◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:厚労省「新薬の承認を加速するためのガイドラインをこれから作ります」 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1610955008/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
“新薬”承認加速 新ガイドライン策定へ
新しい薬の製造販売の承認を加速するため、厚生労働省は、臨床試験に参加していない患者のデータも使えるとする、製薬会社用の新たなガイドラインを今年度中に作る方針です。
新しい薬などの製造販売について、製薬会社が厚労省に承認申請する際は、安全性と有効性を臨床試験で証明する必要があります。臨床試験は、無作為に選んだ患者を2つのグループに分け、1つのグループには新薬を投与し、もう1つのグループには、偽の薬を投与して症状を比較し、新薬の効果があるかどうかを評価します。
一方、患者の数が少なく臨床試験の参加者を集めることができないまれな病気や、新型コロナウイルス感染症のように緊急性のある病気について、迅速に対応する必要があるため、厚労省は、薬の承認申請の新たなガイドラインを今年度中につくるということです。
ガイドラインの案では、臨床試験に参加していない患者の症状や治療の実績、検査の値などの診療情報を偽薬を投与するグループのデータの代わりとして活用できるとしています。
これにより、臨床試験の参加者も従来よりも少なくてすみ、製薬会社が、新薬などの承認を申請しやすくなる可能性があります。
厚労省は、今年度中にガイドラインを策定するとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/88fa9d639f676383f3f908160c09641b7f5ac971 もっと遅くてもいいよ 欧米の人体実験が済んでからでいい
製薬とは畑違いの富士フイルムグループを後回しにした認識はあるんやな
い ま ま で な に や っ て た ん だ ?
んー… 薬は恐ろしい代物である事に変わりはないから、認可出すのが拙速すぎるのも問題なんだけどね 現状が問題が無いとも思わないけど なんか天下り先になってるかどうかで承認スピード変わってる気がするし
>申請しやすくなる可能性があります アビガンでいいからさっさとバラ撒けよ
これまで言われてきた「先手先手」って しないと言う意味の「せんてせんて」だったんじゃ…?
チャーハンを作るための具材をこれから買いに行く事に決めたみたいな事言ってんじゃねーよw
認可して問題出たら責任問われると思うと腰が重くなるのも理解は出来るが遅いって批判は免れないね
これはアビガンで失敗したからやろうな。 多分承認後の調査でケツを拭かせる方に重点を置かせるようになるんやろ。 今でも結構大変なのに。
マスゴミと左翼のせいで、承認に時間かかるようになったのを元に戻すチャンスだもんな
>>31 批判してる連中は、遅くなった原因を作った連中っていうw
最近ならB型肝炎、子宮頸がんワクチンか、大丈夫なのか?
厚労省は薬害で国民を大量に頃すのは得意なんだけど事務手続きは無能なんだろう。
アメリカやイギリスで承認されたワクチンを日本で治験開始とか、何かのギャグかと思ったわ
新型コロナが終わったら厚労省を全解体しないとね。 社保庁みたいに。
>>47 初期の頃はジェットにもついてる設定だったんだがいつの間にかなくなったよな
アビガンを不承認にしたら感染拡大してきて慌て始めたな
>>1 な?
官僚の給与を下げたら優秀な人間が集まらないって言う奴が居るけどこんなもんだぞ?
下げても問題無い
結局政府はいまになっても何も考えてないって事だよね。赤点のテスト隠す小学生か!ってくらい後先考えてないのが政治家や官僚なんだな
🇯🇵コロナ国産ワクチン出荷するよ!! 既に世界中でコロナ収束していたw
全国の飲食店から優秀なバイトリーダー引き抜いてきた方が役に立ちそう
失笑してしまうな。自国の政府と思えば笑ってはいかんのだが。
効くか効かないかわからないなぞワクチンが広まってるのに 明らかに効果があるアビガンを不承認にしたりする省とか 世界から笑われるレベルなんじゃないのか
>>52 12月20日ぐらいに不承認にしてたけど、
承認してアビガンを開業医に処方させていたら助かった命はたくさんあるだろうね。
ジェノサイドスガーリン、厚労省。
おせーんだよカス。だから未だにFAXやらガラケー使いの老害がいるんだろこの国には
>>71 他の省庁を断られた鼻つまみ者が集まってるって昔聞いたな
今は知らん
そういや最近は2ちゃんねるでも何々のガイドラインっての見かけなくなったな
>>1 厚労省「その1、官僚時代の倍の報酬で我々の天下りを受け入れる会社の新薬なら優先的に承認する。」
厚労省は一度潰した方が良い コイツらは天下り先の事しか考えていないクズ集団
ガイドラインの作成を加速するガイドラインを先にしろ
>>72 そこまでアビガンにこだわる理由は何かがわからんけどな。おまいらアビガン大好きだな。
副作用は事故とでも割り切らないと 新薬は承認まで年単位で時間かかるだろ
>>1 今まで何してたんだ!
