◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1610332421/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1アンデスネコ(愛知県) [US]2021/01/11(月) 11:33:41.10ID:K0cIcpKK0●?2BP(2000)

新エネルギー車の冬のバッテリー寿命は大幅に短縮されます
寒波が襲うと、新エネルギー車は所有者にどのような経験をもたらしますか?

超低温の影響で、新エネルギー車のバッテリー寿命は大幅に短くなっています。多くの新エネルギー車の実際のバッテリー寿命はNEDC(欧州航続距離試験基準)の約50%から30%であり、新エネルギー車の所有者は「暖房を付けるのが怖い、暖房をオンにできない」、「仕事帰りにまだ動くのかわからない」、「いつも不安の中にいます」と答えた。

オーナーからの苦情が多かったのは、走行可能距離の縮小

冬が始まって以来、北京は長年の極寒に見舞われ、新エネルギー車の所有者は多くの屈辱を経験してきた。深刻な走行可能距離の割引のために、一部は一晩駐車したらバッテリー残量は0になり、救助を待つしかありません。
車の所有者はあえて暖房をオンにせず、家族は震えながら車の中にいます。
多くの新エネルギー車の購入者は、バッテリー寿命が大幅に割り引かれ、「このままEVを乗り続ける」ことは難しいと述べました。

深刻な停電のため、新エネルギー車の所有者は頻繁に充電する必要があります。1月8日、海淀区、海潤ビルテスラスーパー充電ステーションでは、証券日報の記者は、テスラが延々と続く渋滞の流れで充電する様子で50個の充電パイルのすべてが使用されていることを確認しました。
高氏によると、テスラのモデル3の最後版は、後で交換するリン酸鉄リチウム電池よりも耐寒性に優れた三元リチウム電池を使用していますがが、それでも電力損失が深刻になるとは予想していませんでした。
王氏(仮名)は、少し前に車をEV車を購入したが、夜間駐車している間に、50キロ以上の走行可能距離が減少しています。

自家用車所有者に比べて、新エネルギー車のタクシーの運転手はさらに「壊れて」います。 一部のタクシー運転手は、証券日報の記者によると、300キロの走行可能距離は、実際には約150キロ、数回客を乗せたら、次に充電できる場所を見つけるために走ります。本当にあまりにも暖房を付けることができないだけでなく、長距離の乗客を取りたくありません。

Sina Finance 2021/1/11
https://finance.sina.com.cn/chanjing/cyxw/2021-01-11/doc-iiznezxt1765939.shtml

2バーマン(神奈川県) [FR]2021/01/11(月) 11:34:23.80ID:k/8cUD0s0
1ゲット!!

3ジャングルキャット(茸) [CA]2021/01/11(月) 11:35:02.30ID:OHfa/rwg0
>>2
ワロタ

4シャルトリュー(茸) [SE]2021/01/11(月) 11:35:06.91ID:S9ulcAJ90
五毛!はよビル画像貼りに来い!

5縞三毛(東京都) [US]2021/01/11(月) 11:35:15.73ID:XuymImmv0
中国産に手出した時点でその辺は折り込み済みだろ
諦めろ

6猫又(SB-iPhone) [BR]2021/01/11(月) 11:35:16.48ID:U2+LirMk0
やっぱりv8アメ車最高ですね

7ラ・パーマ(千葉県) [US]2021/01/11(月) 11:36:01.91ID:elsW+T3+0
冬に暖房つけられないのはいやだなw

8エキゾチックショートヘア(北海道) [US]2021/01/11(月) 11:36:04.96ID:jJNSNdb70
あーモバイルも寒いと電源がおかしくなるもんなw

9シンガプーラ(東京都) [US]2021/01/11(月) 11:36:47.63ID:hTArXk1w0
電力に余裕ないのにEVとかもうね

10ジョフロイネコ(埼玉県) [US]2021/01/11(月) 11:36:52.48ID:BZz2z7YV0
部屋温めてないとipadが充電してくれない

11ジャガーネコ(神奈川県) [FR]2021/01/11(月) 11:36:57.69ID:gU2LmjUt0
中国の有象無象のEV車はYoutubeに走行テスト動画がいろいろ上がってるけど
ゴルフ場のカートの方がマシなレベルだよね

12ハバナブラウン(石川県) [US]2021/01/11(月) 11:37:11.53ID:cpARKncy0
天下のトヨタ潰す気かアホ政府

13ハバナブラウン(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 11:37:18.12ID:N9G1IsBl0
日本も大雪で高速道路に閉じ込められるニュースをこの時期はよく見るけどあれでもEVを普及させることができると思っているなら生粋の馬鹿だろ

14ラグドール(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 11:37:59.59ID:bQZ7wZ4t0
発電機トランクに積んどけばよくね?

15しぃ(ジパング) [DE]2021/01/11(月) 11:38:08.66ID:XwrKjE/00
EVなんて、バッテリーにブレイクスルー起きるまでは使い物にならんだろ

16(三重県) [CA]2021/01/11(月) 11:38:29.89ID:vZZOCwlK0
大阪のリーフタクシー大量導入ん時から言われてたよな

17ソマリ(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 11:39:05.63ID:b14yrSfN0
いろいろ加味してハイブリッドが最適解

18マーゲイ(茸) [US]2021/01/11(月) 11:39:10.92ID:02F00/Ad0
   知ってた!
  _ _   ___
 / ) ) )/ \  /\
 {   ⊂)(●)  (●) \
 |   / ///(__人__)/// \
 !   !    `Y⌒y'´    |
 |   l      ゙ー ′  ,/
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |          /  |
 |         〆ヽ/
 |         ヾ_ノ

19アメリカンカール(大阪府) [RW]2021/01/11(月) 11:39:12.36ID:q/LskgC70
中国製とか何で買うの馬鹿の極み

20シンガプーラ(東京都) [US]2021/01/11(月) 11:39:16.72ID:RX+mDfIy0
NIOの全固体電池もあかんの?

21ジャパニーズボブテイル(北海道) [US]2021/01/11(月) 11:39:34.73ID:uVvJ/GTX0
多少凍死しても誤差アルヨ

22マーブルキャット(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 11:39:40.09ID:kyCOZuy90
うるせぇ!
爆発してろ!

23サビイロネコ(茸) [DK]2021/01/11(月) 11:39:41.07ID:9u4WFMOR0
今電気自動車買う人は情弱って言われてもしょうがない

24(山口県) [CR]2021/01/11(月) 11:39:41.38ID:kFBSpR7Z0
ビルに乗れ

25ピクシーボブ(埼玉県) [ニダ]2021/01/11(月) 11:39:45.91ID:gUMGgx3g0
でしょうね

26ターキッシュバン(茸) [FI]2021/01/11(月) 11:39:54.59ID:MDDmYri90
青森で電気自動車乗ってる人も
散々な目にあってた動画見たな

懲りてガソリンマニュアル車に買い換えて
本当に嬉しそうだった

27ヨーロッパヤマネコ(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 11:39:56.12ID:EQCmybvU0
>>14
うるさい上に、小型なら充電に凄い時間掛かりそう

28しぃ(ジパング) [DE]2021/01/11(月) 11:40:00.74ID:XwrKjE/00
おまけに、暖房需要急増で電力不足なのに
どうやってEV用の電力供給するのか?

29茶トラ(光) [IT]2021/01/11(月) 11:40:11.58ID:va+f6Vyg0
アホとしか言いようがないな

30パンパスネコ(東京都) [US]2021/01/11(月) 11:40:22.99ID:0w/4frcx0
日本はこれを目指してるんだぜ!

31パンパスネコ(東京都) [CN]2021/01/11(月) 11:40:43.96ID:d+eCUCnF0
やはり核融合炉搭載型が出るまで待つのが吉か

32(三重県) [CA]2021/01/11(月) 11:40:44.22ID:vZZOCwlK0
まあPHEVが無難だろうな
1000ccくらいのエンジンを載せとけば安心

33セルカークレックス(茸) [JP]2021/01/11(月) 11:40:55.08ID:zl2Wyo5Y0
まともに走れる環境なのはまだ深センだけなのかな

34セルカークレックス(茸) [JP]2021/01/11(月) 11:41:15.30ID:zl2Wyo5Y0
>>30
いや世界が目指してる

35ウンピョウ(岡山県) [CN]2021/01/11(月) 11:41:32.62ID:DjoXNZWJ0
レンジエクステンダー付きのEVが最強だと思う

36マンチカン(京都府) [ニダ]2021/01/11(月) 11:42:01.76ID:SpC4rj450
ケンモメーン!これが先進国ですかー?

37(三重県) [CA]2021/01/11(月) 11:42:15.44ID:vZZOCwlK0
>>28
パヨチンさん達が再生可能エネルギーで何とかしてくれるよ!
豪雪地帯に超大規模メガソーラー発電所でも作るんじゃね?

38ヨーロッパヤマネコ(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 11:42:22.14ID:EQCmybvU0
晩年のエジソンは電気自動車の研究していたが
バッテリー問題で諦めた
100年前と変わってない

39ヒョウ(宮城県) [KW]2021/01/11(月) 11:42:31.14ID:+F7X7IQ50
いくらEVがダメダメだろうが中共の都合に世界が合わせるしかないというね

40アメリカンボブテイル(青森県) [JP]2021/01/11(月) 11:42:34.13ID:q94uyEGr0
まあ当然
利便性はガソリン車かHV

41オシキャット(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 11:42:36.38ID:tHxWZPYn0
中国EVって高速充電できないの?

42キジ白(石川県) [NO]2021/01/11(月) 11:42:56.77ID:eWi4+uQ40
なんや、焼け死ぬんかと思ったそっちかい

43アンデスネコ(神奈川県) [CN]2021/01/11(月) 11:43:02.57ID:0I+LJU6W0
中国人 「バッテリーの持ちを良くするために温暖化しなくちゃ!」

44アメリカンボブテイル(青森県) [JP]2021/01/11(月) 11:43:50.08ID:q94uyEGr0
>>10
マジそれな
寒いから朝見ても充電されてないわ

45オセロット(やわらか銀行) [US]2021/01/11(月) 11:44:08.32ID:mRe8pO6A0
過酷な環境だと現時点では選択肢に入れたら駄目だろな

46猫又(SB-iPhone) [BR]2021/01/11(月) 11:44:22.71ID:U2+LirMk0
路面からワイヤレスで充電するようになったら買うわ

47キジトラ(千葉県) [US]2021/01/11(月) 11:44:40.15ID:ARWvheFe0
やっぱ水素だわ

48マーゲイ(新日本) [US]2021/01/11(月) 11:44:45.67ID:2d+IxcaM0
なんだかんだ言ってHV一択で結局欧州勢トヨタに頭下げてユニット買うしかねーんじゃね?
最新の技術では結局負けてルール変えても自分で自分の首絞めてたってオチw

49アメリカンボブテイル(青森県) [JP]2021/01/11(月) 11:44:47.94ID:q94uyEGr0
冬でも暖かい沿岸部じゃないと無理

50アビシニアン(大阪府) [FI]2021/01/11(月) 11:45:04.24ID:yqxE/H5K0
中国の胡散臭い骨董商がEVとかいう骨董品を引っ張り出して来てペテンにかけて
ポンコツEV商品を家畜に売りつける大躍進政策ワロタ

51しぃ(静岡県) [KW]2021/01/11(月) 11:45:09.72ID:omIB8tOi0
これ書いた記者って新エネルギー車言いたいだけだろw

52マーブルキャット(埼玉県) [ニダ]2021/01/11(月) 11:45:10.25ID:HucoJjMs0
発電機標準搭載するしかない

53バーミーズ(埼玉県) [CN]2021/01/11(月) 11:45:15.99ID:qIFBaL/x0
だから燃料電池車がいいんだって言っただろwww
中国は水素スタンド建ててトヨタのミライ買えよ

54ヨーロッパオオヤマネコ(帝国中央都市) [US]2021/01/11(月) 11:45:19.46ID:cd/R1/7Y0
道路から無線充電できるようにならないと
真のEV時代は来ない

55ヤマネコ(公衆電話) [ニダ]2021/01/11(月) 11:45:24.03ID:uYnQQcfA0
>>47
寒冷地いけるん?

56ペルシャ(千葉県) [ニダ]2021/01/11(月) 11:45:24.92ID:JgoCuGcL0
EV車を新規に作るためにCO2排出www

57シャルトリュー(大阪府) [US]2021/01/11(月) 11:45:31.05ID:PwuqzePz0
「〇〇年までには全ての自動車を電気自動車にする」と宣言した国は必ずやれよ

58ユキヒョウ(東京都) [US]2021/01/11(月) 11:45:35.13ID:qOuWq+5u0
やっぱ内燃機関だな!

59ヨーロッパヤマネコ(茸) [ニダ]2021/01/11(月) 11:45:43.73ID:wfb0G5rS0
仮にEV車燃やしたとして満充電と電欠状態では火力違うの?

60サビイロネコ(茸) [DK]2021/01/11(月) 11:45:43.94ID:9u4WFMOR0
>>47
トヨタが作ってるけどインフラがねえ
航続距離800キロは魅力だけど

61ヒョウ(宮城県) [KW]2021/01/11(月) 11:45:50.18ID:+F7X7IQ50
>>14
トランクじゃなくて前に発電機積んでるEVならとっくにある

62アンデスネコ(新潟県) [US]2021/01/11(月) 11:46:12.38ID:IT5V6DVB0
雪国では絶対にバッテリーのみの電気自動車は無理

63アビシニアン(東京都) [US]2021/01/11(月) 11:46:13.08ID:zGLvXcrw0
テスラなんでこれで車業界の時価総額一位なのか

64ヒョウ(東京都) [JP]2021/01/11(月) 11:46:18.29ID:lRAznryO0
寒いとEVは怖くて乗れないだろ

65アメリカンショートヘア(長崎県) [CN]2021/01/11(月) 11:46:40.01ID:5yaFUR0g0
>>18
かわいい

66アジアゴールデンキャット(静岡県) [GR]2021/01/11(月) 11:47:12.52ID:dmeocrYi0
>>37
雪積もってなんの役にも立たないどころか倒壊しそう

67アメリカンショートヘア(東京都) [LU]2021/01/11(月) 11:47:14.38ID:U3ToJrgG0
庭付き一戸建てで、自宅に占有できる充電器があることが最低条件。
マンション住まい、月極駐車場は論外。
それでもフルチャージで片道1時間以内のお買い物程度にしか安心して使えない。
結局、従来のガソリン車がメインで、EVはセカンドカーにしかなり得ない。残念w

68エジプシャン・マウ(大阪府) [US]2021/01/11(月) 11:47:32.15ID:7xzX4Dz50
急にこれ言われ出したね

69アンデスネコ(新潟県) [US]2021/01/11(月) 11:47:48.90ID:IT5V6DVB0
>>60
本当は水素が一番なんだけど
中国がそれじゃ困るから
流行らない

70ヒョウ(宮城県) [KW]2021/01/11(月) 11:48:07.98ID:+F7X7IQ50
安物は純EV
高級車はプラグインハイブリッド

71チーター(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 11:48:13.87ID:oFgiakXb0
たとえば今大雪で立ち往生してるけど
電気自動車は大丈夫なの?

72ベンガル(東京都) [RU]2021/01/11(月) 11:48:27.74ID:PdxEoD7v0
EVの時代になったら、部品が簡素化されて中国の1人勝ち(キリッ!

73バーミーズ(埼玉県) [CN]2021/01/11(月) 11:48:43.84ID:qIFBaL/x0
>>55
燃料電池は発電時に大量の熱が出るから余裕だろ

74ペルシャ(千葉県) [ニダ]2021/01/11(月) 11:48:47.72ID:JgoCuGcL0
>>63
テスラはスペースXが評価されてるからじゃね。

75ターキッシュバン(茸) [CN]2021/01/11(月) 11:48:48.74ID:T1kpSzDQ0
シナ猿火病w

76サバトラ(長崎県) [US]2021/01/11(月) 11:49:03.63ID:9WVlJfsJ0
大丈夫、世界の覇権を取りつつある大中国様の技術力をもってすれば、EVアーキテクチャの掌握も可能!どんどん、EV化を進めて世界の環境に貢献して下さいな。


プッゲラッ

77アンデスネコ(新潟県) [US]2021/01/11(月) 11:49:05.84ID:IT5V6DVB0
>>71
バッテリーだから即
脂肪
暖房も電気ヒーターだから使えない

78しぃ(千葉県) [ES]2021/01/11(月) 11:49:08.83ID:81Av71/40
やっぱり次世代燃料の正解は水素だったんだな

79黒トラ(SB-Android) [TT]2021/01/11(月) 11:49:21.67ID:FaP7OURe0
>>63
そりゃ白人様が一番プロパガンダ上手いし
ガソリン車は悪のようにやってるんだからそりゃそうだろ

80ターキッシュバン(SB-iPhone) [US]2021/01/11(月) 11:49:28.91ID:Ha7Xxr420
爆発する方が怖いわ

81アメリカンショートヘア(東京都) [LU]2021/01/11(月) 11:49:41.74ID:U3ToJrgG0
>>71
渋滞の先頭が電気自動車

82キジトラ(東京都) [RO]2021/01/11(月) 11:49:46.77ID:b0Tz9Nsr0
>>74
資本関係無いし

83トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 11:49:54.86ID:Nh+ocjH/0
>>63
ただの投機

84ジャガー(兵庫県) [NO]2021/01/11(月) 11:49:55.49ID:zZNGOorC0
中国にはまだ早すぎた

85アビシニアン(大阪府) [FI]2021/01/11(月) 11:49:56.34ID:yqxE/H5K0
>>56
各種インフラ構築、保守メンテ、ポンコツバッテリー廃棄リサイクルまで
大量に排出するCO2を考えたら
永遠に回収出来ないだろうなwww

86バリニーズ(千葉県) [CN]2021/01/11(月) 11:49:57.51ID:9VzYPvCf0
EUも阿鼻叫喚が起こるんやろな

87ペルシャ(千葉県) [ニダ]2021/01/11(月) 11:50:08.82ID:JgoCuGcL0
EVって、突き詰めると電池と小型モーターで動くプラモデルと同じようなもんだからな。

88猫又(神奈川県) [CN]2021/01/11(月) 11:50:23.70ID:pO6zRYip0
原子力自動車にすれば心配ない
エコだし

89オシキャット(茸) [MX]2021/01/11(月) 11:50:33.67ID:U0rOCRBr0
一方後進国のジャップはガソリン車しか走ってない

90ブリティッシュショートヘア(兵庫県) [ニダ]2021/01/11(月) 11:50:35.94ID:c+hSxlFO0
充電できないやん

91アンデスネコ(新潟県) [US]2021/01/11(月) 11:50:36.02ID:IT5V6DVB0
>>80
電気自動車のバッテリーほど不安定なのはない
水素は実際は安全

92バーマン(東京都) [US]2021/01/11(月) 11:50:47.34ID:M5gba/Rr0
やっぱしトヨタの社長が正しかったんや

93カラカル(福岡県) [ZM]2021/01/11(月) 11:50:51.25ID:BvZjMi1B0
>>1
慎太郎にシナって言うな〜って言いながらその社名なの?

94シャム(コロン諸島) [TR]2021/01/11(月) 11:50:57.16ID:W9RtKX19O
>>20
中国だしそもそも寒いから電池が使えないだろ

95ジャガー(兵庫県) [NO]2021/01/11(月) 11:50:59.72ID:zZNGOorC0
>>89
そう思ってるのお前だけじゃん

96トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 11:51:38.69ID:Nh+ocjH/0
>>91
水素のどこに安定要素があるんだよ

97ペルシャ(千葉県) [ニダ]2021/01/11(月) 11:51:39.37ID:JgoCuGcL0
>>85
原子力発電での放射性廃棄物処理費用まで含めたトータル費用と同じで、
世の中そんなに旨い話はないということや。

98スコティッシュフォールド(長野県) [US]2021/01/11(月) 11:51:52.06ID:IPTQddrO0
「EV車」って、「電気自動車車」か?

99アビシニアン(神奈川県) [DE]2021/01/11(月) 11:52:32.45ID:awglZEOU0
やっぱり水素車が本命かね

100ターキッシュバン(SB-Android) [GR]2021/01/11(月) 11:52:33.95ID:CH/TpbSg0
トヨタ社長の先見性よ

101サーバル(栃木県) [TW]2021/01/11(月) 11:52:41.56ID:JeJZ3S340
ほっこりしました

102三毛(秋田県) [GB]2021/01/11(月) 11:52:42.87ID:Q3PmNu+10
やっぱ水素カーだよな

103シャルトリュー(やわらか銀行) [ニダ]2021/01/11(月) 11:52:49.16ID:pInEhFuk0
EV使い物になるのかよ、夏も渋滞したらエアコンおわるぞ

104サイベリアン(コロン諸島) [FR]2021/01/11(月) 11:52:53.33ID:YgO84DAKO
やっぱりHVが正解やな

105マヌルネコ(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 11:53:22.67ID:oAxfsAW80
ドイツも逃げ出しているしEVは当分なさそうだな

106ヒョウ(神奈川県) [JP]2021/01/11(月) 11:53:26.26ID:74mjD5Mt0
>>7
車の形をしたiPhoneやパソコンと変わらんからな
炎天下ではチップが熱暴走すれば
走行中にモーター停止して動かなくなったり
真冬で氷点下になればバッテリーがスグにゼロになる
(´・_・`)
車の機関内を常温キープし続けなきゃならん
もちろん駐車場に停めてモーター切ってる時も
それやると充電してても減る消費の方が上回る

107セルカークレックス(茸) [JP]2021/01/11(月) 11:53:40.03ID:zl2Wyo5Y0
>>98
さかなクンさん問題だな

108トンキニーズ(茸) [US]2021/01/11(月) 11:54:02.87ID:Cqp1rM0x0
やっぱり当面はハイブリッドで良いな

109チーター(庭) [NL]2021/01/11(月) 11:54:18.87ID:6Q18qVMA0
まだまだ時期が悪い
あと10年くらいは様子見

110リビアヤマネコ(コロン諸島) [ニダ]2021/01/11(月) 11:54:20.92ID:5sgWShsqO
トヨタ水素いけー!

111(栃木県) [TR]2021/01/11(月) 11:54:30.34ID:bKPTUtDo0
>>14
それレンジエクステンダーじゃん

112ツシマヤマネコ(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 11:54:32.20ID:dWox7s/X0
>>96
水素て不安定なんか?

113ハバナブラウン(大阪府) [US]2021/01/11(月) 11:54:42.70ID:HVu9qic70
中国製に限らずテスラも同じです

114ベンガルヤマネコ(東京都) [CA]2021/01/11(月) 11:54:46.40ID:0vdz1vZ+0
でも家電もあっという間に抜かれたしな

115オセロット(埼玉県) [US]2021/01/11(月) 11:55:06.29ID:uUrt5zzm0
100%電気は怖いよね、もう少し臨機応変にって思う

116シャム(コロン諸島) [US]2021/01/11(月) 11:55:11.95ID:W9RtKX19O
>>41
そもそも 安定した電気供給ないしちょっと使えばブレーカーが落ちたりヒューズが飛ぶレベルで
普通に使っててもいきなり停電とかデフォだからな?

117マーゲイ(東京都) [US]2021/01/11(月) 11:55:50.72ID:X9kzYaUg0
これ2030〜35年あたりまでにどうにかなる問題なのか

118ペルシャ(千葉県) [ニダ]2021/01/11(月) 11:55:53.28ID:JgoCuGcL0
酸素ならまだしも水素を単体で扱うのは結構危険なんじゃねw

119チーター(京都府) [SC]2021/01/11(月) 11:56:28.70ID:yKleZ3RD0
パヨクだんまり

120(福岡県) [DE]2021/01/11(月) 11:56:32.94ID:j/y5qXZi0
>>13
なんかズレ過ぎて可哀想

121ベンガルヤマネコ(光) [CN]2021/01/11(月) 11:56:33.36ID:TQd3oN/l0
>>14
足漕ぎ式で良いな(´・ω・`)

122ギコ(SB-iPhone) [ニダ]2021/01/11(月) 11:56:33.66ID:hIRxohso0
水素が正解だな
電力の割合が高くなり過ぎると電力インシデント発生時に対応できなくなることが分かった
水素自動車は水素供給がなくなったとしても電力があれば動けるからな

123ベンガルヤマネコ(大阪府) [US]2021/01/11(月) 11:56:46.19ID:v98t2w540
これ五毛の記事だろこんなのに騙されんなよ

124シャム(千葉県) [US]2021/01/11(月) 11:56:46.63ID:9hSnfNXj0
15%くらい充電残ってたスマホ持って徒歩10分くらいのコンビニ往復したら帰宅前にバッテリー切れてワロタ
ほんと冷えるとダメなんだな

125バーミーズ(埼玉県) [CN]2021/01/11(月) 11:56:47.11ID:qIFBaL/x0
>>96
小学校の実験で習わなかったのかおまえは
水素は生成したそばから水中の瓶の中に貯めないと火がつかなかっただろ

外気中ではあっという間に拡散してしまうからむしろ安全なんだよ

126スナネコ(やわらか銀行) [BR]2021/01/11(月) 11:56:54.94ID:DQARqf+A0
>>14
その発展系がハイブリッドじゃね?

127黒トラ(東京都) [IT]2021/01/11(月) 11:56:58.93ID:FQZzmhwv0
えっチャイナさんまだ停電してるのw

128茶トラ(新潟県) [MX]2021/01/11(月) 11:57:05.32ID:EiDk5a5N0
ハイブリッドがいかにまともか。EVなんて無知な支配層の妄想でしかない

129しぃ(ジパング) [DE]2021/01/11(月) 11:57:23.92ID:XwrKjE/00
>>89
中国があの手このてでなんとかパクろうと思ったけど

どうやってもパクれなかったHV車がなんだって?

130ターキッシュバン(京都府) [US]2021/01/11(月) 11:57:38.70ID:W3IWhsGj0
非化石の液体燃料開発した方が早かったりして

131ツシマヤマネコ(東京都) [US]2021/01/11(月) 11:58:04.41ID:8JsNfSWf0
これニーオの話?

132トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 11:58:08.43ID:Nh+ocjH/0
>>112
インフラはもちろん腐食性高すぎてパーツ高価にせざるを得ないし高い精度も求められる
外車には絶対無理

133茶トラ(新潟県) [MX]2021/01/11(月) 11:58:27.82ID:EiDk5a5N0
>>123
EVが雪や低体温に弱いのは、ずっと言われてるぞ

134アビシニアン(東京都) [US]2021/01/11(月) 11:58:30.94ID:zGLvXcrw0
>>131
テスラモデル3って書いてるじゃん

135オシキャット(茸) [US]2021/01/11(月) 11:58:31.45ID:++Bq+9NF0
そうアル!電気とガソリンを使えるようにすればいいアル

136エキゾチックショートヘア(岡山県) [ニダ]2021/01/11(月) 11:59:05.40ID:AyOXS7xD0
EVは暖房にかなり電力食うからな エンジンは余熱使ってるから燃費に大して影響ないが

137メインクーン(茸) [US]2021/01/11(月) 11:59:17.17ID:Fp24RUIG0
EVなんて気候が比較的安定してる西欧くらいでしか役に立たない
豪雪地域や灼熱地域でEV車乗るなんてもはや自殺行為

138しぃ(徳島県) [CO]2021/01/11(月) 11:59:22.91ID:Gww4P8rQ0
予備エンジン載せよう

139トンキニーズ(千葉県) [US]2021/01/11(月) 11:59:41.84ID:3DCuH7jz0
中国みたいに石炭ガンガン使って電気作って それで電気自動車だからECOですなんて笑うしかないよな
逆に環境に悪いよ
原発爆発させた日本も同じだけどさ

140茶トラ(新潟県) [MX]2021/01/11(月) 11:59:44.12ID:EiDk5a5N0
まあ液体燃料の利便性に勝てるわけない

141トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 11:59:45.39ID:Nh+ocjH/0
>>125
何もわかってないことはわかった

142アビシニアン(大阪府) [FI]2021/01/11(月) 11:59:56.12ID:yqxE/H5K0
中国人の考える事やる事は基本なんでも
毛沢東のした大躍進政策と同じだから

143(千葉県) [BE]2021/01/11(月) 11:59:59.04ID:4TOrRfkX0
>王氏(仮名)
職場のワンさんのシャチハタがなぜか部長の検印よりも大きくて
どっちが部署の王様なのかわからない時があったっけな

144(光) [CA]2021/01/11(月) 12:00:16.31ID:M5WkNd4n0
確かにまだEVは未熟だけど技術や品質の向上と低価格化は着々と進んでる
競争相手を過小評価してあぐらをかいてるうちに負けちゃうのが日本人の駄目なところだから気を付けないといけない
自動車産業の終わりが事実上日本の終わりなんだから

145オセロット(東京都) [US]2021/01/11(月) 12:00:35.79ID:hTuFwNyb0
カメラ用に満充電のバッテリーでも山持っていくと一切使ってないのに死んだりする

146エキゾチックショートヘア(岡山県) [ニダ]2021/01/11(月) 12:00:36.60ID:AyOXS7xD0
>>138
それプラグインハイブリッド

147ラグドール(大阪府) [DE]2021/01/11(月) 12:00:36.61ID:IpzKZT1t0
冬に暖房で電力圧迫してるのに
車の充電頻度も増えたら発電所パンクするのは目に見えてるよな

148バーミーズ(埼玉県) [CN]2021/01/11(月) 12:00:38.68ID:qIFBaL/x0
>>141
水素にオヤコロされたんだね、かわいそう

149猫又(東京都) [CN]2021/01/11(月) 12:00:48.31ID:9piiBGx70
テスラは航続距離以外にも故障だらけのポンコツだもん

150リビアヤマネコ(コロン諸島) [ニダ]2021/01/11(月) 12:01:14.82ID:5sgWShsqO
そうだ木炭自動車にしよう!

