■セブンプレミアムの納豆に「ガラス片混入」購入客が訴え メーカー「製造過程では考えにくい」
納豆を家族が食べたらガラスの破片が入っていたと、ツイッターユーザーの男性が写真を一時投稿し、注意を呼びかけた。
メーカーのあづま食品(宇都宮市)では、「様々な検知機を通しており、製造過程では考えにくい」とする一方で、
破片を外部検査に出したことを明らかにした。宇都宮市保健所は、工場での混入の有無を確認するため立ち入り検査を始めた。
■子供が飲み込んでないか心配も、病院の診察で異常は見られず
写真を投稿したユーザーのツイートによると、妻と子供が2021年2月17日朝にこの納豆を食べていると、妻がガリっとするものに気づいた。
それを取り出してみると、小さなガラスの破片だったという。
妻が早速、あづま食品に電話すると、同社の人が自宅に来て、治療費は負担するので病院の診察を受けるようにと言われた。
子供が飲み込んでいないか心配だったというが、レントゲンを撮った結果、異常は見られなかったとしている。
納豆の大豆はアメリカから輸入しているが、同社の人はこの日、男性の自宅に再度来て、
日本の工場でX線をかけて異物を除去するため、製造段階で混入することはまずないとの説明をしたという。
あづま食品のお客様相談室は18日、J-CASTニュースの取材に対し、17日に異物混入の連絡を受けて、
同社の担当者が男性宅を訪れたことを認め、破片も回収したことを明らかにした。混入した原因については、次のように話した。
「製造ラインでは、X線のほか金属検知機などで、異物を見つけると回収するようになっています。
工場の従業員はポケットがなく、割れない器具を使っていますので、ガラス片は工場内には存在していません。
様々な検知機に通していますので、製造過程での混入は考えにくいと考えています」
ただ、破片が何かを特定しようと、同社で外部検査に出したことを明らかにした。
1週間ほどで結果が出るといい、その内容は男性に文書で報告したいとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/daf4ea1de9cab23691562513b4296167f2fd003f
大豆にガラス片が刺さってないと納豆には混入しないよね。
>>6
初めてこの画像で笑ったわ
これなら納得
なっとうだけになっとく
なんちってw >>6
同じ画像貼ってかさ増しとはセブンイレブン精神を忘れないってことか なに?令和納豆からガラス片?あそこ閉店したままだろw
セブンの牛丼を買ったら青いビニール
片が出てきたなw
問い合わせたら青いビニールを使ってるらしい!
500円のクオカードが送られて来たw
続報があればメーカーの責任
なければ投稿者の自作自演ということだな
混ぜてる時に気づかないことに違和感あるが?
Twitter投稿者が混入した可能性もあるよな?
去年の話だけど
蕎麦に蝿が入ってたから交換してもらったら、また蝿が入ってたw
食べないで店を出たわww
>>22
と、思うね
X線でも分からないんかね?(´・ω・`) そもそもTwitterに載せることが意味不明
会社に連絡して誠実に対応してもらってるのにそんなことする必要あるのか?
被害者の自作自演か、製造ラインのスタッフが意図的にやったかの二択だろうな
今のとこ面白くなりそうな気配は無いか
>>36
X線では大豆と異物は違う写り方するんだからわかるだろ だいたい
金属片なんかは自分の歯の詰め物だけどなw
客が入れたのかもな 買わずに商品を1個づづ手に取って戻す作業をしてる暇人みるし
字が綺麗だな
これとは違うな
>>14
2行目までにして後は受け手の感性任せで良かったのに
粘りすぎたなー 具が少ないってお前らが文句ばっかり言うからトッピングしてくれたのに
セブンのひきわり納豆最近食うようになったが、消化されないでまんまうんこで出てくる
俺の胃腸のせいなのかそれとも
>>27
俺も青いビニール出てきた
バイトで廃棄で食ってたやつだから何も言わなかったけど フィルムにくっついて持ってかれる納豆粒をぶん殴りたくなる
なんでおとなしくみんなと一緒にいないんだよ!
数日前にセブンの冷凍鍋焼きうどん食べたら厚手のビニール片が入ってた
文句言うのも面倒だから普通に食ったけど
中国から輸入してる加工食材はよくビニール片とか毛糸が混ざってる
食品工場あるあるだよね
混ぜ混ぜしてるときに気が付きそうなもんだけどな
観察力なさすぎやろ
このスレの民度低いな。ヤフコメは消費者の行動を責めてるのに
信じてもらえんだろうけどこの前ミックスナッツ買ったら
タランチュラの子供みたいな蜘蛛が入ってた
ほんとに令和納豆はいい加減にしたほうがいい
角砂糖の可能性も微レ存?
