NVIDIAは現時点で、その次世代Neoverseがどういうものなのかは明らかにしていないが、Armが先日発表したばかりの新しい命令セット「Armv9」に対応した、新しいデザインであることは想定される。
ただし今回、NVIDIAはその次世代Neoverseの性能は明らかにした。それによれば、CPUコア1つあたりで、SPECrate2017_int_baseにて300を超える性能を発揮するという。具体的にCPUコアがいくつになるのかなどは明らかにしていないが、当然、CPUコアは多くのコアが実装される形になるので、マルチコア時の性能はもっと大きな数字になることが想定される。
なお、公開されたGraceのダイ写真を見る限りは、CPUダイはモノリシックダイで、AMDのEPYCなどで採用されているようなチップレットや、MCMと呼ばれる1つのパッケージの中に複数のダイが実装される形にはなっていないようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7283e3499d5635b393c6e123c331ca69cf028a2d NVIDIAによれば、Graceの開発ターゲットは、CPUとメインメモリが、GPUやGPUメモリに比べて帯域幅が十分ではないことを克服することにあるという。というのも、現状ではCPUおよびCPUに接続されているメインメモリとGPUを接続するインターコネクトは、メモリやGPUと比較して低速なPCI Expressになるので、そこに引っ張られてしまい、GPUがメモリにアクセスするのに十分な帯域幅が確保されない現状がある。
そこでGraceでは、NVIDIAのGPUがサポートしている高速なインターコネクトであるNVLinkに対応し、さらにNVLinkの帯域幅をCPUとGPUで600GB/秒、さらにキャッシュコヒーレント機能を有効にした場合には900GB/秒という帯域幅を実現する。
また、CPUのメモリコントローラはLPDDR5に対応しており、メモリ帯域幅は500GB/秒を実現する。それにより、GPUとCPUが4つずつ搭載されているシステムの場合、メモリからGPUへの帯域幅は2000GB/秒となり、GPUがメインメモリにアクセスすることがボトルネックにならず、本来の性能を発揮できるようになる。
NVIDIAによれば、1兆パラメータという非常に複雑で巨大なAIモデルを利用すると、学習にかかる時間は、x86 CPU(AMD 第2世代EPYC×2)とNVIDIA GPU(A100×8)の組み合わせとなる現行製品のDGX A100では約1カ月となるが、Grace(×8)+NVIDIA GPU(A100 ×8)の組み合わせの場合は、わずか3日間で終わるという。
性能はざっと10倍に向上するという計算になる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7283e3499d5635b393c6e123c331ca69cf028a2d 良いライバル関係だよね
どんどん切磋琢磨していって
Intelがどんどん取り残される
この調子だとゲーミングPCはLinux+ARM+Vulkanになるな。
>>13
Linuxクライアントは派閥争いで無理や...
オープンソースの弊害が出まくってる M1といい、久しぶりに革命が来ているな
地味だけど嬉しいかも
増設用のメモリはスロット経由とかでいいよね
遅くても大容量欲しいときもあるし
CPUに補助電源が必要になるなw
というか既存主流のソケット式も向いてないんじゃないん
思いっきり奇抜にして
一夜の夢でマザボ屋を泣かせてくれや
バスが細いって何十年も言われてきてるのに進化に追いつけないんだな
そんな事よりグラボの値段何とかしてくれ
四年ほど使ったグラボ焼き切れたから同じの買おうとしたら三倍になってたぞ
>>23
Slot1とA以来のスロット形式が帰ってくるんか? Windows非対応にしてくれ。
さっさとこの糞OSをこの世から消してほしい
>>25
一昨年位に2万だったやつが今4から5万するもんな
過去最大の時期が悪いだよ そのうちメモリーのスピードが付いて行けなくなりそう
>>25 >>30
無駄な電力消費凄まじいし
グラボ枯渇でゲーマーやクリエイター悲鳴あげてるし
仮想通貨バブル害悪すぎるわ ARMじゃただのTegraの新型じゃん
ソース見る限り一般人には無縁の製品で新型Switchだと騒ぐことも出来なさそう
仮想通貨バブルってモロ環境問題に直結しそうだよな
なのにグレタもチンジローもなんも言わない
CPUとGPUの区別って不要じゃね?
行列演算とか計算の種類で使い分けたら良いような
後はメモリの速度とメモリと演算ユニット間の通信速度を上げる
複数コアでメモリ共有するときの待ち時間の無駄を無くすとか
コスパと消費電力次第だな
ゲーマーはそんなん気にしないか
そのうちCPU、メモリ、GPU、ブリッジチップ全部まとめてワンチップでバスなんて概念も無くなるだろう
予言
ソケット詐欺してたIntelはオワコンだな
LGA1151v2は絶対に許さん
割とマジですごいんじゃね?
