目黒があって目白もあるってことは
目灰色もあるんだろ
御徒町で降りるなら秋葉で降りればいい 新大久保
高輪ゲートウェイは化ける可能性があるからな
>>1
不要なのはお前だよスト一カ一クソムシ。とっとと自殺しろ。 鶯谷は必要だろ
あの駅で乗り降りする女をいやらしい目で見つめ続けてるわ
>>17
おまえいつもネトウヨのこと考えてんのかよ
ネトウヨが恋人かよ 高輪ゲートウェイ駅ができる頃にはっていう名曲があります。
高輪ゲートウェイだろ
はやく無くせよ
毎回止まってうざいんだよ
>>23
鶯谷は必要
ラブホと風俗店があんなに集合していて、
おまけに学校も多く、
歩く人がみんな風俗関係に見える駅は存在しない >>23
お墓とホテルはあるな。降りる人見た事ないけど。 >>29
上野桜木っていう都内屈指の高級住宅地が至近にあるけど、そこのお嬢さんとか自宅最寄り駅で乗り降りしてるだけなのにそんな目で見られて不憫だな… どう考えても新大久保だろ
御徒町なんてデパートもあるしアメ横南半の最寄駅じゃん
湯島の飲食店街の最寄駅でもある
泉岳寺にしようとしたら断られたので、高輪にしようとしたら、JRが余計なゲートウェイ付けちゃった駅
地元民が言うのも何だが複数の駅が繋がってるからぶっちゃけ無くても別にって感じだ
ただ観光客にとっては駅がコンパクトだから周辺観光地利用するなら時短になる
例えば裏秋葉とか御徒から行ったほうが早い
結局外歩く時間より駅の構内歩く時間のほうが長いからな
>>29
何時ぐらいに通るの?
朝とか夕方とか普通に1両あたり10人くらい乗り降りするぞ
単なる宅地やん >>57
ところがどっこい、ここ何年も地価高騰率ランキングはその辺が上位独占してんだよなぁ
今や大人気だぞ 巣鴨から上野までの間にある日暮里西日暮里以外の駅は何か一つ消えても問題なさそう
>>63
大問題だろ
京浜東北線乗り換えはどうすんの
西日暮里に全部押し付けんの? >>62
次にくる街は日暮里とか言われてるな
あれ、西日暮里だっけ
多分これから再開発されていくだろうね >>6
五色不動だから目黒目白目赤目青目黄の5色だべさ >>61
鶯谷は通勤途中で腹がキュルキュルしだした時に、確実に個室が空いてる駅なんだよ・・・
重要なの!! >>69
それは西日暮里だな
延16万平米(丸ビルと同じくらいのデカさ)の超高層が建って、足元にはデカイ商業施設が入る予定
舎人ライナー沿線民をかき集めるつもりなんだろうな いま吉原の送迎は上野、浅草、三ノ輪、南千住とかで鶯谷は避ける店が多い
かつては南口の高架ロータリーに迎車待ちのソルジャーたちがたくさんいたな
自分は送迎なしで徒歩で行くようになった
>>42
>>55
まあ、デリヘルが多いからな
そういう目的で鶯谷を利用してる人も沢山いるんですよ
ワイもお世話になったよ、何度も 東京には駅ごとにいろんな街がある
電気街や古本屋街などは有名だが
御徒町は時計・宝石・眼鏡の問屋街
だった
>>69
西日暮里は千代田線に乗り換えて町屋行くから必要。 >>29
あそこビジネス街だし、反対側は高級住宅街だし、学校あるし、健康診断施設もあるから、女性が降りただけでそういう目で見られるのは可哀想… 鶯谷は常磐線にホーム造って
京浜山手線ホームを廃止すれば
Win win で便利になると思う
>>80
小田急&千代田線の代々木上原駅が激混みになる >>75
女さん?
男ならみんなお世話になってるエリアだけれど
うん、なるほど女さんには要らない駅だな 鶯谷は余り降りない駅だから、
風俗でへ行く人は知り合いに出会う事ない
会ってもお互い様となる
>>72
むしろタレント多くね?
・京成(スカイライナー)
・日暮里繊維街
・谷根千のJR最寄駅
・山手線駅近では最大のタワマン街
>>74
田端は要らんって事だよね?
京浜東北線乗換は西日暮里になるよね?
それとも、例えば池袋から乗って王子まで行く人は上野駅まで戻る事になるんか?
それは無いでしょw ここで名前の上がらない駅が忘れら去られた本当にいらない駅なのでは…
少なくとも、日中、京浜東北快速が止まらない駅はいらない
山田五郎が言ってたよ
「鶯谷を見下す奴は上京間もないカッペか地方民」ってな
恵比寿とか要らなくね?
ガーデンプレイスは遠過ぎるからタクシーで行くわ
駅周辺の繁華街は御徒町より弱いくらいだろ
>>63
>>81
山手線沿線なのに静か、日常の食事は自炊外食ともに困らない、JRもメトロも乗り込むときわりとすいてる、地価もそうでもない、川や海から遠いと、穏やかに住むには穴場だぞ 目黒と目白の正確な位置を言えた人の数で
千葉VS埼玉の勝者が決まる
ナンバー2はもう神奈川さんのものなので
浜松町〜渋谷がいらないな
5代続く東京民からの提案
東東京みんな
西側の東京はいらんよ
神奈川でいいんでないの
ゲートウェイはあれだろ?あそこにバカデカいビル3つほど作ってそんな構想あるんだろ?
