イーロン・マスクはずっと高速充電を求めてきた
イーロン・マスクは1月18日、「バッテリーセルの製造の問題は、持続可能なエネルギーの未来を遅らせる抜本的な原因になっている。とても重要な問題だ」と、ツイッターに投稿した。
テスラは、スーパーチャージャーネットワークの拡大と、最大400マイル(約643km)まで走行可能な新世代長距離電気自動車を通して、電気自動車の走行距離を伸ばす取り組みを続けている。マスクは、電気自動車が従来のガソリン車と同じように便利で身近にしたいと考えている。
EV用高速充電バッテリーの流通はまだ数年先
StoreDotの5分で充電可能なバッテリーは、まだ技術開発の途上で、大量生産が可能となるにはまだ時間がかかるため、しばらくは市場に登場しないだろう。
StoreDotはこれまで、電話、ドローン、スクーターの高速充電バッテリーの実験を行ってきた。同社は2014年、電話を30秒でフル充電できる充電器のプロトタイプを開発している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/acf23b9a8911004185c5586478f5b22d2c350054?page=2
ビニール傘見たくバッテリーが准公共物化すると悪用される可能性を考えねーとな
化学反応で爆発させられるなら街中に爆弾があってガソリン車と違って誰も管理してないから足がつかないかもしれない バッテリーの急速充電てバックから
オラオラオラッー、パンパンパンッッ
ってされる感じなんだよ、電池側からすると
>>6
ねぇまだ立たないの?早くしてよ! >>7
そう考えると、ちんこって凄いな
そこに何かヒントがあるかも >>9
桜木るいがインポ野郎のチンコにエレキバン貼り付けて終わるAVを思い出した >>10
血液が流れ込む訳だから、充電されたバッテリー液を流し込む的な感じか(適当) >>5
それ今のガソリンでも同じじゃね?
車で給油しに行ってガソリン抜けば手に入れられるやん 混ぜるだけで有毒ガスを発生させる洗剤も普通に売られてるし
そもそもそのバッテリーをどうやって爆発させるんや マジレスすると、バッテリー規格とか充電方式でグローバルスタンダードになる物を考えた企業が覇権取れる感じだな
給油と同じ早さというからにはカセキ燃料の9kW/lと同じってことだろ?
数分足らずで500kWhぶちこめるのすごくね?
急速充電は危険ってわかるだろ
バッテリーの寿命にもよくない
同社は2014年、電話を30秒でフル充電できる充電器のプロトタイプを開発している。
↑実用化されてない
この会社駄目じゃん(笑)
>>12
もう30年も前になるかなぁ、学祭に来て握手してもらったわ。
今考えると何本もチンコ握った手なんだよな。 >>22
バッテリーセルを小さく大量に載っけて同時並列充電で解決 600キロ分を五分で充電出来たらすごいな
他の充電できる電気製品にも恩恵あるだろ
バッテリーよりも小型ジェットエンジン開発して欲しいんだが
その方式で離れたところで充電しておいてくれ
バッテリー自体は交換式でいいよ
どういう理屈で早くなるのかね
誰かわかりやすく説明してくれ
スマホのバッテリー爆発でも大怪我するのに
車のは怖すぎる
>>26
テスラーがまさにそれなんだが、ロスが多いんだよね
BMSが勝手に熱に変えて放出するし 化学レーザーというのも有るみたいだし、弾薬みたいな構造にして爆発で電気が作れれば或いは。
5分って長くね?
激安ガススタ前の行列が伸びちゃうよ
> 5分でフル勃起できるED用バッテリー
に見えた、あったらマジで欲しい
電気自動車が覇権取るには中国みたいにバッテリーの標準化するか急速充電技術開発するかの
どっちかしかないからな
あんな重たくてでかいバッテリーを安全に交換するの大変そうだけど急速充電技術開発よりは
早くて安そう
胡散臭いな。こういうのは実用化してから言ってほしい。あとバッテリーの寿命どうなんだよ。
30分で400マイルでいいから安全面にちょっとは考慮しろよ
急速充電開始したら、近所が停電なんてコントがみられるの?
>>38
テスラは他の自動車メーカーと違って汎用バッテリーを大量に積載することでコストダウンできる
っていう戦法で来たからしょうがない チャージステーションにメガワット級のちょう巨大コンデンサでも設置するのかな?