GPUとCPUが完全に一体化したら、ゲームならこれ一択になるんちゃうの?
正直、3倍だの10倍だの言ってても精々1.1倍ぐらいで下手したら1倍以下ってことばかりだな
口だけ上手くなってる
イーロン・マスク辺りから
無知ですまん
何でグラボ高くなってるの?
マイニングの関係それともコロナの影響?
一体化なんて出来るわけないだろ
冷却が間に合わんわ
PCではなくゲーム機用を想定してるんだろう、過去に手がけた経験があるからな
特定の処理が10倍速くてもなぁ
汎用のベンチマークで数字出せよ
>>24
プリント基板が進化しないからバスクロックが上がらんのよね
プリント基板が劇的に進化してGHzオーダーのベースクロックを引き回せるようになれば
バスの速度も大幅に上がるんだけどねぇ GPUとCPUが一体化すんのか
値段も20万とかになりそうだなASK税で30万コースだな
NVIDIAがサーバーなどでGPUとGPUを接続するインターコネクトとして導入しているNVLinkの次世代版が搭載されており、
キャッシュコヒーレントに対応したNVLinkを利用した場合、CPUとGPU間の帯域幅は900GB/秒、
キャッシュコヒーレントを使わない場合には600GB/秒の帯域を実現する。
さらに、メモリコントローラはLPDDR5に対応。メモリ帯域は500GB/秒となり、現状の2倍の帯域幅を実現するという。
なお、このGraceとNVIDIAのGPUを組み合わせることで、現在のx86 CPUとNVIDIA GPUの組み合わせで
ディープラーニング(深層学習)の大規模なモデル(1兆パラメータを持つモデル)を学習させた場合に1カ月かかる処理が、
10分の1のわずか3日に短縮できるとのことだ。
グラボだけでなくCPUもセットでNVIDIAにしろってことか。
インテル、AMD、NVIDIAならNVIDIAが勝ちそうだな。
M1パクったろ?
いつも革命を起こすのはAppleの技術
>>59
めっちゃ簡単に言うと
コロナでグラボの部品が足りなくなる
+
コロナで暇になった奴がマイニングを始める グラボが高くて買えないんだがもうゲームは卒業しなさいとの天の意思なのかもしれない
普段使いは現行のi5くらいの性能で十分なんで価格半額とかにしてくれ
>>32
あら、四十八手だった
なんだ108手って/// ARMでAndroidだとしてもゴミOSで台無しだしな
CPU用途なら、シングルスレッド性能が高くねえとなぁ
>>83
クラウドのGeforceNowでやって、実物は採掘してるわ >>86
インテルもいずれ舵を切るだろうねぇ
レガシーな部分を抱えてて性能の上がらないPC向けプロセッサは縮小して
最新技術をどんどん注ぎ込めるサーバーやモバイル向けに これデータセンター向けCPUだろ?
その先に個人ユーザー向けのもでるの?
>>97
ホンダのF1向け技術が自家用車に生かされたことがあるのかって話だよ >>8
Windowsもそれでちゃんと動けば別に何の問題もないんだよな ゲーム用CPUの発展型?
結局CPUと浮動小数点ユニットを直結させるだけだろ?
i7 3770から変えたいけど何時変えれば良いんだ?
そんな事よりマイニングとかのせいで品不足高騰してるのを何とかしろや
>>47
おれは妊娠8ヶ月ぐらいからひたすらポルチオ >>79
>>81
なるほどありがとうございます
まだ当分グラボ安くならなそうね・・・ >>105
替える必要ないやろ
マザボが死ぬまでそれ使っとけ AIとかの方面用途なんでしょ?
汎用PCじゃなくて
>>59
コロナで在宅ワーク用にPC特需、GPU用部品の生産キャパオーバー
イーロンマスクがビットコインに手を出してビットコイン暴騰→過去最大のマイニングブーム EPYC x2
Grace x8
どういうことなのか。
メモリーマネジメントで12時間連続起動すらままならずブルスク
GTX1060はファンから異音
どうすれバインダー
>>22
原作では標準語だったのに、GTで悟空をカッペにしたのは違和感ありました パソコンとかスマホの処理速度には困ってるひとって、そんなに多くないよね?
