宣言2週間延長で死者700人減 東大研究者が試算
1都3県への緊急事態宣言が2週間延長されると東京でのコロナによる死者は700人減らせるとの試算を、東京大学の研究者が発表しました。
東大の仲田准教授らは予定通り7日で緊急事態宣言を解除した場合、東京では解除時は1日の感染者が250人程度だったものが、7月には1000人を超えると試算。その後、ワクチンの効果で感染は収まるものの、死者は累計で2800人になると予測しました。
一方、宣言を2週間延長し、感染者が1日150人程度で解除すると、1600億円の経済損失が出る一方で、死者は2100人程度になると試算しました。
また、解除後の「段階的緩和」について、短期間だと再び緊急事態宣言になるおそれもあり、2、3か月かけるのがリスク管理的には望ましいと話しています。(04日13:35)
https://news.yahoo.co.jp/articles/acff2140fa825b16e1a40d9f82ab45337aed98c4 経済優先にしても感染拡大であっという間に1000人超えだしな
700人で1600億円かー
もし1400人殺せばいくら儲かるんだ?
そもそもこの予測があたってんのかよという話
絶対気候要因加味してねえだろ
700人にかかる税金も考えたら2000億円くらい?
マスク着用解除して私語禁止にしろ。
建物内で喋ってるヤツは逮捕監禁死刑でいい。
人の命は、お金で買えないよ。
恨むなら日本にコロナを広めた
当時の総理大臣ではないのか、
日本としては本来なら金払ってでも死んでもらいたいんじゃないの?
その試算になんの価値があるんだか
7月に1000人超えるってのがまず眉唾だ
日150人って今の半分だろ。
トンキンの行状見るとそんなの無理って分かるけどなあ。
本気で減らすなら、飲食をもっと締め付けないと。
特に、店内飲酒不可にするとか。
なんやかんやで会食しなければかなり感染が防げるのわかっちゃったからな
でも感染者がふえて五輪中止になると5000億円くらい損失でるらしいやん
>>12
永田町みてれば会食じゃ感染増えないのわかってただろ 延長しなかったら経済損失なしにできて、今後その老人にかかるであろう医療費も0にできる
迷うことなどなにもないのでは?
五輪をぎり会場に半分入れて開催できるレベルの感染者数にする対策をして解除せんと痛すぎる
緊急事態最中に夜な夜な闇営業してる店も大掃除できるメリットがある
>>4
国民健康保険と年金が減って
国には相続税が入る
いいことしか無いのにな コロナで死ぬような医療費喰い虫700人が居なくなって1600億円儲かるって...
ニポン人は、Olympicを、やりたいが為に、馬鹿みたいに、みんなで、自粛を、頑張ってますwwww
実際700人の老人が死ぬまでにかかる治療費に年金っていくらかかるんだろう
ECMOとか使ってたら相当いくだろうな
今の若い子自粛でかなり被害受けてるよなー‥‥青春が老人のせいで‥‥‥ってなるよ。
これ若い子の不満の受け皿になれる立候補者いたら当選するんじゃないか?
そしたら今の保守とリベラルの対立の他に世代間の対立も生まれて政治も面白くなりそう
老人共から長生き税をとって1700億徴収すればよくない?
>>1
今から政治家になれとは言わないが、せめてこんなところで愚痴ってないでプラカードでも持ってデモしたら?
「うっせぇわ」の歌詞みたいに口だけで行動に起こせないゴミだろうけど その700人の高齢者が1600億円を埋められるくらいの生産性があるんなら生かしてやれよ。(´・ω・`)
無いなら逝かせてやれよ。(´・ω・`)
今やっちゃダメだって言ってることを1600億円分もやるってことだろ
700人死んだほうがいいじゃんキッズでもわかるよそんなこと
>>5
気候要因ってのは去年春と夏に増えたっていう要因か? もうねほんとにこれは風邪です
って言い切ってどんな病気でも死ぬ人はいるんだからそれはそれで割り切らないとダメよ
健康なまま死んでしまうよ
>>17
そいう冷静な判断ができないのが自由、人権、民主主義な社会の欠陥
欧米とかも似た感じ
独裁の国はわりとなんとかなってる 国民も感染を恐れずにガンガン外にでろよ
遊べ騒げ
経済の為に死ぬのも良いぞ
延長でまた1日6万円14日分貰える
何の補償も無い他の業種の方達には申し訳無いと思うが
くれる物は有り難く頂きます
いい加減ただの風邪で死ぬのは寿命だと気付こう(´・ω・`)
>>55
納めてきた税金少し返して貰うだけだよ
気にすんな貰っとけ貰っとけ ずっと延長してくれ
1日6万円で最高です。うはうはやで!