けど今はまだ駅しか無いから余り利用者も居ない訳で…
まあ出来ても利用者増えるかは解らんけど
>>109
エビスビールの工場があったから恵比寿でビールを運ぶ貨物取り扱いやってた
貨物駅が始まり
人が乗り降りする駅は寧ろオマケ >>23
鶯谷にはひだまりの湯 萩の湯があるわ
この銭湯のために近所に引っ越そうか?悩むくらい大好きな銭湯 目黒の権之助坂好き
坂道の商店街とかロマンでしかない
>>121
萩の湯最高過ぎる、あれで500円以下って
徒歩圏だからガンガン行くわー
コロナ以後は行ってないけど 浜松町・品川を無くしてほしい
この2駅がなくなると山手線もガラガラになるから
たまには大塚のことも思い出してあげてください。。。
>>11
栃木県の東武線にはな
ガチで「おもちゃのまち」という駅があるんだぞ! >>1
ならば
この期に、駅名を変更しよう
おかちまち → おかまちち
なら、人も集まるだろうw 渋谷駅は山の谷の最下部に出来た駅だから移転はできないよ。
てか朝埼京線もっと新宿以上先行く本数増やしてよ
少ないからそれより先行きたい人が山手線しかないから激混みするんだよ
高輪Gに京浜の快速止めるのやめてくれ
高輪Gに快速止めるなら新橋に止めてくれよ
とりあえず全線大崎まで行ってくれ
なんで新宿止まりが多いん?
>>143
笹の雪、今解体工事中だぜ・・・
移転とは聞いたがどこに移るのかは分からん >>69
西日暮里の再開発揉めてめちゃ遅れてるよ。日暮里の残念再開発の再現になる予感 新大久保無くそうよ
中央・総武緩行線の大久保駅があるから十分だろ
鶯谷は明日、大きめ(2500平米)のライフがオープンするよ
更に暮らしやすくなるねぇ
近くにあるいなげやは踏ん張りどころかな
とりあえず全線大崎まで行ってくれ
なんで新宿止まりが多いん?
>>152
正直、その気配は結構あるね
三河島北側の40Fクラスタワマンは大丈夫なのかな >>23
ソープ行くのにも利用したけどw、立ち飲み屋の為によく通ってたわ
今も鶯谷の立ち飲み屋健在ならいいんだけど 新大久保なんて、新宿の隣の山手線駅なんだから
あんな一等地にいつまでも何時までも
朝鮮人のさばらせとくのが間違ってる。
とっとと追い出して再開発すべき
>>162
最寄り駅を求めてコリアンタウンが高田馬場方面まで拡大しそうなんで勘弁 >>143
物凄い優良店と想像して検索した俺は、自分自身が嫌になった >>165
始発、終着駅な上に再開発でニョキニョキビルが建ってる
ターミナル駅で乗降客も多い
同じ品川区なら目黒駅の方が要らんでしょ 東京の京葉線ホームは有楽町のほうが近い
これマメな
>>173
代々木は中央線各駅停車と山手線乗り換えに必要
新宿じゃ階段降りて登ってが必要で面倒 >>171
京成と常磐線と舎人ライナーの乗り換えどうすんの
全部上野と西日暮里にやらせんの?
特に大きくない西日暮里はパンクするやろ
舎人ライナーはもう無視できん乗客数だし 1.高輪ゲートウェイ
2.代々木
3.目白
4.駒込
5.田端
俺が使う駅ばっか名前が上がってて笑った
目白や巣鴨は使わないからいいぞ
>>185
神田駅自体は周りに飲食店しか無いからなぁ
日本橋や神保町まで歩けちゃうから使うけど 日暮里はよく学祭の駄菓子屋で世話なったな〜。
西日暮里は千代田線との乗り換えくらいしかメリット無い気がする
>>185
神田は中央線快速と山手線乗り換えに必要
東京駅だとえらい上から降りてこなきゃいけない 高輪ゲートウェイは鉄ヲタには楽しい所
ついでに泉岳寺にお参りしても良いし
>>189
無くなると舎人ライナー民が池袋方向に行く時に無駄が大きいってのも有る >>23
俺も降りたことはないけど
あんなに駅とラブホ街直結なのは珍しい
ラブホ以外駅前もなんもないし
再開発だけは避けて欲しい
(´・_・`) あと京成線が上野まで行く理由
なんか西日暮里の方が利用客多くね?
みんなそこで降りるし乗るよな
日暮里から池袋まで山手線潰して池袋常盤ライン作って欲しい
>>4
ローターオクセンの牛ヒレステーキが消えた吉池などに用は無い! >>179
あそこの切通は見事だよ
街もきれいでいい 田端と品川と大崎は始発と終点と基地の関係で
外せない
>>25
まだある、中国人いなくなって買いやすくなった。 >>195
京成に乗り換えは日暮里さ
西日暮里は千代田線と舎人ライナー 朝鮮人だらけの大久保や鶯谷は要らないかも
大崎って言ってる人は四半世紀前のイメージなんだろうなあ
>>195
京成上野駅がJR上野駅と別駅舎になってて歩く距離が長いのを知ってる客が、日暮里で降りて乗換えようとするから
タクシーに乗る場合も日暮里の方が楽かな、乗場がデカい
京成上野駅のタクシー乗場は細い道が待機所で一台もいない事が良くあるし、中央通りのバス停付近で流しを停めるのは抵抗がある そして何故か朝始発がやたら多い池袋
なんで池袋なんだろね
>>208
朝鮮人だらけなのは三河島とかでしょ
根岸や上野桜木なんてむしろ日本人だらけだよ >>207
間違えた日暮里ね
いつも日暮里と西日暮里がごっちゃになるわ… 一番ゴミなのは鶯谷だろ
場末の風俗嬢しかおらんやん
池袋から上野間は日暮里だけ残して後は要らんやろJK
>>208
大久保は中央線だよ
そして東中野へ向かって住宅地 >>219
あんなに沿線に沿って駅近に私立校がある区間も珍しいよ よく○○行くから困ると言うが言うほどそんな頻繁に行って無い説
要らんっていうかいちいち止まるんじゃねえよとは思う
地元だが新大久保だな
田舎者のバカ女とバカチョンが増えて駅に行くのも大変になったから使わなくなった
>>217
谷中霊園と上野桜木
そして上野公園へ
鴬谷駅の方が近い博物館もあるからね そう、だから駅だけ残して全車通過してくれれば問題なし!