いよいよWindows mobileの時代がやってくるな
え?もう終わってたの?
intel一強なのがおかしかったからどんどん参入してほしい
>>120
BTOで3070マシンを買う
BTO用途なら確保してるショップが多数らしい インテルは14nmで殿様商売してたけど次は10nmで23年には7nm出すしやっとケツに火がついた感じ
どんどん競争して性能上がってくれれば客としては助かるな
CPU、GPU、メモリの通信速度を落とさずにやるのか
さすがグラボ屋、ボトルネックを潰した設計か
M1なんかどうでも良いようなすごいCPU出来そうやな
ただ互換がないからOSとか対応してくれるかわからんが
>>135
Appleみたいに自社ハードが売れまくるというか自社独占でやれちゃうから出来る力技だけど
NVIDIAは自社ハード作っても今まで売れてないからな
他のメーカーが利用してくれない限り駄目だと思うわ >>121
悟空は小さい頃にもブルマでキンタマクラやろうとして玉がねぇぇー!!って大騒ぎしてたやん!w >>120
ファンはaliexpressで互換のファン買って交換すりゃいい スレッドリッパー比で出さないと藤井君の自作魂に火がつかないぞ
AIでx86のエミュ高速化できないのかな
armでx86エミュを高速で動かしてx86互換とすればMSも動いて覇権握れるぞ
後は自己学習するOS開発しろよ
そうすればもう人類は要らないから
EPYC&Radeon Instinctよりも速いの?
CUDAの囲い込みは嫌
>>148
エミュは所詮エミュだからネイティブには敵わない
ただ.NETとかは思想的にアーキテクチャ間の違いを吸収出来るしWin10のARM版x86エミュもそれなりのパフォーマンス出来るんじゃね こういうボトルネックはマルチチップにするから起こる
だからシングルチップのM1が名前に挙がるがXbox Series Xのメインチップとかも強い
>>153
そのネイティブに縛られてるせいで進化が鈍化してる気はするけど、どうなんだろうね これがまだ張っていないとは
Ryzenの10倍言うても第2世代Ryzenみたいだが…
しかもどのRyzenとの比較だろう
まさかRyzen3のUの10倍ですとかじゃないよね?
この手のやつはLinuxで動かす
Arm版Windowsもあるけど今は用途が違う
WSL2でLinuxとWindowsの垣根も下がったが
革命とかいって本当は出来てたのにやらなかっただけちゃうの〜?
>>164
グラフィックAPI面でLinux+VulkanはDX12Uに出遅れてない? >>113
原材料の日本企業が事故して圧倒的な供給不足だが増産する気はないと声明を出してる
制作の世界最大規模の台湾企業が火災で生産量ががく落ち
車の半導体が全く足りず生産工場を止めたりアナログに対応できるところを半導体からアナログに変えたりしてる >>51
キーボードとモニターも、そのチップに入れちゃえ♪ >>185
バカっぽいのに謎の説得力があるな
(´・ω・`) よくわからんのやけどこれあればグラボはオンボードでも割とイケる感じ?
>>171
グラフィックで遅れても、AIや科学計算用だし、そっちで強ければ良いんじゃないかな
まだAI触って日が浅くて十分理解できてない
すまんな マイニングガイジにマイニングのコード書く根性あるんかねえ
当面はハイエンドもスマホもLPDDR5が最適解みたいよね。
この帯域ならGPUにも使えそうだけど。
>>150
そろそろ新しいOS出てこないかね
マイクロソフトがXPオープンソース化するとか このまま3070が適正価格で買えないなら
PS5かXbox買うのもアリか
>>180
AMDのほうがキツイやろ
intelは大規模投資で復活するよ 電力バカ食いしそう
86系じゃないのにRyzenと比べてもね
CPUって日進月歩で早くなってるはずなのに、20年ぶりにパソコン買い替えて1年経ったらもうエクセル書類開くのにもクルクルするのなんなん?なんなん??
なんかCPUはIntelかAMDで、NVIDIAはGPUってイメージだったんだが、
これからNVIDIAもCPUつくるよAMDより早いぜって話であってる?
>>210
armを買っちゃったから、MPU出すのは時間の問題と見られてた。
この最新MPUコアがIPとして広く利用されるのか、nvidia専用なのかが焦点だな。 >>211
Nvidia専用にすると、独禁法的に不味くね?
