ぐぇ >>8
凄い勢いで各銀河も、みんな遠ざかってるからな
今だけだろ、宇宙人に会えるかもしれないとか言ってられるのは
そのうち、ほかの銀河が見えた!とかって時代になる コマンドの送信にどのくらいの時間がかかってるんだろう
この同じスレを延々と立て続ける奴、運営規制してくれねーかな
>>19
そろそろあかん
電池がへたってきているから順番に機能を落して行ってる
2025あたりで全機能停止らしい >>1
いずれ3枚目とか4枚目の写真送ってきてくれるのか
楽しみだわ 50億年後には太陽が膨張して地球も含めて消滅って学者達が言ってるから
どちらにせよ人類終わるよ
宇宙に進出しても難しいだろうし
宇宙人が定期的にメンテナンスしてくれてるって聞いてほっこりした
電波届くわけ無いわ〜。
アメさんの嘘はいつもでか過ぎるわ。w
いつか搭載されているキモい絵とレコード盤を誰かに拾ってもらえますように。
他に何かオマケ積んでたっけ?
>>1
銀河系の中の太陽系とか言ってるやろ
他の銀河系に似た何チャラ系は過去と未来の銀河系って知ってた?
宇宙は膨張してるから中心に近い所が過去で膨張の外よりに見えるのが未来の銀河系やで
時空を越える方法は時間の早さより速く外よりの銀河系に行けば、未来の銀河系内の太陽系に未来の地球に行ける。 このスピードだと最寄りの恒星に直行すると仮定して8万年
でもそろそろカメラで捉える太陽が小さくなりすぎて地球の方向見失って通信途絶するとか
今回みたいに姿勢制御がんばるのか?
このスレにもわんさかいる3枚目と4枚目信じてる池沼死なねーかな
>>32
それまでには核戦争で人類が消滅してるから安心せい >>51
LANはボイジャーの打ち上げ後に決まった規格だろ。
メタルの2芯線だよ。 一つの銀河に地球の様な星は1兆個以上あり、宇宙に銀河は7兆個以上ある
宇宙ヤバい
今の探査機はAI積んで自分で姿勢制御とかやるらしいけど昔のはずっと遠隔操作しないといけないから大変だなぁ
>>24
その後、宇宙人に拾われて改造後地球に帰って来るんですね?
>>28
何億年後かな・・・
それまで人類が存在しているかどうか。。。。 まあタイムアタックなんだよな
地球や太陽が寿命迎えるまでに
新天地を見つけたり宇宙に適応できるようになるかどうかってのは。
そういうの考えると本当に中国とかああいう全時代的な蛮族は不要なんだよね
184億kmと言ったら、ざっと0.7光日か
電波が届くまで17時間くらい?
>>1
宇宙の果てには何があるの?
誰がこの暗く寒い宇宙に星なんて作ったの?
創造主出てこいやぁ!! まだ電波が届くのか、驚きだ。 ってことはより高出力なテレビ放送なら
他の銀河までも届いてるのかな。60年前の放送波なら60光年先までは飛んでる。
太陽10cm地球1mm
海王星だか天王星どかが400mm離れてる
そんな遠くを何故太陽の周りを回っているのか?
その間の空間に何も無いから遠くても太陽の重力の影響を受けるって読んで
あ〜宇宙って想像も出来ない程広いんだなって思いますただ
>>65
ヤマトはいつ帰ってくるのか
福島の汚染水もそろそろヤバい 遠い未来に回収するプロジェクトとか企画されるのかな
どうせならどこかの巨大隕石でスイングバイして帰ってくればいいのに
衛星軌道に乗せて宇宙ステーションで回収してから中を見てみると、いつの間にか内部のメッセージアイテムが異星人に回収されて
替わりに異星人からのメッセージアイテムが乗せられてたら盛り上がるだろ
>>72
今だとそれ基準になるのか
マクロスで太陽系外進出と言ったらまずFLASH BACK 2012挙げるわ >>71
宇宙の果ては「無」なんて言う奴いるけど
無って何だよとは思う。
膨張し続けてるともよく言うけど、じゃあその外側はどうなってるのか?
永遠に広がってるのか、終わりがあるのか
死ぬまでに知れたら最高だが無理だろうな >>13
それ2000億年後とかだよ
俺しか生きてないと思う >>1
ぐぇ と書かないと死ぬ病気なの?
何年前のニュースだよ ボイジャー1号が恒星グリーゼ445の近くを通過するのは西暦40472年
その頃 地球に人類は存在するのかな?
無限に広がる大宇宙・・・
そこにはさまざまな生命が満ち溢れている
パーティス・カンパータ
「ヴィジャー」
カーク船長
「ヴィジャー・・・・・ボイジャー!!」
ボイジャーが機能停止して宇宙彷徨って数万年後、進化した人間がボイジャーと出会うとか映画化してくれ
最新技術でボイジャー3号を派遣して1号の電池交換して帰還して欲しいもんだ。
37年かけて180億キロなのか
はやぶさの飛行距離が60億キロかなんかだったような気がするから
それに比べるとゆっくり飛んでんの?