消そうとするから喧嘩する
むしろもっとジャンジャン増やしてしまえ!
一度も御徒町で下車したことはないけど
めじろでおk
高輪ゲートウェイってホームに誰もいなくて本当に開業したのかと思う
五反田って電波新聞社とセメダイン以外ないから
要らないよね
東京生まれ東京育ちの俺としては不要な駅はなし
カッペがどう思うかは知らん今すぐ田舎に帰れ
高輪ゲートウェイは要らなかったな
大公園作るとかでええやん
生まれて初めて食ったトンカツが蓬莱屋だわw
昔はそれはもう美味かったよ
ネットのおかげで今はク○ソ店になったけどなw
JRなんだから私鉄の乗り換えなんてきにする必要はない!
だから山手線のJR乗り換えに必要な東西南北の主要ターミナル駅以外は要らないなJK
新大久保はいらんな
馬場からストレートに新宿いけって毎度思う
>>253
池袋から上野間だから消えてるし、名前すら思い出せない駅だな JR羽田新線が整備されると、上野と日暮里はどちらの空港にも特急で一発で行ける唯二つの駅となる
成田エクスプレスちゃんはトロすぎて論外w
>>251
小津安二郎がー!!ニコラス・ケイジがー!!
ホントそんな情報いらねーんだよなw >>116
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::ヽ;:::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::',
. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l\:::\:::\\:::::::::::::::::l::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::l
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l `ー-\;::'、\:::::::::::::l:::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::::l
. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ,,、、,`ー \::::::::l::://::::/ノ::::::::::;:::::l
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ー;r'''|o::::i゙' `)/,、、''‐-'i-'::::::::::::/l::/
l;;;;;;;;;;;;;;;;;r-、;',、 '! {:::;;ノ ,lo::i゙'-./::::::;::::::;//ノ
'、;;;;;;;;;;i r''; l;;;;l -`" !;;;ノ ./、、,ノ-‐' ´
\;;;;;'、(`.l;;;;} 、- .i
\;ヽ,_,l;;/ /. l、
/ ̄`""''レ'l 、-- 、 ,';l 5代さん。就職は決まりましたか?
/ ""゛゛ l 、 '、_,/ ,.;,'/
\ ~´ ,,-"! ` 、 '' / V
/`ー;;;'''7 , !、 ` ‐ 、、,__/
,, - '''、'''''ー' 、;;;;;;;;;/ / _,,,'` 、_ l、
,r'" ` 、 l l ,,/ /`i,,,_lヽ,,____,,,,ノ、 l ,r'',Y'''''-,,
.,r' '、 l i" / ,.' /''i l `i l l,,__,、、、r',,i"_``‐- ''、
i `, l ' / l l l !ヽヽ r"、、,,,`'' l
', .l l l l l },ヽ. l 、,, l >>261
アメ横の入り口と出口の距離しかないからな どう考えても田端。
20年都内にいたが一度も行かなかったし
要らない駅はあるけど円状にするのに省けない
お前のことだよ秋葉原
>>259
そもそも成田空港から各社引き上げ始めてるから必要性が無くなってるけどな。
羽田空港で全て国内から国外シームレスに事足りてる。 上野ー御徒町ー秋葉原
1kmくらいしか放れとらんもん
それくらい歩けよといいたくなる
>>3
都営泉岳寺駅があるのに
あそこなにもないよ? >>269
コロナ完全に明けたら羽田だけじゃ足らんだろ?
LCC目的でも成田は良いぞ
羽田はターミナルが古臭くて好きじゃないな
成田のLCCターミナルはクリーンかつカジュアルで好きだわー 田端
尾久
上中里
JRのためにある駅
大体あそこに旅客列車運行や旅行業の心臓部がある
新幹線運行はリスク回避の為に大宮に移した
チケットなどは三鷹が心臓部
>>292
尾久は上野東京ライン効果でだいぶ付近の開発進んで来たな
12-14階建くらいのデカめの中層マンションがボッコボコ建ちまくり
東京まで乗車一桁分だもんなぁ >>130
ほんこれ
あそこ新しいしキレイだし風呂色々あるし
銭湯価格で安いし最高よね あすこは東海道で江戸に入る関所があった所なんだぞ!だからゲートウェイなんだ。
良い駅名なんだぞ。
スーツ君が言ってた。
田端は大事な駅だよ。
皆田端を宜しくね!
>>297
スーツ君はググって出てきた情報をてけとーに言い過ぎで萎える… >>294
国際線じゃん?
