◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
トヨタ初のEV電気自動車 レクサスUX300e 80分で充電完了 580万円から 2月から予約開始している YouTube動画>2本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1615975740/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
レクサスが初のEVである「UX300e」の発売を開始した。
2月から順次予約の受け付けをはじめた。
レクサス初のEVであり、それはトヨタとしても初めてのEVである。
「UX300e」に搭載されるリチウムイオンバッテリーは総電力54.4kWh。
駆動用モーターの最高出力は150kWであり、
300Nmの最大トルクを発生させる。
WLTCモードの航続距離は367kmに達する。
都会型コンパクトハッチバックのそのキャラクターから、
市街地での使い勝手を想定したシティコミューターを想像したものの、
想像以上に足が長い。
しかも、充電能力も優秀であり、50kWの急速充電約80分で、
空のバッテリーが満充電になる計算である。
サービスエリアの急速充電でも、
平均して100Aの勢いで電気を飲み込む。
点在する充電ステーションを賢く活用すれば、
ロングドライブも苦にならない。
都会を闊歩するだけのモデルに留めておくには
惜しいEV効率を実現していることには驚かされた。
画像
2
3
4
580万円から
産経新聞
https://www.sankeibiz.jp/econome/amp/210226/ece2102260600001-a.htm
100台買った
距離的にはチョイ乗り仕様はキツいわ
東京〜名古屋も一発で走り切れないと辛くね?
サービスエリアの充電施設もそのうち渋滞しそうだよな
ガソリン発電機積んでおけば全く問題ない。サービスエリアでガソリン満タンにして、充電ステーションがないところは発電機で充電。これ完璧
高いんだよゴミ、テスラ300万代だぞ
早くガソリン車禁止されて倒産しろ糞トヨタ
ホンダeみたいなカッコ悪いEV専用モデルより、このほうがいい
レクサスとBMWって未だにインテリアが芋くさいっていうか野暮ったいな
超小型EVをもう売ってなかったっけ?
発表だけだったんかな
UXかっこ悪いんだよな・・・
なんでRXで出さなかったんだ・・・
>>8 アメ車みたいなゴミと日本車を比べられても…
充電ステーションでいつでもすぐに充電できる仮定が間違ってるぞ
充電しようと立ち寄ったら先客がいるのが現状
給油と違って充電は時間かかるんで複数台充電待ちしてたら充電できるのは一体何時間後になることやらwww
うちの会社の先輩、レクサス店に普段着で行ったら、鼻であしらうような態度受けたらしく、
バッグから100万の束を出し「一つか、二つか、三つか?いくつ出せばいいんだ?あ?」とやったら店長が謝りに来たが「もう遅い」と帰ったらしい。
後日、リンカーンを買ってレクサス店に乗り付け「空気圧みてくれ。一本一万でいいか?」と言ってきたらしい。
>>26 レクサスはそういう客お断り方針らしいで
勝手に帰ってくれてラッキーと思われてるんとちゃうか?
いやもう売り切れなんだが
何台予約されたか知らんけど、UX300だし、300台くらい?
レクサスはオペレーターから連絡あるのが怖いわ
警告灯がつくと連絡来る。こっちは頼んでない。あれ室内の会話も走行軌跡も保存されてそうだ
ホンダeみたいに高くてショボいのよりこっちのレクサスの方がいいな
>>18 やはり本格的にEV化始めるのは欧州からか
電池は何回ぐらい充電できる予定なんだ
数年後に電池だけ交換は出来るのか
>WLTCモードの航続距離は367kmに達する。
ゴミ。テスラの最安モデルで448km
>しかも、充電能力も優秀であり、50kWの急速充電約80分で、
空のバッテリーが満充電になる計算である。
ゴミ。ヒョンデは350kWh、18分で300km充電可能
>都会を闊歩するだけのモデルに留めておくには
惜しいEV効率を実現していることには驚かされた。
ヘイトペーパー産経新聞って歴史だけでなく全方位でウソをつくことに何の抵抗も無いんだろうな
0−100充電なんてそうそうするかよ
40−80くらいでちょこまか充電してりゃいいだろがよ
日産のsuv電気もそろそろ発売でしょ?
トヨタは見た目に品がないからなぁ
スーパーとかの充電できる駐車スペースあるけどあれ充電代は無料なん?
駐車場に困る時でもあそこ空いてるから充電代無料だったり有料でも家よりコスパ良ければev買っちゃおうかと思う
買うならテスラやけど
もうレクサスのグリルもSUVの形も見飽きた、そろそろ新しいコンセプトくらい考えろよ
>>45 最近は有料に切り切り替えた所が増えてきた
>>49 充電スペースに停めるために駐車してプラグ挿して充電せずに行くせこい奴いるよな
SUVにEV車いる?