電池の性能に関しては、すでに有るSCiBみたいに
鬼電流ぶち込める物も市販されてたりするし
問題は充電規格とクソ大電流をぶち込めるインフラだと思う
10年後くらいに、ソリッドステートが市販されれば、SCiB並みの急速充電性能と重量比容量が両立しそうだけど
それまでに充電施設の方が間に合うのかな?
>>6
俺も歳には適わないな、昔は頭がくらつくほどのスピードで勃起出来たのに… この技術の本当の凄さは数十kWhのバッテリーを5分で充電するのに、↓の細さの充電ケーブルで充電可能な点だ
一体どうしたらこんな細いケーブルでとんでもない大電力を送電可能になるのか、信じられない技術革新だぞ >>1
このイスラエルの詐欺発明にスポット当たるの何度目だ? 高速充電できるバッテリーなんて
危険としか思わない
>>56
これ、無理だろ
家庭用だと15Aしか流せんだろうし、こんな皮膜じゃ200Vが限度か
無理だろ・・・ >>35
特別高圧鉄塔から6600V直引きかな
死ねるぞ >>56
なるほど絶縁と安全確保もセルフサービスなのね >>64
こんな家庭用みたいなビニール皮膜で10000Vいけるかな? >>62
QCで昇圧するんだがQCのバッテリー切れたら低速充電器に早変わりなんだろうな そんな物より排熱かなんかで自己充電できるバッテリー作ったら勝利だよ
ちなみにガソリン給油は4分で自動的に停止してしまう
まあ4分もかかることなんてないけどな
たった6600V送電でもコレだけの絶縁皮膜がいるんだぜ?
5分で流し込むなら直径5センチの導体と厚さ10センチの絶縁皮膜でも燃える気がする
てか、クルマ側の受電配線が成立しないだろ
リチウムイオン電池の仕組みを簡略化した画だけ見ると行けそうだが、正極と負極を入れ替えれば充電なしで使えるわけではないんだよな
>>73
それはそれで資源的に厳しいかもな
車体よりどう考えても取り外しできるバッテリーを多く確保しておかないと回らなくなるのは目に見えてるし どうでもいいけど充電がもつとかもたないとか表現してるやついるけど変じゃね?
給油に置き換えると絶対に変
400マイル走行可能だと、雪の大渋滞でアイドリングで何日持つ?
>>56
これでオーディオケーブル作れば100万円/mで売れるな >>17
日本(とそれに同調した中国)じゃねーかw 細いケーブルで充電しようとすると、当然ながら電圧を高くする必要がある。
50kWhを5分で充電するには、充電効率が100%だとしても600kWの送電が必要。
はっきりいって、1000人収容のオフィスビル1棟の容量レベルだ。
写真のような太さのケーブルだと、6000Vとか6600Vの高圧電力になるが、スタンドの従業員が扱うレベルではない。
自動車側でバッテリー充電のための電圧に落とす必要があるが、パワー半導体でそれをやるのはつらい。
すると自動車に一般的な受電設備を積むことになるが、それだけで車より重い制裁物となる。
>>77
雪国で車を運転すること自体やばい
事故渋滞の話か?ありえんくないけど
大雪なら運転しない方がいいんじゃない?ガソリン車も やっぱり、水素エンジンとか、燃料電池に向かわざるを得ない。
>>82
水素は絶対無理
電池のがいいよ、進化すりゃワンチャンあるから 中国EVは、ガススタみたいなとこに入ると床下から機械出てきてバッテリーごとバッコンと外して
新しい充電済みをまたバッコンとはめる、って見たよ
30秒
5分なら給油のほうが早くね?
かかっても大型じゃない限り1分も給油しねーだろ
マジかよ、電車の屋根のインド人みたいな動画が熱くなるな
>>84
中国はEVと自動運転で世界リードしてるからな
電池は爆発しないし水素よりマシ 一気に充電ってさらに発電インフラ大変な事になりそう
家庭用にジワジワ貯めるバッテリーとか置かないとみんな夜間一斉に充電はやばいかも?