お役所仕事にしてもかかり過ぎだろ!
9月までの厚生労働大臣は加藤だからな ニヤニヤして何もして来なかったわけだ
>>82 日本人に合うかどうか治験済んでから認可して早くても4月からだってよ
>これから作ります 今まで何してんだ?(麻生AA)
この時期に「今年度」って言われると少し混乱する自分がいる
>>95 禿げの施政方針演説で二月からと
明言する予定なんだがw禿げが
発狂するぞ
厚労省の官僚とその家族が大量に感染したらすぐに承認出すよ こいつら自分達の利権しか考えていない
まあいいんじゃねえの今回は後出しでも 国内の製薬会社は空気だし
日本の政府役人は 本当に他国に比べて優秀だな 超一流だよ
自宅待機の軽症者にアビガン配ってやれよ厚労省 重症化や突然死は防げるぞ 自分で飲むだけだし出し惜しみしてると逆薬害で訴えられるぞバタバタ死にはじめてるし
レムデシは一週間で承認したやん それも世界初で 裏で大金でも動いてたんか
>>21 承認が早くならないのはまだわかる
審査が遅いのはまるで納得できない
流石に今ごろ何言ってんだレベル 全てが3〜4ヶ月遅い
>>77 そんな事言ったら厚労省に無能すぎて殺人の疑いが…
天下りをさせるまで! 絶対に!承認は!させないっ! とか思ってたんだが。
とっととアビガン承認しろよ 厚労省の高官はアビガン使うんだろ?
厚生労働省 「富士フィルムさん、アビガンの治験は単盲でいいですよ」
富士フィルム 「治験で有効性が確認取れました」
薬事承認の部会でのこと
厚生労働省と一部の奴等 「アビガンは単盲じゃ駄目だから」
富士フィルム 「話が違うんだが」
世間 「ごるぁぁああああああああ!!!!」
厚生労働省
>>1 「これからガイドラインを作りますねwwwwwwwwww」
こいつらわざとアビガンの承認を先延ばしにするために ずるずると言い訳をするためだけにやってやがる 殺人省だろ わざと重症化させて患者を殺してるんだから 分かっていて見殺しにしているのなら、殺しているのと同じこと
いっそ、アビガンは承認しません ビルゲイツ財団が出資した、エプスタイン印のワクチンを日本国民が全員打つまで承認なんてしねーから って本音をぶちまけた方が分かりやすいですよ?
承認加速するためのガイドラインを作ることを加速すれ
塩酸フェニルプロパノールアミン 元気になる薬なのかな。 折角、医薬品として承認したのに なんで禁止しちゃうのかな。 やはり、厚生省がドンドン承認する 薬って危険ドラッグ多いようだ だから、ドンドン承認して危険ドラッグ を販売させると良い。 ただし、副作用が強いのに薬効が ない薬もあるようだ。 ちゃんと人体実験してから販売してほしい。
つまり年金をちょろまかしていた厚生労働省が発覚を恐れて受給資格のある老人を皆殺しにするために新薬の承認を遅らせているってことか?
これから1984の真実省のごとく、 承認を加速するためのガイドラインの会議を加速することを作ることを加速させるための会議を 積極的に行う事を検討することを加速しますとか 言葉遊びすればええやん その間に患者が死んでるけどな
>>77 あとは缶詰で性行為できないホテル療養者にも渡せばいいのに
重症化して、アビガンの治験が行われている病院に収容されるまで治す気がない人殺し
ガイドラインを作る為の草案を作る為の専門家を選定する為のリストはもう出来たのか?
