◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
最新の日本の家のデザイン どう思う?(画像あり) YouTube動画>1本 ->画像>37枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1619655090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
画像
ぐぇ
これ初めて見たときはびっくりした。
コスト削減の極みというか伝統の欠片もなくて。
内装はともかく、屋根と外壁だけなら1日で建つんじゃないの?
>>1 よく見かける風景だけどクオリティ低いよね。
一世代しか保たない耐久性のものを30年ローンで売る商売モデルそのものに問題あり。
カッコいいじゃん。
サッシメーカー曰く、景気が良い時代は黒が売れて景気が悪い時代はシルバーとかステンカラーが売れるらしい
2階にも雨戸ついてるからこれはまだいい方
普通は1階だけだし、網戸も別売なんだよな
アホかと思ったよ
黒って集熱効果半端なさそう という感想で埋まり
デザインを見れない
田舎の安い土地によく見かけるタイプだな
コスパ良いとかじゃないの
戸建て最大のメリットはボリュームや騒音を気にしない事。
窓と窓が隣接してるのは嫌だなあ。
奥のグレーは日当たりとかゼロだろw今こんなにくっつけて建てていいんだっけ?
ステルス塗料が使用されています
塗布面のメンテナンスは小まめに
姉が買った家も(黒ではないが)こんな感じの安普請だけど、
窓にひさしが無いと面倒ってくらいの感想しかなかった
転勤族でいつまで住めるか分からんから、まるで拘りがないらしい
>>29 転勤族なのに買う意味がわからん
金余ってんの?
倉庫みたいだけど断熱はいいんじゃないの
でも薄暗くて嫌になんだよね
もともとあった敷地を4等分した安普請
田舎のDQNが良く住んでる
>>1 この黒い家に囲まれた白い家の人がかわいそうに
圧迫感ハンパない
黒っぽい家増えたな
豊臣系天守閣みたいにすぐに滅ぶんじゃないの
長く続いた徳川系天守閣は白色
>>17 最近の小さい建売の家は1階も雨戸ないぞ。
>>19 断熱しっかりしてるから夏は涼しい冬は暖かいよー
今度外壁塗装でオフホワイトから濃紺にする予定だけどなんかまずいかな
北海道とか北陸ならいいんじゃないか?
黒い屋根瓦かっこいい
ビンボー一軒家。
こんなのならマンション買った方がいい。
目印にされるな
あの黒い家を左折してーとか言ってさ
常にジロジロ見られそう
小さくても綺麗な庭があると家がしょぼくても良く見えるが庭の手入れは大変
>>56 軒がなく壁が汚れやすいから必然的に暗い色になる
こんな感じの白Kの家がたくさんある
まあこれが未来なんだろうな現實の
>>50 瓦ではない。
瓦をのっけようと思たらこんな安普請の家では潰れてしまう。
今は瓦屋根の家は高級品。
めちゃくちゃ高い。
なんで黒くするかね…
街並みが真っ黒な家で埋まったらどうすんのこれ…
>>17 最近の家は防犯ガラスになってるから基本雨戸はいらないみたいよ。
>>61 瓦材はスレートより耐久性高くてメンテナンスフリーだからな
結果的に安上がりになるだろ
立地は郊外なんだろうけど、なんで敷地にゆったりと建てないんだろうね
息が詰まりそうだわ
>>64 昔の日本の町竝みはそんなんだぞ
先祖歸りだ
この黒い外壁の家、うちの周りでもやたらと増殖してるわ
プレハブみたいな質感だった
>>62 最近の文化住宅って屋根の張り出しが殆ど無いよな
なんなんだろうなアレ何の意味があって張り出し無くしたんだろう
昭和の豪邸を水回りだけリフォームして住んでみたい
宝くじ当たったら
耐用年数35年
若い夫婦にフラット35で売りつける
>>1 これ屋根に上がれないけど、雪積もったらどうするんだ?(雪国脳)
>>1 二軒分の敷地に四軒建ててる感じ
最近多いよね狭小住宅みっしり建てるの
奥の家の日当たりどうなのよとか、プライバシーはどうなのよと思う
火事になったら余裕で延焼だし、2階から2階へひとまたぎで行けそう
こんな家でも注文住宅なら2000万はぼったくられる。
建売りと大差ないのにな。
>>75 若い夫婦だと定年頃にリフォームしないと住めないな
基礎と内装は1人で、屋根・外壁・軒先は2人組で施工してた
>>71 ガチの台風だと雨戸は危険
隙間に入った風が雨戸を吹き飛ばして近所に被害が及ぶ(だから沖縄の家は雨戸がない)
どうしても雨戸を付けるなら外から角材を渡しておく必要があるが、2階以上は無理
効果的なのは台風ネット(ある程度、目が粗く風を孕まないタイプ)を窓と十分クリアランスを保った位置に貼る
>>79 なんかで見たんだが
リフォームして5000万で売り出すより
土地を分割して新築5000万を2つにしたほうが売れるらしい
>>1 異様に壁の薄い蔵みたいな感じだな^^;
まあ将来隣に家が建つことを考えたら
意外に妥当な処理なんじゃないかと思うわ
換気が悪すぎて(機械で換気しても隣が近くにあり過ぎて)きつそうだが
>>84 土地2000
箱2000
外構150
税金諸経費400
家具家電150
計4700かな
瓦屋根自体無いからな〜
柱の太いのがでーんてのが無いし
70平方メートル程度の平家を建てたい。
ゲストとか来ないからガレージを玄関がわりにする。
>>103 瓦って百害あって一利なしってことになったんだっけ
最近無機質な家多過ぎて逆に古風な日本建築に憧れるようになった
>>104 「沖縄 外人住宅」でググるといい感じの住宅がいっぱい出てくるよ
ただ、実際の間取りは玄関開けたらすぐにリビングとか、日本人向きのライフスタイルじゃないけど
>>18 引き締まって見えたりとか
あと意外と汚れが目立たない
知り合いの建築士が言ってたけど
最近のこういう家は長持ちしないらしい
ひさしが無いのと小窓しか無いから換気が悪い
24時間換気じゃ追いつかない
>>114 1時期の実家がそうだった。
俺と妹が就職して車4台。
池潰して駐車場作ってくれた。
秀吉の城の如く真っ黒だな。
和モダンで焼き杉とかを一部に使ってると結構カッコいいんだけどな。
>>119 普通のシンプルな屋根がいいと聞くな。
平な屋根が最悪らしい。
>>118 車だと黒って汚れが滅茶苦茶目立つのに
不思議なもんだな
>>109 うちは全室シャッター
リモコンが使えるから便利
>>1 工場生産の最低グレードの家を例に出されてもね
メーカーものでもグレード高いのは悪くないぞ
住宅性能維持しつつサッシ大きくして採光と換気性能上げるのが一番コストかかるところだよな
そこケチるのが一番良くないけど、こういう家見ると売る側もそこに金かけるのおいしくないんだろうなぁってのがよく分かる
平成初期頃の家が良いな
床面積は少し少ないが空間を多く取る感じ
今の家はギュウギュウに詰め込んでアパートをそのまま一戸建てにしたような作りだわ
>>123 黒でも塗料によって目立つものとそうでない物もあるよ
黒は夏暑いのと結構日に焼けるみたいで諦めたな。
真っ白もあんまよくないみたい。白よりも少しベージュが入った白をお勧めされてそれにしたわ。とはいえほとんど見た目は白だったけど。
>>121 黒と木目の組み合わせはカッコいいな
>>1 向かって右の家ってステップワゴンより少し大きい位の幅しかないけど5メートルちょい位しかないってスゲーなw
【ビタミンDで感染症予防】
・ビタミンDはCaの吸収以外に、ウイルス性感染症に有効であることが知られていた。
・コロナウイルスに血中ビタミンD濃度が30ng/ml以上の方はほとんど感染せず、さらに重症化しない論文が発表された。
〜摂取方法〜
@適度に日光浴を
日光を浴びると体内でビタミンDがつくられます。
A食事やサプリメントで
ビタミンDは、イワシ・鮭・サンマ・サバ・きのこ類や卵に多く含まれています。
緊急速報 ビタミンDでコロナ感染予防を | 健康コラム | 田中消化器科クリニック
https://www.tanaka-cl.or.jp/health-column/covid19-vitamind/ 免疫機能にかかわる「ビタミンD」の重要性 | コラム | 日本橋室町三井タワー ミッドタウンクリニック
https://www.mtc-nihonbashi.jp/column/doctor_yoshikata/813/ >>89 雨戸がないって、物が飛んでくるのを防ぐ為なのに雨戸付けないのはガラス屋の陰謀だろ
>>132 そういうもんなんだあ
車もそういうのにすればいいのに
色つやが違ってきちゃうんかねえ
奥の深い世界っぽいな
教えてくれてありがとうね
オー○ンハウスとか20坪の土地に狭小住宅で7000万、8000万とか考えられない買う奴いるの?
>>143 外壁が黒だとオシャレで高そうに見えるからな。これで白だと見れたもんじゃない
>>144 それは
焼杉使っているから高級な家だけど?
