テレワークできない「言い訳は通じない」 西村大臣強く訴える
https://www.fnn.jp/articles/-/145610
西村経済再生担当相が、「テレワークができない」という言い訳は通じないと強く訴えた。
政府は、成長戦略会議を開き、新型コロナの経済への影響と今後の成長戦略について議論を行った。
会議後の記者会見で、西村経済再生相は、成長戦略におけるテレワークの重要性について、医療や介護など現場がある業種は配慮すべきとしたうえで、「機材が調っていないとか、そんな言い訳は通じない世界。これができないようでは成長が見込めない。今できなくてどうするか」と述べた。
政府は、夏にも成長戦略を取りまとめる方針。
コールセンターなんかはエロチャットのシステムで代用できそう
ドカタも重機を遠隔操作でいいよね
農家がトラクターでできているわけだし
公僕はテレワーク禁止
設備投資にかねが掛かるし、そもそも働かないだろ
■バカウヨとは?
自分に誇れるものが微塵もなく何の価値も生み出せない生産性ゼロの人間が
国家にすがる事で精神的な安定を保っている連中の事である。
陰謀論にも簡単に飛び付く貧弱な思考回路を持っており、視野が極めて狭い上に
物事を白か黒かの単純な二元論でしか判断する事ができず、客観的・俯瞰的な
視点を持つことが出来ない事もバカウヨの特徴である。
自分をマジョリティであるという根拠なき妄想を抱いているが、実際には一般の
国民からは全く相手にされておらず、天然記念物レベルのマイノリティである。
周りが引くレベルの無知無能である一方で権威・権力に対して憧れを持っており
常に権力側に立つことに強いこだわりを持っているが、権力側からは全く相手に
されておらず、極めて哀れな存在でもある。
平成以降の日本の国際的地位の低下に不満を持ってはいるが、自身は何の価値も
生み出せない生産性ゼロの人間の為、日本の国益に寄与することは一切ない。
日常生活の大半をネット掲示板上などで他者や他国への誹謗、煽り、マウント取り、
憂さ晴らしなどをして時間を潰しているだけの無為無能な存在なので、実社会に
対して与える影響も存在意義も皆無である。
自分と主張が異なる存在を反日と呼ぶ習癖を持っているが、実際の判断基準は
反日ではなく「反オレ」という単なる主観に過ぎず、天皇や皇族を反日と呼ぶ事もある。
大のマスコミ嫌いであり普段はマスコミ報道をフェイクニュースと蔑んでいるが
自分の主張に沿うような内容の場合には喜々として受け入れるご都合主義も
バカウヨの典型的な特徴である。
これは経営者への課題であってお前ら労働者がワーワー文句言うことではない馬鹿者
うちの古臭いIT土方企業はプログラマーはテレワークやってるがそれでも週半分も認めない
しかも俺は営業だからという理由でテレワーク一切やらせてくれない
もうウンザリだから今月末で辞めるよ
近所のスーパーは暇なタクシーを配達員にしてネット注文はじめた
俺はテレワークしてるけど、国に強制されると腹立つなぁ
機材があれば移行できるってもんでもないだろ
どの会社もスムーズにテレワークするために試行錯誤してるわ
公務員や国会をテレワークにしろや
テレワークできないような高齢化した企業は死んでもらうべきなんだよね。
ついでにテレワークでさぼってるやつや酒飲んでるやつに刑事罰を検討して欲しいわ
>>25
南アフリカ変異型だとワクチンが効かないとかなんとかって話があるらしいからなんとも(´・ω・`) 成長戦略ねぇ
日本は内需が強いからまだマシなんだがな
テレワークで内需を潰すのは頂けない
程度と可能性のレベルに抑えておく方が将来の為
既に鉄道業界は終電とか減らしてるし、飲食店の周辺企業はバタバタ逝ってる
生活で目に付く業態だけでもこうなのに徹底させてどうするんだって話し
結局これって底辺職かどうかを判断する材料でしょ
普通の会社ならテレワークするけど
テレワークないのは要は普通以下の底辺職ってこと
業種にもよるだろ
製造業の現場なんてテレワーク不可能
テレワーク出来ません!して良いならするけど?
by介護職
>>39
?逆でしょ
テレワークこそ内需拡大の可能性を根本的に広げるんでは?