第二の南とかでしょ?
成田でLCC乗るなら必ずLCCターミナル行けるけどな 東京の人って外食のためにわざわざ電車に乗ったりするのか?
>>31
田端はJRのビルもあるし他にも色々あるし
駒込は六義園があるし
必要 有楽町と京葉線東京国際フォーラム駅の関係を見るに
有楽町って何かあるの?
>>152
でもあの駅前マンションはマジで羨ましいぞ >>1
お前が不要だクソチョンが
3.11スレを無意味に何度も建てたよな?
>>298
友達が住んでるからたまに使う。
でも駅前のラーメン屋で最後の晩餐殺人事件があってから行ってないな 上野〜秋葉原は歩いても行けるから御徒町なくても良い気がする
>>12
中国には北京、南京、西京はあるが東京はない。
東京は日本にしかないんだ。だから特に重要。いらないなんてとんでもない。 ジュエン良いよね
ロンスポはナイキ全然無いし客層良くないから好みじゃない
>>328
東京、品川、渋谷、新宿を切るとか
さすが東京民は違うな 上野方面に行く際、
上野駅で降りるか?御徒町で降りるか?
選べるのは便利です!
だから御徒町は必要
目白
新大久保
代々木
田町(三田線は目黒で)
御徒町
鶯谷
つーかさ、御徒町駅がなかったら
山手線を御徒町で降りてアメ横歩いて
また上野から乗るっていう
いわゆるアメ横ワープが出来なくなるじゃん
それはいくらなんでもマズイっすよ
東京に行った時、山手線でホームレスが寝ててカルチャーショック受けたわ
田舎から出てきたばっかりのころ「御徒町」が読めなくて、まだネットとかない時代だったから
わざわざ御徒町まで行って調べたわ
たしかに北半球のベッドタウンの駅は不要かもしれん。でも住んでる人がいるのだから必要とも取れる。
でも御徒町はなんかほんと要らん。しんおかちもあるし
>>324
歴史的にはいっぱいあるけど?
後漢
東京という言葉の起源は後漢(東漢)である。後漢は、前漢(西漢)の都である長安から東の洛陽に遷都したため、洛陽は「東京」あるいは「東都」と呼ばれた。なお、この遷都のために、主に中国で、後漢のことを東漢と呼ぶ。
隋唐
隋と唐は都を長安に置き、洛陽を陪都として「東京」あるいは「東都」と呼んだ。
遼
遼は、国土を5道に分け、それぞれに上京臨潢府、東京遼陽府、中京大定府、南京析津府、西京大同府の5都を置いた。東京遼陽府は現在の遼寧省遼陽市にあたる。遼陽は、副都を置くにあたって襄平から改名されたものである。
北宋
北宋は、東京開封府、西京河南府、南京応天府、北京大名府の4つの都を置く四京制を敷いた。東京開封府は現在の河南省開封市である。現在でも雅称として開封を「東京」と呼ぶことがある。
西夏
西夏は、東京興慶府を都とし、西京西平府を陪都とした。東京興慶府は現在の寧夏回族自治区銀川市である。
後金
後金(清国)は、太子河を挟んで遼陽の対岸に副都として東京(東京城)を置いた。
おまけに朝鮮にもあった >>322
TVでよく出てくるアメ横があるところ
上野と秋葉原の間 鶯谷じゃね?
御徒町は松坂屋あるしアメヤ横丁の入り口だしな
要らないわけじゃないけど、池袋って少し輪を乱しすぎな位置取りだよね
とりあえず山手線からゴミ箱復活させろ
クチ付けたであろうゴミ蹴ったら付いちゃうだろ
危なくてしょうがねえ
御徒町は京浜東北線快速止めろ運動で
ゴネてゴネてゴネまくって停止させたから嫌い
>>2
いらないのは駅じゃねぇ
街にいる奴らか街そのものだ >>360
広瀬中佐と杉野像って、どこ行ったんやろ JRは高輪だけでいいのになんでゲートウェイ付けちゃったか反省文書いて欲しい
ここのヤツらが1番必要のない鶯谷をあえて出さないのが好きです
不要な駅を減らしたら他の路線が遅れただけで殺人的混雑になるのを軽減できるの?
新大久保とか東上野のやべーとこ迷い込んだな?みたいな雰囲気結構好きだわ
>>191
泉岳寺にしたら乗り換え需要がありそうなのにな
あの周りまじ何もなくて草
泉岳寺にできなかった理由は知ってるけどさ 山手線の参考動画
(2017)
(2020) >>253
駅周辺の土地を三菱財閥の寄贈で作られた駒込駅
三菱駅にすれば良かったのにね 大塚は地味だが降りてみると意外に使える。そして隣の巣鴨よりある意味重要と分かる
>>308
三菱本邸の六義園、別館清澄庭園
関東大震災、100回を超える都心空襲にも無傷 >>272
巣鴨はジジババのお楽しみの街だし都営三田線の乗り換え駅だし学校も沢山あるし
両隣の大塚・駒込よりよっぽど必要な駅 御徒町、駒込、目白、代々木、大崎・・・と候補は有るが
1番要らんのが高輪ゲートウェイの1択w
新大久保 一択
あんなチョン臭い駅いらん
キムチだかニンニクだかの匂いが吐き気をもよおすわ
>>390
目白は永青文庫に行くとき必要
五反田はO美術館に行くとき必要 高輪ゲイあそこが人増え始めたら田町品川間の人大杉がさらにカオスになる
とにかく新大久保。
チョンはいらん。犯罪が増える。
田端は、JR東日本東京支社があるから特別扱い
だから、京浜東北線の快速は、日暮里飛ばして田端に停まる
とにかく大崎の「あいだに余計なものが一個挟まってる」感は異常
運行的に重要な駅かも知れんが品川に急いでる時のジャマな事よ
>>409
田町も駅チカにバカバカ高層ビル造ってる最中だってのに 本駒込住んでるけど駒込、田端、日暮里、西日暮里はあんまり徒歩時間変わらない。
>>1
ふざけんな、吉池に行くのが上野からだと
めんどくさくなるだろ
魚介のわけわからんもん買うときに都内東側だとあそこぐらいしかないわ >>4
吉池の何階が良いの?
