◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】 中国EV購入者 「15km走行で70km寿命減」「高くても日本製の輸入バッテリーが欲しい」 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1610126179/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ジョフロイネコ(愛知県) [US]
2021/01/09(土) 02:16:19.46ID:spEv6WYG0●?2BP(2000)

新エネルギー車の所有者は車の中で震えています

寒い季節、特に北部では、新エネルギー車の所有者は苦労します。バッテリーの寿命が大幅に短くなります。車内のエアコンをあえてオンにすることはありません。充電ステーションは並んでいて、ダウンジャケットに身体を包むことしかできません。特に最近、冷波が中国全土を襲い、新エネルギー車は道路に横たわっています。
「今日私は電気自動車を見ました、そしてそれは北京の第三環状道路に横たわっていました。」新エネルギー車の所有者は彼がグループの朝のピークで遭遇したことを話しました。1月6日、史上最強の冷波の影響で、北京の気温は夜にマイナス17度という歴史的記録を破りました。

バッテリー寿命は謎になります
「冬のバッテリー寿命は運次第です。」北京テスラ車の所有者はSinaTechnologyのインタビューでとても冗談を言っていました。たとえ天気が前後で似ていても、バッテリーの寿命は正確ではないかもしれません。

車の所有者の自宅からユニットまでの距離は15kmです。道路状況が良好な場合は、50 km以上のバッテリー寿命が消費され、悪い場合は70km以上のバッテリー寿命が消費されます。「もちろん、4日間の充電でも私のニーズを満たすことができます。」所有者は「自分のモデル3は、パナソニックを使用したバッテリー寿命の長いリアドライブのインポートバージョンである」と述べました。
<続く>
2ジョフロイネコ(愛知県) [US]
2021/01/09(土) 02:16:47.46ID:spEv6WYG0?2BP(1000)

>>1
<続き>
もう一人の車の所有者はあまり気分が良くなかった。彼は中国製のモデル3のアップグレード版を標準のバッテリー寿命で運転し、これも三元リチウムバッテリーを使用した。過去2日間で、彼は5 kmを走行し、2時間近く混雑し、50kmのバッテリー寿命を消費しました。
「言い換えれば、充電満タンの場合は100キロ未満走ることができる」と彼は語った。非常に寒い気候での運転と交通渋滞が相まって、車の消費電力も急速に上昇し、730Wh / kmに達しました。それほど寒くなくても、バッテリーの寿命は短くなっています。冷波の数日前、それほど寒くないとき、90%まで充電すると走行可能距離は309kmになり、62km走行後に走行可能距離188kmと表示されます。

 冬季は、帰宅後、厳しい寒さによるバッテリー電源への影響を防ぐため、公共の充電パイルの駐車スペースに駐車し、一晩中充電しておくなどの対策を講じました。「それほど寒くなくても、充電状態で駐車しないと10km以上の走行可能距離が失われます。」と彼は語った。
バッテリーの寿命が大幅に短くなっていますが、それは本当にバッテリーの問題ですか?
 テスラノースディストリクトのエージェントマネージャーは、Sina Technologとのインタビューで、リン酸鉄リチウム電池を使用したモデル3の電池寿命が大幅に低下した、または完全に充電できないと多くの顧客から不満を述べています。それが車の品質だと疑う人はほとんどいません。

画像 極端な天候で充電を待つ新エネルギー車
【速報】 中国EV購入者 「15km走行で70km寿命減」「高くても日本製の輸入バッテリーが欲しい」 ->画像>5枚

EVタクシーの達人は苦い思いをします。冬はさらに厳しい状況になります。ダウンジャケットを着てお湯カップを持っていても、乗客は車内で非常に冷たく感じ、あえてエアコンをつけて暖房をしないと、乗客の体験が悪くなり、バッテリーの寿命が短くなることを恐れます。
「以前は(長距離の注文で)多く走るのが好きでしたが、今では注文を見ながらバッテリーの寿命を数える必要があり、帰れなくなるのではないかと心配しています。」多くのタクシーマスターが不満を言っています。
バッテリー寿命が短くなり、充電が遅く、冷暖房用のエアコンをあえて使用しないことがすべて当たり前になっています。
現在、車の所有者にとって、彼らができる唯一のことは、バッテリー寿命の不安を和らげるために頻繁に充電することだけです。