通勤で疲弊しているエネルギーを消費に充てさせることで
どれだけ内需拡大すると思ってるの? それをするなら、東京駅から半径50キロ以内に本社置いてる企業は、首都圏税取れよ
国立施設を東京に作りまくってて、利用するのはほぼ東京人だろ
バスタとか道路や新幹線ふくめて、交通インフラにも税金使いまくってて得してんだろ、所得税と法人税で国庫に返せよ
>>46
「手作業」「職人の感」を無くさないと世界と戦えないよ? そりゃ第三次産業対象でしょ
田畑をいじるカッペや工場勤務のDQN は関係ないよ?w
>>49
社会は機械じゃないんだぞ
簡単に組み換えなんて出来ない テレワークへの優遇だけで十分だわ
うちの会社そのうちテレワーク率下げると思うから、朗報かも知れん
>>46
テレワーク無理な底辺職なんて潰れろって事だよ大爆笑 >>55
農家こそ自宅でPCポチポチして自動運転トラクターだ農薬散布ドローンだの時代だぞ? むしろ1年前からやっとけよ
飲食とかどうでもええわ
>>56
そうだね、んでその組み換えも爆発的な内需拡大につながる
余暇時間に使えるエネルギーが増えれば
結婚したり子どもを作ったり育児をしたりする余裕も生じてくる
これこそ本質的な内需拡大策になる >>58
小回りの効かない大企業ですらできるのに
中小企業ができないわけないよね >>53
モノつくりの重要性は変わらないぞ
IT機器も細かい部品があってこそ
機械化するなら工場も必要だが日本は土地が狭い
経済合理性だけだと国内空洞化を加速させかねない
コロナ以降は自国内生産の重要性が見直されているだろ なおブルーカラーはそのまま現場作業続けさせるもよう
現場で働く人達を人間の数として勘定に入れていないジャップランド
テレワークしてるの最低基準はなんだよ
部署によってできるのに上司の考えがあれだからしてないとかあれば罰則にしないと意味ないぞ
東北新社のように自助努力もしない中小を助ける気はないってことだね
>>6
食品会社は無理。
世の中から食品が全て消えるよ。 完全なオフィスワークて確か全体の10%程度だったはず
ソーシャルワークや製造業は上流工程や会社経営者だけ自宅に居ろってか?
そしてシワ寄せは従業員にいくんだな
景気悪くなる一方だから簡単にはやめないの経営者もわかってるし
お役所の事務仕事はテレワークできない高度な内容ばかりだからね
なんちゃってキャッシュレス店が発生したように
なんちゃってテレワーク企業ができるんだな
>>55
今時の農家はGPS使って畑耕してますが…… >>75
こないだ公務員がテレワークできない理由を公務員に聞いた。個人情報が流出するからだって。
公務員は思考停止している人しかいない気がした。 とりあえずウチの会社の老害を説得してくれ
あいつら未だに昭和で時代が止まってるから
助成金出してくれるんならいくらでもやったるよ
(色々とお洩らしするかもしれんが)
>>81
物流はどうする?
無視する?
作って終わりじゃないだろ? >>85
そんなやつもう絶滅してるだろ
今いる長老はタイピングは若者より速い 昇給する企業に減税して上げない企業に懲罰税付けろよ
お前ら公僕が先にしろや
国会や委員会なんかテレワークに移行する最たるものだろ
>>94
多くの職場は人手不足で今でもまともにしてないじゃん
いきなり現場に放り出して離職率を上げてるか
意味のない研修で疲弊させてる
外注してシステマティックな研修をZoomでやった方が時間かけて丁寧にできるよ トータルでは増税を目論んでるわけか
さすが東大卒は賢い
>>84
超過労働が悪いとは言わんがこれで全く成果が出ていないというのが象徴的だな こんな事より、まず正規雇用率の高い会社だけ法人税減税を適用しろよ
補助金とかアテにしてる会社はどうせこの先生きのこれないから潰れていいぞ
>>1
発表する度に記者を召集している立場で何を言う 製造とか色々としてるが無理だな
現場があるのは医療や介護だけじゃないんだけど
>>10
逆でしょ
製造業、建設業、飲食業などの実業はテレワーク出来ない >>59
じゃあもう既存の建物だけで暮らしてください
建て替えもリフォームも無理です モラルもクソもない奴らに懲罰とか言われるとイラッとするなんて。
>>82
実際テレワークだとそういうリストは作りやすいけどね
社内だと作れないけど家なら余裕で作れるわ 議員がまずしろよ、うだうだ喋るだけだから簡単だろ?
>>98
出勤時間をずらすとかできることはあるでしょ 官僚や政治家ってのは
ほんと世の中を知らないんだな
会社側環境はどうにでもなるから利用者側環境を整備しないとあかんわ
全国民に用途に合わせた最大容量の無制限高速モバイルルーター配布(インフラも頑張って整備してね
もしくは在宅のネット環境導入、利用に助成と賃貸で大家が導入拒否を禁止まですれば認めてあげるわ
テレワークで済む仕事は外国とか有能な個人に外注でも良さそうだけどね
役所案件はいま年度末で仕事厳しいんだが
テレワークでやってるとこあるの?
会社番号ばかりでケータイでかけてくるのおらんぞい
>>90
公共交通使わないで通勤するか、工場に住んで、ワンオペ出来てれば、テレワークでなくていいって話なんよな
工程管理システムなんて、入力前は手書伝票でも町工場ほぼ入ってるし
テレワークにこだわりすぎて、人と接触しないって本質が抜け落ちてるから、工場は絶対無理とかの話になる >>82
それ言ったら民間もそうだわな
民間はある程度セキュリティ強化した上でテレワーク導入している
役所がそれしなくていいというわけがない リモートワークは感染予防に効果ないって新聞に出てたろ。今すぐ出勤率をコロナ前に戻せよ。
実際都心のオフィスに出勤するような仕事はほぼテレワーク出来るぞ。週に一度出社すれば充分。
そのコストをケチってるのと老害が「在宅勤務はサボりとみなす」とか言ってるんだよ。
結果首都圏だけ居残り自粛。
>>124
マスゴミが言ってる逆が正解、武漢肺炎騒動でわかったろ。 また法人税かよ、
テレワークしてる個人に通信費補助とかしてくれよ
もう日本産のテレワークシステム作れよ
新規利権になるのに、
利権を産み出せない、旧利権にしがみつくだけの政治家は消えろ
>>1
このバカ大臣、何考えてんの?