そっか、新薬って、 アビガンのことだったのか 相変わらず、不十分で尤もらしい 話のようだ。今年の風邪は確かに 肺炎になりそうな風邪だし、 アビガンは服用するワクチンとして 早く証人してほしいな。 でも奇形やガンになったらヤダな。
>>78 そもそも5月末までに承認されるはずだったのにあんまりだよ。
>>133 薬が効いている間に、妊婦や子作りするのをしなきゃいいだけ
重症化して死にやすい高齢者には何の関係もない禁忌事項
なっ糞のように遅い奴らだろ 去年の2月くらいまでにはやっとけよと
>>139 海外はアビガンを使いまくりで有効性が確認されているが
生産出来る量が感染者に対して少ない
だが、投与量が日本が定めている2倍の処方量で効果が出ると判明しており
ロシアはアビファビルという名前の薬で特許をさえとっている
これだけ馬鹿な真似をしているのは日本だけ
マダニに効く薄い濃度にして治験を続けさせていて、効かない効かないと言い続けている 日本の投与量は 1800mg x 2 /a day 海外の投与量は 6000mg / a day 分かっていて効かない量を定めてんだろてめーら 人殺し
まず検討会を設置すべきか議論する のが先でしょ それから委員の人選をして・・・
海外では 1錠 800mgで飲みやすいアビガンの同等品が出てますよね? なぜマダニと同じ薬剤量にして、エボラなどのRNAウイルスに効く2倍〜3倍にして 海外でアビガンが使用されいてる条件で治験をさせないのですか? 効かないようにしているのが丸見えなんですが?
アビガンがマスコミに登場した時に免疫製剤派医者()が発狂してたのと何か関係があるのかな?
>>149 アビガンは全てのRNAウイルスに効くから、個別のウイルスに対して大金を掛けてきた製薬会社が発狂
>>1 その新しい基準ならアビガンの治験は合格なのでは?
きっと厚生労働省の治験推進室の室長さんたちは おまえら一般国民共がさっさとビルゲイツ様が作ったワクチンを何度も打たないから 俺らがいい訳を考えるのに苦労しているんだろとか 中で文句垂れてんだろうな そうですよね?去年から有識者会議を通じて、コネがある奴らにはアビガンを裏で渡していた人達さん?
アビガン70万人分が積み上がってるのをさっさと出せば済む話だろうが
医薬品はそれほどシビアな案件だって事。脊髄反射で悪く言ってやるなよ
>>1 厚労省「ガイドラインの完成は10年後が目標です」
ホントやる気ねーな 薬害エイズも、海外では対策済みに切り替わったのに日本だけそのままだから起こった話だろ とにかく遅い、それを「慎重にやっている」と言っている
海外では去年の春からコロナ治療薬として、イベルメクチン(ウイルス駆除薬)、アビガン(ウイルス増加防止薬)を多用されてるのにな。
この一年何やってたんだよ池沼 税金泥棒の薬害エイズ省が
すなおに承認1件に付き天下り10人って決めちゃえば? 審査の申請は天下って1年目の10人の連名でなければならない、とかやればズルもできないだろ。
すげえ!すげえや! ガイドラインが決まったら法案が決まって法案が提出されたら法が決まるだろう法が決まったら一斉に通達が出て各自治体毎にマニュアルと書類の形式が作製されるマニュアルが出来たらメーカーがそれに沿って手続き出来るようになるからめっちゃ早くなるよね!
疾患レジストリ使う奴だからコロナ関係なく前から決まってた奴だよ
試験対象の薬も偽薬も使ってないケースを偽薬扱いとしてカウントできる仕組みがあれば アビガンはとっくに認可出来てた筈なんだけどね
>>169 つまり、プラセボ試験である程度死人が出ないと認可されない仕組みなのか!
外道だな!
待機中にアビガン処方してくれないなら うちの犬が美味そうに食べてる カルメドックチュアブル食うしかないかなと思ってる
ガイドライン 「 天下り先で寝ているだけで年収うん千万を保障する事 」
>>148 個人輸入で手に入らんかな
もしもの時に薬があるのとないのじゃ気分的に違うし
しかし相変わらず酷いな悪魔の厚労省は
ってか早期承認したレムデシビルって効き目あったの?治療の報道になると エクモだ人工呼吸器だって話しか出てこないよね?