ゴキブリペヤング事件のときにうpした人はかわいそうだったよな
欲しいモノは少なくて要らないモノが入っているのがセブンイレブン
食べたらガリっと音がしたのになんで写真の納豆は混ぜてないの?
セブンは工作員がわらわら湧いてくるからこの苦情は捻り潰されるだろうな
>>57
納豆は1日1パックまでにしておいたほうがいいなw 他所のメーカーだけどこれちゃうか?
添付のタレは後で使えますか?
(保存していたタレの中に透明の硬いものがあったのですが?)
添付のタレは、納豆の賞味期限内にお召し上がりください。タレを長期間保管しますと、味や香りが悪くなります。
また、タレの塩分が結晶化することがあります。常温や冷蔵庫で数ヵ月保存いたしますと、水分が袋から徐々に蒸発し、タレの塩分が結晶化する事があります。結晶したものは、ガラスやプラスチックのように見える事があります。
>http://www.takanofoods.co.jp/contact/soudanshitsu.shtml 冷蔵庫に「ガラス片みなかった?」て張り紙しなきゃな
雪印や不二家のときと同じ
🦊目の再来やな
セブンを貶めて韓国系が買収っと
セブンじゃなければ消費者を怪しむがセブンだとやりかねんと思ってしまう
ワロタw
資本主義に対する挑戦だろコレwww
X線やるしかないが
そもそもX線検査でガラス検知出来る確率は低い
>>57
毎日ではないけど週1くらいは3パック+豆腐だけの日があるな
次の日は腹の調子良いんだけどなぁ
やりすぎ注意ということね なんとも言えないな
ただメーカーの対応が悪くなくて、なのにツイートで拡散してるところを見れば、この客の評価が下がるのは仕方ない
>>57
腸内の菌が全部納豆菌とかいうパワーワード この前の地震で割れた家の中のガラス破片入ったんだろ
さすがに・・・・・
金よこせってクレーマだと思うわ。どうやっガラスが入るんだろう
>>57
四日間納豆と豆腐だけって…
納豆腐ダイエットとかあんのかねぇ
まぁ美味いけどさ、飽きないのかな 中国のセブンイレブンで餃子買った時モロ割れガラス入ってて現地友人相談したけど、全く驚かれずあまり心配されなかった
これが中国か...
んで日本のセブンイレブン本社に電話したらすぐ現地お偉いさんが謝罪しに来たことあるwさすが日系企業だけな事はある
>>1
MARK IS 福岡ももちでフグ刺しでも食ってろよハゲカス。 >>87
断面だけ見せて中身スカスカは詐欺だから法律でサンドイッチ内部構造をきちんと図で表示しなければいけないようにするべき
もし違ってたら罰則
果汁100パーセントのジュースじゃないとパッケージに果物断面としずくを表示してはならないっていう法律もあるから >>37
電話口の喋り方が気に入らないとか色々あったんじゃないのー(適当) こんなのよくあること?