瓦屋根だし、柱・梁はしっかりしている。
古いってだけで、
>>1と比べたら失礼だわ。
これって実質集合住宅みたいなもんだよな(´・ω・`)
令和の長屋
都会の奴ら小屋に居るから心も同じで狭いのよWゴキブリホイホイで十分だな
うちの近所にも子供達が「焼け跡」と呼ぶ黒い家があるが
ここまで黒に固執すると何かの心の病気かもしれんね。
田舎なら土地込みで2000万、23区内なら安い地域で6000万くらいで買えそう
こういう家最近流行りだよな
ペラッペラな倉庫みたいな見た目だけどハウスメーカーとか施工しやすいんだろうか
>>50 北陸もフェーン現象とかで夏は熱くて40℃いったりするよ
>>165 ソーラーパネル乗せるために勾配いらない鈑金屋根が増えてその流れで壁も鈑金が増えた
壁に関してはメンテ少ない鈑金が正解だけど屋根はやっぱ瓦がいいよね
最近の家は庭木がほとんどない
植木屋さんの仕事減るだろな
今二階建てで庭もないけど、子供育ったら必要最小限の平屋にして庭作って縁側で妻とビール飲みたいわ
激安建築の極みやな
昔で言うとトタンで覆ってるのと同じレベル
うちの近所にもこれに近いの建って
景観思い切り汚してるわ
最近の日本人は白黒は間違いないと思ってるフシがあるが
黒は車だけにしとけw
なお濃いめの外壁材を使うならサッシの色はホワイトとか逆のアクセントカラーにすること
後、窓が小さいから家の中も真っ暗だろコレw
デカい出窓や二重サッシはたくさんつけたら
高額になるから費用削ったんだろうなぁと思ってしまう
建て売りの購入の際も断熱材がきちんと入ってるかとか
窓が小さい、ほとんど無いとかは住む人を考えず予算削ってる証左だからよく確認すること
知らん
どうせ竹中小泉馬鹿のせいで
賃金下がりまくりで
家なんて一生買えん
どうでもいい
>>162 でもうちの周りでもこんな感じの建物やたら増えてるわ
ただ軒裏があるから
うちのあたりだと軒裏でここぞとばかりに木材使ってるな
貼ってるだけかもしれないが^^;
僕の子供の頃は、焼き杉板の代わりに安普請の木造住宅の外壁にコールタールで真っ黒に塗ったトタン板貼り付けてる家が多かったな。@愛知
塗り直しの家があるとやたらシンナー臭かった思い出。
>>3 断熱材は結構良いの使ってて断熱効果が案外高いのかも知れない
庭も無いw小屋から見る隣の小屋w隣の小屋の屁の音まで聴けるなw色々と臭そうな場所だなw身の丈の小屋w無理して建てるよりテントで十分だなw
建蔽率も結構酷い事やってる家とかあるからな・・・
凹みたいな形で建てて、こっそり後で
真ん中の凹んだ部分も工事して家にしちゃうとかな。
激安建築だとそういうのも簡単ってのがホントな・・・
>>17 神奈川県あたりののどかな田舎だと知らんだろうが「防火」の為に雨戸つけるんだぞ
これは法令義務で一階も2階もねえんだよタゴサク
>>181 ガルバは裏に断熱層作りやすいからね
最初から裏打ち一体化されてる製品まである
>>174 トタンとガルバを同列に扱うなよ
耐久性が段違いだから
>>178 防火指定あると制約キツくて外に木が使えないのよ
広い土地に隣地から何mも離さないと許可おりない
性能的に一番クソなのは窯業系セメント板な
重い・高い・断熱性無い・メンテナンスが必要の四重苦w
でも何故かここでワーワー言ってる建築リテラシー低いバカには叩かれないという
>>182 凄いくさいうんこが出て窓開ける時があるけど
こういう立地だとお隣に直撃してしまうのか…(´・ω・`)
きついな
利点を探すなら白や乳白色より経年による汚れが目立たなそうぐらいか
黒は汚れば目立たないけど年数たって色褪せしてくると悲惨
>>188 そのタイプは保温性能があるから、吸熱色の場合は逆効果になる事もある
外壁と断熱部は、通気層で分離した方が良いと思うわ
>>191 そうなんだ確かにぽっつり一軒建ってるような家に
木を使ってるところが多い気がするな
気を付けて観察してみるわ(事故らない程度に^^;)
教えてくれてありがとうね
>>196 外壁通気工法は今や当然だな
軽くて薄いガルバなら通気層確保も下地的に無理なくできるしね
木質系のサイディングは新築時でも手で触ると色落ちするくらい酷い造りやぞ
なんだかんだボロい平家に使われてる金属系のが1番きれいに残りそう
性能はどれもわからん
しかしここまでギチギチに建てるくらいなら賃貸渡り歩いた方がいい気がするな
>>172 平均敷地面積が200坪超えの過疎地域だけど2階建多い。
夫婦の生活空間と子供の生活空間を分けてる家が多い感じ。
>>199 住宅用は形を保持する目的で裏にポリスチレンフォームをくっつけてるだけなのに、断熱性をうたってる商品が多すぎなんだよね
>>79 光は屋上取り込みで窓全締めやちっさい窓だけみたいな家が多い気がする
高そうなのだとコンクリートで全部覆われてるやつとか
そもそも都市部だと窓開けたら交通量多い道だったりするし…
>>205 鋼板だぞ?
簡単に燃えんぞ
しかも裏打ちしてある発泡樹脂の断熱材も自己消火性あるから、虫眼鏡の点熱源程度では燃え広がらんと思うけど
昔と違って今は格安で家は建てれるんだよなぁ
だけど家の価格イコール何千万という固定概念がある
固定概念が続く限りボロ儲けの商売
>>200 都市部は壁面後退規制がない代わりに防火規制が厳しい
それよりも白い屋根がもっと当たり前になるべき
眩しいとか知らん
グラサンかレースカーテンでもしとけ
たまに金持ちの家で壁がほぼ一面ガラス張りで丸見えの家あるけどあれ落ち着かなそう
>>212 白は汚れが目立つから、光沢のないシルバー塗装くらいでいいよ
>>214 うむ
とにかく「屋根は黒が当たり前」で日本の戸建が夏場どんだけ空調負荷的にエグい損してるか日本人は知るべき
豆腐ハウスにして屋上で裸で日光浴な生活が出来ないものか
でも豪雪地帯だと屋根にとんでもない重力がかかる
屋上に出られるということは雪下ろしも楽だけど空き家にしてたり
数日帰らなかった時に雪に降られたらどうするのか
隣との間隔がこんな狭くなるなら窓は不要だな
防音壁にした方が合理的だわ
>>212 ギリシャとかイタリア南部とか地中海の国みたい
>>218 平な屋根は痛むのでやめた方がいいとは言われるな。
それはまだいいやつ
地方とかで見られるタイプね
もっと悲惨なのは東京の建売
この手の飯田様式
この世で一番見苦しい街の景観を台無しにする凶物
>>218 雪降地域は大変なのな…
ひーたーみたいなの探せばありそうな気はせるけど
>>217 なんで黒っぽいのか理由も知らんのか
黙ってろ外国人
今は家安いね こんなんだと2000万未満 平屋だと1300万で売ってる
俺の家は積水ハウスだから上物だけで
5000万以上だが
>>218 無落雪屋根ってのがあるけど、希望とは真逆かw
右の黒井家はこれ3階建てじゃなくて2.5階みたいなやつだよな?
あの屋根裏に天井高1mくらいの物置作るのってどうなん?子供は喜ぶだろうけどその後使いにくすぎるだろ
>>228 コスパ最悪じゃん
その金で気に入った建築家とまともな建築設備設計屋をコラボさせた上でまともな工務店に建てさせた方が各段にマシ
最近の家は、外から見たところよりも、内装のほうで、凝ってるよな。
窓も小さいし。
>>227 カラーバランスや汚れの問題
文化的に深い意味はない
壁が黒く屋根が白いと、屋根が飛びそうな感じがするでしょ?
汚れても掃除しにくいでょ?
その程度の話し
>>208 高断熱高機密の家は窓は悪役みたいにされて
どのみちプライバシーや近所の目線が気になるからずっとカーテンだし
結露防止の二重サッシはモノ自体も高額なので
明かりとり、換気ができる程度にあればよいんんじゃないですか
と案内されることが多いが
例え普段カーテン閉めっぱなしでも窓を大きく開けれるのと
その選択肢が最初からないのでは全然違う
またレース越しでも光を大きく取り込める家は全体的に部屋が明るい
寝に帰ってくるだけの家でも寝起きに外光を感じれるのは健康上大事
あとから壁をくり抜くとかも大工事になるので最初からきちんとつけるのが吉
ちなみに黒いガルバリウム壁や窯業系サイディング壁は、真夏の直射日光で余裕で表面温度70度超えるから
言うまでもなく家の中にその一部が吸収される
家は白色が断熱と快適性の観点から合理的
ただ窯業系サイディングの白色のやつは、目も当てられないくらい小汚い
まあ窯業系サイディング自体あらゆるサイディングの中でも最も底辺で見苦しいゴミだからな
あんなもの初期費用の安さから選ぶなんて、家みたいな一生モノを買う視点からも、愚かの一言に尽きる
たった1年でコーキングは真っ黒、3年で野ざらしの粗大ごみみたいに色あせて、10年もしたら熱膨張の繰り返しで風化し始めるとかなにかのネタかよ
耐震の証明が面倒だから中古は売りにくいので
中古住宅をつぶして更地にして
2分割4分割でペンシルハウスを建てる事になる
黒い家か。
よくみかけるけど、風水的にあまりよくなさそう
お前らいつもの感じで上から偉そうに言ってるけど自分の住環境はどうなの?
>>240 隣の家が南側の掃き出し窓にウッドデッキつけてるけど、そのすぐ前がもう道路との境界
んで背丈より高い目隠し柵をしてる
薄暗いウッドデッキとかなんの冗談かと
>>240 逆に余裕のあるアメリカ人は大口径の窓を、夜もカーテンせず、食事中の光景を見せつけるようにしてる
そのために家の中も良い調度品と整理整頓を心がけている
日本人はそもそも、内装や調度品がゴミすぎて人に見せれるものでもないし、狭すぎてものが散らかってて窓なんか開けてられないのが心情じゃないの?
異様に自分のプライバシーに、黄金の価値があると勘違いしてる自意識過剰性も凄いわ
どこも家を建てたら、リビングは開かずのカーテン、下手したら一階全てシャッター締め切りで、蛍光灯の青白い光で生活してる
これで正常な人間生活が送れるとは思えない
狭い家に無駄に照明とスイッチとコンセントを付けまくるよね
この狭い部屋にこんなに照明必要かってくらい照明を付ける
そしてあっちでもこっちでもオンオフ出来た方が便利ってのは分かるが、この距離でスイッチいる?ってくらいスイッチを付けまくる
コンセントも何処に家具置くんだ?ってくらい壁があったら取り敢えず付けとけって勢いで付いてる
設計する奴もそれを買う奴もアホだろと
ま、オープンハウスみたいに一軒の家の敷地三軒分にして建築面積稼ぐために不便な3階建てにするよりはマシか
>>249 見たことないから知らないが
逆の発想じゃないか?
何も考えずに家具を置いてもどこかには楽に使えるスイッチがある
そういう思想なんじゃないかと
あなたの文章を読んでてふと思ったよ
>>246 そういう「刺さる」レスは叩かれるだけだぞ
ブサイクの癖に女優の写真は酷評しちゃうような連中しかいない
>>218 そんなの夢幻だよ
屋上の床の塩ビシート防水屋根は、日光の照り返しで灼熱地獄の様相
もちろん冬は寒くて立ち入ることはない
気がつけば、年3ヶ月位しか快適にすごせないという
で10年過ぎたら防水シートの張替えに100万円だ
輸入住宅がお洒落でいいよ
日本人はセンスないから家、車、家電、何でもダサい
>>248 道路から丸見えにする事で防犯効果を高めようって方向だしね
学校も塀とか植え込みとかなくて、侵入者がすぐに判るようになっている
>>52 最近黒い家だらけだから、そのうち目印にもならなくなる
一昔前の流行りの南欧風ナチュラル系()のほうがまだマシだったな
>>252 正解
最近の家具のレイアウトはフレキシブルだから
空間に無駄がなさそうでいいけどうちの地域じゃ断熱材あっても無駄なくらい熱くなりそう
ところでなんで日本人って四季を誇るのか?
