45ID:I5zw/2H20
日米豪韓に分けられるほどあればいいな♡
498レア(岡山県) [CN]
2020/12/15(火) 17:34:07.94ID:tBjcvx3g0
怒ったリュウグウ星人が小型化して侵略に来てる
499木星(奈良県) [GB]
2020/12/15(火) 17:36:39.23ID:KseR8ZIM0
>>492
日本初とかが気に入らない、日本を蔑む要素無いからだろうけどね。
500トリトン(神奈川県) [US]
2020/12/15(火) 17:36:55.71ID:7x3leqp10
>>480
うん、配る約束になっていると聞いた
501ベスタ(静岡県) [US]
2020/12/15(火) 17:38:40.06ID:B8+2fLCn0
地球上には存在しない組成の物質とかが見つかって、それが新たな素材開発の契機になったりします?
502白色矮星(兵庫県) [CN]
2020/12/15(火) 17:39:30.09ID:MOVpb+Wa0
てか前回のやつはなんか新たな発見あったの?
503ベスタ(静岡県) [US]
2020/12/15(火) 17:40:20.38ID:B8+2fLCn0
>>502
水が見つかったってのは聞いた
504黒体放射(ジパング) [BE]
2020/12/15(火) 17:41:08.87ID:Qo3hKUT00
>>497
何かゴミが混ざっとりますが…
505アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 17:41:45.28ID:Xz3LDGYI0
>>499
というか
単に視聴者層が低いだけじゃね
日頃から科学は扱わんから
506ベスタ(静岡県) [US]
2020/12/15(火) 17:43:06.68ID:B8+2fLCn0
芸能人ネタより、こういうニュースこそニュースとして扱うべきなのにな
507アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 17:44:50.55ID:Xz3LDGYI0
>>506
視聴者の大半は暇で馬鹿な主婦層だろ
508ニクス(SB-Android) [US]
2020/12/15(火) 17:45:20.65ID:OCRwh4qr0
>>501じゅうぶん有り得る
509赤色超巨星(茸) [ニダ]
2020/12/15(火) 17:46:57.43ID:11FTy46R0
土のう袋一杯持って来い
510デネボラ(広島県) [US]
2020/12/15(火) 17:47:33.62ID:SctxKizV0
オウムアムアに幸運を
511チタニア(北海道) [ニダ]
2020/12/15(火) 17:48:18.21ID:moHNTeh20
>>509
地球にクレーター出来るんでね?
512ベスタ(日本のどこかに) [KR]
2020/12/15(火) 17:48:52.36ID:MFccIPY60
>>502
公募で選んだ各国の研究所に送った結果としてサイエンスが2回の特集を組んでる。
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
これらの結果から「小惑星は必ずしも巨大な岩石ではなく、微細な小砂利が弱い重力でより集まった集合体の可能性もある」って言う知見が得られた。

これが地球に落下すると爆散して巨大な火の玉になる。
いわゆるツングースカ爆発の元。
513ベスタ(静岡県) [US]
2020/12/15(火) 17:49:04.36ID:B8+2fLCn0
>>508
まじかよ胸熱じゃん
これで微生物の化石とか見つかったら超展開だな
514アルビレオ(日本のどこかに) [ニダ]
2020/12/15(火) 17:49:50.05ID:EI0Wf8rj0
>>1
スケール感がわからんな。
水筒の中を撮影してるみたいだ。
515ベスタ(静岡県) [US]
2020/12/15(火) 17:51:24.97ID:B8+2fLCn0
>>512
砂の塊みたいなものだから、大気圏突入時に粉体へ戻って全量燃焼するから地表まで届かないってこと?
516アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 17:52:45.33ID:Xz3LDGYI0
>>515
そもそも地球に墜ちた時点で汚染されるから
517子持ち銀河(愛知県) [CN]
2020/12/15(火) 17:54:52.89ID:L1HbvEsH0
水分全くないから重量がまったくなさそう
518ウンブリエル(東京都) [JP]
2020/12/15(火) 17:55:23.42ID:bBDbc1a20
>>7
お前が最近食べたと思われる食品な、その中に既に地球侵略を果たした微生物が居るんだわ。
納豆菌って奴なんだけどな。
519子持ち銀河(愛知県) [CN]
2020/12/15(火) 17:55:42.70ID:L1HbvEsH0
金属球がミクロ単位で砕け散って
混ざったらどうするの
520アンドロメダ銀河(熊本県) [CN]
2020/12/15(火) 17:56:27.36ID:Ovrgk/jM0
まだ蓋も開けてなかったのかよ
ゆっくりしすぎだろ
521ベスタ(静岡県) [US]
2020/12/15(火) 17:57:18.66ID:B8+2fLCn0
>>519
>>475
522亜鈴状星雲(埼玉県) [JP]
2020/12/15(火) 17:58:43.42ID:n+n9M3or0
で?

その砂で
何が買えるの(笑)
523アークトゥルス(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 18:01:26.38ID:Xz3LDGYI0
>>522
有形無形のリターンが期待できる
値千金、人類初のサンプルだからな
代金はどこからでも回収できる
524ハダル(神奈川県) [EU]
2020/12/15(火) 18:06:32.60ID:0fltwaYY0
>>491
お前が思ってる以上に世間には低知能が多いんだよ
科学ニュースとかやるよりオゲレツ芸能ニュースのがお手軽に数字取れるんだからそりゃそっちやるわな
世も末
525チタニア(SB-Android) [JP]
2020/12/15(火) 18:15:24.46ID:BEea0f6w0
うちの庭の砂と同じっぽい見た目
526ベラトリックス(大阪府) [US]
2020/12/15(火) 18:16:11.47ID:e3ReCHZn0
オーストラリアで回収担当した人は多分回収時に振ってみてるよな
何か入ってることは確信してたはず
527テチス(北海道) [FR]
2020/12/15(火) 18:20:20.43ID:6VnTmVM70
はやぶさスレに猿以下のパヨ爺湧きすぎ
528かに星雲(コロン諸島) [US]
2020/12/15(火) 18:21:11.94ID:TsTmOVJIO
>>520無菌室で開けないと全て台無しになっちゃうからなあ
529レア(茸) [GB]
2020/12/15(火) 18:31:27.54ID:7IXNBWYE0
グラムあたり単価が反物質より高いだろ…
530アケルナル(大阪府) [US]
2020/12/15(火) 18:31:52.68ID:DvnCHyEk0
>>52
それなら弾丸発射した反作用で本体浮いちゃうんじゃねぇの?
531ガーネットスター(神奈川県) [ニダ]
2020/12/15(火) 18:32:36.78ID:anhiOvwk0
>>522
直接的には、オリシスレックスとお土産交換する約束してるぞ
532大マゼラン雲(東京都) [FR]
2020/12/15(火) 18:39:07.46ID:2CjP3PTA0
>>493
身にやましいことがある国家は
自分達なら当然そうするだろうから
はやぶさの軍事的な脅威の可能性を無視できない

日本は、あくまで平和利用してまつ(*^^*
と言うだけで良い
533テンペル・タットル彗星(光) [US]
2020/12/15(火) 18:43:20.44ID:ITwbn5NU0
韓国が共同研究をもちかけてハラスメントしてきそう
534デネボラ(静岡県) [ニダ]
2020/12/15(火) 18:48:49.40ID:csGwS0HY0
たぶん今頃回してもらえる事になってるNASAの研究者とか落ち着かなくてうろうろしてるんだろうなぁ
535バン・アレン帯(SB-Android) [RO]
2020/12/15(火) 19:01:09.35ID:D/TNdv5Z0
>>534そりゃそうだろうな喉から手がでるわwなんたって地球にない鉱物で地球外微生物が付着してる可能性とか思ったら
536アルデバラン(大阪府) [KR]
2020/12/15(火) 19:05:29.05ID:Jh1E2BS90
>>475
判別じゃなくて除去までできんの?
研究機関には除去したものを分けるのか
537ガニメデ(東京都) [US]
2020/12/15(火) 19:05:58.39ID:4dP08X7H0
どこのウェブ広告だよw