法の元の平等はどこいった
総理もこの能無しをなんとかしやがれ! 今の小学生が思春期を迎えるころには
「手をつなぐ前にアルコール消毒」が
当たり前になってるから、キスやその先には
ごく一部の不良学生しかたどり着けない。
ケダモノの様な不良学生以外は
人工授精でしか子孫を残せないから
日本は人口が激減していく。
そして、ケダモノの様な男女の
子孫のみが生息するようになる。
電力会社もテレワークですか。
火力はメンテもせずに燃やしっぱなし、燃料追加は出来ず。水力は水を全部流したら終わり。次の出社日まで停電ですね。太陽光で昼は電力過負荷で電線燃やして夜は発電できずに停電と。
政府や地方行政、教育機関にも懲罰課税適用するならいいんじゃないの
まず政府が見本見せなきゃ
>>48
よその家のジジイやババアをお前んちで預かって面倒見てやればテレワークになるんじゃね? >>53
職人技って機械より精度出せるの
知らない世間知らず発見 >>22
どこでも働けるようになってきているだけで、ニートが社会の癌で徹底的に排斥される存在であることはこれからも変わらない >>116
いまどき大家が店子募集するためネット回線ひいたりもしてるのに
引っ越すなりまず自分で動けよw
なんでもかんでも人や国に頼って情けない 建設機械メーカーの営業だけど
直行直帰と在宅勤務でやってるわ
都内だけどもうかれこれ10ヶ月は
仕事で電車に乗ってない
>>3
奴らは「テレ」はできるが「ワーク」はしていない
普段から「ワーク」はしていないけどな 大半が週1日2日テレワークってわけわからんやり方にするだけだろ
それより安楽死解禁すれば?
老人やら生きる価値見いだせない人やら死ねば一人あたりの労働生産性上がる
人が死ねば増やそってなるでしょ多分
んじゃ国会や議員はもちろん、公務員にも適用しないと
不公平となって民間企業は納得しないだろうね。
テレワークさえできない企業は、社員が退職し始めてる。
ようやく社員を大切にしない会社だと気づいたらしい。
>>145
そんな事は現場がなんとかすればいいって考えだから クソ事務員がまた調子乗るわ
家でやる仕事無いくせに優先的に取りやがる
就職活動する時リモート面談用のカメラって必要?
買わないといけないかね
介護士も看護師も警察官も消防士も全部テレワークすべき
税務署の人達が働きやすいように
ちゃんと紙で申告する俺偉い
お前らそんなに家で仕事したいの?仕事大好きなの?俺はしたくないんだが
家は家で仕事は会社
もうワクチンもくるしウイルスも下火っぽいのにそこまでしなきゃいかんか?
うちの会社テレワーク推奨の文章出しておきながら出社などは事実させるクソ企業
>>163
逆だろ
やることやってれば他の時間はサボってようが文句言われないのがテレワーク
やることやっても余った時間で仕事してるふりしたり、できない奴の尻拭いしてなきゃいけないのが出社
やりたくもない仕事するために通勤するのも時間の無駄だし 変異するし、各国ワクチン打っても期待するほど感染率低下していないのが現状。
この冬で終わるかと思ったけど、10年ぐらいはコロナごっこ続きそうなんだよな。
もう産業構造変えるしかねえんだよな
1箇所に集めて奴隷労働させるのは終わりってことだ
机の上のpcを1cmでも動かせる奴はテレワークにしろ
1cm動くならそのまま10kmでも20kmでも一緒
テレワークで済む仕事ってことは別に東京にデカい会社構えてる必要無い仕事って事だから
むしろ東京以外に機能分散させるとかこの機に人口集中解消しては?
>>174
東北かっぺ多すぎるから、出て行ってほしいわ。 懲罰とか強要やめいや
人民の完全管理社会はんたーい
そんな事したら都心のオフィス街が一気にゴーストタウンになっちまうけどいいの?
総務や人事、経理みたいなところは業界関係なくテレワーク出来るぞ
現場は現場なのに、それをテレワークできるはずないって言ってる人多いけど当たり前でしょ笑
テレワークしたいけど出来ないって思うならテレワーク可能な職種に転職したらどうでしょうか。
私はテレワークに積極的な会社に転職しました。
在宅勤務でサボってる人は出勤してても仕事してませんし、在宅勤務だと勤務態度が見えない分、成果物がないと評価されませんよ。
後輩に仕事を押し付けてる人居ますけど、業務の見える化が進んだら「暇なのに丸投げして仕事してない人」なのがバレバレです。
ノルマさえこなしてしまえば後は自分の自由時間になるというところは在宅勤務の良いところ。
その仕事量を適正に割り振るのが管理職の役割かと。
在宅勤務=遊んでると思ってる人は、自分の給与はどうやって稼げているか、会社の利益にどう貢献しているのか考えた方が良いのでは?現場の人が持っている技術や経験は現場以外で価値を生み出せますか?