アレのせいで、年中快適に過ごせる家の設計難度が跳ね上がるんだけど
逆にペナルティだろあれは
カリフォルニアみたいな快適な気候のエリアこそ誇っていいものだ
ウッドデッキとか作っても、過酷な四季のせいで外に出て使うことはほぼ無くなる
>>251 オープンハウスってそう言う事業形態なのか
株価見てていい感じの押し目だったけど買うのやめとくわ
>>258 ヤクザは玉が貫通しそうな壁や
オープン外構の家住まんよ
>>257 取られて困るような物を家に置くなと
で万が一には保険で対応しろとしか言えない
そんなものの引き換えに、家を要塞化して窓を潰して軍務についてるとかマゾにもほどがある
>>249 たしか有線の掃除機を基準にしてるらしいよ
もちろんそこからさらに追加するんだろうが
俺はどこに何を置くって決めてからかかったけどそれでも遊んでるコンセント多い
>>272 バカ高いガス入りの3重冊子より、壁の中に入ってるお安いグラスウールの方が断熱性能高いもんな
コールタールつって昔は黒い家いっぱいあったんだよ
匂いがまた好きだった
手前の土地にも家が建つんだろうけど
それができたら左側の家に全然日が入らなくなるな
>>263 広いベランダ作ったけどそこで何か出来る日は年2、3日だわ。
まず休日で雨降らない日じゃないといけないし、夏は暑いプラス蚊、冬は寒い、春秋は季節の変り目で雨が多い。結局ほとんど使ってない。屋根があったら良かったかな
>>263 専門家か^^;
頑張り過ぎだろう
もうちょっと気楽に行けばいいんじゃないか
四季はいいもんだよ
梅雨は長いと鬱陶しいが…それも風物とも思えるしなあ
お勤めご苦労様です あなたみたいな人が安全な日本を形作ってるんだろうな
ありがとうね
お前らも家を建てるときは、ハウスメーカーに騙されないで、きちんと漆喰の塗り壁にしろよ
結局将来塗り直すコストは窯業系サイディングとそこまで極端に変わらないし、何よりも家が果てしなく美しく白く輝く
多少の汚れは自然と抜けるし、エイジングしても薄汚い窯業系サイディングみたいに色あせたプラモデルみたいにならず、コーキングシリコンが黒く変色して継ぎ目が浮き出てこず、風格も出てくる
この世で一番哀れなのは、新築時にタイル調だったサイディングが、10年後に塗装塗りなおしとかで単調一色にせざるを得なくなってるやつ
もはや何が表現したいのかもわからない諸行無常ささえ感じる
庭がない家は最底辺
リモートで働けるのになぜゴミみたいな家に住むのか
>>284 追記:漆喰は天然素材やら入ってる伝統的な日本のものはNG
硬度は足りないし湿度でカビや苔が発生する
コンクリートが少し配合されてたりするより進んだ先端系のものを使わないと後悔するわ
>>283 なるべく楽しく生きるためには
良いことだと思うよ^^;
最近どんどんできてる3階建て(接触道路幅がないから3階まで)でこのデザインよく見るな
特徴は窓枠が全部極端に小さいか、横に細長いの
縦が20cmで横1.5mみたいな
犯罪者の隠れ家かよ
>>218 まず、うちさぁ...屋上あるんだけど、焼いてかない?
俺もこういう黒い色で塗装して欲しかったけど塗装屋さんがお勧めできないていうからプリンみたいな色にした
昔と生活スタイルが違うから今だと伝統的家屋は住みにくいと思うよ
>>287 漆喰にもいろいろあるんだな
黒いのが憧れるな
>>279 最低限日除けや雨よけの設備は必須だよ
日光の下でのびのびなんか幻想
でも次は蚊が攻めてくる
日本でカリフォルニアみたいにデッキで夕涼みなんか不可能
日本の気候は地獄
>>235 工業化住宅と同じものを設計施行させたらコスト倍になるの知らないかw
別に良くね
これでコストが下がってみんなが家に住めるようになるなら
耐震とか耐用年数がどうなってんのか知らんけどたぶんそっちも良くなってるだろ
>>248 まぁ元々隠したい文化だからな
台所も人様に見せないような作りが性にあって
ただ憧れでオープンキッチン、アイランドキッチンとかつけると後悔する
その個人が何が快適かをよく考えるのが住宅づくりの基本だよ
ただ外光とか外気とかは人の生命体レベルの快適性であって
それを初めから蔑ろにするのはどうかと思うんだよな
アパマン暮らしで万年蛍光灯下の生活しか選択肢が無いなら仕方ないが
せっかく家を建てるくらい選択肢があるならな
>>292 新しい誘い方だな
「うちで焼いてかない?」
>>295 黒は熱を吸収するのをお忘れなく
漆喰でも黒と白なら真夏の直射日光で表面温度30度は差が出る
もちろん家の中も熱くなる
>>264 うちの近所は最近オープンハウスの家が立て続けに立ってるが、
三角形の土地の三角部分に3階建て建ててたな
三方向全部人目につく上に道路ギリギリに建ってるので、壁を歩行者に傷付けられるのは必至
あんな物件でも4000万くらいするんだろうな
あれなら中古マンションリフォームして住む方がはるかにマシ
滲み出す混濁の紋章、不遜なる狂気の器、湧き上がり・否定し・痺れ・瞬き・眠りを妨げる
爬行(はこう)する鉄の王女、絶えず自壊する泥の人形、結合せよ、反発せよ、地に満ち 己の無力を知れ 破道の九十・黒棺
>>248 塀が無いのがお洒落とか
そもそも、デザイナーがアホ集団だからな
>>298 一箇所、下手したら街中にスタンプみたいにコピペした家が何個も固まって建つから、家に帰るとき迷うとこだよ
>>234 コーキング切れたら終了って場所だらけだよなw
ケラバ軒先がもう少しあれば、10年後泣かなくて済んだのに・・・
真っ黒は景観的にアレだからグレーとかブラウンとか調和色を入れて欲しいけど
断熱性が下がるって言われても絶対窓は大きく沢山付けた方がいいぞ
>>300 あーわかる。
新しい家のキッチンは落ち着かない。
古い昔からの日本の家のほうがよいや。
あと、このいう極小住宅は、階段が
狭くて細いため、高齢の親は呼べない。
>>300 でも、マンションはこの40年間かわらず。
リビングに入るに、シンクが出迎えます。
ま、日本人消費者が馬鹿なんだな。
うちの近所オープンHは隣地50cm離して建てれないから25cmずつ出してギリギリ建築基準満たしてるくそ家でエアコンの工事も入居前にしてたが将来は揉めるに決まってる
>>317 日本企業ってほんと違法ギリギリのクソなこと平気でやるよね
信用できない
あー最近よく見掛けるなぁ
これって組み立てなんでしょ?
パネルみたいのを組み合わせるだけなんでしょ?
いま、隣の家との間隔が狭くて、
なにかあったら工事はどうするんだろう?
>>303 ああいう自然素材っぽいのでも
そんなに差が出るものなのかあ
難しいねえ
教えてくれてありがとうね
建て売り見に行ったんだけど車の走行音がすごかった
窓開けないでよって言ったら閉まってたという笑えない現実
窓が小さい家は、湿度の多い日本でやめたほうがいいと思う
ドンファン邸
>>291 3階建てなんか一番買ったらだめだ
多くの場合、一階が車庫になっていて、表示されてる建築面積のうち15平米くらいは人が住めないし、階段がもう一つ増えるから更に7平米くらい人が住めない
数字以上に極狭に感じるだけではなく、2階建てより躯体強度がいるから、同じ建築面積でも更に割高
こういうの建つエリアは、ほぼ容積率も高いから、窓を開けたら手の届くところに隣家の窓が現れたりする
もちろん年中日陰だから窓の意味はない
ただ建築基準法で、部屋として取り繕うための飾り
>>320 業者の人が勝手に上手に処理してくれるんじゃないか
内も前の家の工事で業者のおばちゃんがあいさつに来たよ
昔は本人が来てたもんだけど^^;
>>320 それいうたら繁華街の雑居ビルなんか隙間殆どないぞw
>>320 □の時点で終わり。
千葉みたいに災害時、老害が数年間、修繕待ちになる
凸なら、素人でもどうにか修繕でこるけどな。
で、足場組みます¡¡¡ってなるかた
平屋の場合の3倍値はいく。
>>119 むしろ長持ちする家なんて、なんちゃらホームみたいなところで売っているのかと
俺2階の便所の壁紙黒にしてくれって言ったら営業マンに飲み屋みたいだから止めた方が良いって言われたわ
飲み屋の便所が落ち着くからそうして欲しかったんだが
ちゃんと注文住宅で腕の確かなプロの話を聞きながら作るのが一番いいと思うぞ
ハイムかトヨタで建てようかと思ったがダサい
邸宅感皆無
地元密着型だとちゃんと災害のリスクまで教えてくれるからな
NHKの仕事してたけど
黒い家はたいがいキチガイが住んでる
>>318 消費者側が馬鹿過ぎるんだな
良質な工具世界一を売ってる国なのにDIYスキル率最低の国
自動車と運転スキルと似た関係
>>344 そういや1月に越してきてまだNHK来ないんだけど
>>192 これ
新築の九割くらいこのゴミを採用してる
日本の景観を破壊する諸悪の根源
>>337 そのプロがアホだから仕方無いね
最高峰が空間デザイナー落合くんな世界だぞ?
開口部が少な。
どうせ隣接してて日照が無いしカーテンなんか開けられないから、空調と断熱の効率に振ったのかな。
50坪の土地に一軒屋建てて売るより、17坪で3分割して
3軒建てて売った方が断然儲かるから、そんな住宅ばっかり
>>325 これな
窓の小さい家ほど腐りやすい
空き家で使い物にならなくなるのは、窓の小さい家なんだよね
>>343 墓石もそうなんだが
やっぱ変なモンが憑くよな
庭がねえ、軒もねえ、廊下もねえ、オラこんな家いやだぁ♪
>>118 最初
>>321の天然思考が
最終的に陥るんだろ。
クリーム色のウレタン含んだペンキでいいでしょうに。
ウレタン等で、膜がないと鉢がガリガリ噛むから同じ。
で、黒は苔を長期間放置しちゃうので朽ちちゃう。
白系で苔を頻繁に落としたほうが長期間もつ。
こういうのたまに見るけど家の中暗くないの?
