◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
オンキヨー、ジャスダック上場廃止の恐れ 30億円の債務超過を解消できず ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1613132977/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
経営再建中のオンキヨーホームエンターテイメント(旧オンキヨー)が12日発表した2020年4〜12月期決算は、純損益が33億円の赤字だった。
債務超過も解消できておらず、このまま年度末を迎えると、ジャスダック市場の上場廃止のおそれが出てくる。
オンキヨーは長年の販売不振にコロナ禍が重なり、20年3月期に33億円の債務超過に陥った。
借入金を株式と交換する「債務の株式化」や新株発行で自己資本を厚くしようとしたものの、計画通りに資金が集まらず、12月時点でも30億円の債務超過だった。
さらに増資しなければ解消できないが、株価が大幅に低迷しており、普通のやり方では買い手が付かない状況だ。
そこでオンキヨーは昨年12月、議決権はないが普通株よりも配当などの条件がいい優先株や、大量の新株を格安で買える権利を海外ファンドに割り当てる計画を決めた。
ファンドが予定通りに権利を行使すれば、最大62億円相当が手に入り、債務超過を解消できる見通しだ。そのかわり、ファンドが議決権の約7割を握ることになる。
オンキヨーは「自助努力のみでの改善は困難であり、最良の選択肢だ」とする。
https://www.asahi.com/articles/ASP2D63TCP2CPLFA005.html 電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A
で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
ちょっと前はコンポに憧れあったけど、Youtubeとかで聞くようになってコンポの必要性がない
昔はオンキヨー信者だった
アルミ削り出しのアンプとかデザイン性が高いんだよなぁ
コロナ関係無さそうな企業に思えるけど、コンサートとか無くなればその辺の消耗品やらからの収入は減るか。
でも逆に売り上げ伸ばしそうな業種にしか思えないけどなぁ・・・
自宅をコンサート会場に!って需要ありそうなのに。
収入減が影響?
オンキョーじゃなくてオンキヨーなのな。
キユーピーとかジヤトコみたいな感じかね
テレビ局とかもそうだけど、外出自粛の巣ごもり消費を追い風にできない屋内消費の企業は
社会から必要とされてないんだと思う
オンキヨーがなくなったら、あとはSONY、DENON、YAMAHA、TEACくらいか
パイオニアの系譜がなくなるのは痛いなあ…
パイオニアはMCACCをどこかに売っておいてくれ
あれは素晴らしい
まじかよ俺のソーテックパソコンのサポートどうしてくれる!
ぶっちゃけオンキヨーはどうでもいいが、パイオニアブランドのAVアンプは痛い
上にもあるが、MCACC搭載のアンプは、この際どこの会社でもいいから継承して欲しい
オンキョーって一時期マイクロソフトと組んでなかったっけ?
株価14円てw
1000万円も出せば大株主上位トップ10とかほんと終わってんな
最後の一発逆転狙って1万株くらい買ってもいいかもしれんが
>>26 ディスプレイ二個付きのノートパソコンとか
アメリカならゲームストップ株みたいに掲示板住人でオンキヨーを一週間ストップ高貼り付けとかできるけど
ジャップは貧乏だからなw
ぶっちゃけ社名がダサい
あんまり日本メーカーと分からないような社名もどうかと思うが
Audio Technicaとか日本メーカーだと知ったのは割と最近だったりする。
昔からゴヒイキしてたくせにRolandが日本メーカーとか今さっき知ったわ
ミニコンポが欲しくて最近見ているからがんばってくれ(´・ω・`)
>>15 A-5VL今も毎日使ってるけどダイレクトしか使わんからA-1VL買えば良かった
>>23 200株の買い指示出した(笑)
倍々になったら面白いな。
300PCIEも買ったしGX-500HDも買ったしSL-D501も買った
これ以上何を支援しろと言うんだ
借入金を株式と交換する「債務の株式化」
悪魔の錬金術ワラントみたいなもん?
JVC KENWOODがJVCブランドの方に力入れていて悲しい
>>23 youtuberが受けねらいで買いそうww
そりゃピュアオーディオwみたいな連中相手の商売は苦しいわ
今ONKYO最後のセパレートアンプ(プリ+パワー2台)で音を鳴らしながらyoutubeを見てるw
Windows98の頃SE-70と言うオンキヨーの
サウンドカード使っていたわ
dynabookってONKYO監修のスピーカーだったっけ?