UNIQLO?
GU?
レストラン街?
食品売り場?
さては、吉池食堂だな? 何故コンピュータ用語を無理やり織り込んだんだろうな
上中里まさかのセーフッッッ!!!!!!!!
あっ、ごめん京浜東北だったわ
駒込って文京区で政治家や芸能人がたくさん住んでる隠れ高級住宅地なのを最近知ったわ
鳩山一族とか一帯で住んでたりビビった
>>422
地下1階で、エスカレーター降りてすぐで
訳のわからんおつまみパックを買うのがジャスティス
ツブ貝と、梅水晶がうまい、お前らあんま買うなよ
俺の楽しみがなくなる >>23
根岸だろ?
立ち飲みで軽く引っ掛けてからホテルで休憩すんだよ!
都内に行った時の楽しみ。 いらない
御徒町
新大久保
西日暮里
住みたくない
新大久保
御徒町
西日暮里駅
西日暮里だろ。
あそこ用もないのに突然できて『?』だったぞ。
いらんいらん。
>>426
東京初心者さんにはよくあること。
下半分が下賤の地だ。 >>431
いらんなパチ屋しかない、ダイナム本社もあそこだしな駅前なんもないわ
ラーメン馬賊は餃子がうまかったけど >>435
いや。。。。今どき常盤軒は無いな。。。
神田で降りてかめやに行くよ 目白ってなんかあんの?
大塚もなんもなさそうだが
田端も降りたことないが何があるんだ
>>433
日本橋より北
川の向こう
お堀の西側 みんな下賤
お城の周りだけだよ ワクチンが広まるまで鶯谷と池袋と五反田は通過で良いよ。
新大久保無かったら埼玉人は新宿まで行って総武線でまた折り返すとか不便じゃ
新大久保はアレだな
いっそそのままパラレルワールドに土地ごと…笑
>>444
埼玉県人は池袋までだわ
そっから山手に乗るんじゃねーよ 俺が思い出せなかった駅でいいよ順不同思い出した順20:50〜5分縛り
秋葉原、御徒町、上野、鶯谷、大塚、田端、駒込、
目黒、目白、新大久保、代々木、新宿、原宿、浜松町、
有楽町、品川、大崎、日暮里、西日暮里、田町、高輪ゲ、
高田馬場、巣鴨、池袋、東京、神田、五反田、渋谷、
>>422
地下二階の酒と雑貨売り場が穴場
たまに凄い掘り出し物がある 都民でも降りたことない駅結構あるだろ
目白、駒込、大塚、ゲートウェイは降りたことねーからいらね
>>450
恋の山手線の時代からからあんまり変わってないのね >>454
鶯谷って人身事故が多い印象
御徒町も一時期人身事故が続いたな 東京で眠くて仕方がなくて、山手線で眠りっぱなしで2周した思い出
>>396
尾久が無かったら熊野前か王子まで行かなきゃならなくなるな >>401
京浜東北の快速運転の時間帯に赤羽方面に行くために必要 >>422
あのユニクロ、クソ優秀だわ
フロアの分け方が分かりやすい
銀座店はフロア細かく分け過ぎだし、マロニエゲート店はだだっ広過ぎる >>460
仲御徒町だっけ?昔、人身事故だと思ってたけど…違いましたのアナウンスしたの? 高輪は当然として鶯谷は唯一下車したことないかもしれない
同僚の女と鶯谷に泊まってた頃は万一見られた時を想定して上野から歩いてた
>>466
恵比寿は山種美術館に行くとき必要
代々木は明治神宮宝物殿に行くとき必要 >>453
目白は学習院大学、駒込は六義園と旧古河庭園(どちらも桜の名所)があるし
大塚は都電に乗り換えできるからダメ
高輪ゲートウェイ?なにそれおいしいの? 鶯谷は独特だから残して欲しい。
場末の風俗とはいえモテナイ親父どもにとっては唯一のパラダイス。
自分にとっては地味に美味しい個人居酒屋や立ち呑み屋があるし場所柄、混まなくて穴場だから残してお願い!
