全部好きだけどあんかけチャーハンだけは解せぬ(´・ω・`)
日本人て中国人韓国人大嫌い言いながら中華料理と韓国料理大好きだよなw
中華料理ってなんでもうめーよなーって
出前サイトで中華料理の店の頼んだら
本場?のは脂きつかったり匂いきつかったりで
全然食えなかった街中の中華料理屋最強
1970年代の中華料理屋のネギと溶き玉子だけの中華スープ。
売上ベースでラーメンと餃子とチャーハンなんだよな。
大抵の中華食堂ってメニューに唐揚げあるけど中華関係ないよな
豚ロースとニンニクの芽のオイスターソース炒め 純中華は言うほど評価されてないんじゃね
水餃子とかまったく人気ないし
よし昼飯は新中華で台湾ラーメンホイコウロウセットにする
油条とかいう揚げパンが入った朝粥と飲茶のセットメニューがいい
決められねえから
刀削麺、青椒肉絲、餃子、ニンニクの芽炒めのセット
一番肝心なの忘れてた
チャーハン
・黄金セット
中華そば
チャーハン
マーボー豆腐
貧乏な俺は北京ダックを食ったことがねえ
きっとステーキみたいな味なんだろう
回鍋肉
甘酢の天津飯
塩ダレっぽいやつはダメ。
関西が塩系なのか?
都内でもたまに出される。
細く切ったじゃがいもを炒めたやつ、料理名なんてんだっけ
中華はなんでも美味いね
うちは和食ばっか
ナスのおひたしとか出てくるとビール片手にガッカリしてる
肉団子 シューマイ ごま団子 杏仁豆腐
そんでジャスミン・ティー
>>24
本物の中華料理食べたことないでしょw
本物は美味いなんてもんじゃないよ 八宝菜か中華丼だけど、
たまにハイター臭いのがあってこれに遭遇すると最高の中華が最悪気分になる
従って中華はほとんど食べに行かない
恐ろしいから
エビが殻ごと入った
ピリ辛なやつ
あれの名前ないん?
フリッターじゃないエビチリ
パイナップル入りの酢豚
鶏肉とカシューナッツ炒め
>>33
残飯の消毒と臭いを誤魔化すために、醤油、酢・ニンニク・唐辛子をぶちこんで、煮たり焼いたりした乞食料理 確かに本場の中華料理は食べたくないな
何が入ってるかわかったもんじゃない
>>141
大陸の飯屋はひ弱な日本人じゃ1発だろうな
向こうの人間は日々の鍛え方が違う 酸辣湯
佛跳牆
中華丼
鍋巴肉片
回鍋肉
青椒肉絲
肉団子
よだれ鶏
檸檬鶏
スペアリブの竹筒蒸し
ハムとスッポンの煮込み
豚肉と木耳の卵炒め
トマトの卵炒め
空心菜の炒め物
茄子の天ぷら
白身魚の甘酢餡
魚香肉絲
牡蠣のオイスターソース炒め
牡蠣のオムレツ
火腿ハムのサンドイッチ
春巻き
葱油餅
大根餅
クラゲ
酢豚
東京タワーの近くの中華屋のがすごく美味かった
カレーと同じで、夏バテだろうがいつでも美味しく食える
麻婆豆腐
海老ワンタン >>136
ケチャップ使わない乾焼明蝦かなあ
香辣明蝦か麻辣海老かも 単品なら油淋鶏
ご飯と合わせるなら青椒肉絲か麻婆豆腐、麻婆茄子
>>5
ちゃんとアレンジしてるよな?