でもまぁ見た目だけのなんちゃってSUVのクロスオーバーにはそれなりに必要かなw
クロスカントリーは今後ディーゼルで売れ
安いな。
アメリカじゃテスラがマスタングのEV相手に苦戦してるからこれも売れるだろうな。
>>56 プラグインポは予定にあるか知らんが
来年出るのは、電池がソリッドステートになるという話があるな
そうなると、リチウム同等容積の電池を搭載すると、航続距離2倍
航続距離をリチウムに合わせると、リチウム電池と比べて、容積、重量が半分
まだ買うべきじゃない、時期が悪い
子供の頃思っていたのは、電気自動車になればガソリンとかみたいに充電みたいなことしなくても
どこからか電気を受け取って走り続けられる車だと
>>8 >高いんだよゴミ、テスラ300万代だぞ
それゴミ箱だぞ
実際のところ、急速充電の時間ってあまり意味無いんだよな
出先で急速充電をする羽目になった時点で、もうEV向きの使い方から外れてる。
急速充電器は設置コストも高いし、どうあがいても給油時間の何倍も時間がかかるんだから、主力の充電手段にはなりえず、あくまでも非常用と割り切るしかない
>>41 >ヒョンデは350kWh、18分で300km充電可能
ああ、よく燃えてるやつだなw
テスラの300万円台のやつ、180kmくらいしか走らないyoutubeあるな
小さめのエンジン詰んでおいてガソリンでも発電できるようにしておけば完璧なのに
そういう意味では日産e-powerのほうが上手か
レクサスを見た 中欧、フランス、香港、ハワイ、豪州などで
>>70 >>71 それって揮発油税や軽油引取税の対象になるのかな
発電機用の軽油は税金かからんでしょ?
>>67 LFPの寒冷問題なら2021/4/1アプデで良くなるらしい
恐らくリチウムイオン電池の制御のままでLFPの特性に合わせた制御やってなかったんだろう
>>41 雨漏り車は内装からゴミ未満じゃん (´・ω・`)
>>76 >LFPの寒冷問題なら2021/4/1アプデで良くなるらしい
もう今さら手遅れやで。
それにLFPもリチウムイオン電池や。
>>7 停電になったらガソリンスタンドでガソリンも入れられないから似たようなもんじゃね?
50000Wの急速充電ってそんな急激な消費電力の変動に対応できるのかな
>>8 3万7990ドル(米国価格)を300万円台ねぇ…
※30,7990ドル≒4,146,608円(税抜)
日本だと429万円〜
>>52 > でもまぁ見た目だけのなんちゃってSUVのクロスオーバーにはそれなりに必要かな
日本の殆どの場所で
本格SUVなんか必要ないんだが?w
車が中心の時代でもねーから
80分の充電する時間調整もうざくね?
しかもたった400キロごとだろ?
家に充電ブースがあって100A流すなら
帰って充電すればええやろけどw
これ昨年135台だけ限定販売した車そのままじゃん
限定販売で飛び付いた人馬鹿みたいだね
ていうかトヨタは多数受注があったら電池が調達できないじゃんW
電気はクリーンだクリーンだっていうけど
ステーションの電気をどうやって作ってるのかわかっていってんののかねw
80分ならデリヘル呼んで1プレイ出来るな
その間に充電完了やで
>>96 ブランドの顔としてずっと続けないと意味ないでしょ
欧州車の変な顔も長年続けてるから定着して意味があるんだよ
レクサス顔
スピンドルデザインはもう終わってるけど抜け出せない。 トヨタ。
>>101 ポルシェもアルファロメオも独自の顔を続けてる
EVの電池切れ用に非常用バッテリー積んどけばええやん
デザインポイントは変化してるよ。
BMWだけはキドニーグリルにこだわってる。
EVは構造が簡単で部品が少ない、組み立ても簡単だから安価になるって聞いたんだけども、なんか思ってたより価格が高いような気がするのは気のせいなのか?
ハイエースぐらいの大きさなら太陽電池パネルで充電できそう
>>105 バッテリーじゃ使わない内に放電してただの重しになるだろ
ちゃんと発電機積まなきゃ
>>110 パネルは大体1kwで5平米くらい必要
因みに家庭用の100vコンセントは1500wな
ハイエースの屋根全部パネルにすれば充電くらいは出来るだろうけど1日充電しても50kmも走れんだろ
充電時間が長すぎるまともに使えないじゃん
充電時間が5分ぐらいならんと使えんな
;t=806s
ランボルギーニと張り合えると思えばテスラは安い。
いい悪いじゃなくて、EVのハイエンドカーは必要。
買おうかと思ったけどV2H対応しないゴミだと知ってやめた
発電機に変速機つけてオルタネーターぶん回せばいいじゃない
EV増えまくりそうだけど充電ステーションって足りてるのか?