>>50 確か実家のダイナブックにONKYOって書いてたわ
>>20 TEACはギブソンの子会社だったけどギブソンが破綻して海外ファンドに買収されたから今はそのファンドの子会社
昔、オーディオで羽振りの良かった会社は全て死んだな
オンキヨー(笑)
2chMate 0.8.10.77/O&P Innovations/DP-X1/5.1.1/LT
30億円ぽっち。。
キャッシュも尽き、借り入れもだめか?
ONKYOと言えばサウンドカードのイメージだな
MP3全盛期時代はここのサウンドカードを刺すだけで
明らかに音質が良くなったな
一般向けの製品がほとんど流通してないんだが、製造も止まってるのか?
オーテクがどうなってるのか調べてみたけど
その辺HPに載せてないんだな
>>61 昔はMP3圧縮以外の部分で劣化しまくってたんだよ
大昔、アンプとかデッキとかチューナーとか、でかいラックに入れるのが当たり前だったときに、
オンキョーのスピーカーが優秀と聞いて買ったけど、音がそれほどクリアじゃなかった。
20年後、PCスピーカーに1万ちょいとのオンキョー買ったけど、音がこもってた。
その後直販サイトで何か買ったけど、何飼ったかも忘れたた。
このメーカーは、どういう技術が優秀だったの?
ONKYOは量販店にヘルパーを貼り付けて他社の悪口を言いまくり、
他社商品に小細工したりや壊したりして自社商品を勧めるという客を騙して売りつけてきた悪徳会社
デットエクイティやっても無理なら会社解散したほうがいい
>>23 音響機器メーカーだと昔アカイや山水も最後は狩場になっちゃったよね
寂しい限り
>>29 Rolandもコルグも日本メーカーだと知らない人が意外といるんだよね
報道とかされて注目されると売買が活発になるんだけど
ここって一般人は売りから入れないからまずは上がるよ
今のうちにPTSで買っとくと週明けに売れば儲かるかもね
>>72 ああいう名門こそ日本の会社が買って欲しかったですね
他にも幾つか海外の音響機器や楽器メーカーが買われてますが
複雑な気持ちです
配信サイトとかスマホアプリとかとにかく何もかも中途半端
これじゃ客離れるわ
オンキヨーのミニコンポはすぐ壊れる
デノンは丈夫だった
中国に買収されて不要な部門切り捨てたらV時回復するパターン
オンキヨーがやってるハイレゾ配信とかどうなるんだろな?
国が救ってやれ
飲食に回す予備費から30億円だせや
FRシリーズだけは続けてくれ!
もうインテックとはいいから、せめてFRを。。
上場廃止で済めばいいが、まあそのうち亡くなるやろうね
早い段階からPCとの連携に目をつけ、
サウンドカードやPCスピーカーとかに積極的なメーカーだったんだけどな
ソーテックまで引き取っていろいろ模索したけど、
結局ダメになっちまったなー
>>80 残念だが腐ってもシャープサンヨー末期と違ってもうそういう段階はとっくに過ぎてる
オンキョーは高くも無く安くもなかったし音も普通すぎてなあ
音波で色々出来るやん?落合がやってる研究のやつ
そこに食い込めんのか?
とりあえず1000株買ってみよーと
>>94 TEACは子会社のTASCAMも含めてハズレしか引かなかったからもう買わんかな
もうマランツだけで良いかなって思い始めてる
やべーぞ朝鮮ハゲあたり
もう目つけてんじゃねーかな
>>54 テクニカとソニーとパナは生きてるやん
海外ならDENONもBOSEも元気やで
普通にBOSEとかJBLのBluetooth売れてるから
オンキヨーの製品と売り方がクソなだけでしょ
>>99 DENONは海外扱いなのか
Sound Unitedの一ブランドだと言えばそうかも知れないけどさ
一応本社は日本だぜ
2019年にはもう株がオモチャみたいな扱いされてたからなあ
株主総会でオンキヨーロゴ入りクッキー貰ったな
総会後の商品説明も良かった。技術の人が熱心に語ってくれて
>>2 これもう古いよ
各地の原発が止まってるからそれ加味した一覧表つくらないと
AKAI. DENON. TEAC. 山水 Marantz kenwood.