>>86
EVの個人?の問題点は航続距離&充電時間
その他は全てガソリンより優れてる
トルクも出るしね >>56
写真や図ではわからないだろうが、この周囲全体が絶対0度になっていて
すべての導体は超電導状態になっていて、抵抗はほぼ0なので限りなく
バカでかい電流が流せる
にしても、電気スタンドに配電するための施設が普通じゃない状況になるわなぁ
後ろに発電所一つ要るぞ 笑 >>77
渋滞にはまった時点でバッテリー半分残っていたとして、今のリーフだと暖房入れて15時間くらいいける
雪溶けても動けなくなるけどな >>94
すみません、絶対零度では電子が動けないので充電できません >>96
そうだった 超電導レベルの温度 ってことだな これからの時代は雪の日は流石に在宅でよくね?
ただガソリン車は雪に埋もれたら死ぬから7時間ジッと待機なら電気のが安全
救助を待つ場合は電気が安全
小雪程度ならガソリン車
いやまああと10年したらガソリン車メリットないだろ
>>43
バッテリー交換式は無理だよ
スタンドにバッテリーの在庫を置くスペースがない デス・ストランディングやってないのかよ
道路の上走ってるだけで電池消耗しないようにしろよ
たしかに自動運転と電車の技術を応用して高速道路で燃料使わなくていいようにしたら?
EVで4輪駆動ってどれくらい普及する?
むしろ4輪駆動だけ普及してほしい
>>83
ワンチャンなんてないけどな
応用範囲の広さは水素
発電と組み合わせて考えてるから視野も広い
水素の場合は今の実用レベルで既に3分以内 おいおい、5分でそんなんだったら
スタンガンの殺傷武器すぐできますね
>>1
>同社は2014年、電話を30秒でフル充電できる充電器のプロトタイプを開発している。
7年も経ってるけど電話の充電器は実用化されたのか? >>106
水素作るための電力はどうするのか?
水素を運ぶためのエネルギーはどうするのか?
水素を貯蔵するための電力はどうするのか?
水素を充填する時に冷却する電力はどうするのか?
水素を充填する時に圧縮する電力はどうするのか? いつ爆発するかドキドキしながら充電するようだなwスマホと違ってバッテリー膨張してても気づけないし
バッテリー交換は交換で衝撃に弱いから落としたりしてやっぱり爆発しそうで怖い
>>110
iPhone12の3000mAhを30秒で充電するためには
充電器の効率が70%だとして 45,000ワット必要になる
フルパワーのドライヤーが30個分だ
工場並みの電力契約が必要 バッテリー交換式とかいうアホなこと言ってるやつは
その交換するバッテリーをどこに保管するとか考えたことあんのか?
1日100台来るとしてもバッテリー100個用意するんだぞ
しかも毎日
そんなのをそこらじゅうに作るのがどういうことか考えたことあるか?
え?車の給油って5分も掛かるか?何リッター入れてんだよ?100リッターぐらい?
こういうのって、ニュースではたまに聞くけど、結局普及してないんだよな〜。いつのまにか消えてる、
>>122
原理的に出来る
工業的に出来る
ビジネス的に出来る
まあ、それぞれの壁が高いんよな 電話を30秒でフル充電出来るのなら、それだけで世界の市場を席捲出来るぞ
>>2
接点部位に問題おきるから車は無理
いいとこバイクまで 火力で発電した電気をEVに充電するのはもったいない
>>122
日本で新技術発表→実用化してから騒げばーか
海外で新技術発表→うぉぉぉぉ!!日本オワタァァァア!!
これが5ch やっぱり速く充電てのが無理なんだよ
発電させた方が…
これも変換効率が壁なんだろうけど
グラフェンがうまく使い物になれば可能なんだけどなー
製造方法がグラファイトにセロハンテープくっつけると剥がれてくるだと製品化はキツいか?
>>2
自動交換ステーションが高コスト過ぎて不採算らしいぞ ぶっちゃけテスラスーパーチャージャーを自宅におけば30分でフル充電可能なんだからスーパーチャージャー安くなればEV覇権とれると思うんだけどな水素がモタモタしてるうちに
>>73
いまだにこんなこと言ってる奴が居るのが驚く 交換式は一度採用したら規格に縛られ続けるからやめとけ
>>96
絶対零度で電子が止まるとでも思っているのか? >>112
ピカチュウの皮を大量生産すれば10万ボルトまでイケるな いつになったらF-ZERO方式の走りながら充電が実現するんだろう
ワイヤレス充電とかいい所まで来てるんだけどまだ少ししか電力送れないんだよな
>>143
プリウスのPHVは屋根に太陽光発電つけてそういう感じで走れるよ そんな事よりポータブル電源もうちょい安くなってほしい
中華製でも大容量は高いんや…
スマホでも急速充電するとバッテリーの寿命縮まるんだけど何回充電できるの?