現場にも仕事が早い遅い上手い下手があるように、パソコンを使っての作業にも早い遅い上手い下手の差があります。
テレワーク化(+業務の見える化)が進んだ方が仕事しない人を適切に評価できると思います。
それなら現場の人も非生産部門の人間が楽しやがってなんて思いませんよね。
それでも現場だからと文句がある人は自分で営業やら経理やら何から何まで全て一人やればいいのではないでしょうか。それか現場をリモート化する技術提案。
行政が一番テレワークからほど遠いんだけどな。
特に、警察署と消防署の紙使用率の高さは異常〜。
昭和から何も変わっていない。
そうじゃなくてさ、
テレワークできて生産性が高い会社に優秀な人があつまるように
労働市場をきちんと流動化すればいいんだよ
自然に生産性の低い会社は淘汰されるんだから
もちろん、テレワークしなくても生産背が高い会社には生き残る
介入の仕方がおかしいよ
中小零細企業でテレワークを導入する程資金がない
テレワークでは対応できない業種
どうすんだよこれらは
個人情報を悪用する個人も厳罰化してくれ
執行猶予なしの即実刑で
できるところはする
できないところはできるようにする(導入の補助金あり)
そもそも成立しない業種・職種は対象外
こんな感じでいいでしょ
>>183
労働者人口の99%が中小零細企業なんだがどうやるんだよ テレワークで現場に指示するだけでいいんだから出来ない業種なんてない
>>186
小泉・竹中がやるべきはそれだったのに結局、私腹肥やす方向に走って正社員はがっちりガードしたからもう無理 たしかにどんな業種においても、管理本部や事業部門以外はテレワークできる要素あるだろうね
職種の要素が強いってのはあるけど
テレワークの方がセキュリティーは甘くなるのは事実だろ
>>189
同感。
上に「中小は資金がない」なんて言ってるやつが居るけど、資金じゃなくて頭がないだけやろと。
ノーパソ与えてグーグルやMSを法人契約すればドキュメント系はすべて使えるし、初期費用はほぼノーパソ代。
ランニングコストはサブスク代のみ。
この程度できない企業は死んだほうがええわけだし。 テレワークって自宅でPC使って会議するってことなの?
それで橋をかけたり米育てたり電車走らせたりできるの?
人と会って熱量云々とか言ってる企業はそのうち消えてくと思うよ
>>123
PC周りのセキュリティを強化しても個人のモラルが低いと全く意味ないけどね 現場作業をテレワークの話題に持ち出す残念なやつ
ほんとこういうやつが話にならん代表格
セキュリティの事を全く知らないジジイは政治家引退しろ
テレワークできるということは人間いらないということに気づけ。
テレワーク理解できない人はおそらく企業や会社がどうやって動くかすら理解できてないんだろう
現場が会社、企業のすべてと思ってそう
この件について業種別の板作って欲しいw
どこかにあるのかな
うちは「アフターコロナ100パー出社」って宣言してるけどw
>>1
これ法人税についてどこに書いてる?ソースにも見当たらんけど >>123
本当にそう思ったよ。
緊急事態宣言しても時差勤務すら何もしてないんだって。
資料作成は個人情報流出の観点からテレワークできない。
窓口業務は無くすことができない。
別にいきなりゼロにしろてことじゃなんいんだよ。
輪番制の勤務形態にしたり、極端な時差勤務にしたり、朝7時からとか14時からとか。
工夫もしない、できないとかさ、言わないでほしいわ。
製造業のいわゆる工場勤務にテレワークしろって言うのと訳が違うんだから、
個人情報流出の観点からで、テレワークしないは思考停止だよ。 >>211
現場仕事は配慮が必要と>>1に書いてあるが 家でできるなら、社内のリモート室に監視カメラやらロックやらで厳重にする意味なんか
まったくないからな
>>158
西村なんてテレホンセックス世代だから困らないんじゃね? >>29
コロナ以外にも使えるからな
雪やら天候が酷い時とか、台風、地震後とか
日本は色々起きるからさ やってるけど仕事の効率が1/4以下になるから仕事にならん
環境が整わなきゃ意味がない
結局週数回出社することになる
>>90
人の行き来を減らすのも目的だろうから
通勤電車とかが空くだろう
それだけでも大分違うと思うよ
出なきゃいけない人だけ出る、という感じで
県外移動も本来なら
緊急車両と物流だけのはずだからな 俺上場企業相手のコンサルタントやってるが、昨秋くらいのタイミングだと結構多くの企業が今の在宅勤務をBCPの一環としてしか捉えてなかったわ
コロナ収まったらすぐ元に戻す気マンマン
>>218
そういう効率化は
そこに勤めている人が考える事だ
他人には関係のない事だよ >>141
低速回線でどうにでもなる仕事ばかりちゃうで
賃貸やと高速回線自宅引くの大家に断られるケースもあるしな
口出すならもうちょい視野広げたほうがええで >>197
リモートで重機とかコンバインとか動かせばいいんじゃね
電車は電車でGOみたいにやればいいんじゃね
って考えてるんだろエロい人たちは 光熱費を補助してほしい
レーザープリンタ欲しい
昼飯が毎日カップラーメン
>>223
>医療や介護など現場がある業種は配慮すべきとしたうえで
一元的な適用は求めてないようだけど
読解力の無いアホが過剰反応してるだけで >>183
> テレワークできて生産性が高い会社
このステレオタイプな先入観はどこから来てるんだ 空港勤務で飛行機の誘導しているがテレワークしたい!