遅い。80分なんて待ってられない
スーパーの全駐車場に充電器備え付けになって、8分充電完了するなら考えるぐらい。
テスラってチャイナマネー入ってるの?
猛烈に推してくるやつあちこちに湧きすぎだろ
>>125 足りてないよ。
試用で結構乗ったけど郊外のPAとかで30分待ち&30分充電とかしなきゃいけない。
>>128 ニュー速みてりゃわかるでしょ。
ネット時代の宣伝は「これ判ってる方が頭いい」と思わせる戦術が大事。
EVも自然発電も頭いいバカが勝手に宣伝してくれる。
>>128 モデル3のバッテリーはCATL製(中国)
EV推進なんてみんなシナマネー
欧米政府がどっぷり浸かってるから、欧米メーカーは軒並みやられた
>>121 主にホンダ信者と韓国人だな
トヨタの牙城を崩せなくて悔しいらしい
テスラよりはアフターケアは良さそうやな、日本で使うには。
実質250キロくらいしか走らないゴミじゃねーか?高い割に
ガソリン3万箇所 電気1.8万箇所 水素0.013万箇所
EVnihaさらに自宅という最短の充電スタンドがあるからな
悲惨なのは水素だよw
持ち家の人ならいいけど俺らみたいな貧民の借りている月極駐車場だと充電できない
電気自動車を普及させるには月極駐車場を借りてる貧乏人でも充電できるようにする仕組みがほしい
日本というガラパゴスならテスラに勝てるチャンスあるな
ないか
evなのにグリルがなんでデカイんだよ
エンジンがないのにグリル要らんわ
バッテリーもモーターも冷却は必要だけどな
まぁ単純にガワ使い回してるだけやしグリルくらいええやろ
充電の早さなんだよな
早いなら発電機積んでも良いし
>>95 ソーラーパネルがあればなんとか自分でも作り出せる電気と
中東からガソスタまでの間のどこかで問題が起きると供給が止まるガソリンなら
電気のほうがいざという時安心だと思う。
文明が滅びても水力発電所を乗っ取るとか
ソーラー電池とか
奴隷やゾンビを使ってタービン発電とかで電気は作れるけど
ガソリンを作るのは難しそう。
年間の販売目標は?1000台くらいかなw
受注が一杯だったら自慢げに発表するはずだが‥
>>107 レクサスのエンジンの方がリーフのバッテリーより安く作れるんやで…
しかも最近は電動化で銅の相場がめっちゃ上がってる
>>138 関連会社の従業員駐車場に、コンセント
つけてくれれば、底辺でもEV通勤できるし
排ガス車からのりかえも進む。
80分でもバッテリー加熱えらいことになりそう
寿命縮まったりしねーのかな
テスラがゴミとか言ってるけどそのゴミ以下のこの車はなんなん?ウンコか?
>>152 これがウンコだとしてもゴミが昇格する事は無いけどね
>>149 底辺には車自体が分不相応
バスや電車に乗っとけ
U300eの魅力は「静粛性」
テスラモデル3と比べても15dB以上も静か
EV専用プラットフォーム「e-TGNAモデル」ではないから注意な
C-HR EV(広州トヨタ)、IZOA EV(一汽トヨタ) ※年10+10万台生産
最高出力 204馬力
最大トルク 300Nm
0-50km/h加速 3.4秒
最高速 160km/h
容量 54.4kWh
航続距離 400km
消費電力性能 13.1kWh/100km
価格 355万円〜393万円 ※補助金込み200万円台
これのレクサス版がUX300e(トヨタ自動車九州生産:年1.5万台)
あくまでエンジンをEVしてちょちょっと改良したものだ
中国と欧州がメインの販売になる
それでもレクサス初のEVモデル。。。量産はまだだけどね
>>107 バッテリーが高い
発火しないよう安全性を高めるとさらに高くなる
コバルトとか資源枯渇も問題で、EVが増えて争奪戦になればさらに高くなる可能性もある
>>152 モデル3買おうかと思ったけどSUVのこっちのがいいかなと思ったけど
狭いみたいだしやっぱモデル3の方がいいわと思ってるところ
レクサス RZ450e ※商標登録済
544hp
0-100km/h加速3.8秒
航続距離500km
たぶんe-TNGAモデル
発売はもっと先だな
レクサスのSUV車
LX フラグシップ
RX ミドル
NX ミドル
UX エントリーモデル
ガソリンなら給油5分で1000kmぐらいだから
すごい不便な車だな
高速を2時間走ったら1時間以上充電が必要
テスラ・モデル3
スタンダードレンジプラス 航続距離409km 511万円(税抜)
ロングレンジAWD 航続距離560km 655万2000円(税抜)
パフォーマンス 航続距離530km 717万3000円(税抜)
製造品質は全米ワースト
修理も出来ないからディーラーで注意されると思うが気をつけろ
ヤリス
WLTC燃費 36.0km/L
実燃費 44.1km/L(高速道路)
外部給電 ガソリン満タンなら1500Wで4日間電源
価格 139〜249万円(原価40万円)
2分満タン
欧州カーオブザイヤーの理由・・・わかると思う
60分の充電で航続300kmってのが及第点だろうな
将来的には15分充電で500kmくらいは欲しいところ
>>165
レクサスUXのチーフエンジニアは加古慈 なんと女性メカニック!!