老人を活かしたり、安楽死を一向に制度化しなかったり、最近は命の大切さの方向を間違えているな
金取るか、命取るかだろ
現実は解除しても客は戻らないから、ただの皮算用、伸ばしても変わらん
このまま減らなかったらそこから再延長もあるんだぞ
21日に光を見出すのはまだ早い
ほぼ寿命の奴をほんのすこし生き長らえさせるだけだから全く釣り合いとれないよ
中国が死ねば簡単に取り返せる
世界のために死んでくれ中国
リベラルが絶賛するニューヨーク州のクオモ知事は、やっぱりすごい。
ニューヨーク州9万人の高齢施設入居者のうち1万5千人を文字通り瞬殺した。
一方日本は、コロナ対策で去年の超過死亡は大幅にマイナス。
高齢化社会がますます促進してしまった。
コロナにびびって対策したら安全になりすぎて老人が長生きして金に困るとか、世界中でこんなバカなの日本だけだろ
優しくていい国だよ
ずっと大事にしたいわ
こりゃもうBI施行で若者も老人と同じような生活させるしかないな
現役世代の労働意欲を根底から奪っていくアホ政府
これで税金あげたらマジでふざけるなよって思うわな。
一年〜三年程度先伸ばせる老人の命が700個〜千個。
老人のための政党だから票のためには1600億なんて安いもんよ
>>1
専門家の予測なんてたいてい悪い方にしか振らないからな
8割おじさんがいい例だわ 困ったら生活保護受ければ良いそうだから気楽にいこうや
働きたくなかったら無理する必要もない
社会は技術を更新していくからコストなんて絶対的に増えるだけなので増税は路線じゃなく運命なんだよ
それが嫌なら選ぶべき議員は取捨選択や反緊縮で減税掲げている人ではなく
「削減するし」「何もしない」「だから減税」って人だけだよ、いないけど
NHKには約7500億円も貢ぐ
海上保安庁には2200億ほど
麻生「貧乏になった?お前ら今まで何してた?努力不足。」
もう水滸伝の高俅超えてるな、コイツ
緊急警報緊急警報
またかっこれで今年3回目じゃないか
内部にコロナを招き寄せてるものがいるか
五輪推進派か
人類の敵はやはり最後は人類なのか…
一党が強すぎるとそれはあきらかにおかしいだろって暴走も誰も止められないのね
>>73
42万人死亡ハゲ、あんな重大なデマ流しておいて謝罪の1つもないとか終わってるわ 二週間伸ばすなら再度引き締めしろよ
コロナ慣れでグダグダ引き伸ばししてもしゃーないで
先の短い老人700人を助けるために1600億
1人あたり2億円
簡単だよ、要望してきた都と県に損失の補填をするように言えばいい
延長無くなるから
死にかけのジジイ700人を養うのに1600億円もかかるのか
ニートが死に絶えるかわりに100億もらえるボタンくらいの愚問
じつは、普段でも年寄りを犠牲にすれば経済は良くなる
今だけみれば迷わないけど自分だって老いるってことを知ってるやつは迷う
いつか自分が切り捨てられる国でいいかどうか
死ねば、相続税の物納で国債が返ってくる。
借金帳消しさ。
老人「ガキどもが貧乏しようがわしらの負担増は許さんでー」
>>89
これなんだよな
90年代以降日本が沈んでいるのは老人が増えすぎたから >>30
若い人は選挙行かないだろ。老人は選挙に熱心だろ。
わかるな?政治家は自分の選挙票しか考えてない!高齢者の命を守りました!ってな。本当なら高齢者なんか死んでもデメリットないんだから。若い人が病んだり自殺するほうがどれだけデメリットか。 >>34
デモで政治が変わったらダメだろ!バカ!死ね!キチガイ! >>32
ただ、若者自体の人口が少ないからね。
圧倒的に団塊ジュニア以上の高齢者が多いし、多勢に無勢。
少子高齢化の影響はこれからじわりと出てくるだろうね。 >>89
そもそも若い世代がいないんだから、経済的にも裕福で消費意欲の高い高齢者がいなくなると、それだけでも喪失は高いと思う。若い世代で世の中を回していかなければならないのは確かだが、氷河期世代以下で世の中がまわるのか。 嘘ばかりついて国を衰退させようとしている小池は犯罪者に等しい
ほっといても1日何千人も死んでんだからどうでもいい。
700人死んだ時の経済効果だせよ
社会保険料浮くやろ
>>1
その700人の老人たちに1600億円払ってもらおう。 損失って言うけど具体的に誰の何の損失?
金融勤めだけど不景気感無いし融資先の製造業や建築、小売業だって業績回復してるけど…そこら辺の反社まがいの飲食店だろ(笑)
700人の命救うのに1600億とかwwww
その分若いやつに回したら1000人くらい自殺減るんじゃね?
日本株BCGは最強なのに
シン・コロなんて無視して経済活動継続しとけば
バブル時代再び状態だったろうに
アホは駄目だね
マスゴミなんかに影響されちゃって
>>109
自殺の理由の殆どが人間関係だから意味なし 更にオリンピック成功させないとウン兆円損失するんやろ
政府も必死だわな
死にそうな700人の医療費に税金使われるのとどっちが安い?
それによって協力するか決めるわ
終息不可能なんだから一生緊急事態にしてなんとか減少するかどうか
経済廻らなくてほとんどの人が終るなら解除して死にたくない高齢者は家から出ないで生活すればいい