>>10
こんなん見つかってたのか
オウムアムア(恒星間天体)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%A2_(%E6%81%92%E6%98%9F%E9%96%93%E5%A4%A9%E4%BD%93)
538エイベル2218(埼玉県) [ニダ]
2020/12/15(火) 19:15:43.17ID:BIPxoP280
>>537
コズミックフロントとかで取り上げてたんやで
539カストル(埼玉県) [US]
2020/12/15(火) 19:18:55.21ID:IS/ExjkC0
コークス主体?
540チタニア(北海道) [ニダ]
2020/12/15(火) 19:21:29.41ID:moHNTeh20
石油成分が出たら悩むだろうなぁw
541ヘール・ボップ彗星(空) [KR]
2020/12/15(火) 19:25:37.31ID:uXsaG6MJ0
>>7
大気圏突入で相当な高温に晒されて機能してるかどうかだ
542熱的死(京都府) [FI]
2020/12/15(火) 19:26:19.04ID:fPIAiqjO0
よく分からんけど、本来、砂を入れる容器を格納するコンテナがあって、今回は、そのコンテナの内側の砂が見つかったっことでOK?

本来、砂を入れた内側の容器はまだ開けてないってことかと理解するけど。

それでも、イトカワの時と比べると、目視で分かるほどだから大収穫ですね。
イトカワのときは、顕微鏡でみないと分からないくらい微量だったから・・・
543ベラトリックス(東京都) [ニダ]
2020/12/15(火) 19:48:40.40ID:W4trWU0k0
>>50
弾丸発射がタッチダウンした瞬間だから後方にも飛ばされてるんじゃないかな。動画見てるとタッチダウンは一瞬だしそれでも砂は相当巻き上げられてたから
インパクタはクレーター作るやつだから切り離して星の陰に隠れたけどね
544アリエル(東京都) [GB]
2020/12/15(火) 19:49:14.58ID:Bri/PZ4L0
色的に酸化鉄かなぁw
545ネレイド(愛知県) [ZA]
2020/12/15(火) 19:51:03.56ID:+W/MiUKl0
誰かクシャミしてぶっ飛ばしそう
546ベラトリックス(東京都) [ニダ]
2020/12/15(火) 19:51:39.78ID:W4trWU0k0
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
もうカプセル内の一部は公開されてるよ
547アリエル(東京都) [GB]
2020/12/15(火) 19:54:22.28ID:Bri/PZ4L0
>>546
すごいこんもり入ってる
赤錆の様なものもあるね
548海王星(やわらか銀行) [ニダ]
2020/12/15(火) 19:54:31.97ID:INYqJ7Mg0
>>537
うおおお
マジかよ
こんなんからサンプルとれねーかな
549海王星(やわらか銀行) [ニダ]
2020/12/15(火) 19:57:50.19ID:INYqJ7Mg0
>>537
宇宙船説が真面目に議論されててワロた
不自然な加速ってなんだよオイ
回転してるって人工重力か?
550グリーゼ581c(空) [US]
2020/12/15(火) 19:57:53.66ID:rmFJyhGM0
ゴッソ
551アルビレオ(静岡県) [ニダ]
2020/12/15(火) 20:04:02.67ID:jcSsPXSn0
やったー前回は微少すぎてアレだったけど、今度は大量じゃん
分配の割合決まってるけど、これなら配れるね
年代測定はやくし
552パルサー(やわらか銀行) [TW]
2020/12/15(火) 20:04:36.10ID:qBDHaP760
味塩こしょうの一振りくらいやろ
弁当の小さいふりかけ分もないやろ
サンプルとしては十分な量だとおもうけど
553かに星雲(東京都) [ニダ]
2020/12/15(火) 20:11:20.69ID:boCkQX620
はやぶさ2はフライバイやスイングバイを繰り返し地球に帰ることなく宇宙を飛び続けていることがすごいね
554宇宙の晴れ上がり(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 20:22:29.23ID:hZxlhSfY0
それは普通じゃね?
555クェーサー(庭) [US]
2020/12/15(火) 20:26:34.80ID:zhcOp7jl0
後のガンダニウム合金である
556水メーザー天体(公衆電話) [EU]
2020/12/15(火) 20:31:43.34ID:36ugz8+10
こんなに取れたの?
すこいな
557アンドロメダ銀河(福岡県) [US]
2020/12/15(火) 20:46:52.23ID:7meTostL0
インパクタでUFO攻撃
558熱的死(京都府) [FI]
2020/12/15(火) 20:49:41.28ID:fPIAiqjO0
>>546
砂というより石ころみたいだな。
比較するものが近くにないのでサイズが分からないが。
559スピカ(静岡県) [US]
2020/12/15(火) 20:51:56.29ID:UoQj4e5u0
>>533
特亜が紛れ込みそうだよな
560テンペル・タットル彗星(愛知県) [RO]
2020/12/15(火) 20:54:22.04ID:5M0IpIPn0
よし今夜はほなみでシコるからお前らほなみのエッチな画像供出しろ
561エウロパ(東京都) [CN]
2020/12/15(火) 20:55:47.35ID:5Ke44xkT0
やべえ 吹っ飛ばしてすしまった
相模川から砂もってこい
562スピカ(東京都) [US]
2020/12/15(火) 21:03:16.71ID:ymJR9Bcq0
>>7
寿命が今の八倍になります。
緩やかに年をとりますが
ハゲはハゲのまま緩やかに年をとります。
563テチス(北海道) [FR]
2020/12/15(火) 21:18:24.99ID:6VnTmVM70
気狂い共産党ジジイがはやぶさスレのアンチ書き込みに総動員ですか。お疲れ様です
564デネブ(栃木県) [NL]
2020/12/15(火) 21:28:37.68ID:u5nzfXXk0
>>558
何かで見たけど、この容器自体が缶コーヒーの缶より2周りくらい小さかった
565カロン(茨城県) [FR]
2020/12/15(火) 21:30:44.95ID:9JRai0fl0
小さじ1杯程度だってね。
10グラムいかないくらいの感じかな?
目標の数十倍とかやるな。
あとはクレーターから採取した方のがまだ残ってるからかなり採れたみたいだな。
566宇宙定数(埼玉県) [US]
2020/12/15(火) 21:32:01.07ID:pq7ReIjG0
凄ぇな、今回は大漁やん。
567ポルックス(東京都) [SE]
2020/12/15(火) 21:35:03.57ID:l7IhRho30
予想してたよりスカスカだったから一杯取れたんだね
568土星(ジパング) [ニダ]
2020/12/15(火) 21:36:20.07ID:aNqTLbn20
意外と小さいな
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
569アンドロメダ銀河(東京都) [US]
2020/12/15(火) 21:40:29.33ID:Gb/1r+3g0
これって本命のリアル密閉容器の周りに付いてた砂だろ