一時期、株購入してた
怖くなって直ぐ利確して逃げたわ
>>40 デット・エクイティ・スワップやね
えっちじゃん
>>94 TEACのA-H01使ってるけど
最近音がゆっくりになる減少が出始めた
スイッチオンオフすれば直るけど
流石に歳か
結局1度買っちゃうと買い替える必要ないものばかりなんだよな
コンボみたいな壊れる物でないと
パソコン用にGX-D90使ってるけど
10年選手位だと思う
壊れる要素ないしね
色々手を出してたイメージあるけど、どれも頭抜けたものがなかった印象
音楽がサブスク主流でCDやコンポ、アンプが売れなくなって終わった感じか
キヤノン
シヤチハタ
キユーピー
キデイランド
富士フイルム
オンキヨー
オーディオテクニカは安定してるのか?
アンプとかは作らないけど
>>132 オーテクはむしろiPodからの流れで大復活したんじゃない?
>普通株よりも配当などの条件がいい優先株
配当出してから言えよwww
ホームシアター需要ありそうなのに
シンプル、無線で、どんな再生機器にも簡単に繋げられて、スピーカーの数も自由に増やせて、自分の周りの前後左右に置ける
近いのはあるんだけどWi-Fiで一台一機器だし
映画見よう、と思ったらすぐにパパッと設定できるようなやつ
一台をメイン機にして、ハブ化すれば良いんかな
2年前にミニコンポ買ったわ、今も使ってるし良いものなんだけど
>>138訂正
>シンプル、無線で、どんな再生機器にも簡単に繋げられて、視聴する人の前後左右に置ける
数も自由に増やせるスピーカー
>>117 カーナビ(車載)事業はパイオニアのまま
ホームオーディオ事業がオンキヨーに売却された
パイオニアブランドのAVアンプが風前の灯火なのが悲しい
20年前オンキョーのコンポ(アンプ cd md)10万で買ったけど音質よくて満足したけど 今はなんで、売れなくなったの?
>>150 コンポ自体が売れてないんじゃないのか?
ナウなヤングはスマホ+イヤホンで音楽聞くイメージ
そういえば、高校の入学祝いに爺ちゃんにミニコンポ買ってもらったのを思い出した
その後、割とすぐに爺ちゃん亡くなったんだよね…
コンポが今のナウい若者には流行らないのかー
昔は部屋でコンポ、大スピーカーでお気に入りの音楽きいてたのにな。
今はイヤホンなんやね、悲しいね
今は音にこだわる人も少くなったね
若い人はスマホで聴くしお金が無いから買わないね
とっくに名前だけになってたからな。
よく持った方。
>>54 オーディオブーム来たのが1970年代だからね。
50年前の栄光は流石に続かないわ。
>>153 そもそも音楽が流行ってないからね
TV離れとか歌番組少なくなったのがでかいと思う
オンキヨー、AKM工場火災を受け代替DACで製品生産へ。AVアンプなど3製品
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8715f7c17353e08cbf1b2b58b8ad5033095bb60 製品ページには
・ 音質に定評のある旭化成エレクトロニクス社製“AK4458 32bit DAC”搭載
うたい文句にしちゃってる要だし踏んだり蹴ったりだな
金持ち向けと貧乏人向けの真ん中作ってるところはキツかろう
ミニミニコンポの高級版シリーズが
好調じゃなかった?