>>173 犬用はまずい、猫用は何でもおいしいぞ、酒のつまみが切れた時猫缶にマヨネーズつけて食ってるわw
>>157 「薬害」や「副作用」で大騒ぎして承認に時間かかるようにした左翼が、マッチポンプしてるんだろ
>>176 >
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000199042.html >WHO「レムデシビル推奨せず」 副作用の懸念も
> WHO(世界保健機関)は20日、新型コロナウイルスの治療薬「レムデシビル」について症状の
>重さにかかわらず、入院患者への使用は推奨しないという指針を公表しました。現時点では
>致死率低下などの改善につながる根拠がなく、副作用の懸念もあるとしています。
さすがだ コロナ禍が終わってからじゃなくて、最中に検討を開始するとは
おう 10年後くらいの審議会でいいよ^^ 無理するなってw
ガイドラインを作る為の有識者会議を開くために ウンタラカンタラ
やはり滅茶苦茶腰が重いのな… ていうかどこからの指示で遅延行為をしてたんやろ… パっと思い浮かぶのは中国→二回→厚労省、のラインやけど…
薬害といえば、ここの省 下手なガイドラインなんて作らせたら…
これは逆の薬害決定だな 自宅待機者にアビガン配ってれば助かる命もあったはず アビガンは飲むだけだから入院の必要もないのに
これからwww はい、そうですかwww ダメだこりゃ
アビガンやイベルメクチンは他の病気用には承認されている コロナ用として時限承認すれば良いだろう 薬屋じゃないとか天下り先じゃないとかなに考えとんねん
でも早めた結果承認前には知られていなかった重篤な副作用が出たら 「なんでしっかりと精査した上で承認しなかったんだ?!」 と言われるわな 正直なところ新しい作用機序のワクチンなんて市販後1年くらい経って安全性が確認されてからでないと打たれたくない
お前ら子宮頸がん(年間死者3000人)のワクチンは数人の因果不明の副反応で大騒ぎしてぶっ潰したじゃん。 厚労相も慎重になるわ。
まず政治家とかお偉いさんたちに摂取しモルモットになってもらい 問題なければ医療従事者に
これは怖いな FDAの緊急承認のような暫定措置にしてくれ
>>206 国立病院はもう存在してねーぞ?
独法になったからなw
厚労省はさすが仕事が早い! 基礎年金満額でも生活保護基準になるからね!
行政改革で全てを破壊し 国立病院をぶっ潰し 保健所を半減させた 小泉竹中安倍一派 そして非常事態で死ぬのであった
新薬承認を速くしたいのなら厚労省解体で立て直しが一番効果あるだろうが アビガンを承認しないで批判が強まったんで、こんなんで話題をそらそうとしているな
新型コロナから薬ができたわけでもないのに馬鹿じゃね?いや馬鹿だ
政権中枢と自民党幹部は 絶対にコロナにかかりませんので 慎重に進めていきますwww
>>20 厚労省関連の政策でグダグダじゃないものってあるの?ってレベルだよな
嘘だろ。いままでサボってたのか。。アビガンとかイベルメクチンとか他国が使ってるってのに
ガイドライン先につくるんじゃなくて、 アビガンとイベルメクチン承認してからあとでガイドライン作れよ
>>224 だって
裁判が怖いんだもーん
薬害エイズでもう ビビリまくりっすよー^^
厚労省OBの村木さんだな木村さんて人が「お前ら夏と秋何やってたの? 医療行政お前らだよね?」と軽くキレてたな まあ辞めたから何とでも言えるというのはあるだろうが
年金のときもそうだったが厚生省はほんと仕事しないな
臨床に参加してない患者ってなんだろ 誓約書サインしてでもワクチン欲しい生き汚くて後が無いデブとか?