151ヒョウ(宮城県) [KW]2021/01/11(月) 12:01:17.16ID:+F7X7IQ50
正しいものが残るとは限らない

152ソマリ(SB-iPhone) [JP]2021/01/11(月) 12:01:24.54ID:jCbtD5YR0
ミライとか冬場水素が固体化しないの?

153トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 12:01:28.66ID:Nh+ocjH/0
>>148
レッテル貼り乙

154茶トラ(新潟県) [MX]2021/01/11(月) 12:01:32.31ID:EiDk5a5N0
テスラなんか情弱が騙されて買うだけ

155ジャングルキャット(栃木県) [DE]2021/01/11(月) 12:01:46.80ID:bJqUb1nz0
なんにせよもう日本はナンバーワンを目指す体力も気力もないから
おとなしく勝ったほうにつくコバンザメ戦法しかないよね

156バーマン(埼玉県) [JP]2021/01/11(月) 12:01:50.49ID:SHUWwllU0
その辺日本車もゴミだからな

157バーミーズ(埼玉県) [CN]2021/01/11(月) 12:02:19.35ID:qIFBaL/x0
EVにしてもなんで海外勢はリチウム電池で見切り発車してしまったのかほんとわからん
どうみても過酷な環境じゃ使わない小型端末向けの電池なのに

158ベンガルヤマネコ(光) [CN]2021/01/11(月) 12:02:24.80ID:TQd3oN/l0
客乗せてナンボのタクシーは元々EVには向かないだろ(´・ω・`)
カーシェアも同じな
主婦が1日十数キロ使う想定で2台目需要が一番いい気がする

159ジャガー(東京都) [CA]2021/01/11(月) 12:02:30.71ID:tlRuvFPv0
テスラw
最近時々見るけど金持ちの道楽だよな

160トンキニーズ(千葉県) [US]2021/01/11(月) 12:02:30.99ID:3DCuH7jz0
>>144
いやもう負け確なんだよ
欧米は今後10年でガソリン車使えないようにするって法律で決めたんだから

161オシキャット(光) [US]2021/01/11(月) 12:02:35.61ID:8+iG/YQi0
昔の電話ボックス並みに電源ステーション配置しなきゃな

162ラグドール(奈良県) [CA]2021/01/11(月) 12:02:45.77ID:BgNn54Qp0
停電ってEV車が電気取りまくったから起こったの?

163カナダオオヤマネコ(福岡県) [CN]2021/01/11(月) 12:02:53.25ID:RHQaMDuB0
ちょっと前にNIOが全個体電池のEV車を出すから
トヨタ終わったとかはしゃいでたよね?
全個体電池も噓だったみたいけど

164ベンガルヤマネコ(石川県) [US]2021/01/11(月) 12:02:58.48ID:Q0X2lXYd0
北陸道の渋滞でモリモリ減っていくバッテリー残量眺めてるの絶望だろうなこのスレ見てるリーフとかテスラとかおらんかー

165茶トラ(新潟県) [MX]2021/01/11(月) 12:03:03.08ID:EiDk5a5N0
日本車叩きしながら日本車乗るガイジ暴れてんな

166エジプシャン・マウ(静岡県) [US]2021/01/11(月) 12:03:10.02ID:zgtr1Not0
実際にEV乗って不便を実感しないとダメだから
EVが急速に普及率をのばしたあとまた次第にガソリンが増えるだろうな
どちらにしても今後10〜20年はEVが急速に普及していくことになる
そしてまたガソリンに戻る 100年前と同じ現象がおこる

167しぃ(ジパング) [DE]2021/01/11(月) 12:03:20.28ID:XwrKjE/00
>>144
PHVやPHEV作ってるから、EV時代がきたら
エンジン部分を捨てるだけの簡単なお仕事です

168ターキッシュアンゴラ(東京都) [ヌコ]2021/01/11(月) 12:03:55.70ID:3lwywoYz0
停電で充電もできないしな

169エキゾチックショートヘア(岡山県) [ニダ]2021/01/11(月) 12:04:08.06ID:AyOXS7xD0
>>159
まだ金持ちのサブカー的な扱いだよね

170猫又(東京都) [CN]2021/01/11(月) 12:04:19.59ID:9piiBGx70
>>160
トヨタの勝ち確じゃね
アジアでバカ売れしてるし
全固体電池車の量産化も来年だっけか

171しぃ(ジパング) [DE]2021/01/11(月) 12:04:40.64ID:XwrKjE/00
>>160
ガソリン専用車だろ、HV車は除く
あいつらちゃんと死亡しないように抜け穴作ってる

172しぃ(徳島県) [CO]2021/01/11(月) 12:04:51.66ID:Gww4P8rQ0
春まで待とう

173スコティッシュフォールド(東京都) [DE]2021/01/11(月) 12:05:11.92ID:ZkUq+dH90
>>14
それガソリン車で良くね?

174サビイロネコ(SB-Android) [US]2021/01/11(月) 12:05:12.26ID:N1t41O8q0
あ!それ!愛国心!
あ!ほれ!ほれ!愛国心!

175ラ・パーマ(大阪府) [US]2021/01/11(月) 12:05:15.70ID:7O7xi8LQ0
金持ちの道楽なんだからもっとトラブルシューティングしてくれ
参考にする

176茶トラ(新潟県) [MX]2021/01/11(月) 12:05:19.16ID:EiDk5a5N0
去年リーフ買ったおじさんが、すぐプリウスにしてたからEVクソって速攻でわかった

177トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 12:05:22.56ID:Nh+ocjH/0
>>170
今年だろ
延期なったのか?

178トンキニーズ(ジパング) [US]2021/01/11(月) 12:05:26.69ID:cMYd1ewR0
温度管理してないEV選んだらあかんやろ

179ぬこ(東京都) [US]2021/01/11(月) 12:05:31.84ID:c6PCb5yF0
お前ら中国の情報は信じないんじゃなかったの?

180ジャガー(東京都) [CA]2021/01/11(月) 12:05:44.36ID:tlRuvFPv0
>>157
ディーゼルは不正で自爆、ハイブリッドはトヨタの独壇場
残るはEVにかけるしかない。エコ?実態はどうあれエコっぽければいいじゃない
政治家動かしてEV有利な環境作ろう!

181トンキニーズ(千葉県) [US]2021/01/11(月) 12:05:54.68ID:3DCuH7jz0
>>171
カリフォルニアなんかはハイブリッドも禁止

182バーミーズ(埼玉県) [CN]2021/01/11(月) 12:05:58.73ID:qIFBaL/x0
>>160
欧米なんて自分らが開発できなきゃルールコロコロ変えるだけだから
そもそもディーゼルですら偽装してた連中が苦し紛れで作ったルールがまともだと思うか?w

183アジアゴールデンキャット(熊本県) [ニダ]2021/01/11(月) 12:06:00.62ID:ExMHiJoJ0
>>152
水素の凝固点が何度だと思ってんだ

184しぃ(ジパング) [DE]2021/01/11(月) 12:06:54.88ID:XwrKjE/00
>>180
欧州はそれだからな
いまさらHV開発しても勝てないから
EVの全力推し

185アメリカンボブテイル(愛知県) [ニダ]2021/01/11(月) 12:06:59.23ID:krZ0kWdk0
日本政府よりトヨタの方が優秀だからな

186茶トラ(宮城県) [BR]2021/01/11(月) 12:06:59.40ID:ADGMYkLE0
>>1

「Appleの自動運転車をヒュンダイが製造する」と韓国紙が報道

「Appleの自動運転車をヒュンダイが製造する」と韓国紙が報道

「Appleの自動運転車をヒュンダイが製造する」と韓国紙が報道

「Appleの自動運転車をヒュンダイが製造する」と韓国紙が報道 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210111-apple-hyundai-electric-car/

187茶トラ(新潟県) [MX]2021/01/11(月) 12:07:17.12ID:EiDk5a5N0
実際EVは、車よりエコじゃない

188エジプシャン・マウ(静岡県) [US]2021/01/11(月) 12:07:29.65ID:zgtr1Not0
たぶん1回くらいは騙されてEVを買う
それで不便を感じるが10年後には以前よりも技術が進歩しましたという営業トークに
騙されてまたEVを10年乗る そしてガソリンに戻る
つまり今後20年近くはEVの時代が続くわけだ

189縞三毛(茸) [US]2021/01/11(月) 12:07:35.40ID:D8csLvjy0
品質悪いリチウムなのに
プリウスは寒冷地にニカド使ってたから

190ヤマネコ(茸) [US]2021/01/11(月) 12:08:20.53ID:EDMJ9JIB0
>>184
トヨタ様が困らないようにわざわざ特許公開したのに

191サビイロネコ(愛知県) [US]2021/01/11(月) 12:08:23.73ID:d+elb3Ci0
中国なんて10年以上電気スクーターの経験があってコレだもんな

192サーバル(茸) [EU]2021/01/11(月) 12:08:23.93ID:ntogcL8L0
想定通りの事態だな。

ニュースにしなくていいよ。

あ、二階乗る車はテスラにしろよ。

193ラグドール(秋田県) [ES]2021/01/11(月) 12:08:34.50ID:VeLjKXqj0
オレ思ったんだけど
人工衛星からワイヤレス充電できるようにすりゃ
最強じゃね?

194ラグドール(奈良県) [CA]2021/01/11(月) 12:08:41.27ID:BgNn54Qp0
>>179
ネトウヨにとって情報の真偽なんてどうでもいいの
ただ面白可笑しく弄って暇つぶししたいだけなんだから

195カナダオオヤマネコ(福岡県) [CN]2021/01/11(月) 12:08:51.24ID:RHQaMDuB0
>>186
それ噓でしょw
株価操作して儲けた奴がいそう

196トンキニーズ(茸) [SE]2021/01/11(月) 12:09:29.68ID:0J7j0Z0B0
知ってた☺

197コラット(神奈川県) [ニダ]2021/01/11(月) 12:09:42.89ID:WdTa5+vQ0
セブンイレブンにあるちっちゃいEV欲しいわ

198リビアヤマネコ(茸) [ニダ]2021/01/11(月) 12:09:53.04ID:UBzGxWC30
内燃機関とモーター並存のハイブリッドってパッケージとしてかなーり優秀なんだよね
だけどそのハイブリッドをまともに作れるのはトヨタとせいぜいホンダくらいなんだよね

199シャム(コロン諸島) [US]2021/01/11(月) 12:09:58.63ID:W9RtKX19O
>>162
そもそも 日本みたいな電気供給が出来ないのに 無理やり電気自動車持って来てるからな
そこ勘違いするなよ?

200オシキャット(茸) [US]2021/01/11(月) 12:10:10.69ID:++Bq+9NF0
>>14
中国人がそこに行き着いてないのが不思議な気がする。
あいつらなら家庭用発電機でも乗せて面白キメラにしそうな気がするんだが

201しぃ(ジパング) [DE]2021/01/11(月) 12:10:13.58ID:XwrKjE/00
>>193
未来少年コナンであったな

202マンクス(神奈川県) [GB]2021/01/11(月) 12:10:26.55ID:vVzYy2EP0
>>181
どうせあとで抜け道作るよ
ドイツの原発廃止みたいに伸ばし伸ばしにして未だに7基動かしてる

203オシキャット(ジパング) [US]2021/01/11(月) 12:10:31.47ID:A6hspsaB0
i-Miev乗ってるけど今日の充電3回目‥
暖房が憎い

204ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [SG]2021/01/11(月) 12:10:43.30ID:QK6A9tJt0
>>14
HV車でいいなもう

205茶トラ(ジパング) [FR]2021/01/11(月) 12:10:45.80ID:RWH/iNVk0
テスラダメじゃん

206黒トラ(SB-Android) [TT]2021/01/11(月) 12:10:47.35ID:FaP7OURe0
>>157
白人ってアホだから極端から極端に走ればすごい、優等生アピールできると思ってる

ポイ捨てして奴隷に拾わせてたポイ捨てやめられないからプラスチック無くせ

散々乱獲してたクジラを同数問題なくても一匹も獲るな

散々キリスト教の方針で迫害してた黒人や同性愛も極端にヨイショして調子に乗らせて世界めちゃくちゃ
(宣教師達は日本の男色も野蛮だと批判してた)

207ジャングルキャット(栃木県) [DE]2021/01/11(月) 12:10:54.77ID:bJqUb1nz0
>>170
トヨタは生き残るとは俺も思うよ
しかしそれ以外はどうなるかねえ
日産と本田はそう遠くないうちに合併しそうな悪寒が

208ラガマフィン(福岡県) [ニダ]2021/01/11(月) 12:11:02.77ID:bMpLXwUS0
でも中国には高層ビルがあるから

209ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [TW]2021/01/11(月) 12:11:04.20ID:EdcdRKG/0
ハイブリッドが電気自動車の上位互換だぞ。
環境やくざどもは絶対認めないけどな。

210シャム(千葉県) [US]2021/01/11(月) 12:11:23.26ID:9hSnfNXj0
>>203
石油ストーブ載せようぜ

211オリエンタル(東京都) [US]2021/01/11(月) 12:11:27.32ID:68xwcwuY0
ああ、今リアルタイムで体験してんのか
まあわかりきってたことだけど電池が数世代ほど進化しなけりゃ意味ねえんだよ

212アメリカンボブテイル(兵庫県) [PL]2021/01/11(月) 12:11:37.18ID:GgPqlJwM0
>>1
昔は車なんてなかったんだよ
歩けばいいだけ

213猫又(東京都) [CN]2021/01/11(月) 12:11:40.69ID:9piiBGx70
ホンダeもドイツで何か賞とったみたいだし
なんだかんだ言っても車メーカーの力関係はたいして変わらんと思うなあ
テスラが落ちていくのは間違いないが

214ソマリ(ジパング) [US]2021/01/11(月) 12:12:00.05ID:lCrFGugT0
日本で始まる前に終了かよ

215サーバル(茸) [EU]2021/01/11(月) 12:12:22.14ID:ntogcL8L0
>>193
曇ってると無理。

リアル「月は見えているか(雲は掛かってないか)?」だぞそれ。

216アメリカンショートヘア(東京都) [LU]2021/01/11(月) 12:12:30.33ID:U3ToJrgG0
舗装全体にQiみたいな給電装置を埋めて走行時も給電可能にする
社会インフラが完成しないとダメだろ。

腕時計が狂ったり、スマホが圏外になったり、ナビが壊れたり
稀にドライバーがレンチンされるかもしれんがw

217茶トラ(ジパング) [EU]2021/01/11(月) 12:12:37.72ID:YjQf7bhI0
チャリに戻れよ

218茶トラ(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 12:13:03.40ID:qd6JyZVA0
>>208
計画停電されたらエレベーター使えないね

219ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [CN]2021/01/11(月) 12:13:21.92ID:cVGUA8MU0
暑いのは窓開ければなんとかなるけど寒いのは無理だもんな
渋滞おきたら詰む

220しぃ(ジパング) [DE]2021/01/11(月) 12:13:33.97ID:XwrKjE/00
>>207
今の日産はルノー傘下だからな
合併するならまずはそこから抜けないと
ルノーが許さないだろうけど

221ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [TW]2021/01/11(月) 12:13:36.14ID:EdcdRKG/0
日本ではとっくに電気自動車始まってて、その電気自動車買ったやつらが後悔して今の電気自動車は無理だわ、
少なくともリチウムイオン電池自動車は無理って空気があるんだぞ。

222ペルシャ(茸) [US]2021/01/11(月) 12:13:51.01ID:SIwpladu0
冬は乗るな

223ギコ(SB-iPhone) [ニダ]2021/01/11(月) 12:14:04.27ID:hIRxohso0
この寒さだとiPhoneですら充電始まらないからな…

224ジャガランディ(大阪府) [US]2021/01/11(月) 12:14:11.74ID:vcx3Silq0
ノルウェーって冬はどうしてんだろう。
EV普及率5割と聞いたが

225コドコド(千葉県) [JP]2021/01/11(月) 12:14:19.07ID:NWAIeT5H0
固定電池が誕生すれば、この放電問題は解決すんの?

226オシキャット(茸) [US]2021/01/11(月) 12:14:20.21ID:++Bq+9NF0
>>206
男色はむしろキリスト教だろ。
子供相手なら問題ないってことか?

227三毛(東京都) [GB]2021/01/11(月) 12:14:23.07ID:9xEj8ICn0
テス ラ?

228キジ白(茸) [US]2021/01/11(月) 12:14:45.76ID:ib9tRigT0
テスラは?

229オセロット(愛知県) [US]2021/01/11(月) 12:14:51.68ID:A9600IWL0
買う前に気付けよ

230バーミーズ(SB-iPhone) [CN]2021/01/11(月) 12:15:09.03ID:Dha7r5Eh0
走行可能距離なんて目安にもならん
半分?
んなわけない
LEAF乗ってる俺が言うんだから間違いない!
ないんだよ……泣

231アムールヤマネコ(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 12:15:12.47ID:cPz9Ykwe0
>>61
それハイブリッドだろ
昔のインサイトとか

232ターキッシュアンゴラ(東京都) [US]2021/01/11(月) 12:15:29.28ID:bvDG1F/A0
EV用の発電需要でCo2排出増えるんだけど

233コドコド(千葉県) [JP]2021/01/11(月) 12:15:31.14ID:NWAIeT5H0
ハイブリッドくらいでよかったんじゃね?
ゼロ、百でしか考えられないバカとか駄目だろ世界中の指導者さん

234ラグドール(茨城県) [US]2021/01/11(月) 12:15:57.71ID:Let4TwoJ0
>>30
世界が目指すから嫌々目指してるだけ。

235アムールヤマネコ(茸) [CN]2021/01/11(月) 12:15:58.08ID:DWzY0Y4A0
仙石ラインの列車みたいに燃料で電気発電するようにしろ

236アビシニアン(東京都) [RU]2021/01/11(月) 12:16:08.14ID:BnjcbV6a0
やっぱ燃料電池だな。
どこかのメーカーがトヨタからユニット買ってかっちょいいFCVカー作ってくんねえかな

237茶トラ(新潟県) [MX]2021/01/11(月) 12:16:12.41ID:EiDk5a5N0
>>222
デッカイプラモデルじゃん

238アムールヤマネコ(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 12:16:35.28ID:cPz9Ykwe0
EVの弱点でてきまくって
やっぱりハイブリッドだね
となるタイミングでのプリウスネガキャン

裏に中韓がいるだろ

239アビシニアン(東京都) [RU]2021/01/11(月) 12:16:36.20ID:BnjcbV6a0
>>230
実質なんぼ走れまんのん?

240トンキニーズ(三重県) [KR]2021/01/11(月) 12:16:40.47ID:uktmoFAi0
パナソニックじゃないからないの?

241ラグドール(秋田県) [ES]2021/01/11(月) 12:16:48.12ID:VeLjKXqj0
つか
工事車両やトラックなんかの
大型車両もEV化するんかね?
電気だと力不足だと思うけどなぁ(´・ω・`)

242茶トラ(新潟県) [MX]2021/01/11(月) 12:16:50.28ID:EiDk5a5N0
>>223
寒すぎてpadが充電しない

243スナネコ(和歌山県) [BR]2021/01/11(月) 12:16:59.00ID:p7WGKDrz0
>>160
だけど、全世界がEVオンリーになるわけじゃない。
エンジン車はあと100年は残ると思うよ。
日本だって寒冷地や山間部では絶対必要だし。

244キジトラ(茨城県) [ニダ]2021/01/11(月) 12:17:10.57ID:tYn234OK0
都市部なら良いけど
それ以外の地域はev無理よ

245しぃ(ジパング) [DE]2021/01/11(月) 12:17:27.72ID:XwrKjE/00
>>231
e-power車の事いってんだろな
シリーズハイブリッドだけど

246マーゲイ(ジパング) [IT]2021/01/11(月) 12:17:41.69ID:UhCU/w9g0
テスラPER1394倍

247アムールヤマネコ(茸) [CN]2021/01/11(月) 12:18:00.85ID:DWzY0Y4A0
>>186
ソースが韓国紙ギャグとしかおもえんw

248黒トラ(大阪府) [ニダ]2021/01/11(月) 12:18:18.44ID:hWnRC51g0
後追いでEV作ってる日本メーカーさん(´・ω・`)

249茶トラ(新潟県) [MX]2021/01/11(月) 12:18:26.07ID:EiDk5a5N0
トヨタとスズキは、世界覇権とるフラグ立ってる。

日産も多分生き残る

250ベンガル(兵庫県) [CN]2021/01/11(月) 12:18:34.29ID:uX57HR1F0
>>224
PHEVはOKって抜け道。

251クロアシネコ(東京都) [US]2021/01/11(月) 12:18:56.99ID:v3ZQlOIx0
自転車乗れよ
化石燃料の消費ゼロだぞ

252縞三毛(埼玉県) [US]2021/01/11(月) 12:19:19.21ID:92H/umBi0
電気自動車にはまだ発明されてないレベルのバッテリーが必要なんだよ
ガソリンあるいはディーゼルで発電して充電して使うしかない

253イリオモテヤマネコ(香川県) [ニダ]2021/01/11(月) 12:19:21.84ID:mbGGtRFa0
EVはゴミ

254ボルネオヤマネコ(宮崎県) [US]2021/01/11(月) 12:19:31.86ID:DGu8abY70
>>14
それ日産e-POWERじやね?

255茶トラ(新潟県) [MX]2021/01/11(月) 12:19:37.25ID:EiDk5a5N0
>>251
雪国で自転車も乗れんわ

256トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 12:19:38.83ID:Nh+ocjH/0
>>248
日産知らない人?

257しぃ(埼玉県) [ニダ]2021/01/11(月) 12:19:42.13ID:iaThNDYo0
EVのために石炭原発バカスカやるんかな?w

258スミロドン(愛媛県) [US]2021/01/11(月) 12:20:02.28ID:adCP/Wwc0
かならず何かがっくりするのが中国産だよ当事者にならなければ面白いけど

259マヌルネコ(東京都) [JP]2021/01/11(月) 12:20:45.81ID:Zj33uc5v0
>>186
これか

【ヒュンダイ】アップルとEV製造について協議中と発表→同社の株20%上昇→後にこの声明を撤回 [1/11] [昆虫図鑑★]
http://2chb.net/r/news4plus/1610322335/

260しぃ(ジパング) [DE]2021/01/11(月) 12:20:49.02ID:XwrKjE/00
>>252
それな
とにかく今世の中にあるバッテリーが車を駆動する特性じゃない
ほぼそれ待ち

261スノーシュー(埼玉県) [US]2021/01/11(月) 12:21:19.62ID:lX7LoDgp0
もういい加減温暖化詐欺やめろよ
糞グローバリストの金稼ぎの為だけの糞みてえな詐欺

262パンパスネコ(ジパング) [US]2021/01/11(月) 12:21:32.72ID:7maQdk+/0
新型のバッテリー出来るまでどうにもならんよな

263黒トラ(SB-Android) [TT]2021/01/11(月) 12:21:35.78ID:FaP7OURe0
>>226
表向き綺麗事言いながら裏でズルするのが白人だからな

環境先進国アピールしながら、排気ガス不正してたのなんてまさにそうだろ

264茶トラ(新潟県) [MX]2021/01/11(月) 12:21:55.47ID:EiDk5a5N0
しかも中国や韓国の自動車なんかリコール隠ししまくってるから無理だし、事故しても保険降りん

テスラも資産価値0だろ

265(SB-Android) [CA]2021/01/11(月) 12:22:12.37ID:KfBYGeIf0
まさか停電になるとは思わんからな
ハイブリッドなら発電きたいのに

266ヨーロッパヤマネコ(コロン諸島) [US]2021/01/11(月) 12:22:31.59ID:MJnuXJs8O
>>238
飯塚とかのせいでプリウスのイメージ悪いわw
今年もプリウスミサイルが飛ぶだろうな

267サイベリアン(大阪府) [ヌコ]2021/01/11(月) 12:22:35.40ID:IJivAocj0
テスラ株も爆下げだな
正体が見えた!わ

268アビシニアン(大阪府) [FI]2021/01/11(月) 12:22:50.03ID:yqxE/H5K0
>>234
世界レベルで毛沢東の大躍進政策してるよな
土法炉に鍬を放り込んで必死に屑鉄を作ってる状態w

269アメリカンワイヤーヘア(SB-Android) [ニダ]2021/01/11(月) 12:23:25.20ID:PiAewgmu0
>>195
それヒュンダイの飛ばしや

270オリエンタル(神奈川県) [ニダ]2021/01/11(月) 12:23:26.07ID:f2NEdBIb0
>>14
CO中毒で死ぬぞ

271サーバル(茸) [EU]2021/01/11(月) 12:23:34.33ID:ntogcL8L0
>>226
問題あるから黙ってやってたんじゃない。

バレたけど。

女に溺れて魔女狩りまでしちゃって存続の危機にまで陥ったらコソコソ男色に行く奴等の何処が聖職者なんだか。

272黒トラ(大阪府) [ニダ]2021/01/11(月) 12:23:36.54ID:hWnRC51g0
>>251
夏のチャリ
飲み物代がガソリンより高くつく

273茶トラ(新潟県) [MX]2021/01/11(月) 12:24:07.05ID:EiDk5a5N0
>>267
初めから化けの皮剥がれてる

274オセロット(大阪府) [CN]2021/01/11(月) 12:24:19.27ID:WbutaVPj0
リーフのタクシーって結構大変だったらしいな

275アムールヤマネコ(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 12:25:01.26ID:cPz9Ykwe0
>>272
これ

276スノーシュー(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 12:25:24.11ID:xslA/dPf0
石油ストーブ搭載すれば解決するだろ

277スナドリネコ(東京都) [JP]2021/01/11(月) 12:25:41.75ID:DzMHCaNl0
>>14
ポルシェティーガーかよ

278アムールヤマネコ(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 12:25:56.89ID:cPz9Ykwe0
>>251
動力(人間)の熱効率悪いから
炭素消費量は原付よりも多いわ

279エキゾチックショートヘア(北海道) [US]2021/01/11(月) 12:25:56.99ID:jJNSNdb70
全個体電池の温度環境の強さはどんなもんなんかね。40℃〜マイナス20℃はねえとクルマとしちゃ厳しいだろ。

280ラグドール(茨城県) [US]2021/01/11(月) 12:26:28.71ID:Let4TwoJ0
>>89
日本以外の国が、内燃機関じゃ勝てないからEV進めてるって皆んな知ってる。
ディーゼルの不正バレたら即EVとか笑うしかない。