今じゃミニミニコンポさえ家に置かないのかな
BTスピーカーのせいかな
防音設備必須な現状じゃコロナ云々関係ない
一般向けじゃないなら知らんけどホームオーディオの位置付けじゃなかったっけ
スピーカーはいいのにな。D-508Eあたりを中古で買うと
コスパいい。勿論アンプは他社製のヤマハだけどw
ネット通販、音楽配信、YouTubeなど
音楽に触れたり購入する機会はめちゃくちゃ増えてるのになあ
いい音で聴きたいとか思わんのかなあ若い衆は
昔のイヤホンをずっとアニメとコラボし続けて使いまわしてばかりいるイメージ
鬼滅ともコラボしたのに古いモデルだからかパッとしないな
新モデルを開発する予算が無いんだろうな
>>154 スピーカーは減ったけど、高級ヘッドホンは盛り上がってる
ヤバい所はそれに乗り遅れたところ
日本の安普請な家にブックシェルフやトールなんか置いたって、近所トラブルの火種にしかならん。
音出せないならペットボトルサイズのBTスピーカーで十分やし。
>>94 これしか買ったことないわ
オンキヨーの主たる販売手法は店頭ヘルパー。
主な量販店の店頭にヘルパー貼り付け、エージェントも休日には店頭ヘルパー。
そこで他社の悪口を言って貶しまくり、他社製品に細工したり壊したり、他社ヘルパーを買収したりと
悪事の限りを尽くして押し売りしてきたのがこの会社。
>>174 こういう奴さっさと訴えられればいいのに
今見たらファンドのおもちゃにされているな
売上が年間60億で従業員が1200人、年収500万で人件費だけでも60億
本業のもうけ営業利益ですら30億
現金残り6億円、売掛金60億のうち貸し倒れ金30億
もう終わっとるやんけ
30億借り入れできたとしてももって1年ってとこか
>>171 ヘッドホンもうどんも街中で着けてると池沼にしか見えんのだが、ナウなヤングは感性から違うな
平和ボケし過ぎて自分の身の回りの情報を音で得るって頭がないんだろうけど
年取ったら音楽鑑賞なんかあんまりしなくなったな
映画も内容分かれば良いし
>>43 だいぶ無理あるだろと思ってもう一回スレタイみたら見えなくもないな
>>171 アップルのイヤホンとかヘッドホン高くても買うもんな
>>138 ホームシアターつくれる日本人でどれだけいるのか
上場すると何か良いことあるの?
うちのクソ会社も一部上場してるんだが最悪だわ
>>179 パートやアルバイト含めたグループ全体の人数だから
オンキヨーのみの正社員で見るなら100人ぐらい
A1LVLの作りこみは感心したもんだ
コストのかかる方の大型トロイダル左右独立で使ったり
極太の銅バスプレートとか他社じゃやってない拘り見たもんだ
まあその後どんどんしょぼくなってくんだけど
音質に定評があるって聞くけどONKYOって好きじゃなかったわ
今ピュアオーディオは細々と売ってる所がほとんどだしな
ハイエンドは実質受注生産だし
市場規模からONKYOは従業員抱え込みすぎだったかもしれん
>>67 お邪魔した家にオンキヨーのコンポがあったりダイキンのエアコンがあったりすると
あぁ工作員に嵌められたのね・・・と切ない気持ちになるよな(´・ω・`)
>>71 シャープとかキヤノンとかソニーとか、子供の頃はカタカナ企業はみんな外国だと思ってた
>>169 もう43でおっさんだが、ハイレゾってのがわからなくなってる
言葉は知ってるけど具体的には知らない
音響機器なのか、音楽の新規格なのか、わからない
とりあえず、俺の持ってるSANSUI907MRよりいい音を鳴らすんだろうか・・・
おっさん通り越して爺だなもう
だとしたら今は、昔の音響よりもそうした音の優れた物が
別にあるんじゃないの?
>>195 ハイレゾは高音質な音の規格な訳だけど、聞き分けられる耳持ったやつがどれだけいるのか
ただスピーカーやアンプ作るだけでは無理だろう
世界に先駆けた売り物ないと
アンカーなんて後進のバッテリー会社にスピーカーとかでも負けてる時点でな
チャート見たら2017年夏に急に高騰して1400円近くまで上がってんな
わけわかんねーw
もう重いアンプ置いてでかいスピーカーで鳴らす行為自体おじいちゃんの思い出みたいな感じ
今の若者はまずしない
>>192 アキュフェーズは例外的に上手くいってるよね
>>193 昔オーディオ業界にいたけど、オンキヨーのレップやヘルパーの悪質さは有名だった
とにかく自社商品を売るためにはなんでもあり
店内で喧嘩もしょっちゅうだった
>>202 平均単価/需要とも炊飯器に近いと言われる。
鳴らす環境も居るわけでワンルームでやったら近所トラブル
ホームシアターなんか格差出てくるだろ
>>138 そういう所有欲って若い世代にはないから
>>8 YouTubeすら再生できないゴミに用はない
せめてBluetooth対応させるべきだったな
10年くらい前の200円くらいのときに株買おうかと思っていたが、やめといてよかった
今の人たちは高音質が当たり前の世代だしな
ダビングしたカセットテープとかで聞いててCD初めて買った世代とは違う
レオパレス住人が全員ホームシアター楽しめてお得じゃん
>>213 上場廃止するのと上場廃止させられるの違いあるよ
オンキョーは債務超過の解消を株の発行に頼ってるから上場廃止はデッドエンドになるやもしれん
>>210 反動で若い子が、レコードノイズやピッチの歪みが入ったローファイサウンドを聞いてたりするから面白いもんだ。
>>216 ハイレゾなんて必要とされてないんだよな
ハイレゾの8万MHとか猫でもないと聞こえないし
情報量も16ビットあれば収録の方でどうとでもなる
>>196 ヘッドホン限定だけど、DSD5.6は明らかに違う
他はうんこだな
そもそもハイレゾ聴き分けられるもんなの?