女性が運転しやすいようにセッティングしてある まあ今後もガソリン車かハイブリッド車メインでいいと思うけどな
プロエースヴァーソEV(トヨタPSV) 9人乗りミニバン
これは欧州向け フランス工場で生産開始
まあこれから発売ラッシュが続くよ
とりあえずトヨタ製のEV 10車種投入するから
>>141 モーターやバッテリ冷やす必要があるから変わらないでしょ(´・ω・`)
FordのMustang Mach-Eがラリー仕様車でyoutubeに出てたけど、ドライアイス入れて冷却してたで
全個体電池が来るとトヨタがドーンと他を引き離すんだろ?
ハイブリッドより劣ってるのに値段は高いって誰とく?
慌てる時代ではないからね。街や高速で充電中はゆっくりとのんびりしろ
EVの非効率性が実証される前に単純にバッテリー不足で終わりそうだな
さてヨーロッパは次はどんな規格を捻りだすのか
シナ欧米で売るのがメインだな。
日本には出涸らししか入ってこない。
>>176 > 176 イドクスウリジン(神奈川県) [TR] sage 2021/03/18(木) 11:46:47.02 ID:qBD+uQJC0
> 慌てる時代ではないからね。街や高速で充電中はゆっくりとのんびりしろ
自分がのんびりしたい場所で充電出来なけりゃ
結局慌てるハメになるだろ
ちょっとは考えろって
>>166 そのテスラ以下のゴミ達の立場も考えてやれよ
クソトヨタ乗りはハイブリッド界隈で勝手にマウント取りしてろよ
充電エリアは三菱と日産で充分
ほんとクソなメーカーになったな
昭和に乗り替えまくったクラウン乗りの死んだ親父が泣くわ
>>184 電動関連特許はトヨタが独り占め状態だけどね。
そりゃプリウスを20年も作ってりゃ特許も貯まるわけで。
>>183 何故ゴミやウンコを選んでしまうんだろうね
>>156 それほんとうなら凄いけど
データどこかにある?
>>188 テスラが1番苦労したのは静粛性だったらしいからな
クルマ作りの基礎やノウハウがないから
足回りからの走行振動を抑えるのが大変たったつてさ
電池とモーターが有れば簡単にEVが作れるもんではない
>>156 それほんとうなら凄いけど
データどこかにある?
>>156 それほんとうなら凄いけど
データどこかにある?
>>191 「データどこかにある?」ってすごいねw
どこで知ったのかとかどういう立場の人なのかとか聞くならともかく。
UX300e
NVH(ノイズ、振動、ハーシュネス)の低減に力を入れたUX300e
100km/hでの巡航時に車室の騒音レベルが58 dBを超えないように設計
高周波数の風切り音を抑えるアコースティックガラスを採用し、
EVパワートレーンの音とロードノイズの両方を低減する
https://bestcarweb.jp/news/169746 モデル3
48km/hでの巡航時に車室の騒音レベルが60dB
80km/hでの巡航時に車室の騒音レベルが65dB
113km/hでの巡航時に車室の騒音レベルが69dB
風切り音やロードノイズがうるさい
>>146 >>186 そこでRExだろ、BMWのi3なんか発発回しとけば
取りあえず充電出来なくても走れるからな
来年登場予定のMX-30は国産初のRExになりそうで期待してる
あとはまぁ、プラグインポだけど、国産ではほんとやる気が無いんだよな
クソドイツ勢はほぼ全モデルに設定あるのに
レクサスの最大の魅力は静粛性だ これは発売当初から一貫した設計思想
欧州の高級車と比べても圧倒的に静か 静粛性で天下取ったブランドだよ
センチュリーの技術が生きてる
UX300eの静粛性はEV世界最高クラス
本命待たずにあえて買うとすればここが魅力
ちっちぇえんだわ
あと、テスラ並みの自動運転載せてからこい
最近水素自動車のほうが将来性あるような気がしてきた。
再生エネルギーの保存としても水素はポータビリティもあっていいんじゃね?