281ジャガランディ(東京都) [PT]2021/01/11(月) 12:26:40.01ID:BaKPqY/H0
>>259
これ明らかに犯罪じゃねえかw

282しぃ(千葉県) [ES]2021/01/11(月) 12:27:09.02ID:81Av71/40
>>275
塩水飲んでろよ

283クロアシネコ(東京都) [US]2021/01/11(月) 12:27:21.92ID:v3ZQlOIx0
>>272
ガソリンよりミネラルウォーターの方が高いからな

284キジトラ(東京都) [FR]2021/01/11(月) 12:27:57.81ID:z7WsvCEg0
ほんと人間てバカだよねえ
金になると思うと判断力なくなるね

285ハイイロネコ(千葉県) [US]2021/01/11(月) 12:28:12.88ID:6pqDgz/Z0
リチウム二次電池は低温だと全く性能発揮できないしな
それなら鉛蓄電池のほうがいい

286マヌルネコ(SB-Android) [CU]2021/01/11(月) 12:28:26.95ID:Rh/1qYA20
>>160
絶対手のひら返す
少なくともハイブリッド型で残るから

287ラグドール(茨城県) [US]2021/01/11(月) 12:28:28.23ID:Let4TwoJ0
>>160
死屍累々の未来しか見えんが

288クロアシネコ(島根県) [JP]2021/01/11(月) 12:28:29.14ID:9B8CXGDF0
安物だからな

289マーブルキャット(東京都) [US]2021/01/11(月) 12:28:39.39ID:ioyYfjcY0
狂ったようにテスラマンセーする
いつもの連投基地外来た?
林檎狂信者も兼ねてるヤベー奴

290カラカル(やわらか銀行) [US]2021/01/11(月) 12:29:15.29ID:cTUOuGRr0
これって過去に毛沢東が稲作に害があるって言って雀を大量に駆除してイナゴ大量繁殖による食害で米不足に陥った過去にも似ているよね

291ラガマフィン(千葉県) [US]2021/01/11(月) 12:29:49.03ID:J+1dLaQp0
>>14
いいこと思いついた
ガソリンの発電機で車を走らせればいいんじゃね

292チーター(神奈川県) [JP]2021/01/11(月) 12:30:47.01ID:SaY7lWSe0
冬に電池の消費が早いのは常識だろ

293ベンガル(千葉県) [IN]2021/01/11(月) 12:31:07.33ID:Xx3RT4+Z0
>>122
水素www

294マンチカン(岡山県) [US]2021/01/11(月) 12:31:27.19ID:py9I2lM20
EVは、PHEVが最適解なんだよな
蓄電のみで動くのは流石に不安が大きい

295スノーシュー(埼玉県) [US]2021/01/11(月) 12:31:30.86ID:lX7LoDgp0
はくじんさまのとよたつぶし

296ベンガル(千葉県) [IN]2021/01/11(月) 12:31:52.90ID:Xx3RT4+Z0
水素を推してる馬鹿がいるのが信じられない

297ベンガル(東京都) [KR]2021/01/11(月) 12:32:14.37ID:swHzbdVC0
なんで電池の革命的進化を待たずに電気自動車なんかつくったの?
今の電池なんか欠陥もいいとこじゃん
シズマドライブみたいのつくってからだろ

298バーミーズ(SB-iPhone) [CN]2021/01/11(月) 12:33:08.09ID:Dha7r5Eh0
>>239
この冬、朝の通勤時はバッテリーの減り1%で1km目安だわ
信号待ちでもどんどん減っていく…
家充電で100%充電して走行可能距離200km切ってるからな!
クソが…
どっかのYouTuberがUSBブランケット買って暖房切るって言っててワロタw
もちろん俺もポチったけどな

299ジャガーネコ(北海道) [JP]2021/01/11(月) 12:33:11.73ID:YfjReHwn0
北陸の車列立ち往生がEV車だったら半分は死んでたかなw

300しぃ(ジパング) [DE]2021/01/11(月) 12:33:32.17ID:XwrKjE/00
>>297
HV車に負けてしまうから、しょうがなしに
みんな揃ってEVに舵きったんやで

301ジャガランディ(東京都) [PT]2021/01/11(月) 12:33:32.50ID:BaKPqY/H0
>>297
シズマドライブ作るなら安全機構としてジャイアントロボも作っておかなきゃ

302サバトラ(ジパング) [FR]2021/01/11(月) 12:33:35.85ID:RHrf81hA0
>>7
冬は冷房でいいだろ(^_-)

303チーター(神奈川県) [JP]2021/01/11(月) 12:33:37.02ID:SaY7lWSe0
北海道、東北、北陸は電気自動車だけじゃ絶対無理だろな

304ハイイロネコ(コロン諸島) [TW]2021/01/11(月) 12:33:45.39ID:syx5Im7bO
アメリカ北部で、ボルトの走行距離が寒さで減って訴えられ
その余分にかかる燃料費をメーカーが補填し続けてる

ニュース観てればEVなんかに手は出さない

305メインクーン(京都府) [US]2021/01/11(月) 12:34:04.27ID:2X0Lj9I80
サーモスのタンブラーみたいな容器にバッテリー入れて温度一定に保てないの?

306スナドリネコ(東京都) [US]2021/01/11(月) 12:34:21.00ID:wxq/iPTF0
中国も欧州もハイブリッドじゃ日本に勝ち目ないからEV強行してるだけだもんな
ハイブリッドの方が環境問題も含めて全てにおいて優れてるのに
日本に力がないからそういう発信すら出来ない

307しぃ(ジパング) [DE]2021/01/11(月) 12:34:32.80ID:XwrKjE/00
>>298
(´;ω;`)ブワッ

308キジトラ(ジパング) [FR]2021/01/11(月) 12:34:58.77ID:zJB+y0MR0
ノ練炭

309サビイロネコ(茸) [DK]2021/01/11(月) 12:35:04.48ID:9u4WFMOR0
>>298
それはしんどいな、旅行とか無理じゃん

310マヌルネコ(SB-Android) [CU]2021/01/11(月) 12:35:13.20ID:Rh/1qYA20
耐候性とエネルギー密度が解決すれば
EVのほうがいい
そうなるとメーカーも真剣にインフラ整備するからそこの心配もなくなる
いま充電インフラが整ってないのは
現段階のEVがクソだとメーカーも理解してるから
後でまた機械更新する費用考えたら、いま真剣に取り組めないわ

311ヨーロッパヤマネコ(コロン諸島) [US]2021/01/11(月) 12:36:11.81ID:MJnuXJs8O
>>296
燃料電池なら水素なわけだが?

312メインクーン(茸) [US]2021/01/11(月) 12:36:24.87ID:Fp24RUIG0
冬場のEV車に積んどくのは、発電機と石油ストーブとホッカイロ必須

313ハイイロネコ(庭) [DE]2021/01/11(月) 12:36:51.55ID:3lNI7Hwp0
EVオンリーはまだ無理なんよ

314コラット(群馬県) [ニダ]2021/01/11(月) 12:37:41.59ID:VSf3UpEC0
>>66
ゆ、雪雲の上に出る様な高さのソーラーパネル塔を作れば解決するから…(震え声)

315ラグドール(茨城県) [US]2021/01/11(月) 12:37:48.51ID:Let4TwoJ0
>>294
都内に住んでて山手線内から出ず、家に駐車場と充電器がある人ならいいんじゃない。

316シャルトリュー(福岡県) [US]2021/01/11(月) 12:38:25.76ID:vVNZYITJ0
テスラもダメだったというのは重いな

317マンクス(神奈川県) [GB]2021/01/11(月) 12:38:35.83ID:vVzYy2EP0
>>297
EUやチャイナが日本車に勝つために市場を作っただけだよ
EUはクリーンディーゼル()で勝つつもりだったが排気偽装がバレて
仕方なくEVにシフトせざるを得なくなった
チャイナは元々エンジン作る技術がない
この両者の利害が一致して馬鹿みたいな制度を推進したってこと

318セルカークレックス(兵庫県) [AT]2021/01/11(月) 12:39:28.06ID:V8ejbkDg0
中華製云々じゃなく日本じゃEVなんて無理だろ

みんなエアコン使っただけで電力事情がパンク寸前になってんだぜw

319ジャガー(東京都) [CA]2021/01/11(月) 12:40:02.11ID:tlRuvFPv0
>>317
偽装をバラすのが早すぎた
もっと致命的な段階まで黙ってるのが良かったのに

320オシキャット(茸) [US]2021/01/11(月) 12:40:09.20ID:++Bq+9NF0
>>318
停電してる国に謝れw

321マレーヤマネコ(兵庫県) [AU]2021/01/11(月) 12:40:25.80ID:nOCyQjGF0
ガスでいいじゃん

322サバトラ(長崎県) [US]2021/01/11(月) 12:41:04.42ID:9WVlJfsJ0
TESLAも利益を乗せやすい高級車を販売している筈なのに、決算は全然駄目だしな。イーロン・マスクは会社を中国に売却して、本人は宇宙関連に逃げてオシマイだと思っている。

323ピクシーボブ(静岡県) [US]2021/01/11(月) 12:41:26.49ID:7DD3dLtS0
これは内燃機全振りのマツダ大勝利

324エキゾチックショートヘア(北海道) [US]2021/01/11(月) 12:41:42.51ID:jJNSNdb70
>>312
ああ化学反応で余熱はアリだな。ホッカイロがリチウム電池を救うかもしらん。

325エジプシャン・マウ(東京都) [IT]2021/01/11(月) 12:42:01.89ID:5fkAIf380
今の中国に必要なのは、むしろ木炭車だろ

326ペルシャ(京都府) [US]2021/01/11(月) 12:42:27.35ID:dS92gS4n0
シナチス製なんちゃってEVの哀れな末路w

327シャム(神奈川県) [EU]2021/01/11(月) 12:42:40.60ID:6XiBcH3V0
お前ら中国馬鹿にしてるけどね中国ではもう無人の自動運転バスが公道走ってるんだよ
日本より進んでるわ

328カナダオオヤマネコ(大阪府) [US]2021/01/11(月) 12:42:44.89ID:WiVCSPxX0
>>321
菅「やはり私が頑張るしかないようだ」

329バーマン(千葉県) [US]2021/01/11(月) 12:42:48.71ID:RXm+MDJc0
>>4
>>1
現実の中国ビル
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚

330ソマリ(愛媛県) [US]2021/01/11(月) 12:42:53.00ID:kMIpkD650
東京はディーゼル規制した犯罪歴がある
小池はメディアと仲良いし、ガソリン規制の世論作りは容易だろう
確実に空気はキレイになるし悪くないと思うけど

331ペルシャ(愛知県) [US]2021/01/11(月) 12:42:56.46ID:MRQf0PaD0
温暖化抑制のためにEV化するのに寒冷地で使えないとかどうすんの?

332ピクシーボブ(愛知県) [US]2021/01/11(月) 12:43:08.46ID:67BjzfIc0
>>325
中国では木炭禁止にされてるんだぜ
田舎にまで監視員がきて木炭没収

333リビアヤマネコ(茨城県) [US]2021/01/11(月) 12:43:23.77ID:1B2iEniP0
やっぱりゴミだった

334ノルウェージャンフォレストキャット (栃木県) [VN]2021/01/11(月) 12:44:03.37ID:BZdmnP/p0
EV車に発電機を載せよう!w

335スナドリネコ(東京都) [US]2021/01/11(月) 12:44:11.68ID:wxq/iPTF0
アメリカはバイデンで化石燃料採掘やめて、自然エネルギーに舵切るんだろ
アメリカも電力不足になるわな

336ラグドール(茨城県) [US]2021/01/11(月) 12:44:17.26ID:Let4TwoJ0
>>327
安全性無視すりゃ日本もできるでしょ。

337エジプシャン・マウ(東京都) [IT]2021/01/11(月) 12:44:29.56ID:5fkAIf380
>>60
日本には、世界の水素ステーションの4分の1がある
岩谷産業が、やたら頑張って水素ステーション作りまくってる

沖縄とかの離島を除くと、あとは九州南部と北海道の函館札幌以外に
作れば、一応は全国を網羅したといえるレベル

338ペルシャ(京都府) [US]2021/01/11(月) 12:45:07.94ID:dS92gS4n0
めっちゃキレてる五毛がいるなw
効いてるw 効いてるw

339三毛(東京都) [AU]2021/01/11(月) 12:45:12.29ID:EuSwwYyQ0
新エネルギー車の所有者は多くの屈辱を経験?

辛酸なめこなめんな

340オリエンタル(茸) [US]2021/01/11(月) 12:45:20.10ID:bLeiEr0B0
実際に中国人が乗って凄まじい段差爆走して検証した動画見たい

341ジャガランディ(茸) [ニダ]2021/01/11(月) 12:45:34.17ID:hUYckjoe0
>>1
チャイナのEV?なにそれギャグで言ってんの?あのね、ルノーが売れない車を作ってももうかったのはニッサンとミツビシを奴隷化してたからだけど、
そうしなかったら故障だらけだっただろうね。ヒュンダイもミツビシのエンジンで動いているんですよ。

チャイナのEV?笑わせんな。

342カナダオオヤマネコ(青森県) [ES]2021/01/11(月) 12:45:42.86ID:f75Xi6oz0
EV車に暖房用の練炭装備で

343ペルシャ(愛知県) [ニダ]2021/01/11(月) 12:46:00.01ID:RNKpX15e0
中国はPM2.5を抑制するってことで家庭用暖房が石炭ストーブを使わなくなったのが停電でキツイよな

344コドコド(大阪府) [CN]2021/01/11(月) 12:46:33.97ID:K2H3s2CW0
中共の面子のために犠牲になる人民たち
いつもの光景だな

345アムールヤマネコ(岐阜県) [US]2021/01/11(月) 12:47:25.91ID:xfMBzBuM0
テスラ厨出てきて反論しろやコラ

346クロアシネコ(島根県) [ニダ]2021/01/11(月) 12:47:46.47ID:PmPrV1Au0
乾電池でも動く仕様にして、いざという時は乾電池大量購入で対応

347エキゾチックショートヘア(埼玉県) [US]2021/01/11(月) 12:48:03.08ID:TC9q5PeB0
>>334
それ日産のeパワーですね

348ボブキャット(石川県) [US]2021/01/11(月) 12:50:04.73ID:UzBf2uJs0
>>291
それ日産に行けば売ってる

349白黒(北海道) [CA]2021/01/11(月) 12:51:08.89ID:2DtrIcRn0
>>315
そんな環境に住んでたら車いらなくね?

350マーゲイ(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 12:51:11.13ID:oAk8+PhR0
そもそも中国人に車なんて不相応

裸足か牛、金持ちは自転車

これでいいだろ

351バーミーズ(岡山県) [JP]2021/01/11(月) 12:52:41.36ID:gOGoi25N0
トヨタ自動車の豊田章男社長が、先日言ってた通りだな
トラック、重機、一部の乗用車は水素
乗用車はHV、PHV
軽自動車以下はEV
これが現実


世界中の自動車がEV化するには。。。

発電 核融合炉の様な画期的なブレークスルー送電 送電網の作り直し バックアップ
蓄電 発電した電気を超巨大蓄電池で保存
充電 超急速充電施設をくまなく設置

電池 リチュウムイオン電池に代わる
   軽量コンパクト、高エネルギー密度
   安価、安全な電池の開発
価格 補助金無しでガソリン車並の価格
   

352白黒(北海道) [CA]2021/01/11(月) 12:52:47.94ID:2DtrIcRn0
>>301
ちゃんと伝言できればジャイアントロボいらんだろ

353オセロット(福岡県) [US]2021/01/11(月) 12:54:01.87ID:ziQM/I7i0
自家発電待ったなし

354サビイロネコ(大阪府) [US]2021/01/11(月) 12:54:38.59ID:BPpXoBm40
電気自動車で1億人くらい凍死してくれたらガソリンエンジンが生き延びるんじゃね?
中国さんで頼むわ

355ソマリ(コロン諸島) [NL]2021/01/11(月) 12:54:53.62ID:H67ftI36O
>>301
そこはアンチシズマドライブと大怪球フォーグラーだろ
>>1
知ってたリーフ乗ってた会社の爺さんが営業に騙されたボヤいてたわ

356シャルトリュー(東京都) [US]2021/01/11(月) 12:55:05.35ID:rrHqR+ld0
>>157
潜水艦に使ってなかったけか

357シャルトリュー(東京都) [EU]2021/01/11(月) 12:55:35.28ID:T6uWR3Y+0
ハイブリッドが一番いいな

358アメリカンボブテイル(青森県) [JP]2021/01/11(月) 12:55:54.82ID:q94uyEGr0
早く二酸化炭素から石油作れるようになれよ

359白黒(東京都) [FR]2021/01/11(月) 12:57:00.98ID:9qiBhdvg0
>>1
>>2
チョンモメンは知らない2019年3月に起きた偉大なる中国の大爆発大炎上シリーズ6連発

1発目 塩城市で爆発、支那畜100匹以上爆死
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚

2発目 警察署で自爆テロ、犯人爆死
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚

3発目 青州市で爆発、支那畜5匹爆死
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚

4発目 崑山市で爆発、支那畜7匹爆死
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚

5発目 走行中のバスが炎上して26匹の支那畜が焼豚に
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚

6発目 四川省の山火事で支那畜消防士30匹が焼豚に
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚



そして2021年1月…
中国最大級のEVバッテリー工場が大爆発←new!
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚

360キジトラ(東京都) [FR]2021/01/11(月) 12:57:18.22ID:z7WsvCEg0
だいたいCEOとか言ってるやつは詐欺師なんだろうなそもそも
騙して逃げりゃ勝ちなんだもん
情報操作はみんな持ってるスマホで簡単にできるし人を騙しやすい社会になった

361エキゾチックショートヘア(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 12:58:23.22ID:bv4BSo0i0
中共様の指示に反対するとは不届きものめ!

362デボンレックス(SB-Android) [US]2021/01/11(月) 12:58:38.30ID:BJZiqcuh0
日本は今この状況に向かって全力だぜ

363ジャガランディ(茸) [ニダ]2021/01/11(月) 12:58:51.90ID:hUYckjoe0
>>342
内緒だけど、ニッポンって国のキャンピングカーって1リットルのガソリンで一晩エアコンが動くらしいよ。

364シャルトリュー(東京都) [US]2021/01/11(月) 12:59:51.12ID:rrHqR+ld0
>>183
教えて下さい。

365(SB-iPhone) [NL]2021/01/11(月) 12:59:55.03ID:Q5a6PORa0
それで人がカチコチに凍ってたのか

366サーバル(SB-iPhone) [HK]2021/01/11(月) 13:00:13.15ID:3RTKaJik0
>>259
ひでえなこれ

367ターキッシュアンゴラ(福島県) [IN]2021/01/11(月) 13:00:37.06ID:8VZYjoV30
>>352
だって今川監督だもん

368アフリカゴールデンキャット(徳島県) [US]2021/01/11(月) 13:01:19.88ID:kNFVlCjV0
テスラですら屋根飛んだり雨漏りするのに、支那人に電気自動車なんて作れるかよ

369ラグドール(茨城県) [US]2021/01/11(月) 13:01:41.86ID:Let4TwoJ0
>>152
絶対零度になったら壊れるかもしれないって心配する奴を初めて見た。

370アビシニアン(SB-iPhone) [UA]2021/01/11(月) 13:02:04.81ID:m/xZ+gsq0
ペダル漕いで充電できる装備付けるよろしm

371サーバル(SB-iPhone) [HK]2021/01/11(月) 13:02:07.70ID:3RTKaJik0
いつものEV信者がスレに来ないな

372黒トラ(ジパング) [ニダ]2021/01/11(月) 13:02:08.95ID:G9bSqZoE0
EV車www テスラwww イーロン・マスクwww どん冷え凍えて死ぬぅwww

373オシキャット(茸) [US]2021/01/11(月) 13:02:35.76ID:++Bq+9NF0
>>371
凍死したのかもな

374サビイロネコ(東京都) [US]2021/01/11(月) 13:02:50.56ID:n3AGlIIu0
>>231
日産ノートとかのやつ
あれのエンジンは発電専用だから

375スフィンクス(東京都) [IT]2021/01/11(月) 13:03:08.78ID:xwMeIT/60
やっぱりアイミーブ買っとくか

376ラグドール(茨城県) [US]2021/01/11(月) 13:03:12.56ID:Let4TwoJ0
>>349
それ言っちゃう?

377ラ・パーマ(東京都) [CN]2021/01/11(月) 13:03:15.16ID:aUJ5nm6P0
>>180
それでも親方なら
雉親方ならなんとか弁護してくれる

378サイベリアン(福井県) [ヌコ]2021/01/11(月) 13:04:11.01ID:q7GwcAdj0
先行者も始めはこんな感じだったけど
今や日本を抜いていったぞ

379セルカークレックス(庭) [US]2021/01/11(月) 13:04:33.13ID:NmNKGc/n0
>>1
炊飯器や生理用品すらまともに作れない上に、
自国の人口すらまともに数えられない不衛生な国の公表してる数字を、
誰が信用するんだよ?

380マンクス(熊本県) [SA]2021/01/11(月) 13:05:26.75ID:l/OCxQgw0
発電用のガソリンエンジンを搭載しろって

381アメリカンショートヘア(ジパング) [ニダ]2021/01/11(月) 13:05:34.18ID:Lw+C4BHw0
時代はディーゼルeパワー

382白黒(愛媛県) [US]2021/01/11(月) 13:06:49.84ID:vFh86cHR0
>>48
昔の排ガス規制マスキー法を思い出すな
自分たちでルールを変えて日本車排除しようとしたら自分たちが達成できなくて
日本に頭を下げて三元触媒システムや燃料噴射システムを買う羽目になったという

383ヨーロッパヤマネコ(茸) [ニダ]2021/01/11(月) 13:07:02.52ID:ls85pWKH0
>>15
ブレイクスルーは難しいだろうなー
電気を貯めるのは物理的な化学反応だから無理、急速充電すれば寿命が短くなるしね。
それでもEVを普及させたいのなら運用方法を考えるしか無いと思う。

384ジャパニーズボブテイル(ジパング) [EU]2021/01/11(月) 13:07:08.59ID:JqOvilTu0
そのうち電気飛行機とか出るんかな

385アムールヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/11(月) 13:08:15.40ID:w03PQqib0
冬だったら地獄だな
日本が最高の水素車作るしかねーな

386ベンガル(茸) [TW]2021/01/11(月) 13:10:06.94ID:pmN0+MCm0
>>47
水素って安全なの?
また補充時間はLPG並みなの?

387アジアゴールデンキャット(神奈川県) [RU]2021/01/11(月) 13:11:12.17ID:ZwCdKAYh0
>>63
ビットコインみたいなもん

388ジャガー(埼玉県) [GB]2021/01/11(月) 13:12:12.69ID:kNW1mZAG0
バッテリーの適正な温度環境が0度〜35度ぐらいじゃなかったっけ?
低過ぎても駄目で高過ぎても駄目な子だったはず

389ジャパニーズボブテイル(群馬県) [JP]2021/01/11(月) 13:12:51.86ID:xIrIwZ5u0
>>385
燃料電池が寒さに強いと思ってたら大間違い。
セルが凍結したら廃車レベル

390キジトラ(東京都) [GB]2021/01/11(月) 13:12:53.56ID:Gxx8aPYt0
中華製は残量表示もインチキだからなあ

391エキゾチックショートヘア(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 13:13:02.94ID:bv4BSo0i0
トロリーバス大復活

392チーター(茨城県) [JP]2021/01/11(月) 13:13:27.84ID:O7lgFa9N0
寒かったら焚き火

393ハイイロネコ(兵庫県) [DE]2021/01/11(月) 13:13:51.99ID:lWcIMxJv0
>>384
今の大型旅客機は貨物運搬がメインになって
移動用としては個人用の電気飛行車が普及するよ

394白黒(北海道) [CA]2021/01/11(月) 13:14:32.79ID:2DtrIcRn0
>>376
山手線から出なかったら電車移動で用事が済んじゃうんじゃないの
道民の印象だけど

395ヨーロッパヤマネコ(コロン諸島) [US]2021/01/11(月) 13:14:46.62ID:MJnuXJs8O
>>386
3分くらいで充填出来るハズ

396マンクス(熊本県) [SA]2021/01/11(月) 13:14:46.69ID:l/OCxQgw0
>>384
電気戦闘機はある

397シャム(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 13:15:09.46ID:ClUChEI10
>>14
窓も目張りしたら暖かそう

398ラグドール(茨城県) [US]2021/01/11(月) 13:15:44.95ID:Let4TwoJ0
>>250
EV糞って言ってるようなもんじゃん

399アメリカンワイヤーヘア(神奈川県) [IR]2021/01/11(月) 13:17:34.06ID:u+XZNODX0
>>26
>ガソリンマニュアル車
わざわざMTにすんの?いまMTって何車種あるの?

400アビシニアン(東京都) [RU]2021/01/11(月) 13:17:34.88ID:BnjcbV6a0
水素(笑)って言ってる奴は燃料電池とか微塵も理解してなさそう

401カナダオオヤマネコ(庭) [US]2021/01/11(月) 13:19:38.82ID:oga8r6050
中国てハリボテよな。上っ面だけというか

402オシキャット(茸) [US]2021/01/11(月) 13:20:19.18ID:++Bq+9NF0
>>378
先行者ってあったなぁ

403猫又(北海道) [ニダ]2021/01/11(月) 13:21:49.81ID:E5Tib5cJ0
外国はHV車造る技術あるんだよね?

404ペルシャ(京都府) [US]2021/01/11(月) 13:22:40.56ID:dS92gS4n0
>>401
見栄だけの国だからねーw 虚栄というやつw
大朝鮮だからしゃーないw

405オセロット(茸) [JP]2021/01/11(月) 13:22:58.15ID:WBVYxAtn0
なんだ、中国人ならバッテリーの下で焚き火して暖めるくらいするんじゃないのか

406ベンガル(ジパング) [US]2021/01/11(月) 13:23:46.13ID:rrdRXfL20
先にロシア人にでも意見聞いとけよ

407アメリカンボブテイル(愛知県) [JP]2021/01/11(月) 13:24:28.55ID:0+HHs8h70
暖房なんて熱量ハンパないからバッテリーえらく食いそうやな
ガソリン車はエンジンの排熱で暖房代は実質かからんけどw

408デボンレックス(茨城県) [US]2021/01/11(月) 13:24:40.93ID:unjfTTUj0
中国製の意味も知らずに大人になるとこうなる

409ジャングルキャット(茸) [ニダ]2021/01/11(月) 13:25:18.09ID:o7uTxyJL0
セクシーレジ袋世界でやってるようなもんだろ

410エキゾチックショートヘア(埼玉県) [US]2021/01/11(月) 13:26:52.25ID:pzotOJkx0
中国父さんも韓国兄さんから電気を買えばいいよ

411ジャパニーズボブテイル(兵庫県) [VN]2021/01/11(月) 13:29:15.72ID:qOGFq5AH0
はやくEVが標準になってくれ
ハイブリッドなんて高くて手が出ませんわ

412(神奈川県) [KR]2021/01/11(月) 13:29:37.67ID:QaumItg60
>>397

目張りをしっかりして寒さしのぎに社内で練炭を焚けば完璧w

413ボルネオウンピョウ(広島県) [ニダ]2021/01/11(月) 13:29:49.73ID:4TkC7fdJ0
原発と充電ステーションを日本のコンビニ並みに建てまくればなんとかなる

414(神奈川県) [KR]2021/01/11(月) 13:30:18.40ID:QaumItg60
テスラの化けの皮がはがれてきたな
そのうち株価が暴落するぞ

415ジャガランディ(新潟県) [US]2021/01/11(月) 13:30:23.36ID:6C+OapMr0
EVに完全に切り替えとか絶対無理だろ

416イリオモテヤマネコ(茨城県) [KR]2021/01/11(月) 13:30:30.27ID:IEiqYpzt0
>>411
リーフやテスラの値段を見なさいな
HVよりたけーよ

417ハイイロネコ(埼玉県) [IR]2021/01/11(月) 13:31:22.30ID:gSD0TXE20
環境に配慮した代替燃料の登場ですべてが終わる

418スフィンクス(茨城県) [ZA]2021/01/11(月) 13:32:18.54ID:/v3Ekwjl0
スウェーデンがEVにシフトしてるみたいだけど大丈夫なのかね

419マーゲイ(栃木県) [RO]2021/01/11(月) 13:33:14.42ID:QJFD7cth0
>>291
ガソリンで車輪回せるようにするのはどうだろう?