みんな集団催眠にでもかかってるんじゃないかと思っちゃうんだけど
>>221 ブラインドテストで証明した奴がいない時点でお察し
上にもDSDをPSM変換する機種で明らかに違うとか言ってる奴いるし
結局聞くやつのイメージで変わる
ハイレゾは例えるとシルク
CDは不織布
AACはポリエステル
MP3は麻
>>161 AKMの半導体工場火災か〜
ミクロン単位の塵でさえ大敵なのに
煙をクリーンルームに充満させたらそのラインはお終い。
また日本の優秀な半導体事業が一つ
AKMアナログでは良い製品出してたのに残念
>>195 音楽を記録する規格ですね
CDやDAT等の16bit44.1Khzと同じ意味合いです
ハイレゾ対応プレイヤーでちゃんとレコーディングからハイレゾに対応した録音をされてる音楽なら
907MRで鳴らしてもCD等との違いがハッキリ分かると思いますよ
>>221 ちゃんとした機器や環境で聴けば違いはハッキリ聴き分けられるよ
例えば音楽の製作に関わってる様な人間なら全員分かるんじゃないかな
>>229 加齢に伴う可聴域の低下は関係無いよ
ハイレゾ聴いてまずびっくりしたのはダイナミックレンジの広さ
音の強弱がでかい
CDに戻るとCDはコンプ掛かってるように聴こえるくらい違う
若い人でも20kHz超は聴こえん
なので、ハイレゾは24bit48kHz以上は無駄という事です
>>229 加齢に関係なく分かりますよ
よく加齢で引き合いに出される高域の違いが分からなくても
低域も違うし230さんが触れてるダイナミックレンジも違うのが直ぐに分かると思います
箱に例えると箱自体の大きさが違うのと画像なら画素数が違うから意識しなくても違いに気が付くかと思います
>>229 225さんの例えは良いですね
肌ざわりと同じで一発で分かりますよ
>>230 ダイナミックレンジが広いとデカい音を出さなきゃいかんのでいまの日本だと厳しいよね
ヘッドホンで聞かないと
俺のINTEC185
定期的にCDのピックアップ交換しなけりゃならんのだが
ちゃんとフォロー頼むぜ。
>>219 80GHzが聞こえるってお前んちの猫すげーな
M6っていうスピーカーが家にあってな
低音がやたら響くんだよ
オンキオウに就職したいけど
大卒理系なら余裕かな?
オンキヨーに就職したいと思ってるのなら
会社名を間違えてる時点で無理だろ
ちうごくに買われるの待ちやな
残念ながら老舗がまた死ぬ
e-onkyoはどこかに承継されるといいなあ....
高齢者用に聞こえやすいミライスピーカーを買ってしまった。年をとってしまったもんだ
まだしいたけ栽培でワンチャンあるぞ!