>>197 テスラ並って・・・
メモリがオーバフローすると機能停止するレベルのやつか
EVでもこのグリルじゃなくちゃダメなの
なんかスッとできねえの
>>197 宣伝はレベル5だけど、これレベル2なんだぜw
https://www.tesla.com/jp/autopilot テスラに乗り込んで行き先を伝えれば、後は何もする必要はありません。
何も言わなければ、カレンダーを確認して想定される目的地へ向かいます。
カレンダーに何も予定がなければご自宅へ向かいます。
テスラ車は最適なルートを計算し、都心部 (車線がない場所でも) を通り、信号のある複雑な交差点や一時停止、そして他の車が高速で走行する混雑した高速道路を通過します。
ちゃんと書いてあるwwww
↓
現在の機能はドライバー自身が車を監視する必要や責任があり、完全自動運転ではありません。
>>197 目的地を伝えると勝手に家まで送ってくれるけど、駐車中の消防車に突っ込んだり(運転車死亡)、ノーブレーキでトレーラーにら突っ込んだり(運転者死亡)するかもしれないからハンドルに手をかけててねってシロモノ。
国産メーカーのEVは補助金三百万くらい出してくれんかな、菅政権は。
テスラのは自動運転でなくレベル2の運転支援。
ちなみに自動運転に関連した死亡事故は今まで3件でそのうち2件がテスラ、のこりの
1件はボルボ。今はバカが勘違いしないようレベル2は自動運転の宣伝文句を使えなく
なった。これはテスラの功績w
>200
>202
>203
そのレベルでもいいから持ってこいっつってんだよ
日本語わからんのか?
なんだ全個体電池じゃないのかよガッカリだぜアキヲちゃん
ここ数年で急激にテレビからネット広告にシフトしてきてることもあって、ネット広告への費用投下がすげーんだろうな
二兎を追う者は一兎をだな
水素とEVどっちも手を出すのは厳しいな
結局水素諦めたら、膨大な投資が無駄になる
かといって、EVやらなかったら世界から取り残される
>>207 レベル2をレベル5風に売ると人死にが出る。
実際出ててもバックれてるメーカーがあるって話をしてる。
>>210 WTW(製造から発電まで含めた総炭素量)なんてのが出始めた結果として、正解がHVかEVかFCVかRExかわからなくなってる。
中国にしても完全EVを撤回してHVとEVに変えたし、欧州も自分都合(原発に相性がよい)でWTWにシフトしつつある。
体力のある会社は全部やるし、そうでない会社はどれかに絞って勝負するってだけ。
>>211 お前の話は聞いてねえよ
ダイナミック入店ぐらいなら笑って済ませられるけど
これまでにどれほどの痛ましい事故を起こしてきたかを考えれば
自動運転に舵を切って発展させていくべきだ
自動車メーカーのトップリーダーなら尚更
>>210 今のFCVは燃料電池式EVだから基本同じものだぞ
まぁ水素ステーション少ないし乗用車からやる必要は無いと思うけど長距離トラックとセットになれば車中泊させられるドライバーは凄く楽になるだろうし良さそうだけどね
行く行くはキャンピングカーなんかに搭載出来ても面白い
メガネeが出るまでEVは様子見ることにした
たぶんメガネ出る頃にはトヨタの全固体電池が気になって買えないと思うけど
>>192 テスラ信者()はエビデンスで相手ぶっ叩くのが特徴だぞ
自分が持ってて相手が用意できない状況作り出してぶっ叩く
だから例え客観的に明らかな状況でもソースの無い話は出すまで追いつめるよ
そしてこれをTwitterでも5chでも同じように展開してるんだけど、本人はバレてないとでも思ってるのかね
結局欧米で売りたいから、あっちの規格に合わせます、国は後押ししてね。
日本もコメグニも、基本的にEVは懐疑的なんだよな
マイルールだらけのバカ欧州ですら、純EVに疑問を感じてるレベルで
アホの支那カスも、なんか思ったのと違う感出してきたし
これ、本当にEV社会実現不可能だろ
>>207 既に開発しているよ
アンチトヨタや責任厨に粘着されるのが嫌だから
国内1番手は狙わない
社員「えー1時間20分で充電を・・
上司「80分だろ?
社員「は、はい80分です
あほらしww
>>223 アホくさ
ほんとアホくさ
見てるこっちが恥ずかしくなるわ
東京五輪までには自動運転タクシーが走ってるとか言ってたのにどうなったんだか
ま、この板って実際にこの程度の価格帯の車でも現実味全くないんだもんな
そんなのの意見聞いててもなんにもならん
EV推進すれば天下取れるアル!
早速各国政府に袖の下アルね!