製薬企業への嫌がらせで権益拡大しようとしたのに政治家の圧力に屈したか情けないwww
首相がまともな上司だったら、いつまでに、誰が責任者として、なにを、どこで、どういう風に決めて できなかったら誰が責任とるのか、妨害かけてくるならどう報復するかまで、詰めて詰めて締め上げるだろうが 口先だけで本当はする気がないから 何時まで経っても、承認はされず、軽症から重症になり、自宅待機で死ぬ羽目になる こいつらがわざとやってるから
アビガン イベルメクチン 全自動PCR検査機 いつまで放置され続けるのか
>>244 ビルゲイツ様のワクチンをお前らが打ちまくって、数年後ぐらいに
因果関係不明のまま、何故かワクチンを打った奴等が不妊になったり死に始めたりするまでだw
打った先から死に始めたら、さすがにどんな馬鹿でも原因がワクチンだと感付くだろうから 何度も打つ過程で、どこかの時点で混ぜるか、遅効性の因果関係が分からない時分に効力が出るかの どちらかだろうなw あとは、混ぜてないのを上位層に提供し高評価にしておけば、一方では好意的な意見があり否定的な連中と打ち消し合って 何か分からんが、変な意見もあるらしい(陰謀論者?wwwwww)みたいにマスゴミとネット扇動で誤魔化せる
新薬の承認を加速させるなんてワードが入るだけでパヨが猛反対するぞ
フィブリノゲンは毒とわかってて平気で使って人殺すくせに今度は効くアビガンを使わずに感染者を見殺しにする厚労省
>>241 菅直人は薬害エイズの成功体験からカイワレで墜ちるまで
慎重もしくは否定派の人だと思うのだが(´・ω・`)
逆に言えば、 やっと誰も責任とらずにガイドラインつくれる空気が 厚労省の中で醸成されたってことだね 一年前だと心の中では誰もがヤバいと思いながらも 誰も口に出せなかったってことでしょ
厚労省役人どもはまず病院行って雑務してこい 今人手足らんから丁度良い
>>161 どうでもいいけど、イベルメクチンってウイルス駆除薬だっけ?
犬用の寄生虫(フィラリア)の薬だと思ってた
メリット(効いた例)デメリット(聞かなかった例とか副作用)リアルタイムで知らせて患者本人に決めさせたらいいんでないか 判断出来なくて医者に委任するなら委任状
中央省庁で真面目に日本人のために働いているところってもう無いだろ 記憶力だけが良いアスペを集めた結果だな
アメリカのトランプさんがワクチンを1年で開発できた理由は? ワープ・スピード作戦 政府は大幅な規制緩和 企業間の協力体制 通常は競い合う仲だけど、今回は得意な技術をもちよって 開発をする
アビガン劇的に効くのに頑なに承認しないよな厚労省 それどころかレムデシビルをばらまくらしい ほんと癒着の闇が深すぎる
新薬の承認を加速するためのガイドライン策定を行う作業部会の開催をするにあたっての人選選びを行う作業日程を具体的にどう進めるかを決める有識者を集める用意があると一部で声が上がっている
ワクチン利権を得るために、下級国民を大量に殺しておく必要がある 今の死者レベルではワクチン利権は少ししかもらえない、大量死を目指す厚生労働省
>>274 レムデシビルを投与されたCOVID-19患者が,治療2日目に顕著な洞性徐脈(心拍数38/分,治療開始時60〜70/分)を発現した。処方には心毒性のある薬剤は見あたらず,徐脈はCOVID-19によるものとされた。さらにQRS延長およびその他の心症状を伴う徐脈が2日間続いた後,レムデシビルが中止されアトロピンが投与された。患者の徐脈,QRS延長およびその他の症状は急速に消失し,レムデシビルのまれな副作用であった可能性が示唆された(JACC Case Rep k2020 Oct 28 [Epub ahead of print])。
早くできるんだろ。 アメリカがOKしてれば高速でやれるくせに。 ただの胆力なしってのはバレてる
事前審査でPMDAの人と話すたびに100万単位で金を要求されるんだよな ヤクザみたい 厚労省天下りの高額給料、高額退職金になってると思うと腹立たしい
>>198 利権の問題じゃねーよ。
薬害発生したら責任問題になるから、出来る限り承認しねーんだよ。
役人ってのは新しいことに挑戦しない人種なんだから。
>>88 アビガンは飲み薬だから自宅待機者でも薬飲めるって春恵が言ってた 点滴とか注射の薬はできないからな
>>288 ちげーよ
アメリカが日本製を潰してんだよ
現実逃避やめろ(笑)
>>211 国立さくら病院なら存在するな、前身は国立メディカルクリニックだ。
あと国立動物病院ってのがある。
「こくりつ」ではなく「くにたち」と読むんだが。
これが現代でいう「先手を打つ」ってヤツなんですね!w
一年間寝てたのかな こんなのが国家公務員とか笑うしかない ちゃんと試験で選別しろよ
のらりくらりと最低限度の仕事をやるなんて公務員の鏡だわ!
