<社説>浦添市長選現職勝利 移設なき軍港返還模索を
7日の浦添市長選で、現職の松本哲治氏が3選を果たした。最大の争点だった米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添市移設を巡り、県や那覇市と北側案で合意したことが市民から一定の信任を得た形だ。
一方、落選した伊礼悠記氏は出遅れたものの、移設反対を訴え、約2万3千票を獲得した。この票は移設に反対する市民の意思とみることができる。重く受け止めるべきだ。
そもそも軍港への艦船寄港は減少傾向にあり、統計が公表されていた直近の2002年は35隻で、1987年の3分の1程度まで減っている。その後、公表しないのは事実上、遊休化しているとの指摘もある。使用頻度が少ないなら移設する必要はない。
浦添、那覇の市益、権益にかなう、移設なき返還を模索すべきだ。
那覇軍港は1974年に移設条件付きで全面返還が決まった。移設先は95年の日米合同委員会で那覇港の浦添ふ頭地区に決まり、96年の日米特別行動委員会(SACO)最終報告で合意した。
移設を巡り県、那覇市、浦添市は翻弄(ほんろう)されてきた。松本氏は8年前に軍港移設反対を公約に掲げて初当選したがその後、翁長雄志前知事と城間幹子那覇市長が移設容認だとして「公益を重視する」として受け入れた。
代替案として掲げた浦添案も、国や県、那覇市などの了解を得られなかったとして撤回した。
一方、玉城デニー知事は翁長前知事の移設容認の方針を踏襲しているが、辺野古新基地建設反対の方針との矛盾が指摘されている。伊礼氏の選挙応援に入った知事の行動に、与党内からも批判の声が上がった。
こうした首長たちの苦悩や矛盾の元凶は移設条件付きである。SACOの本質は、負担軽減ではなく県内移設による機能強化にある。軍港の県内移設を容認すれば、基地の固定化につながる。それは本来、避けなければならない。
軍港移設を含む港湾計画は10〜15年先を見据えて策定する予定で、軍港の正式な位置なども未定だ。軍港との隣接で有用性が高まるはずだった牧港補給地区は2025年度以降に返還されることが決まっており、移設の前提が既に崩れている。
着工時期が見通せない中、名護市辺野古の新基地建設のように、後から新しい基地機能が判明する可能性も拭えない。政府や県、那覇市も、県内移設を前提としない早期無条件全面返還へ転換すべきだ
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1268626.html
関連スレ
【速報】沖縄の浦添市長選、自公推薦現職に当確 那覇軍港移設反対のオール沖縄元共産党候補敗れる
http://2chb.net/r/news/1612706281/ お前それバイデンにも同じこと言えんの
「トランプは落選したが約7000万票を獲得。市民の意思だ!重く受け止めろ」
>>1
西東京、浦添と野党統一候補が立て続けに敗れてるね
与党は確かに嫌われてるが、野党はもっと嫌われてると自覚してないのかな?
俺は蓮舫や辻元清美、枝野幸男の顔を見ると安倍晋三の顔を見た時以上にイラッとくるもん
だから与党票が減った分が野党に回らず維新票が増えてるもんな
実際は維新の方が与党より酷いんだけど いや…おまえらが当選した側の3万3千票という市民の意思を重く受け止めるべきなんじゃないかね…
落選したのかよw
市民の意思を受け入れろよ給付金詐欺アジビラ製作所
デニーが軍港を浦添に押し付けたのにデニーは反対派応援
クズ過ぎる
デニー不信がオール沖縄(笑)内で広がれば瓦解するかもの
>>12
維新だって野党だろうに、なんで他の野党と区別するのだろうか
特にパヨがよくやるけれど >>23
維新の実質的オーナーが竹中平蔵だからだよ
だから大阪自民vs維新の構図になる 那覇軍港移転はオール沖縄の翁長が那覇市長時代から肝入りで推し進めてじゃないか。今更何言ってんだ。
なるほど23000人も邪魔な奴がいるのか
重く受け止めないとな
もし反対派が当選してたら、逆の立場の声も聞け、なんてこの新聞は絶対に主張してなかったろうね
>>26
だからといって共産と手を組む大阪自民はあたまおかしい パヨ候補が勝つ→これが民意だ!
パヨ候補が負ける→少数意見も尊重しろ!