外から見てるだけで息が詰まりそう
天井高いし間取りも広いし気密性高くて暖かい
サッシが少ないから掃除楽
この場所もしかして東京郊外の某都市?
まさに、こんな家を並べて建ってるのを見たよ。
中には黒と茶色の縦割りツートーンみたいなクソダサい家もあって、ベランダ無いしショボイ要塞って感じ。
真ん中の白いのが母屋で、両側の黒いのはガレージかな?
でも出窓は西日当たるところは傷みやすくて朽ち果てそうになる
家の出っ張りはあればいいというものでもないんだよな
>>1の建築の最大の問題点は、
足場が組めないって事かな。
安普請の建売は住人の事を考えていないんだよな。
建売買う時は建築勉強してからハンコ押せよ。
他の業者に比較させて悪いところは何処なのか、
確認しとけよ!
輸入住宅がいいよ
西洋人はセンスがいい
アジア人はセンスがない
>>362 暗いとこが寝室だろうから
狭い壁同士共鳴で楽器のように夫婦の声が聴けるもんな。
知能犯
日本人にセンスがないわけではないと思うんだよね
戦前の和洋折衷はセンスいいと思うけどね
その最高峰が迎賓館
クソダサになったのはやっぱ日本文化かなぐり捨てて中途半端に欧米真似してワケわからなくなった戦後だな
>>363 西側に出窓?w
出窓自体日が入って邪魔(設計ミス)なのに。
西には軒が必須、東南にも冬場だけ日が入ってくる様に軒を作る。
隣接極小の土地にムリやり建売建てるから
違法な出窓作って日を入れたがる。
外観もブサイクだし、最悪の設計だわよw
>>372 いや戦後で単に貧しかっただけでしょう
住宅需要の逼迫で、安普請大量生産のゴミハウスが日本を席巻した
あの時代の家は文字通り産業廃棄物が自立してるだけ
アレと税法の曲解のせいで、日本の家は20年で無価値という思考が全国民に浸透し、中古市場も完全破壊
お陰様で日本では家はスクラップアンドビルドという究極の無駄がまかり通ることになる
これでどれで何百兆円という国富が失われたのだろう
>>372 迎賓館は西洋のネオバロック様式をそのままパクっただけだろw
>>370 これいくらで建つの?
さすがに上物だけで億必要か?
>>370 これは酷いな…
日本じゃ当然だけど
あっちでも成金趣味云々で嫌われてるような代物じゃないのか?
>>370 色んなのがごちゃ混ぜになってるw
これが良い家
>>381 いや、アメリカではこういう家が密集してるエリアとかそこら中にある
みんなが憧れる高級住宅地
こういう建物を、ツーバイフォー工法で魔法のようにたてていく
日本みたいに直線しかできないことはなく、アールやドームみたいな屋根も木造工法で作る
日本の建築の技術レベルはとても低い後進国レベル
途中で書き込んだ
これが良い家なの?
人の事センスが悪いとかいう前に自分のセンス磨いた方が良くない?
>>384 でも作例の二つが悪いのかもしれないが
ものすごい成金臭
なんと表現したらいいのかな
あんまり考えないで適当に作ったファンタジー作品の豪邸みたいな感じで
まるで魅力を感じないぞ(´・ω・`)
一番悪いのは
>370みたいなの真似て日本の住宅地に突然これと似て非なるもの建ててしまう事
自分の家だから何しても構わないという奴は
地域の景観とか調和とかを少しは知った方が良い
でも狭い家で窓が大きいと明るすぎて暑すぎる気が
物を収納できる壁面積も減るしどうなんだろ
この酷い
真っ黒の箱デザインの
流行りも今だけだろ
あまりに酷い
ちょっと前の
南欧風やもっと前の
北欧、北米風のがいいな
おまえら結構詳しいな。そんだけ自分の家持ちが多いってことか。
>>1みたいなのはちょっと違うが、ガルバリウム鋼板でスタイリッシュな見た目の家は嫌いではないよ
黒い家は夏は無駄に暑いだろ
太陽からの熱を無駄に吸収してどうするんだ?
無駄なエアコン代がかかる
アホみたい
>>387 それはあなたの頭の中に、日本のしょぼい住宅地のイメージしかないから
そのイメージにこれを当てはめると、ただの浮いた、調和性のない成金趣味に見えてくる
然るべき物件は、然るべき環境と住人のもとにあってこそ
なおこの左の家は15億円、たしか
>>257 道路に面した部屋は防犯効果高くても他の部屋は同じじゃね?
この家毎日同じ時間に家空けてるってバレればプロは簡単に仕事するだろ
>>387 じゃあ君は日本によくあるこういう家の方がいいの?
>>406 家広いし、中庭とかあるからほとんど距離感は感じない
なお日本人ならこの家の大きな開口のまどにシャッターが降りる
アメリカ人は夜この窓の前であけっぴろげで食事する
陸屋根のシート防水が11年で穴開いて即座に大雨漏りしたんだけど俺ん家ヤバない?
>>408 普通やね
陸屋根にするとき、10年ごとに張替えが必要という説明を受けなかったの?
>>410 我々の防水は30年持つって言っとったよ
保証はなぜか20年だったけど
DQNがイキり散らしてるような入母屋造りよりかは百倍マシ
入母屋造りは景観を損ねるから禁止にした方が良い
>>412 ふっかけてきたね
あれは10年だよ、そういうもの
>>403 いや…これは道路からしてないわ
ごめん書き込みとは真逆に
俺が外国に幻想を抱きすぎてたのかもしれない
これは本当にひどい…
>>414 防水30年とかイキってたのに
リフォームの段になったら突然
保証は10年しか付けられないとか言い出して笑った
カタログとか証拠残しまくりだけどこれどうにかならんのかな
今も防水30年とか言って売ってるよ
>>413 楳図かずおの家を訴えたパヨクババァみたいだねお前w
最近の家って塀を作らないからさっぱりしてて良いよね
昭和の囲いだらけの家は狭い感じがすごい
これがそうなのかは知らないけど
こういうハウスメーカーの家って凄い速さで建つよね
基礎は速く出来ないみたいだけど
基礎が出来たなあって思ってたらしばらくするともう
屋根まで出来上がってて凄く速いよね
完成まで3,4ヶ月ぐらい?
もっと速いかな?
>>418 笑ってる場合じゃねーよwサッサと訴えろよw
>>417 別にいいけど、日本にこれより見れる住宅街があるなら、見せてほしいものだわ
>>422 材料は工場で加工して現場では組み立てるだけだからね
窓が入った壁運ばれてくのも見たことあるよw
>>384 今、このスレで
『ではこういう家が密集してるエリア』
こういう発言が如何にも土建屋風情でいいですな。
境界何センチ取ってるの?
ってなるだろー。
日本は田園調布さえ憑く土地だからな。
ここの俗信の勉強不足は地に落ちる
この地に落ちるとは良く云ったもんだ
軒ないならプロヴァンス風がいいわ
塗り壁っぽいサイディングにS型瓦でそんな高くねーだろ
>>423 金掛かるじゃん
金掛けたくないんだよね
>>251 うちみたいな猫飼いにはいいんだよ
脱走しにくいし、家自体キャットタワーみたいで猫も満足してると思うたぶん
>>418 どひゃあ…かなわんなあ
電話会社変えたときのコメントを思い出したわ
売り込みに来たときはどこよりも安いと断言してたのに
他に変えることにした時はどうして変えるんですか?やっぱり他所が安いんですか?
とか尋ねられて脱力した^^;
それが家となると…他のことでいいことあるといいね幸運を祈ってます
>>425 >>426 ああそういうことかw
デカいプラモデルなのね
プラモデルなら大工技術低くても作れそうだね
そりゃあ速く作れるわけだ
>>418 日本人の言うことなんか信用しちゃいけないよ
外面だけはいいけど内面は腐りきってるから
日本の住宅ってデザインに統一性が無いから街並みがひどいわな
地区ごとに規制すればいいのに
>>435 そんな強制力あることできると思うの?
精々観光地での美観条例ぐらいだよ
コンビニでも目立たない看板見たことないか?あれだよ
>>435 嵯峨嵐山は規制が物凄い。
それなりの住人・建物しか建てられ無い。
そこいらの成金とは違う。
こういうので白い家が10年くらい前に近所にできた。
サティアンと呼ばれている。
>>421 それが鬱病離縁家庭内暴力引きこもりへの切符
>>89 うち2階雨戸無いから台風対策に検討してたけど参考になったわ
>>431 家売る方は日常になってるから麻痺してんだろうけどねえ。こっちはそういう訳にゃいかんし
平たく言って詐欺だろと思うけど、証明すんの大変だよね
建てたのはもう10年以上前の話だし
>>421 >>1みたいな家に塀を建てたら狭さが強調されるだけだから
塀を建てずに解放感あるようにしてるだけじゃね
>>437 駅前にでっかいゲロ画像の弁当屋の国です
もう日本人のチョン化現象でしょ
駅のデザインも欧州は美しいけど日本の駅はとても醜い
ここで偉そうに語ってる奴の何人が家持ってんだろうなw
>>418 消費者庁の消費者センターに電話して相談してみたら?
住宅雑誌はゼロエネルギー住宅ばっかだからな
これからこんなのだらけになるで
>>446 日本=玉垣の国
ここ忘れたチョンが多い。
時代劇の長屋障子ガラっと開けてのシーン。
あれは、共用廊下な。
庭には身長以上の塀
平安の貴族屏風絵も、まず『塀』ありき。
今は熱烈歓迎魑魅魍魎
テレビでリフォームしたガラス張りの家ってまだあるのかな?
>>1 ここかw
たまにあるよな
なんで黒なんか選ぶのか
しかも窓少なかったりするし
>>457 マッチ箱ハイスは
歓楽街鉄筋コンクリートテナントビルと同じと思えよ。
こう考えたら『わーランニングコスト高そう、、、修繕費無理ゲー』
って思うだろ
しかもテナント=収益の経費
自宅=消費オンリーなんだから
うちは南欧風で三角屋根瓦にしたわ
床面積240m2くらい
金持ちですら文化的価値が全くないコンクリの四角い家とか建てるからな。
>>451 個別案件は弁護士に聞けってさ
さらに建築士と一体でやってる弁護士とかの方がいいとか
欧米のものとかは設備でも何でもデザインだけってのは頭においておいたほうがいい
規格が違う事が多いから10年後に大掛かりなリフォーム必要になったりする
>>465 金かけたくないならまずは法テラスかねー
住宅のデザインを、ほんとにがんばったのに、エアコン室外機のぶっさいくなデザインや、電気メーターのぶっさいくなボックスが取り付けられたり、
住宅のデザインを台無しにされて、日本は本当にかわいそう
>>468 外国は電気メーターとか室外機とかはどうしてんの?