420猫又(茸) [DE]2021/01/11(月) 13:33:49.01ID:ktrW++BY0
少し考えれば分かるだろ?

421ジャパニーズボブテイル(兵庫県) [VN]2021/01/11(月) 13:34:40.00ID:qOGFq5AH0
中国はEVの新興企業が次々と出てくるのに日本は全然出てこねえのな
既存の自動車メーカーがEVに乗り遅れたら日本終わるわ

422ラグドール(茨城県) [US]2021/01/11(月) 13:34:53.24ID:Let4TwoJ0
>>411
何言ってんだ?

423ペルシャ(京都府) [US]2021/01/11(月) 13:35:15.21ID:dS92gS4n0
低所得にはキツイなーw

424ターキッシュバン(ジパング) [US]2021/01/11(月) 13:36:51.26ID:ktAEE/lQ0
ガソリンで発電してモーターで駆動すればいいだけ。

425オリエンタル(東京都) [JP]2021/01/11(月) 13:37:02.96ID:uG/2NFcH0
ガソリンエンジンのシリンダーに1気筒5万円月に課税すればかいけつするぞ

426ペルシャ(京都府) [US]2021/01/11(月) 13:38:14.92ID:dS92gS4n0
めっちゃわかりやすい五毛がいるよなw

427ジャパニーズボブテイル(兵庫県) [VN]2021/01/11(月) 13:38:15.46ID:qOGFq5AH0
自動車までガラパゴスとか勘弁してくれよ
国を挙げてもっと本気でEV推進しろ

428ペルシャ(京都府) [US]2021/01/11(月) 13:38:50.17ID:dS92gS4n0
な?w

429(福岡県) [ニダ]2021/01/11(月) 13:40:08.80
夏場はエアコン付けるから電気消耗

冬場は電池を暖めながら暖房も必要で激しく
電池消耗

要するに使いもにもならない

430イエネコ(埼玉県) [ニダ]2021/01/11(月) 13:41:30.86ID:OJHiGbIn0
>>405
ロシアの戦車かな

431ロシアンブルー(石川県) [JP]2021/01/11(月) 13:41:39.89ID:onb/THGU0
発電機のエンジンににトランスミッションつけた先に発電モーターつければいいじゃない

432ジャパニーズボブテイル(福島県) [JP]2021/01/11(月) 13:42:29.67ID:kSgrgogJ0
やっぱり水素かね
それまでHVでつなぎ

433チーター(埼玉県) [NL]2021/01/11(月) 13:42:30.40ID:Hpi3poIq0
まぁでもEV化の流れは止まらんよ
中国のEV車は途上国で圧倒するだろうね

434ジャパニーズボブテイル(兵庫県) [VN]2021/01/11(月) 13:43:09.12ID:qOGFq5AH0
世界の潮流に逆らってなんかいいことあるの?
ガラパゴス化した日本が生き残れると思ってんの?

435ユキヒョウ(茸) [ニダ]2021/01/11(月) 13:43:11.11ID:CTbwQiXV0
>>53
ボカーン

アイヤ~

436バーミーズ(山口県) [US]2021/01/11(月) 13:44:41.01ID:YwveB5vp0
五毛さんこれどういうこと?説明して?

437ヤマネコ(埼玉県) [CN]2021/01/11(月) 13:45:12.69ID:nDenzp/J0
EVのエアコンて家エアコンみたく
外が寒いとプシューと音がして止まっちゃうの?

438ジャガー(島根県) [NL]2021/01/11(月) 13:45:27.11ID:G4NGEvpz0
ボンネットに風車乗せよう

439ジャガーネコ(やわらか銀行) [US]2021/01/11(月) 13:45:31.99ID:d4UVHeYT0
日本はトヨタの力強いからHVまで規制されることはないからな

440ベンガルヤマネコ(光) [CN]2021/01/11(月) 13:46:13.01ID:TQd3oN/l0
>>200
実際技術的にはそれほど難しくない(´・ω・`)
1からエンジン開発しようとしたら無理だけど

441ボルネオヤマネコ(熊本県) [ニダ]2021/01/11(月) 13:46:34.05ID:LYSZ1xqo0
シナじゃこの手のものは見慣れたモンなんだろw
知らんけど

442エキゾチックショートヘア(北海道) [US]2021/01/11(月) 13:46:46.56ID:jJNSNdb70
のセルでも>>433
赤道帯でありゃ現状のセルでも問題ねえとも言える。連中の侵略が済んでる地域じゃ強敵たり得るな。

443キジトラ(東京都) [RO]2021/01/11(月) 13:47:08.39ID:b0Tz9Nsr0
>>433
もう中国ですらEV一辺倒諦めてHVもエコ車に加えることに変更したのにw

444トラ(岐阜県) [GB]2021/01/11(月) 13:47:22.89ID:O6ZqdAuy0
雪国ではガソリン車やFCV使えばいいだけなのにそれだけ見てEV否定するのはアホすぎる

445茶トラ(神奈川県) [MX]2021/01/11(月) 13:49:13.15ID:QK/iekqB0
>>297
つ「見切り発車」

446ギコ(兵庫県) [US]2021/01/11(月) 13:49:59.06ID:xmGIJSg80
>>14
もうeパワーやん。

447ボルネオヤマネコ(熊本県) [ニダ]2021/01/11(月) 13:50:49.01ID:LYSZ1xqo0
日本でEV車のみになる事はないでしょ
只でさえ地震や台風多いのに

448ライオン(東京都) [DE]2021/01/11(月) 13:51:03.48ID:lMpHe/wM0
>>444
だってガソリン車全面廃止とか馬鹿みたいな事世界中で言い始めて日本もそれに乗せられてるんだから
そっちの方がよっぽど馬鹿だろ

449ジョフロイネコ(東京都) [US]2021/01/11(月) 13:51:12.74ID:GJLlk6ma0
>>444
年区切ってガソリン車廃止とか言ってる各国首脳に言ってやってくれ

450ライオン(岐阜県) [ニダ]2021/01/11(月) 13:51:56.69ID:laFHsn+n0
知ってた、だけどこの辺のデメリットガン無視すると政府が決めちまった

451ペルシャ(東京都) [US]2021/01/11(月) 13:52:31.02ID:NHmkMMrK0
>>53
交通事故即爆発とかにならないの?

452(埼玉県) [RO]2021/01/11(月) 13:54:04.58ID:6EfltsKH0
発電できなかったら終わるじゃんこの車

453ジャガーネコ(やわらか銀行) [US]2021/01/11(月) 13:54:37.29ID:d4UVHeYT0
このままEVの流れならガソリン価格下がって日本の一人勝ちでは?

454ペルシャ(茸) [US]2021/01/11(月) 13:54:39.66ID:LlD8D7ZD0
>>395
レスありがとう
3分位ならガソリンと同じだから問題無いね
後はインフラ整備がどれくらい普及するかだよね

455オセロット(大阪府) [ニダ]2021/01/11(月) 13:54:44.71ID:d6Nl/B/W0
ガソリン車でさえ冬場アイストかかりにくいもんな

456マンチカン(東京都) [FR]2021/01/11(月) 13:54:56.36ID:2oB9VeJT0
たとえば前面のボンネットの中に発電機と発電機をエンジンを装備しておいて
ついでにそのエンジンで車も動くようにしておけば一石二鳥なのではないだろうか

457ピューマ(茨城県) [ニダ]2021/01/11(月) 13:55:21.68ID:W9wt57GT0
>>15
個体電池「だよな」

458キジトラ(群馬県) [KR]2021/01/11(月) 13:55:47.42ID:oEbdtsjd0
EVなんて意識高い系馬鹿アイテムじゃん

459猫又(ジパング) [US]2021/01/11(月) 13:55:53.31ID:hGlBsnuH0
>>411
EVが安いと何で思った?

460サーバル(茸) [US]2021/01/11(月) 13:58:49.31ID:BHgltxSt0
あたりまえ(笑)

461ラグドール(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 13:58:54.32ID:/Gx7FY/o0
バッテリーを温めるために石油ストーブでも載せておけば良い

462ジャパニーズボブテイル(光) [CA]2021/01/11(月) 13:59:41.07ID:LQk724Sg0
冬場の運転

ガソリン車→熱はエンジンからの副産物なんで暖房かけ放題
EV者→暖房はバッテリーから捻出しないといけないのでただでさえ低い温度でバッテリー弱ってるのに
更に無理をかける要はスタジアムコート着て運転してろってこと

463オリエンタル(神奈川県) [BR]2021/01/11(月) 14:00:51.35ID:I5yx/pN/0
>>421
街に溢れるくらいの充電ステーション作らねえととてもじゃないけど使い物にならんからだぞ
そんなことするくらいならガソリンの方が手っ取り早い

464シャルトリュー(SB-Android) [US]2021/01/11(月) 14:01:13.41ID:lkiIi7dm0
なら君に用はない、サラバだ

465ボルネオヤマネコ(愛知県) [ニダ]2021/01/11(月) 14:01:50.45ID:dNPfRUxu0
そもそも電力事情的にEVは無理だろ

466スナドリネコ(茸) [BR]2021/01/11(月) 14:02:02.17ID:3f1G94PM0
断熱材巻いたらいいんじゃね?

467三毛(東京都) [GB]2021/01/11(月) 14:02:35.62ID:yjtCmp9/0
幹線道路の下に無接触充電の設備埋め込み

468ヒョウ(茨城県) [CA]2021/01/11(月) 14:02:54.53ID:nHSc9GOJ0
支那メーカーのクルマ乗る奴とか棺桶でも買ってタイヤつけた方が安上がりだぞ
機能面ではそれと大差ないから

469シャム(東京都) [KZ]2021/01/11(月) 14:02:58.36ID:+gjN605B0
エンジンの熱効率は40%程度
つまり60%のエネルギーを無駄に捨てている。たからラジエターで冷やし続けている。

モーターの効率は98%。
バッテリーの効率は90%

EVが寒いってのはそれほど効率的で省エネだからこそ。エネルギーを無駄にしない

寒いならカセットストーブでも車に載せとけってこと

470ロシアンブルー(東京都) [US]2021/01/11(月) 14:03:25.70ID:SbhTyUyN0
暑くなりすぎてもダメ逆に寒すぎてもダメ電池が気温に弱いのは誰でも知ってる筈なのに
何故か誰も言い出さない不思議

471クロアシネコ(兵庫県) [ニダ]2021/01/11(月) 14:03:35.02ID:bugn6NPv0
>>1
まあ気候の良い穏やかなところ以外でEVは無理。スガのアホは中共の言うままだが。

472マーブルキャット(埼玉県) [US]2021/01/11(月) 14:03:42.77ID:d4UVHeYT0
電気自動車って

473マーブルキャット(埼玉県) [US]2021/01/11(月) 14:03:59.63ID:d4UVHeYT0
実はエコじゃない

474コドコド(埼玉県) [US]2021/01/11(月) 14:04:48.03ID:1W5PVD050
ヤリスハイブリッドでいいじゃん
燃費はリッター40キロ
EVとかいらねーよ

475ターキッシュバン(京都府) [US]2021/01/11(月) 14:05:37.56ID:W3IWhsGj0
そういえば、EVでも暖房なんて余裕って
言った奴消えたなw
やはり五毛工作員だったのか?ww

476ジャガーネコ(やわらか銀行) [US]2021/01/11(月) 14:06:19.15ID:d4UVHeYT0
>>469
その電気を作る発電所のエネルギー効率は?

477ターキッシュアンゴラ(静岡県) [CN]2021/01/11(月) 14:06:47.82ID:TuJyrSf70
充電させてもらえませんか?

478トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 14:07:02.75ID:Nh+ocjH/0
>>465
盆休みは電力需給絶対足りなくなる
>>471
日本で気候的にアウトなのは北海道くらい
豪雪立ち往生に関してはEVガソリン関係なくアウトだからな

479バーマン(東京都) [US]2021/01/11(月) 14:07:30.42ID:kxtGrL6N0
>469
じゃあ発電所の熱効率は?
発電所からの送電ロスは?
充電ロスは?

480ジャングルキャット(岐阜県) [US]2021/01/11(月) 14:07:57.16ID:qmQwsL3C0
京都議定書がグダグダになった時点で2030年にEVオンリーとか最初から誰も信じてない

481しぃ(千葉県) [ニダ]2021/01/11(月) 14:08:15.76ID:fhqOmZf60
>>47 >>60
二階管政権がかなり中共よりだし
小泉バカ環境大臣も相俟ってALL電気自動車にしそうだよね

482黒トラ(SB-iPhone) [IT]2021/01/11(月) 14:08:57.61ID:bFtIv6OE0
発電所ならCO2を回収しようと思えば出来る

483トラ(埼玉県) [EU]2021/01/11(月) 14:09:10.34ID:8VQYk+YB0
やっぱ日本企業のだよなとヨドバシブランドの高いポータブルバッテリー買ったらmade in P.R.Cだった
ヨドバシさんよお

484トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 14:13:54.17ID:Nh+ocjH/0
だから水素が自動車でまともに運用出来るとしても10年20年じゃなくずっと先の未来

その頃には電力事情も改善してるしバッテリーもブレイクスルー起きてると思うけどな 
というか寒冷化してて温暖化対策とか箸にも棒にもかからない状況になってるかも知れんしな

485三毛(熊本県) [GB]2021/01/11(月) 14:14:00.01ID:HshAgnPr0
パクっても品質維持出来ないなら意味無いんだよな
本当作るだけしか能が無いのにまともに作れないって
資源の無駄遣いにも程があるだろ

486ラガマフィン(佐賀県) [IT]2021/01/11(月) 14:15:29.08ID:jUtBSjcn0
プリウスもそうだけどとにかく電気自動車はエアコンが効かない冬寒くてクソ

487マレーヤマネコ(光) [JP]2021/01/11(月) 14:17:37.95ID:dmw2kube0
バイオエタノール車はどうなったん? 暖房も動力も電気も取れるんだから1番有効だと思うのだが..

488ハバナブラウン(長野県) [TW]2021/01/11(月) 14:18:23.97ID:2/TI/itd0
ビジ+で中華EVを盛んに持ち上げてた椰子居たけど、笑っちゃうよね

489トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 14:18:42.01ID:Nh+ocjH/0
>>487
ガイアックスはゴム腐食させるから終わった
専用でやったら出来るけどコストが合わない

490ヒマラヤン(ジパング) [US]2021/01/11(月) 14:18:56.04ID:WcXMQflq0
ワロタ
風車つけとけwww

491ジャングルキャット(兵庫県) [US]2021/01/11(月) 14:19:37.76ID:xQTnyASm0
どう考えても無理があるよね

492トンキニーズ(東京都) [US]2021/01/11(月) 14:19:55.40ID:5pDjqyEG0
支那カスはEVの価格破壊を起こしたけど
まあ、安全性や信頼性をトレードオフなんだろうけどw
そこから、なんでRExに持っていけないのかな
発電機搭載するのってそんなに難しい事なのか?
電池を少し減らして、価格差を抑えれば不可能じゃないよと思うんだが

高度なテクノロジーが要求されるハイブリッドよりも、
お手軽に似非ハイブリッド化の可能なRExがEV普及の鍵じゃないかと思ってるんだが

493イエネコ(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 14:23:36.33ID:xh6Pu8mo0
>>358
水素とCO2混ぜて液体燃料を作るって研究してるよ
最近の欧州メーカーはこれ推し

494アンデスネコ(茸) [US]2021/01/11(月) 14:23:49.05ID:fFXwtaLJ0
嫌儲民が時代はEVとか言ってたけど、あいつら免許持ってないんだよな…

495サーバル(東京都) [RO]2021/01/11(月) 14:24:01.81ID:Ja4pJx/V0
1000km以上とかいってたけどねぇ

496三毛(岐阜県) [GB]2021/01/11(月) 14:24:27.85ID:fCre0y280
おいおい、こんな党の方針に逆らうようなこと言ったら逮捕だろ糞支那の場合・・・w

497スミロドン(東京都) [US]2021/01/11(月) 14:25:19.94ID:ciEs+VTP0
やっぱ水素よな。

498スミロドン(東京都) [US]2021/01/11(月) 14:26:21.16ID:ciEs+VTP0
ガソリンだのガスだのは、中東やロシアを喜ばすだけだしな。

499ターキッシュアンゴラ(福島県) [CN]2021/01/11(月) 14:26:32.52ID:cSvQeRp30
>>329
木造のヤツ良いな。

500ジャングルキャット(岐阜県) [US]2021/01/11(月) 14:27:37.52ID:qmQwsL3C0
>>492
コスト上昇の要因がバッテリーなのと、充電場所がネックだから最適解だよな
発電専門なら使用回転数がごく限られるし1000〜3000rpmくらいだけを高効率にすればいい
バルブスプリングも柔らかい奴でサージしやすい回転域は充電制御ソフトがそこを避けて使うようにしてくれれば済む

501ジョフロイネコ(愛知県) [RU]2021/01/11(月) 14:29:38.13ID:HIHParY70
>>59
〇〇km走るだけの燃料積んでるんと同じやで
燃料は燃焼なり爆発の段階踏むけど、電気はスグ使える形態ののエネルギーやから瞬発力が凄い
時間当たりの放出量で考えたら比較にならんレベルで燃える

502イエネコ(神奈川県) [MA]2021/01/11(月) 14:33:30.15ID:qypfJFoa0
金持ちブス



503シャム(やわらか銀行) [DE]2021/01/11(月) 14:35:03.84ID:Xcuv8M9Y0
中国で実験してアメリカで改善するんだろ
完成するのが先か見限られるのが先か

504オセロット(福岡県) [US]2021/01/11(月) 14:35:08.00ID:c92mTLNq0
チャリでおk

505ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [ヌコ]2021/01/11(月) 14:35:51.73ID:HhXdaOEZ0
>>494
流石に普通よ成人なら免許とるだろ…

506(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 14:36:57.23ID:mPAFGzi40
>>498
結局化石燃料で発電してEVに充電するんだから同じだよ

507ジャガー(三重県) [CN]2021/01/11(月) 14:40:29.82ID:qyh/kfGL0
もう中国は全固体電池なんだろ
そっち買えってことだよw

508オリエンタル(神奈川県) [ニダ]2021/01/11(月) 14:40:40.09ID:f2NEdBIb0
ガソリン車はガソリンが無いと走れないけど電気は石油以外からでも作れる

509茶トラ(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 14:44:26.08ID:qd6JyZVA0
>>272
ハイドレーションシステム背負ってけ
薄い塩氷水ぎっしりつめて1.7g
あとは同じもん入れたボトル二本凍らせて走りながら解凍な

510ターキッシュアンゴラ(福島県) [IN]2021/01/11(月) 14:46:08.46ID:8VZYjoV30
テスラの上級モデルだと1ヶ月以上ヒーターつけてても問題無しって言ってた奴ら居たけど、あれはなんだったんだろう

511サーバル(神奈川県) [KR]2021/01/11(月) 14:48:21.98ID:Emmvzz9Q0
ガソリン車の場合はエンジンの熱を利用して暖房するから暖かいし燃料消費も変わらない

512ジャガー(東京都) [US]2021/01/11(月) 14:48:47.51ID:vGxzIU7h0
爆発しないだけマシだな

513ボルネオウンピョウ(大阪府) [NL]2021/01/11(月) 14:49:44.32ID:aeM46KZN0
ハイブリ一択

514サーバル(ジパング) [IL]2021/01/11(月) 14:50:24.19ID:GasKxqzN0
>>510
あれはバッテリ管理してるから

正確にはバッテリはスマホのosなどのosが管理する

@バッテリがまともに動くか歩留まり検品してバッテリを用意
Aバッテリを管理するソフトや機材をセットして調整
B零下やあらゆる条件でのバッテリの減退を数字で出す
C試験する
Dまともに運用できる範囲にバッテリをリミットカット

けどこういうシステムの研究と調整費が高くてだ、調整しても100%のシミュレーションはできない
個体ごとの劣化もあって寿命保証はできないと

なんでevは高い不完全者だけど、株価とブームだけで一定に支持される
結果2030-2040年頃ばったもん、キワモノとしか思われない

515スナネコ(ジパング) [ニダ]2021/01/11(月) 14:50:25.84ID:g5c5v1Br0
マツダのディーゼルってどうかね実際

516スフィンクス(ジパング) [CN]2021/01/11(月) 14:50:46.77ID:9x/KHwEU0
>>512
今年の夏に猛暑来て
チャイナボカンか

この冬で酷使したバッテリー達も悲鳴あげてるだろうし

517エキゾチックショートヘア(東京都) [US]2021/01/11(月) 14:51:14.05ID:S3FDifdU0
だから現実的に見てハイブリッド車に落ち着くって

518ベンガルヤマネコ(光) [CN]2021/01/11(月) 14:51:47.30ID:TQd3oN/l0
>>15
リチウムイオン電池がブレイクスルーだった(´・ω・`)
次のブレイクスルー待ちだけど車載されるとなると研究費が桁違いにでかくなるから意外と早いかも知れん
こればっかりは何とも言えんけど

519オリエンタル(島根県) [ニダ]2021/01/11(月) 14:51:50.03ID:vPjKttCT0
オーストラリア「うちの方から石炭禁輸したわけじゃないけど、なんか知らんが効果絶大コアラw」

520ベンガル(千葉県) [IN]2021/01/11(月) 14:52:29.38ID:Xx3RT4+Z0
>>311
だからバカだと言ってるんだわ

521ベンガル(兵庫県) [CN]2021/01/11(月) 15:05:00.98ID:uX57HR1F0
>>492
値段と室内スペースの問題だよ。
トヨタ、ホンダ、日産のHVからバッテリー容量増やせばPHEVの出来上がりだが、HVの時点で室内スペースはパンパンだ。
トヨタのプリウスやRAV4ならHVとPHEV選べるが、HVの方が遥かに安い。

522ピューマ(光) [US]2021/01/11(月) 15:05:19.07ID:um5oCaQ70
走れなければただの鉄の塊でしかないもんな

523アンデスネコ(愛知県) [US]2021/01/11(月) 15:05:30.92ID:ChjloYzz0
>>451
それはガソリンも同じ。

524トンキニーズ(ジパング) [US]2021/01/11(月) 15:05:40.13ID:cMYd1ewR0
EVにエンジン積めば解決するのに

525コーニッシュレック(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 15:08:39.74ID:+JYeWTKD0
中華が滅亡すれが良い話。
世界のためには

526茶トラ(京都府) [MX]2021/01/11(月) 15:09:10.37ID:kLPOrfVJ0
>>515
ディーゼルはドイツが日本レベルのエンジン作れないと諦めたので規制強化中、無かったことに。
中国は国がev言うんだし、中国製ev以外乗ったらだめだよな。

527コーニッシュレック(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 15:09:38.29ID:+JYeWTKD0
中華しね

528ジャガランディ(東京都) [US]2021/01/11(月) 15:10:40.39ID:jnFCc5w+0
>>56
それでも廃車までのCO2の総排出量はEVの方が少ない

529キジトラ(SB-Android) [DK]2021/01/11(月) 15:11:02.95ID:mbSVW3Lh0
去年暮れの大雪立往生の時にも純EV推し者は極寒でも走行距離は変わらないって言い張ってたやん
立往生しても暖房つけて何日も保つとも言うてたし
謀ってたんか?

530茶トラ(香川県) [GB]2021/01/11(月) 15:11:37.42ID:LYH+wZ0R0
マッドマックスは正しかったな

531ベンガルヤマネコ(光) [CN]2021/01/11(月) 15:12:08.79ID:TQd3oN/l0
>>492
エンジン供給元がいないんじゃね?
車に載せると振動とか問題になるし

532茶トラ(京都府) [MX]2021/01/11(月) 15:13:12.61ID:kLPOrfVJ0
>>528
それはモノによる。一概に言えないが、日本のように火力メインだとev不利。少なくとも原子力メインに振らないと話にならない。

533アメリカンカール(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 15:15:43.93ID:6Vk8ouM90
>>329
味があっていいよな
まさに中国

534ウンピョウ(光) [VN]2021/01/11(月) 15:19:27.06ID:VPXuAZP50
>>393
たかだか200km/hしか出ない代物で大陸間移動するしてみろ間抜け

535ジャガランディ(東京都) [US]2021/01/11(月) 15:20:11.65ID:jnFCc5w+0
>>298
リーフ乗りは年式も書いて欲しいな

536キジトラ(埼玉県) [RO]2021/01/11(月) 15:20:50.49ID:SpjHydyx0
冬はやばそうだな

537イエネコ(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 15:23:06.96ID:xh6Pu8mo0
>>528
EVブームの火付け役のVWが発電状況によってはEVの方が多いと言ってますよ

538バリニーズ(東京都) [US]2021/01/11(月) 15:23:52.14ID:FnC8bELZ0
>>181
カリフォルニアは90年代にも同じこと言って法整備したけど
その法律は無かったことになったよ。

539マレーヤマネコ(ジパング) [US]2021/01/11(月) 15:24:02.48ID:nipZ1qcS0
バッテリーは寒いと途端にスペック下がるもんな
evとかアホの乗り物だろ

540イエネコ(東京都) [KE]2021/01/11(月) 15:25:22.55ID:VDh6PTNK0
>>298
現行モデル?

541シャム(関東地方) [GB]2021/01/11(月) 15:27:13.82ID:P2u9JxoR0
俺、現金とガソリン車はこの国で最後の使用者になるまで粘るつもり

542ヤマネコ(沖縄県) [ニダ]2021/01/11(月) 15:28:04.65ID:BhglRmhV0
EVとAVの共通点

543エキゾチックショートヘア(茸) [DK]2021/01/11(月) 15:28:05.53ID:4Gi5L6mu0
>>534
もっともっと早くなるだけやからな(笑)

544黒トラ(神奈川県) [FR]2021/01/11(月) 15:28:35.04ID:rW9L48gf0
内燃機の廃熱で外燃機で水沸かして蒸気タービンで発電して電池充電してモーターアシストすればエネルギー効率パくね?