>>300 選別しているのは、言われたことを逆らわずにやる奴を選んでいるだけだぞ
ウィキリークスの機密文書を公開された全ファイルをダウンロードして読み込んだり
FBIやCIAのトランプ側が公開した機密文書をとってきて判断するような奴は危険分子として選ばれないし
ましてアビガンの有効性に気付いていたとしても、上から通すなと言われたら、はい分かりましたと黙る奴しかいないし
そういう構造になっているから、報復されるから黙るしかないんだろう
期待する方が無駄
本当にアビガンを通したいと思っているのなら 今どこにアビガンの在庫があるのか程度の情報が内部告発されてないと話になんないよ
一度 100人くらい責任取らせて クビにしたほうがイイとおもうぞ
厚生労働省にカネをくれる製薬会社を優遇する、これが現在の路線
多分5年後くらいには出来るんだろうね(´・ω・`)
>>262 わが国には関係ないとタカをくくり、日本で蔓延した時の事など何も考えずのほほんとしていたんじゃねえの
今のコロナ対策をことごとく失敗している現状を見ているとそうとしか思えん
>>262 マーズとか豚インフルエンザのときは
舛添が水際対策頑張ってたじゃん
「感染疑いが出たのに横浜市長と連絡がつかな〜い!」と夜中に騒いでた
これは驚き。全く無能。だいじん だいじん おだいじん 官房長官工作してみてなかったの い ま ま で な に や っ て た ん だ ?
アビガンは飲み薬だから自宅待機者でも薬飲める。 また健康体なら、一錠なら飲んでもコロナに効いて 体に異常なし奇形性もない。 隣人が実証済み。 疱瘡性水泡症の薬だよ。
難癖つけずに安倍ちゃんの頃にアビガン承認しておけば今頃こんなことにはなってなかった
>>194 昔(厚生省)からダメ省庁の代表格だものな。
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250312200000このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1610955008/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「厚労省「新薬の承認を加速するためのガイドラインをこれから作ります」 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・小林化工、薬の承認申請でも違反判明 厚労省が12製品の承認取消処分へ [ひよこ★] ・河野太郎大臣「ワクチンの効果や安全性を承認したのは厚労省の有識者による審議会。私は関わっておりません」 [Hitzeschleier★] ・【PayPay】ペイペイ被害額、数億円に。経産省、最低限の本人確認を求める指針を定めるガイドラインを来年一月から作成開始★2 ・医薬品を承認する厚生労働省の薬審議委員の医師6割に講演料などの名目で製薬会社マネー 厚労省「金で審議は歪められない」 ・【コロナワクチン】次世代mRNAワクチン(レプリコンワクチン)承認へ 米創薬ベンチャー開発―厚労省 [すらいむ★] ・【認知症新薬】国内承認の結論は年末か「夢の薬かきちんと審査」 [すらいむ★] ・戸塚たくすのガイドライン ・(@?@ .:;)ノシ のガイドライン ・村上ビュッテルのガイドライン ・「僕は確信した」のガイドライン ・邪気眼のガイドライン 第拾壱章『死走』 ・コマンドーのガイドラインPart302 ・コマンドーのガイドラインPart307 ・コマンドーのガイドライン Part330 ・ロールパンナちゃんのガイドライン 6 ・( ゚д゚ )こっち見るなのガイドライン101 ・コマンドーのガイドライン part259 ・新疆ウイグル自治区のガイドライン噴派 ・55歳童貞でかちんファーストガンダムファンのガイドライン ・あのちゃん「童貞キモい。」