>>143
今はロスが多すぎるね。電気でエコになるはずが、今それやると浪費が過ぎてw >>144
真夏の炎天下で7日間充電すると5キロ走れるみたい >>118
そしてその100個をどうやって充電するかとかも考えてないんだよなw
1つに時間をかけて充電とか言うなら、100個充電するにはどんだけ充電設備が必要になるのかとか
その数だけ充電設備が必要なら結局、かなりの電力が継続的に使われるとかそういうのを考えてないんだよね >>144
1日中充電しても2〜3kmくらいの足しにしかならんがなw 早く充電できるバッテリーあったとしても充電する場所がない
>>1
それだけの大電力を供給するインフラの方が大変そうだな ケーブルも高圧線並みの太さになるし
接触抵抗があったら速攻で燃えそうだから充電コネクターを接続するのに何時間もかかるような気がする
バッテリーはセルを細分化して並列で充電すれば
時短になるが、
問題はその充電の際の大電流を出せる電源をどう用意するかだね。
給油に5分かかるってどれだけオンボロ給油機又は大容量タンクだよ
給油も水素充填もエネルギー源を直接移動してるが、充電はそうでは無いからな
あれはバッテリーパック内の化学変化を外部から給電された電力で行ってるもんだから
高速充電はそれだけ急激な化学変化を起こさせてるということ
燃料には無いリスクはここにある
ガラケーみたいに1年目バッテリーパック新品サービス付く?
>>172
14,400ワットの充電器が必要だからな いいこと考えた!
ガソリン入れて車の中で発電すればいいんじゃね?
>>168
化学的な発電機を電気分解で再生させてるようなもんだからな >>9
お前なあ、言うていい冗談と悪いジョーダンがあるんやぞ こういうの疎いんだけど
低用量の電池を並列にしまくれば充電は速いし容量のでかい充電池いくらでもできんじゃないの?
>>73
無線送電システムを構築しない限りこれが一番手っ取り早いな >>190
カートリッジ式同様安全性担保出来ないからな
実験の意味も俺にはわからん
>>187
ボ卿乙 2014年に電話を充電できるプロトタイプ作って、
それが今世間に出回ってない時点でお察しだろ。
>>182
並列にしまくったら充電にもしまくった分だけ電流を増やさないと同じ速度で充電できないでしょ
つまり、個数が倍になれば電流も倍必要になる
そしてそんな電流どっから用意すんねんどうやって流すねんって話になる
1個ずつ充電するとか言うなら結果として1つにまとめたときと充電時間は変わらないしな >>189
電線の中を移動する電子の速さ、な
電力伝送では電子は動かなくていいん、起電力が生じればいい
高校で物理とった人ならわかる >>194
コネクタがとんでもないデカさになるな
冷却もちゃんとしないと一瞬で溶けて無くなりそう パナソニックもポンコツ家電屋になりつつある、、、
頑張れ日本のテクノロジー企業!
日本のテクノロジー企業にいた有能な人たちは、あまりの待遇の悪さに外資企業へ移籍済みですよ!
まだ日本に残っているのは「引き取り手がなかったカス」です、俺も含めてね!
>>201
早いけど、電池まで大量の電気を短時間でどうやって運ぶかって問題ね 電気自動車の宣伝カーのサイトに、その車のスペック載ってたけど、前に見たときは充電に8時間くらいかかってたかな…今は知らんけど
電車みたいに架電から電力供給うけながら走ればよくね?www
ルイビトンの偽物とか路上販売で怪しいもの売ってるイスラエルだろ
怪しいな。
>>203
テスラの専用充電施設だと30分で500キロくらい走るよ >>205
NATOのミサイルシーカーは100%イルラエル製な
自動運転のモービルアイもイスラエル
インテルのCPU設計してるのもイスラエル
軍事技術の覇権国家だ覚えとけ イスラエルこんなんだからな
韓国の新型戦闘機にもイスラエル企業の技術が使われてたり
KFX も両方ヤバいな
6600ボルト
無接触充電
これで5分でいけるべさ
水素系EV車のがよくね?