>>477
君はさっきからマイナー施設ばかり挙げてるな
山手線の西側は池袋新宿渋谷だけでいいよ >>15
慶大生と森永の社員にシメられるぞ
>>23
入谷朝顔市の日は人出が凄いぞ >>403
多慶屋好きだわ
上野からぶらーっと歩くとちょうどいいところにあるのもいいんだよね
アメ横行ったりきたりするにもいいし >>484
代々木は予備校と専門学校が佃煮にするほどあるから
そいつらにシメられること請け合い。
あと、JRの総合病院や都内でも貴重な睡眠外来クリニックなど医療施設も豊富。 >>484
明治宝物殿は明治神宮に包含されてるだろ
代々木公園なり第一体育館へのアクセスも原宿が最強よ >>40
夜10時過ぎに駅に降りる時
ちょっと恥ずかしいわ >>489
明治神宮に正門から行くときは原宿駅から
宝物殿だけに行くときは代々木駅から
最寄り駅が違います >>1
大江戸線沿線から秋葉原行く時に御徒町でJRに乗り換えできるから楽なんだよ
上野御徒町から秋葉原まで直接歩く(またはその逆)とちょっと時間かかって面倒だからな >>488
JRの病院は新宿から歩ける
睡眠病院は御茶ノ水にある >>493
宝物殿目的のお客様は年間に如何ほど…
代々木駅は予備校街リーマン街で不要とは全く思わないけどね 一番利用客が少ないのは
鶯谷 風俗用
田端 JR東日本用
目白 学生用
>>495
目白はほぼ学習院大生のもちたる駅だから仕方あるめえ
(あと椿山荘で結婚式をやる人も)
田端は新海誠の「天気の子」で舞台になったせいで一時期ファンが大勢詰めかけていた。
あの駅員すら居ないちっこい南口改札が、アニヲタだらけでアキバ駅前のような様相になってたという話w >>496
御茶ノ水のは睡眠時無呼吸症候群の専門家だよ。
ナルコレプシーまで診てくれるのは代々木しかない。 >>29
関東で「〜谷」は「〜や」て読むのに鶯谷だけ「たに」なんだよな >>506
慶大
芝浦工業大
森永
NEC
バンダイNAMCO >>508
あ、NECあったな
バブル時代にNEC主催のセミナーに行ったら、客にバニーガールが
コーヒーサービスしてたわ >>128
乗り換えで使う人も多いしないと困るよな >>209
大崎から乗り換えでお台場方面に行くんだよなぁ たぶん目白は一度も降りたことないな(´・ω・ `)
恵比寿、渋谷、原宿、新宿を無くせば埼京線は空くかな
>>499
椿山荘は目白ではない
昔目白だって騙されて金ないからなんとか歩いてった 渋谷と新宿
山手線無くてもどうにかなる
電車も空くだろ
つか渋谷と新宿は頑張れば徒歩圏内だ
山手線まもなくダイヤ改正!ますます東京が便利になります!!
東神秋御上鶯日西田駒巣大池目馬新新代原渋恵目五大品高田浜新有東
京田葉徒野谷暮日端込鴨塚袋白場大宿木宿谷比黒反崎川輪町松橋楽京
各停●●●●●●●●●●●●●●●=●●●●●●●●●●●●●●●
快速●=●=●=●=●===●=●=●==●●===●==●●=●
特快●=●=●===●===●=●=●==●====●===●=●
急行●===●=======●===●==●====●=====●
特急●=============================●
>>519
それ昔終電後にやってたわ
確かに5キロほどだから歩けないことないがな >>520
京浜東北線で王子や赤羽、大宮方面へ行くのに
田端での乗り換えが必須だよ
山手線内にある駅よりもむしろ上中里を…(ヲイ 田舎の人の為の路線じゃないからね
沿線の人の為の路線だからね
徒歩10分圏内に山手線の駅がない人は言う権利ないよね
>>520
西日暮里と駒込の間で急に催したとき
田端駅のトイレにかけこめば間に合う
あってよかった田端駅 >>521
特急なんのためにあるんだw
乗り鉄御用達かよ 高輪ゲートウェイだろ
いつの時間に乗ってもほとんど乗り降りしてる人いないぞ
御徒町はなんか語呂が面白いからまだいい
大崎とか大塚がつまんない駅名二巨頭
山手線内では不人気でも全駅それなりに乗降客数あるからね
あえて挙げるなら御徒町かな?
ほぼ上野の徒歩圏だし、南側は秋葉原でカバー出来る
代々木
新宿から歩け
目白
学習院以外何があるの?
と言いたいけど昔通ってたフルート教室が目白にあったわそういや
初めて東京行った時に山手線の内回りと外回り間違えて路線図で270度ぐらい回った
>>492
自分も皆中稲荷神社や市場稲荷神社はいろいろお世話になったし感謝しかない がしかし新大久保駅がなくても行ける。
とにかくチョンの巣窟 新大久保は無くした方がいい。 目白に住んでるけど駅前の商店街でだいたいなんでも揃うからいい街だよ
外からわざわざ来るような土地ではないけどおいしいケーキ屋がある
>>540
目白の商店街なんて埼玉県内の東武東上線沿線以下のレベルだろw >>540
駅出て左に階段があるけど、そこ降りる途中の立ち食い蕎麦屋のたい焼きが美味いんだわ
もう行かなくなったけどまた食べたい
あとおしゃれなカフェ多くて好き
ケーキ屋もレベル高いし >>540
ピーコック丸正じゃなオーケーがないと
と思ったら最近できたのね住めるわ >>536
池袋からならメトロで御茶ノ水経由でアキバ行くあ 現状では高輪ゲートウェイ。次は西日暮里。
色んな意味で新大久保もいらないかなと思う。
代々木駅はいらねーと思う
新宿から余裕で歩いて行ける
鶯谷だろ
ソープ行くやつしか降りないし、ソープの送りなら上野か日暮里でだいたいOKだから
高輪ゲートウェイがゴーストタウンみたいに見えるの何とかしろ
>>467
あのユニクロのエスカレーター大嫌い
寒くなると何度も静電気アタック食らってるわ 目黒と恵比寿、使わないな。。。
恵比寿は歩きか車で行くから使わない
目黒は行っても面白くないから行かない
>>574
魚らん坂が近くていいね テレワークで電車にまったく乗らなくなったから今どういう状態か分からない。駅ナカ潰れてないか心配。
不要な駅など無いだろ。
己が利用しないから不要とは思い上がりの蒙昧者だ。
>>578
新大久保駅はあってもいいが
新大久保という街は要らない >>578
目と鼻の先にある駅を利用しようと思うか?
