あらゆるものを貫通する「空洞構造効果」を発見したことについて触れた。
その空洞構造効果には、
重力に影響を及ぼしうる種類のものも含まれており、
1988年にグレベニコフ教授は
ある昆虫のキチン質殻には反重力効果があることを発見した。
また、反重力が作用する重力場に存在する物体は、
完全または部分的に視覚できなくなるか、
ゆがんで見える現象も発見した。
そんな発見に基づいて、
彼は最高で(理論上)時速1500kmというスピードで
飛行可能な反重力プラットフォームを製造した(写真参照)。
そして、1990年以来、彼は高速移動のために、
その装置を利用してきたという。
画像
https://biz-journal.jp/2019/07/post_110913.html/amp
スゲー カブトムシもあのフォルムで飛ぶんだぜ
そりゃ反重力でも使わなきゃ無理だよ
空力学的に絶対飛べないはずなのに飛んでるハチがいるとか
京急もダァシェリエスからダァシェリエセンになるか
カブト虫とかが、突然飛んだらビックリするっちゅうねん
芸スポやニュー速+で、2020年6月位までスレ立てしてた「砂漠のマスカレード」は、自演で誹謗中傷するのが得意です
今は、違う名前で同じことをしてるので、注意してください
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が、芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、芸スポ、ニュー速+でスレ立てしたりしなかったりを続けています
詳しいことは、モ娘(鳩)はげみんと出入り禁止のスレへ
http://2chb.net/r/zurui/1582888619/ 確かに反物質出てそう
時速1500kmで人だけが空中でぶっとんだら、凄いことになりそうだとマジレスしてしまう
カマキリとか後部が重くて航空力学を無視した姿だよな
普段畳んでいる薄い羽で浮力と推進力を同時に得るとか
誰かカナブンの羽のカラを集めて
作れよ >蜂は空力的に飛べない
空気に粘性があるの見過ごしてただけだぞ
因みに翼竜は現在の大気では飛行できないとされてるが
これも白亜紀末期は酸素濃度が高くて空気の粘性が増してたから
翼竜は飛べてたって話
クマバチは自分が飛べると信じてるから飛べている的なトンデモ臭
パカっと開いて、羽根ブルブルさせて飛ぶ、
飛行機と同じ、硬い羽根で揚力発生させる、
で飛ばない時は格納とか、凄すぎる、
カブトやクワガタ、だから大人気常に、
普通の虫は羽根丸出しで、ブルブルしてるだけ
カナブン、何故かダメだカッコ悪い
>>29
髪の毛が持ち上がってるよね。つまり、頑張って飛び上がった瞬間の写真。 >>31
電車に乗ってるのと同じで、周囲の空間もいっしょに移動するのでなんともないと買いてある。
そこから少しでも顔を前に出すとすごい風が来るのですぐに頭を引っ込めたとも書いてある。 玉虫厨子って地球に取り残された宇宙人が母星に帰るために地球人に作らせたんだよ
昔はこういうのはだいたいナチスの研究にしとけばごまかせた
ちょっと前までならソ連の研究でも良かったんだけど
流石に崩壊から30年経つと「なんで外の世界に流出して応用が広がって行ってないんですか」のツッコミに答えられないんだよな
軍事機密にしてたって10年もすりゃ概略は世に知られちゃうもんだよ
>>39
カナブンは硬い翅は閉じたままで薄翅だけを出して飛ぶんだよね 本当に反重力があるなら、地球の重力の反対なら、宇宙まで飛んでいっちゃうのでは?
蝶や蛾は羽根の燐粉を撒き散らして
周囲の空気の粘性を上げて空気抵抗を得るんだって。
こんなん地球産なわけないよ。
ロケットに巨大に蝉の抜け殻を被せて発射させるのだろうか
>>44
だね
飛び上がって、頂点から落ちてる間の写真
欲張らずに頂点前の写真にすれば髪の毛浮いて無かったのに 浮かんだことを証明したいなら、水平方向から撮影するだろ普通
>>60
けど人間の遺伝子と一致してる部分かなりあるんだぜ ふむ
TV版ダンバインやOVAのサーバインはコンバーターからオーラなんとかをただ噴射してるように見えるが
「リーンの翼」のナナジンやギム・ゲネンなどは高速で羽ばたく羽から反物質が出て飛んでたのか。
なんかそっちの方がSF的に説得力があるな。
>>21
ネタ記事なので理解する必要はない
読むだけ無駄 >>31
大丈夫
反重力の場と共に移動するので
中の人には慣性も働かない 何でやねん
昆虫のサイズと重量ではありきたりの力であらゆる動作可能
やめとけ
こういうのを人間が認識した瞬間に
世界中の昆虫が飛行能力突然失ったりするんや
作物が実らなくなるぞ
まさかガンダムの実現よりオーラバトラーの実現の方が先とはな…
月が見えなくなったら夜行性の飛べる昆虫は出てこなくなるな
三大反物質兵器
・ポジトロンライフル
・陽電子衝撃砲
・昆虫
キチン質に反重力効果があるならカニだって空を飛べるはずだが?