バッテリーだけに頼るのはいかがなものかと思う。所詮消耗品だし。
次回は新型MIRAI買う予定。850万位。
6600Vだったらそこらの電柱の一番上に流れてる高圧電線の数値だな
特別高圧いらないぞ
>>212
でも日本で買えるRExはi3だけなんだよね こういうのは日本が作るべきだったのにな
リチウムイオン電池を発明した国としては
ボルトだろうがアンペアだろうが、最終的に要求されるワットあわわわってのは変わらないからな
どのみちクソ大電力を短時間でぶち込むしかない
で、そのインフラどーすんのって話だと思う
グラフェンバッテリーが開発されたらできそうだけど。
これなんのバッテリー積んでんだろ?
どうやったところで
充電の高速化は電圧の上昇か
電池のセルを小分けにして同時に給電するかの2択になる
大電圧のリスクは言うまでもなく
今以上に電池のセルを小さくして給電ラインを増やすのも発火のリスクを上げるだけ
あきらめろん
>>73
何で支那の狂ったやり方に合わせる必要がある? >>223
でもEVしか走らない社会になったら効率重視でいずれはこうなると思う。
ガススタが用無しになるからバッテリーストックセンターみたいな感じで
活用されそう。 >>1
普通の家の電源だと5分充電はできなさそうだから恩恵はないかも もう道路に電気流して、スロットカーみたいに走れば永遠に走れるぞ
しかもバッテリー無いから軽いし
>>196
電気自動車は結局、夜の使わない時間に自宅で(時間をかけて)充電って使い方がメインになるだろうね
長距離の旅で使うとかじゃなくて、通勤通学買い物メインで使う感じになりそう
>>224
中国が交換式メインなのは自宅に給電施設がないからと聞く
そもそも駐車場すら持ってない人がいるほどの駐車難だとか
だからシステムがどうより不動産事情の影響が大きいかと >>219
実用化出来るならとっくにやってる
しないのは普通の会社なら選択しないリスクがあるからだろ >>111
それはevも同じだからねえ
水素を取り出すための結構面白い取り組みが始まってるから情報集めたらいい。
水素を保存する技術も面白いわ トヨタの固体電池も短時間で充電できる
次期型「プリウス」は超絶進化? トヨタが「全固体電池」に全集中する訳とは
https://kuruma-news.jp/post/328618
>現在リチウムイオン電池でもっとも早い急速充電はテスラが導入している250kWhタイプ。
>理論上、6分で25kWh(ガソリン25リッターをイメージしてもらえば解りやすい)入る。走行距離にすると125km程度です。
>全固体電池なら2倍以上の急速充電の受け入れ性能を持つ。
>6分で250km走れるだけの電気を貯められることになり、すでに圧倒的な性能を持つ。 リチウムイオンで変化ないなら給電電圧を上げてるだけだろう
CHAdeMO規格だって500V400Aで実効値150kWhで50kWhバッテリーなら数分で実用容量まで充電できるんだから
実際は12〜30%は変換ロスとして爆熱発生するわそんな高電圧は安全性と電力供給が保が難しいからまったく普及してないわけで
まあ、結局は個体電池になろうが瞬間的な大電力を安定供給するのが難しいのは変わらんけどな
急速充電は怖いよなぁ
しかもシナ製なんて使ったらw
>>1
EVが今のガソリン車とディーゼル車を完全に置き換えるには
あと10人くらいノーベル賞レベルの新技術が必要 俺のボルボが電気自動車とかいう日本と合わないもん作り出した(´;ω;`)ブワッ
寒冷下におけるバッテリー消費量の問題が話題になるけ酷暑下の
渋滞とかの方がやばくないのか
電池じゃなくて 発電エンジンなんじゃないかな低温地域は
スマホの電池でわかるだろ
似たようなことやってりゃそんな電池は進化しねえよ
>>89
何言ってんの
電池のエネルギー密度しらんのか
しかも、中国では爆弾以外は全ての物体が爆発すると言うのに 乾電池みたいにすでに充電済のバッテリーごと交換するのが一番手っ取り早いんだけど それだと全車規格を統一しなきゃならないからな するとまた利権がどーのこーのでムニャムニャ
>>147
ゆっくり充電が寿命が長くすこし多めに積みこめるよ
2012年のiPhoneの電池がここ半年でなくなるのがはやくなったから確認したら容量半分になってた
古いPCのUSB接続で0.5A3時間充電を何度か繰り返したら85%まで復帰した
まだ使える