歩いていける距離だと停まるだけ時間の無駄 >>578
鶯谷駅はあってもいいが
鶯谷の韓国人売春婦は要らない >>578
上野駅はあってもいいが
上野の朝鮮部落とパチンコ部落は要らない あと人の出入りだよな
東京駅あるから有楽町はいらないとはならない
新大久保だろ
大久保駅もあるし地下鉄もあるし新宿からも歩ける
外人と売春婦だらけで治安悪すぎ
東京生まれの東京育ちだけど、大崎なんていう駅が山手線にあるのを最近知ったわ
>>590
大崎始発駅大崎止まりとか大崎行きって書いてある >>590
そうですか
田舎の人の妄想にはついていけませんw 大崎って目黒駅よりよっぽど大きいターミナル駅だしなあ
毎回これかいて毎回似たようなレスもらう(笑)
地方出身者って都内の地理にやたら詳しいよな
>>594
駅前のゲート何とかに働いてる人しか利用しない駅 新大久保駅から半径1kmはいらないから更地にしてほしい
15年住んでてて降りた事ない駅
日暮里
西日暮里
田端
大塚
目白
>>11
俺は最寄りの駅より近いからしょっちゅうお世話になってるわ
期限間近とか書いていながら余裕の長期の
お菓子、ドリンク類をね >>575
目黒駅は東京都庭園美術館に行くとき必要 乗降客数で答えは出る
以下、ワースト5
鶯谷
目白
田端
駒込
新大久保
だから田端とか駒込とか行く線路剥がして板橋、十条、王子を通る様に線路引き直せ
そもそも高輪ゲートウェイ駅を何十億もかけて作った理由は何?
鶯谷は博物館の北口を開放してくれたらなお捗るんだがなぁ
個々の館に自動改札を付けて、上野公園本体のように敷地自体は出入り自由にした方がいい
昔の大崎駅は山手線入出庫起点駅のイメージだったけど、
りんかい線や埼京線運用が始まって重要度が激増してる・・・
山手線・・・最高速度90キロ 平均はノロノロ運転
JR西・・・最高速度130キロ 平均は89キロ
私鉄が居ないからって殿様商売してるのが原因だと思うの
>>606
西日暮里は降りる以外に千代田線乗り換え >>619
隣の駅が全部2km以内なのに時速130km出されても困る >>619
ホルホルしてるな朝鮮人
環状線と比較しろ馬鹿 目白、目黒、五反田、恵比寿、代々木、高輪ゲートウェイ、田町、御徒町
バスで御徒町まで行って山手線使うことがあるから個人的には要る
他のルートもあるけど
>>7
池袋新宿はさておき、渋谷をスルーする乗客って結構いるよなぁ〜
湘南新宿ラインの特別快速のうち数本は渋谷通過とかあってもいいと思うけどね 山の手は首都の環状線だからね
乗り換えこそが生命線と考えると、新大久保・目白・大塚あたりは役割が不十分かと
西日暮里は京成線の乗り換え以外で
使ったことがなかったわ
他の駅は何だかんだで1回は下車してる
大崎は駅近くの工場が撤退して
跡地に商業施設やマンションがポコポコ建ってるから
今度需要が伸びるって言われてたっけな。
鶯谷は…ああ見えて国立博物館や芸大、入谷鬼子母神へのアクセスが良好だから
やはり無いと困る。
西日暮里も某学校の他に千代田線への乗り換えで需要あるし。
新大久保はいまや若者の原宿。。
原宿なにしてんだよちゃんとやれよ!
>>635
大塚「都電をなめんなよ」
目白&新大久保「都バスをなめんなよ」
どうでもいいけと、都電を東京さくらトラムなんて言い換えるのは全く受けてないぞw
あれも元は豊島区が
「うちの区を走っていながら【荒川】線と名乗るのはけしからん!」
なんてごねたのが切っ掛けだという話。 >>503
鶯谷飲み民は信濃路派と ささのや派と 東瀛派に分かれてるよな >>568
信濃町は町そのものが不要だね、慶應義塾大学病院は必要だが。
あ、信濃町は山手線ではなかったな、山手線内区間には含まれてるが。 >>621
いつも、柴崎 領っていうバンドマンにいそうな名前に見えてしまう おまえら電車に乗ってて、停車駅で乗ってきたJKに痴漢見る目でガン見されたことねえか?