>>110
180億キロは、まっすぐ飛んでるわけじゃないし、
飛行距離と言っても、何を基準にするかにもよるから、
単純な比較は出来ないんよね。 ボイジャーって腐食に強い金製のレコードが積んであるんだよね、宇宙人向けに。
英語でハローとか日本語でこんにちはなど。
宇宙に比べたら将来の不安とか会社で怒られたこととか
トモダチいないこととか結婚無理そうとか
気にしてもしょうがないよね?
>>20
銀河系全体の写真は見ることができないわな >>117
何で銀河系の画像貼ってるんだろうね
勘違いするだろ >>32
人類が発生してまだ1億年も経っていないのに50億年も生存できると思うほうがどうかしている。 名前はボイジャーでも決してボインじゃーないです(>_<)
>>112
基準は地球からの距離以外何がああんだよ 37年前のポンコツが宇宙空間でカメラを撮ってそれを地球にデータ送るなんて信じられんが
宇宙なんて存在しないだろ
>>94
お前、最近よその板で富士山の写真何枚か貼ってなかったか?
いい加減やめておけ
無防備すぎる >>1
>軌道修正(TCM)用エンジンを37年ぶりに噴射させることに成功した。
2ストロークだったりするのかな? >>8
現在太陽系外までは到達したボイジャーでさえ他の恒星に接近するにはあと4万年かかるからな
現在の人類の技術だと太陽系外まで到達するのが精一杯で他の恒星系まで行くのは人類が生きている間には不可能 今ならもっと高解像度で低ノイズのカメラで撮れるのに
でもさぁ、太陽系のちょいと外側なんて俺んちの玄関から1_外に出たくらいだよなたぶん
1兆年したら更にスカスカになって
恒星も出来なくなって真っ暗で
限りなく無の空間だけになるなんて怖いわ
まだ稼働しているのか
凄いな!ガンガレー(´・ω・`)
>>137
たしかに。どんだけ広いのか想像越えてるわ >>38
超強力な宇宙線が当たってボロボロにはなっていく。
>>110
>>123
https://www.isas.jaxa.jp/home/hayabusa-live/?itemid=537
太陽を基準にとった初代はやぶさの総移動距離が約60億km というのはあっとる。
ただし、上記ページに説明してあるとおり地球は太陽の周りを公転しとるし、その太陽も
天の川銀河の波打ちながら公転しとる。
「何を基準に統一的に距離を比べるのか」というのは軌道力学的にはあまり意味がない
問いでもある。で、このへんのウンチクは置いておいて…
以下、長文。
単純に移動距離と運用期間で平均移動速度を比べると、
はやぶさ:
約60億km/約7年 ≒ 8.57億km/年 ≒ 235万km/h
ボイジャー1: …移動距離はわからんな。見つかった太陽からの距離の最新もので
約228億km/約43年半 ≒ 5.23億km/年(2020/1/12) ≒ 143万km/h
となるが平均でははやぶさの方が速くなるが…
はやぶさはイトカワまで行って帰ってくる、つまり加速(打ち上げ軌道遷移変更)、減速(到着)、
周回、減速(帰還)という行程を踏んでいる。一方ボイジャーは加速(打ち上げ軌道遷移変更)、
加速(惑星スイングバイ)のあとは減速する一方。当然、より遠くへ旅するボイジャーの方が
最初は速度が上。
そして、現在のボイジャー1の太陽基準の移動速度は 6万1,197km/h(2013年)と平均速度
からみてもかなり減速している。
確か、天の川銀河を基準にした無限遠到達速度は持っていないはずで、最終的には銀河の
内部を回り続けるし、もしかしたら長々楕円軌道で地球とランデブーする可能性も… 空間ってどんな物質なの?
重力ってどうやって作用してるの?
>>115
ワン・ツー・スリー・フォーユー
スリー・ツー・ワンダーミー
ってよく思いついたなって当時感心した >>144
小学生のときに、重力はなにが作り出してるんだろうと考えて、磁力だろうと結論づけたわ
大きなものほど重力が大きいとか、磁石をたくさんくっ付けたら磁力が大きくなるのと同じじゃん 184億キロもの間に
何も障害物が無いんだな
1グラム位のチリでも当たれば即死レベルの速度でしょ?