545ギコ(SB-iPhone) [ニダ]2021/01/11(月) 15:28:52.34ID:hIRxohso0
リチウムも石油より希少な有限資源なんだよな
これもいつかは枯渇して行き詰まる

546クロアシネコ(東京都) [IN]2021/01/11(月) 15:28:57.26ID:e4FVgXQF0
>>329
生活感を感じるな
クーロンみたい

547チーター(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 15:29:56.89ID:oFgiakXb0
いまの立ち往生なんかだとガソリンのほうが給油してまわるのいまの技術なら簡単だろう
給電するのは相当な技術革新がないと相当大変と思うが
小型原子炉でもトレーラーに搭載するか?wいま開発してるみたいだしそうなるかもな

548クロアシネコ(兵庫県) [ニダ]2021/01/11(月) 15:31:35.66ID:bugn6NPv0
>>528
理論的にあり得ないわ。火力発電が熱エネルギーを電気エネルギーに変換する時点で。

549ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [CN]2021/01/11(月) 15:32:01.30ID:tYE/hnPf0
気温で走行距離が変動するなんて欠陥もいいところだろ

550アムールヤマネコ(兵庫県) [IN]2021/01/11(月) 15:32:30.01ID:AgUVzdbi0
日本もEV車のみになったら今の立ち往生してる奴らは凍死するなりするだろうね。
電力供給不足も加速するだろうし最高だな。

551ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [TW]2021/01/11(月) 15:33:38.01ID:EdcdRKG/0
テスラの株は下がらないと思うで。
投資家はEVが問題だらけなのなんて知ってて買ってるんだし。

552アジアゴールデンキャット(神奈川県) [RO]2021/01/11(月) 15:33:57.80ID:TFeilrXB0
>>41
馬鹿なチャンコロにそんなもん作れるわえkなーだろ
今やてるのは全部他国から盗んだ技術なんだよ

553アムールヤマネコ(兵庫県) [IN]2021/01/11(月) 15:34:01.04ID:AgUVzdbi0
政治家って上っ面の外面ばかり見てて内面の連続する問題を一切見れないバカばかり。

554アジアゴールデンキャット(神奈川県) [RO]2021/01/11(月) 15:34:52.26ID:TFeilrXB0
>>551
おまえの脳みそ腐ってる

555ヒマラヤン(大阪府) [CN]2021/01/11(月) 15:35:09.49ID:a3a7oa1Z0
EVの時代は来そうにないなこりゃ

556エキゾチックショートヘア(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 15:35:37.43ID:bv4BSo0i0
>>508
でもバッテリーが死んだら走れない
一晩でバッテリー切れするってソースにもあるだろ

557アムールヤマネコ(兵庫県) [IN]2021/01/11(月) 15:36:06.57ID:AgUVzdbi0
>>555
アホの菅はいい加減だからメーカーに丸投げして鼻ほじりながら期日だけ決めてるよ。

558アムールヤマネコ(岐阜県) [US]2021/01/11(月) 15:37:04.85ID:xfMBzBuM0
この調子だと石油が枯渇する前にリチウムが枯渇する

559ピクシーボブ(奈良県) [KR]2021/01/11(月) 15:37:45.05ID:41C2gZUT0
関心あるやつでも少なくともあと10年はせいぜいプラグインハイブリッドにしとくべき
普通の人はガソリン車で十分

560ぬこ(兵庫県) [ES]2021/01/11(月) 15:38:12.95ID:OT2Deovb0
あと10年でとか言ってる奴は現実が見えてない間抜けってことか

561アジアゴールデンキャット(神奈川県) [RO]2021/01/11(月) 15:38:35.45ID:TFeilrXB0
リチウムの産地って南米くらいだろしかも採掘が大変みたいだし

562ぬこ(兵庫県) [ES]2021/01/11(月) 15:38:37.09ID:OT2Deovb0
中東「やっべえ助かったー」

563ベンガル(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 15:39:14.49ID:0pBpQk3r0
どうせ甲子園のリリーフカーみたいなヤツなんだろ

564アムールヤマネコ(兵庫県) [IN]2021/01/11(月) 15:39:25.28ID:AgUVzdbi0
その10年って言う根拠がないだろ。
車だけ電気に変えりゃそれで終了って頭になってる時点だバカなんだよ。
他の問題が山ほど生まれるってのに。

565クロアシネコ(ジパング) [ニダ]2021/01/11(月) 15:42:28.22ID:datIyls+0
リチウムイオン電池はこれがあるからなー
固体電池に変わらない限りEVは無理無理

566メインクーン(石川県) [FR]2021/01/11(月) 15:43:45.87ID:/CGamjyO0
>>359
煙がドクロにみえてくるな

567アメリカンワイヤーヘア(東京都) [CL]2021/01/11(月) 15:46:01.83ID:MEqzVuJK0
EV厨は冬でも大丈夫連呼してたよな

568ペルシャ(京都府) [US]2021/01/11(月) 15:46:57.62ID:dS92gS4n0
土人にはお似合いやでw

569ターキッシュバン(岡山県) [JP]2021/01/11(月) 15:48:54.84ID:qWB++m3d0
中華人民共和国wwwwwwwww

570アメリカンショートヘア(兵庫県) [AU]2021/01/11(月) 15:50:18.39ID:8RJMkutO0
普通にバッテリーを低温特性のいい奴と普通の2種類を
搭載したらいいだけじゃないん?
最大走行距離は落ちるけどアベレージは底上げされるはず
そんなバッテリーあるかしらんけど

571イエネコ(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 15:52:18.84ID:xh6Pu8mo0
>>550
ガソリン車並みの価格と使い勝手にならないとEVなんて誰も買わん
立往生に巻き込まれるほど普及してるならバッテリーは大容量でエアコンの消費電力は少なくなってるはず
ガソリンがなくなるのと電気がなくなる時間に大きな差は出ないんじゃないのかな
そういうEVが何時になったら出るのかは知らんけど

572ジャパニーズボブテイル(兵庫県) [VN]2021/01/11(月) 15:53:19.20ID:qOGFq5AH0
EVはチャンスなのにテラスのような新興企業が出てこない日本
そりゃ過去の技術に執着しるしかないわな

573(茸) [GB]2021/01/11(月) 15:53:56.91ID:/0b+CWOw0
>>106
スマホをiPhone。
句読点なし。
顔文字。

察し。

574トンキニーズ(兵庫県) [US]2021/01/11(月) 15:54:29.55ID:h6e9LBjE0
お前ら立ち往生してるときに前のEV車が「直結してください😨」ってお願いしてきたらどうする?

575エジプシャン・マウ(茸) [CZ]2021/01/11(月) 15:55:32.22ID:pBk7KiR30
チョンがまた嘘ついて株価操作してたみたいねw

576ボルネオウンピョウ(庭) [US]2021/01/11(月) 15:55:33.22ID:vC4TvWF50
>>411
シニアカーにでも乗ってろw

577ハバナブラウン(長野県) [TW]2021/01/11(月) 15:56:05.34ID:2/TI/itd0
バッテリー寿命、ガチで問題だよね

578カラカル(茸) [NL]2021/01/11(月) 15:57:01.23ID:QB4ITGXo0
>>54
そんな非効率充電の未来はこないよ。

579ラガマフィン(宮城県) [GB]2021/01/11(月) 15:57:03.85ID:b4Bq/RQJ0
国家戦略として進めてきた中国という巨大な実験場でまだまだだと分かった良い記事だな
VOLVO、EVなんかはFFファンヒーター搭載してるから未だましかもしれらんが

580サーバル(岩手県) [US]2021/01/11(月) 15:57:23.22ID:guUNgseT0
電池交換できるサイズの電動バイクやマイクロ電動車から始めた方がいいよ

581ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]2021/01/11(月) 15:58:53.56ID:+i0uIJ+i0
>>10
>>44
Type-Cで繋いでみろ
アンペアに余裕ができるから充電されるようになる

582エキゾチックショートヘア(北海道) [FR]2021/01/11(月) 16:01:20.41ID:wfbafAhA0
レクサスLMじゃんじゃん買いましょう

583シャルトリュー(宮崎県) [US]2021/01/11(月) 16:02:31.07ID:DwHm9glr0
最寄りのコンビニまで500キロある中国でエアコン付けたら100キロも走れない電気自動車に乗るってド変態だろ

584ロシアンブルー(愛知県) [ニダ]2021/01/11(月) 16:04:11.31ID:+OsRpSeG0
中国に生まれなくてよかった

585三毛(神奈川県) [GB]2021/01/11(月) 16:07:41.49ID:KSz0se0r0
>>583
そんな田舎土人がEVなんて買える訳ないだろ

586三毛(ジパング) [GB]2021/01/11(月) 16:08:09.57ID:muhdUS2o0
>>305
それ温度延々上がり続けてヤバいでしょ
アホ過ぎて草

587ジャガーネコ(光) [KR]2021/01/11(月) 16:08:38.24ID:5DIDjqfq0
EVのために石炭燃やして余計な環境負荷w
もうちとマシな発電体制整えてからにすべ

588トンキニーズ(東京都) [US]2021/01/11(月) 16:16:50.00ID:5pDjqyEG0
>>521
アホなのかな?
EVからハイブリッドへ寄せていくのがRExなんだが?

589ボブキャット(東京都) [US]2021/01/11(月) 16:16:57.54ID:aR2ZWJq70
>>442
ノルウェーなんか2025から禁止やで

590スフィンクス(SB-Android) [US]2021/01/11(月) 16:20:55.21ID:qUex/BBT0
地球規模でここ十数年でCO2削減に急激に取り組んでおり、その多くが既存のものを利用したものではなく、新たに多くのCO2排出する行為ため、近年温暖化が加速しているのではないだろうか?
地球温暖化にトドメを刺しているは、他ならぬ地球温暖化対策なのかもしれない。

591白黒(愛媛県) [US]2021/01/11(月) 16:24:41.96ID:vFh86cHR0
>>469
火力発電の効率は石炭で48%程度、LNGで50%強
送電ロスは5%〜10%
電圧変換ロスが数%

592トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 16:28:23.68ID:Nh+ocjH/0
>>589
でもHVオッケーだろ?

593三毛(東京都) [EU]2021/01/11(月) 16:29:25.08ID:KWN0V5KI0
全固体電池でも数年しか持たないらしい。

594マンチカン(滋賀県) [CA]2021/01/11(月) 16:30:20.29ID:wNvcubGn0
これでは寒くて雪の多い日本では論外だな
ガソリン四駆買って本当に良かった

595スナドリネコ(新潟県) [JP]2021/01/11(月) 16:30:47.68ID:nbd/TovJ0
>>26
日産リーフの人かな

596トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 16:33:02.01ID:Nh+ocjH/0
>>593
なにが?

597スペインオオヤマネコ(公衆電話) [CN]2021/01/11(月) 16:38:50.33ID:p+Ha3nLV0
>>587
国民の半分凍死させて二酸化炭素排出半減やな

598黒トラ(千葉県) [US]2021/01/11(月) 16:40:26.91ID:xalNVKOR0
元々EVにしようと言い出したのはCO2排出問題があったからだが、温暖化はフェイクだったとわかっている。
しかしもう政治的にCO2排出を減らさないといけないことになってしまったので車はEVにしようということになったが、
CO2を排出しなければいいなら水素を使ったPHEVか水素エンジン車でもいいわけだ。海外はやりたければEVにすればいいが、
日本はガソリン車からPHEVに移行するくらいがいい。雪国でEV使って雪で動けなくなると死ぬからな。

599カナダオオヤマネコ(大阪府) [US]2021/01/11(月) 16:40:34.56ID:b3YJrNcd0
予備の電池を数個積んで緊急時にそれに替えればいいのでは?

600(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 16:44:57.13ID:mPAFGzi40
>>599
1ユニット300kgとかあるのに何個も詰めると思ってんの?
緊急時に人力で交換できると思ってんの?

601黒トラ(神奈川県) [FR]2021/01/11(月) 16:45:55.70ID:rW9L48gf0
>>600
人ならいっぱいいるだろ中国は

602マーゲイ(ジパング) [AI]2021/01/11(月) 16:47:03.80ID:3R++MZdV0
>>601
緊急時に盗んでく人民しかいねーだろ

603キジトラ(東京都) [US]2021/01/11(月) 16:48:11.48ID:G85aQP4i0
株価はよく上がってるけど、不便にしか見えん

604デボンレックス(愛知県) [EU]2021/01/11(月) 16:49:45.02ID:chyshntD0
しかし、菅はスルー

605(常闇の街ルカネプティ) [DE]2021/01/11(月) 16:49:48.20ID:TISichPm0
テスラ最高の馬鹿はいないの?

606ツシマヤマネコ(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 16:51:48.79ID:bCel9X2n0
ガソリン車が一番なんだ
分かりきったことよ

607コラット(光) [US]2021/01/11(月) 16:52:27.17ID:Nn3FnjFh0
ガソリンで動く発電機で充電しよう

608ヒョウ(神奈川県) [JP]2021/01/11(月) 16:55:45.87ID:74mjD5Mt0
>>573
俺はチョンなのかネトウヨなのか
どっちの傾向なんだ?
(´・_・`)
かおもじと句読点とiPhoneで

609ハバナブラウン(高知県) [JP]2021/01/11(月) 16:56:40.71ID:BmJ0HSmt0
リチュームイオンバッテリーは冬季使い物にならないぞ、こんなこと知らないでEV買うヤツが悪い❗

610アメリカンボブテイル(青森県) [JP]2021/01/11(月) 16:58:52.58ID:q94uyEGr0
>>152
液体水素って何度かわかる?

611ベンガルヤマネコ(光) [CN]2021/01/11(月) 16:58:53.54ID:TQd3oN/l0
>>551
上がる株を買ってるだけだからなw
いつどうなるか分からんが(´・ω・`)

612ピューマ(茨城県) [ニダ]2021/01/11(月) 16:59:10.31ID:W9wt57GT0
>>419
いいアイディアだと

613スコティッシュフォールド(山形県) [SE]2021/01/11(月) 16:59:12.04ID:ePxDQhLb0
これだから中華車もEVも手が出せないんだよ
本格的に使えるまで20年くらいかかるんじゃねーの?

614ピューマ(茨城県) [ニダ]2021/01/11(月) 16:59:49.87ID:W9wt57GT0
周り回って木炭車とかで

615猫又(東京都) [US]2021/01/11(月) 16:59:55.64ID:490CgofL0
風力水力太陽光も安定しないのにさらに気温で効率変わるEVが
環境関連としてどこまで普及するかなあ

616ピューマ(茨城県) [ニダ]2021/01/11(月) 17:00:35.89ID:W9wt57GT0
>>454
敷地が広くないとだめみたい

617アフリカゴールデンキャット(ジパング) [JP]2021/01/11(月) 17:01:39.79ID:qsf8NPyM0
猿でもわかるここ20年の流れ
・トヨタがエンジンとEVの良い所を合わせたHVを開発
・敗北を悟ったEUがあり得ない環境規制と、自称クリーンディーゼルでHVを排除
・ドイツのアホ「我々は環境先進国。日本は見習え」とほざく
・実は毒ガスディーゼルで、環境を破壊し子供の肺疾患が増えていたとバレる
・あり得ない環境規制はイカサマでくぐり抜けていたとバレる
・それらの不正全てを一部の従業員がやったことにして当のイカサマ企業は責任を逃れる
・HVに敗北する現実は変わっていないので、慌てて100年以上前の古い技術であるEVを引っ張り出してごり押そうとする
・100年前にEVを諦めた理由である航続距離と充電インフラの整備が案の定問題になる
・そもそもEVにすると中国に市場を握られるとアホなEUが気付きだす


遅れたEUは10年以内に手のひら返すよ

618ジョフロイネコ(東京都) [PK]2021/01/11(月) 17:01:48.48ID:F/Hm2ReW0
>>399
雪国ではMT, AWD 需要はきちんとある

619ターキッシュバン(福岡県) [US]2021/01/11(月) 17:02:38.21ID:9vE1dqg00
リーフをタクシー業界に売り込んだ時と全く同じ
EVは走行距離最低500kmはないと
電池持たんし容量に余裕がないと寿命があっという間に終わる
テスラが成功してる理由の一つが大容量バッテリー

620アジアゴールデンキャット(東京都) [DE]2021/01/11(月) 17:02:59.00ID:ajscibi50
中国人は自転車乗れよ

621ピューマ(和歌山県) [IT]2021/01/11(月) 17:04:10.08ID:3LV83o/N0
普通に予想されてた通りになってて笑う

622アメリカンボブテイル(茸) [JP]2021/01/11(月) 17:09:31.46ID:d99ZEoMD0
例えば残り30%からフル充電するのに何分かかって幾らかかるのか?

623オシキャット(千葉県) [US]2021/01/11(月) 17:10:25.64ID:KIZldvRT0
流石中国、人柱の数も多いなー

624ラガマフィン(宮城県) [GB]2021/01/11(月) 17:10:36.07ID:b4Bq/RQJ0
>>551
仮想通貨なみの過熱感だがさて

625トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 17:11:39.26ID:Nh+ocjH/0
>>622
QCによるとしか

626茶トラ(光) [BR]2021/01/11(月) 17:11:40.12ID:NJDGCgg/0
チンカスと糞キムチの作るものは、樹脂加工品と繊維加工品以外買っちゃダメだ

ガワだけ良ければ何とかなるもの以外はマジでダメ太郎

627ボルネオウンピョウ(ジパング) [IT]2021/01/11(月) 17:11:56.55ID:eY6r5ls70
【おとしだまくじ】


2000円~50000円が必ず当たる!


本日最終日


↓詳しくはこちら



http://kasokumone.blog.jp/archives/money.html

628ジョフロイネコ(東京都) [PK]2021/01/11(月) 17:14:07.85ID:F/Hm2ReW0
チャイナは充電池をカートリッジ式にすると言ってるけど、それも検討されて棄てられた案
どう解決するか見物だ

629コーニッシュレック(埼玉県) [JP]2021/01/11(月) 17:16:25.41ID:eP2BalT10
>>601
なるほど交換用のバッテリーと人員を詰んだEVバス乗ればいいのか

630(東京都) [SE]2021/01/11(月) 17:18:17.20ID:lcnivtNx0
リーフだと雪山車中泊して、30%も減らなかったって動画あげてるやつ居たな

やっぱEVも日本車天下やろなw

パヨク涙目w

631アメリカンボブテイル(ジパング) [NL]2021/01/11(月) 17:19:42.79ID:Rt2shDLZ0
>>451
危なくないわけじゃ無いけど、水素が特別危険ってわけでも無い
爆発の危険があるのはガソリン車もEV車も同じよ

水素にまつわる2つの誤解―水素エネルギーの可能性 | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOO https://gazoo.com/mobility/feature/future/16/10/18/ @gazoo_newsより

632デボンレックス(茸) [US]2021/01/11(月) 17:22:20.09ID:0RgWsiqj0
>>329
4枚目は映画の主人公が住んでそうな感じでなかなか良いな
今は無理だが若い頃なら少し住んでみたかった

633トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 17:22:40.84ID:Nh+ocjH/0
>>628
人の命軽い国なら可能だと思うよ

634三毛(北海道) [EU]2021/01/11(月) 17:32:22.66ID:uUy7IgwX0
購入する時点で大間抜けの情報弱者
中国の企業潤す愚かな行為

635ハバナブラウン(新潟県) [US]2021/01/11(月) 17:35:16.09ID:76HdN/nu0
Mg電池交換式でいいじゃない

636ボルネオヤマネコ(東京都) [US]2021/01/11(月) 17:39:32.81ID:91HcnD+q0
スペック盛りすぎるからー

637ハバナブラウン(神奈川県) [EU]2021/01/11(月) 17:42:17.01ID:7Sb/JQMG0
カセットコンロのガスで発電できるエネポみたいな小さな発電機組み込んどけば
緊急時に数キロ走るくらいは使えるとおもうけど900wじゃダメかな

638縞三毛(北海道) [US]2021/01/11(月) 17:43:15.92ID:mgF8tYE50
>>5
中国産か否かは関係ないだろ、文盲か?

639アメリカンボブテイル(栃木県) [ニダ]2021/01/11(月) 17:43:19.43ID:FvSljVKd0
ホンダのエンジン発電機にして動かしてるのが最強な気がする

640アメリカンボブテイル(山口県) [BE]2021/01/11(月) 17:43:32.92ID:yrEkN10U0
EVなんて家の庭にメガソーラーと風車付けてから買うもんだろ?

641サイベリアン(神奈川県) [JP]2021/01/11(月) 17:44:01.54ID:OlUZI1cN0
>>630
多分同じ動画の人だと思うけど高速道路の長距離移動で
バッテリー温度が上がりすぎて2度目の充電でパンク状態になって
長時間冷却待ちしてたな
バッテリーサーモ管理のないリーフはゴミらしい
長距離移動はHONDAeの期待したいところ

642(SB-Android) [CA]2021/01/11(月) 17:45:41.47ID:2iedfp0E0
北京って冬季五輪もやるくらいだから、もしかして雪国!?
詳しい人おせーて(^_^;)

643トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 17:48:48.36ID:Nh+ocjH/0
>>637
i3が800cc ノートが1500cc アウトランダーが2400ccだったかな

644トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 17:50:31.42ID:Nh+ocjH/0
>>641
ねーよ。砂漠にでも居たのか?

645マレーヤマネコ(静岡県) [JP]2021/01/11(月) 17:55:44.12ID:90QMDBOI0
中国産はゴミ

646イリオモテヤマネコ(茸) [US]2021/01/11(月) 17:56:10.04ID:kCVSxUT50
>>224
>>589
ノルウェーねぇ……

1kWhあたりの電気料金 2015年
(米セント/kWh)

[家庭用]
ノルウェー 9.5
米国 12.7
日本 22.5
英国 23.7
ドイツ 32.6

[産業用]
ノルウェー 3.5
米国 6.9
英国 14.3
ドイツ 14.5
日本 16.2
http://www.dir.co.jp/research/report/esg/esg-place/esg-electricity/20160810_011151.pdf

647マンチカン(神奈川県) [RU]2021/01/11(月) 17:57:57.05ID:TpwZwGPN0
これは寒そう
ちょっと気の毒

648サイベリアン(神奈川県) [JP]2021/01/11(月) 18:02:59.30ID:OlUZI1cN0
>>644

&t=958

この動画だな
リーフ40kwhだとバッテリー温度が50度になって連続走行は厳しいみたい

649コドコド(埼玉県) [US]2021/01/11(月) 18:03:14.87ID:1Pg9/DF50
やっぱりハイブリッドで正解か

650ベンガル(兵庫県) [CN]2021/01/11(月) 18:05:01.77ID:uX57HR1F0
>>588
アホはお前だ。
HVと言っても複数の種類があり、e-powerは100%モーター駆動が可能で、エンジンは発電のみ。
EVとHVとの違いは外部充電の有無だけだ。

i-MMDやプリウスPHEVはエンジン駆動も出来るが、それは高速道路とかの一定定速ではしる時はエンジン駆動の方が燃費いいからであって、100%モーター駆動でも走れる。(e-powerの上位互換)

651ノルウェージャンフォレストキャット (長野県) [CN]2021/01/11(月) 18:08:31.03ID:OY66528Y0
>>356
今年完成した「おうりゅう」が世界で初めてリチウムイオン電池を搭載した潜水艦だな。

とりあえず潜水艦ならリチウムイオン電池の性能が極端に低下する氷点下には
ならないと思うけど、どうなんだろ?

652ピューマ(福島県) [ヌコ]2021/01/11(月) 18:11:35.89ID:7Ek6BRHx0
メイド・イン・チャイナの品質はこんなもの
妙に納得

653(東京都) [SE]2021/01/11(月) 18:11:39.79ID:lcnivtNx0
 
リーフで車中泊!エアコンつけっぱでバッテリーはどれくらい減る?



7時間、57%→26%
 
普通にリーフすごいやんw

654マーゲイ(ジパング) [AI]2021/01/11(月) 18:21:27.92ID:3R++MZdV0
>>653
あと何km走れるんだ…

655アムールヤマネコ(やわらか銀行) [CN]2021/01/11(月) 18:22:25.65ID:w03PQqib0
立ち往生した日にゃ終わるなー
解決すんのかな?EVで

656トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 18:23:57.22ID:Nh+ocjH/0
>>648
24kwhリーフで15万キロ乗ってるし
同じ区間も何度か100〜120kmhで行ってるけど一度も問題になったことはない
一昨年の夏に一度QC自体が熱で給電効率落ちてることはあったが

動画は見てないけどよっぽどバッテリーに負担掛ける走行してたんじゃねーの?

657イリオモテヤマネコ(茨城県) [KR]2021/01/11(月) 18:24:21.89ID:IEiqYpzt0
トランクに発電機積もうぜ

658アメリカンカール(東京都) [FR]2021/01/11(月) 18:27:58.12ID:Mzm5RGxF0
ハイブリッドが一番いいが
発電機を積んだEVという非効率なものを強制されそうな情勢だ

659トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 18:28:41.17ID:Nh+ocjH/0
あ、もしかしたら8割超えても充電中断せずに30分充電し続けてんのかもな
最近中断知らんのかそういう奴多い
効率悪い上に熱抱え込むだけなのにな

660カラカル(ジパング) [US]2021/01/11(月) 18:29:49.92ID:8N83CXDt0
1回だけ出張で米子に行った時にレンタカーで先代リーフ借りて乗ったことがあるがニコニコレンタカーでそれほど新しくなく100km位走って充電1回必要だった
ガソリン代がかからないのは良いけど5年位前の米子とか充電待ちとか無くてもお土産買いながら30分待ちとか…
一戸建て住みなのでEVに出来る環境は整えられるけど自分の車にするのはあまり考えられないな

661(東京都) [SE]2021/01/11(月) 18:35:29.37ID:lcnivtNx0
>>654
この動画2年前やしな
今はもっと性能良くなってるだろうし

EVも日本車が席巻するんやろなw

662サイベリアン(神奈川県) [JP]2021/01/11(月) 18:59:16.05ID:OlUZI1cN0
>>656
> 動画は見てないけど

見ろよw
見ないで反論するなよ

お前はキチガイか?

663ジャガランディ(東京都) [US]2021/01/11(月) 19:03:52.93ID:jnFCc5w+0
一般人にも知見が溜まってEVよりPHVやe-POWERのシリーズ方式が良いという認識になってそれらの性能が上がって車種のラインナップが増えていくといいな。
北海道や東北といった寒い地域での運用や関東から関西へ500km程度乗るケースを考えるとBEVではキツイ。航続距離そのものよりステーションが増えるのと充電時間が減るのと両方解決しないと。
まぁ今のところ静かでトルクフルで出かける前にエアコンを始動しておけるセカンドカーだわ。

664ラグドール(千葉県) [TH]2021/01/11(月) 19:04:06.04ID:AR+OfydN0
ガソリン車は最高ってことだな🤗
北陸の立ち往生といい電気自動車は糞😂

665トンキニーズ(東京都) [US]2021/01/11(月) 19:04:52.66ID:5pDjqyEG0
>>650
真正のバカなのかな?
EVつってるのに、なんで必死にハイブリッド!ハイブリッド!って

666ヤマネコ(ジパング) [ニダ]2021/01/11(月) 19:07:26.80ID:8tfl5uec0
>>651
バッテリーには有利だな

http://www.godac.jp/deepsea.html
低温の世界
深海はとても寒い世界です。
深海の温度(水温)は水深約1,000mで2〜4℃となり、それより深い海でもほぼ一定です。しんかい6500の船内は暖房器具がないため、乗船員は潜航服を着て体温を保ちます。

667アジアゴールデンキャット(長野県) [ニダ]2021/01/11(月) 19:09:45.69ID:rs247l9s0
EVはカセットストーブの小型な奴が必要だね

668トンキニーズ(東京都) [US]2021/01/11(月) 19:12:45.78ID:5pDjqyEG0
>>663
残念ながら支那カスには作れないからな
だから、電池さえ量産すれば取りあえず形になるEVなんだろ
あとシリーズはクソ、トヨタの尻パラTHSがあまりにも優秀過ぎて
シリーズは安さしか取り柄がない

やっぱり、山盛り電池のEVから、少しだけ電池を抜いて
その代わりに発電機を載せるRExがEV普及の鍵じゃないかなと
電池を少し減らす事で、ある程度コストと重量も総裁出来るだろうし

669マレーヤマネコ(愛媛県) [ニダ]2021/01/11(月) 19:14:19.97ID:yXOqQ6LT0
全てのスペースで充電駐車出来るようにならないといけないのか

670ヤマネコ(兵庫県) [ニダ]2021/01/11(月) 19:14:48.88ID:M0dVAtY80
PHEV最強は確定してるだろ。

671ベンガル(東京都) [US]2021/01/11(月) 19:15:54.96ID:qSXjlJSw0
これからでる中国産廉価版モデルYなんて怖くて乗れんな

672(東京都) [CA]2021/01/11(月) 19:18:00.08ID:5S+4lAgW0
>>15 ターミネーターのパワーパックぐらいにならないと駄目だよね

673バーミーズ(大阪府) [CN]2021/01/11(月) 19:21:28.96ID:vuDtFQUM0
>>641 長距離移動はHONDAeの期待したいところ
最大で300qも走らないのにwww

674ヒマラヤン(東京都) [CN]2021/01/11(月) 19:21:41.63ID:yFFrNeBo0
給油なら10分なのに充電とかないわ
みんなで充電に時間取られたら社会全体で損失半端ないよ
そういうこと考えないのか
個人の時間使えばいいだろとか思ってんの

675シンガプーラ(東京都) [US]2021/01/11(月) 19:22:54.85ID:hTArXk1w0
>>337
作っても営業しなければ無意味

676ハバナブラウン(やわらか銀行) [US]2021/01/11(月) 19:30:22.50ID:QAu48hiQ0
アイポンの充電がいつもより遅いと思ってたら寒いのが原因か

677ベンガル(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 19:31:23.42ID:MaT7a0e00
Qiだかワイヤレス充電の技術使って近くの車から電気奪い取るとか出来ないか

678バーミーズ(大阪府) [CN]2021/01/11(月) 19:33:54.97ID:vuDtFQUM0
>>515
まあ色々とありますよ。

679オリエンタル(東京都) [US]2021/01/11(月) 19:40:01.97ID:BeErsUSN0
しかも家で充電してたら停電だしな

680ベンガル(兵庫県) [CN]2021/01/11(月) 19:42:45.96ID:uX57HR1F0
>>665
HEVといって、EVの一種だよ。
充電で走るのはBEV。
明確に違うと思ってる君が馬鹿。

681バーミーズ(大阪府) [CN]2021/01/11(月) 19:44:15.88ID:vuDtFQUM0
>>300
落ちるとわかっている崖に向かってまっしぐらの欧州と中国のことですね。
10〜20年先に中国と欧州が失敗に終わるのを見て
途上国は日本車だのみになるか、脱クルマ社会になるだろうね。

>>323
全振りじゃないけど本命で研究しているよね。

682オリエンタル(東京都) [US]2021/01/11(月) 19:48:20.42ID:BeErsUSN0
アウトランダーPHEVとか2.4Lのエンジン積んでるけどそんなデカいの必要なのかね

683リビアヤマネコ(東京都) [US]2021/01/11(月) 19:55:38.14ID:39ssM8Tg0
>>200
石炭は取れるけど石油が取れないから、なるべく電気を使いたい

684ラグドール(東京都) [US]2021/01/11(月) 20:03:59.24ID:S2cM8fsv0
>>672
チュド〜〜〜ン

685イエネコ(東京都) [ニダ]2021/01/11(月) 20:04:05.49ID:xh6Pu8mo0
>>681
欧州もメーカーはいろいろやってるんだけどな
実際に作るわけじゃない人たちがEVに御執心で

686ヨーロッパオオヤマネコ(空) [LK]2021/01/11(月) 20:04:14.92ID:6G8sr07f0
バッテリーを石炭で保温すればいい

687ボルネオヤマネコ(東京都) [US]2021/01/11(月) 20:24:04.15ID:91HcnD+q0
>>637
ハイブリッドでいいのではないだろうか

688イエネコ(愛媛県) [US]2021/01/11(月) 20:26:06.03ID:nK7nUlTt0
>>682
必要、当初2リットルだったのをわざわざ2.4にしたほど
シリーズはエンジンで発電した電力でモーターを回すという、非効率なアホシステムだから
大きな電力のために大きなエンジンが要る
あと排気量が大きくなると、必要なトルクを得るための回転数を低く出来るから
燃費が良くなる

689アメリカンボブテイル(ジパング) [ニダ]2021/01/11(月) 20:27:50.84ID:zuFV45rS0
人柱にされる間抜け

俺はハイブリッドで快適だ

690イエネコ(愛媛県) [US]2021/01/11(月) 20:28:02.99ID:nK7nUlTt0
ただ、RExの場合はあくまで補充電
だからi3に搭載されてるエンジンは、C650のパラツイン650cc
発電した電力だけでの走行は、不可能ではないけど、電力不足でまともに加速できないんだろう、多分

691トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 20:28:47.36ID:Nh+ocjH/0
>>662
アフィ付いてないなら見るよ
どうせついてんだろ?