できれば10時間充電させたい >>151
ハハハ、アメリカの広野でガス欠した時に便利そうやな。 >>165
買う前にとりあえず筋トレからはじめるわ ここまで極端な充電施設作るより水素ステーションのほうが現実的だな
>>254
「き、今日は3kmすすんだぞ…」
みたいになるのか >>255
EVのバッテリーは大型なのセダンクラスで300~500kgくらいあるらしいから頑張って人類史上最強を更新してくれ
軽いのでも人類史上の1.5倍を超えるみたい 100vの家庭用電源で出来るようになったら起こしてくれ
>>254
自転車二台繋げて屋根付けた軽量クラスならオーストラリア横断EVレース走ってた お前らは、これをトヨタが出したら絶賛する癖にwww
トランクの部分をバッテリーにしてはめ込み交換式にしたらいいのに
>>84
日本でも試作してたな
アレどうなったんだろ >>149
昔使ってたソーラー充電のガラケー思い出した >>206
500kmは盛りすぎだろ、条件良くて300kmちょいだぞ 充電式に限定するなら、バッテリーからバッテリーだと速いのでは。(問題はさておき)
充電器側に大型バッテリーを設置し待機未使用時間に充電。 一定時間急速充電したら調整追い充電。
>>272
トヨタがHV・EVの中古バッテリーその目的で転用して、さらにスカスカになるまで使いつぶすプランを持ってるはず
電力系統への負担がなだらかになるから、商用からの電線の太さの要求は間違いなく下がるね 道路に架線を張って、そこから給電するようにしたら、バッテリーを小さく出来るんじゃね?俺、天才?
将来は充電すらいらない電池が主流になるかもね。
小容量だけど核廃棄物を使ったダイヤモンド電池は、実験室レベルでは出来ているらしいし。
>>274
僕らの子供時代にはその様なブラシ付きF1マシンがおもちゃ屋さんにあり室内サーキットで競争していたのさ。
マシンも今の高級Egラジコンみたいな作りで重かった。www (電池は積んでいない >>252
バッテリー性能が出力や航続距離っていう性能に直結するから各メーカーが統一したがらないのもあるけど、
スタンドで交換ってのも運営上、キツイから難しいよ
ガソリンスタンドって1日100〜500人位、客が来るだろうけど、数百キロのバッテリーの在庫を来客数と充電時間を考慮した分、置かなきゃいけなくなるからな
ニュー速+で数百個もいらない1時間で充電できるから十数個あれば十分とか言ってるやつに20個だと1時間で10個≒10人しか客裁けないけど?ってレスしたら
逃げやがったけど、完全にその視点がなかったんだろうな >>252
原付くらいなら可能かも知れんが
車だと大きさと重量が大き過ぎて無理じゃ無いかな >>56
送る側のパワーっつーより受け側のロスというか容量を改善してるんやないかこれ 電池の小型化は将来的に可能かもしれんが規格の統一は無理だろうな。
>>285
というか、高性能で有るほど温度管理がシビアになるからな
冷却水にどぶ漬けされた電池的とか交換出来るかっての
ポンコツクエストブリーフみたいな、耐久性を捨てた安物はどうなんだろうか知らんけど >>56
居酒屋チェーン店に置いてある小便器みたいな形してんな 規格の統一なんかなんの意味もねーよ
どんなサイズだと思ってんだ
液体を携行して即給油して原動機掛けることはできないだろ?
一度に何万アンペア流すんだよ。
危ないから止めろw
5分もあったら給油したついでに🐷ブタメン食えるよ
その大電流あちこちで充電できる発電量ないだろう
蓄電で対応するしかないよな
発電所での発電効率に送電ロス。
充電設備での高速充電のための蓄電ロスが加わり、
さらに車のバッテリーへの充電ロスと放電ロス。
最終的な効率っていくらになるんだろうね。
何でもいいけど、ガソリンと同じか、それ以下の値段じゃないと無意味だからね。
あと、店がその値段で経営できないとダメなんだからね。
>>298
再エネ電力を使えばいくら損失が出てもCO2排出量はゼロ
なんていう論法が最近増えてきていてウンザリだわ >>89
中国人って本当にお花畑なんだな
「中国人は頭が良い」って本当に都市伝説だと思う。
中国人って今まで馬鹿しか見たことない(´・ω・`) >>224
いいかいガソリンで動く内燃機関の自動車は
50年前のものでも今のものでも
特に何もしなくても同じように給油できる
その方式でこれと似たようなことはほぼ無理でしょ?