そのままとかりんごカレーみたいなモノだぞ
青菜炒め タンメン
186(SB-Android) [AT]2021/04/03(土) 13:21:06.580
麻婆丼
トマト玉子炒め
>>5
これの大辛がマジでマイウー
舌べらがジンジン痺れる旨さ最高
市販の花椒よりなんか効く 謎の中国人経営の安くて量多めの中華料理屋が近所にあると助かる
どこ行ってもこういうのでいいんだよっていう質は確保されてるし
>>195
でもまずくはないけどそこまでうまくもないやん >>158
合ってたか〜
懐かしいなぁホイ飯
学生の頃によく食った >>185
塩野菜ラーメンってタンメンの事だろうな、と思って注文すると肉が入っていなかったりする。店は正しいんだけど。 本場の中華は油の中で食材が泳いでるだけだから口にあわなかった
中国台湾料理の排骨麺と魯肉飯。 チャーハン
>>5
アレの辛口か大辛が美味いよな
中辛・甘口は辛味だけじゃなくて明らかに旨味まで薄くなってる 本土で高級中華は散々食べたけど、無錫の郊外の民家風の店で食べた家庭料理がこれまでの認識をふっ飛ばすくらい美味しかった
また食べたいなあ
こないだは椎茸入ってない春巻きって書いたけどやっぱエビシューマイなんだわ(´・ω・`)
関東の天津飯は甘酢あんが基本だけど
王将には京風と塩だれのもある。
五目焼きそば
>>219
見た目は不味そうだけど、食べたことが有るの?
天津飯
でも美味い店は5%ぐらいしかない
いまだに変わりなくグリーンピース乗せた店ばっかり
>>5
ねーよ
スーパーでも売ってるこの陳麻婆豆腐食ったら他の麻婆豆腐食えなくなるぞ
>>224
これはちょっと辛すぎてな
同じ方向の味で自作した方がうまい 今日は鶏もも肉を炒めて
鶏ガラ出汁、醤油、酒、にんにく、唐辛子、ごま油でネギだれつくってぶっかけ丼にするか
>>224
これそんなにうまいのか
スーパーにあるかなイオンや西友にあるかなあ . 。 : ゜ . 。:゚ オ
. .゜ 〃Ξミミ=@ オ
(⌒`⌒) ((( @)ノ)) オ
|,.!,.!.,!.| ミ≡彡ノ ゴ
( *・ω・)っ━ヽニニフ))
/つ l
しー-J
チャーハン作るよ!
昼飯は八宝菜、レバニラ、焼き餃子、鶏の唐揚げを近所の格安中華料理屋で食ってきた
ビールは4杯
>>41
あとオイスターソースと豆豉があればだいたいどうにかなる ラーメン(日本式)
神戸の中華街で食べたラーメンはソーメンっぽかった
冠水が好きなんだな
体に悪いけど
海老が好きなんでエビチリ
今日もあの怪しげなチェーンじゃないチェーンの料理屋で食ってきた
次点青椒肉絲
つけ麺
は日本式 >>33
旧速ガイジは陰キャ引きこもりのガイジだから知らないんだねwww >>28
あたりまえだろうまいものは食べるよ
韓国料理でうまいのは日本式キムチかな まあ麻婆豆腐が大多数だろうな
中華かどうか知らんがニワトリの足とか豚足も美味いね ガジガジとしゃぶってさ
ちゃんとした北京ダック
この世にこんな美味い物があったのか!というくらい感動した。
バーミヤンとかのじゃ全然ダメ
>>185
これは良いタンメン もやしで嵩上げしてない 青椒肉絲
青菜の翡翠炒め
チャーハン
中国嫌いだけど、中華料理好きという矛盾よ
韓国料理は辛いだけだからなぁ、やっぱ中華がいい
ラーメン
北京ダック
スーパーで少しお高めな冷凍の売ってるけど
全然違う
本格とは
当たり前だけど
酢豚が定期的に食いたくなるのに食う機会がない
スーパーで売ってる惣菜だとほんのちょっとで300円とかアホみたいに高い
ピータン、卵と藁であんなにうまくなるのに
なんで納豆的な定番にならないのか?
>>88
きくらげと豚肉と卵の炒め物
おいしいよね 唐揚げ
やっちまったね。
らーめん祭りや一蘭や味よしワッショイwwww
昔、横浜の中華街で食った空芯菜炒めとエビチリは美味かったなー
思わず「うまっ」てつぶやいた思い出がある
日本にある中華料理屋より
東南アジア諸国にある中華料理屋のほうが美味いね
日本人はハーブスパイス系苦手だからね
日本化すると骨抜きされたような味になる
麻婆豆腐は、自分でも作るけど(インスタントレトルトは使わない)、ひき肉、豆腐、ネギというシンプルな食材だけで、調味料を工夫すれば、旨くなるというのは素晴らしいと思います。
から揚げと餃子
唐揚げ