いままで散々通勤は無駄とか職場で人と話したくない飲み会は苦痛と距離を置いてきたのに
なんで政府が後押ししてくれたら反発すんの?
>>226
でもまあ何のかんのと理由つけてテレワークしない会社よりはええやん >>227
テレワークがしたいのなら、それができる職種につくといいよ
今の仕事が良いのなら、そのまま現場で頑張ろう どうせ来年にはそんなこと言いましたっけ?になってる
>>225
それから結局現状止まりになるだろうな
精神論でテレワーク連呼しても現場置き去りにはできないんだから これは税のありかたとして正しい
今年からe-Taxしない奴は控除減らされるしな
>>188
問題はそこよな
非効率な中小企業は統合して大規模化して効率的になるもんだが
そこが中々進まない >>221
それはテレワーク否定ってことになるなw
現場に丸投げじゃ何の解決にもならねーんだよハゲ テレワークになってしばらくたつけど満員電車まじでストレスだったんだなと再認識したわ
テレワークでやる仕事を知らない人は理解もできないよ
当たり前だけど
テレワークだと普通に居眠りしてもバレないから結構サボってるのに最終的な成果物の量変わらなくてビビるわ
良く言えば居眠りによって起きてる時間の集中力が増して効率が上がったからと言えるが
悪くいうなら疲れ残したままダラダラ仕事しても意味ないってことだよな
普通に出社時にも仮眠オーケーにしてくれねえかなうちの会社
>>234
テレワークに向く仕事向かない仕事があるってだけだからな
ただ、向かない仕事だからって思考停止して完全にテレワーク化や業務省略化を放置するってのもよくないだけで 自宅のネット速度が激遅でテレワーク無理
集合住宅だからどうしようもない
掛け声だけだろどうせ
長年ハンコ推進してきた自民に出来るわけない
>>137
ほんとだ
その発想はなかった
施設のじじばば3人くらいつれて帰るわ 有給休暇も消化出来ない企業がまだ多いのにテレワーク…
公務員はテレワークで給料半額でいいんじゃなかろうか
毎度のことだけど明確に定義せず各々のイメージだけで話し出すのやめてほしい
テレワークってなんなの?
自宅から出ないこと?
オフィスに出勤しないこと?
一時に一カ所に集まらないこと?
ワザと曖昧にして混乱させて国民を分断させてるとしか思えない
>>255
ソースくらい読めよ溶接業なんか含まれてるわけねーだろ 現場嫌だ→テレワークしたい→現場不人気労働力減る→絶対に必要だから賃金上げて魅力増やす→それでもこない→現場は絶対必要だ。金はかかるけど設備投資しよう→ロボ開発、売れる→なんだこんなに人要らないじゃん→労働者余る→賃金下がる
短期的に見たら現場の人間が減って忙しくなるけど対価は貰えるのでは?
建設土木は人気なさすぎてICTの進歩に加えて労務単価が年々上がってる
ここが回らなくなるとインフラの維持や更新、災害に弱くなる
事務作業にも起こりえる話で
手作業で時間かかる→便利なソフトが出てくる→2人でやってた仕事が一人で出来る→労働力余る→賃金下がる(残業不要)→一人が辞めても一人いれば十分だからしばらく募集かけない→そこしかノウハウないから競争激しくなる→派遣でも良いから働きたい人が存在する→経営者は派遣でいいじゃんとなって賃金下がる
日本は少子化だけど世界はものすごいスピードで人口が増えてるそうですよ
だからサステナビリティー(持続可能な社会)って最近よく言われてる
機械が人の仕事を奪うようになったら便利になるけど、奪われた人達は何をしてお金を稼いで生活していくのかっていう課題があるから自動運転化の技術だったり主に人がサービスを提供してる分野のAI化が進めたいけど飛躍的に進まないのだと思う。
国や企業は支えなくちゃいけない人達とその子供達の暮らしがある。世界的には支える必要がある人口が増えていくし、少子化の日本は移民を受け入れなくちゃ世界的に批判受けるのかなって今思った。
話それたけど、現場は人じゃなきゃ出来ないという事を伸ばしていくべきだし、誇りを持って仕事をするべきだと思う。
人でしか与えられないサービスだってあると思う。
受付がペッパー君なんて嫌だ
でもペッパー君は初期投資以外は電気代と通信代だけで24時間365日文句も言わずに働いてくれる
内勤者からすれば、しばらく機械に奪われる恐れのない技術や経験を持っているのは安泰だし羨ましく思いますよ
>>1 この環境でできるテレワークの方法知ってるんですよね?、どうやって実現するのか教えてください。知りたいです。