ガソリンを給油できる車にはこういうメリットもあるのよ 五分で充電っていうのを真に受けるとしても手続き含めて10分近ロスするだろ。そんなに待つのは御免だし、それでも渋滞確実。料金はガソリン並みじゃないと話にならない。あと、いつでもどこでも充電できないと使えないよ。
例えば50kWhの電池を5分で充電となるとロスゼロでも600kWの電力が必要
今のインフラじゃ無理だな
6台くらい同時に充電できて、終わったらすぐ次の車の充電をできないと
今のガソリンと同じようには捌けないね
今でもたまに大行列が発生してるのに
>>308
バッテリーを小さく小容量にすれば短時間で充電できるだろ?
evは充電するときだけ小容量の多量セルモードで同時に一気に充電して、
放電するとき繋げるしくみ
ロスは大きいが充電速くて劣化も最小限 >>309
>バッテリーを小さく小容量にすれば短時間で充電できる
それはバッテリーの充電受け入れ性が高く、かつ使える電力に制約がある場合の話じゃないの?
そういうことなら小容量にしても並列してしまったら結局要求電力は変わらないから時間短縮にはならないと思うが >>310
直通は無理だが、間に電池でもキャパ下でも挟んで
プリバッファさせとけばギリ不可能じゃないとは思う イスラエルの会社はこんなのより早くDVD-Rに128層に5テラ書き込めるDVDレコーダーを発売してよ。
10年前に開発中の記事読んでからずっと待ってるのに…
>>13
10年くらい前にイスラエルの企業が開発したと言って話題になってたな。
液体を交換する方式だからガソリン車と時間は変わらんと。
当然、その後続報なし。 >>43
15年くらい前に日本のメーカーがEV路面電車開発してそれは駅に止まった時に非接触充電する仕組みだったな。
全国の交差点付近に敷設しまくれば何とかなるかもしれん。
インフラ整備でアホみたいに金掛かるけど、実現は可能。 さすがイスラエル、
ノロノロ給油とかしてたら自爆テロ会うもんな。
最近新しいアンドロイドに変えたんだけど2時間くらいで満充電になる。
むかーし使ってたバッテリーへたったのもそんくらいで満充電になってたから何か怖い
スマホでも胡散臭い急速充電のニュースを何度か見たが、実現はしていないだろう
>>322
いや、そうじゃない
電池がどれだけ高性能になっても、発電所や変電所の能力は限界がある
インフラ整備に掛かってる >>69
確かに給油の前後が長いだけで給油そのものは5分も掛からんね >>324
最近のクイックチャージとかいうの、ほんと早いよな >>127
中国では自動でパッテリー交換出来る
拠点が130箇所あってすでに50万回の
交換実績が有る(5分で交換) >>2
そうなると月額制バッテリー替え放題プラン来そうだな >>118
【EVニュース】電池交換式電気自動車NIOが50万回電池交換の実績達成!!
(パッテリースワップ永久無料)
日本でもバッテリー交換式
EVタクシー
EVタクシー内でのベタープレイス
紹介映像(日本語版)
>>331
そんなものはテスラも日産もやって無かったことにされた黒歴史だし
自分の車に誰が使ったかもわからん電池入れたがると思うか
スマホの電池ですらみんな嫌がるのに命と金がかかってる車でやるわけない バッテリー交換なんて何年も前にやって失敗したゴミ
今は中国政府が金出してるが最終的に金生み出さないと絶対に普及しない
数百キロのバッテリーを交換するのに大がかりなピット施設と大量のバッテリーの初期投資と維持に誰が金出すんだよ
バッテリー交換で数千円とか取られたらどんなバカでもやらん
効率の良い積載方法、加温や冷却装置の設置
電池交換では出来ない
なのに交換効率言ってるバカは現実を見ないでいつも同じバカが同じ事言ってる
頭良いと思い込んでる知的障害者かよ
>>331
何で陳腐なことをさも新しいことのように言ってんの? >>324
それよりQiでこまめに無意識に充電する方が便利
毎日ケーブル繋いで充電はめんどくさいよ >>336
EVの充電をスマホやエネループのレベルで考えてるアホが後を絶たないよな
秒で無理だと分かるホラ話を信じてしまう