…何か雲行きが怪しくなったアル…
>>222 ただ、ガソリンスタンドがどんどん減ってるから、過疎地から順に否応なしにEVシフトせざるを得なくなってくると思うよ
HV化するだけでも需要が半減するんだから、新しくスタンドを建てようなんて誰も思わないし、残った店も売上が下がるので値上げしないとやっていけなくなる。
そうなると、さらに需要が減少するっていう負のスパイラル。最寄りのスタンドまで片道20qなんて状況になったらもう自宅で充電できるEVの方がいいやってなるよ。
まあ、作ってるというポーズだけの車だろ。
性能もコストもHVのほうが優れているのは
はっきりしているんだから。
>>230 とりあえず作らないと粘着してくるヤツがウザいからな
新しいもん作る時は、5人や10人死んだってかまわないだろ。
それを恐れる臆病者には、新しいものは何も作れない。もちろん新規開発の
犠牲者には敬意を払って真摯に反省、改善はしないといけないけどな。
>>61 ロングアイランドのでっかい送電塔から給電
満充電80分、急速8割充電で30分でも遅いだろ
ガソリンやハイブリッドは満タンにするのに5分とかからんからな
あと関越道の通行止めで電気自動車は暖房つけてすぐ空になって死ぬ思いをしたっていうのがあったな
まだ未完成の技術だろ
>>225 ホンダがレベル3を出してるんだがw
あと君の言うテスラ程度の自動運転は難しくない。
実は農業用トラクターで実現してるよ。
農地外で使うと違法行為だけど、知り合いが公道で自動運転して遊んでるw
>>236 レベル3なんて高速だけのゴミだろ
ほんといちいち言うことがアホらしいな
トラクターとか
こんなただのでかいルンバで
「テスラ程度なんか実現してる」
とかホルホルしてだからほんと情けない限り
行動が先行者の頃のチャンコロとかただのチョンじゃねえか
>>4 これ、お使い用のセカンドカーだからな
勘違いすんなよ?
>>241 自宅に大型キャパシタ内蔵の急速充電器設置できる家ってのも条件。
一晩充電かかってもいいという家でも受電容量はかなり上げないといけない。
下手すると敷地内キュービクルも必要になる。
>>242 そこまでいらねーよ
近所のスーパーや通勤用だから、空から満充電するような使い方しない
>>235 なぜ0から満充電で考えるの?
電動のシティコミューターをそんな使い方するバカいないぞ?
やはり日本の住環境や駐車場事情を考えると
GSや充電ステーションでのカートリッジ交換式になるだろうな
>>242 ただのオール電化住宅に10万以下の電気工事で補助金一切なしで
普通充電器まで付いたけど?
すごい堂々と事実ねじ曲げるよな
国内向けじゃないね。
国内向けには今までみたいに、もっと質を落としてきそう。
>>246 メーカーによるけど、普通充電器は200V15Aの3kWが多いよ。
>>1のレクサスなら20時間かかる。
いわゆる急速充電器は50kWだけど、これは家庭向けじゃないね。
ソリッドステートバッテリーはトヨタが2年後に搭乗させるみたいだが
>>253 レクサスというか日本車は日本向けのほうが高品質だよ
アメリカ向けは安くするために色々削ってる
>>254 それ自宅充電設備すでに置いてる俺にいうことか?
>>258 >>242さんは「急速充電器」の話をしていて、
>>246さんは「普通充電器」の話をしてたんでね。
なので、その後の人が10万円で100A、つまり200kw(コンビニ4軒分)の充電施設を作れるのかと勘違いしてる。
>>258 リーフや各種PHVだと3kw、テスラだと6kwから9kWが多いけど、実際は何キロワットの設備?
>>259 普通充電でも問題ないのに急速充電器限定みたいな話しかしないバカにまず言えよ
デルタの6kWもまだ出てない頃だし3kWだわ
>>257 昔はあからさまに差別化してたけど、今は違うのか。
>>263 昔も今も差別化されてるって話しをしたんだが
同じものを100万も安く売れるわけがないだろ
昔は日本国内向けはフニャ足ペラペラボディシナ製エンジンとか酷い有様だったよね。
EVのMT車とか出して欲しいモーターを回すのてどんな感じなんだろう
>>265 フニャ足ペラペラボディシナ製エンジンは今でも日産がやってるだろ
こっそりシナ製エンジン混ぜ込んで、バレて載せ換え祭とかあったなw
>>266 モーターにも回転特性があるんで、意味があるっちゃあるよ。
テスラロードスター(2速)
白物家電同様価格がこなれてくるって聞いたから、あと数年もすれば多少は安くなるでしょ
スタンドも増えてくるだろうし中間層の人間はもうちょい待とうや
>>254 パナが出してるEV充電用コンセントが200V20A(力率100%なら4kw)だから、どこもそれが要求仕様なんじゃね?って思ってた
100Vのは知らない
>>41 カタログ値を鵜呑みにしないように。
で、実質充電時間と走行距離は?
韓国製品はギャラクシーでもカタログ値と
大違いだから。これの実用値はカタログ
発表値の何割引きだ?
賃貸はどうすんの?