それだけでこれだけ興奮出来るって凄くね?
570セドナ(山形県) [US]
2020/12/15(火) 21:48:37.31ID:fl8wTVUL0
なんつってもミッション完遂だもんな
インパクタ投下からの避難行動成功は超興奮した
その後の爆心地タッチダウンも興奮した
遠隔操作する人はハゲたと思う(緊張で)
571オリオン大星雲(宮城県) [ニダ]
2020/12/15(火) 21:51:48.81ID:++NsrmCp0
マンカスビッシリとどっちが凄いの?
572レグルス(ジパング) [PT]
2020/12/15(火) 22:08:22.53ID:NmELtsbp0
>>439
ぎょう虫検査みたいな説明図
573ハダル(東京都) [US]
2020/12/15(火) 22:28:09.29ID:rQIz4xgY0
>>526
質問されて、壊れるからやってないみたいなことを言ってた。
574ベテルギウス(山梨県) [IN]
2020/12/15(火) 22:28:44.39ID:sJfA5mFC0
>>1
再現映像から土壌は灰色だと思ってたわ
575赤色矮星(兵庫県) [JP]
2020/12/15(火) 22:35:13.07ID:CQqkiHq90
>>7
まさにアンドロメダ病原体の世界
映画アンドロメダ…(1971)で落下した衛星に付着していた微生物が平穏に暮らす人々に悪さをしてゆくストーリー
ひたすら増殖を繰返し破壊も消去も不可能
576カストル(埼玉県) [US]
2020/12/15(火) 22:52:56.03ID:IS/ExjkC0
>>546
こんな採れたんだ
すげー
577ミザール(和歌山県) [US]
2020/12/15(火) 22:59:04.01ID:RzOmn/do0
ステンレス とかそんな入れ物なんだろうけど
何と反応するか分かんねーんだから色んな素材の収納スペースで採取しろよ!
となんの知識もないトーシロの俺が騒ぐぞ
578テチス(北海道) [FR]
2020/12/15(火) 22:59:22.12ID:6VnTmVM70
猿以下のパヨ爺はとっととあの世行って二度と日本に生まれてこないでほしい
579セドナ(光) [ID]
2020/12/15(火) 23:04:55.64ID:+HHI9Hkt0
この砂でなにを研究したいんだ?
580アルゴル(東京都) [FR]
2020/12/15(火) 23:05:21.28ID:Cep7EWDu0
でもチャイナは月から土嚢レベルで持ってくるんだろ…
581金星(徳島県) [ニダ]
2020/12/15(火) 23:07:16.06ID:TcYVN6iY0
他の国から分けてくれとか言われそう
582白色矮星(大阪府) [ニダ]
2020/12/15(火) 23:15:58.90ID:YSmaZwvw0
>>579
希少鉱物資源の当たりを付けて地球近傍まで引っ張ってきて採掘できる基礎技術だな
583バン・アレン帯(福島県) [US]
2020/12/15(火) 23:28:10.61ID:X9E3B+J+0
>>579
日本が大嫌いだよねーw
584冥王星(岐阜県) [US]
2020/12/15(火) 23:28:51.71ID:3vEwu+Xd0
>>579
生命の起源
585ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [US]
2020/12/15(火) 23:29:00.15ID:W/EDEnKj0
空っぽだったのでオーストラリアの砂つめといたわ
586ハダル(SB-Android) [US]
2020/12/15(火) 23:30:03.65ID:/f+86cJu0
>>546
おお凄いなぁ
587ハッブル・ディープ・フィールド(光) [IT]
2020/12/15(火) 23:30:48.19ID:VzR+4U5G0
>>581
分ける約束してるらしいよ
588エウロパ(大阪府) [KR]
2020/12/15(火) 23:37:25.19ID:dLgii5eL0
これ前回同様に韓国のカプセル強奪チームが
またもや結成されたんだけど
今回は出国前に韓国の宇宙マニアのグループに
袋叩きにあって阻止されたってすげぇコントだよなw
589ハダル(宮城県) [BR]
2020/12/15(火) 23:46:18.60ID:Nqo25WDZ0
暖かい所に行きたいわ
590環状星雲(やわらか銀行) [AU]
2020/12/15(火) 23:52:06.81ID:fqgC9t5G0
はやぶさ2「何でみんなマスクしてんだ?」
591カロン(茨城県) [FR]
2020/12/15(火) 23:52:24.22ID:9JRai0fl0
>>579
えーと、プラネタリーディフェンスって言う研究なんだけど
リュウグウとかイトカワって地球近傍小惑星ってジャンルの星で
軌道が地球の公転軌道と交差してたり物凄く近くに来たりするんだ。
将来、もしかすると衝突する可能性をはらんでる小惑星群なわけで
その小惑星群の基本的な材質や内部構造が分かれば、いざぶつかりそうってなった時に破壊したり軌道を変えたりする研究をしてるよ。

しかもそのぶつかりそうだし過去にぶつかってるかもしれない小惑星群は
もしかすると地球にぶつかることで生命誕生の起源になってるかもしれないし
そうじゃなくても、今みたいな太陽系の地球や火星とかの惑星群ができる前の
原子星が誕生する頃や、もしかするとそれ以前の物質でできてるタイムカプセルかもしれないんだ。

さらにこの小惑星群を開発することによって、将来火星やそれより遠い星へ行くための燃料(水素)や酸化剤(酸素)の補給に使える可能性があって
欧州宇宙機関とかはその資源利用に関する法整備を急速に進めてるし
はやぶさ2にもドイツが開発した探査機が相乗りしてて、はやぶさ2に運んでもらって着陸して組成の調査もしてるよ。

今のところ、この小惑星群への航行技術やサンプルリターンの手法を唯一確立したのが日本なんだ。
アメリカも続いてるけどね。
ちなみにはやぶさ2は当初、ESAも出資して共同運用の予定だったけど
ESAが財政がヤバくて離脱した。
592ダークマター(埼玉県) [AU]
2020/12/15(火) 23:56:27.65ID:EI5hN7gB0
砂粒ひとつひとつに認識番号を振る仕事が始まるよ;;
正直取れすぎた;;
593冥王星(茨城県) [US]
2020/12/16(水) 00:08:00.96ID:MzaagloP0
もう無駄遣い辞めてくれよ
火星の衛星とかいらないから
月面探査車両とか王道いけよ
594冥王星(茨城県) [US]
2020/12/16(水) 00:09:34.83ID:MzaagloP0
>>4
大したもんだろ二キロも持って帰ったんだから
ただ、月の石はロシアにもアメリカにもあるけど
日本も小惑星とか面白くないから辞めてくれよ
595天王星(東京都) [GB]
2020/12/16(水) 00:12:24.97ID:wgXQ5iUM0
火星の衛星なんて行った事ないし行く計画もない
月面を車両で探査する計画は現在進行中だし
中国はまだ帰って来てないし
596冥王星(茨城県) [US]
2020/12/16(水) 00:13:31.00ID:MzaagloP0
>>28
そういえばアメリカはどうしたんだ
もうサンプル取ってるはずだよな
なんでスコップで救わないんだといわれて
そんな素人が考えるようなことはまず第一に除外しましたと日本の奴ら
が言ってたけど
アメリカはスコップですくい上げる方式でドッチャリ取ってくる気なんですが
597ヒアデス星団(やわらか銀行) [AU]
2020/12/16(水) 00:58:51.28ID:5SNr5SoY0
>>593
王道行くとポイントがたくさん溜まるとか思ってんのか?
いまごろ月の石なんかキロで持ち帰ったところで、誰も喜んでないよ
ニュースにもなってないのは既に王道じゃないから
598ヒアデス星団(やわらか銀行) [AU]
2020/12/16(水) 01:02:08.04ID:5SNr5SoY0
>>596
3億km先でスコップどっちゃりやってろ
599エイベル2218(茨城県) [CA]
2020/12/16(水) 01:10:58.81ID:TaQPhegO0
>>4
日本の小惑星の方が遥かに高等技術だから日本人からはバカにされてる
喜んでるのは低レベルな支那人だけ
600亜鈴状星雲(群馬県) [FR]
2020/12/16(水) 01:12:27.60ID:QlXbnKfa0
>>1
思ってたより入っててワロタww
601リゲル(愛知県) [ニダ]
2020/12/16(水) 01:13:19.13ID:nidmXr3d0
おれのカミさんに渡したら
速攻で開けて
何だこれってすぐ捨てると思う
602亜鈴状星雲(群馬県) [FR]
2020/12/16(水) 01:15:18.09ID:QlXbnKfa0
>>1
分析は科捜研の沢口靖子に頼んだほうがいいよ
603赤色矮星(石川県) [ニダ]
2020/12/16(水) 01:19:22.62ID:7EGxQy1r0
成分分析でひじきの栄養価みたいなことに
604ハッブル・ディープ・フィールド(三重県) [US]
2020/12/16(水) 01:20:34.02ID:bkzeKj260
>>546
円筒部の直径が何ミリなのか
調べても全然わからんのだが(´・ω・`)
605プレセペ星団(東京都) [PE]
2020/12/16(水) 01:29:47.58ID:q96J13Oo0
>>591
すげーわかりやすいな
606ヘール・ボップ彗星(兵庫県) [US]
2020/12/16(水) 01:33:14.81ID:rtnnoiT70
>>604
初号機はこれくらいのサイズ感
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
607ソンブレロ銀河(香川県) [US]
2020/12/16(水) 01:56:56.77ID:QerWK9aH0
>>591
茨城県から、この書き込みw
中の人ですか?
わかりやすい説明に感謝しつつ
保存しましたw
608亜鈴状星雲(群馬県) [FR]
2020/12/16(水) 02:04:42.42ID:QlXbnKfa0
太陽系の惑星にも隕石はぶつかってるのに変化がないし
生物らしきものもいなそうですけど
地球だけ偶然のか
609エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県) [FR]
2020/12/16(水) 02:19:06.43ID:5iTnN3L+0
落下した時のオーストラリアの土とかなしだぞ
610ヘール・ボップ彗星(東京都) [US]
2020/12/16(水) 02:25:47.93ID:9J3Ey1gi0
>>7
いいよ人類なんて滅んでも
611冥王星(やわらか銀行) [ニダ]
2020/12/16(水) 02:44:26.76ID:SmdCBhFV0
>>580
いまさら目新しい発見はない
ぶっちゃけ科学的には無意味
612ガーネットスター(兵庫県) [US]
2020/12/16(水) 03:38:18.72ID:VHRfJOLV0
クソみたいな世の中になっちまって、また宇宙が夢見る未来を救ってくれたら良いな。
613リゲル(佐賀県) [KR]
2020/12/16(水) 03:54:46.67ID:Fq/WCxbk0
少ない
614百武彗星(東京都) [CA]
2020/12/16(水) 04:02:28.25ID:ZDdGzmYX0
極小サイズのモノリスが
615グリーゼ581c(愛知県) [US]
2020/12/16(水) 04:32:13.44ID:2BW7w6eV0
未知のウイルスがコロナと出会い凶悪な殺人ウイルスになるんだろ
616土星(長野県) [JP]
2020/12/16(水) 04:37:04.68ID:PY+EWM7t0
これだけか?
もっとミミズとかアリみたいな生き物入ってないのかよ
617ハダル(京都府) [US]
2020/12/16(水) 04:44:42.96ID:tO2ObZMo0
BSの世界のニュースをずっと録画して見てたんだけど、
世界中のどこの放送局もはやぶさ2のニュースなんか
1秒すら取り扱ってなかったんだけど(笑)