692ジャパニーズボブテイル(光) [CA]2021/01/11(月) 20:29:24.41ID:LQk724Sg0
>>298
リーフスレは相変わらず面白えなw

693スフィンクス(茸) [RU]2021/01/11(月) 20:29:37.23ID:cKykFFYk0
シリーズの効率がどうのって奴は使用側がどんな要求出力でも発電側は最高効率で発電できるって点についてどう認識してるんだろうか

694ボンベイ(兵庫県) [JP]2021/01/11(月) 20:30:41.77ID:23U/G3rQ0
モデル3なんてポンコツ買うからだろw
モデル

695ボンベイ(兵庫県) [JP]2021/01/11(月) 20:31:02.22ID:23U/G3rQ0
モデルSなら寒冷地でも余裕なのにアホやw

696トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 20:32:49.02ID:Nh+ocjH/0
>>690
確かi3最初は660ccだったけど800ccになってたはず
発電量足りなかったんだと予想するわ
リーフ買うときi3出たばっかで迷ったけどやめて正解だったわ

697イエネコ(愛媛県) [US]2021/01/11(月) 20:35:44.11ID:nK7nUlTt0
>>693
それは電池をバッファとして使うという事だろうけど
そうしても、THSには敵わないからな
三菱は高速時に、エンジンを直結して駆動にも使う事でシリパラ扱いだけど
基本的にはシリーズだから、ハイブリッド走行では燃費は大したこと無い
その価値はプラグインである事くらい

698コドコド(京都府) [US]2021/01/11(月) 20:38:21.57ID:YgLIKUPl0
>>682
アウトランダーPHEVはシリーズHVもやってるから
エンジンを駆動にも使ってんのよ

699スフィンクス(東京都) [IT]2021/01/11(月) 20:39:42.04ID:xwMeIT/60
>>686
昔の日本軍は大きなハクキンカイロで冬場のエンジン暖めたんだ

700キジトラ(大阪府) [US]2021/01/11(月) 20:40:37.27ID:j+FhKHEK0
EVより水素のほうがマシだよな

701チーター(大阪府) [JP]2021/01/11(月) 20:50:23.71ID:d7O7t1320
中国は電気オンリーからやっぱHVもOKって方向転換したから無難に落ち着くよ。

702スフィンクス(茸) [RU]2021/01/11(月) 20:56:42.74ID:cKykFFYk0
>>697
そうかなぁ
実際ノート乗って実走行で1タンク平均リッター27キロぐらいは出せたけども

純シリハイとマイルドHV以外は操作感が犠牲になりすぎてる傾向がないか

703トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 20:58:44.41ID:Nh+ocjH/0
>>702
高速乗ったか?

704デボンレックス(東京都) [US]2021/01/11(月) 21:07:42.68ID:w/YnMnIf0
トヨタのヤリスハイブリッド
燃費40km/L
他のメーカーは勝てっこないよ

705ピューマ(やわらか銀行) [GB]2021/01/11(月) 21:08:30.09ID:eRgTmRrA0
中国ってほんとに後進国なんだな

706スフィンクス(茸) [RU]2021/01/11(月) 21:09:30.41ID:cKykFFYk0
>>703
毎日通勤で乗ったよ(片道35キロのうち高速が16キロ)
朝は普通車の流れに乗って80〜90キロ
夜はトラックの後ろについて70〜80キロ


一番燃費良かったのは時速60キロキープの都市高速だけど

707イリオモテヤマネコ(茸) [AU]2021/01/11(月) 21:17:29.48ID:Z7bnAs6Z0
>>608
おまいは極端厨なん?

708サイベリアン(神奈川県) [JP]2021/01/11(月) 21:25:52.92ID:OlUZI1cN0
>>699
そこまで遡らなくても1970年代でも大型トラックは一斗缶を半分に切って中に
油を入れて火をつけてオイルパンを温めてエンジン始動していたよ
日本のディーゼルエンジンの性能が上がったのは1980年代に入ってから

709ベンガルヤマネコ(光) [CN]2021/01/11(月) 21:30:16.94ID:TQd3oN/l0
>>637
セレナで1200ccだっけか

710アメリカンボブテイル(埼玉県) [EU]2021/01/11(月) 21:32:09.72ID:ev53v+fq0
ハイブリッドではドイツ勢やアメリカ勢が勝てないからってEV推しはユーザー無視だわ
総TotalのCo2排出でも大差ないのに

711茶トラ(東京都) [MX]2021/01/11(月) 21:36:48.81ID:kWKtFgd50
ヨーロッパはフランスの原発があるから電気余ってる

712アメリカンボブテイル(栃木県) [ニダ]2021/01/11(月) 21:49:41.99ID:FvSljVKd0
>>710
ドイツ(というかヨーロッパ)はEvじゃ勝てないから全力水素押しだぞ

713オセロット(SB-Android) [CN]2021/01/11(月) 21:55:40.00ID:hWd3Q7Vf0
>>711
衰ちなみに退国日本はこの程度の雪で電力不足に陥り
古い火力発電所故障したら大規模停電まったなしの状態になるくらい
電力インフラが終わってる状態になってる。


>https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1B7D1PP1BULFA009.html
> >寒波で電力需給逼迫、大手らが暖房以外の節電呼びかけ

> だが、古い火力発電所の故障が心配されており、火力発電の発電量の増加で燃料となる液化天然ガス(LNG)の在庫が不足するリスクも高まっている。

714トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 22:01:11.17ID:Nh+ocjH/0
>>706
え、ノートってeパワーじゃなく?

715ラグドール(茨城県) [US]2021/01/11(月) 22:01:27.59ID:Let4TwoJ0
>>712
水素こそムリでは?

716茶トラ(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 22:02:34.69ID:qd6JyZVA0
上越市で過去最高の積雪量を記録ってことがどういうことかわからんのかね、日本人でないと
日本海側にどれだけ重く湿った雪が降るのかすらもわからんだろうな、仕方ない

ちなみに雪なんぞ降らんで天候良好でも計画停電して命に関わるレベルの自称超先進国(ついこの間まで後進国ヅラして援助コジキしてたけど)があるらしいですね

717トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 22:09:15.39ID:Nh+ocjH/0
>>716
まあでもやっぱ原発は要るな
もっと安全要件はテロ対策も含めて強化せんといかんけど

718シャルトリュー(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 22:10:08.95ID:Z3vwo4IL0
寒いから思うことだが
原発の排熱欲しいね

719スフィンクス(茸) [RU]2021/01/11(月) 22:10:55.30ID:cKykFFYk0
>>714
eパワーの16年式(最初期)モデル

720トンキニーズ(香川県) [IN]2021/01/11(月) 22:13:54.66ID:Nh+ocjH/0
>>719
ああ80キロキープかなるほどねw

721エジプシャン・マウ(静岡県) [US]2021/01/11(月) 22:14:11.05ID:zgtr1Not0


テスラ画面がフリーズすると速度もわからないし
何もわからない状態になるとかよくアメリカで売れてるな
事故ったら訴訟おこされるぞ

722(茸) [GB]2021/01/11(月) 22:17:34.71ID:Kn4RjcOO0
ニュース速報(嫌儲)

19 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx9d-PkKw) sage 2017/11/01(水) 16:32:25.54 ID:9ELppDExx
来年の世界企業ランキングトップ50からトヨタの文字は消え去るやろなぁ

29 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 7171-vXmd) 2017/11/01(水) 16:43:47.16 ID:n170MwVs0
当たり前だろ、EVが主流になればトヨタは滅ぶ。モーターや電池が高性能になればなる程誰でも作れるんだから

例え可能性は低くても燃料電池に賭けるに決まってるじゃん。完全なEV社会になったら車は糞安くなるのに壊れないから全く買い換えないという自動車メーカーにとってディストピアしかない

98 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13e7-YYNr) 2017/11/01(水) 18:59:05.86 ID:xUeQzVQ20
EVはどっちにしても馬鹿でも作れるんだし
日本の自動車産業は終わりだよ
この未来は変わらないというより変えようがない

110 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a905-nu9H) 2017/11/01(水) 19:22:16.88 ID:S98APp9/0
10年後、世界中でEVが主流になる中、日本だけが水素とHVが主流の未来が見える

111 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9391-h2lb) 2017/11/01(水) 19:24:19.96 ID:d8xv0iXo0
もうどう足掻いてもテスラに勝てんでしょ

191 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ba7-ezAB) 2017/11/01(水) 21:10:03.95 ID:oyfXc3sd0
太平洋戦争でいえば戦艦大和沖縄片道特攻のあたりか
トヨタが沈没して経済戦争も終戦だな

229 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 019a-9PhJ) 2017/11/01(水) 22:44:10.21 ID:I3J/S/ab0
環境問題と人類の発展の為にev開発するイーロンマスクが正しい
自社の利益しか考えないカスは消えろ

259 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b1b3-jfEI) 2017/11/01(水) 23:39:09.64 ID:mAL4xuQX0
何で家電メーカーはEVを作ろうとしなかったの?
トヨタに遠慮したの?

723茶トラ(神奈川県) [US]2021/01/11(月) 22:19:32.87ID:qd6JyZVA0
>>717
あの311の津波を余裕をもってしのげる対策をしっかりしてくれた上で、ぜひ再稼働してほしい
なんせクリーンエネルギーだしな、あっちの言によると
それとテロ対策に並んで必要なのはスパイどもを根こそぎできる法整備だ
オーストラリアにならってレッドパージ早くしないとね

ついでにこの程度の積雪とか言っちゃうもの知らずさんに教えてやろう
https://tabizine.jp/2017/10/21/153026/
日本の特に日本海側は世界有数の豪雪地帯でありつつも10万以上の都市がいくつもある世界にも稀なエリアだ
降雪量トップ3を青森札幌富山と日本海側の都市が独占だからな?
4位でようやくカナダのセントジョーンズが出てくるが、秋田もそこに入る

724イエネコ(静岡県) [EU]2021/01/11(月) 22:21:34.96ID:rsCHDj5m0
>>14
ひらめいた!風力発電つければ走りながら充電できるじゃん!?

725カラカル(兵庫県) [US]2021/01/11(月) 22:23:24.57ID:wZZOauMM0
>>1
★ハイブリッド車でしか温暖化は解決できない!

温暖化が防げるタイムリットは10年。現在は産業革命前の+1.2℃、
2030年で+1.5℃。1.5℃を超えると北極の氷は全部溶け、
氷が無いので太陽光を反射せず吸収し、海水温度はさらに上昇。
永久凍土が溶け、CO2の25倍の温室効果のメタンが大量噴出。2030年が、
温暖化の臨界点で、これ以降はCO2排出をゼロにしても温暖化は阻止不能。

EVは価格、航続距離、インフラ強化で、とても10年以内の普及は無理。
ところがヤリスハイブリッドのような36km/L(WLTC)以上のHV車は、
日本やアメリカの化石燃料発電比率では、CO2排出はEVとほぼ同等。

中国やインド、アフリカはさらに石炭が多く、送電ロスも非常に多いので
EVより35km/Lを超えるHV車の方がCO2排出は少なくなる。

とりわけトヨタのTHS2が現在最高効率でヤリスハイブリが市販車では
世界最高燃費性能のHV車で、価格も200万円で航続距離1000km以上。
さらに15年30万キロ以上の耐久性もあり、実用性は十分。

日本の有効乗車定員が1.3人であるように、自家用車で大きい車は不要。
なので35km/L以上の車を無税にし、それ以外を増税し
どんどん小さいハイブリッド車に置き換えていけばCO2排出は激減する。
これを世界に増やせば、人類はCO2問題をほぼ解決できる。
これこそが現実的解決策で唯一の方法。

●ヤリスハイブリッド X 36km/L(WLTC平均) CO2排出量:64.4g/km
▼リーフ S 155wh/km(WLTC) CO2排出量:67.29g/km
×重量級のテスラ・モデルSは、リーフの約1.5倍のCO2排出量

※温室効果ガス総排出量算定方法(環境省)で計算 日本の場合

価格:ヤリスハイブリX 約199万円、リーフS 約332万円、テスラ 約511万円〜

726ロシアンブルー(新潟県) [JP]2021/01/11(月) 22:29:35.13ID:nNghzU250
こんなちょっと寒波来ただけで
電力不足とか言ってんのにEV一辺倒は現実的に無理
インフラと発電所の燃料問題の解決を誰がするんだっていう話

727ジャガーネコ(千葉県) [US]2021/01/11(月) 22:33:21.35ID:WlCoEm720
>>715
そっちはたぶんe-fuelのほうだったかな
水素と何か混ぜて燃料にするらしい

728パンパスネコ(三重県) [EU]2021/01/11(月) 22:56:02.55ID:leQLxb/e0
>>727
アンモナイトじゃないかな

729ラグドール(茨城県) [US]2021/01/11(月) 22:57:22.28ID:Let4TwoJ0
それにしてもEVなら誰でも作れるって考えはどこから来るんだ?

730スフィンクス(千葉県) [US]2021/01/11(月) 23:10:39.14ID:llXeeSLc0
なんで?停電して充電できないの?

731ピューマ(千葉県) [ニダ]2021/01/11(月) 23:14:32.31ID:icXT2VGv0
結局のところ
当分の間はハイブリッドで正解w

732イリオモテヤマネコ(茨城県) [KR]2021/01/11(月) 23:19:47.91ID:IEiqYpzt0
>>696
あれ台湾メーカーのスクーター用エンジンなんだよね

733アメリカンショートヘア(神奈川県) [ニダ]2021/01/11(月) 23:24:38.29ID:UGJqm7gQ0
>>729
部品一つ作るにも中共がいちいち共産主義的かどうか審査するから中国には無理

734アメリカンボブテイル(栃木県) [ニダ]2021/01/11(月) 23:26:10.75ID:FvSljVKd0
>>715
無理かどうかはしらんけどEUが水素ごり押ししてるの事実だから

735アビシニアン(上総・下総・安房國) [GB]2021/01/11(月) 23:30:56.92ID:pQi87Aj20
>>63
自転車操業だよ
Softbankと変わらん

736ペルシャ(兵庫県) [ニダ]2021/01/12(火) 00:05:34.17ID:jO5jyObp0
(  `ハ´) 投獄アル!

737エジプシャン・マウ(大阪府) [US]2021/01/12(火) 00:06:54.33ID:oC7Uhu+r0
タミヤのラジコンでさえバッテリー何本も持っていかないと楽しめないのに1/1の実物がまともに動くわけないだろw何百マンも出して買うヤツなんていないだろ。

738マレーヤマネコ(兵庫県) [ニダ]2021/01/12(火) 00:09:24.17ID:p5qlrCVM0
やっぱり中国はペダル付電気自動車だよな。

739アメリカンワイヤーヘア(栃木県) [ニダ]2021/01/12(火) 00:15:02.31ID:J10/vkYM0
ところでリチウムイオン電池大量生産すると
リチウムだのコバルトだのが枯渇するはなしはどうなったん?

740キジ白(熊本県) [US]2021/01/12(火) 00:15:09.10ID:21cvGvUT0
原発もいいけど、ダムによる水力発電も考えた方がエエデ

741ターキッシュアンゴラ(富山県) [CN]2021/01/12(火) 00:22:46.01ID:wcEVPVyf0
>>15
バッテリーにブレイクスルーがおきても電力不足は解消されんのや
日本でもここ最近は電力使用率がピーク時98%とか99%とかになってるからな

742アメリカンワイヤーヘア(大阪府) [ニダ]2021/01/12(火) 00:37:28.40ID:Ekj96ocZ0
マイナス7度位で駄目になるのが表面化したけど
欧州とかどうしてんだろうな?

743カナダオオヤマネコ(東京都) [CA]2021/01/12(火) 00:39:30.31ID:Wo3PhoiV0
会社のEVも暖房入れるとゴリゴリバッテリー残量が減っていくから怖くてヒーター使えない
さすが日本のEVは遅れてる

744サビイロネコ(茸) [CN]2021/01/12(火) 00:42:09.04ID:Fb9USMKz0

745ラグドール(ジパング) [DE]2021/01/12(火) 00:42:57.64ID:M4eNirjh0
パヨク涙目養護ワロス

746ラガマフィン(ジパング) [FR]2021/01/12(火) 00:43:56.27ID:hw/B4S460
ビジネスニュース+では相変わらず反日嫌儲民が日本はもう終わり!とか言って発狂してる模様

【IT】「アップルカー」の衝撃、日本勢に備えはあるか [ムヒタ★]
http://2chb.net/r/bizplus/1610247084/

747ツシマヤマネコ(岐阜県) [US]2021/01/12(火) 00:44:38.43ID:nS/DS36t0
>>739
海水中にある2300億トンのリチウムを抽出して使う
あとはリサイクル
どんだけ高く付くか知らんが

748バリニーズ(茸) [US]2021/01/12(火) 00:44:49.16ID:i1LgJp3r0
>>743
中国大手電気自動車BYDの新車EV、広告航続距離605km→実際に走ると230kmで炎上
http://2chb.net/r/news/1608263745/

ShanxiのJinchengの李文(リーウェン)は、10月末に彼が言及したミッドレンジのBYD Han EVは、市内で230 kmしか走行していないのに、電力がフル充電から残り5%に低下したと述べました。

605キロメートルの航続距離とされていましたが、実際はほぼ2/3短縮されました。

イーストマネー 2020/12/18
http://finance.eastmoney.com/a/202012171741522531.html

749マレーヤマネコ(兵庫県) [ニダ]2021/01/12(火) 00:57:38.45ID:p5qlrCVM0
冬のEV車gは練炭コンソールとスルメ積んどけよ。 窓開け忘れるな。

750ボルネオヤマネコ(兵庫県) [US]2021/01/12(火) 01:44:06.33ID:ARqyGfbG0
>>1
革命的燃費を叩き出す新型ヤリス「EV超え」の環境性能はなぜ実現できたのか!

https://bestcarweb.jp/feature/column/229332

751スコティッシュフォールド(SB-Android) [US]2021/01/12(火) 02:02:27.99ID:kY7k1vsW0
電池工場のチャイナボカン、原因はなんだったの?政府に対する警告型テロ?

752黒トラ(埼玉県) [MX]2021/01/12(火) 02:09:09.91ID:o7nRmhFV0
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚
ハンマーヘッド・イーグルi-スラストがアップを始めました

753ヒョウ(愛知県) [FR]2021/01/12(火) 02:17:01.44ID:W7qmouHe0
EV車は別に嫌じゃないんだけどバッテリーの問題が解決するまで欲しいとは思わん
水素車が安かったら購入検討はするかもしれないが供給源がネックよな

754サバトラ(ジパング) [NO]2021/01/12(火) 02:17:18.73ID:cUkpTAvR0
満充電で2000km走る車なら冬場でもガソリン車と同等だろ

それで死ぬならガソリン車でも死ぬ

755トラ(長屋) [GB]2021/01/12(火) 02:24:40.38ID:lOUMWYRj0
お前はまた(新型EVで)走り出すしかないんだヨ

756ぬこ(東京都) [ニダ]2021/01/12(火) 02:45:38.45ID:cPiCIVlq0
EVって冬になると燃費が2倍3倍に膨れ上がるって事?
それってヤバない?

757ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [US]2021/01/12(火) 03:19:28.45ID:4u2KVHyI0
ワイヤレス給電てできんの?

758アビシニアン(東京都) [JP]2021/01/12(火) 03:23:47.53ID:4zpGOJKL0
冬夏は冷暖房掛けるからあっという間にバッテリーなくなるからな
ゴミだよゴミ

759パンパスネコ(東京都) [ES]2021/01/12(火) 03:24:39.81ID:CGSYJU3T0
ハイブリッドでさえ暖房つけたらアイドリング回りっぱなしで燃費食うよ
エンジン暖めないと温風どないから

EVなんて暖房つけられないでしょ

760バーミーズ(千葉県) [US]2021/01/12(火) 03:35:23.98ID:xRSnHxqC0
EV元年どころか終了の年になるんかい

761サーバル(東京都) [US]2021/01/12(火) 03:59:40.33ID:eDyGj67M0
結局直ぐ燃料補給できて走って発電もするエンジン車には実用性で遠く及んでないからなw

762茶トラ(東京都) [RO]2021/01/12(火) 04:09:00.19ID:RHcH7OrY0
>>757
半分ぐらい電気捨てることになるぞ

763茶トラ(東京都) [RO]2021/01/12(火) 04:16:27.67ID:RHcH7OrY0
>>727
それ水素で二酸化炭素を還元して合成燃料作って
内燃機関で走るってインチキだろw
自然エネルギーで作った水素だからエコって屁理屈

764ターキッシュアンゴラ(東京都) [NL]2021/01/12(火) 05:02:46.91ID:LvwXvepb0
俺のiPhoneも寒いとこに放置してるとバッテリーが充電したばかりなのに1パーセントになる

765ソマリ(東京都) [CN]2021/01/12(火) 05:27:36.35ID:aApPSkAB0
EV車大国の中国で電力不足なんてオチがあるとは
原発でもなんでも作り放題かと思ってたわ

766リビアヤマネコ(コロン諸島) [FR]2021/01/12(火) 05:48:42.32ID:KkaCy5rjO
>>520
バカはお前だろ
理由の説明も出来ないアホのくせにw

767ターキッシュアンゴラ(コロン諸島) [CH]2021/01/12(火) 06:00:09.44ID:8WGXYazmO
どっかのバカな国が
内燃機関を廃止するとか言ってたけど生きしてるぅwwww
支那ですらコレなのにEU圏はもっと無理だろ

768アメリカンワイヤーヘア(栃木県) [ニダ]2021/01/12(火) 06:02:34.53ID:J10/vkYM0
シナだからこんなミットもない状況だけど
欧米ならもっとうまくやるよシナ豚

769シャム(東京都) [EU]2021/01/12(火) 06:07:34.55ID:zVM3pBR70
>>741
発電しなくても電気が自然に生まれてくる発明をしたら解決しそう

770ボンベイ(東京都) [US]2021/01/12(火) 06:19:54.91ID:bOA5Yys30
発電はなんにでもデメリットあるからな
処理さえしっかりできれば今の技術だと原子力なんだが福島でぽかやったからな
動きづらくなった

771サーバル(茸) [JP]2021/01/12(火) 06:26:09.35ID:H0WcbWdG0
https://autoc-one.jp/motorshow/5003402/
日本は既に周回遅れ!? 広州で乗った中国最新EV事情に猛烈な危機感
2018/12/14 筆者: 金子 浩久

772茶トラ(東京都) [RO]2021/01/12(火) 06:30:11.08ID:RHcH7OrY0
>>771
2年前の記事とかw
もう中国すらEV一辺倒を諦めてHVや水素も選択肢にする方針に変更したよ

773ジョフロイネコ(三重県) [EU]2021/01/12(火) 06:31:54.05ID:pvwGrMgb0
中国ですらうまくいかない技術を日本が扱えるとは思えないな

774アンデスネコ(茸) [KR]2021/01/12(火) 06:33:43.15ID:p8XH/hUp0
プライドズタズタ続きの五毛さん
せめてまともなバッテリー作れるようになろう

775ジョフロイネコ(三重県) [EU]2021/01/12(火) 06:34:51.27ID:pvwGrMgb0
勝手に五毛だとか決めつけるなよ
俺は正真正銘の日本国籍だよ

776ギコ(京都府) [ニダ]2021/01/12(火) 06:35:33.48ID:ipEapZ2R0
五毛ってスルーができないんだなw

777スコティッシュフォールド(東京都) [GP]2021/01/12(火) 06:35:50.66ID:WVXSNWmf0
中国ですらとかシナ土人しか言わねーよw

778アメリカンワイヤーヘア(栃木県) [ニダ]2021/01/12(火) 06:36:25.33ID:J10/vkYM0
そりゃ僕は五毛ですなんていわねえわなw

779ギコ(京都府) [ニダ]2021/01/12(火) 06:36:40.67ID:ipEapZ2R0
なんちゃって日本人にはお似合いだよなw

 シナコロ車w

780ギコ(京都府) [ニダ]2021/01/12(火) 06:37:41.75ID:ipEapZ2R0
五毛のアボジとオモニが凍死しかけてるのに・・・

 出来損ないの息子のせいでもあるなw

781猫又(東京都) [RU]2021/01/12(火) 06:38:39.26ID:QBQFrzKW0
優秀な日本車潰す為に普及させてるEV車

782ギコ(京都府) [ニダ]2021/01/12(火) 06:39:30.89ID:ipEapZ2R0
五毛が逃走しててワロタ

783サーバル(茸) [JP]2021/01/12(火) 06:42:32.33ID:H0WcbWdG0
>>756
リチウムイオン電池は0度低下で内部抵抗が上がってイオンの動きが鈍くなる

784ハイイロネコ(茨城県) [US]2021/01/12(火) 06:43:38.31ID:4PWWHBXg0
こうやって文明が滅んでいくんだよ

785セルカークレックス(愛知県) [RU]2021/01/12(火) 07:00:06.75ID:beabsrhT0
地球が永年掛けて作って蓄えてくれたエネルギーを利用するのが人間にとって一番というかそれしか無い
人間が無からエネルギーを作り出す事なんて出来ない、やってる事は大昔の錬金術師と変わらない
その錬金術を国や大企業が率先してやろうとしてるのが滑稽でもあり恐ろしくもある

786クロアシネコ(福岡県) [US]2021/01/12(火) 07:06:12.63ID:TJFZGPYG0
>>14
七輪がベストだろ

787ジョフロイネコ(三重県) [EU]2021/01/12(火) 07:06:21.63ID:pvwGrMgb0
日本人民族は賢者として尊敬されていたのにいつから愚者になったのか

788ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [AU]2021/01/12(火) 07:34:01.73ID:bZgphnXX0
来年は水素パクって爆発させそう

789カナダオオヤマネコ(東京都) [MD]2021/01/12(火) 07:42:47.22ID:/vqu3xaS0
最先端のEV!って考えの人は何故か旧来の自動車を所有するイメージのままなのが不思議
EVならシェアカーとして使う方が充電問題も解消どころか有利になって魅力増すのに
そんなにEV売りたいのかな?
誰もスマホ使って急速充電器探すようなことは望んでないぞw

790マンクス(埼玉県) [US]2021/01/12(火) 07:49:45.82ID:RaaH5p4A0
100kmで死ぬEV

791コドコド(東京都) [US]2021/01/12(火) 07:51:52.34ID:dylM3OLX0
今でも冬は発電がギリギリの時もあるのにEV普及させたらどれくらい火力発電所増設するんですかね

792トンキニーズ(大阪府) [US]2021/01/12(火) 07:55:29.56ID:je7FGdaG0
>>791
環境保護のためなら必要だと思うけどね

793ジャパニーズボブテイル(埼玉県) [JP]2021/01/12(火) 07:56:55.52ID:DcOnWAQM0
金払って充電して知らぬ間に減ってるって嫌だなw

794アメリカンワイヤーヘア(愛知県) [JP]2021/01/12(火) 07:59:15.27ID:uFKvo2Mk0
日本でもリーフのタクシーあったけど、運転手に不評ですぐ無くなったな。
待機中に暖房がつけていられないって。

795三毛(庭) [US]2021/01/12(火) 08:04:57.27ID:IzZgDnqH0
>>767
目標だからw
実現出来なければ、あの頃とは状況が違ったとか言って新たに目標を定めればイイ

796ボブキャット(神奈川県) [CN]2021/01/12(火) 08:07:08.53ID:no5X2bta0
>>795
20年くらい前は2050年は人類が住めなくなる星になるって言ってたのにねぇ(´・ω・`)

797メインクーン(庭) [US]2021/01/12(火) 08:12:30.63ID:itdjRQ0K0
例のYoutube

798ラ・パーマ(秋田県) [ES]2021/01/12(火) 08:13:20.17ID:XNdiWu3w0
やっぱ原子力しか
ないんじゃね?(´・ω・`)

799ジャパニーズボブテイル(東京都) [ニダ]2021/01/12(火) 08:15:00.61ID:+265PYth0
>>67
地方のベッドタウンだが、通勤車をリーフにしてる人増えてきた。
通勤なら距離短いし、乗る距離決まってるからリーフでいいかもね。
田舎何でみんな家に2、3台は車あるからこれで困らない

800ラガマフィン(東京都) [US]2021/01/12(火) 08:17:44.26ID:UdVe4SLm0
俺のiPhoneもそんな感じ

801トンキニーズ(大阪府) [US]2021/01/12(火) 08:18:32.16ID:je7FGdaG0
日本車なんてダメだよ

802サイベリアン(東京都) [AU]2021/01/12(火) 08:25:13.47ID:06aye8B70
>>469
発電して車に充電するまでの効率はいかほど?