Sina Finance 2021/1/8 "新エネルギー車の所有者は車の中で震えています"
https://finance.sina.com.cn/tech/2021-01-08/doc-iiznezxt1164619.shtml
3ボブキャット(茸) [US]
2021/01/09(土) 02:17:26.23ID:3Yezpv5d0
知らんがな
4アメリカンワイヤーヘア(千葉県) [ニダ]
2021/01/09(土) 02:20:07.15ID:vZ0i/Qis0
支那製は所詮安かろう悪かろう
5ターキッシュバン(香川県) [IN]
2021/01/09(土) 02:21:19.58ID:4P0/hE4o0
中国の内陸でEVか
さすがやな
6マレーヤマネコ(栃木県) [ニダ]
2021/01/09(土) 02:21:41.25ID:6jhta2nE0
中国メーカー製の容量はフレーバーテキスト
7縞三毛(東京都) [RO]
2021/01/09(土) 02:22:37.85ID:fBz4R7WT0
丁度テスラの電池工場の爆発事故のニュース出てたけど
中国テスラの電池はパナ製じゃないのな
8スコティッシュフォールド(東京都) [US]
2021/01/09(土) 02:33:34.62ID:Z/SjDNAR0
爆発しないだけマシだろ
爆発してからが本番だろ
9マレーヤマネコ(神奈川県) [US]
2021/01/09(土) 02:34:35.17ID:J/RI2CS20
寒い冬にバッテリーが持たないのは常識だろ
10ボンベイ(宮崎県) [ニダ]
2021/01/09(土) 02:35:30.08ID:rqKqjKe20
んなこと言われてもな
こっちもそんなでかい電池の実績は大して無いぞ
11ロシアンブルー(熊本県) [SA]
2021/01/09(土) 02:55:50.18ID:NEx8VTfJ0
作ってるのは中国工場なんでしょ…
12リビアヤマネコ(愛知県) [US]
2021/01/09(土) 03:07:28.22ID:DkTyHnYd0
>>7
テスラの電池工場じゃない。テスラに電池を供給しているCATLの系列企業の電池リサイクル工場だ。
>>9
中国の安いEVは別だが今のEVはヒートポンプついているから-10度くらいまでは暖房での消費エネルギーは多くない。バッテリーの容量が増えたことで相対的に暖房に減ったのもある。バッテリーそのものの気温での起電力低下での見た目上の残量の減少はバッテリーヒーターで解決している。バッテリーヒーターそのものは空間を温めるわけではなくバッテリーそのものを温めるので消費電力は少ないし、ある程度走っていればヒーターなしでもバッテリーが暖まってくる。
13イエネコ(神奈川県) [US]
2021/01/09(土) 03:13:38.78ID:sNJbxIYC0
マジレスすると中国人が自動車なんて乗っちゃダメだろ
自転車やろ
14バーミーズ(千葉県) [US]
2021/01/09(土) 03:14:54.87ID:UgJi5zm/0
寒冷地に電気自動車とか罰ゲームだろ
15ターキッシュバン(香川県) [IN]
2021/01/09(土) 03:18:08.31ID:4P0/hE4o0
>>12
PTCよりは電力消費少ないけど
熱量がPTCより劣るから寒冷地では軽く死ねるぞ
16ヤマネコ(SB-Android) [CN]
2021/01/09(土) 03:22:07.36ID:LFSiDrqc0
ちょっと何言ってるか分からない
17トンキニーズ(静岡県) [US]
2021/01/09(土) 03:26:54.18ID:BiUXJzn60
さすが令和最新型
18ラグドール(ジパング) [DE]
2021/01/09(土) 04:22:21.17ID:Ee7kKZxn0
高いのが日本製
19コーニッシュレック(神奈川県) [JP]
2021/01/09(土) 04:29:35.31ID:VFQi72xN0
気温が低い時は電源ケーブルを繋いでバッテリー保温しておけ
20バーミーズ(千葉県) [US]
2021/01/09(土) 04:31:53.50ID:t6kg9fve0
爆発しなきゃ本気とは言えない
21スミロドン(光) [UY]
2021/01/09(土) 04:38:35.92ID:qlcAFtvH0
>>7
もっと供給量増やせって言われて断った
で提携解消
技術だけ取られたろうな
LGが後を引き継ぐ
パナはリチウムイオンに未来なしと判断したんだろう
全固定電池がもうすぐ来る
22縞三毛(東京都) [RO]
2021/01/09(土) 04:48:42.63ID:fBz4R7WT0
>>21
リチウムの資源が既に枯渇気味な上に取り扱い難しすぎるからな
23スノーシュー(鹿児島県) [US]
2021/01/09(土) 04:55:18.73ID:Lm2EoNCX0
車の中で自転車漕いで発電したら無限に走れるぞ
24ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [US]
2021/01/09(土) 05:17:32.59ID:Puw/jgwH0
EVって虚飾の塊だなみんないつ正気になるのやら
25イリオモテヤマネコ(東京都) [FR]
2021/01/09(土) 05:32:12.02ID:jmCv7fKU0
パナソニック出番ですよ
26ヒョウ(東京都) [US]
2021/01/09(土) 05:43:13.71ID:0Qc2QZDT0
パヨクそっとじ
中韓のバッテリーが最高だと思い込んでるアホだから
27マンクス(東京都) [CH]
2021/01/09(土) 05:46:32.37ID:qD49nN9v0
爆発を期待してたのに読んで損した
28サビイロネコ(SB-iPhone) [ヌコ]
2021/01/09(土) 05:47:24.97ID:zZ0ZcZFw0
この問題を解決するためには
車載用の小型原子炉がいるな
29アメリカンボブテイル(岩手県) [US]
2021/01/09(土) 06:15:52.46ID:BrVyOoiv0
アマゾンで令和最新版のバッテリーでも買えよ
30スナドリネコ(大阪府) [US]
2021/01/09(土) 06:21:13.20ID:1Ok/86AG0
充電待ちとか悲惨だな。
どれだけ待てばいいのやら。
5日ぐらい?
31ベンガルヤマネコ(香川県) [ニダ]
2021/01/09(土) 06:24:13.76ID:SYdNydKc0
寒いとバッテリー死ぬ
暑いとスマホ死ぬ
32(SB-Android) [DE]
2021/01/09(土) 06:24:32.10ID:4B69DUSM0
中国車には愛国心はあるのか無いのか
33アムールヤマネコ(千葉県) [US]
2021/01/09(土) 06:26:21.21ID:Z69Oosly0
EV、冬は散々だな、まだまだ課題が多いか
34ハイイロネコ(新潟県) [US]
2021/01/09(土) 06:30:13.52ID:XBc80Hoy0
この雪でガソリン車で暖房全開でも出勤前の雪かき霜取り大変なのにEVとかまるごとお湯かけないと無理だろ
35オセロット(北海道) [JP]
2021/01/09(土) 06:30:52.94ID:fnjuaCYa0
EV あと10年は無理だな
冬でバッテリーあがると死ぬ
36しぃ(三重県) [EU]
2021/01/09(土) 06:44:58.19ID:2HSAQCEM0
水素自動車の方が将来性あるな
EV車は電力不足が深刻だ
37縞三毛(光) [US]
2021/01/09(土) 06:45:41.90ID:mKDs8mq/0
みんなコロナのせいだ
38白黒(宮城県) [DZ]
2021/01/09(土) 06:51:05.86ID:xvgSg3O10
Amazonの商品説明文かよ
39トンキニーズ(茸) [CN]
2021/01/09(土) 07:02:09.58ID:7d6tDfS00
今の市場経済には中国の物の方が日本製よりニーズにあってる

安くて買い替えてくれる物が喜ばれる
高くて丈夫な物は喜ばれん

現在の地球人の質に合った物が好まれるのよ
40チーター(東京都) [US]
2021/01/09(土) 07:03:07.78ID:MoOzJsH30
それで日本もガソリン車禁止とか言い出したのか。
41ラ・パーマ(埼玉県) [DK]
2021/01/09(土) 07:05:20.27ID:csm7eSJS0
いいこと思いついた! 発電機積んで充電しながら走ればよくね?
42(茸) [TN]
2021/01/09(土) 07:07:54.63ID:KLVOHEc50
バカ「クリーンエネルギーだ!地球が持たない時が来ているんだ!今すぐEV車&原発廃止!」
俺「電力確保出来て無いのに馬鹿なの?死ねの?必要電力確保に生じるコスト考えた?」
43茶トラ(岐阜県) [US]
2021/01/09(土) 07:10:07.87ID:ziHBzH6C0
>>41
緊急の時はその発電機で車が動くのか (´・ω・`)
44(茸) [TN]
2021/01/09(土) 07:11:54.17ID:KLVOHEc50
>>41
発電機動かす為のエネルギーは?
発電機載せるスペースは?
45しぃ(兵庫県) [US]
2021/01/09(土) 07:13:38.44ID:9S0vulyM0
リチイムイオンなら寒冷地での性能劣化はあたりまえだろ
日本製にしたところでせいぜい爆発しない確率は減るぐらいだ
ハイブリッド買っとけ
46キジ白(京都府) [MX]
2021/01/09(土) 07:13:40.75ID:Ej4QeKMa0
知らんがな。
ev素敵なんやろ?黙って乗っとけ支那人。
47ヒマラヤン(東京都) [US]
2021/01/09(土) 07:17:12.47ID:ustAYCzj0
暖房用にガソリンで温める装置つけたらどうだろうか
48ギコ(青森県) [DE]
2021/01/09(土) 07:20:19.81ID:flkCE4os0
>>41
それが日産のeパワーってやつじゃねえの?
49(岡山県) [ニダ]
2021/01/09(土) 07:20:32.99ID:rs8d3+MU0
バッテリーはなかなか進歩しないねぇ
50クロアシネコ(ジパング) [GB]
2021/01/09(土) 07:30:42.02ID:YbOs5zYi0
やっぱガソリン車をEVで置き換えるなんて無理がありすぎ
51アムールヤマネコ(鳥取県) [US]
2021/01/09(土) 07:38:46.69ID:BQ7O8GcV0
>>13
15km走行で70日寿命減
52ジョフロイネコ(大阪府) [US]
2021/01/09(土) 07:38:53.14ID:akh36HRq0
うるせえこっちみんな死ね
53アムールヤマネコ(鳥取県) [US]
2021/01/09(土) 07:39:46.41ID:BQ7O8GcV0
>>41
ダイナモ!
54パンパスネコ(千葉県) [JP]
2021/01/09(土) 07:42:13.07ID:Q7Xf65F40
ゆーても日本製も変わらんけどね
55アビシニアン(茨城県) [FR]
2021/01/09(土) 07:43:39.09ID:ITkFPMTo0
>>48
日産は手っ取り早く今実現出来る最良の選択肢の1つのガソリンエンジン発電機
ホンダは国が推す水素を使う燃料電池
マツダは水素+自社の得意分野を活かして水素ロータリー発電機
トヨタは有り余る資本を背景にほぼ全部に投資しつつ固体電池にも投資してる。
56ラガマフィン(石川県) [US]
2021/01/09(土) 07:51:03.79ID:esswHNtO0
脱炭素 → ゴミ量産で環境に大きくマイナス
57ブリティッシュショートヘア(千葉県) [JP]
2021/01/09(土) 07:53:13.18ID:NfI8fuBL0
壮大な実験だなEVは使い物にならない証拠が出る
無知な日本政府はエコでもないEV推奨してるが今現在電力不足で大変なのに
トヨタの社長もついにキレてEVは全然エコじゃないって言いだした
58ヤマネコ(京都府) [AU]
2021/01/09(土) 07:54:09.78ID:14Gs/gEn0
パヨク、イライラ
59ヨーロッパヤマネコ(千葉県) [US]
2021/01/09(土) 07:56:06.24ID:TetBHn+N0
チャイナだとバッテリー切れで凍死しそう
60スミロドン(茨城県) [ES]
2021/01/09(土) 07:57:38.95ID:c6DrK2jf0
>>22
リチウムなら韓国が南米の巨大な塩湖抑えてるけど?
61ベンガル(東京都) [ニダ]
2021/01/09(土) 07:59:22.06ID:z7Wh+lka0
寒冷地のバッテリー劣化を考えると、シリーズハイブリッドか
FCVの方が、当面は現実的な選択肢になるだろう