>>256
お前らはモニターの向こうにいるカノジョと次元を超えたテレセックスに励んでるだろw 満員電車なんて見てると、テレワークは現場いく人のためにこそ推進すべきと思うけどな
>>263
一生出勤させるだけだろ。その分他人がテレワークの日増やすだけ。 >>257
テレワークは明確に定義があるだろ。
テレ=離れた所
ワーク=仕事
つまり現在の職場以外で働けば全てテレワークだよ。
ビジネスホテルとかテレワークの場として提供してるから、在宅勤務ではないよ。
ただICTを活用する必要。 >>22
家で仕事するのと
仕事もしないで家にいる事は
家にいるという点以外全く別物やで >>34
テレワークでサボったり人目盗んで酒飲むような奴は
会社にいても同じだよ >>265
非正規をテレスレイブとして買ってやらせればいい >>179
ええやん
地方分散とやらが頓挫したのは何十年前だったか。
その実都心で実に下らない、何らリターンの無い仕事ごっこをやってきたわけでね 根本は東京の密度が問題ないわけで、長期的にみて経済都市を拡散する政策やってほしいわ
東京だけ人と企業が集まってぶくぶく太って良いことあんのか
>>212
仕事のフリしかしてないのが自分でも分かってるんだろ
公務員に限らないがな 一週間ほどテレワークしたけど効率悪くて仕事の量は変わらないんで地獄だった
サボっても平気なやつがうらやましい
>>277
大勢の中少し大きな椅子に座っているのか仕事だと思っているアホが腐るほど居る
今の老人世代がいる限り直らないだろうね テレワーク最強伝説w
職場での雑談が邪魔な俺にとってはなw
だったら国民の税金で飯食ってる政治家共がノコノコ外出して会食でもしやがったら処刑でいいだろ
糞の役にも立たん無能議員共が国民相手に偉そうにイチビるな
就職氷河期が終わる頃に仕事決まらなくて誰もやりたがらないプログラマになって良かったわ
当時は3kとか言われてて底辺扱いだったから辛かったけどな
激務だったのも働き方改革で定時上がりになった
>>1
またスレタイデマかよ
いーかげんキャップ?停止にならんのかね?毎日デマスレ立ててんじゃん 福利厚生としてリゾートワーク出来るホテルが使えたら嬉しい
航空券が安い平日に現地向かって土日遊んで平日に家帰る
通関からコンテナのデバン、開梱、倉庫入出庫、仕分け、トラックへの荷積み、配送…
物流は無理じゃない?
>>1
夏にまとめる?
夏以降に罰則つけたらコロナに関係なくてもテレワークしなきゃいけなくなるぞ ヨシヨシ、このまま定年までテレワーク隠者として生活だな
ゲームにマイニング、デイトレと充実してるし二度と通勤電車なんぞ乗りたくない
新規営業中心の人はいないのかな?
テレワークで成果あげている人の意見伺いたい。
>>257
そこまで説明しないと分からんのはただのバカだとしか思えんけどな テレワーク導入してないと言ってるのは個人経営のとこだけだよな
大企業は導入済み(ただし活用は極一部)
無駄な出張が無くなったのが最高
移動ほど無駄なことはない
懲罰的法人税とか本末転倒も甚だしい
頭おかしい
テレワークさせる事が目的になってて意味不明
例えば通勤経路も職場も感染可能性が極端に低い、
コロナ対策的に安全でテレワークの必要性が無く、
職種的にテレワーク不可能で、経営ギリギリな
中小企業が懲罰的法人税で潰れたとする
その企業がテレワークせずに経営を継続していたとして
コロナ感染者が1人も増えないにも関わらず、
政府の無知で企業を潰すんだぜ?
社長は首吊り、従業員の全員がは一家離散や一家心中
辛うじて生き残った未成年の娘が風俗で生きながらえる
恐ろしい事件すら想定される
本当にこの件で懲罰的法人税を強行しようとしてる
政治家達は頭がおかしい。現場を一切見てない
テレワークで済む業種の仕事なら必要ないヤツも結構いるんじゃね?
ついでに整理しちゃおうぜ会社で使えないヤツら
>>88
省人化は出来るだろ
むしろ食品は自動化できてる方の分野だろ
小ロット生産の製造業よりは遥かに人少ない とある企業の産業動物獣医師だけど、テレワーク無理なんだが…
従業員が多ければ多いほど機材への投資額が洒落にならんからなぁ
テレワークが根付かなかった時に不良債権になるから機器投資にも勇気がいるわな
飴と鞭が両極端なのがこの国
アホかこいつら
大企業ばかり優遇するな
正社員はテレワーク
非正規社員は出社させるケースが増えるだけじゃないか?
>>291
できるかどうかわからないの?