Armビジネスモデル崩壊になる >>210
nvidiaは前からARMコアは作ってる
Intelのバスライセンスが無くてintel用チップセットが
作れなくなってからARMベースのsocとか作ってるよ 単にCPUとGPUが遠いから、大して性能は必要ないがCPUじゃなきゃ出来ない仕事が挟まるせいで全体が遅くなる
Ryzenより10倍速いCPUじゃなく
従来構成のシステムでは性能でなかったものが、構成変えたらCPU性能ショボくても速くなるってだけ
そろそろ板じゃなくて立体にはならんのかなコンピュータは
これでマイニング専用マシン作れば
OSがWindowsじゃなくても売れるな
むしろそのために作ったCPUのような
M1は関係ないぞ
CPUとGPUとの接続が帯域でも遅延でも段違いに高速になったというものだ
TSMCは大口顧客のクアルコムとアップルが大多数のライン押さえてる上、
AMDがRyzen、RadeonだけでなくPS5やX BOX向けのSoCまで委託してるからラインなんて空き無いだろうに
>>195
nexus7(2012)は良い機種だったよね… Intel 「Nvidiaだ。緑の彗星だ。逃げろ。」
AMD 「見せて貰おうか。NvidiaのCPUの性能とやらを」
小室Kは現時点で、その次世代金銭貸借がどういうものなのかは明らかにしていないが、Kが先日発表したばかりの新しい命令セット「28ページ」に対応した、新しいデザインであることは想定される。 (以下省略
ドスパラで売ってる1650Ti搭載のノーパソだと、Minecraftの重たいmodを動かすのは厳しいかな?教えてエロいひと!
>>129
dellのクーポン使ったら
値上がり前の値段になる
店頭に出るらしい、たまに
youtubeの情報 >>210
CPUはARMの最新コア乗せるだけで特別なものではない うちのGPUに100%都合を合わせた専用CPUなんか誰も作ってくれないんで自分で作ることにしました
あ、一応コアはARMね何でもよかったけど
てことやろ
>>229
てぐらときいて思い出すのはやっぱりNexus7だなぁ >>188
これ言葉を切り抜いてるだけだからな
相手が「1+1=2じゃない20だ」と言ったから「こっちは20の10倍の200だ」って言ったところ10倍の200だってところだけ切り取られた 要するにGPUからbootするOSを作れば良いんじゃね?それでAIでもディープラーニングでも良いから、その処理だけしてれば良いじゃん。
結果だけ、そのボードが載ったPCに流せば良いし。
>>185
これって小島が間違えたの?
それとも記事書いた人が0多く付けちゃったの? ARM、NVIDIA、AMDの三強になるのか
はて、何かを忘れている気がするが
>>249
それは普通
cpu core自体はryzenレベルだとさ >>244
Intelはこれの製造で儲けるかもな
そもそもIntelが設計してるCPUは周回遅れだから
今後は製造の方で頑張るとやってたし 今はnvidiaは基本インテルとセットになってるから、インテルが1番ネガティブ。同じx86勢としてここにきてサーバでも勢いがあるamdもネガティブ。
今の性能に不満ないけど、まぁ新技術が開発されてくと
どんどんパーツが安価になってくから歓迎するよ。SDDも初期と比べて大分値下がりしたしな
>>208
SSDに変えた?
使ってないファイルは整理してる? ハイハイ口だけ口だけ
どうせレイトレみたいな誰得機能持ってきて
それまでのハードと比べて10倍速とかのオチ
インテルのニュースかとおもったら、nvidiaだった。
インテルオワタ。
なんで自作erが書き込んでんだと思ったら>>1がデータセンターに置くスパコン向けってところを引用してないのか >>20
まさか知る人ぞ知るNVIDIAからこんなすげーものが出るとはな・・・ >>265
どうにかしてAppleのクラウドストレージを使わせたいんだな >>208
ファイルの最適化で容量減らせばスッキリする >>1
それよりGPUちゃんとつくれ
マイニングみたいなグラフィック計算以外の用途に使わせるな
占有スロットは1スロットまでにしろ 発熱が酷い
なんならノートパソコンのGPUをそのままつけて発熱を抑えろ
グラボ使いたいのはゲームオタクばかりじゃないんだぞ MayaのCPUレンダリングに適したCPU教えてくれ
OSとかってC言語で書いてるんだろうから
新しいCPU向けのコードを出力するコンパイラを作るだけで良いんじゃね?
CPUの命令セットがあるだろうから
Intelのと1対1対応なら簡単だろう
そうじゃなくても基本的な仕組みは変わらないんじゃね?
>>271
コズパだと
ryzen 3950か5950 >>208
エクセルはまああれだ
なんか日を追うごとに重くなる >>208
Excelのファイル内に見えないデータがたまってるとか?