世界中の水素ステーションの、4分の1が日本にある
なんか岩谷産業が頑張ってステーション作りまくってるんだよな
既存のガソリンスタンドの水素化も支援したら、割と簡単に
FCV社会に移行できるかもな

あとはどうやって水素作るかだが
62ジャガランディ(神奈川県) [GB]
2021/01/09(土) 08:03:59.53ID:ZJTSWKH40
何がびっくりって
こんな記事を真に受けて日本すごい俺すごいしてるやつがいることだよな
63カナダオオヤマネコ(庭) [ヌコ]
2021/01/09(土) 08:04:56.50ID:YYlK8Mqu0
>>42
火力発電→送電→充電→モーター
で現状はガソリン車よりロスが出まくってるんだよな
大本の発電が原発とかならまだましだけど
64マンチカン(埼玉県) [IT]
2021/01/09(土) 08:06:53.09ID:NlxWdwFC0
>>62
> 日本すごい俺すごいしてるやつ

具体的にどれだ?
おまえの僻目じゃねえのか?
65デボンレックス(東京都) [TW]
2021/01/09(土) 08:10:49.98ID:Ma+i8kPd0
>>41
ポルシェ博士「ワシもそう思う」
66デボンレックス(茸) [IN]
2021/01/09(土) 08:16:46.34ID:aqy55D9z0
>>62
殆んど問題点等の指摘しかしてないが?
67ジャガーネコ(ジパング) [GB]
2021/01/09(土) 08:16:50.18ID:P+Y5xUN80
>>61
勤務先の近所のエネオスがなんか閉店したと思ったらエネオスの水素ステーションになったわ
68ターキッシュバン(香川県) [IN]
2021/01/09(土) 08:17:21.89ID:4P0/hE4o0
>>61
水素は現時点では無理ゲー
69ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]
2021/01/09(土) 08:18:00.68ID:Z7hcFmNS0
寒い中国でEVなんて気が知れない
しかも計画停電中だろ?

どう考えてもガソリンやめるとしても水素だろ
70デボンレックス(茸) [IN]
2021/01/09(土) 08:18:45.24ID:aqy55D9z0
>>68
EVも無理ゲーじゃん
71クロアシネコ(コロン諸島) [JP]
2021/01/09(土) 08:23:13.06ID:s8RQCoxwO
>>61
電気分解で作るんじゃないのか?
昼間、ソーラーで発電した電気で水素を作る
夜は逆に水素で電気を作る
72ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]
2021/01/09(土) 08:24:38.09ID:Z7hcFmNS0
ガソリン車と違ってEVは多くの精密なパーツを使わなくて済むというのが持て囃す人達にとってはメリットらしい
でもその精密なパーツを作ってるのが日本の下請け工場なのよね

でもEVなんて赤道直下の暖かい国で使うならともかく
雪の降る地域なんかじゃ使いものにならないよ
73サイベリアン(庭) [SE]
2021/01/09(土) 08:24:45.79ID:C3ocgWos0
>>1
未だに炊飯器や生理用品すらまともに作れない上に、
未だに人口すらまともに数えられない不衛生な国の公表する数字なんて誰が信用するんだよ?
74ターキッシュバン(香川県) [IN]
2021/01/09(土) 08:26:26.87ID:4P0/hE4o0
>>70
EVは状況次第
水素は素材でもインフラでも無理
75サイベリアン(庭) [SE]
2021/01/09(土) 08:26:40.21ID:C3ocgWos0
>>72
そもそも車は心臓部だけでなりたっていないからな
車体の剛性や質感や静粛性や足回りなど木の遠くなるような技術の積み重ねで構成されてる場所が沢山あるしな
76ジャガー(東京都) [DE]
2021/01/09(土) 08:27:44.79ID:5rHdpKnR0
テスラも電池クーラーだけで電池ヒーター付いて無いしなー
77ジョフロイネコ(ジパング) [IN]
2021/01/09(土) 08:29:36.86ID:PHrm1AUk0
>>74
EVはこの先素材としてリチウムの枯渇とか電力の安定供給とか水素並に問題多いぞ
燃料電池車が現に走行してるからEVはもう走ってるって話も所詮物事の大小の問題でしかない

インフラに関しても太陽光と水素で結構相性いいしなぁ
電気を貯めるにはいろいろ無理があるが、電気を水素に変換して貯める事は出来るからね
78エキゾチックショートヘア(群馬県) [ニダ]
2021/01/09(土) 08:31:12.05ID:c+8KUuzS0
>>12
そこそこの速度で走れる前提だから雪で48時間動けないとかには対応できないんだわ
79ジャガー(東京都) [DE]
2021/01/09(土) 08:36:01.58ID:5rHdpKnR0
>>68 水素は寒いと僅かに密度が上がって給ガスの際に圧力が低く指示されるので同じ値段でたくさん給ガスできておトクだし
燃料電池にガスを供給するパイプだけ温めれば燃料電池はフルスペックの性能を発揮するから
電池全体を冷やしたり温めたりしなければならないバッテリーEVよりもFCVの方が車重を遥かに軽くできる
救援隊が手持ちタンクで給油できるガソリン車のアバウトさには敵わないがFCVの方がBEVよりは遥かに寒冷地耐性は有る
80ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]
2021/01/09(土) 08:38:50.94ID:Z7hcFmNS0
EUも水素にスイッチしたし、EVってもうオワコンなんじゃね
81ウンピョウ(鳥取県) [PL]
2021/01/09(土) 08:38:54.48ID:I2vJuNl/0
まだ課題おおいな
82クロアシネコ(茸) [DE]
2021/01/09(土) 08:42:01.11ID:DhifZkbj0
エアコン
渋滞
アイドリングストップ