誰もそういう業種含めてテレワークしろとも言ってないしさあ
ほぼ1か月前の古いソース、しかもスレタイも捏造
こんなものが1000行って調子に乗った>>1が続けざまに2つ目のスレ立てて
>>297みたいな馬鹿がソースも見ずにイキりたってなんかほざいてるし 正直出世コースの負け組だから恥ずかしくて社内で顔合わしたくないのがいっぱいいるからテレワークは最高だよ
社内でも隠れてるようなものだから
テレワーク無理な職種を除いて
テレワークできるのにやらない会社には有効なのかな
老害社長や役員がテレワーク渋ってたりとか普通にあるからな
>>311
>正社員はテレワーク非正規社員は出社させるケースが増える
それもあり、
というかやむ無しかと?
単純作業や雑用的作業は非正規が担ってるし、
そういう作業って
在宅テレワークには中々出来ないはず。
正社員の大半が在宅テレワークになれば、
通勤ラッシュもその分だけ緩和されそうだし
そう悪くは無いとは思うが・・・・? >>315
うちなんて人事と総務が渋ってるぜ
ヒマなのがバレるからな 世界的な災害レベルの感染症ウィルスは、リモワできないボクちゃんのブー垂れに一切忖度なんてしないからな。
環境に適応できない生物・ビジネスは絶滅あるのみ。
今さらかよ。テレワークしない会社は公共入札できなくしろよ!
乞食経営者が焦って導入すんだろw
>>314
全国知事会とかテレビ会議でしてるんだから、地元に帰って自分の事務所で同じことすればいいんだよ。
これで官僚からの丸読みが減って自分で考えるようになる。 >>1
お前昨日も全くおんなじスレたててたけど
西村一言もスレタイみたいなこと言ってねぇじゃん 北海道ワクチンが効かない変異型のウイルスが発見されたかというニュース見たけどこれかが原因かな。
やめてくれ、うちの会社なんてすればいいだろって言って機材一斉を自費で負担させるに決まってるんだから
テレワークしないで赤字決算出したら法人税要らないじゃん?
経営者は賃金や設備投資をカットして外車やマンション買うだろ。
未だに会社の携帯は個人の私物を使わせている所や、持たせて所もガラケーで十分なんて言う時代遅れな経営者がゴマンといるからな。ノートPCを別に持たせてるから、良いんだろうけど、そうでない所はiPadくらい社員に持たせてやらないとこれから取り残されるぞ。
会社のパソコンはノート型でも大体は最低クラスの性能。
経営者は見た目で選びがちだから
カッコよくて性能低すぎるパソコン買う
経営者の従業員が使う機械の買い物・・・最低限度の性能で見た目重視、最低価格でオプション無し。
「通勤は悪」と口で言わずに行動で表す不言実行の政府はやり手だなとw
定期代貰って自転車通勤したら激怒する経営者は
ボーナスカットして外車買うだろ
赤字決算出したら法人税免除されるならそりゃ誰も払わない
官公庁は以前からテレワーク可能だぞ。
官民交流で出向してたときにはテレワーク推奨だったから、月3〜5日はやってた。良かったよ、通勤時間が節約できて。各省庁へはvpn接続してクラウド上で
作業できる仕組があるから、ホテルとかのフリーwifiでもOK。
出向から銀行へ戻ってからの方が、本当に旧態依然の駄目組織だと感じてる。ここでも出てる意見だが、テレワークどころかフレックスも対応しない。店舗は無理でも本部なんかできるだろうし、役員なんて毎日出勤する必要ないわ。店舗でも感染爆発時なんぞ営業開始時間も遅らせて、短縮すればいいんだよ。ネット手続き推奨で来店も控えてもらえ。
ビジネスのやり方も店舗、ノルマ営業中心の昭和脳の古臭い考えから脱却できない。斜陽産業だから、生き残るためにはイノベーション、新しいビジネスモデルを生み出す挑戦が必要なんだよ。ITにしっかり投資してな。
自らの退陣まで、無難かつ楽な現状維持策しか取らない、無能経営陣はさっさと退けや。
>>329
赤字出したら縮小を求められる仕組みにすれば
某キャリアだと1/3エリアを手放すとか 接客も遠隔でやって欲しい
気になったら、そばのボタン押すと近くのモニターに営業マンが表示されて商品の紹介してくれるやつ
>>137
介護ロボットの操作とかでなんとかなりゃ良いのにねー >>338
どっかの百貨店でモニター越しの接客始めたとか前に見たな テレワークをしてから山手線内に行く事が全く無くなったなぁ
こりゃオフィス街ってか東京の土地価格は大暴落だな
テレワーク&省人化で仕事ない人が溢れそう(´・ω・`)
>>246
いや業務ちゃんと分担されてるから俺の分の仕事を誰かにやってもらったってことはないよ トラックで荷物運んでるけどリモートだからお前ら取りに来て
>>現場のある業種は配慮する
これ読み飛ばしてる奴がちらほら
つーか、これからの話じゃなくて今までやらなかった会社に懲罰的法人税を検討しろ
一番必要な時にやらなかった罪はでかい
これはいい制度だな
ITリテラシー低いおじいさんが反対しそうだけど
>>1
国会議員もテレワーク必須な
言い訳すんなよ 産業革命だわな
ついてこれない老害は引退して会社の席譲れ
公務員もテレワークしてないだろという意見ちらほら見るけど
公務員にテレワークしてほしいのかね?