子供の頃、こういう家なんか好きだった。
>>467 弁護士曰く、10年は瑕疵だけど11年は瑕疵じゃないから
不法行為を主張して〜とかできるけど、弁護士費用と相手から取れるお金
とを考えたらあなたにとってメリットないですよってさ
>>468 室外機のおかげで快適に暮らせるんだから^^;
本末転倒だと思う
メーターはどうなんだろうな
こんな時代だからネットでつなげて省略でき寮な気がするけど
どうなんだろうねえ
>>473 ひええええ
色々調べなさったのにその仕打ちだったのか
そうなってしまうのか…
恐ろしいね(´・ω・`)買い物できなくなるわ
重ね重ね幸運を祈ります
>>466 ベンツもBMWもアウディvw
メンテ交換が当然の設計なのに
日本人は修費があああーって喚くからな
家屋の場合、自力DIYも当然の日常。
日本だけ近所のババアが『アソコの旦那さんは大工さんだったんかな』、、、。
もう、アホの国
>>476 ほんと恐ろしいよ。
大きい小さい関係なく、バックれる時は簡単にバックれるね
自分のペースで修繕していくつもりが「保証が切れるぞ」って脅してくる
いう通りにリフォームなんかしてたらもう一件建つよw
>>477 そうそう
金あるやつはいいんだよw
ただ使い勝手が良くなかったり10年後には必ずメンテナンス入れないといけないからちゃんと数100万はプールしとけってこった
それが嫌なら日本製で十分デザインも今は色々あるからね
飯田の家いいよね
窯業系サイディングとそれを直打した釘がパンクな感じだしエイジングしたコーキング剤の色褪せも大人の雰囲気だ。
また日本刀のようにキリッとした三寸勾配片流れの屋根も侍的な力強さを感じるし、スレート瓦の苔むす渋みも侘び寂びの味わいがある。
隙間風がふえるけど、地震に強いらしい在来工法ってのも、地震国日本では安心だよねよくわからんけど。
それに隙間風は徒然草でも゛家は夏を旨とすべし゛って言ってるから間違いではない。
それにサッシもアルミの輝きがクロームの如く高級感が映えるし、窓も少ないから狭くて物がごちゃごちゃした中を覗かれる心配もないし小さいカーテンやシャッターで簡単に締めきれるというのは、暗くて落ち着くよね?
そもそもそこら中に判子のように同じのが建ってるから、目立ちすぎて空き巣に入られる心配も無い。
まあ取られて困るようなものはないけど。
>>165 片流れだとランニングコストも安い
屋根勾配がないと足場もいらないし
将来的に金かなんねーんだよなあ
>>470 そういや気にしたことなかったな、上手に隠してあったのかな。アメリカにいたときに見かけたのはこんな形はしてた
住宅の外壁色に合わせて、エアコン室外機は、白色だけじゃなく、本体の色とか、ステンレスボディとかアルミボディとか、消費者が選択できるようにしたらいいと思うのにね
>>476 上モノは諦めろ
基礎土壌はどうにかなる可能性ある
そもそも上モノでのクレームキチガイが多すぎな。
クロスの出来栄えだのドアの閉まりだの
本来、そんなもん、自分でどーにかせー。
なのよ
今の日本の家って 家でも住み家でもない。いわば鳥かごのような生活の無い部屋
水も電気も食糧も 産み出す要素はない。漬物一つ付けられない、お魚一つ捌けない。
水も電気も火も物入も取って付け足した模様のみ。洗濯すら全自動でタケノコゆがいて
油揚げすら出来る仕様ではない。いわゆる兎小屋から更に鳥かごに進化。
>1
中途半端に複雑な形状なのが気に食わない。正立方体を目指せよ。
>>481 クッソワロタ
雪国だと光熱費かかりすぎて
20年で光熱費プラス500万くらいなるんだよなw
なら最初からエアコン一台で一冬過ごせるような高気密住宅に住んだ方がいろいろ捗るんだわ
>146
光をほぼ反射する白色開発されてなかったっけ?w
>>479 一つ目ヤバいな
どれくらいのエアコンパワー必要なんだろうか
一番マシそうな四つ目でしょんぼりしてるのが微笑ましいな^^;
>>486 アンガールズが司会してる、BSテレビ東京の突撃!隣のスゴイ家、に出てくる住宅は、日本の住宅にありがちではないけっこうユニークなものが多いな
見逃したらTverでも再放送しているし、面白いので毎週見てる
>>491 これもテレビ東京 松崎しげるナレーションのドリームハウスで建てた家だな
>>491 簾つけててわろたw
温室状態なんだろうなw
サッシは、ガス充填ペアガラスにして、寒冷地はさらに三重構造にして、その上で
アルミ<木製<樹脂
の順に良いって、ほんと?
今年の冬、アルミサッシのアルミの部分だけが結露して、失敗したかなあって思ってる
>>492 自慢したがりの成金の家ばかりだから
センスがない家が大半だけどね。
お笑いだと思って見てるw
>>473 瑕疵担保責任は新築の場合施工保証の部分だけ切り取る形で10年付けなければいけない
このケースの場合施工不良があった場合は引渡し後から10年間無償で修繕をする責任が施工会社に発生する(施工保証が付かない業者もあるが一般的に建築元請けと外装業者は保証義務が生じる)
それとは別に品質保証があってそれは取り付けられた材料を材料メーカーが独自に保証するもの
本来品質保証は20年だからどの地域でも20年ではなく施工場所が沿岸地域や工業地域などの地域ごとメーカーが施工業者からの依頼に基づいて1ヶ月程度の調査を行い物件単位で個別に出すもので引渡し資料の中にそのメーカーの品質保証書が存在すればそれをたてに建築会社からメーカーに連絡すれば施工業者すっ飛ばしでメーカーの瑕疵担保責任の下保証を受けれるけど
当時の施工業者がメーカーに保証書作成依頼をかけていなければ新築後10年経過した場合は殆んど泣き寝入りに近い事になっちゃうかも
結局は施工業者がまともかアホかによるんだけどね
工場でつくって、組み立てる方が簡単じゃん?
そんなんもグルなって地域対策費積み立てで誘導されてんねんで?なんかよくわからんゴト事業のな
>>495 ワロタ…原型とどめてないがな…
良く辛抱なさってるなあ
建築家の口車に騙されちゃった感じなんかな
>>496 御愁傷様
取替もほぼ効かないし残念ながら手遅れかと
2020年にもなって、未だにアルミサッシを採用してる自称先進国にありがちな悲劇
>>498 ド田舎なわけでもなく、住宅街なのに果てしなく敷地の広い家とかでてきて、たまげるよねw
自宅玄関前の駐車場に、大型観光バス何台置けるだだ広さなんだよってw
>>484 へーアメリカ製は上にファンが付いてるのか面白いなw
室外機は外装を全部外して塗装し直せばいいんじゃないかなぁ
電気メーターは外壁とかの色にあったボックスとか作って目立たなくしてるのかね
検針の時にすぐ見れるようにはしとかないとだろうけど
>>505 そこまで悩まなくても、室外機カバー、でググるといい
>>501 ドリームハウスって建築士に全ておまかせじゃなかったかな?
な?将来的???
こういう馬鹿が→
>>483大量よ
壁が構造体だから
絶対に間取り変更できんぞ?