2021年01月20日
オンキヨー、しいたけの栽培促進研究を開始。スピーカー開発ノウハウ活かす
https://www.phileweb.com/sp/news/hobby/202101/20/4081.html デジタル半導体と中華製の相性の良さが加速して
中身はスカスカ数個のチップで高性能で安く
メカ部分がないので品質はそこそこでも壊れない。たとえ壊れても安いから買い換えればいい。それが現代の考え方。
一世を風靡した日本製オーディオ製品、カセットデッキやフルオートLPプレーヤー、高品質な部品を使い回路を駆使して高音質を目指した大きなアンプ。器用で半田ごて使いの達人w日本の女工さん達の品質への拘りから産み出された製品は世界のどの国も真似のできない異次元のモノ。でも今はそれらが必要とされなくなった。哀しい現実
そんな達人や女工さんを薄給で働かせてつくられたまやかしの低価格高品質なんて
今の若者って難聴多いんだろ
耳ぶっ壊れてんだからオーディオに金かける以前の問題だよな
>大量の新株を格安で買える権利を海外ファンドに割り当てる計画を決めた。
やってることが田代みたいになってきたな
コロナ関係ないと思うけど無利子無担保の融資受けられんのか?
大多数はスマホ用途でApple、SONY、オーテク製品を選ぶでしょ
業務用とか、イヤホンとかに力入れてれば、生き残ったかもしれないが
家庭用ステレオは、売れなくなったからな
アナログプレーヤー壊れたので修理と思ったら
ベスタクスが
潰れてた。
>>257 そうなのここは悪い材料が出てもいつもドーンとは下がらずジリジリとなんだよ
でも4年で株価100分の1
水から茹でられるカエルみたいに損切りできなかった素人が大量発生する
lud20250217141910このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1613132977/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「オンキヨー、ジャスダック上場廃止の恐れ 30億円の債務超過を解消できず ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・オンキョーじゃなくてオンキヨーの株価が1620円→10円に 上場廃止乗りきれるか
・新型コロナの影響、東証1部上場の(株)レナウンが民事再生 負債138億円
・アメリカ「外国企業説明責任法」成立 中国企業さんは監査を受け入れるか上場廃止か選べ
・【借金】宅地造成事業、3200億円の「債務超過」 52自治体…総務省の内部文書で判明
・オンキヨーが重い債務超過、コロナが原因だと発表
・ビットコイン等仮想通貨取引、50人と30社で100億円申告漏れ ちゃんと税金払えよ
・【悲報】コンビニオーナー、ガチで死にそう オーナーの61%が債務超過、週6.3日勤務、年間休日21日 これがジャップの働き方
・イオン傘下の「スポーツオーソリティ」、経営不振で債務超過に陥る
・日米韓連合が買収したキオクシア(東芝メモリ)、超大口顧客ファーウェイに出荷できず上場中止に
・【ジャップ悲報】アベATM、飼い主トランプ大統領様の要求で「E2D」をお買い上げ 9機で3000億円超
・旧ジャニーズ事務所の補償巡る裁判 460億円請求した元タレント「なぜ被害者が訴えられるのか」 [421685208]
・劇場版名探偵コナン、いつの間にか興行収入60億円を突破、過去最高に いつになったら工藤新一に戻れるのか?
・KPOPを倒すべく15億円投じた秋元康アイドル『ホワイトスコーピオン』爆誕!これでBLACKPINKに勝つ! [801948679]
・【アニメ/漫画】映画「名探偵コナン」公開10日間で興収32億円超 日テレ幹部「最高収入の前作上回るペース」
・【企業】ジャパンライフが事実上倒産、負債2405億円 磁気治療器など販売、マルチ商法で16年から4回の行政処分
・【ビジネス】電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超 トップ作家に印税1億3000万円 「常識打ち破る数字」★2
・【芸能】ジャニーズ事務所の売れない「高齢ジュニア」問題が深刻すぎる!解決にむけて超壮大な300億円極秘事業をジャニーさんが計画中
・【豪州】数字1桁のナンバープレート、過去最高の2億円で落札 大人のおもちゃビジネスで財を成した中国系オーストラリア人[8/30]
・【サッカー】<Jリーグ>17年度事業規模は史上初の1,000億円超え!クラブライセンスマネジャー「これからだとも感じています」