サラダ買ったら青虫が入ってたとか、ホットスナック買ったら先端に小バエが入っていたとか
>>57
排水の洗剤代わりに使われるくらいだからな
それだけじゃダメだろうな 最近の食品工場は全量X線通しているし、カメラで異物除去の記録もされているはず。
| || ‖ || ‖
| あ. || ず ‖ ま . || 納 ‖ 豆
|___ノ.|_______|l_____|l______.ノ|____
|┃ _,,-ー----.、
|┃ <" "l ガラッ
|┃三 '; ,、、__ソ^`7, i、
|┃ ';'___ _,,, リ
|┃ ≡-ーートーj 'ーー rー-、_
____.|┃/ ハノL ヽ ノ | `ー、_
|┃ / lヽ∀ / | l
|┃ Y L |,) ー'↑ ,> ィ |
|┃ |ヽ |,バ | 7 / |
はいはい
x線なんてクソの役にも立たないし
金探もスルー
もし製造過程で混入したらガラス片なんか
検知器で取り除けないよ
可能性としては
原料、製造過程、出荷後混入の何処かだろ
納豆の入れ物だと、割られて異物混入されるとかもありえるよね
うちも、前に冷凍のアルミが切れてることあった
それは交換してもらったわ
>>40
開けるとミニチュアのクリステル(滝川)入り1200円
流行るだろうか 納豆ご飯のどごしいいから噛まないで飲み込みそうだけど
ちゃんと噛んだほうがいいな
俺はなぜかわからんがセブンが嫌いで
本能か動物的勘かなんかしらが
妖気が漂ってるセブンは
俺もセブンの納豆だけど、今まで何とも無いな。ガラス片と言うのが分からない。
プラスチック片なら容器の硬化と言う事かなと思うのだが.. 地元だし今は調査結果を待ちたい。
これが事実なら金属探知はじかないし大変だ
でも普通コンビニ弁当作ってる現場にガラスは使わない
原材料でも瓶に入ってるのは使わない
醤油でも一斗缶に入ってるのを使う
>>129
国産大豆なんて一部の高級品と大粒納豆だけだぞw
(そもそも大粒は激安がない)
なぜか大粒は国産しか見かけないが海外では大粒食わないの? >>124
検査機は発見を目的としてるから取り除く事が出来ないのは当然です。
>>103
いまやたらセブンのネガキャンがされてるからツイッターでいいねが沢山貰えると思ったんじゃないの? 納豆を一ヶ月寝かせると白い結晶が出来る。
それから食べるのが俺のジャスティス。
> X線検査機とは
> X線検査機は、レントゲン撮影と基本的に同じ原理で物を透かして中の様子を見ることができます。
> X線を細いビーム状にして被検査品に照射し、カメラのセンサで透過量を計測し画像として撮影します。
> 撮影されたモノクロのX線透過画像を解析し、異物とそれ以外のものを自動判別します。
> 金属以外にも、医師、ガラス、骨、硬質ゴムなどの異物を検出することができます。
http://www.isc-net.co.jp/check/different.html
最近のX線検査機ってすごいんだな
知らなかったよ あづま食品から迷惑料1億円分捕ってそうだなセブンブン
セブンのツナサンドからビニール片が入ってた事はある
>>144
流石に医者が紛れ込んでたら肉眼でも分かるよな >>59
持っていかれるのならフィルムが悪いのでは >>57
豆腐と納豆しか食べてなけりゃ身体壊すの予想できんか?
腸内が納豆菌だけって点がセンセーショナルだからそこだけに気を取られがちだけど つか、ガラス片ガリなんて行ったら、
口の中ズタズタで血まみれになると思うが‥。>嫁
ガラスでなく、 >>82の可能性はそこそこ有りそうな気も。
・・・でも塩ならすぐわかるだろうしなぁ、ううむ この話がこの間の大地震の後で
仙台住まいの人らしいから
自宅で破片が入った説を聞いて納得した
納豆単体で食べたのか、ご飯にのせてご飯と一緒に食べたかによって、混入経路が変わる。
後者の場合は米に混入する場合が多い。米粒以下の大きさは物理的なサイズで除去出来るが、傷んだ米をエアーで除去する工程もガラス片は完全に取り除け無いから。
>>145
そうか、大阪人は納豆を食べられなかったんだっけ。 普通ガラスのようなものって書くからガラスは確定なのか?