隠居ルーム建て増しとかどっかの窓を使用せないかん
でも、掃き出し窓もない=終わりの始まり
建て増しに仮に
南にの掃き出し窓利用→暗くて老人臭全室蔓延
>>505 とにかく、軽自動車の黄色のナンバープレートと同じく、
日本の住宅は、せっかくのデザインなのに、エアコン室外機がやたらに自己主張していて目立ってると思うよw
いつも、「うわああ」って思うもの
>>507 どひゃあ…よく頼む人いるもんだな
おそらく(じゃなくて当然か^^;)わかっててもやるプロって
本当にデザインしか考えてないんだろうな
>>510 たしか建築とちゅうで、電気配線を銅銭転売目的のドロボウに盗まれたとかあったよな、このドリームハウス
>>511 ひええそんなことまであったのか
どこまでついてないんだろう^^;
新築当時の写真を眺めながら朝顔の成長の観察の宿題みたいな壁に囲まれて
暮らしてるのか…
断熱に金かけて良かったよ
あとお湯が冷えにくいユニットバスにした
>>141 ガラスって厚くしたらそうそう割れんぞ
オートロックで鍵忘れちゃって自宅のガラスを割ったことあるけど、90mmのバタ角で適当に殴ったぐらいじゃ割れん
どんなに筐体を立派に作っても、アルミサッシはめ込んでる限りとても安っぽい家になる。
ほんとに規格通りのビンボー臭いアルミサッシは分かってる人なら真っ先に設計から外している。
>>499 原因についてめちゃくちゃ濁すからこっちから調べて使用部材の問題だったことまでは突き止めた。
HMの施工業者はHMの施工指示通りにやってるだけだし、ユーザーに対して責任負うのはHMだと思うけど、そのHMが逃げ逃げでどうにもならないんだよね。
>>512 うんw
ドリームハウスが酷い家 全面ガラス張り 2013/04/29(月)
http://2chb.net/r/news/1367240606/ 162 : アメリカンボブテイル(埼玉県):2013/04/30(火) 09:44:23.74 ID:BOcSm9SO0
>>161 大震災の後で、ガラスの耐震性を見直すために半年くらい工事が止まってた
その半年の間に電線が盗まれた
>>502 アルミ部空洞にウレタン詰めて、総ダイノックシート貼りでかなり好転するけどね。
オール電化で三菱電機製エコキュートは10年以上経過してもノントラブルで稼働中
エアコン、洗濯機は全部入れ替えた。
ただ、家がクソ寒くて暖房が追いつかない。
この冬は18、19年式のパナソニックの最上位機種使って電気代3万超えw
>>515 今は木製窓制作の奴らが新興ボッタクリ集団だからなー。
>>218 屋上作るとその防水で10〜15年おきに100万単位で金かかるぞ
高気密高断熱の家って
究極は
窓のない四角の家になる
>>517[
思わず吹いちゃったけど
そんなことになったら毎日見に行くこともないだろうしなあ…^^;
つくづく気の毒な方だな
とにかくオール電化から遠ざかれ
金かかるだけでなんの得もない
有事に電化は相性悪すぎ
>>218 陸屋根が主流にならないのはそれなりの理由があるってことだよ。
俺が古い人間だからなのかもしれないけど
高気密高断熱ってあってもいいとは思うけど
普段は窓を開放して空気をたくさん入れ替えたいと思うわ
>>525 日本全国での内燃機関から電気自動車への切り替えも恐怖でしかない
>>248 余裕のあるアメリカ人と日本人まとめて比較してる時点でお里が知れるな
>>527 換気システムでいいじゃん。
室温も一定になるし。
>>530 無風の時には重宝するだろうがなあ…
気持ちよく感じる風ほどには換気能力ないんじゃないか
俺の欲望としては併用したいってところなんかねえ
IHとガスを共用しとけ
洗濯乾燥機はガスを
床は石で暖炉は作っておけ
上に鍋が置けるやつで
>>468 パナソニックのスッキリポールなら
引き込みはシンプルになるし、メーターも建物には付けなくていい
が、ポールは敷地内には立てることになる
外装材のメンテとかで検討するなら判るけど
意匠に拘るなら周りの景観含めてじゃ無いですかね
>>529 余裕のある日本人も締め切るから何もおかしくないやろ
IHを付けて、火力が弱くなっちゃった・・と言ってる料理好き主婦の人、けっこういるなぁ・・
>>248 戸建て住みってみんな一日中ずっとカーテン閉めてるよな
中には雨戸持閉めてるし
俺はずっとマンションだけど、青空が見れない生活なんて考えられないわ
>>516 メーカーは施工業者にさっきのような物件単位の保証しかしないから引渡しまでの間にメーカーの保証書作成依頼書を提出するようにしないと保証書出さないよ〜
って言っているはずでメーカーとしてもその依頼がないと保証しようが無いんだよね
でも殆んどの建設業者や施工業者は面倒くさがってやっていないと思う
だからこの施工業者が保証書作成依頼をしたかどうかも聞いた方が良いと思うよ
通常は各施工業者が竣工資料として出荷証明書と品質証明書と品質保証書を提出するべきなんだけど施主側が素人なのをいいことに出さない業者も多いよ
>>525 有事くらい我慢しろよ
一週間コンビニ弁当でも死にゃせんて
>>1
家までホンダのNBOX化してるような気がする
昔の日本家屋が解体されて
ミニ戸建てだらけ
庭の代わりに駐車場
そして
今、安い外材が入って来なくて
全国の建築業者がパニック
うちの近所だったらKANJUとか言うノボリが立ってそう
>>538 そもそも材料メーカー自体ハウスメーカーがブラックボックス化させてるので通常では防水のメーカー自体どこかすら知り得ないんだよね
どうにか突き止めたけど、ハウスメーカー様にシート防水メーカーが弓引くことはあり得ないわけで、どうにもならないところ
土地780万
上物980万
なんと1760万という破格の家
>>218 木造では屋根や屋上を平らにすることはできないよ
最低でも軽量鉄骨だな
町で平らな屋根の家見かけたらそれは軽量鉄骨か鉄骨造だ
>>436 景観に関する法律がありそうな街並みなのに、海外でも案外ゆるいんだね。
>>527 やっぱ窓が大きくて沢山あって明るくて解放感ないと鬱になるよね
>>537 時間裂いて真剣に選んだ床材が陽焼けしちゃマズイある。
1番、どうでもいいもんに必死にさせて正しい判断力を奪うアル
一時期めっちゃ流行ってた和モダンブームって終わったの?
>>370 これがセンスいいというお前のセンスが悪い
狭小地に建てるのばかりだからこんなデザインしか合わないんだろう
縦列駐車場、しかも屋根なしが涙なくしては見れない(笑)
こんな家を建てるやつでも住宅展示場に行ったり雑誌買ったりして夢を見るんだろな(笑)
>>559 そういうあなたにはこういう日本によくあるダサい家がお似合いね
窓は小さくってのは耐震構造的にも断熱的にも理にかなってるし
大きめの窓にはシャッターあるし台風のときにも安心
窓が小さいから暗いって思うかもしれないけど今の照明はLEDだから電気代も気にするほどじゃない
それよりエアコンの効きが良いほうが電気代が安く済む
いい家だと思う
昔ながらの大きな窓が欲しいって人は快適性を犠牲にしでも狭い庭を眺めないならどうぞ
>>570 太陽光の明るさは10万ルーメンを超える
照明器具なんて3000〜10000ルーメン程度の明るさしかない
>>571 室内では十分じゃん
室内で畑作業とか太陽光発電でもしたいのか?
>>570 夏季に一週間の旅行でヴィトンもダンヒルも黴だらけの世界にようこそ。
>>573 屋根や水回りの処理が悪いのか?
ならそっちを直したほうがいいぞ
いくら隙間風で湿気を逃がそうとしても土台も柱も腐るしシロアリにやられる
>>572 室内でも窓から日の光が入る部屋の明るさと
夜中照明をつけた部屋の明るさじゃ全然ちゃうで
実験してみ
てか日本の住宅神話なんて阪神大震災で完全に崩壊したのに
未だに昔ながらの日本住宅のほうが日本に合ってるとか思ってるやついるんだな
>>572 昭和の官舎とか公営団地の1階風景わかる?
どこもかしこも黴だらけ
今の一軒家高気密高断熱住宅=基本”性能は、あれだからな。
エアコン付けっぱなしが前提。
で、黴は一度生えたら生涯格闘が続くが、人の肺炎でゴングが鳴る
で、今のマンションも薬剤固めた内装材で見えないだけ
全部ひっ剥いだら黴だらけ
夏は暑そう
外壁が白だと汚れが目立つから黒にしたのかもしれんが酷暑の日本でこれはちょっと
>>577 環境的風景での判断な
おまえんとこ大災害を経験したが、なにか社会問題勃発したか?
多くが日本家屋で納屋や車庫で自力修繕復興したろうが?
熊本が、あんな1狭小な環境(間取りじゃない)だったら、どうなんてんだ?
君のはDIYの知恵もないから選択すちアホな意見だ
>>576 まあその明るさのために断熱性と構造的な強さを犠牲にしたければいいんじゃね
>>578 まったく換気のことを考えてない高気密住宅ってあんの?
ちゃんと換気口が付いているように見えるけど違うのか
>>580 環境的風景での判断?それにDIYの知識?
じゃあそれでいいんじゃね
隙間風が吹く軸組工法の住宅が君には合ってると思うよ
でもDIYで作るなら軸組工法よりツーバイフォーのほうがいいと思うけど
まあ地震とこれからも暑くなると思われる夏には気をつけてね
>>583 だああから室内環境じゃなく
住宅環境
狭小マッチ箱ハウス集落が被災しればマンションと同じ。
自治体の救助がなきゃ生活維持不能
構造壁の、どっか狂ったら修繕不能なの
>>583 だあから、24時間環境システムとか言ってるが、そんなんで
おまえの寝汗が飛ぶんかね?お前、脳味噌に黴きてるだろ
開口部がって
>>1の見て言ってるけど
見えてるのは北西側だろ?
南東側はベランダやでかい窓があるんじゃないかな
あるよな?
>>585 考えすぎだよ。
結局は胃がんで早死にするタイプ。
>>553 なんかその条例に逆らうためにわざと建てたみたいな感じがするw
>>77 部屋ん中に灯油撒いて火を着けると溶けるよ
ホームセンターで売ってるカラーボックスを思い起こさせられるな
レオパレスで独身生活を送り家庭を持って退職までこの家のローンを払い続けるのか
>>587 甘く考えすぎ馬鹿くん。
冬季に『あー懐かしいいいヤッパリストーブってホっとするよね』
『わー、エアコン作動音がしな部屋っtwこんな、静かだったんだあああ』
一冬で、結露満載、カビハウス元年スタート。
>>576 採光は2面あれば小さい窓でも十分なんだよ。
デカイのは単に熱の出入りを増やすだけでエネルギー的に無駄。
黒は無いわぁ
せめて2トーン
上と下で色が違うなら…
>>593 こんな俺でも窓面積に関しちゃ、従来がいいとは言えんたしかに。
で、もっとドアとはめ殺しを多用するべき
最近の家はダサいのばかりだよね(´・ω・`)
シンプルでおしゃれな切妻屋根のお家が良いわ
家建てる時はアルミサイディングと木製トリプルサッシにしたいな
輸入住宅の方がお洒落だよね〜
日本の家は何から何まで安っぽい
全部偽物って感じ
よく馬鹿にされるアメリカのサバーブの方が全然良い
高気密高断熱って言っても全く劣化しないわけじゃないだろうし
10年でどんくらい劣化すんの?
>>605 セルコのクイーンアンかな?(´・ω・`)
ローコストのハウスメーカーってエクステリアはまだあれだけど内装が安っぽいよね。
せっかくの新築なんだから壁紙、カーテン、家具、配線器具も輸入品で揃えりゃいいのにみんな中途半端だわ
他人の家を心配してあげる心に余裕のある
>>1さんであった・・・
>>605 高温多湿な日本でここに住むためには電気代ハンパなさそう。
俺は瓦屋根の平屋タイプを建てたい。
が、見積り取るとこういう建売よりかなり割高なんだよな。
>>605 この手の家建てて何が大変かというと、家に釣り合うエクステリアの維持に苦労するのよ
休みはカミサンの命令で草むしりと鉢の植え替えで終わる・・・
たまにログハウスみたいな家あるけど耐久性どうなんだろう
>>610 JIS規格やPSEマークの問題があるから個人が勝手にやる分には良くても、
仕事として金とってやる人達は日本の規格に適合してるものを使わないと行政に突っつかれかねない
貧乏人が頑張って建てましたみたいなw
金持ちは開放感のある積水ハウス風にするよね
日本のクソみたいな箱デザインしかできないゴミ建築業界が壊滅してほしい
窓のサイズ・位置がバラバラで超適当
壁の中がスカスカ
街の景観をぶっ壊しまくり
マジで壊滅して苦しめ
>>535 だったら余裕の有る無しで比較すればよろしい
わざわざアメリカ引き合いに出す必要ないでしょ
アメリカの住宅地はシムズみたいに同じ家ばかりの段ボールハウス
広さの割に安いけど地域によってはHOA管理料が高い。
HOAがない地域は道路の状態見ればすぐわかる
アメリカの家は大体値上がりするけど固定資産税も上がるから払えなくて手放されるのが多いから不動産サイトで検索フィルターがある
>>535 あと余裕のある日本人も締め切るソースくれ
つうか余裕のあるアメリカ人ってタダのイメージに過ぎん
君ら実際見てきたの?