本当に凄いの?
618プロキオン(東京都) [KR]
2020/12/16(水) 04:45:09.00ID:1saxhONJ0
>>615
まさに復活の日だな
619金星(ジパング) [EU]
2020/12/16(水) 05:11:18.78ID:eRlovA/r0
地球には存在しない物質入っててほしい
宝の砂だろ
620子持ち銀河(東京都) [US]
2020/12/16(水) 05:17:16.59ID:FI+fZuDY0
はやぶさ2の製造に俺の知り合いの会社が2つ参加してんだよ
つまり

日本すごい
   ↓
それ手伝った知り合いの会社の技術者すごい
  ↓
俺の知り合いすごい
  ↓
俺すごい

が完璧に成り立つわけなんだ
621(福岡県) [ニダ]
2020/12/16(水) 05:19:07.41
>>4
察してやれよw
622イータ・カリーナ(ジパング) [TW]
2020/12/16(水) 05:23:35.12ID:wvTN0rkg0
>>617
なに見てんのか知らんけど
とりあえずCNNくらい見たらどうだろう
623ウォルフ・ライエ星(SB-Android) [EU]
2020/12/16(水) 05:58:17.13ID:/4AV057r0
>>588
前回同様にってまだあんなフェイクニュースに騙されてんのかよw
624ハービッグ・ハロー天体(香川県) [ニダ]
2020/12/16(水) 06:03:38.69ID:r1QodYT/0
>>7
中国人で試そうぜ❗(  ̄▽ ̄)
625カペラ(茸) [US]
2020/12/16(水) 06:21:22.91ID:DL0nx3ty0
>>382
おまい何人だよ
626はくちょう座X-1(京都府) [US]
2020/12/16(水) 06:44:42.21ID:F3oAC+I80
>>617
お前恥ずかしいから京都から出ていけ
627ダークマター(愛媛県) [US]
2020/12/16(水) 07:00:43.34ID:k2BMGAMI0
>>622
世界=中国、韓国、北朝鮮 みたいな人も居るからね
628ビッグクランチ(東京都) [US]
2020/12/16(水) 07:29:12.52ID:G/SMWj840
アミノ酸を試験管に入れてかき回しても生命は生まれない
地球生命の根源を地球外に求めてる生命科学者は多い
今回の炭素系惑星リュウグウの調査で何か発見する可能性はある
629ガーネットスター(東京都) [CA]
2020/12/16(水) 07:48:18.75ID:vvGyzsn80
>>538
>コズミックフロント

あれ?俺かなり見てたのに…
630トラペジウム(光) [ニダ]
2020/12/16(水) 07:54:17.60ID:6BaIlb7h0
生命誕生の新発見に期待してるヤツ多いな。
生命の存在するような土壌には見えなかったけどな。

俺は太陽系形成過程での新発見を期待している
631リゲル(ジパング) [US]
2020/12/16(水) 08:10:35.06ID:TjxQGr9u0
>>581
配分は既に決まってる

JAXAと国内の研究期間、NASA及び米国、国際公募、初期分析分でそれぞれ15%

残りの40%は将来分析技術が向上した時のためにそのまま保管
632北アメリカ星雲(東京都) [CZ]
2020/12/16(水) 08:19:14.48ID:E8o4z4bb0
>>593
レース出すつもりだったKDDI看板背負った月面車でいい
633オベロン(埼玉県) [MX]
2020/12/16(水) 08:27:23.63ID:IJly1pJH0
カプセル型ダンプだったのね
634はくちょう座X-1(大阪府) [EU]
2020/12/16(水) 08:29:41.63ID:iHoDUHZJ0
月の石だのリュウグウの砂だの特に特別な物質でもあるまいに
宇宙はどこも同じような材料で出来てんだから
635イータ・カリーナ(埼玉県) [ニダ]
2020/12/16(水) 08:37:07.38ID:9RSwMyQK0
>>596
あれ、ほんとだ山ほど取れたはいいけどフタが閉まらなかったとさ(10/24付)
https://www.afpbb.com/articles/-/3311722
Wikipediaによると27日に閉めるのに成功したそうだ
636プレセペ星団(ジパング) [TN]
2020/12/16(水) 08:37:12.56ID:wMlfwaga0
>>630
有機物の発見だろ
46億年前の土壌から有機物がみつかれば地球生命の起源は宇宙由来が確定する
637宇宙定数(ジパング) [US]
2020/12/16(水) 08:39:45.22ID:n+RoBROO0
大阪万博で、竜宮の砂見れるん?
638プレセペ星団(ジパング) [TN]
2020/12/16(水) 08:42:08.36ID:wMlfwaga0
>>634
光学的な観測結果から様々な仮説が立てられてるが、実物を調査することで仮説が証明される
639エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [US]
2020/12/16(水) 09:09:42.84ID:z62bykYY0
常識を覆す様な画期的な物が、発見される と良いのだけど。
640プレセペ星団(ジパング) [TN]
2020/12/16(水) 09:11:02.39ID:wMlfwaga0
>>639
有機物が見つからなければ仮説が証明できず逆に予想外となる
641白色矮星(ジパング) [CN]
2020/12/16(水) 09:22:28.75ID:2OzOEmUb0
>>631
比率で決めてるんだよね〜
なんか、いっぱい採れたから
ボーナスステージ来そうだねw
素晴らしい
642ビッグクランチ(東京都) [US]
2020/12/16(水) 09:23:27.20ID:G/SMWj840
>>634
ジャイアントインパクト説が事実なら月の岩石と地球の岩石はほぼ同じ
どっちも熱で変性されて過去の情報はすべて失われてる
リュウグウは太陽系誕生以前の情報を持ってる可能性がある
643セドナ(神奈川県) [EU]
2020/12/16(水) 09:23:39.21ID:NSoR1yJj0
>>634
惑星や衛星の場合、重い物質はマグマに溶けて沈んじゃったのでわからんのよ
644はくちょう座X-1(光) [KR]
2020/12/16(水) 11:27:55.13ID:lF1xj8+x0
>>515
チェリアビンスク(2013年)隕石もそのタイプと言われてるね。
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
空中爆発して広範囲に衝撃波による危害を加えたんだけど、落下点には小さな残骸しか発見されてない。
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
645はくちょう座X-1(光) [KR]
2020/12/16(水) 11:32:24.64ID:lF1xj8+x0
>>596
流石にスコップじゃ無いよw