自分は嫌なんだが…特に地方公務員
テレワークしない企業は、外形標準課税で赤字でも法人税を取れ!
>>363
そういうおじさんに限って声がでかいんだよね >>366
おいおい国が締め付ける話だろうに
それともお前が全対象国民の負担してくれるならええけどw 税理士法人は税理士有資格者に対して税理士資格の無い従業員の監督義務が税理士法で課せられてるからテレワークやるの厳しいみたいな話あったけどあれはどうなるんだろう
テレワークだと監督できないなんてことなら税理士不在時は業務できないことになるが
>>375
薬剤師がいない時間帯は薬局の一部商品が買えなくなるから
税理士もそういう系の縛りがあってもおかしくない >>376
それは薬剤を渡すときに必要なのであって、税理士業務は客が来たらすぐに業務をやるわけではない。 >>231
理論系なら自宅でもできる
実験系なら日によって来る人を決めれば人数は抑えられる、そもそもマシンタクト的な制約もあるし全員が研究室につきっきりでいる必要は全くない
ということで、理系研究者であってもテレワークを始めとするコロナ対策は十分に可能
企業での研究職(開発職)の話ならその企業の体質によるとしか それよりも税理士事務所以外で業務をやることがだめなんだと思われる。
それ増設事務所申請が必要だろ?
税理業務をやるところには税理士事務所の看板が必要だもん
最初のテレワーク助成いろいろ問題があった
10万円超えない機器が対象外だったり必要不十分な高価な機材など不要だろうに
税制で優遇するってのはいい案だと思う
今は普通に電車混んでるしな
テレワークで間に合う仕事ってそのうちAIに淘汰されるだけだし
テレワークで営業とかやったら移動時間なくなって交通費浮くし移動時間も無いし効率化じゃんとか会社は思うが
営業社員からしたらずっと営業ばっかりで気が狂いそうな気がするわ
>>395
自社はテレワークをやる事そのものが目的(上層部の鶴の一声)だったから始まった。
「どうなるかわからんけど、とにかくやってみようや」からスタートwww
自社みたいな企業は多いだろね。 >>3
でも個人情報保護と情報保証の観点から考えると厳しいだろ テレワークしてる取引先は完全に生産能力が落ちている
>>403
そりゃリモートで誰か作ってくれるやろ
資材搬入も交通警備も
工場への納品もセットアップも全部リモートで誰かやるに決まっとるやろ
リモートなめんな!
リモートあったら
地球環境も改善するし世界から戦争なくなるしハゲは治るし
リモート様を崇めよ!! >>404
そういう問題じゃないと思うけど
個人のモラルってそんなに高くないのに家でやると色々作れるからね 何でもかんでもって訳にはいかんだろ・・・
1次2次産業なんかだとどうしろってんだよ
>>407
だから誰もなんでもかんでもやれなんて言ってないだろ >>257
東京で地震が起きたら物資や避難民が少なければ少ないほうが良い
知ってる奴は知ってるんでしょうよ
ここ最近ネット中傷で発信者の特定には裁判所からプロバイダーにと間があったけど
裁判所が許可を出せば所得できるようになったぽいね
言われたくない事が菅の辺りに色々とあるんでしょうよ
ハゲのやる事はカジノの件もあって胡散臭いよな >>413
トラック業界の話をしてるYoutuberの話でもあるけど
自損事故をした場合、その運転手に懲罰的に修理代を請求は出来ない
契約書にも書いていないのに請求するブラック企業が多い事多い事
この国は法治国家じゃないんだからね 創価学会の麻薬ビジネス
タレコミ by japancleaner 2021年03月06日 2時59分
https://srad.jp/submission/92245/
>このノリエガ将軍が吐かされたものの中に、池田大作氏が創価学会の金をパナマで運用し、ノリエガ将軍の麻薬取引の資金繰りにも使わせていたことと、
>このあがりから、池田氏は小沢氏へ相当な額を常時渡していた、 というものがあった。
>ブッシュ氏はこの自白の証拠書類もがっちりと手に入れて、金丸、そして小沢の両氏を操作するムチとして使っていた。
>もちろん、アマコスト 駐日大使は、このムチを必要に応じて直接使用した中心人物であったということだった。
>この話は「小沢のパナマコネクション」として、アジア・太平洋諸国の政府の間にも知れ渡っている、と教えてくれたアジアの外交官もいる。
>知らぬは日本のみということだろうか。
嘘か本当かはインターネットのお話なので分かりませんが、これって本当の事なんでしょうか?
詳しい方教えて下さい テレワークしない弱小経理事務所のBBA
もう一年以上普通にいっとる
ウイルス持ち帰ってるんだろうかw
職種によるだろ、マジでバカじゃね
それにテナントが余ってきて、色々揺り返しがくるぞ
所詮会社に来なくていいならと、リストラも進むはず
>>414
運送屋なんて元々零細ばっかりだし、最近はマジでカツカツでやってるところばっかりだよ
そりゃブラックにならざるを得ないわなあ >>388
AI作る会社はテレワークなんだよ
どういう意味か分かるかな?
淘汰されるのはテレワーク出来ない側ということ