>>532 戸建てわかってなさすぎ
山にでも住んでりゃええやろ
>>631 アメリカ中古住宅は築40年から100年なイメージある。
丈夫かどうかはあまり関係なくて、壊れたら直すDIY精神がハンパない。
床抜けた、壁抜けた、屋根落ちた、水道管破裂した、程度じゃ奴らはびびらないw
>>605 まさかとは思いますが外壁レンガで積まれてると思ってる?
>>1 いまこういうのばっかだよな
段ボール箱みたいなチープなデザイン
新基準みたしてデザインもいいの考えられないのかね
そもそも合板貼り合わせて間にウレタン注入って内部カビで酷いことになるんだが
>>605 本物のレンガだな
いいな
窓の開けやすさはあまり気にしないのだろうな
網戸は内側からかな
屋根が複雑で気になってしまう
かつては長屋にしか住めなかった層まで一戸建て持とうと思えばこうもなる
エクステリアなんて自己満の要素が多いので予算のある奴は金掛けりゃいいだけ
無尽蔵に金貸す銀行は無いから土地代や内装設備重視したらどうしても外観は二の次
見栄貼りたいなら稼いで豪邸建てられるやろw
>>176 ガルバの家買ったけども、20年だかくらいに一回塗装のメンテナンスした方が良いですって引渡しの時に言われたよ。
ガルバといっても固定ビスで防錆層貫通するしエッジは無防備だもんな
>>604 みんな洋風もしくは国籍不明な感じにしたがって軒や庇を軽んじているが、やっぱりあった
ほうがいいと思う
二階のベランダを後付けでサンルームのようにしている家があるが、だったら最初からそうす
ればいいのに、と余計なことを思う
やはり洋風なら何でも日本の気候に合うというわけではない
でも畳はいらないと思うならなくてもいいかも
>>1 家は奇抜な色でなければどうでもいい
旗竿地な方が気になる
>>635 イギリスじゃ築後400年を堺にプレミアム価格に突入。
>>652 英一郎閣下の家は
鬼門から旗竿の奥詰まり。
鬼門の門柱、鬼門玄関のしかも欠け玄関
キチガイが建てる設計
この外壁白とかは無いの?
明らかに熱を集めて夏地獄だろ
住居にこの色は無いわ
機能性完全無視のただのアホやな
浅はかなアホの住む家と公言してるようなもん
建ぺい率と駐車場を確保の為、道路沿いに壁、塀無し、境界に小さい柵
その結果、生まれたデザインみたいな
>>651 賃貸マンション暮らしが長かったんで、周囲ガランの戸建てに引っ越してからもしばらくボリューム上げられなかった。
会話が聞こえる程度を探す感じ。
3年経過後の今はウーファー効かせてるw
最近の家は屋根に上がれないのが駄目。
屋根の上で昼寝すると最高なのに。
>>658 脳味噌まで無添加のまま買うんだよ
>>357 ナチュラル思考が業者と会話するとこうなる。
>>225 クソダサい
こんなのにアホトンキンは金払うの?
今の家ってもう高いブロック塀作らないよな
生垣さえないし
>>664 瓦屋根で寝るのが最高に気持ちいいんだよな。
ガキの頃
屋根の上に寝しょんべんした布団を干しながら
その上で寝る。
>>669 屋根???今は無理だぞ
現在は、冬でも肌にジリジリくる
太陽電磁波届きすぎ→太陽電磁波防御は地磁気→弱ってる→CO2アホ政策
→どこかにアホ扇動の枢軸がおる
>>664 子供の頃そう思って実際屋根で寝ようとしたけど危ないし何より屋根って汚ねぇわ
>>668 茨城県の境の一家惨殺事件じゃないけどな
>>453 あんな杜には玉垣が要るんですよ
あそこも鬼門が空いてて出入り自由だった。
たった数人のコソドロからアンケートで
コソドロ被害者宅の特徴をでっち上げたちょんがおるんだよ
学術会議だったかな
>>673 瓦も漆喰も高いんだよ。
俺も漆喰にしようとしたけど、
職人を京都から呼ばないと出来ない
ってなって諦めた。
本気モードの和風モダン
京都の町家はなかなかハードル高いよw
>>674 お前が間抜けな社会人な。
自分で手配すれば???
でも、公務員なら断れるぞ、?
なんせ微々たる箇所のキチガイクレーマーは地方公務員ばっかだから
日本の家の見た目は30年前の瓦屋根のでいいわ
そういう家に住みたい(´・ω・`)
>>674 だんだんと職人もいなくなってきているからね。
畳も売れなくなってきているだろうし。
和風より洋風のほうが多いんだろうと思う。
>>673 藁の納豆菌がカビ菌食うから調和世界だったのよ
この効果を無視して、カビ菌抗菌ニダあああ→イタチごっこ
まさに魑魅魍魎
デメリットを補って余りあるくらい安いならいい選択なんじゃねえの?
安い理由を自分で分かってるなら賢い買い物ということになり得る。
見栄張るのがいちばんバカバカしいと気づいてから車も2台目からは全部軽にしてる。
リビングに屋根つきのベランダがあったほうが夏涼しくて過ごしやすくなる
さらにベランダの上にもベランダかバルコニーがあるとなお良い
外壁は焼き板で中は土壁のウチは築36年
夏でも夜は窓を開けてりゃ、稲穂を撫でながら風が入ってエアコン要らずだったが、
周り全部家が建ってから暑くてたまらん
田んぼ潰し過ぎ家建て過ぎ
住宅業界歪み過ぎ
>>680 でも、家ってたいていは一生の買い物だぜ
公務員なら退職金で建て直すんだろうけど
>>529 そんなレスしてる時点でお前こそお里が知れるな
お里が知れるなんて言葉を使うなよお里が知れるぞ
>>678 そうだよ。
承継れてきた文化が無くなってきてるんだよね。
畳なんかも京畳のサイズなら特別に設計してもらわないと出来ないの。
マンションタイプが主流になってて。
京畳じゃないと茶室も作れないのに。
>>680 は?普通の在来工法でやっスイイエハなんぼでもある。
で、やっスイのにクレームだけは上級国民だから
ボッタクリになる&あう
>>684 最近の家だと耐震基準を満たしてるから、誰でも退職金で建て直すわけじゃないのかな?
>>681 で?
その風景を見たギャラリー意見が一杯レスされてるだろ?
おまえアスペルガーだな
カーテン
安くあげたいなら木造で外装材はガルバリウム鋼板のスタイリッシュなのがいいんじゃねーの
ダサいサイディングのどこでもありそうな建て売り風よりはマシ
>>689 グリーンカーテンやれっていうのか?w
てっぺんまで伸びたつると葉っぱを何度もカットすんのめんどくせーんだよ
>>690 部屋数が欲しいなら中古マンションが利口。
庭の余裕があってハジメテ、一軒家のメリット。
=老後生活→駐車場増設。
今は介護センターのほうから来ましたーー。
→駐車場のほうは???市役所のほうから駐禁免除のほうを。
ーーーー
おまいら志村のコントか?
この二番煎じの馬鹿がまだまだ多い
>>673 鉄骨造だし瓦にしたわ、耐用年数ノーメンテで60年以上余裕って言われたから
スレートはゴミ
外壁をライトグレーとか
モスグリーンにすればいいのに
こういうので玄関窓枠とテラスだけ木を使ってるのはまだいいけど
何Wこの小屋の集落Wこれが都会の小屋なんだW棺みてーな糞小屋で十分だな中身も臭そー
子供が都心部で就職して家庭を持って帰ってこない昔からの一軒家を老夫婦から買い取った業者が三つに切って新築で売りまくってるからこうなるよね
>>696 何その2点への確執じみたコダワリ。
基本的に雨ざらし日晒しの木材は5年でサヨウナラ。
イタウバや枕木系も同じ。
マメに塗料ぬった人だけ勝ち組。
塗料の値段をググってみるみ?
あくまでも
>>345 日本人の感覚は崩壊して当然
>>698 その元の家主が、郷里の里の墓や本家をキチンとやってんるか。とういう事よ。
衰退家系の土地に衰退族が投銭
はめ込むだけで出来上がり だから職人さんの「腕」が落ちまくってるらしい
東日本大震災以降は窓が小さい家が増えたよね、耐震重視なのかな
モデルムボード「ボッテーよ、そんな家は早く魔法で焼き払ってしまうのだ」
最近の家は
>>1みたいな軒無しが多いよな。
うちは平屋の注文住宅だが、軒の出はこだわって、全方位最低90センチ出してもらったわ。
外壁はモルタルだが雨が当たらないので全然汚れないし、軒が夏の強い日差しも遮ってくれて快適だわ。
外観も軒が出てた方が重厚感がでてかっこいいし、軒は重要。
最近の戸建は一軒分の柱の値段が100万しないらしい
(土地は除いて)他に3000万もどこに消えるの?
>>709 昔だってそんなもんだろ
ホームセンターで部材買い揃えて小さい小屋立ててみ?
面材とか金物とか仕上げ材の方が高いぞ
そして当然のように更に人件費の方が高い
>>1 古臭くて壁ボコボコを色で誤魔化したボッタクリ施工を最新デザインとか糞記事出すな
>>664 近所の迷惑では
近所の平屋の家でそういう人がいて
クレームが入っていた
金に糸目をつけないってならセキスイハイムがいいんじゃね
ほとんど工場製作のユニットだからクオリティはいいだろ
>>1 この手の屋根は施工不良あるとすぐ雨漏りするやつだ、
>>664 屋根に乗ると下の防水シートが傷んで雨漏りする
>>673 本瓦は重いので木造だと梁が経年劣化で曲がってくる
You Tubeとかでも有名な断熱で売ってる工務店とハウスメーカー回ったけど、結局ハウスメーカーに決めた。
工務店は仕事も社会人としてもレベルが低過ぎて、よくこんなので生き残ってるなってレベル。情報の非対称性もあるけど、建築業界ってかなり保護されてる
>>663 そっか、いい方なんだな。教えてくれてありがとう!