こんなタイトコンディションを耐えるバッテリーづくりが
一朝一夕に真似できるわけねーんだよ
83カラカル(福島県) [US]
2021/01/09(土) 08:42:30.60ID:DR/EjyKq0
>>24
虚飾っていうか100年以上前からわかってた。
自動車黎明期はEV車が優勢の時代もあったけど、結局エネルギー問題を解決出来ずに沈んだ。

ガゾリンが優秀過ぎるってことだな。
84アメリカンワイヤーヘア(福岡県) [NO]
2021/01/09(土) 08:42:38.91ID:GstgFJ190
電気自動車って寒さに弱いんだよ、北京市で乗ってたやつは地獄だろうな
85ジャガー(ジパング) [ニダ]
2021/01/09(土) 08:44:57.50ID:40Dy7aTL0
Amazonの中華のゴミが、そのまま車になったもんだろw
そりゃダメだよw
86サイベリアン(東京都) [DE]
2021/01/09(土) 08:45:12.75ID:cXdsipgT0
>>13
ああそうか!
シナ人と言えば自転車だったなw
そこいら中に信号守れなかったり、逆走する自転車が増えたのは
シナ人のが増えたってことかw
87シャルトリュー(愛知県) [US]
2021/01/09(土) 08:45:38.04ID:lsMUb2tj0
結局
水素自動車なのかね
88サイベリアン(東京都) [DE]
2021/01/09(土) 08:45:44.42ID:cXdsipgT0
>>51
PM2.5で?
89ジャングルキャット(島根県) [JP]
2021/01/09(土) 08:49:28.42ID:5aEjv3Zk0
テスラでさえこうなのか
90カラカル(福島県) [US]
2021/01/09(土) 08:49:29.12ID:DR/EjyKq0
>>67
水素ステーションてお役所の実績作りで作ってんのかまともに営業してんの見たことないわ。
休日祝日は確実に閉まってるし。
91アビシニアン(千葉県) [RU]
2021/01/09(土) 08:50:01.40ID:/apSp+Ac0
>>44
助手席に載っけとけばいいだろ(適当)
92サイベリアン(東京都) [DE]
2021/01/09(土) 08:55:03.98ID:cXdsipgT0
>>61
> あとはどうやって水素作るかだが
 木星からヘリウム取って来て・・

>>79
> >>68 水素は寒いと僅かに密度が上がって給ガスの際に圧力が低く指示されるので同じ値段でたくさん給ガスできておトクだし

それ、ガソリンも同じだぜ?
バイクレースのグリッドで傘さしたり、タンクの上に日よけカバー掛けるのはガソリンの熱膨張防止なんだぜ
93ツシマヤマネコ(栃木県) [US]
2021/01/09(土) 08:57:03.34ID:E7iY4Kmb0
まあ、賢い人は買わないよな
EVもテスラも
少なくとも現時点では

中国ふくめて補助金付けなきゃ売れないようなモノは
ロクデモナイものと相場が決まってる
94リビアヤマネコ(東京都) [ニダ]
2021/01/09(土) 08:58:14.18ID:YiSbvpn20
>>87
水素もFCVなのかe-fuelなのか
どっちがいいのかな?
エンジンをそのまま使えるe-fuelがうまくいくといいなと思ってるけど
95シャルトリュー(愛知県) [US]
2021/01/09(土) 09:01:29.66ID:lsMUb2tj0
寒冷地だとガソリン最強なのか
96パンパスネコ(富山県) [KR]
2021/01/09(土) 09:01:57.85ID:4P38iJqz0
evのスポーツカーとか出ないのかな
モーターなら低回転から最大トルクだせるから
面白いの出来ると思うけど
97縞三毛(東京都) [RO]
2021/01/09(土) 09:08:33.74ID:fBz4R7WT0
>>96
それがテスラだろ
98(ジパング) [EU]
2021/01/09(土) 09:23:58.91ID:NTNpfLMV0
石油ストーブを乗せれば良い
99ベンガル(東京都) [GB]
2021/01/09(土) 09:27:12.67ID:kqMvzXO80
だってチャンコロQCだもの
100マヌルネコ(茸) [US]
2021/01/09(土) 09:29:02.34ID:U/2Rt+rI0
>>36
燃料電池車も水素をアルコールやガソリンみたいな液体燃料から供給できないと、使い勝手悪そう。
101茶トラ(茸) [US]
2021/01/09(土) 09:29:18.39ID:0hkp4/w70
>>53
爆発!
爆発!

(`・ω・´)
102チーター(東京都) [US]
2021/01/09(土) 09:31:46.47ID:DyV5npQk0
テスラにも言え
103ジャングルキャット(長野県) [US]
2021/01/09(土) 09:31:55.24ID:JHIU57Om0
リーフでも揉めてるじゃん、寿命劣化が早過ぎるとか
104アムールヤマネコ(鳥取県) [US]
2021/01/09(土) 09:33:21.34ID:BQ7O8GcV0
>>101
科学戦隊じゃねえよ!
105猫又(SB-Android) [DE]
2021/01/09(土) 09:37:59.37ID:Wxnblr730
シナ製の電動自転車と同じ
106(神奈川県) [KR]
2021/01/09(土) 09:39:30.60ID:HxjATdrK0
これが電気自動車の限界