803カナダオオヤマネコ(東京都) [CA]2021/01/12(火) 08:30:28.57ID:Wo3PhoiV0
>>759
シートヒーターと暖房両方使えるけど
昼間は我慢して夕方以降寒くなったら使うようにしてる
そうすりゃ亀マーク出る前に帰社出来る

804スナドリネコ(東京都) [FR]2021/01/12(火) 08:30:59.71ID:8jOFegJE0
そこで日産e-Powerの出番です

805クロアシネコ(茨城県) [US]2021/01/12(火) 08:31:25.70ID:LSCjj/L50
まあ原発しかないよね
原発も新しい技術がどんどん出てきてるから今後も世界で増える
日本は原発でも立ち後れかねないな

806ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]2021/01/12(火) 08:37:12.89ID:zgrgXSP70
>>803
EVに亀マークあるの?

807カナダオオヤマネコ(東京都) [CA]2021/01/12(火) 08:41:07.77ID:Wo3PhoiV0
>>806
メーターのところにランプがある
これが出るとスピード出なくなって笑える

808カナダオオヤマネコ(東京都) [MD]2021/01/12(火) 09:03:18.12ID:/vqu3xaS0
あまりにみんながEVと叫ぶのでHVとかPHVに興味が湧いてきてしまった
充電器の必要なEVは便利になってから手を出すにしてもね

最初期のiPhoneみたいなもんで、不便なうちは手を出す必要はない
株主じゃないんだから

809マレーヤマネコ(千葉県) [KR]2021/01/12(火) 09:13:57.23ID:8htWDRmL0
中国共産党は電池とモーターで飛行機も飛ばすんだろ? ヒーターどころじゃないわな

810トンキニーズ(SB-iPhone) [AU]2021/01/12(火) 09:24:10.98ID:dDkYfZ+Q0
な!EVなんて不便だし環境にも悪いし最悪(製造時に凄くCO2をだす、燃料である電気は発電所で凄くCO2を出す、これは環境詐欺)

811オセロット(東京都) [ニダ]2021/01/12(火) 09:29:14.90ID:HZbU+fUE0
テスラがー
中国がー
の人はどうしたの?

812セルカークレックス(鳥取県) [KR]2021/01/12(火) 09:38:41.35ID:XnRTBOCp0
10年くらいで問題解決するのか

813ラグドール(宮城県) [GB]2021/01/12(火) 09:43:03.11ID:M3eeWh1T0
>>805
震災後既に原子力研究に携わる研究者が居ないとか聴いたな
食って行けないとか

814茶トラ(SB-Android) [US]2021/01/12(火) 09:48:24.67ID:qsHyWIvm0
これが未来の日本の姿www

815キジ白(ジパング) [ニダ]2021/01/12(火) 09:48:52.37ID:DwG5XHj80
>>31
アメリカで実用化される話は?

816ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [GB]2021/01/12(火) 09:50:26.70ID:245ZRQHR0
何十年も前に日本の自動車会社のお偉いさんが全部電気自動車にするのは現実的には無理やとあれほど。

817ジャガー(茸) [ニダ]2021/01/12(火) 09:50:48.92ID:9WkmB+p40
じゃあバッテリー三個にしよう ていうのが中国だとおもう

818バリニーズ(岡山県) [JP]2021/01/12(火) 10:14:40.60ID:cY3uLKbj0
葉っぱが燃料のクルマがええな(笑)


819アジアゴールデンキャット(東京都) [US]2021/01/12(火) 10:42:18.58ID:DyDt5n940
>>63
>なぜテスラの時価総額は他の自動車メーカーより大幅に高くなっているのか? - GIGAZINE

820ギコ(ジパング) [DE]2021/01/12(火) 10:44:45.49ID:MAR7fbPH0
尾崎豊のなんかの歌詞みたいな

821シャム(コロン諸島) [ニダ]2021/01/12(火) 10:50:15.72ID:Wtyp4CCqO
中国が電気自動車政策に移行したのは
自国でマトモな内燃機関エンジンを作れないから

822ヤマネコ(ジパング) [ニダ]2021/01/12(火) 11:09:49.13ID:cjcRC7pd0
だが発電、送電のインフラも途上国レベルなのに
よくこんな思い切った愚行が出来るものだな
支那カスは本当にバカなんじゃないかと思う

823マンクス(兵庫県) [US]2021/01/12(火) 11:10:28.40ID:FZZCdi/k0
中国は電気すらまともに供給できてないじゃん。

そのせいで中国の沿岸部に40基ほど原発作ってる最中w

824サイベリアン(東京都) [AU]2021/01/12(火) 11:11:24.43ID:06aye8B70
>>617
上手いまとめだな

825マンクス(兵庫県) [US]2021/01/12(火) 11:14:59.09ID:FZZCdi/k0
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚

826ヒマラヤン(兵庫県) [US]2021/01/12(火) 11:15:25.62ID:wYkDaBI+0
発電や送電技術はどんどん進歩したのに
蓄電技術だけはずっと足踏みしてるよね

車になんていまだに鉛電池搭載してるし

827ボルネオウンピョウ(ジパング) [US]2021/01/12(火) 11:16:56.58ID:OXuGIjGj0
>>7
ニューノーマルです

828ヒマラヤン(兵庫県) [US]2021/01/12(火) 11:17:17.02ID:wYkDaBI+0
>>617
今になってしれーっとHV車発売してるドイツメーカーのエンジニアってプライド無いのかね

829ボルネオウンピョウ(ジパング) [US]2021/01/12(火) 11:17:26.83ID:OXuGIjGj0
>>823
日本もなんだよな

830ラ・パーマ(東京都) [ニダ]2021/01/12(火) 11:19:31.57ID:7sJXfA5h0
>>808
自宅で充電できるならPHVが良いんじゃないか?
現状でEV買う奴はアホだろ

831スナドリネコ(茨城県) [US]2021/01/12(火) 11:20:11.63ID:flwE4bkJ0
有線式にして常に電力を供給しつづければいいんじゃねえか
充電して電力を貯める必要がなくなるから、バッテリー容量を
減らして車体を大幅に軽量化できるだろ

832ラ・パーマ(東京都) [ニダ]2021/01/12(火) 11:27:02.80ID:7sJXfA5h0
>>181
あんな広いくせに公共インフラが乏しく自動車が無いと1日も生活出来ないカリフォルニア州で
EVオンリーなんて無理に決まってるんだよなあ

数兆円使って街中や郊外に充電ステーション作るの?
そんな財源有るの?

833ライオン(ジパング) [US]2021/01/12(火) 11:28:12.45ID:X+0zNNFh0
3年たつと満充電でカタログ値の半分しか走れなくなるんだろ

834バリニーズ(神奈川県) [US]2021/01/12(火) 11:30:35.46ID:b0VyB+uc0
13億人が暮らすには自然エネルギーを使うしか無い

835アメリカンワイヤーヘア(SB-iPhone) [NL]2021/01/12(火) 11:32:59.39ID:HZbU+fUE0
>>617
HV排除の流れがあったからトヨタは電気自動車を作るのに消極的なんだよな
本気になれば電気自動車なんて簡単に作れるただ作った先にまたエコでない規制だとなると巨大な損失を抱える
この前のトヨタの社長の小池への苦言はこれが理由

836ブリティッシュショートヘア(茸) [US]2021/01/12(火) 11:36:53.33ID:QEf93zfb0
俺道民。今除雪終わった。昼からまたやる。雪国ではあらゆる点でEVは無理だよ。スエーデンカナダフィンランドとかまじでevやる気なん?

837ベンガルヤマネコ(ジパング) [US]2021/01/12(火) 11:38:36.72ID:ic8MK/Vn0
その代わり雪の中での一酸化炭素中毒の心配無し。

838トラ(高知県) [ニダ]2021/01/12(火) 11:41:50.61ID:m29qs8Gv0
>>832
そんなインフラ整備ができるんだったら老朽化した
送電設備が何十年も放置されてて、毎年漏電で
山火事の原因にはなってないかと。
州や市からの改善要請にも「そんな事したら価格上昇して
誰も契約してくれなくなってうちの会社潰れちゃうじゃん」って
完全に無視されてるありさまだしな。

839白黒(富山県) [IT]2021/01/12(火) 11:42:00.29ID:FXbFiX6J0
>>836
ノルウェーのEV普及率すごいぞ

840ユキヒョウ(ジパング) [US]2021/01/12(火) 11:43:33.67ID:gMyN6NmJ0
テスラですら手こずってんのに中国製なんて論外だわな
大手が全固体電池開発するまで待った方がよさそう

841ロシアンブルー(SB-iPhone) [US]2021/01/12(火) 11:48:11.81ID:jGZSBzsP0
電気自動車は、冬場の車内は超寒いんだってな。
ガソリン車なら当たり前だった動力からの余熱がほとんど無いからだとか

842ボンベイ(東京都) [ニダ]2021/01/12(火) 11:51:31.62ID:8SSeGgKY0
長時間充電してる間に凍ってくっ付いて取れなくなったりしてね

843(千葉県) [DZ]2021/01/12(火) 11:54:48.63ID:g7i9JweM0
雪でスタックしたら一晩で死ぬ

844シンガプーラ(茸) [EU]2021/01/12(火) 12:18:56.14ID:jufkV6DQ0
>>839
不測の事態が起こったら
国家機能がマヒしそうだな

845チーター(庭) [TW]2021/01/12(火) 12:21:21.13ID:mDe2F8bv0
>>839
複数台持ってて冬の間はディーゼル車を乗るのが常識だってよw

846マレーヤマネコ(兵庫県) [ニダ]2021/01/12(火) 12:21:29.88ID:p5qlrCVM0
冬用に小型ユニット式オプションの発電兼暖房機が発売されそうw (本田の発電機を水冷ラジエター式にした物) 

847ヒマラヤン(兵庫県) [US]2021/01/12(火) 12:30:39.39ID:wYkDaBI+0
>>841
電気ストーブやドライヤーの消費電力見りゃ分かるでしょ
熱源に電気を使うのってめちゃくちゃ効率悪いのよ

848スナドリネコ(SB-Android) [NZ]2021/01/12(火) 12:32:16.17ID:ChgkrtfH0
シナお得意の爆発炎上すれば暖をとれるぞ

849ピューマ(ジパング) [MX]2021/01/12(火) 12:34:36.65ID:DipWLBFs0
>>54
もしそれが実現したら車名をテスラって名前にしよう

850 5チャンス(ジパング) [US]2021/01/12(火) 12:38:02.55
【お知らせ】

祝 5ちゃんねる

年末年始お年玉くじ

本日終了します

お年玉くじを引くと2000円〜50000円が必ず当たります。

※20歳以上限定

↓受け取りはこちらから

http://promo.liblo.jp/archives/5ch.html

851ピクシーボブ(茸) [KR]2021/01/12(火) 12:40:27.30ID:u7MVsdq/0
>深刻な停電のため、新エネルギー車の所有者は頻繁に充電する必要があります。

え??
停電だったら余計充電なんて出来ないやん
停電と充電回数になんの因果が???

852ボルネオヤマネコ(山口県) [ニダ]2021/01/12(火) 12:44:43.83ID:9/clEUtL0
マツダディーゼルが見直される日が近い

853バリニーズ(岡山県) [JP]2021/01/12(火) 12:45:14.52ID:cY3uLKbj0
>>839
人口が500万人と少なくで、先進国の中でも飛び抜けて所得が高く、水力発電が盛んだから出来る芸当

854スフィンクス(茸) [US]2021/01/12(火) 12:48:03.46ID:+aCbuSwO0
ハイブリッドまで無くそうとしてるキチガイはこの現状をどう思ってるんだろうね

855マヌルネコ(東京都) [CN]2021/01/12(火) 12:48:26.06ID:Eiy8IvOx0
>>851
電気が通ってる隙きにちょくちょく

856ジャパニーズボブテイル(茸) [ニダ]2021/01/12(火) 12:52:38.27ID:a+1knha70
>>1
NIOの株を買って一週間で120万儲けた

857アメリカンショートヘア(大阪府) [RO]2021/01/12(火) 12:58:47.27ID:FKSLZvOy0
常に充電できる環境を作ったらどうだろうか?

今のスマホって置くだけで充電できるじゃん
そんな感じで駐車場に車を止めたら勝手に充電が開始される
コインパーキングとか自宅の駐車場とか月極駐車場とか会社の駐車場とかコンビニの駐車場とかありとあらゆる駐車場にそれを設置する
常に電気使いまくってたら電力ヤバいから100%になったら勝手に充電が止まる
90%以下になったらまた勝手に充電されるってのを繰り返す

ガソリンを入れる、充電をするみたいな行為すらこの世から無くしてしまおう

858イエネコ(東京都) [ニダ]2021/01/12(火) 13:06:03.27ID:nf6NQp7k0
所詮はガバガバの中国が作った粗大ゴミ

859カラカル(東京都) [ニダ]2021/01/12(火) 13:36:06.63ID:eWQbk3Rh0
>>855
中国人て意外に鷹揚なんだな(すっとぼけ

860ジャガランディ(茸) [ニダ]2021/01/12(火) 13:38:32.05ID:qXk7Ekvq0
>>851
翻訳ミスじゃね

861オリエンタル(東京都) [CA]2021/01/12(火) 13:43:01.12ID:XP1/RfLa0
>>99
本命はHVの継続
水素は原子力発電の無駄になっていた夜間電力を利用して作ってたから
原発じゃなく火力発電で作るとエネルギーロスが半端無いから無意味

862ラグドール(宮城県) [GB]2021/01/12(火) 14:00:12.40ID:M3eeWh1T0
>>839
欧州の中でもノルウェーは90%水力発電で夏場水素に変えて冬場に備える
唯一成功してる特殊事例でない
エンジン温めないと動かないから駐車場にヒーター200Vコンセント当たり前の習慣もEVに適してるし
資源の無い日本では到底できないわな

863ソマリ(SB-iPhone) [US]2021/01/12(火) 14:05:00.26ID:6EqZQm2f0
>>804
なんかね、割ともうそれでいい気がしてる。ピュアEVは充電インフラとか充電時間とか国内の発電量とかいろいろ無理があるだろ。

864ヤマネコ(ジパング) [ニダ]2021/01/12(火) 14:05:41.95ID:cjcRC7pd0
>>851
>>860
電気の取れる内に充電しないといつ止まるか分からないって事だろ
お前ら朝鮮人か?

865アンデスネコ(福岡県) [CN]2021/01/12(火) 14:09:46.59ID:cK8RWvkC0
さすが中国、EVといえばテスラの話か

866トンキニーズ(大阪府) [US]2021/01/12(火) 14:09:57.32ID:je7FGdaG0
トロリーバスみたいに外から電気もらえたらいいのに

867縞三毛(東京都) [EU]2021/01/12(火) 14:32:55.36ID:8UD97j5a0
>>688
今のシリーズハイブリッド車の発電機は分からないが、レシプロ発電機とは相性が最悪だと思うよ。

868カナダオオヤマネコ(東京都) [MD]2021/01/12(火) 14:50:44.90ID:/vqu3xaS0
>>867
発電専用にすりゃ熱効率40%くらいいけるんじゃないの

あと発電所ずっと回すくらいなら都市ガスでオンデマンド発電した方が節約になるのでは

869ライオン(埼玉県) [US]2021/01/12(火) 14:50:57.25ID:HF8UG7b00
中国の電気料金が3倍になったんだけど、それでも電気が不足していて北京でも停電実施中

870トンキニーズ(大阪府) [US]2021/01/12(火) 15:01:17.48ID:je7FGdaG0
>>869
日本より高いのか

871スノーシュー(東京都) [US]2021/01/12(火) 15:14:47.86ID:sr6Kb5ix0
EV車が売れる第一条件は「安い電力」だから

872ソマリ(SB-iPhone) [US]2021/01/12(火) 15:38:26.36ID:6EqZQm2f0
>>845
日本で複数台持ちをデフォにするのは難しそうだな

873マンチカン(静岡県) [NL]2021/01/12(火) 16:06:18.38ID:IsVOJPIM0
現状のバッテリー技術じゃ使いものにならんだろ
もっと実用性のあるバッテリー開発したら一人勝ち出来るがね

874ライオン(東京都) [US]2021/01/12(火) 16:12:22.82ID:p2ub1jR20
>>329
これ1−2枚目と最後以外は香港だろ

875バリニーズ(大阪府) [CN]2021/01/12(火) 16:39:01.82ID:ueHdpnp+0
>>872
お前底辺か?
地方だと成人なら一人一台だぞw

876バリニーズ(大阪府) [CN]2021/01/12(火) 16:41:02.36ID:ueHdpnp+0
>>839
 ↑
マスコミが喜びそうな断片的な情報だなw 論破されてるけどw

877コドコド(埼玉県) [US]2021/01/12(火) 16:41:46.08ID:J2/ZmjnM0
地方なら趣味と実用で1人2台持ちがデフォ
でもEVは買わん

878バリニーズ(大阪府) [CN]2021/01/12(火) 16:43:37.75ID:ueHdpnp+0
>>852
マツダは全方位やってるけどな。
それでもさすがに欧州で今年から始まる規制には対応できなくてトヨタからHVをOEMしてもらうそうだ。

879エジプシャン・マウ(静岡県) [ニダ]2021/01/12(火) 16:45:46.34ID:b+pFLaPG0
中国メーカーから全固体電池のすごいのが出るらしいな
黒幕はVWらしいが

880バリニーズ(大阪府) [CN]2021/01/12(火) 17:02:33.11ID:ueHdpnp+0
>>160
>>171
君たち州法って知ってる? 州の権限って知ってる?
日米自動車工場が在る州がガソリン車禁止するわけないだろw

カリフォルニアだけだろw
しかも新車禁止の中古okとか、新車販売は禁止だが隣の州で新車買うのはおkだからな。

881アジアゴールデンキャット(埼玉県) [US]2021/01/12(火) 17:14:12.82ID:NPdiNCM10
>>879
研究はどこもやってるから、先に言ったもん勝ち。テスラと同じ構図で。
バカな人たちはテスラが電気自動車であとはエンジンのクルマしか造れないって思ってるけど
責任のあるメーカーは無責任なことはできないし言えないってだけ。

882ユキヒョウ(ジパング) [US]2021/01/12(火) 17:35:29.03ID:gXyFkFSM0
結論はガソリン車でないとゴミだと言う事

883ジャガランディ(茸) [ニダ]2021/01/12(火) 17:53:26.80ID:qXk7Ekvq0

884カナダオオヤマネコ(東京都) [MD]2021/01/12(火) 17:56:55.70ID:/vqu3xaS0
>>883
発電所の熱効率と送電効率、常時発電してる事考えたらこっちのがいいな

885縞三毛(東京都) [EU]2021/01/12(火) 17:57:00.02ID:8UD97j5a0
>>879
充電すらも必要が無い、ダイヤモンド電池が有るらしい。

886サイベリアン(千葉県) [CL]2021/01/12(火) 17:59:20.75ID:6xg6mxAS0
チュリーン!
壊れてます、ポンコツです、動きません
破産寸前です

887キジ白(東京都) [US]2021/01/12(火) 18:01:13.79ID:aGqwBAq40
電気毛布的な椅子とステアリングにすればいいのに

888ヤマネコ(北海道) [CN]2021/01/12(火) 19:01:44.57ID:scRygU0i0
>>5
テスラって読めないのか?低能

889ソマリ(宮城県) [CN]2021/01/12(火) 19:36:58.56ID:/F9d9rOh0
愚か者の買う車

890ペルシャ(東京都) [ニダ]2021/01/12(火) 19:38:27.79ID:KU4nDU6P0
今のところは内燃じゃねえとな。

891ウンピョウ(東京都) [US]2021/01/12(火) 20:37:42.19ID:rIYK50Hq0
>>875
お前は頭悪いのか。1人複数台持つ話をしてんだよ。日本の現状を見てみろかっぺ。

892オセロット(東京都) [MA]2021/01/12(火) 20:43:09.29ID:zSRjnhSU0
水素普及して欲しかったな〜。

893キジトラ(群馬県) [US]2021/01/12(火) 23:02:06.82ID:8cIHQZTI0
>>1

アメリカの環境基準、マスキー法をパスしたホンダシビックのCVCCエンジンは様々な自動車メーカーがライセンス契約にサインすることになります。
アメリカのフォードとクライスラーもホンダと契約を結びましたが、GMだけは契約しませんでした。
当時GMのCEOだったリチャードグレステンバーグはホンダのCVCC技術に対して
「小さなおもちゃのエンジンには効果があるだろうが、GMの車に乗る事は無いだろう」と言いました。
その言葉は本田宗一郎の耳にも届き、その言葉を聞いた彼は即座に5.7L V8エンジンを積んだGMシボレー・インパラを購入して日本に空輸。
そして、インパラのサイズに合わせたCVCCエンジンを組み上げてインパラに載せ、
EPA(アメリカ合衆国環境保護庁)でテストさせるべくアメリカへと送り返したのです。
結果、ホンダがCVCCエンジンに乗せ替えたインパラは触媒コンバータ無しで見事EPAの排ガス試験をパスして見せたのです。
しかし、21世紀の現代チョンは未だにエンジンが作れない。
もう一度言う。糞食い土人グックはエンジンが作れない馬鹿民族である。
繰り返す。
自称先進国のホルホルゴキブリ朝鮮人は、車のエンジンすら作れない糞食い乳出しの黒い山葡萄原人である。
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚
その後、マスキー法はレーガン政権下で廃案になり、意味がなくなりますが「世界初」という称号はHONDAのブランド力を押し上げることになりました。
その結果、TOYOTAがアメリカでHONDAに勝つにはその後、数十年かかることになります。
大型車専門の自動車メーカーは小型車は作れない。
小型車専門の自動車メーカーは大型車も作れる。
エンジンにおける工業生産において、究極の技術力は小型化ハイパワーである。
しかし、21世紀の現代の朝鮮人は未だにエンジンが作れない。

ホルホル乳出し馬鹿グック、これどーすんの?w

894ギコ(京都府) [ニダ]2021/01/12(火) 23:07:09.17ID:ipEapZ2R0
小卒ホモ近平主席 「ほらよw チャリン♪ チャリ〜ン♪」
中卒五毛党 「ありがてぇw ありがてぇw 月収4万円だからありがてぇw」
高卒五毛党 「ありがてぇw 月収6万円だからありがてぇw」
大卒五毛党 「ありがてぇw 月収8万円だからありがてぇw」
無毛受刑者 「ありがてぇw 刑期が減るらしいからありがてぇw」
エリート銀行員 「年収150じゃ暮らせねぇw 辞めるわw」
北京正社員 「月給8万が3万に減らされたアル・・・ -60%アル・・・」
シナ企業勤めインド人 「月収3万→1.7万円!未払い賃金払えや!」 ←2000人暴動発生
シナ最大半導体工場 「働いているのは1000名のうち78名だけ・・・もう破産アル・・・」
北京630億円タワマン購入者 「いつになったら私の部屋はできるアルか?」
繊維大手社員 「社債160億円の債務不履行・・レナウン買った頃は良かったアル・・・」

↑そりゃこんな状態だものw どこまで転げ落ちるんやろなw

世界最大のテ口リスト組織「シナチス」だからしゃーない

895ペルシャ(和歌山県) [CN]2021/01/12(火) 23:36:24.91ID:VZbT2Uib0
何年か前に日産リーフのタクシーが急に増えたけど2年位で無くなったもんね‼

896アンデスネコ(庭) [US]2021/01/12(火) 23:42:12.90ID:9ryW1/hV0
テスラのモデル3でこれだからな
冬は全く使えねーな
山道なんか行ったら確実に死ぬわ

897アジアゴールデンキャット(ジパング) [US]2021/01/13(水) 00:35:17.46ID:ubBFVJuh0
電池EVが最先端だって???
ぷげらwww

898ぬこ(京都府) [ニダ]2021/01/13(水) 00:35:51.05ID:FCB0sURG0
石油化学プラントが爆発しててワロタ

899ヒョウ(東京都) [US]2021/01/13(水) 00:41:26.22ID:Se+7JHah0
電気自動車は、冬場バッテリー性能が低下し、電力を食う暖房も怖くてつけられないのかよw
地獄じゃないか

900アメリカンショートヘア(埼玉県) [GB]2021/01/13(水) 00:42:36.87ID:q45HuVbp0
夏になったら爆発すんだろ?