オール沖縄陣営は翁長を英霊の如く崇めてるだろ
軍港の浦添移設はその翁長の意思なんだから反対しちゃいかんだろw
>>35
中国の国共合作だよ
蒋介石国民党と毛沢東八路軍が組んで大日本帝国軍を追い出して、次のことはそれから考えようってやつ
日本が連合国に無条件降伏した後、蒋介石vs毛沢東で内戦が始まり台湾に蒋介石が逃げ込んだってのは周知
大阪自民も日共も歴史に学んでるんだよ
まずは竹中平蔵維新を共同で追い出し、それから次の事を考えようってヤツ
但し、自民党中央が竹中平蔵影響下にあるから大阪マスメディアも吉本興業も維新の味方をする為、お笑い100万票の大阪府民はラポール現象で維新贔屓をする為、自共連合軍は維新軍にどうしても勝てない
大阪都構想否決は単純な二項対立のわかり易い住民投票だった上にゲリラ戦に優れる山本太郎が自共連合軍に加勢したから寸差で勝てただけ その前に反対派落選という民意を受け入れましょうねwww
自分の都合の良い方の声しか民意にしてないじゃんこいつらって
>>1
落選したことを重視すべきでは?( ・∇・)
>>26
むかしあった「みんなの党」と同じ新自由主義者の党だもんな >>40
少なくとも大阪府民は大阪自民に信任することはないけどな
清美と一緒の街宣車に乗ったという事実は重い 自分の立場が多数派だったら、多数派の意見に従え!
少数派だったら、少数意見にも耳を傾けろ!
いつもの二重基準
>>35
スゴく簡単な質問なんだが、維新が税金の無駄を省いたのなら、地方税減税なり還付なりされた? ならば当選側の意向は、
「最も重く受け止めろ」よな。
え?基地反対派が勝った時に貴方達は推進派を一顧だにしなかったじゃないか?
自分が勝った時は相手を無視し、負けた時は縋るのはちょいと違うんじゃあないかい?
>>1
なぜ落選したのかなんて都合が悪いので考えない こんなもん結果ありきで、沖縄のマスゴミが推してる方が勝ったら、民主主義の勝利だ!民意に従え!になるし、負けたら、少数意見にも耳を傾けるのが民主主義だ!って言い出すんだから、まともに読むだけ無駄だよ
ネトウヨのデマ
「沖縄人は自衛隊や米軍よりも人民解放軍を信頼しているからね」
「おまえら米軍も自衛隊も出ていけと言ってるけど、どうやって国防やるのか説明出来るの?」
宮古島市自衛隊基地容認、浦添市軍港移設容認
沖縄県民は辺野古新基地反対
>>59
沖パヨ「玉城デニーもオール沖縄も自衛隊容認派!」
玉城デニー「自衛隊常駐反対!」
www これ軍港移設と辺野古移設は違うって屁理屈こねて、デニーも賛成してた奴じゃん
当選すんのも当然だろ
>>60
沖縄県は辺野古のポンコツ沈下アメリカ軍基地に反対
自衛隊が常駐しようともポンコツ沈下アメリカ軍基地に変わりは無い >>62
悔しいからって卑屈になったり粘着するのはみっともないと思う >>34
市民の「総意」とかいうからなw
そもそも別の意見は存在しなかったことになるw 負けたらこれかよ
勝ったら「これが絶対民意だ逆らうな!」って調子で書くのにな
それ以外の声は無視しろと・・・
いい加減過剰なマイノリティー尊重の風潮は終わりにしようぜ。
優先されるべきは大多数の意見だろ
>>1
パヨク脳全開w
負けた少数派の意見を多数派の意見よりも優先しろってかw
頭おかしい >>67
ネトウヨのデマは日常茶飯事だから気にしてない
いじってるだけ これでもし移設反対派が勝っていたら、敗れた賛成派の意見も受け止めろなんて
絶対に言わないだろうなこいつらは
自分らの側が勝ったら「民意が示された」
負けたら「反対意見にも耳を傾けろ」
そんなんだから他県から白い目で見られる
>>74
ほんこれ
結論ありきだから、平然と二重基準で物を言う 自分とこの意見が賛成派とが一致してたら、民意に従え!って言うぞw
パルコの前に
米軍基地ができるとか胸熱
おもってる、沖縄県民が多数なんやろ
言わせんな恥ずかしい
その前に給付金詐欺をどうにかしろよ
売国メディアが
那覇軍港は空気みたいな存在だから、浦添軍港も同じじゃないかな
>>1
じゃあそれ以上の票を得て当選した人に関してはもっと重く受け止めてね え、31万人の民意は?