大雪で高速に2000台立ち往生した日本のケースでも
EVだったら凍死者が続出したと思う
107チーター(神奈川県) [CA]
2021/01/09(土) 09:40:29.31ID:JKy0+6sc0
普通は爆発まだ動かなくなるだけマシ
108ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]
2021/01/09(土) 09:40:29.58ID:Z7hcFmNS0
>>106
これね
コロナより怖いw
109ギコ(光) [US]
2021/01/09(土) 09:42:17.86ID:DwIYiJCD0
練炭火鉢積むか
暖房に煮炊きにデフロスターの代わりにもなるし
真面目な話、車中泊用に中華製の車載軽油FFファンヒーターに興味あるんだ
でもなー中華製怖いよね
110スコティッシュフォールド(茸) [NL]
2021/01/09(土) 09:44:13.16ID:BLsualHz0
>>7
店頭で品切れパナのバッテリー
111縞三毛(SB-iPhone) [NL]
2021/01/09(土) 09:46:07.99ID:QfLyUE/Q0
これが日本の8年後か
いくらステーションあっても足りないな
112スミロドン(茸) [RU]
2021/01/09(土) 09:53:54.59ID:RGU/dQhR0
やっぱり雪が積もったり冬場マイナス気温が当たり前なんて場所は内燃機関の方がいいんだな
極地だろうが平気だぜ!ってくらいEVが高性能にでもならん限り、ガソリン車完全撤廃とかは止めたほうがいいね
113リビアヤマネコ(東京都) [ニダ]
2021/01/09(土) 10:01:35.48ID:YiSbvpn20
>>108
心配する必要ない
ガソリン車と同等の使い勝手にならんとEVなんて誰も買わんだろ?
バッテリーも大容量になり電装品の消費電力も大幅に少なくなってるはず
それがいつになるのかは知らんけど
今のEV買うのは信者くらいだからEVで死ねるなら本望だろうし
114アメリカンカール(広島県) [NL]
2021/01/09(土) 10:03:39.03ID:sONVQcE40
令和最新版w
115三毛(群馬県) [US]
2021/01/09(土) 10:07:09.73ID:OXCoxU4q0
>>62
バカチョン、効いてるwww効いてるwwww 
116コーニッシュレック(東京都) [ニダ]
2021/01/09(土) 10:11:08.71ID:C8s42bDC0
中国人「日本製の(シュリンク使った)バッテリー入荷したアル」
117ピューマ(庭) [DE]
2021/01/09(土) 10:11:18.68ID:Z0D5UitI0
リチウムイオンはオワコン
118コーニッシュレック(東京都) [ニダ]
2021/01/09(土) 10:14:21.49ID:C8s42bDC0
まあ、PTCヒーターなんか使えば電池なんか速攻無くなるよな
車内を暖房するレベルだと1.5KWh以上食うだろ
119イリオモテヤマネコ(茨城県) [US]
2021/01/09(土) 10:14:56.11ID:M7bKY7oI0
バッテリーに関しての革新的な技術が発明されないかぎり
寒冷地域で電気自動車を普及させるのは難しいな。
120コーニッシュレック(東京都) [ニダ]
2021/01/09(土) 10:15:52.04ID:C8s42bDC0
>>103
それは、電池を冷やさない日産のバカ設計が悪い
要するに寒くて航続距離が無いって話なんだが?
121ピューマ(東京都) [ニダ]
2021/01/09(土) 10:16:01.47ID:D6EvgKIJ0
中国は電力もやばいから水素にシフトしはじめてる
122ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [US]
2021/01/09(土) 10:20:07.21ID:W2ztvwII0
日本製品が優れていると思い込んでいるネトウヨのホルホルが惨いな。
123ジャパニーズボブテイル(埼玉県) [US]
2021/01/09(土) 10:21:51.86ID:WpP7XQ++0
車の後部座席に小型の灯油ヒーター置いとけばいいんじゃね?
124アンデスネコ(東京都) [US]
2021/01/09(土) 10:23:45.69ID:TFJBgFfF0
充電する電気はあるの?
125イリオモテヤマネコ(茨城県) [US]
2021/01/09(土) 10:23:47.36ID:M7bKY7oI0
車の動力とは別にガソリンで動く発電機を載せれば便利じゃん
車の動力に干渉しないなら電気自動車の枠組みは出ないだろ
126アメリカンショートヘア(東京都) [US]
2021/01/09(土) 10:53:02.62ID:xlGlTmPm0
面白いな21世紀的な問題だわ
その先頭に中国がいるってのもまた21世紀的だな
127アフリカゴールデンキャット(群馬県) [US]
2021/01/09(土) 10:54:41.00ID:P5NSc6sB0
テスラ信者が泣きながら↓
128ジャガー(庭) [US]
2021/01/09(土) 10:55:02.72ID:v1GItjke0
ガソリン車廃止って発表してからEV厨がイキり始めたとたんに、この記録的な寒さと電池工場の爆発とはな。
神の采配だな中国が地球の覇権を取るのは許さんと。
129メインクーン(東京都) [US]
2021/01/09(土) 10:55:47.66ID:fZqurgGF0
ここ数日の寒波で夜中充電してたiPhoneもipadも充電完了してねえ
130キジ白(新潟県) [MX]
2021/01/09(土) 10:57:27.55ID:h2BgJJ2t0
日本のバッテリーなんてやる訳ないだろ
131ジャガー(千葉県) [RU]
2021/01/09(土) 11:01:41.92ID:QAfXxJkV0
>>125
それを採算取れる・製品として成り立つレベルまで出来ないから各国EV言ってるんだぞ
ぶっちゃけプリウスって規格外の製品なんだよあれ
132スナドリネコ(SB-Android) [US]
2021/01/09(土) 11:14:17.00ID:Tw2NpeOl0
>>125
日産が作ってますが…
133コーニッシュレック(東京都) [ニダ]
2021/01/09(土) 11:18:48.54ID:C8s42bDC0
>>131
THSというとんでもない発明に成功したからなんだけどな
未だに、全世界見てもたった一組のプラネタリーギアでエンジン、発電機、駆動モーターを独立させて、トランスミッションまで無用にした
効率のお化けみたいな物を越えられない
だから、他メーカーは悔し紛れに出来もしない事を言い出したんだろ

トヨタのTHSは、このままエンジンとモーターの比率を逆転させた、RExまで出来そうなら気がしてる
まあ、その前に水素なんだろうけど
134アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]
2021/01/09(土) 11:21:56.04ID:we0iDSVH0
>>128
確かに中国行くとバイクやらバスなど地方都市でもEVばっかなんだよ
性能はともかくあれにはちょっと驚いた
135ピクシーボブ(愛知県) [CN]
2021/01/09(土) 11:22:48.47ID:eSQCxnyB0
>>60
環境汚染の問題で高コストになっちまうんだよ
136ウンピョウ(茸) [GB]
2021/01/09(土) 11:44:39.69ID:wkJU2Fi70
>>134
北朝鮮「うちもバスは電気」
137マーゲイ(東京都) [MD]
2021/01/09(土) 11:48:53.65ID:iyr0oqEW0
>>74
えー世界初の水素運搬船も水素精製設備も作っちゃったよー ><
138ぬこ(神奈川県) [US]
2021/01/09(土) 11:53:33.88ID:SHNgd7vU0
ガソリン燃料は無くせないでしょ。
インフラが追っつかないし、補充の容易さは先日の雪害でよくわかった。
現実的なところで当分の間はハイブリッドだろうな。
それがガソリン+?によるが。
139ソマリ(大阪府) [US]
2021/01/09(土) 11:55:59.19ID:2Gfo1eBv0
>>133
あのシステムはトヨタのエンジン専用だろ。昔、日産がトヨタのハイブリッドシステムを導入してアメリカ専用のアルティマに搭載したら変速ショックが酷すぎて、こんなものよく売ろうとしたなってくらい酷い出来だった。
まだ、パワーユニットがエンジン以外でも応用が利くe-Powerの方が賢い。
140バリニーズ(東京都) [US]
2021/01/09(土) 11:56:22.29ID:KbTUvltT0
ダイソーで買った中国製Bluetoothイヤホンは
1時間連続再生と書かれていたが4〜5時間もつわ
141スミロドン(広島県) [ニダ]
2021/01/09(土) 11:58:24.41ID:ESbSUzKV0
中華は18650型充電池で10000mAhとかうたっちゃってるんだからなぁ
142ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [CN]
2021/01/09(土) 12:00:13.68ID:aqfhqlOE0
俺ひらめいちゃったよ