日産とかイオンの充電スペースで80分過ごすの?
ええやん
他のクソ田舎は知らんけど東京都ならEV購入に補助金45万付くもんな。
ディーラーの値引きでトータル50万ぐらい持っていけそう
>>266 電動SSバイクなら6速マニュアルがあるな
lud20250220044558このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1615975740/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「トヨタ初のEV電気自動車 レクサスUX300e 80分で充電完了 580万円から 2月から予約開始している YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【自動車】5分でフル充電できる電気自動車用バッテリーを開発 その秘密とは? [すらいむ★]
・【自動車】ケータハム、「SEVEN 170」販売開始 価格は539万円から スズキ製660ccターボエンジン搭載 最大出力85PS [シャチ★]
・6分間の超高速充電で320km走行可能にする次世代リチウムイオン電池を開発 東芝(画像あり)電気自動車の時代
・1回の充電で580km走るテスラ「モデル3」、156万円の大幅値下げ。補助金で300万円台で購入可 アナリスト「もう終わりだよ日本の自動車」
・「出社したくない」「自民党って泥棒なん?」 通勤手当に“課税”検討がSNSで大顰蹙! 課税の弊害は? 移動コストと経済の視点から考える [パンナ・コッタ★]
・【悲報】川村文乃のサンタクロースの思い出が悲しすぎる「小2から二千円を握りしめて自分でプレゼントを買いに行ってました」
・【出力制御】川内原発(89万kW)を超える115万kWは1時間約3000万円分の電気 九州電力は新年度初日から実施指示
・【自動運転】テスラの完全自動運転ベータ版が北アメリカで提供開始、誰でも200万円払えば利用可能に [すらいむ★]
・【キレイモ】“17万円が7か月たっても返ってこない” 人気の全身脱毛専門サロンで「解約したのに」返金トラブル [孤高の旅人★]
・ノルウェー「電気自動車満充電するのに14000円かかるんですけど!!」
・【ユ偽フ】ついに詐欺まがいのことを開始。ソフバンスマホから誤タップで1万円募金できるシステム構築
・元ホスト「貯金は10万円…節約のために公園で懸垂して体を温めてから眠りについています」 世界よ、これが菅首相の言う自助だ
・津田大介「『表現の不自由展・その後』は全体企画の1つでしかなく、充てられていた予算は10億ではなく、400万円程度なんだが?」
・【ラサール石井】「驚いた。電車に乗ったら、半数以上の人がマスクしてない。しかもめっちゃ大声で喋りあってる。なんだこれ」 [Time Traveler★]
・マスコミさん、電動自転車のバッテリーが一個2万円で売れると情報を流してしまうw
・コロプラ、『バトルガール ハイスクール』のサービスを2019年7月31日をもって終了…サービス開始から約4年3ヶ月で
・齢73、「インターネットのサイト契約の滞納金があり、支払わなければ逮捕される」などと嘘の電話を受けて計900万円騙し取られる・佐世保
・【家電】シャプから世界初8K液晶テレ「AQUOS 8K」70型で約100万円 後日発売の8Kチュナとの接続はHDMI4本使用 ★2
・【日本経済新聞(CBインサイツ)】電気自動車(EV)の自動充電システムの試行が進む 充電ロボットやワイヤレス充電など [みの★]
・【米朝有事】世界経済に大打撃 スマホから自動車まで「韓国の電子部品、供給ストップ」[8/11]
・月1.5万円〜で、全国のホステル泊まり放題。多拠点生活を実現できる「ホステルパス」先行予約開始 ※
・【自動車】30分の充電で170km走ることができるEVバス「Elec City」を韓国のヒュンダイ自動車が発表
・前回トイレ紙大丈夫と言いつつ弾切れを起こしたイオンがリベンジ「在庫十分。全力でかかってこい。前回のようなことにはならん」と強気
・去年3月にサービス開始のスマホゲー「無職転生~ゲームになっても本気だす~」が8月でサービス終了に。本気は出せましたか?
・『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』ロケでスタッフが暴言か「追っかけなら来んな!」テレビ東京は「確認はできていない」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・岸田文雄「えー4月から電気代に再エネ税を掛けます。年1万円くらいの負担です。🤓」
・イーロン・マスク氏 世界一の富豪から陥落 電気自動車会社テスラの価値が今年急落 [首都圏の虎★]
・「軽自動車が売れまくってる。200万円越えても買われる人気ぶり」⇐いや、普通自動車が買えないからみんな軽買ってるんやで?
・【悲報】ロボット掃除機が勝手に電気ストーブを動かして火をつける事件が都内で相次ぐ。ついにロボットの反乱が始まったか
・アニメアイコン「電車で「オタクきもい見た目で分かるよね」という会話、君はオタクに囲まれていると気付いているか?」 →5万いいね!