ブロアで窒素ガスを噴射して、飛び散った砂をフィルタで撮る方式。
メリットは量が取れる事だけど、大きな岩石を取れないデメリットがある。

はやぶさ方式は38口径程度のエネルギーの銃弾で射撃するんで、量は取れないけど対象が大岩でも砕いて破片を取れるメリットがある。
646はくちょう座X-1(光) [KR]
2020/12/16(水) 11:36:20.70ID:lF1xj8+x0
>>596
あと、今回は(補助ではあるけど)スコップ方式も採用してる。
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
セコイ技ではあるけど、外装に溜まってたのがこれ。
647デネブ・カイトス(SB-Android) [FR]
2020/12/16(水) 11:57:37.33ID:bxlhcuvA0
採取した量で質量変わるから軌道計算とかその重さに基づいてやり直すんかな
なかなかその場その場でやること多そうだなあ
648エッジワース・カイパーベルト天体(光) [ニダ]
2020/12/16(水) 12:06:15.53ID:ZuDd6N240
>>636

【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
有機物っぽいのあるか?

詳細は細かく分析しなくちゃならないが、無機物っぽいぞ。
649エッジワース・カイパーベルト天体(光) [ニダ]
2020/12/16(水) 12:10:52.07ID:ZuDd6N240
>>647

もちろんそう言う話になるんだけど、何度も何度もはやぶさ2自身の位置と速度を正確に算出して、修正をくりかえして地球に向かう訳だから。
修正と修正の間の期間が、凄く長くなければ微細な質量の違いは表面化せずに埋もれちゃうんじゃね。
650アルデバラン(ジパング) [US]
2020/12/16(水) 12:12:04.08ID:zHjygBxL0
>>648
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11331_ryugu
651エッジワース・カイパーベルト天体(光) [ニダ]
2020/12/16(水) 12:21:12.60ID:ZuDd6N240
>>650
学者さんの科学的考察は凄いな。これだけで飯が何杯も食えるな。
とても論理的で素晴らしい。

小惑星はウンコや死骸の塊w
652テチス(庭) [CN]
2020/12/16(水) 12:27:29.81ID:ioEIkNAG0
>>651
馬鹿の一つ覚えでどのスレにも
飯が何杯も食えると書いているけど
面白くもなんともないからやめたら
653アルデバラン(ジパング) [US]
2020/12/16(水) 12:43:57.28ID:zHjygBxL0
>>651
46億年前の推論がサンプルにより確定すれば、サンプルから得られた他の情報も含めて46億年以前がどうだったか?に遡れる
654エッジワース・カイパーベルト天体(光) [ニダ]
2020/12/16(水) 12:45:28.27ID:ZuDd6N240
>>652
お前らのレベルに合わせて、気持ちを表現してるだけだから、特に意味はない。
655エッジワース・カイパーベルト天体(光) [ニダ]
2020/12/16(水) 12:50:44.52ID:ZuDd6N240
太陽系形成前に起こった先の超新星爆発の、直接的な証拠であってほしいよな。
656馬頭星雲(SB-iPhone) [ニダ]
2020/12/16(水) 13:51:39.99ID:V08D4Bj90
結構黒いな
657ハダル(空) [US]
2020/12/16(水) 13:58:01.29ID:JFRUU0TN0
そんなに入ってるなら信頼出来る国、アメリカや韓国とかにもあげてもいいと思う
658アルゴル(ジパング) [US]
2020/12/16(水) 14:00:26.56ID:J4Dd1FtK0
着地反動で戻るというのが駄目なんじゃないの
659アークトゥルス(千葉県) [US]
2020/12/16(水) 14:01:29.58ID:LkWp6d1n0
>>656
甲子園の土みたいだよな
660ケレス(東京都) [HK]
2020/12/16(水) 14:04:28.32ID:Pqb5Mu200
>>657
アメリカは今ハヤブサみたいな小惑星からのサンプルリターン・ミッションの最中
そこから得られる資料と交換する
韓国は精密観察する能力もないので分けるだけ無駄
661オベロン(北海道) [ニダ]
2020/12/16(水) 14:32:38.67ID:brMAUey10
石油成分が検出されたら悩むだろうなぁ
有機物から出来てるか無機物から出来てるかすら不明だもんなぁw
662アルデバラン(SB-Android) [CA]
2020/12/16(水) 14:35:36.99ID:LR0obmEm0
戻ってきた時に入ったオーストラリアの土だとおもうよ
663アルタイル(東京都) [PH]
2020/12/16(水) 14:37:17.31ID:2M7DHW7c0
>>657
竹島と交換しようか
664赤色矮星(ジパング) [EU]
2020/12/16(水) 14:38:33.26ID:qZq+3mqr0
あっと驚く微生物の化石とかみつかったら凄まじいことになりそう
665ソンブレロ銀河(東京都) [US]
2020/12/16(水) 14:38:37.99ID:zu2fOGsI0
分配は近い国順に少しずつ分けてなくなり次第終了だよ
666宇宙の晴れ上がり(大阪府) [TR]
2020/12/16(水) 15:03:04.53ID:y0+WkPUN0
ダンゴムシとか入ってたら笑う
667カロン(ジパング) [US]
2020/12/16(水) 15:57:38.76ID:JqpXgnmG0
>>1のとは違う画像のやつが
インスタントコーヒーにしか見えない
お湯入れて飲みたい
668大マゼラン雲(静岡県) [US]
2020/12/16(水) 16:00:43.91ID:Fccp38rK0
実はすっごい放射線放ってたりしてな。
669赤色矮星(ジパング) [EU]
2020/12/16(水) 16:00:45.34ID:qZq+3mqr0
>>667の姿
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
6703K宇宙背景放射(新潟県) [ニダ]
2020/12/16(水) 16:26:14.22ID:R2m6h8Og0
今の日本なら火星探査出来るよな?
671赤色矮星(ジパング) [EU]
2020/12/16(水) 16:35:04.30ID:qZq+3mqr0
>>670
NASAの火星探査車程度なら送り込むだけの打ち上げ能力はある
しかしそれだけの探査車を開発運用できるかというと予算的にはとても無理
672クェーサー(北海道) [CN]
2020/12/16(水) 16:36:27.49ID:lgm4tqqB0
もっとこうガバッと取れないの?
673赤色矮星(ジパング) [EU]
2020/12/16(水) 16:37:36.87ID:qZq+3mqr0
>>672
そんな沢山あっても無駄
674赤色超巨星(神奈川県) [AU]
2020/12/16(水) 16:40:08.34ID:uft1Pfcl0
>>4
今更月に無人船で行ったすごいかって言われてもな
有人なら話題になっただろうが遠隔操作レベルでいいならロケット上げられる国ならだいたいクリアできる
距離も短くて的も大きいから
675高輝度青色変光星(奈良県) [US]
2020/12/16(水) 16:45:08.45ID:FCcigO840
火星なら1ヶ月くらい滞在して試料がっぽり持ち帰れそうだよな
676はくちょう座X-1(茨城県) [ニダ]
2020/12/16(水) 16:45:14.99ID:4bzEJ+Dc0
二個目沢山入ってたな
677ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [US]
2020/12/16(水) 16:49:41.70ID:QgCU8dyu0
実はオーストリアの土でしたw
678ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [US]
2020/12/16(水) 16:50:15.82ID:QgCU8dyu0
ラが抜けてた
679ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [US]
2020/12/16(水) 16:51:14.91ID:QgCU8dyu0
>>672
俺がダンプで取ってくる2トンでいいか?
680ダイモス(東京都) [ニダ]
2020/12/16(水) 16:57:23.18ID:u5R144fq0
>>142
チョッパリ!
話があるニダ!!!!
681大マゼラン雲(静岡県) [US]
2020/12/16(水) 17:06:55.12ID:Fccp38rK0
>>677
北欧か。いつの間に…
682エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [US]
2020/12/16(水) 17:32:32.03ID:z62bykYY0
>>4
本当に行ったのかどうかも怪しい。