>>1
銀座の母で全部持って行かれたw
結局反重力って何? 反重力ってまだ定義出来てないんだよ
重力に逆らい浮かぶものは作用がマイナスになってるだけ
>>29
修行するぞ!
修行するぞ!
修行するぞ! 戸川純の 内臓囲むキチン質 理性感じたこともない のキチン質か!
>>100
昆虫はキチン質の半重力だけで飛んでいる訳じゃなくてちゃんと薄羽で揚力も使っている 話しは変わるけどエビのしっぽとゴキブリの成分が一緒だと
よく言われて貶されているけどこれが>>1にもあるキチン質。
このキチン質はあらゆる甲殻類や節足動物が有しているもので
食しても害は無いしむしろ認知症の予防薬や治療薬に利用されている。
虫をよく食べる地域の認知症率が低いのはこのキチン質のおかげ。
エビフライなんかの尻尾も食べた方が健康には良いよ。 つまり、エビが水に潜ったのは反物質が出なかったせいだと?
>>112
喉に詰まらせる事故があるので、推奨しない >>114
よく噛めば問題ない
咀嚼出来ない理由があるのならミキサーで粉砕してふりかけにでもすればいい >>112
そんな量じゃ足りんだろうし
虫食ってる地域って平均寿命短そう >>115
たかが知れている量に対し、ミキサーを持ち出す・・・
朝からなかなかに偏執的な書き込みにワロタ >>107
戸川純は独特のエロさがあって好きだったな!
美保純と同じ年で今年還暦になるのな
ちょっと横になるわ >>111
ググッたら令和元年にライブやったみたいな事書いてあったわ。
>>119
どっちも還暦かよw >>11
後のスターシップトゥルーパーズ
昆虫が襲ってくるぞ! >>11
それに近い発言した人が居たよ
昆虫だけが生物体系で異質だって >>125
虫って良く分かんよな
うっすい表皮の中は殆どがらんどうで中身が無く軽量化に全振り
攻撃、防御、食事、繁殖の知恵はある。
生ごみとか蓋したゴミ箱とかで放置しとくとコバエ沸くけど、あいつらどこから発生してくるんだ つうか昆虫は軽い。空気を反作用に浮かぶ事だって余裕だろ。
水を蹴った反作用で水の上を走るトカゲだっている。
反作用は軽さゆえだよ。鳥だって飛ぶ
ミクロン単位で揚力が得られる形になってるから
って話だとおもうんだけどなぁ
羽の中に羽があってその中に更に羽がある・・・みたいなね
>>29
これを信じてた奴がいるんだから驚きだよな…
人って愚かだわ… 腹ん中で1000℃のガスを生成して噴射するカメムシも大概だけどな
半重力?何かイメージできるようでできない……つまり勃起してないのにザー〇ン大量放出みたいなもんか?
たぶん、昆虫を人間サイズで考えたら、絶対飛べるわけ無いって考えちゃった可哀想な人なんだと思う
昆虫サイズで掛かる空気抵抗とか重力考えたら
あんなもん飛ばない方が不思議なくらいだろ
これで脳が発達していたら、地球は昆虫の星になっていた。
シオマネキがあのデカい鋏振り回せるのも、エビがあんなに速くバックダッシュ出来るのももしかして…反重力…?
>>8,11
アリも自分の大きさ、重さの100倍くらいの物を運べる
物理を無視してる >>44
つべかニコニコで当時のアニメ見ればわかるが
ピョンピョンしてから空中浮遊して移動するからピョンピョンしててもいいんだぞ >>67
ハナムグリの仲間は固い羽は閉じたまま飛ぶ
その他はだいたい開くかな? 柔らかいデリケートな羽を格納するために硬い外殻があるのがウケるよな
昆虫サイズだと空気の密度が水中に近くなっていて、揚力を発生させる渦流を簡単に作り出せるから
という研究結果は?
>>159
にしてもトンボや蜂のホバリング能力たるや。
あれ乗り物で実現して欲しいわ。 体長が1/10になれば、体重は1/1000になるんだよな
とにかく軽いんだわ、そのくせ筋力は1/100にしかならないから力持ちなのさ
>>143
質量が半分になると、その重力も半分になる。それが半重力
反重力は、通常重力は空間が凹んでるが反重力は凸ってる。 >>160
ミニドローンであかんか?
重量物を浮かそうと思えば、それだけ空気を下向きに押し出す反作用も大きくなり巨大化する。ヘリコプターになっちまう。 昆虫はテレザート星からやってきたのか
だから裸なんだ
>>161
これってちょっとズリ落ちたりしたらミンチじゃん…