でも調査中と書いてあってよくわからん
>>163
ヨークベニマルで買ったって別記事に書いてあったが。 >>1
これ本当に美味しかった
明日もお昼はセブンイレブン! 連絡したら、言いがかりつけんなみたいな扱い受けた思い出
>>140
お前が救いようがない馬鹿なのは
検知するまでもないな >>144
こういう宣伝文句に騙されて導入して
役に立たないのが現実
本当に検知出来るなら異物混入は根絶出来てる
X線検知器なんて外向きの宣伝に過ぎんよ 混ぜた時にわかったんだろうな
あぶねな
まあセブンなんか行かんから俺は関係ねえ
あすこの店員はみんな糞
セブンに行ったときだ
店員の知り合いが来てたんだな
なかなか話をやめない
商品捨てて帰ってやろうかと思った
それも近くに女の店員が居るんだぜ
俺を完全にしかと
さんはい
ガーラースー なぜ入るのー
ガラスの勝手でしょー♪
50年くらい前までは、炊いた米に石が入っていて
食べているときにガリッてなるのは、普通だったけど
今ではまったく無くなりましたな〜
弟が某漬物会社に勤めてた時
製造段階で白菜からガラス片は
何回かあったって言ってた
ワイはさつま揚げに掃除用ブラシの毛が一本練りこまれた物を引いたことあるで
セブンではないが
ガラスでかさ増しはコストかかりすぎなんでセブンの仕業じゃないな
>>39
どうかね、ガラスってX線結構透過するからね。
(大豆や発泡スチロールよりは影は映るだろうが…)
ガラス片の大きさや厚さ、X線検査装置の出力などの調整具合によっては すり抜けても不思議じゃないぞ。 昔の自分の工場でぷっちょの包み紙が混入したってクレームあったけど金探で100%弾くわボケ
ガラス入り納豆食わされた方が叩かれてるのほんま異常やわ
>>174
己の愚かさに気が付いて八つ当たりをしてるのかな、まるで幼児のそれだねw >>175
一度、金甌無欠なシステムを拝んでみたいものだw 必要なもんは入ってないのに、要らないもの入ってんな(ヽ´ω`)
>>57
そりゃ、腐った豆食ってたら腹壊すわ
コイツは小学校で大麻
何習って来たんだ?販売してます >>187
>どうかね、ガラスってX線結構透過するからね。
エックス線透過率が違うだろ。 >妻と子供が2021年2月17日朝にこの納豆を食べていると、妻がガリっとするものに気づいた。
これは茶碗のかけらですね。
ハイ終了
あり得ないと油断してると思わぬことをやらかすからなあ
とは言え思いつくのはコンタクト…本人すぐ気が付くよなあ
付け爪 ガラスなんてあるんかな?あとは…指輪の先が欠けた
そもそもどっちも手袋してるだろうしなあ
耳飾りも帽子つけてるだろうし首輪ジャラジャラ
そんな奴いるんかね
そんなんだったら道具にガラスが使われていて
気づかないうちに欠けて混入した
こういう事はあり得るんだろうか
なんにせよ調査結果を知りたいもんだな
>>205
コンタクトレンズはプラスチックだけど… >>196
うんお前はわかってない
だから馬鹿なんだよ >>206
あらそうなんだ
教えてくれてありがとね
しかし謎だよなあ >>205
コンビニに納品してる業者は
基準がそれなりに求められるから
原因追求は難しいと思うな
どうせ製造工程に該当する物資無し
原料も出荷側も表面的書類的には
異物混入はないって回答されるだろうし
結局、原因不明という報告書になるのがオチかな >>212
なるほどなあ…
あり得ないミスってどの商売でも難しい問題だな >>214
ルールが遵守されている以上
異物混入はあり得ない
というのが基本的な考え
検知器は正常に動作している以上
異物混入はあり得ない
というのもそう
だけど実際は従業員はユニフォームから
ライン上の行動までルールで決まってるけど
想定外の連続だからね
また異物混入が表面化するケースの中で
エンドユーザーが混入させてる例も一定数
あるのよ
だから実務面じゃどう落とし所を見つけるか
という事になるw >>210
この四字熟語は難しかったか?完全無欠と同じ様な意味だよw >>215
>124では鼻息も荒く言ってたのにどうした?
システムの有意性を認めてるような言い様だなw 弁当にウジ虫が湧いてたとか定期的に嘘くさいの沸くなセブンは
ヤクザの真似でもしてんの
>>204
茶碗で納豆ご飯で食ってて、納豆に入ってたんじゃって言い切ってるならちょっとあれだな ガラス片より、年々量が減っていく弁当、惣菜類をなんとかしてほしいな。
昨日買ったチキンカツ弁当なんて昔の半分くらいしか量が無さそうなくらい小さくなってたし。
>>製造ラインでは、X線のほか金属検知機などで、異物を見つけると回収するようになっています。
現状はガラスだって言ってるのに
検査やってますはえけど金属探知機は関係なくね?
混入が考えれないと言うなら
まず
現状の探知機にこの物質を通して本当に100%検知するかを
公的機関立ち合いでためすべきじゃね?
>>127
食い方にもよるけど
納豆まぜてタレ入れてまぜて
そのまま箸で口に入れて
お味見
そっから飯を口に
ならわかるよな 恨みを持った従業員が入れたんだろ。
小さいもんならポケットなくても隠せるからな
>>236
ちなみに納豆買ったのはセブンイレブンじゃなく同じ系列スーパーのヨークベニマルな。 >>6だと割ってるけど轢いてる大惨事は無いぞ。
多分・・・・