のガイドライン ・変態糞親父のガイドライン 47夜な河原で糞遊び ・変態糞親父のガイドライン 51に突うずるっ込む ・(゚ω゚) <しけんはんい ここまで のガイドライン15 ・久々にワロタのガイドライン 138スレ目だから困る ・('(゚∀゚∩ どようび どようび〜 のガイドライン49 ・笑えるアメリカンジョークのガイドライン 50 ・(*´・ω・)(・ω・`*)ネー のガイドライン その48 ・笑えるアメリカンジョークのガイドライン 51 ・孤独のグルメのガイドライン 25み雑炊は来月から ・腐女子・ウザい女2ちゃんねらのガイドライン61 ・【アッー!】TDNのガイドライン ンギモッヂ1111!!! ・【酢と塩】くらしの知恵袋のガイドライン14【do】 ・( ^ω^ )どうしてこうなった!のガイドライン15 ・【Z】kemo.orgに「Z武のガイドライン」の避難所スレが立ったのさ~ ・【Z】kemo.orgに「Z武のガイドライン」の避難所スレが立ったのさ~ ・【セキュリティ】SMS使った二段階認証を非推奨に 米国立技術規格研究所のガイドライン ・【悲報】埼玉県「水着撮影会のガイドライン作ったぞ!!こういうエッチな水着やエッチなポーズは禁止な」 ・【話題】スマホゲームのガチャ問題に新たなガイドライン設定も「ザル過ぎる」「何の解決にもなっていない」と非難轟々!! ・【経産省のルー大柴化が止まらない】「#サイバーセキュリティ 経営ガイドラインVer.2.0実践のためのプラクティス集」策定 ・【NHK】紅白出演者へのガイドライン発表「性的搾取、性的虐待を排除、人種、国籍、宗教、障害、政治的思想、性別など差別認めない」 [jinjin★] ・ありえないんだよねお前以下なんか。のガイドライン ・死亡フラグのガイドライン 5フラグ目 ・死亡フラグのガイドライン 18フラグ目 ・■ローカルルールのガイドライン制定改正議論スレ1 ・悲報 元NGT山口真帆インスタライブ「閑散」で悲鳴! 事前告知も意味なく「ファン離れ」加速か ・【コロナ】厚生労働省、新治療薬を月内にも承認へ 英グラクソ・スミスクライン製 [ブギー★] ・飯塚幸三のガイドライソ ・福井県「JR線が新しく生まれ変わって、ハピラインふくい線になります」 ・【山形県】水際対策を強化 高速PAで検温 男性ドライバー「他にも山形県に入るルートはあるのでどうするのか気になります」 ・ガイドライン案内 ・厚労省「新たなフェーズへ」→ ・めっちゃガイドライン板にスレ立ってそう ・【障害年金審査】新ガイドラインpart21【情報共有】 ・【障害年金審査】新ガイドラインpart13【情報共有】 ・【LIVE】大阪のバスガイドの女性 感染確認 厚労省会見 ・【社会】不安相次ぐ「アルコール規制」−厚労省「議論はこれから」 ・セブンイレブン「正月やお盆は休業を認めません。」 フランチャイズにガイドラインを配布 ・【報道】三浦春馬さん「自殺」でテレビ報道の”ガイドライン違反”が続々! #JSCP [少考さん★] ・【性的少数者への対応】LGBTに配慮、名大がガイドライン それぞれが認識する性別に基づき通称名の使用を認める ・【中央日報】「新日鉄住金の韓国内資産売却、三一節(独立運動記念日)がデッドライン」[1/9] ・【スマホ】中古スマホの品質表示に新ガイドライン バッテリーの消耗具合も評価項目に 市場活性化目指す ・【著作権】テーブルトークRPG出版社が6社合同で二次創作ガイドライン策定 シナリオやリプレイも対象に [シャチ★] ・日本ってなんでこんな未来のない国になっちゃったの?これからもっと没落が加速していくのかと思うと絶望しかない ・東大、性的指向等に関する“画期的”ガイドライン発表「彼氏いないの?」「好きなタイプは?」などに懸念 [首都圏の虎★] ・【東京】透析しない「非導入」の提案、終末期以外の患者に提示し20人死亡(13-17年) ガイドライン逸脱か 公立福生病院 ★2
23:14:07 up 4:47, 1 user, load average: 13.85, 14.58, 13.59
in 1.0971548557281 sec
@1.0971548557281@0b7 on 033012