ファイルサイズを他のExcelファイルと比較してみるとか >>272
アーキテクチャ変わって大変なのはレジスタセットとかメモリ管理とか割り込みとかのHW制御やな
その辺に依存しない上っ面のアプリだけなら基本的な仕組みは変わらないけど このモジュールはメモリ空間のこの範囲を使う
拡張ハードとはデータをこの手順でこの範囲でやり取りする
とか決めるんだろう
既存のPCと対応付けて調整するとかで良さそうな気がする
新しい仕組みだと新規に作る事になるだろうけど
実装するのはC言語とかで書くだろうし
新しいCPU向けコンパイラは必要
Intelの命令セット互換にしたら要らないだろうけど
10倍っていってもNVLINK対応と多分intのSIMD系の専用命令追加してそれ込みでAI計算が10倍速いって事だからな
多分本当はGPUだけで完結したいけどAI計算だとどうしてもCPUの方が有利なところもあって、それでNVLINK直結にしたいけど他社のx86じゃ無理、じゃあ自前でやるか、やるならCPUでもintの高速化やるかって感じかね
実際極めて局所的な最適化に見える
でも2000万円するDGXシステム(AI計算向けのコンピュータ)が結構な台数売れるんだろうから、やる価値はあるか
普段あまり使われていないGPUをCPUみたいに仕事させられるようにできないの?
いってみればGPUって定型作業が異様に得意なだけのアスペやからな
CPUがやるような普通の仕事させようとしても不可能か死ぬほど時間がかかってまう
そんな事よりグラボなんとかしろ
とっくに型落ちの2060が7万円とかふざくんな
>>272
OSを早くするって話じゃない
AIをやるのに
「CPUでデータ読んで加工→GPUで大量に計算→
CPUに結果戻す」
って処理が発生してバス幅足りないのを
CPUとGPU結んだから早いよって話
でも>>1を見るにクソでかいAI使った場合の話で
こんなレベルのAIやりたいGAFAMとかは
自社で勝手にハード作る気するが >>256
むしろ、工場捨てたAMDが死ぬかも
intelは受託製造に力入れるみたいだし >>285
>メモリやGPUと比較して低速なPCI Expressになるので、そこに引っ張られてしまい、GPUがメモリにアクセスするのに十分な帯域幅が確保されない現状がある
足ひっぱるPCI Expressをやめたいだけやろ? >>285
Armベースのデータセンター向けCPU
ってあるから新しいCPUなんだろう
ついでにGPUとかの通信も改善するとかだと思う
CPUの命令セットが変わったら既存のバイナリは動かない
データの意味が違うから なにを以てして10倍と言ってるんだか
10倍程度じゃ体感ゼロだろ
>>163
Zen2のEPYCにはRyzen3って名称のCPUがお前の世界にはあるの?
記事くらい読めよガイジ >>282
いまやGPUも普通にプログラマブルだが
GPUがある場所がメインメモリから遠いから
CPUと連携できづらいんだよ。 >>282-283
gpgpuとか10年以上前からあるんですけど
今マイニングとかディープラーニングとかスパコンの中枢とか
むしろGPUが主力だぞ… 仮想通貨、国連とかで廃止してくれんかな…
忌まわしい
>>298
グラフィック以外に機械学習みたいな単純並列高速なアスペ処理にも使われるようになったからgeneral purposeなんだろ
で?GPGPUでエクセルが動くんか? >>293
10日かかるのが1日になるわけで、余裕で体感できるし、高くても買う価値があると判断される。 >>253
アニメ絵で抜くキモヲタはキモいから1人残らず死んで欲しい >>282
できない
何故ならGPUって「同じ計算を多数のユニットに投げる」
処理しかできないから
普通のプログラムみたいに条件を検査して
aならこっち進む、bならこっち進む
みたいな処理には意味がない(並列しても無駄)
GPUが威力を発揮するのは大量のデータを
分岐なしに流せるときだけで、CPUの代わりにはならない >>299
マイニングガイジの絶滅を願う
FacebookのLibra(Diem)も頓挫して、仮想資産はマネーロンダリング以外の用途が無い MacもAMDもさらに相手にされなくなるのか。
胸熱だな。
何倍とか何%とかもういいから
動画編集の書き出し時間が何秒か
で語って下さい
この石は関係ないけど、十何年かぶりに自作機を組みたくなってきた……
とりあえず物置に眠っているはずの AMD な Windows XP で気を紛らわせるか。
>>180
現行の11世代を7nmで作るだけで
ワッパと発熱の問題解決してAMDぼろ負け確定だがなw 5950xと3080でVRやると部屋が暖かくなるな
空冷だけどちょっとうるさい