屋根に太陽の熱で電気つくればいいんだよ
名前はそうだな・・・「ソーラーパネル」にしたらいい
誰も考えたこと無かったろ
俺は天才かもしれん
143カナダオオヤマネコ(茸) [FR]
2021/01/09(土) 12:01:04.18ID:ebLqYipe0
ばってりを温めるバッテリー積めば
144ツシマヤマネコ(愛知県) [JP]
2021/01/09(土) 12:01:53.51ID:Vp7t5M8V0
2台持ちにして冬場はガソリン車乗ればいい
はい解決
145カラカル(兵庫県) [ニダ]
2021/01/09(土) 12:05:03.36ID:rtngAQJA0
>>60
それで韓国製を誰が使うんだ?
146ジャガー(ジパング) [EU]
2021/01/09(土) 12:26:58.82ID:OLyKAUNX0
三元リチウムって何?
三元豚みたいな物?
そもそも三元豚の三元って何だ?
147ジャガー(庭) [US]
2021/01/09(土) 12:29:03.50ID:v1GItjke0
自動車複数持ちで自宅で充電可能な田舎では航続距離足りずに、短距離運用で向いてる都市部では集合住宅が普通だから充電設備が足りないと言う中途半端な代物なんだよな。
148ソマリ(東京都) [LV]
2021/01/09(土) 12:33:43.64ID:FndjHhSV0
安かろう最悪
悪かろうレベルでないから
149ロシアンブルー(ジパング) [IL]
2021/01/09(土) 12:38:25.77ID:yKmG/8WL0
時代は日立バッテリーだ
150サビイロネコ(埼玉県) [GB]
2021/01/09(土) 12:47:01.25ID:NlPi1/HB0
Ankerでいいじゃん
151ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [GB]
2021/01/09(土) 12:48:16.06ID:/HITBBvs0
>>139
これからはスバル車にもTHS乗るしアレンジは効くんだろうよ。
燃費規制対応でコスパ1番はダントツでTHSだろうね。
48V推進の欧州がまたしても敗北してしまう。
152マーゲイ(愛知県) [US]
2021/01/09(土) 13:00:56.86ID:2K5eXC1c0
リン酸鉄リチウムなら−20度くらいでも大丈夫じゃないの?
153ペルシャ(大阪府) [US]
2021/01/09(土) 13:01:23.48ID:l1opjzN00
間違いなくHVが最適解なんだが欧州人はやり方が汚い。
154ソマリ(北海道) [FI]
2021/01/09(土) 13:01:33.52ID:wM/JS2th0
mirai補助金あると安いと書いてあったが
シフトレバーが飯塚シフトなのでやばそうに見えた
155コーニッシュレック(東京都) [ニダ]
2021/01/09(土) 13:01:45.12ID:C8s42bDC0
>>151
チンカスバルはエンジンごとトヨタの物になると思うけどね
156リビアヤマネコ(茨城県) [MZ]
2021/01/09(土) 13:04:44.06ID:lbmVzMyt0
やっぱガソリンっすわ
157サーバル(東京都) [JP]
2021/01/09(土) 13:15:19.87ID:8p/+RVVJ0
>>139
マツダも早くから採用してるけどね
アクセラとか
158しぃ(静岡県) [EU]
2021/01/09(土) 13:19:23.73ID:Lmu1U06j0
民を使って実験繰り返せるディストピアがやはり最強
159マレーヤマネコ(静岡県) [CA]
2021/01/09(土) 13:25:25.34ID:ymUg1xOy0
毛沢東の製鉄=キンペーの電気自動車
ゴミの大量生産
160ラ・パーマ(東京都) [EU]
2021/01/09(土) 13:27:36.14ID:YNYxxQ2K0
今は駄目だけど、核廃棄物からC14を取り出してダイヤモンド電池の技術が確立されつつあるから、何年先になるか分からないけど全固体電池は用無しになるかもしれない。
161ボブキャット(愛知県) [US]
2021/01/09(土) 13:31:36.90ID:sFP9IN7x0
>>54
データは?
162ボブキャット(愛知県) [US]
2021/01/09(土) 13:31:51.90ID:sFP9IN7x0
ソースにスレタイみたいなこと書いてねーだろ
163ペルシャ(大阪府) [US]
2021/01/09(土) 13:48:19.52ID:l1opjzN00
と言うかパナとテスラは完全に切れたわけじゃ無いぞ。
テスラは生産量増で内製化や調達の多角化を進めたいし
パナもテスラ依存を辞めたいだけ。
164ジャガー(庭) [US]
2021/01/09(土) 13:51:07.79ID:v1GItjke0
まあEV厨がどんなに頑張っても現状の性能では普及しないからな。
電気自動車はガソリンエンジン発明前から存在してるけど、ガソリンエンジンに駆逐されたのよ。
165ジャガー(京都府) [ニダ]
2021/01/09(土) 13:51:29.72ID:zvdyUCZw0
>>62
具体的な箇所を挙げて下さい。
166ペルシャ(大阪府) [IT]
2021/01/09(土) 16:41:25.61ID:haBuVV+P0

167ハバナブラウン(埼玉県) [CN]
2021/01/09(土) 16:45:03.51ID:DgoHeDXu0
マイルドハイブリッドにソーラーで何とかならない?
168ヒョウ(茸) [US]
2021/01/09(土) 16:45:04.72ID:hdrFG7mQ0
日本製だってリチウムの時点で気温には弱いだろ
169ベンガル(埼玉県) [KW]
2021/01/09(土) 17:24:21.15ID:3nZqcwHk0
温度で差が出ない高出力バッテリーが出るまでハイブリッドで様子見
電気自動車もソフトウェアのバグでバッテリードレインとか起きそう
170キジトラ(愛知県) [PE]
2021/01/09(土) 17:24:27.66ID:+WAcdhHX0
>>62
EVは排ガス利権で儲けてるだけで販売は完全に赤字だよ
171エキゾチックショートヘア(東京都) [CA]
2021/01/09(土) 17:26:03.09ID:Jag5cpzg0
中国製とか自殺志願者かよw
172イリオモテヤマネコ(東京都) [KR]
2021/01/09(土) 17:27:09.73ID:xLAPSEvB0
>>1
高確率で爆発するし
173茶トラ(ジパング) [SK]
2021/01/09(土) 17:29:34.88ID:u1jXiNQQ0
5kmや10kmならチャリか歩きで十分だろ
軟弱者めが
174ジャパニーズボブテイル(SB-Android) [ニダ]
2021/01/09(土) 17:30:21.37ID:7EH6pmig0
>>41
ローナ ポルシェ ミクステで検索してみて。
175パンパスネコ(富山県) [KR]
2021/01/09(土) 17:49:41.86ID:4P38iJqz0
>>155
それでいいと思う
20年ぐらいスバル車乗り継いでるけど
4WDアイサイトがあれば十分
176しぃ(千葉県) [ID]
2021/01/09(土) 17:50:55.90ID:G9fjTipH0
環境バカが身を以て警告してくれてるんだろ
やっぱガソリンエンジン最高だよ
177マーゲイ(東京都) [MD]
2021/01/09(土) 17:51:32.15ID:iyr0oqEW0
>>152
駄目なんで中国のEVはバッテリーヒーター付いてるよ
テスラも6kWのバッテリーヒーター付いてるんだってさ
178ラグドール(埼玉県) [US]
2021/01/09(土) 18:02:53.93ID:W4ou1j/z0
PHEVなら何も問題ない
179ペルシャ(大阪府) [IT]
2021/01/09(土) 18:16:36.69ID:haBuVV+P0