本当に行ったとしても、行く為に必要な計算式は全て揃っているし成功例も有る。中国の成功は単なる国内向けのパフォーマンスでしかない。
683ボイド(茸) [US]
2020/12/16(水) 17:33:26.16ID:KX505HBH0
>>681
オーストリアは中欧では?
684ウンブリエル(SB-iPhone) [CN]
2020/12/16(水) 18:04:57.15ID:a17elOqG0
>>681
北欧?
アホ?
685大マゼラン雲(静岡県) [US]
2020/12/16(水) 18:05:58.89ID:Fccp38rK0
>>683
そこはいい。そこまで考えて言ってない。
686大マゼラン雲(静岡県) [US]
2020/12/16(水) 18:07:16.08ID:Fccp38rK0
>>677
中欧か。いつの間に…
687大マゼラン雲(静岡県) [US]
2020/12/16(水) 18:07:32.28ID:Fccp38rK0
やり直した。
688ボイド(茸) [US]
2020/12/16(水) 18:38:37.61ID:KX505HBH0
>>687
http://2chb.net/r/kankon/1602487288/560
689セドナ(東京都) [CN]
2020/12/16(水) 18:42:09.43ID:nxK/IJxI0
オーストラリアに行くつもりが間違えてオーストリア行きの飛行機に乗った人のスレと聞いて
690デネブ・カイトス(東京都) [ニダ]
2020/12/16(水) 18:58:01.14ID:bTsp06AD0
しかし砂だと利用価値が低いな
採ってきたという事実が偉いのかもしれないけど
貴金属くらい探して採って来れるようにならないか
地下に潜る方が確実か
691アンタレス(大阪府) [KR]
2020/12/16(水) 19:00:55.42ID:YOpotdMe0
できたらボーリング調査やってほしいな
692ミザール(ジパング) [US]
2020/12/16(水) 19:03:32.97ID:wwyxsSbf0
>>690
貴金属より遥かに貴重で高価なわけだが
693はくちょう座X-1(光) [KR]
2020/12/16(水) 19:31:11.15ID:lF1xj8+x0
>>690
もっとも価値の高いのは有機物だわな。>>650
694フォボス(東京都) [US]
2020/12/16(水) 19:46:27.15ID:pfeXSZhb0
俺ももっとTokyo都民割をごっそり使ってたんだけど、全部使えなくなりそうだ
695ベクルックス(長野県) [EG]
2020/12/16(水) 20:36:40.42ID:Y6U5H4JQ0
4歳の姪も庭から綺麗目の石を拾ってくるぞ
696チタニア(茸) [US]
2020/12/16(水) 21:59:40.97ID:OMIG2Yra0
>>196
なるほどねえ
ありがとう
697水星(SB-iPhone) [US]
2020/12/16(水) 22:06:32.49ID:+n9jyy0Z0
>>690
50億年前の太陽系が形成された当時のままの
物質の可能性が高いのにか。
惑星の物質は形成過程で熱等の影響受けてる。
698アンタレス(広島県) [ニダ]
2020/12/16(水) 22:10:37.70ID:UcFSHwyy0
>>690
採掘コストを考えたらどんなに高価な貴金属でも採算が合わんから意味がない
699ウンブリエル(愛知県) [KW]
2020/12/16(水) 22:54:06.11ID:YZSAPkb/0
<#`Д´>一粒くらいよこせニダ!ケチンボ!
700ヘール・ボップ彗星(東京都) [US]
2020/12/16(水) 23:01:22.68ID:9J3Ey1gi0
>>699
貰っても解析できないだろw
701火星(兵庫県) [ニダ]
2020/12/16(水) 23:08:50.87ID:a4eR5oOz0
>>5
リュウグウから持ち帰った物は不用意に開けるとお爺さんになるから
702ソンブレロ銀河(大阪府) [KR]
2020/12/16(水) 23:34:37.44ID:3fofnpew0
>>648
これが3億キロの彼方で真っ暗な宇宙で行われてるんだよな
映画としては微妙かもしれないがアドアストラのなんとも言えない孤独感を思い出す
つか数年後にいる位置に向けて数億キロ先に向けて飛ばすとかすごい精度だな
703ミラ(神奈川県) [ニダ]
2020/12/16(水) 23:36:36.74ID:uA/QFcOb0
>>702
宇宙は真っ黒な砂が白く見えるほどの光の地獄やで
704ソンブレロ銀河(大阪府) [KR]
2020/12/16(水) 23:39:54.31ID:3fofnpew0
>>703
そうなの?
明るいの?
705ミラ(神奈川県) [ニダ]
2020/12/16(水) 23:46:54.06ID:uA/QFcOb0
>>704
そりゃ日中の屋外と宇宙空間は同じ太陽が光源なんだし・・・
その上で人間は大気の底に住んでるんだから、
宇宙空間の明るさに比べたら真夏の日差しだっておこちゃまだよ
706イータ・カリーナ(埼玉県) [ニダ]
2020/12/16(水) 23:54:13.24ID:9RSwMyQK0
>>699
そういや月の石の一つがかなり最近(たしか2011年)同じ種類の岩石が
オーストラリアで見つかって、お土産として販売されてるそうな
精巧なレプリカだと思えばアリだなw
707かみのけ座銀河団(大阪府) [KR]
2020/12/17(木) 00:41:18.76ID:HbpnXSO70
>>705
そう言われれば確かにそうか
直射日光どころじゃないもんな
近くにあるシャトルなんかはメチャクチャ太陽光反射してるのか
でも周りに空気もなんも反射するものがないからそれ以外は真っ暗
でも太陽光はめっちゃ浴びてる
なんか想像つかんわ
708オールトの雲(神奈川県) [FR]
2020/12/17(木) 01:53:33.37ID:kwXttJtr0
と思ったらコーヒーだった
709レア(千葉県) [US]
2020/12/17(木) 02:06:49.44ID:ZXFb9Ou60
今さら月言ってマンセーとか言ってる馬鹿共より世界の科学者はこれに興味津々だろうな
710エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [KR]
2020/12/17(木) 02:06:59.25ID:sRdM0KqA0
>>7
地球外の生命がいたことの証明になるな
711エッジワース・カイパーベルト天体(やわらか銀行) [US]
2020/12/17(木) 03:05:23.57ID:7N1p+rtd0
箱に入ってたガスを浴びてX-MENみたいになりたい
712カストル(ジパング) [US]
2020/12/17(木) 08:09:18.22ID:vFhpF3Np0
>>709
これまでの様々な推測や仮説が立証されるので涎垂だよ
713フォーマルハウト(高知県) [EU]
2020/12/17(木) 08:30:13.30ID:eL4Akfpx0
>>709
月なんてイージーでしょ
714アルビレオ(神奈川県) [ニダ]
2020/12/17(木) 08:41:17.97ID:K2LmVVg20
月は新たに行く価値が微妙だからな
極地を直接掘ったりするならまだ意味あると思うけど
715カストル(ジパング) [US]
2020/12/17(木) 09:18:55.00ID:vFhpF3Np0
まあ中国にとっての月は国威高揚と領土権主張のためだからな
716スピカ(大阪府) [KR]
2020/12/17(木) 09:20:31.35ID:/Bc7I38m0
月は7年後くらいにNASAの基地建設始まる予定らしいな
717カストル(ジパング) [US]
2020/12/17(木) 09:33:35.44ID:vFhpF3Np0
それすんげー怪しい
前の計画はオバカ大統領に白紙にされてんだな
718カストル(神奈川県) [CA]
2020/12/17(木) 10:43:38.70ID:Yi1dAdp50
>>699
中国が月から持ち帰ってたろ
719オリオン大星雲(東京都) [ニダ]
2020/12/17(木) 11:43:53.19ID:RA7Q+4440
>>699
日本からの施しなんて屈辱でしょ
720エイベル2218(岩手県) [ニダ]
2020/12/17(木) 13:16:06.33ID:ZAhSMoT/0
>>714
月は惑星探査への前進基地になるんだろ
721大マゼラン雲(ジパング) [NZ]
2020/12/17(木) 13:26:21.41ID:8v1vkgw40
>>720
月から資源を得るためにプラント建設せにゃならんのです100年単位でかかるな
722アルビレオ(神奈川県) [ニダ]
2020/12/17(木) 13:28:54.41ID:K2LmVVg20
>>720
まあ恒久基地はまた別の話
723海王星(東京都) [GB]
2020/12/17(木) 13:50:57.98ID:xl0BL5J90
月探査にも小惑星探査にもそれぞれ価値がある
中国では今回のはやぶさ2の偉業についても
素直に賞賛してるのに何故か日本国内では
はやぶさ2の偉業の認めたくなり人がいる
724プレセペ星団(SB-Android) [US]
2020/12/17(木) 14:05:48.32ID:/dhH1QVO0
>>7
仲良くする
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
725大マゼラン雲(ジパング) [NZ]
2020/12/17(木) 14:11:39.81ID:8v1vkgw40
>>724
みたなーこの三文映画
726プロキオン(千葉県) [ニダ]
2020/12/17(木) 15:05:33.20ID:epBRvATV0
おお結構入ってるじゃん
727ビッグクランチ(東京都) [US]
2020/12/17(木) 15:15:04.33ID:cZI3YRFb0
口の中に入れたらジャリジャリしてすごく不快になる位の量があるな。
728アルタイル(光) [ニダ]
2020/12/17(木) 16:05:15.48ID:TqIQJF1n0
>>623
フェイクだろうが本当だろうが、お前にゃ関係ないだろw
何で必死に擁護するんだ?w
729イータ・カリーナ(ジパング) [US]
2020/12/17(木) 16:06:02.50ID:F37zbCcz0
月探査はかぐやの映像でかなりの量が集まったし、有人月面着陸でサンプルも採集できた。