・女「不倫中の自分が映り込んでるから削除して」でんちゃ系YouTuber「削除してほしいなら15万円払え」
・【自動車】フェラーリがついに“SUV”を開発か 価格は約3900万円で2021年発表
・【パヨク朗報】「しんぶん赤旗」電子版、7月2日から配信開始!お値段は月額3497円!
・バイクみたいな見た目の電動アシスト自転車「Oahus(オーハス)」登場!価格は29万8000円。
・(ヽ´ん`)「電動アシスト自転車でも買おうかな」電アシ「10万円!」「20万円!」⇐これ
・車のシガーソケットからスマホをUSB充電しようとすると充電止まったりうまくいかない現象って名前あるの?
・中国「バカ売れ46万円EV」のモーターを日本電産が受注!それでも日系自動車に迫る危機 ★3 [ボラえもん★]
・ディレクター「ネトウヨの正体がわからない当初は怖い気持ちもあったが、観察し始めたら面白くなった」
・【首都】東京暮らしがしんどいと感じる瞬間 「人が多くて電車移動が苦痛」「殺伐とした空気。何もかもが合わなかった」★3 [ひぃぃ★]
・【韓国版N国】自由韓国党が公共放送受信料拒否運動を開始→韓国の受信料は250円と安く電気代に上乗せされて未払いはなかった[7/26]
・【停電の北海道】ローソン・ファミマ「営業できません」セイコーマート「ホットシェフはガスだからおにぎり作れるし電気は車からとるよ」
・【速報】小室圭の採用、年収5000万円からオファー開始!米法律事務所「ここではコネと知名度で裁判が決まる。100万ドル出しても良い」
・【芸能】「指だけで行動しない」と中傷された<ダレノガレ>被災者らから応援コメント殺到!「充電もなかなかできない中、私のために…」
・おおらか中国人「涼しい家電量販店でくつろぐアル」 神経質日本人「お店の床で寝てる奴いた!クレーム出した!ネットに晒してやった!」
・電気自動車は世界的に成長しつつあるのに日本では何故取り残されてるのか
・Chromiumベースになった新「Microsoft Edge」が配信開始 〜国内での自動更新は4月1日から
・世帯年収1000万の地方住みでよくないか?「車はレクサスと軽自動車。家は大手ハウスメーカー」「毎日外食」
・【悲報】対戦FPS「攻殻機動隊 S.A.C ONLINE」が僅か1年でサービス終了 というかいつの間にサービス開始してたんだよ
・【アニメ】作画をしないアニメスタジオ「No Pictures」始動 既存コンテンツやフリー素材活かし1作品3万円から制作
・イギリス「すまん、10月から電気・ガス代を今の1.8倍の月4万8000円にするわ。なお1月からさらに大幅値上げする」 これ生活できるのか?
・サトシ「行けピカチュウ!10万ボルトだ」ピカチュウ『高圧・特別高圧電気取扱特別教育を修了していますか?』
・【速報】Qアノン、変な電波を受信してしまう 「トランプ大統領からの緊急放送システムが作動!Appleが遮断しようとしている!」
・( ヽ´ん`)「セフレとセカンドカーの軽自動車でセックス」←なぜケンモメンはセから始まる言葉を使って見栄を張るのが好きなのか…
・【自動車】【トヨタ ヤリスクロス】価格、グレードが正式発表!ガソリン車が179万8000円から [エリオット★]
・【プロ】ドン・キホーテに設置してある充電ボックスから他人の携帯電話を盗んだ疑い、男(44)逮捕「5〜6年前から200〜300台盗んだ」
・車作りド素人のグーグルが本気を出したら、完全自動運転の開発で他を圧倒する強み!IT技術の無い日本自動車メーカー末はGoogleの子会社へ
・和田アキ子、米国旅行中に電動車椅子盗難被害を告白「信じられない」ホテルスタッフの不謹慎発言にも怒り「“裁判するよ”って」 [muffin★]
・【テレビ】阿部華也子アナ 「めざど」メインキャスターとして初登場「自分の心臓の音が聞こえるぐらい、バックバク」 [爆笑ゴリラ★]
・【五輪】IOCディック委員「アルマゲドン」発言を記者が取材→「何が問題か分からない。開催しても日本国民のリスクは無いと言っている」 [ネトウヨ★]
・【産経新聞】「手榴弾爆破させる」 渋谷署などに予告メール クルド人男性への職務質問などに抗議か 「ANTIFAで活動している者」 [オクタヴィアス5世★]
・イカ2の予約自慢がウザいが、これで初週ドラクエ11に負けたら恥ずかしくない?
14:46:00 up 37 days, 15:49, 0 users, load average: 55.24, 73.20, 72.92
in 3.2911849021912 sec
@2.6913828849792@0b7 on 022004
|