・【ドイツ】ダイムラー、排ガス問題で2300億円支払い 米当局と和解 [マスク着用のお願い★]
・ソニー、純利益2117億円(714.1%)、スマホゲーム「Fate/Grand Order」が空前の大ヒット
・🇰🇷👾🎮🕹韓国の20代プロゲーマー、11億円のマンション購入 [718678614]
・静岡県と関東で警報級大雨の恐れ 明日27日未明から28日にかけて [837857943]
・富士通 パソコン発火の恐れ 1712万台、ソフト更新を もう45台燃える
・NHK、136億円の赤字 [123322212]
・グーグルに罰金1900億円
・首里城再建の寄付金が13億円を突破
・[AKITA931] 三菱航空機が債務超過
・【悲報】カズワン引き揚げに100億円か [323057825]
・危険な盛り土に対する規制法可決 最高3億円の罰金 [448218991]
・公的年金を運用する法人が1兆8000億円の黒字
・「5兆2000億円の最新兵器」と聞いて想像したもの [422186189]
・上場企業、東大発バイオベンチャー「テラ」破産 [609257736]
・最大のビットコイン取引所が破産 160億円分消失
・無観客で競輪界に大打撃…通常50億→17億円、売上3分の1に
・ネクソン、バンダイナムコやコナミに924億円出資
・【悲報】高橋ダンさんの資産、100億円を超えるwwwww [187477461]
・トランプ、消費税とガソリン税と酒税とタバコ税の廃止を要求 [422186189]
・JR北海道、わずか3ヶ月で600億円規模の赤字となる見込み
・ジェットスター「もうだめぽ(´・ω・`)」赤字206億円 [866556825]
・25年度に財政「黒字化」 政府試算、8000億円 [156193805]
・三菱UFJ銀行の貸金庫から金塊2.6億円相当を盗んだ疑いで46歳元行員の女に逮捕状 [582792952]
・アベノマスク8000万枚が国民に配られず倉庫に眠る 保管費用6億円 [455679766]
・日本で億万長者が爆増中!1億円以上の富裕層は国内に120万世帯以上
・姫路の不動産王、「夢は借金1兆円」に届かず125億円で資金ショート
・アメリカ「コロナ治療薬開発に3500億円投入し、年内に実用化する」
・神奈川県警、女性警察官の制服スカート支給を原則廃止へ 条例改案を提出 [178716317]
・韓国企業が米インテルのNAND型フラッシュメモリ事業を9500億円で買収
・ポケモンゴ、860億円の売り上げる まさかν速にやってない奴はいないよな?
・お前らいくら? 1億円以上の個人預金口座、20年間で3倍 富裕層の増加で [837857943]
・スーパーの客「レタスの水でコケた、1億円払え」2180万賠償命令 [754019341]
・安倍元首相ゲキ推しコロナ治療薬「アビガン」治験打ち切り。140億円消滅 [118128113]
・防衛費、過去最大8兆5000億円要求へ 長射程ミサイル取得、宇宙作戦団新設 [135853815]
・【朗報】フェンシング金メダルの見延選手に所属企業が1億円サプライズ贈呈 [323057825]
・【速報】電通、本社ビル売却検討 国内最大級の3000億円規模:日本経済新聞
・日本学術会議さん、昭和25年に元号廃止を決議「天皇亡くなれば人民主権に変わる」
・黒田「待たせたな。日銀砲5000億円分を用意してきた」 ←なお5発でなくなる模様
・10億円詐取 谷口容疑者、インドネシアでも詐欺をしていた模様 現地で捜査 [448218991]
・【急げ】今ならたった10億円でスペースシャトル(の模型)があなたのものに!
・向精神薬リスパダールで胸が膨らんだ訴訟 J&Jに8500億円賠償支払い命じる
・日本政府、馬毛島を160億円で買収へ 米軍訓練地や自衛隊の防衛拠点として使用
・パソナの委託先が3自治体に10億円の過大請求 ワクチン受付業務で ★2 [蚤の市★]
・ソニーの営業利益予想 史上最高の7200億円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・岸田さん トルコに50億円をポーンとプレゼント!!さらに800億円をドーンと貸付!! [509689741]
・米アップル「私の純利益は6兆7000億円です」 売上高じゃなくて純利益が
・日弁連の「死刑廃止決議」は無効との訴えを京都地裁が退ける おかしいでしょうが! [156193805]
18:59:56 up 36 days, 20:03, 0 users, load average: 22.61, 35.45, 31.81
in 0.077255010604858 sec
@0.077255010604858@0b7 on 021908
|