月探査で残されたは、南極観測と同じ様に月面に基地を作っての詳細な調査だけ。
730ヒアデス星団(埼玉県) [US]
2020/12/17(木) 16:15:15.83ID:mFJgEHvo0
中国は百年計画が実行できる国だからね
尖閣も長期戦に備えないと盗られるよ
731ウンブリエル(光) [US]
2020/12/17(木) 17:53:38.55ID:v79XD+YR0
>>729
マリウス丘の縦穴って言う取り合い必須な大イベントがある。
http://www.isas.jaxa.jp/topics/001156.html
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚
日本の月周回衛星「かぐや」に搭載されていた地形カメラの画像データによって、マリウス丘に、通常のクレータとは異なる直径深さ共に50mの直径の縦孔が発見されました(当初80~90mの深さと計測されたがその後約50mの深さと再評価)。
これは、地下空洞が開いたものであろうという仮説が立てられました。
さらに、米国によって2009年に打ち上げられたルナー・リコネサンス・オービターのカメラによる斜め観測によって、その縦孔の底には数10m以上の空間が広がっていることが確認され、地下空洞の存在が現実実を帯びてきました。
732ネレイド(東京都) [KR]
2020/12/17(木) 17:57:09.06ID:FFpsYbwP0
>>7
口封じにタコ足の宇宙人が襲ってくる
733海王星(神奈川県) [ニダ]
2020/12/17(木) 18:09:31.58ID:mnuukKrO0
>>730
今まで100年もせずに王朝変わってるだろ
734冥王星(東京都) [US]
2020/12/17(木) 19:20:35.88ID:zbB30qrK0
>>728
お前みたいな馬鹿がデタラメをドヤ顔で広めてるのが鬱陶しいからだよ
それこそ韓国みたいなゴミクズ国家と同レベルに堕ちてるけど気付いてんのかお前?
735ケレス(山形県) [US]
2020/12/17(木) 20:32:18.47ID:GAPYt9A70
ネタとしても面白くないんだよな
デマを広げてるだけだし
736アルタイル(東京都) [ニダ]
2020/12/17(木) 21:12:34.34ID:2tKHbjpS0
>>254

これはJAXAで使ってるココアの缶
737ダイモス(富山県) [ニダ]
2020/12/17(木) 21:40:31.11ID:lwvbQ1Hp0
>>617
CBS NEWS
Japan space agency reveals what's inside capsule brought back from asteroid
https://www.cbsnews.com/news/japan-space-agency-hayabusa2-asteroid-black-soil/?intcid=CNM-00-10abd1h

abc NEWS
Japan space agency confirms asteroid soil inside capsule
https://abcnews.go.com/Technology/wireStory/japan-space-agency-confirms-asteroid-soil-inside-capsule-74713598

BBC NEWS
Hayabusa-2: Pieces of an asteroid found inside space capsule
https://www.bbc.com/news/science-environment-55315502
738ボイド(埼玉県) [RU]
2020/12/18(金) 09:23:20.88ID:Li0fvz800
>>319
学生時代教室の隅でずっと毒吐いてたタイプだろじじいw
739環状星雲(兵庫県) [US]
2020/12/18(金) 09:28:02.42ID:DHJafdIO0
こんとからはユンボ積んで行け。
740テンペル・タットル彗星(千葉県) [ニダ]
2020/12/18(金) 10:40:46.33ID:ubT8WJDr0
まだ開けてない部屋にはナメゴンの卵やバルンガの幼体が入ってるかもしれんから慎重に事を進めてくれ
741タイタン(北海道) [FR]
2020/12/18(金) 11:34:43.38ID:2bSYtJGR0
昔ならはやぶさ2お帰りなさいカプセル開封スペシャルで夜の7時から2時間の緊急特番っだたな
742アクルックス(光) [ニダ]
2020/12/18(金) 11:51:17.68ID:R+1BBcrp0
>>734
お前さんの人生に、それが何か関係あるの?
鬱陶しいなら無視すればいいのにw

