この世界は
空間3次元+時間1次元
ではなく
11次元なのかもしれない
超ひも理論は
9+時間という高次元の時空を考えますが、
一部の狭い領域に、粒子やエネルギーが集中する「ソリトン」
と呼ばれる部分が9+1次元時空で発生し、
平たい膜となったものが、
私たちの住む3+時間 4次元時空であり、
その膜をブレーンとしたのです。
そして、重力を除くすべての物質の基礎である「開いた弦」は、
ブレーン上に両端あるいは片端をくっつけて存在しています。
重力を表す「閉じた弦」は、ブレーンに切り開かれて「開いた弦」
になってブレーンにくっつくか、
そのまま時空に浮かんでいます。
ほかの次元にも行けるのは「閉じた弦」だけです。
画像
↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc2cb9ea65f593b53555a165c402bd53ffa75a50 どおりで俺の毛根も余剰次元に逃げてしまって認識できないわけだ
超ひも理論も別に勝ってないけどな
検証できないから勝負の土壌にも立ってない感じ
分子レベルで人間複製しても意識が発生しないってどういうからくりなん
それどころか生物も作れないってどういうからくりなん
指定されたURLは存在しませんでした。
URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。
Yahoo!ニューストップへ
S理論とコラボして
SM理論。
時空間を縛って
波動バイブでヒイヒイ逝かす。
うるせーな。
おっぱいがあれば後は何もいらねーよ。
ひも理論も破綻しないように開き直って次元数増やしまくっただけで証明もできないしな
>>13 1の説明が超弦理論派生の膜宇宙論(ブレーンワールド)と混じってる
M理論は膜宇宙論の派生
ダークマター抜きで説明できそうなのに主流にならんね(´・ω・`)
昔は四次元て万能だったのにな〜
パラレルワールドとか異世界とか全部四次元扱い
ホーキング博士が言ってた
重力量子論ってのは結局未完に終わったのか?
時間が1次元しかない前提だから計算が合わないんだよ馬鹿だな
一定方向不可逆、進められんし0未満にもならんモンが座標軸にならんやろ
X軸と直交させてみろよ
11Dを3Dに座標変換したやつ騙し絵みたいだよな
3次元の生物には理解できないんだろうな多分
理論的に合ってるとは言え弦って不自然に感じないのか
学者はもっとスッキリしたものを欲するんではないのか?
これちゃんとわかってる人って何人ぐらいいるんだろう
あるよ。
けど人類の歴史を500年遅らせるために封印したんだ。
ろくに観測もできないくせに言い訳だけは一丁前
辻褄合わせるのに必死で観測を疑わない時点で物理学は死んだ
超ひも理論ってさ、原子核が陽子と中間子と電子が更にクオーツって言うボトム粒子や
アップダウン粒子から出来ている。っていう20年も前の理論ではなかったかいな。
まり11次元ってのは見た目で 他に波と対称形で7次元が見えて他にエネルギー体
2種と亜時空体2種が存在する。って話で、そこにリーマン予想とポアンカレ予想が、
あった様な記憶だが。多分、時空連続体はヒッグス粒子(質量=存在)と未知の時間子の
影響を受けない存在が確かめられて、あらゆる空間時間に存在していながら、何処にも
存在していない存在って証明され この理論は消化され消えたんじゃなかった。
何十年も前から超ひも理論あるけど、進展してるのかね?
我々の役に立つ具体的な成果なんかあるのかね?
超ひも理論なんて登場してから40年以上たつのに
何の成果も上げられない超役立たずだぞ
量子論を発見観測してしまったために半導体の発展が遅れてしまっている
発見するべきではなかったのだ
超ひも理論自体はほとんど何の役にも立たないけど
超ひも理論の解の途中の何かが人間の役に立つっていういつものパターンだろうな
ひも理論に見切りをつけたシェルドン・クーパー博士が
新しい説でノーベル賞取ってたんじゃなかかったっけ
ちょうひもが示す宇宙のあり方は10^1000通り以上あるけどなぜ現実の宇宙がそのうちの1つに決まるかの理論構築するだけでノーベル賞3個くらい貰えそう
そもそも、超ひも理論自体が、成功していない。
未だに仮説の段階で、そこから先に進んでいない。
ダークマターなんてわけが分からない物まで出てきている。
>>60 今の宇宙のファインチューニングはたまたまだよ。
なのでこの宇宙以外にも様々なパラメータを持った別宇宙があるはず。