180ヒョウ(山形県) [US]
2021/01/09(土) 18:19:24.09ID:9E4Sr+hf0
これから街中にEVが増えて冬の渋滞中にバッテリー切れで立ち往生とか増えるんかな
181ソマリ(大阪府) [US]
2021/01/09(土) 18:20:49.54ID:2Gfo1eBv0
>>173
それくらいの距離なら歩きで上等だろが
182(ジパング) [CN]
2021/01/09(土) 18:22:44.46ID:PuA1FUWR0
そんなに持久力がないんか
中折れしまくりやね
183ジャガーネコ(福岡県) [US]
2021/01/09(土) 18:31:40.21ID:Tp9Uvfjj0
二階「あげます」
経団連「はい」
184メインクーン(東京都) [US]
2021/01/09(土) 18:56:20.24ID:F1EMThL50
水系リチウムは低温にも強いとかいってたな、固体とどっちが先になるのかねぇ
185サビイロネコ(やわらか銀行) [GB]
2021/01/09(土) 20:28:03.60ID:VBPuMSsD0
>>60
さすが環境破壊国家、韓国だなww
186サビイロネコ(やわらか銀行) [GB]
2021/01/09(土) 20:29:44.07ID:VBPuMSsD0
>>54
早くソース出してよ〜
187サビイロネコ(やわらか銀行) [GB]
2021/01/09(土) 20:35:17.87ID:VBPuMSsD0
>>62
まるで中国人みたいだよな
188サビイロネコ(やわらか銀行) [GB]
2021/01/09(土) 20:36:38.91ID:VBPuMSsD0
>>68
中国人ってそうやって挑戦しないから後進国なんだよね
189ペルシャ(大阪府) [IT]
2021/01/09(土) 20:48:08.86ID:haBuVV+P0
>>180
そりゃ普及すればするほど増えるでしょ。
ガソリンやディーゼルでもトラブルや運転手のうっかりガス欠が
あるからロードサービスという事業が成立している。
190ターキッシュバン(香川県) [IN]
2021/01/09(土) 20:48:13.38ID:4P0/hE4o0
>>188
インフラや精製の問題は言うまでも無いよな?
水素の特性として水素脆性という問題もあるしこれもまだ解決出来てない
挑戦は好きにしたら良いけど今後主流にするには何段階もの技術革新が要る
100年ってレベルでは無理だと思う
191スフィンクス(大阪府) [US]
2021/01/09(土) 21:43:28.20ID:LtIbYCl60
エンジン車ほエンジンの熱でヒーター
プリウスPHVはガスインジェクション式ヒーター搭載で抜かりなしだってさ
さっすがトヨタ
192マーゲイ(東京都) [MD]
2021/01/09(土) 22:09:48.99ID:iyr0oqEW0
>>190
解決できてなかったらMIRAI走ってないと思うんだけど
193ジャガー(岐阜県) [GB]
2021/01/09(土) 22:15:46.89ID:/MG47hx/0
MIRAIのタンクは樹脂製だから水素脆化は起こらない
194シャム(日本のどこか) [US]
2021/01/09(土) 22:24:17.06ID:NOATvym90
>>193
水素も…もろ……水素脆化どころか、水素原子が分子間に入り込む事でより強靭になる素材とか開発されてるからな
ただタンクが大丈夫なだけじゃ成立しない、配管も水素もろ……脆化するからな
195ジャガー(東京都) [EU]
2021/01/09(土) 22:26:54.33ID:DcI2+07R0
寒いと電気抵抗が激減して電流が流れやすくなるので、電池はあっという間に消耗する
196ジャガー(東京都) [EU]
2021/01/09(土) 22:29:43.74ID:DcI2+07R0
>>180
冬の関越で滑って雪に突っ込んだリアドライブ車を何台も見たが
あれと同じで、地域によって寒さや雪に適さない自動車は自然淘汰されるな
197ジャガランディ(埼玉県) [NL]
2021/01/09(土) 22:30:26.57ID:jMGggWUU0
安かろう悪かろうでさらに今は充電も出来ないんじゃないの?w
198スナドリネコ(東京都) [ニダ]
2021/01/09(土) 22:30:42.16ID:cWPXUX2p0
世界各国が自動車の電化を推し進めてるけど、
日本はガソリン、水素、電気の三つで行ってほしいなあ。
199ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県) [RU]
2021/01/09(土) 22:33:51.07ID:uyjRffy70
リチウム電池を作るのに大量の二酸化炭素が発生している。
200セルカークレックス(茸) [KR]
2021/01/09(土) 23:05:32.24ID:OIlABtox0
バッテリーの寿命よりも乗ってる奴の寿命の方が縮んでそうだが(´・ω・`)
201マーゲイ(東京都) [MD]
2021/01/09(土) 23:09:58.14ID:iyr0oqEW0
>>193
アホか
バルブや配管部だってあるんだが?
というか樹脂製だから、ってそれじゃ克服してるじゃんかw
202キジトラ(千葉県) [US]
2021/01/09(土) 23:39:18.48ID:buW93toO0
>>9
日本製バッテリーは平気。
203オセロット(茨城県) [FR]
2021/01/09(土) 23:46:27.36ID:jTHBrOgd0
>>198
世界も水素やハイブリとBEV単体は不可能って現実に気づき始めた
204ヒョウ(岐阜県) [GB]
2021/01/10(日) 01:52:17.34ID:X681/qjW0
>>201
お前にレスしてんじゃねーよアホはてめーだゴミ
205サビイロネコ(東京都) [BR]
2021/01/10(日) 01:53:59.22ID:3t91CJ5L0
>>119
日本メーカー製で、ー30度でも性能劣化しないリチウムイオン電池が既に実用化されてるぞ
206サビイロネコ(東京都) [BR]
2021/01/10(日) 02:06:52.01ID:3t91CJ5L0
>>198
日産のe-powerとか、トヨタのハイブリッドとかはダメなのか?
新しいMIRAIの出来もなかなか良いという話しだし。
207ベンガル(兵庫県) [ニダ]
2021/01/10(日) 05:12:35.18ID:Fl71FtMx0
中国製を信じる馬鹿。
高価な物程信用してはならない。
208白黒(茸) [CA]
2021/01/10(日) 06:28:33.72ID:reGODWOR0
七輪と練炭積んどけば良いのに
209セルカークレックス(コロン諸島) [RU]
2021/01/10(日) 06:54:00.93ID:yWWOupfsO
>>41
スズキがスイフトに660乗っけてそんなん作ってたわ
スイフト レンジ.エクステンダーだったか?
4人乗れるってだけで実用性はほぼ無いみたい
210ヒマラヤン(大阪府) [US]
2021/01/10(日) 10:38:48.69ID:G3dv95sT0
中進国や途上国は充電インフラを整備できるわけが無いからな。
正解はトヨタのストロングハイブリッドなんだけどトヨタ以外のメーカーは作れない。
だから本当は不適切って分かってるけど無理矢理EVに移行しようとしている。
211ヒマラヤン(大阪府) [IT]
2021/01/10(日) 15:17:42.91ID:ZbUGU1xn0

212(北海道) [NL]
2021/01/10(日) 18:02:32.43ID:gbHgg2NM0
映画の爆発物の電池はリチウム電池だね。
液体窒素で冷やしても起動するように…
213ボンベイ(東京都) [JP]
2021/01/11(月) 01:38:55.17ID:69uYnygt0
どこにも日本製のバッテリーが欲しいなんて書いてないじゃん
214ハバナブラウン(東京都) [US]
2021/01/11(月) 03:56:13.68ID:r/WGrd8S0
>>198
軽自動車とバスやトラックの事考えたら電気だけでは厳しいから、ディーゼルも追加で