>>655
山形県民な上に山手線の駅以外を書いてる田舎者w >>656
お前も鶴巻温泉とかだろ?(´・ω・`) 上野ー池袋間は
巣鴨しか無いはずなのによく停車してるイメージ
御徒町が一番使ってる
上野乗換なんだが、アメ横ブラブラして、上野まで歩いてる
途中パチンコしたりゲーセン寄ったりケバブ食ったり
>>227
> >>4
> 吉池、良いよな
アメ横で信用していいのは吉池と自販機だけだよ >>609
自然教育園もあるしね
権之助坂の方にはラーメン屋が沢山あるし目黒のさんま祭りもあるし…
花見には目黒川沿いがいい
中目黒の方は混んでて行きたくない 乗降人数で見るとぶっちぎりで鶯谷だけど新大久保。
中央線の大久保駅とセットで廃駅してしまおう。
>>630
仕事で東京に行った時、休日暇で退屈だったから内回りで3周した事がある >>660
自分は於岩稲荷と須賀神社(アニメ聖地巡礼ではなく猫目当て)へ行くのに利用してるよ。
道を訊くのが怖いけどねw >>621
地上を走ってた頃の布田駅の踏切はヤンキーには鬼門だったな >>671
昔摩利支天にホモの小間使いがいて困ったぜ >>29
日比谷線の三ノ輪で降りる地味目だけどスタイルいい女の跡を付けたくなる 山手線まもなくダイヤ改正!新駅開業でますます東京が便利になります!!
東神秋御上鶯日西田駒巣大池目馬新新代原渋恵目五大品高田浜新有東
京田葉徒野谷暮日端込鴨塚袋白場大宿木宿谷比黒反崎川ゲ町松橋楽京
各停●●●●●=●●●●==●●●=●=●●●●●●●=●●●●●
快速●=●=●=●=●===●=●=●==●●===●==●●=●
特快●=●=●===●===●=●=●==●====●=====●
急行●===●=======●===●==●====●=====●
特急●=============================●
個室=====●====●●===●======●========
乗り換え的には御徒町はあった方が無難だろ
鶯谷は存在価値無しだけど
田端もいらないだろ・・・・。あそこなくすと西日暮里に人の乗降が集中して身動き取れなくなるか
・・・。でもどのみちまた再開発するんだろうし
>>648
焼き鳥好きのツバメのファンはどうすれば? 今度赤羽に引っ越すことになった
でも北区だから恥ずかしい
>>684
あの辺はニダ校生の縄張りだから
そこだけ気をつけて。
特に若い女の一人歩きは危ない。 >>3
今からでも遅くない。
JR東日本はすんませんでしたと謝って改名しろ。 鶯谷から髪びしょびしょの女が乗ってきたときは「あっ」ってなったわ
>>191
あんなとこ電車乗ってお参りに行くような寺じゃないw
赤穂浪士マニアだけだ >>700
品川に泊まることが多いんだけど
年始に泊まったとき電車代ケチって
一回品川から歩いて泉岳寺から都営で浅草寺に行くとき
泉岳寺にも寄ろうかな?
なんて思ったけど行かなくて正解だったのか >>3
誰も乗らない誰も降りないとか初めは目を疑った 御徒町はシネコンも出来たし地下鉄との乗り換え路線多いし全然いるだろ
北と南側の駅と駅の距離長いからここにも駅作っとくかーてノリの駅の方がいらん
>>702
あんたは昨日からのレスを見るところアカデミックな奴みたいだから行ってみて損はないかもしれん >>191
広いお寺にお参りに適したお墓を想像してるのかも知れないけど
墓の設置を見たら驚くよw 新大久保は必要だろ
歩くにはちょい距離がある
代々木のが要らないだろ
歩いても新宿まで一瞬で着くし
>>713
いるならJRの駅改札もう一個作ってよ
出口1個しかない山手線駅なんてあそこぐらいでね 山手線って書いてあるのが見えない連中ってなんなの?
南北線の定期券あるんだけどオススメ駅教えろ
王子から麻布十番
>>715
上野松坂屋(最寄りは御徒町)〜平井駅のバスなめんなよ 鶯谷てラブホと風俗のイメージしかない
これいらねーんじゃ?
西日暮里は絶対なくならない
あの駅が通学駅だった役人が何人いると思ってンの?
半年に一回くらい降りるんだが鶯谷でしょ。
こっちは仕事なのに、あの人、吉原に行くんだろうなって見られてそうな気がする。
>>170
元禄3年、後西天皇の第六皇子公弁親王が寛永寺の山主に任ぜられて京からやってきた時
贔屓の豆腐屋であった玉屋忠兵衛を誘ってきた。
玉屋は良質の水を求め、日暮しの里、音無川沿いの新堀村に店を構え、絹ごし豆腐を提供して評判になった
公弁親王は笹に積もった雪のように白いとほめ、笹の雪という店名を与えた
物凄い優良店で間違いないw >>736
それ実は日暮里なんだよな。
駅前にいるワンボックスは全部送迎車。 >>735
おいおい、群馬かよっ!
こんな感じでいいっすか? >>41
墓に入るのに、電車では行かないからねぇ。 >>740
うわっ、効いてるwww効いてるwwww >>747
日暮里は重要だろ
スカイライナーの乗り換え駅だぞ
西は要らんが >>750
つまり目白とか新大久保は許さないということか? >>751
目白は山手線駅で唯一、外側に色街がない健全な駅なんだぞ。
しかも学習院、ポン女、川村の最寄駅、加えて東京有数の高級住宅街。
いらんわけがないだろう。 駅の近くを歩いてて
電車がホームに入ってくるのが見えたら
急いで改札からホームに行って
間に合うのが新大久保のいいところ
ただそれだけ
乗らないから大塚〜田端あたりが印象薄い
いるかいらんかは知らん
高輪ゲートウェイってなに?名前ダサすぎん??公募で決まったらしいがセンスなさすぎやろ東京民