901パンパスネコ(神奈川県) [CN]2021/01/13(水) 00:46:03.32ID:Nnhu782Y0
EVは技術的に100年くらい早い
専用道を作らなかったら自動運転は200年くらい無理

902ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [MD]2021/01/13(水) 00:47:17.85ID:GhqlzQv20
>>901
100年以上前からあるんだが?
なんならガソリン車より歴史あるんだが!!

903ノルウェージャンフォレストキャット (石川県) [US]2021/01/13(水) 00:48:35.57ID:QAwueXAl0
スレタイみてウイスキー吹きそうになった。あぶねー。

904サバトラ(新潟県) [MX]2021/01/13(水) 00:55:57.95ID:sB6modZq0
>>902
極限環境性能が違う。電気自動車を成長させるなら、耐久レースやパリダカみたいなのしないと無理

しかも戦争経験してないから、ディーゼルやガソリンより蓄積も無い

905シンガプーラ(千葉県) [US]2021/01/13(水) 02:01:41.60ID:2cVTws0Y0
せめてHVだよなぁ

906スフィンクス(愛知県) [SE]2021/01/13(水) 02:03:46.43ID:yY7Gqk+s0
だんだん
圧縮空気でいいような気がしてきた。
 注入時間短い
 炭酸ガスでない
 萌えない

907(東京都) [RU]2021/01/13(水) 02:04:41.98ID:8v/umCOX0
まだガソリンでいいだろ

908白黒(宮城県) [GR]2021/01/13(水) 02:12:03.05ID:SngPD76y0
>>906
エネルギー密度低くね

909アメリカンショートヘア(大阪府) [FI]2021/01/13(水) 05:05:23.07ID:8WV9hbDe0
>>899
まあ率直に言って欠陥だらけのポンコツ車だよな

910キジ白(宮城県) [EU]2021/01/13(水) 05:08:48.97ID:gRWLm2KJ0
降雪で立ち往生とかなったらEVは凍死するな
そもそも冬場はガソリン車でも燃費が極端に悪くなる

911ぬこ(やわらか銀行) [RU]2021/01/13(水) 06:41:05.69ID:2TbUbfom0
>>1
でも生き残ってんだな
がんばれ!

912ジャパニーズボブテイル(ジパング) [US]2021/01/13(水) 07:17:09.81ID:+OnPGfsE0
最低でもPHVじゃないと駄目だろう。

913マーゲイ(東京都) [ニダ]2021/01/13(水) 07:19:25.42ID:+QvIewDY0
>>910
立往生に巻き込まれるほど売れてないから
バッテリーの問題が解決されない限り誰も買わんから大丈夫だよ

914ギコ(埼玉県) [MX]2021/01/13(水) 07:22:20.43ID:O09+EvXg0
寒冷地仕様のEV本気で開発しないなら絶対にいらない

915ハイイロネコ(コロン諸島) [US]2021/01/13(水) 07:34:46.49ID:dkIUok8cO
>>888
テスラは中国でも生産されてるんだが
そういう意味では中国産だよな
低能w

916ターキッシュバン(庭) [US]2021/01/13(水) 07:37:20.35ID:73xL8wKf0
そうだ、暖房つけっぱなしにしてバッテリー暖めてたらよくね?

917ジャパニーズボブテイル(ジパング) [US]2021/01/13(水) 07:39:30.21ID:+OnPGfsE0
停電で何も出来なくなる車では駄目だろう。

918キジ白(宮崎県) [GB]2021/01/13(水) 07:56:24.33ID:H7hGZS990
やったぜ。

919オリエンタル(静岡県) [US]2021/01/13(水) 08:03:34.30ID:LyYvJUrF0
EVとか100年前にガソリン、蒸気機関と競合したあげく
EVと蒸気機関は自然淘汰された代物をまた引っ張り出してきて
これからはEVの時代だーとかホント政治的な策略以外なにものでもない
エコならば仕方ないけどガソリン車よりも二酸化炭素排出量が多いとかマジで意味わからん
ドイツとか環境先進国を自称するならなんでEV作るときにもっとも二酸化炭素を排出する
バッテリーを石炭火力メインの中国で作らせるんだ 環境破壊したいのかな

920猫又(東京都) [RU]2021/01/13(水) 08:16:09.59ID:eSU6DHSO0
人柱の意見はありがたい

921茶トラ(神奈川県) [ニダ]2021/01/13(水) 08:18:05.14ID:gxIOLuYP0
ガソリン車を潰すのは日本つぶしなんだよ

922マーゲイ(東京都) [ニダ]2021/01/13(水) 08:28:08.68ID:+QvIewDY0
>>919
メーカーは中国の電池屋を儲けさせるだけって気付いたから最近はEV以外のことも言いだした
全個体電池はトヨタが特許いっぱい持ってるし欧州メーカーに旨みがないからな
でも車作らない人たちが未だにEVに御執心なのよ

923コドコド(三重県) [EU]2021/01/13(水) 08:35:46.43ID:WybOs2x+0
EV推進する前にまずは発電だな
再生可能エネルギー技術を格段に上げないと意味がない

924ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [MD]2021/01/13(水) 10:17:18.67ID:GhqlzQv20
>>906
前にシトロエンがそれでハイブリッドやろうとして頓挫してたな

925ジョフロイネコ(兵庫県) [CN]2021/01/13(水) 10:21:44.31ID:YSOApVR+0
火力発電とEV
 燃料→燃やしてお湯を沸かす→タービン回して発電→送電→バッテリーに充電→モーター回す

ガソリンエンジン
 燃料→燃やして熱膨張力発生→ピストン動かして回転力発生

エネルギー損失はEVの方が大きそうだよな

926ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [MD]2021/01/13(水) 10:29:14.89ID:GhqlzQv20
>>925
最新のLNG発電で熱効率60%くらいだからなぁ
送電ロス10%、発電余力10%あることとか考えるとトントンくらいに感じるよねぇ
EVに電力貯えるというが、それなら風車のそばにでかい電池置いた方が良さそう

927リビアヤマネコ(東京都) [AU]2021/01/13(水) 10:29:53.13ID:rqnB3bzN0
空気で走るスピードで空気を取り込んで圧縮すれば永久に走れないかな

928ジョフロイネコ(兵庫県) [CN]2021/01/13(水) 10:32:58.80ID:YSOApVR+0
>>857
電磁誘導式の充電は有線の60%くらいの効率しかないからな
40%くらいが変換ロスで消えてることになるから省エネにはならない

929ボンベイ(ジパング) [US]2021/01/13(水) 10:36:06.04ID:8ZZPtc/50
>>926
更に言うと、充放電効率やインバータでのロスも有る
リチウムイオン電池のEVであれば、充電に要した電力の8割程度を取り出せる
そしてEVは動いてなくても、待機電力を消費するしな
ただ単純に、OFFにすれば完全に切れるEVってのは今更無いから

だが、内燃機関でも輸送にエネルギー消費するんだよね

930コドコド(東京都) [KR]2021/01/13(水) 10:39:18.26ID:6X51EEzg0
先日の雪での立ち往生とか電気自動車でバッテリー上がったら終わりだろ
ガソリンならガソリン運べるけど

931ラ・パーマ(宮城県) [GB]2021/01/13(水) 10:48:21.14ID:mM5ceYTq0
>>919
所詮強欲な利権がらみでしかないからなあ
CO2削減のためのEVなのに安いからと中国石炭発電でCO2排出し放題でソーラーパネル、EVバッテリ―製造して
欧州ではEVでクリーンですよアピール、自分の周りさえ綺麗ならさぞグレタさんさもご満悦でしょう

932アメリカンワイヤーヘア(愛知県) [US]2021/01/13(水) 10:49:27.92ID:Cctop2F20
>>925
こち亀のアース線と電線アンテナのゲルマニウムラジオを連想してもうた

933カナダオオヤマネコ(東京都) [FR]2021/01/13(水) 10:53:01.51ID:XUXhsVe50
>>919
テスラが儲けてるCO2関連の規制を潰したいんだと思ってる

934ライオン(愛知県) [ニダ]2021/01/13(水) 10:54:05.43ID:IkrbkuVH0
>>925
内燃機関は輸送輸送コストはあるものの、車両に貯蔵して必要な時にエネルギーを取り出せるが
EVは発電所の電力の余力があるときに充電してるとは限らないし、なにより自然放電もあるからな

EV万能厨は1ミリも動かない車がエネルギーを消費してるのはセーフなのか?
ここのページだと冬場に一晩で4km相当の電力が失われてるが、燃費15km/Lの車なら0.27Lのガソリンが揮発してるようなもん
https://teslabo.com/blog/models-discharge-rate-tested-in-winter/

935ピクシーボブ(大阪府) [CN]2021/01/13(水) 10:54:16.86ID:K/vAvumN0
https://www.eneco-hd.co.jp/about_us/fuel.html
水と燃料を混ぜるこれはガチでヤバい。
これで電気も水素も先延ばしだからなw

936ギコ(茸) [EU]2021/01/13(水) 10:57:33.26ID:KyJBEWtf0
>>930
そのうちディジーチェーンで数珠つなぎにして最低限暖房使えるぐらいの電力を供給するシステムが登場するんじゃないかと睨んでるわ

937ターキッシュバン(東京都) [US]2021/01/13(水) 10:57:43.07ID:dIVb6OtB0
>>935
重油なんて半部位水混ぜても普通に動く

938黒トラ(東京都) [RO]2021/01/13(水) 11:01:41.16ID:ZYQWwtiC0
>>885
ダイヤモンド電池って中味は放射性物質だぞ

939コドコド(東京都) [KR]2021/01/13(水) 11:04:53.85ID:6X51EEzg0
>>936
長い渋滞のなか一台現行のEVが立ち往生したら全滅だからな
そう言うの出来ても怖すぎるわ

940ヒョウ(東京都) [GB]2021/01/13(水) 11:29:01.01ID:Nhd0s5Zv0
こんかいの積雪でよく分かったと思う。
寒冷地、豪雪地帯でのEVの運用は不可能。

941ボンベイ(ジパング) [US]2021/01/13(水) 11:30:04.35ID:8ZZPtc/50
>>940
RExなら問題無い

942ピクシーボブ(ジパング) [KR]2021/01/13(水) 11:47:23.76ID:faVjwh120
>>938
放射性廃棄物利用で安心・安全みたいだよ。

943アフリカゴールデンキャット(光) [US]2021/01/13(水) 11:56:32.61ID:zv5Fq3W10
>>936
規格が統一出来ればな

944ライオン(熊本県) [US]2021/01/13(水) 13:50:46.97ID:p7Y2giyS0
駐車してるだけで減っていくのか

945ウンピョウ(茨城県) [ニダ]2021/01/13(水) 14:08:37.60ID:e2Dy22bT0
>>922
中国メーカーが来年売り出すと言ってるぞ
フォルクスワーゲンが株持ってるようだが

946ボンベイ(ジパング) [US]2021/01/13(水) 14:32:20.13ID:8ZZPtc/50
急速充電なんかすると、電池の寿命を削るばかりか
冷却の為に、無駄な電力消費しまくるしな

947ヒマラヤン(東京都) [ニダ]2021/01/13(水) 14:44:13.87ID:ALqzpZYC0
>>934
確かにバッテリーって放電は避けられないのを忘れてたわ。

948バーマン(香川県) [IN]2021/01/13(水) 14:53:14.07ID:giDAgkQI0
>>929
EVの待機電力どれほどだと思ってんの?

949ソマリ(東京都) [US]2021/01/13(水) 15:05:28.43ID:bqIx1vUq0
>>948
冬の極寒の時は待機電力で充電がほとんど無くなるレベルなんでしょ?

950バーマン(香川県) [IN]2021/01/13(水) 15:09:08.37ID:giDAgkQI0
>>949
待機電力なんだと思ってんだよ
ヒーターつけて待機してんのかw

951ボンベイ(ジパング) [US]2021/01/13(水) 15:11:22.05ID:8ZZPtc/50
充電器に繋いでると、テスラの場合は冬は加熱するし、夏は冷却するから
無駄な電力使ってる事は間違い無いんだよね

952ボンベイ(ジパング) [US]2021/01/13(水) 15:12:19.95ID:8ZZPtc/50
>>950
付けてるんだよ、電池の性能を維持する為だけに

953ソマリ(東京都) [US]2021/01/13(水) 15:13:13.10ID:bqIx1vUq0
>>950
何も知らないんだな

954バーマン(香川県) [IN]2021/01/13(水) 15:13:20.34ID:giDAgkQI0
>>952
充電器に繋いでると、だろ?それなんか問題あるの?

955ピューマ(山形県) [ニダ]2021/01/13(水) 15:20:13.61ID:Oeg/5hwe0
♪テスラー やっ テスラー

956シャム(愛知県) [US]2021/01/13(水) 15:21:32.02ID:oUdNpk4i0
>>89
チョンコーは関係無いから引っ込んでて

957ハイイロネコ(東京都) [ヌコ]2021/01/13(水) 15:26:15.31ID:3+1vtDxR0
ヒーターは家のエアコンみたいに電気じゃないことに最近気づいたのでガンガン使っているのだけど
あれがエンジンの熱からとおもうと相当なエネルギーだなと思った。

958ウンピョウ(茨城県) [ニダ]2021/01/13(水) 15:44:21.31ID:e2Dy22bT0
道路から給電出来るようにしないとな

959サーバル(東京都) [US]2021/01/13(水) 15:47:53.33ID:xumvWmde0
オイルショックの頃、若者が薄着でガソリン車乗ってるって怒った年寄りが多かった

960ジャガー(東京都) [HN]2021/01/13(水) 15:50:48.80ID:MkDPxMgh0
>>947
そこで日本政府が提案してるのが水素なんだ。

電力は大規模貯蔵が出来ないから自然エネルギーに頼ったりして日差しや風があるときに発電しても貯めておくことができなくて
必要なときに必要なだけ発電して供給しないといけない(需要に供給が追いつかないと中国みたいに都市単位で停電が起きる)んだ。
だから必ず火力や原子力の安定した、いつでもフルパワーを出せる発電施設を、電気の総需要に合わせて確保しなくちゃいけなくて
自然任せで発電量の見通しが付かない自然エネルギー系発電は、言ってしまえば全部余剰設備なんだ。
そこで太陽や風力で発電した余剰電力を利用して水素を作って貯蔵して
使う時にまた発電しようって事でFCVとか水素社会を推してる。

EVとFCVは敵じゃなくて、共存すべき味方なのに
それを理解してない連中がトヨタオワタとか言ってる。

961ピクシーボブ(大阪府) [CN]2021/01/13(水) 16:00:06.88ID:K/vAvumN0
>>941
ガソリン燃料なんですけど・・・

962スナネコ(東京都) [US]2021/01/13(水) 16:01:07.89ID:+BbTyX7L0
ハイブリッド潰さないと日本のメーカー以外死ぬからな。使い物にならない電気自動車を推すわな。

963茶トラ(ジパング) [HU]2021/01/13(水) 16:15:52.51ID:WIUTz97E0
北欧で乗ってるやつに聞きたいな。

964ライオン(愛知県) [ニダ]2021/01/13(水) 16:16:45.84ID:IkrbkuVH0
>>960
水素はLNGと水からも生産できるから既存インフラと共存、移行も比較的マシだわな

965ジョフロイネコ(東京都) [CN]2021/01/13(水) 16:18:43.74ID:J9+SGh2x0
寒いところのFCVは水回収なんとかしないとスケートリンク製造カーになるからHVがいいんじゃないかな

966パンパスネコ(神奈川県) [CN]2021/01/13(水) 16:20:35.89ID:Nnhu782Y0
なお水素を作る電力は

967ぬこ(SB-Android) [GB]2021/01/13(水) 16:22:21.63ID:osQfG+260
最近、天然ガス車って見かけない
気のせいかも知れないが
多分EV車同様使えんのかも知れないが

968ぬこ(SB-Android) [GB]2021/01/13(水) 16:25:17.38ID:osQfG+260
で水素って気体だし、分子が小さすぎて
貯蔵できないけどどうするんだろ
長期間、貯蔵する裏技があればいいけど

969ライオン(愛知県) [ニダ]2021/01/13(水) 16:25:55.73ID:IkrbkuVH0
>>967
ジャパンタクシーは普通に見かけるが
https://toyota.jp/jpntaxi/

970スペインオオヤマネコ(東京都) [IN]2021/01/13(水) 16:28:36.13ID:x8UyDw1J0
日産のリーフe+乗って一年になるが問題もなく、乗り心地よく、軽快に走り、満足度高い
セカンドカーとして使う等、航続距離の問題を解決できるなら今のEVはかなり良い車になってるよ
そしてやっぱり国産が安心
中華製品は論外

971ラ・パーマ(宮城県) [GB]2021/01/13(水) 16:37:40.04ID:mM5ceYTq0
地球にやさしいバイオメタノールはどうなったんだろう

972しぃ(北海道) [AE]2021/01/13(水) 17:37:25.71ID:+K6Y+MAw0
日本のEEZは広大なんだから海上で自然エネルギー使って大規模に水素とか作れないの?
最初は沿岸部に水素発電所作って少しずつ規模やインフラ整えれば水素社会も行けるでしょ

973ノルウェージャンフォレストキャット (光) [US]2021/01/13(水) 17:51:40.85ID:DtUmQITx0
>>971
貧乏人に優しくないからストップがかかった。
儲かるってんで森林を切り開いてトウモロコシやサトウキビをバイオエタノール工場に納品。
結果としてトウモロコシとサトウキビの価格が高騰してしまった。
また、当たり前だが食用に適さないが多くのアルコールを生産できる品種にシフトしてしまう。

974ブリティッシュショートヘア(ジパング) [VN]2021/01/13(水) 18:41:05.36ID:l41tym9s0
水素は天然ガスから抽出してるのかね?
どちらにしてもガソリンより割高なんだから燃料電池車なんて使えないだろ

975ピューマ(SB-Android) [ニダ]2021/01/13(水) 19:04:52.48ID:a1+l2OAX0
>>724
ヘッドライトの前に太陽電池でもイイな

976ピューマ(SB-Android) [ニダ]2021/01/13(水) 19:05:52.94ID:a1+l2OAX0
>>786
七輪車・・・

977スペインオオヤマネコ(神奈川県) [US]2021/01/13(水) 22:48:29.02ID:TgguA7U30
>>976
一酸化炭素充填車

978ボルネオウンピョウ(神奈川県) [CA]2021/01/14(木) 00:19:48.73ID:fPgp2eQ/0
火力発電所で化石燃料を燃やすか、
車のエンジンで燃やすかの違いでしかない
くだらなさすぎる

それに真冬に立ち往生したときにEVだと暖房使えず死ねることも発覚。

オールEVなんて亡国の政策だよ
悪手もいいとこ

979ペルシャ(ジパング) [US]2021/01/14(木) 00:20:59.59ID:8kRkNsHW0
>>960
水素ロータリーカモン

980セルカークレックス(愛知県) [SE]2021/01/14(木) 03:02:53.50ID:AEuPEdA+0
バイオ動力。ペダルで動かす。

981セルカークレックス(愛知県) [SE]2021/01/14(木) 03:08:23.49ID:AEuPEdA+0
↓これどお?
【技術】爆発する氷「水素ハイドレート」 従来より低圧での生成に成功 [すらいむ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1608780606/l50

982ユキヒョウ(岩手県) [CZ]2021/01/14(木) 03:08:59.60ID:QGJ8cEPn0
カブのバッテリーすらかかり悪くなるしな冬

983パンパスネコ(東京都) [CN]2021/01/14(木) 03:09:21.19ID:ZIoMDckf0
極寒にも対応できるようになるまで日本メーカーはEVへ本格参入しないだろうな

984コーニッシュレック(東京都) [ニダ]2021/01/14(木) 04:09:16.80ID:L6VBIH0i0
ランボルギーニ並の加速なテスラには一回乗ってみたいとは思う

985ハバナブラウン(香川県) [IN]2021/01/14(木) 07:40:53.11ID:n6xhavPY0
>>983
え?

986猫又(ジパング) [BR]2021/01/14(木) 08:50:27.51ID:r9eK96fV0
雪のストックぐらいで凍死なんかするわけ無いだろGAS厨の無能が!!と豪語してるyoutuberがいたな

987猫又(神奈川県) [US]2021/01/14(木) 08:50:41.96ID:Y4SeGX0x0
ハイブリッドか発電機付きじゃないとまだ安心して乗れんな

988パンパスネコ(愛知県) [KR]2021/01/14(木) 09:10:11.80ID:3GbvcdJW0
EV

989バーミーズ(神奈川県) [CN]2021/01/14(木) 09:18:46.51ID:UgpIEISf0
>>595
あの人車イタズラされてたけどチャンネルの名前が原因だと思うが


lud20210114144140
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1610332421/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 YouTube動画>5本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 「1晩でバッテリー残量0になり救助を待つしかない」 [お断り★]
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 「1晩でバッテリー残量0になり救助を待つしかない」★4 [お断り★]
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 「1晩でバッテリー残量0になり救助を待つしかない」★3 [お断り★]
【速報】 中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 「1晩でバッテリー残量0になり救助を待つしかない」★2 [お断り★]
【速報】 中国EV購入者 「15km走行で70km寿命減」「高くても日本製の輸入バッテリーが欲しい」
【速報】 中国EV購入者 「15km走行で70km寿命減」「バッテリーは日本製が良い、中国製は…」 ★2 [お断り★]
【速報】 中国EV購入者 「15km走行で70km寿命減」「暖房はオフ」「日本製の輸入品は良いが、中国製バッテリーは…」 [お断り★]
【新型肺炎】「日本が安全。帰りたくない」 春節の中国人観光客 新型肺炎を警戒 マスク大量購入
【新型肺炎】「日本が安全。帰りたくない」 春節の中国人観光客 新型肺炎を警戒 マスク大量購入 ★3
【新型肺炎】「日本が安全。帰りたくない」 春節の中国人観光客 新型肺炎を警戒 マスク大量購入 ★2
【悲報】令和納豆、購入者が返金運動開始 集団訴訟へ発展か 購入者「看板壊したり暴言吐いたりしていない、もう関わりたくない」
【速報】 米国、EV購入者の20%がガソリン車に買い替え… 「1時間充電して4.8kmしか走れない」
【インド】中国2社から購入した新型コロナの抗体検査キット「検査結果が一定でない」各州政府に使用停止勧告 [ちーたろlove&peace★]
【韓国】現代自の欠陥新型車、雨漏りに燃費水増しetc…あまりにもお粗末なクルマづくりに怒りが収まらない購入者たちが提訴[11/11]
【え?】中国、新型コロナで無症状感染者の対策強化「隠蔽や漏れがあってはならない」
【速報】 中国、億クラス高級不動産デベロッパが事業停止 数万人の購入者は放置され危機的状況
【衝撃】PS4ゲームのラストオブアス2が大炎上 / 購入者が激怒した3の理由「見たくないもの見せられた」
厚労省 「新型肺炎の患者は中国発表の3〜4倍いてもおかしくない」
【ゲーム】PS4ゲームの「The Last of Us Part II」が大炎上 / 購入者が激怒した3つの理由「見たくないものを見せられた」 [しじみ★]
トヨタが新型プリウスPHVを発表 デザインやタッチパネル装置などまるで別物でプリウス購入者涙目
【公式発表】天心vs武尊、PPV購入者50万人!CEO「これからはPPV」 [853448424]
「日本が安全。帰りたくない」 春節の中国人観光客 新型コロナウイルス肺炎を警戒
【衝撃】PS4ゲームのラストオブアス2大炎上 / 購入者激怒した3の理由「見たくないもの見せられた」★2
【ゲーム】PS4ゲームの「The Last of Us Part II」が大炎上 / 購入者が激怒した3つの理由「見たくないものを見せられた」★2 [しじみ★]
【ゲーム】PS4ゲームの「The Last of Us Part II」が大炎上 / 購入者が激怒した3つの理由「見たくないものを見せられた」★3 [しじみ★]
【韓国料理】韓国産の即席めんから細菌ウジャウジャ 食べると吐き気を催す 畜産物監督庁「購入者は食べないように」 [4/14]
【マスク券】福井県が斡旋販売するマスク、購入者が殺到し販売店の半数以上で欠品。県「必ず買える量を確保してるので慌てないで欲しい」 [記憶たどり。★]
中国、新型コロナのAIクラウド診断を全世界に無償提供!これがIT先進国だ
日本、新型コロナ感染者数で中国に次ぐ世界2位に躍進! これは誇らしい!
中国の「犬肉祭り」、新型コロナで大批判 名前を「夏至祭り」に改称して今年も開催へ
【緊急速報】中国の新型肺炎、人から人への感染を確認…もうすぐ春節(1/24〜)、パンデミックの危険
【速報】 新千歳空港で中国武漢から来た30代女性が高熱で搬送、新型コロナウイルスなら北海道滅亡
【悲報】 中国、2兆円かけて作った新型半導体工場が破産、崩壊 「日米の製造装置が規制され影響」
「納豆定食生涯無料パス」購入者、パスを取り上げられるw
日産 デイズとデイズルークスの購入者に補償 内容は日産の他車に乗り換えて10万円値引き これは罠
【ただちに問題ない】‪中国での新型肺炎 WHO「緊急事態」宣言を見送り
米国立アレルギー研究所所長「新型コロナウィルスは中国武漢の研究所が発症ではない」 トランプに対立
テスラ 自動運転が使い物にならないゴミ過ぎて購入者から訴えられてしまう
Google様「新型コロナで中国の悪口言うの禁止な」
帰国する中国人がマスクを大量購入「中国では品薄」 成田空港
新型コロナウイルス、中国当局「状況は深刻で複雑」
EXIT兼近、中国企業による沖縄無人島購入を歓迎「“ありがとうございます”って思っちゃう」 [156193805]
英情報機関も「新型コロナは中国武漢ウイルス研究所から流出した可能性」
中国が新型コロナウィルス発祥説を否定 「最初に発見されたのはイタリアだ」
【パヨク悲報】新型コロナ米軍関与説を主張した中国外務省報道官「ソースは義憤」
ブラジル経済大臣「中国のワクチンはクソ」「中国が新型コロナを発明した」
【新型コロナ】沖縄・嘉手納基地で3例目の感染者 1例目の兵士の家族 「県民との接触はまったくない」
中国衛生局が安全宣言「お前ら騒ぎすぎw 新型肺炎で昇天した平均は73歳で持病持ち」
中国知識人「新型コロナウイルスのまん延は言論の自由の封殺によって引き起こされた人災だ」
【マジかよ】中国政府報道官が発言「新型コロナウイルスを中国へと持ち込んだのは米軍だと思われる」
ヘッジファンド、中国株に殺到。「銘柄選択の必要すらない」 乗り遅れた奴wwwwwwwwwwwww [271912485]
中国「新型コロナワクチンの試験投与を開始した」 世界「うおおおおおぉ!さすが中国!」
ロリコン動画購入者100人、相次いで自首 「私は逮捕されるのか」「心配で眠れず来た」
渡邊渚さんのフォトエッセー発売、購入者「PTSDでグラビアなんて…が完全に的外れ」 [971283288]
テレ朝・玉川徹「日本人は『中国はまだこんなに下だよ』というのをやりたくてしょうがない」
中国「アニメで旭日旗くらい別にええやろ、手下だったのに被害者コスプレする国と一緒にされたくない」
新型肺炎 中国の感染者数2万人超える 死者425人に
新型ペスト、中国で大流行、日本は誰でもウェルカム [422186189]
中国 「大気が汚いなら空気清浄機を建設すればいいじゃない」
【中国人は最悪な民度】サッカー日中戦 国歌ブーイング ピッチ細工、レーザー、乱入者… [662593167]
【人類滅亡】中国新型コロナウイルス、発熱せず死亡も
「もう自然に帰らない」中国からの大量の漂着ゴミに悲鳴 沖縄
新型コロナの感染 中国で2019年の5月に確認されていた? [932843582]
「後手後手で行動が遅いアル」中国が日韓の新型コロナ対策を批判
【悲報】トランプ、安部首相に中国が買わなくなった米農産品の巨額購入を要求
中国、日本に新型コロナ検査キットを提供!まさに日中友好へ
18:35:56 up 23 days, 19:39, 1 user, load average: 10.85, 10.03, 9.74

in 0.2255711555481 sec @0.2255711555481@0b7 on 020608