ニューススポーツなんでも実況



lud20250218193517
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1610126179/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】 中国EV購入者 「15km走行で70km寿命減」「高くても日本製の輸入バッテリーが欲しい」 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【中国】習近平、4535兆円の商品とサービスを世界から輸入すると発表 ネット「また朝日新聞が中国のおかげで世界が〜って高く評価…」
電池板住人が日本製セル使用を謳う格安モバイルバッテリーを購入 バラして中を確認してみた結果
任天堂はダウンロードタイトルも『アジア含む』だった 台湾Switchは日本のeショップから中国語版購入
岸田っち、英国訪問で「ウクライナは明日の東アジア」発言に対し、中国「日本が軍拡したいだけやろ」火の玉返し
テレ朝小松アナ「中国共産党のチェックが入るので、テレビでウイグル問題を扱うのはタブー」
【ドイツ】亡命申請したウイグル人男性、行政ミスで中国に強制送還 男性からは送還後、なんの連絡もない状態
【中国外務省】 ウイグル問題巡り反発 「日本は人権尊重しているのか」 [影のたけし軍団★]
【威嚇飛行】日本側が反論「公開写真、証拠にならない」 韓国・国防部「ならば日本側が相応の資料を示すべき」★7
【悲報】「日本製品不買条例」を作ろうとしている韓国ソウル市の市長の愛車がコチラw
【中央日報】 現代車、中国でも攻撃的マーケティング…「失業すれば車買い戻し」 [04/06]
韓国政府高官、今月中に慰安婦財団の解散発表 ネット「日韓慰安婦合意を破棄する。そういう事でよろしいのですかな?韓国政府さんよ?」
【国際】米、新疆ウイグルの強制労働への関与が疑われる自治区5企業に禁輸などの措置 中国は「強盗のよう」と猛反発 [ブギー★]
【みだら】自宅で男子中学生にみだらな行為、会社員の40歳女を逮捕「かわいいと思った。顔も性格も好きでお気に入りでした」横浜市★4 [記憶たどり。★]
【ウイグル迫害】ウイグル族のモデル、中国の収容施設から動画 BBCが入手[08/09] [Ikh★]
日本人の海外留学、50万人にする計画策定へ…外国人留学生は40万人受け入れ [アルカリ性寝屋川複垢★]
モー娘の中に韓国人のメンバーが入っても素直に応援できる?
門田隆将「安倍晋三元首相が死んだ瞬間“日本が終わる!”と多くの国民が思ったから!」 
【海外】死にいたる『正体不明のウィルス』発見 2人の医師も感染 保健大臣「国内で急激に広がっている」―ボリビア[07/03] ©bbspink.com
【人権問題】中国逃れたウイグル男性 新宿で抗議 「独立しない限り、弾圧なくならない」  [ramune★]
【海外】中国・湖北省のショッピングモールで転落事故 (転落の動画: 電扶梯奪命 母為救子慘死) [Youtube][07/27]
【池袋暴走】飯塚幸三被告、実刑判決を受けても『執行停止』…「収監されない可能性が高い」 [Stargazer★]
中国「独身の日」一日で3兆4千億円超え アリババ
東京都が「週休3日」導入へ 背景に採用低迷…民間が先行も制度に一長一短 [尺アジ★]
イギリス議会 中国のウイグル弾圧は「ジェノサイド」と決議
ヒロミ 中居正広さんバーベキューに参加していた「覚悟を持って、今日来ています。確かにありました」鶴瓶の同席も明かす [ひかり★]
チョン・グエン←これの日本中国アメリカverだと何になるの?
ロシアのウエブサイがオーストラリア国内の民間防犯カメラを大量にハッキング、世界中に放映されてしまう
【中国】タオバオから輸入 十六元目【淘宝网】
【中国】タオバオから輸入 二十六元目【淘宝网】
【中国】タオバオから輸入 二十七元目【淘宝网】
【ナイジェリア】タキシング中の飛行機の翼に飛び乗った男を逮捕「男はガーナに行きたかったようだ」 [07/22]
中国軍艦が領海侵入 屋久島南方を航行―防衛省 ★2 [ぐれ★]
菅官房長官「インバウンドが戻るまで国民は観光地で余暇しながらテレワークするワーケーションを」
【朗報】トランプ大統領「米国は日本の安全保障に全面的に関与する」と明言。石破首相って「外交の安倍さん」より外交上手い?🤔
中国外務省さん「アメリカこそ世界最大のハッカー天国!」 言われたことをそのまま相手に返してしまう
【パヨクだんまり】ウイグル弾圧虐殺、中国・習近平「一切容赦するな」内部文書が暴露 Part7
日本ってもうちょっと島国っぽさをウリにしたほうがよさげじゃね?
【国際】「窃盗」「売春」身に覚えのない犯罪記録が13年も…中国人女性が国に2800万円の賠償請求―中国 [ブギー★]
★090709 anime 「個人麻雀ブログテンプレ挿入」コピペ゚報告
【新潮】統一教会「慰安婦の過去があるから、どんな韓国人と結婚させられても、日本人女性は感謝せよ」 [みの★]
「中国のガッキー」こと栗子ちゃん、水着グラビアに初挑戦
一人で行ったHello! Project 研修生発負�2017 〜春の公開実力診断テスト〜 【5月5日中野サンプラザ】?
【バレーW杯】 宮司愛海専用 2019/09/19(木) 【日本×中国】
【学術会議問題】「国民全体の問題だ」任命拒否問題で市民ら700人が抗議集会 [クロ★]
父の国・中国 兄の国・韓国 不肖のバカ息子・日本(笑)  2
【テレビ】松本人志が「キングオブコントの会」視聴率に言及「いつまで“世帯”視聴率を記事にするんやろう?」★3 [muffin★]
「私のような国会議員の収入に影響はありません」「責任は取らない」安倍の会見に批判殺到
【IT】中国製「スパイ」半導体、米企業をサイバー攻撃か
須田慎一郎「革マル派はヤバイ」 ネット「枝野議員辞職を求める!」「中核派と山本太郎の関係も気になる」「共産党同様ヤバイ
【武漢ウィルス】米「中国から企業撤退させる」…「世界の工場」中国に揺さぶり [砂漠のマスカレード★]
【中国】政府、ウイグル民族の歴史を根絶やしにすべく先祖代々の墓を強制取り壊しへ[10/14]
【米国】中国高官のビザ発給制限 ウイグル弾圧巡り[10/9]
グレタ、香港デモ支持 中国紙「危険なPR行為だ」 
元モーニング娘のメンバー、中国で反日女優として活動中
世界年金ランキング:日本は中国・韓国以下 [無断転載禁止]
「アバター中傷は名誉毀損」 Vチューバーの訴え認め情報開示命令 [爆笑ゴリラ★]
【米国】カリフォルニア州知事リコール、次期知事は黒人のトランプ信奉者に? 「地球温暖化は嘘っぱち」「ノーマスク、ノーワクチン」 [樽悶★]
道重さゆみも声優してるアニメ「変形少女」が突然の400万円のクラウドファンディング!さゆヲタのお前らなら当然応援してくれるよな
【国際】ウクライナで幼稚園にヘリが墜落 子供3人を含む18人が死亡 総務大臣・副大臣・国務長官が搭乗 [ブギー★]
岡尚‌大「女子高生コンクリ事件の被害者は勝手に死んだんだから単なる傷害致死」
「スラムダンクの韓国異常人気」が止まらない。徹夜でグッズ買うファン。「鬼滅の刃」を超えるのはもう間違い無い。
【コロナ】中国大使館が留学生向けに「健康バッグ」を贈呈
ジュリアーニ氏:バイデンは「米国第一」から「中共第一」に
【検討】中国「新型ウイルス対策でWHOに寄付しようかな」
【中米】20代日本人女性1人殺害 1人重傷 グアテマラ
【BBC】中国、「ウイグル人再教育」を法制化
05:35:18 up 36 days, 6:38, 3 users, load average: 10.31, 19.59, 18.59

in 1.0007679462433 sec @0.62315702438354@0b7 on 021819