ニューススポーツなんでも実況



lud20251004195937
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1608002005/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【画像】 はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」の砂を肉眼ではっきりわかるほどごっそり採取してた ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
発見された小惑星がイーロン・マスクのテスラ・ロードスターだったことが判明して登録取り消しに [きつねうどん★]
【JAXA】はやぶさ2、イオンエンジンの噴射を正常に終了。現在、秒速33キロで小惑星「リュウグウ」に接近中
小室眞子さんのパニック障害は事実。事実無根の質問によって両親に罵声を浴びせるほど取り乱していた [454228327]
高速増殖炉もんじゅ「ごめんね。やっぱりナトリウム77トン抜き取り無理なの…。だれか技術開発して」 [155743237]
【速報】「はやぶさ2」小惑星に着陸示すデータ 世界初の小惑星内部の岩石採取に挑戦(10:22)
【宇宙】はやぶさ2が人工クレーター探索 小惑星りゅうぐうの地表で…クレーターができていれば世界で初めての快挙
【タレント】ラサール石井、「小池知事はコロナの事で何か言ってきたか。いきなりロックダウン? 遅いわ。人の命など何とも思ってない」
『キラキラ☆プリキュアアラモード』残り4話 肉弾戦封印などの戸惑いもあったが概ね良作だったのではないか
小田さくら「眼科に行って小学生ぶりに視力測ったら両目2.0だったのが右0.9左1.0に落ちてました。ライブで照明を直近に見てるからなぁ」
「みどりのマキバオー」で日本ダービーの後にチュウ兵衛が死んだ時は衝撃的過ぎてしばらくクラスがその話題で持ちきりだったよな
【社会】小学生10人に1人が発達障害…あまりに安い発達障害者の手取り額に焦る親たち「この子はどう生きていけと?」 [おっさん友の会★]
年賀状を1枚も出さないのは今や社会の常識だけど、俺達って30年前からその流れを先取りしてたんだよな
向日葵ちゃんのおっぱいはチンカスふき取るためのぞうきん代わりにしていいって風潮あるけどさあ
【対日情報工作】小日本人は現場に送って過労死させるアル! ウリたちは事務所でのんびりするニダ!
【テレビ】小栗旬 芸能界入りのきっかけは内田有紀「何とかして会いたい」 [爆笑ゴリラ★]
上西小百合「委員会は法案に対する意思表示ができる場」「そこでありったけの意見を野党はぶつければいい、何もしなければ何も変わらない」
識者「教育勅語の精神を取り戻すって言うけど江戸時代の日本人は親孝行もせず友達も大切にしていなかったの?」←反論できる?
小朝公演千秋楽にて高橋希良ちゃん『初めて公演に出たとき大家さんのことがわからなかった。今日は(化粧をしてきたので)わかりました』
渡辺喜美議員が江田憲司の「リーク元は大阪地検の女性特捜部長」発言を国会で取り上げる 「江田さんの方がウソ言ってんのか」
羽賀あかねちん「みんなでパジャマを着てステージ上でソファとかに座りながら雑談するというのが小田さんのやりたかったことらしいです」
オーストリア小学校「イスラム女はほっかむり取れ、クソが」 テロの象徴だもんな
【社会】隕石で作った「流星刀」奉納…小樽・龍宮神社 「榎本公の命をお預かりするつもりで…」一般公開は行わない
弟「植松の事件は介護士にも責任があるな」俺「お前が責任者やってる倉庫に植松が入り込んできて物品を片っ端からさしたらどうするの?」
【大悲報】ウクライナさん、チェルノブイリ原発で核爆弾を製造、信頼できる情報筋…やはりロシアが正しかった😂
【ケント・ギルバート】新大統領の下で韓国はどうなる? 「韓国人がなぜ、この人物を選んだのか」を知りたくてソウルに行ってきた[5/20]
TBSのひるおび、「支持しない47%」のはずなのに、明らかに60%ほどの円グラフを作ってしまう ネット「朝生でテロ朝もやったなこの手法 [Felis silvestris catus★]
ねるが卒業してその代わりにバラエティに押すのが小林ってどうなの?
Zoomで会議している企業、死亡 第3者の乗っ取りなど、セキュリティーに問題相次ぐ
【買収】小学館はひろゆきからいくら貰って児童書を出版したのか?【批判されるより金】
【皮肉か?】安倍首相、橋下徹氏の入閣は「テレビでお忙しいでしょうから、そのつもりはなかった」
【疑問】今のネット民って自分を良く見せようとマウントばかり取るよな。昔は自虐で笑い合ってたのに
オバマさん、誰かを皮肉る「自分の周りをイエスマンで固めないことだ 私は妻でさえそうでなかった」
【社会】 自転車の反射材にテープで目張りの不審な男…声かけたら殴ってきたので取り押さえる [朝一から閉店までφ★]
『テラスハウス』をめぐる問題で、どうしても責任を取りたくないフジテレビの思惑
小泉陣営「今回の件は牧島かれんが勝手にやったこと。こちらとしても非常に迷惑している」 [455679766]
園芸用品を流用して。体育館を使った走り高跳びの授業でポールが小6男児の目に突き刺さり眼球摘出
【悲報】日本人の平均手取り、月22万円。小綺麗な格好してるけどくっそ貧乏人になっていた… [271912485]
井上はるさん「寒くなってきましたね。あまり冬服を持っていないので洗濯機をぶん回しまくることになりそうです」
30分ランニングした後の頭がシャキッと感は異常、そりゃ公園でたくさん走ってるわけだわ
「誤った情報が事実であるかのように取り上げられ、物語となって広がっていくことに恐怖」小室圭さん [561344745]
どうやらいわゆる「監禁」ではなかったような感じなので、これからいろいろ話がややこしくなりそうな事が判明
ネトウヨの前で大の字になって「俺は在日だ!煮るなり焼くなり好きにしろ!」って言ったらどうなるの? [802462122]
橋下徹っていう大阪の輩が「俺はぶらさがりや会見を頻繁に開いてマスコミと戦ってきた」って武勇伝にしてるけど
緒方恵美さん、政府のやり方に疑問「どうして代々木公園の木切ってパブリックビューイング作るんですか?」
ダルビッシュ「アメリカが住みやすすぎる。日本には戻らない。息子たちもテキサスの土地で育ってほしい
「ガリ煙草テロ」のすし銚子丸、「従業員でタバコ吸ってるやつとは銘柄が違う」。またZ世代か???
短期売買は面倒くさいから配当金や株主優待目当てで長期保有したいけどそれってありなのか?ケンモメン頼む!
しばき隊「籠池のおっさんと面談したら「小学校無理やでこれ」ってのがわかる」 
米大統領補佐官「中国はウイグル自治区で大量虐殺に近い行為を行なっている」女性の髪を刈り取り輸出
謝らないのに謝蓮舫「切り取り報道悔しい。辻元さんは政策論議した上で『頭から腐る』と言っただけ」
麻生太郎がれいわへ皮肉 「負担は減らして給付は増やせと?両者は当然バランスの上に成り立ってる」
泣きながらジャニさんのチンポしゃぶって成り上がったジャニタレを取引解除で苦しめる企業って何なの? [454228327]
【ごめんなさい】結愛ちゃん(5歳)の部屋には室内灯が無かった事が判明。暗い中で文字の書き取りか
美女がマンコにキュウリを突っ込み取れなくなる 病院で「自慰行為はしてない、滑って入った」と言い訳
ゆずジュースをぶっかけ流水で園児の体を冷やしたりするのは不適切 [645525842]
小泉進次郎、NYでセクシーじゃないステーキを食って大批判。牛肉生産は地球温暖化を促進させる。
今までしたバイトの中で一番きつかったもの何? 俺は旗振り警備員だわ -10度の夜勤とかマジで死ねる
三大ウルトラセブン神回は「狙われた街」「ノンマルトの使者」「 第四惑星の悪夢」でよろしいか?
警察「決してひとりで来ないでください」病院に向かった母が見たのものは。車カスの轢き逃げな迫る時効
調子ぶっこき玉木『我々、国民新党を取るのか、公明をとるのか、高市さんにはハッキリして頂きたい』 [784885787] (89)
44歳のおっさんと12歳の小学生が車内でキス「キスは女の子からしてきた」純愛無罪へ
【築地市場の土壌から有害物質】盛り上がって参りましたー! これ小池はどうすんの?
【朝鮮日報】 少しぶん殴られたくらいで報復をするなど、安倍総理はなんて度量の小さい指導者なのか
【ν速天体観測部】あわや衝突、ニアミスしていた小惑星 接近も気づかず 都市消滅の危険
松本人志「30年前は闇営業やってた」「闇営業芸人に対して何らかの措置を取りたい」と発言
台湾 「あれれ?中国って領土を取り戻したいんだよね?何でロシアに取られた土地は何も言わないの?」 [886559449]
14:43:21 up 2 days, 23:49, 0 users, load average: 34.16, 30.79, 33.45

in 0.28113794326782 sec @[email protected] on 100803