>>146
>>144さんの話とはズレるけど、それ掘り下げると面白いんだよね。
磁石は小さいのに重いものをくっつけられる。(強い相互作用)
重力は地球サイズでやっとひっつけられる。(弱い相互作用)
磁石はこの次元に作用するけど、重力は他世界(パラレルワールド)に作用してると考えると説明がつく。
↑
重力波望遠鏡で違う次元を観測できるのではないか? そして500年後に南極の氷河の中からボイジャー1号が発見されるというミステリーが。
太陽系全体ですら砂粒みたいな宇宙で
その太陽系の中の地球の中で一喜一憂して生きてるんだよな
なんか色々とどうでもいいな
古い記事でのスレ立てと>>2の意味不明のレス
こいつ何なん? >>1
ボイジャーが将来的に宇宙生命体がいる星に落ちて、生物を絶滅させたら笑う >>148
強い・弱い相互作用と表現しちゃうと誤解の元やで。
極々単純に、普段俺らが目にする力は電磁気力か重力の二つ。強い相互作用(強い力)、
弱い相互作用(弱い力)は原子核内とかクォークレベルの話。で、電磁気力と重力の二つに
話を絞ると…
俺らの身体を形作っていたり身の回りのものの形をとどめているのは、ほぼすべて
電磁気力によるもの。で、これが重力より弱かったりすると、形を保てずにすぐに
崩壊することになる(似たような現象は「ロシュの限界」とかでググって)。
実際には、電磁気力>重力なので俺らも身の回りのものも平穏無事でいられる。
双方ともに無限遠まで届く力なのにこの違いは何だ?という問いの対する答えの
一案が、レス元にも挙がっている「重力は別の空間次元にも作用しているのでは?」
という、ちょっとトンデモチックなもの。
が、第二次超ひも理論ブームの際に空間次元が10あるのではと、ある程度真剣に
検討されたこともあった… >>156
今はそこまでレートが落ちてるんか。
1.4kbps ってパソコン通信最初期の音響カプラ(300bps)よりはまだましかw
それくらいの時代というと… ググってみると 80年代 V.22 の 1.2kbps あたりか。 取り敢えず宇宙を知ったかする為には宇宙の真理は虚数で分かるって言えばいいんだろ?
3と4見てビビったわそんなとこまで行ってんのかと。行けてるわけねえわ。
シンエヴァでユーミンのボイジャーが林原の歌声で使われたことも
話題にしてあげて
>>167
ジンバブエに空目したわw
今日は早く寝ようと思う >>130
これが1がアップした写真らしい
富士山画像や地震雲画像もその辺りで撮ったのだろう
俺が神奈川県なのはたまたまw 何よりもシャープに剃れる頭脳を持ち剃刀の異名を持つ科学者の白鯛奏久氏
ディープ過ぎる陰毛はヤメタマエとNASAを告発!
NASAよ!いつまでCGのデタラメを続けるつもりだ!
うんこの処理も禄にできないで6か月もSSTに何故いられるのだ?
人類支配のためのウソはヤメタマエ!
;t=600s >>8
クッソ田舎で空見てみ?満点に広がる星空。
光ってるのほぼ全てが太陽と同じ恒星。
その光ってる恒星の周りには太陽系と同じ様に見えないけど惑星がある。 100年前にはテレビさえ無かったこと考えればこの先何百年か何千年後にはワープみたいな技術で何万光年も離れた所に行けるようになるかもしれん
184億km先まで飛ばせる電波と受信できるシステムってすげえな
ほんとなのか!?
>>116
ちっちゃいことは気にしない
ワカチコワカチコ こういうの考え出すと人間て生きてる意味あんのかなとか
今あるテクノロジーってゴミみたいなもんなのかなとか
本当は人間は蟻みたいなもんで考えられないようなデカい何かが存在してて観察されてるだけなんじゃないかとか
時間の概念なんて本当は無いんじゃないだろうかとか
色々と混乱してくる
生きてる意味なんてあるわけ無いよこの世界に価値なんてのも無いよ
1977年から燃料とバッテリーがまだあるわけ?
当時は太陽光発電なんて無かっただろうし
原子力電池ね。
設計上の寿命はとっくに切れてるだろうけど、
まだまだ保つみたいね。
ちなみに、太陽電池はボイジャー1号の頃にはとっくに実用化されてたんよ。
太陽から離れるボイジャーには、あんまり意味がなかったろうけど。
>>186
打ち上げ当時、搭載されているプルトニウム電池の耐用年数は30年と云われていた。
まぁ身近に溢れる乾電池だって公称よりも長持ちする事はあるが… 184億kmと言うことは0.00194光年か。宇宙的なスケールではほとんど離れてないな。
>>119
しかも某渦巻銀河じゃ無い銀河系の写真使って騙しに来てる >>195
銀河系があんな変な形してるの知った時はショックで寝られなかった >>195
四つ目の画像はかろうじて棒渦巻銀河に見えなくもない。
最新の知見では、中心核部分はもっとはっきりと棒状でそこから 4本の渦状腕が
伸びているだけの、アンドロメダ銀河の美しさと比べるとしょぼ〜んな感じw
我々の太陽系があるのは、4本のメインの渦状腕ではなくローカルなサブアームの
オリオン椀。 俺が高校生の頃に打ち上げられて
俺はもう還暦を迎える
それでもまだ太陽系の端っこまでしか到達出来ていない
まだ、お釈迦様の掌まで到達できないか
ほいじゃーの
@人類の科学技術が発展して、
ボイジャー航行域まで気軽に行けるようになる
↓
Aボイジャー回収+アップグレードされてさらに未知領域へ射出
↓
B未知領域の撮影に成功して技術発展に寄与
↓
@へ戻る
これでどこまでボイジャーがアップグレードされるかだなww
やっぱりボイジャーもニュータイプへと覚醒してるんだろうか?
>>210
定説ではヴィジャー(V'Ger)に成って帰って来る。