実家がスウェーデンハウスだけど窓が大きいから明るくて風通しもいいし快適だよ
二重ガラスだから雨戸要らないし30年住んでるけど割れたことない
ただ床が本物の木だからワックス塗ってるんだけど猫がツルツル滑ってて可哀想w
完成ドリームハウスって引き受けた工務店の人が、こんな金額じゃ家なんて建たないんだよと建築の途中で若い依頼主に愚痴っていたのを思い出す
本当の予算が幾らかは知らないが、そんな金額だと思うなら最初から引き受けるなと思った。壁は断熱材ほとんどなし、一階の床はコンクリート打ちっぱなし、2階の床はグレーチングみたいなのを採用した倉庫みたいなひどい設計の家だった
>>709 柱細いよな。昔の大黒柱の五分の一も無さそうなぐらい細い。壁も施工業者によってはスカスカ
>>718 やっぱ屋根の点検しますとかソーラーパネルどうですかという訪問営業は断った方が良いな。何故か金槌持って上がる営業もいるし
確実に言えるのは、頭悪いってこと
なんの為に老後も暮らすマイホームを黒にする選択肢があるの
>>725 あの番組最初は結構ちゃんとしてたのに最後の方酷かったよな
変な家ばっかり建ててた
ああいう家建てた家主はまだそこに住んでるんだろうかw
黒
窓小さいか無し
こういうのがいっぱい建って来てるな
>>731 斜面に建てる家とか古民家風の家を建てて欲しかった外国人の家とか色々あるけれど、特に土の家が忘れられない
設計士のファンが依頼者だったから、コンセプト物件みたいな建物を建てられていたのがショックだった。あの予算でワンルーム物件に近いような家とか酷すぎると思う
あの番組のもう一つの顔のガラスの家は設計士が依頼者だったんだっけ。これら2つの家はインパクトが強すぎて忘れられない人が多いだろうな
昔家建てる前に内見に行ってたけど、一軒行った家の隣の外壁が朱色一色。窓を開けてたらずっと目に入る朱色。内見に行った家も壁紙の趣味が変わってたけど、それが気にならない程朱色。
隣って大事だな。
>>676 瓦でいいわっていうけど、今は瓦のがむしろ高くて高性能だぞ
重いデメリットはあるからその下の建物にも強度が求められるのでその分建物全体の費用も高くなるかも
足立区で家探してるけどこんなんばっかだぞ。
もはや一軒家庭付きなど都内では無理なので予算同じでマンションにする事にしたわ
俺んちもこんなんだけど壁が垂直だといろいろ不便は感じる
屋根に登るのも不可能だし
膝痛めた時の下りの階段は地獄
マンションはバリアフリーだけど
下りのエスカレーターの無いメトロとか辛かった
3F立ての家?
死んでしまうわ
ガルバリウムだとか金属壁って安上がりなんじゃないの。
あとは壁の中の通気性の問題かな。
開口部の少ない総屋根の家は安上がり。
つまりモダン風に作ってるつもりで経費安く仕上げて
利益率を上げる。ウサギ小屋やら豚小屋へ。
建て売りとか狭すぎる
元は一軒家の土地に3軒も建てて売ってる
マジウサギ小屋だよ日本は
>>676 地震大国だから瓦落ちまくり
最近のは落ちないのかもしれないが
老後を考えるとやはり平屋に憧れるんだけど、30坪くらい確保しようと思ったら建ぺい率60%として50坪の土地が必要だよね
でもそれも最低限の話で、隣近所が2階建てとかの可能性を考えたら、日照条件を良くするためにはもっと広い方が好ましい。
建物含めて4000万とかで手に入れたかったら、土地にかけられるのは1000万程度だと思うんだけど、このような条件だとどうしても都心まで駅間60〜90分かつ最寄り駅まで徒歩20分〜30分とかになる
全くどうしたものかね
平屋はグラスウールの断熱材をびっちり入れても夏暑いよ
庭スペースが建物と同じくらいの広さで、
敷地を垣根で囲っている昔ながらの家がいいな。
例で言えばドラえもんの住む街だね。
>>753 田舎はいかんの?
県庁所在地とかを外せばそこそこの条件だし、都内通勤前提ならまず良い家から諦める気がするんだけど
なんてことをレオパに住みながら言ってるのかと思うと・・・
最近の安賃貸住宅と、リフォームは外見を黒くしたがるよな
おしゃれ感でるから
>>753 平均200坪地域(田舎)だけど、平家って少ないよ。
>>203 老夫婦の生活空間を1階に作って、客間と言うか息子夫婦が泊まれる部屋を2階に残してるお宅が多い感じ。
要するに子供部屋を残してる。
賛否あるだろうけど、子供の成長過程に置いては親と分離しておくのは良い事だと思う。
海外の広大な土地にたってる豪邸だって2階ってあるもんね。
>>754 このイメージ
ビルゲイツ
>>727 今の家の柱の太さは105mmがスタンダードだね
たまに120mmの家がある程度
>>728 日本人って金儲けのためならどんな卑劣なこともするから怖いよな
>>735 広い間取りが欲しいなら軽量鉄骨の方がいいけどな
木造で間取り広くすると梁が曲がってきて床が傾く
>>741 阪神淡路大震災でも倒壊した家って瓦屋根の家が殆どなんだよね
瓦屋根は鉄板屋根の8倍ぐらい重い
8トンぐらいあるので屋根に自動車が6台乗ってるような重さ
そりゃ地震で倒壊しますわ
>>770 阪神大震災の時に瓦屋根の家が多く倒壊したのは事実だけど、瓦屋根だから、ではなく築年数のたっている古い家が多かったからというのが実際のところで、瓦が重いことが原因とは言われていないよ。
それにここ二十年で瓦屋根についての決まり事も色々と更新されて、軽量瓦の登場や耐震基準および工法の見直しなどもおこなわれている。
今どきの瓦屋根であれば他の屋根と比べてそこまで災害に弱いとも言い切れないと思う
雨音が小さい、台風で飛びにくい、洪水で流されにくいなどのメリットでむしろ優れている可能性すらある
>>773 いや屋根が重いほど耐震性が下がるのはデータとして出てるんだがw
データにしなくてもちょっと考えれば当たり前だってわかるだろ?w
コスパコスパ言ってると
こういう家しか建たなくなる
>>774 屋根が重いほど、ではなく家が重いほど、だろ?
瓦屋根そのものが耐震性が低いということにはならないよ。
どの屋根だろうがその下の部分がどのようになっているかで耐震性が高い低いなんていくらでも変わる。
瓦屋根であっても耐震性の高い家は作れる。そのうえで、その他のシーンでのメリデメも考える必要があるということ。
[構造塾]瓦屋根は地震に弱い?
瓦はメリット感じないな
デザインが好きならいいんじゃない?って感じ
瓦そのもの自体の耐久性があっても
下地のルーフィングの方が先に痛むからどっちにしろメンテナンス必要
だったらガルバにして30年後ルーフィング含めてメンテナンスした方がいいって考え
>>775 安全安全と言ってセンサーてんこ盛りで値段高くなり
若者や底辺がもはや買えなくなったクルマ業界と真逆ですね
重心の問題で壁量を検討する場合に
重い屋根は耐震性が損なわれるとして計算する
基準法でも重い屋根と軽い屋根で係数が変わる
逆に風圧力の検討は軽い屋根だと
耐風性が損なわれるとして計算する
鉛直荷重は柱の絶対断面ではなくて細長比で検討する
だから太ければ強いとはならない
もっとも、太い方が柱単体の耐荷重は強いけど
耐震性はあくまでトラスが成立する壁の量で決まる
ついでに、熱損失は窓が多ければ多いほど増えるので
断熱性能は下がりまくる。気密も然り。
太陽は熱源
熱は収支
南面の窓は大きくがパッシブデザインの基本
南面の窓を無くすのは無料で得られる熱を捨ててるようなもの
南面全面が窓でもエネルギー収支ではプラスになったりする
ちゃんとした計算が必要だけどね
太陽は熱源って事は
しっかり軒を出したり庇を計算して日射遮蔽しないと
オーバーヒートの原因になる
日射取得、遮蔽は家を建てる上で大事な要素
俺の家も瓦屋根にしたけど、
建築会社がコストがかなり上がるがイイのか?
予算は大丈夫か?
と、何度も聞いてきたw
すごく高くついたが
存在感・重量感・デザイン等
満足している。
瓦以外だと耐用年数が問題になるね。
金属だと腐食するし、スレートは割れやすい。
雨漏りすると、修理代がかなり高い。
瓦屋根は地震があって落ちたときにめちゃ高くつくが
大地震さえなければ耐久性はありそうだな
最近、黒い外壁の家が増えて来たけど、夏とか死なないのか?
住居じゃないけど春日大社の屋根には創建当時の瓦がまだ残っているらしいよ
燻し瓦、1000年以上の耐久性
実際雨漏りを防ぐのは瓦などの屋根材ではなくルーフィング
お前らみたいに興味も無いし知りもしないと
手を抜かれて10年耐久の安物を使われる
いくら1000年保つ瓦でも安物ルーフィングじゃ10年で雨漏りの危険があり
交換するなら瓦全て引っぺがす必要が出てくる
重要なのはルーフィングな
>>776 屋根が一番高いところだろw
同じ構造なら屋根が重いほど耐震性が低くなるって話してるのに何言ってんだ?w
そもそも鉄板屋根と瓦屋根じゃ8倍も重さが違うのに下の部分をどうこうしたところで鉄板屋根と同等の耐震性になるわけないだろw
瓦屋根の重さは凄まじいぞ
俺も分譲買って今家を建設して貰ってるところだけど
全部の家が敷地目一杯広げて建ててるから
火事になったらヤバいかもと思ってきて怖くなった
かくいう俺も目一杯にしちゃったし
>>248 米国で他人の家覗き込んでいたら
銃で撃たれるけど
カーテンを閉めきった家も多いけどねぇ
>>237 大体土地建物新築なら総額の6割が利益だからなぁ
>>795 屋根が重いなら下もそれにあわせて作るんだから、屋根だけ違うという条件での比較に意味は無い
>>795 屋根が重いなら下もそれにあわせて作るんだから、屋根だけ違うという条件での比較に意味は無い
>>800 それに合わせて作っても8倍もの重さがある瓦屋根の家が鉄板屋根の家と同等の耐震性になることはない
鉄板屋根の家は木造で瓦屋根の家は重量鉄骨とかいうチート比較なら話は別だけどw
>>789 冷房装置あるだろうから死にはしないだろ
>>802 瓦屋根でも耐震性能の基準を満たす事は難しくない
性能を数値で表した場合には突き詰めれば軽量な屋根のほうが上回るのは確かだが、一定の基準を満たすだけならば屋根の重さでの優劣は無いと考えて良いよ
高速道路を巡航するのにF1マシンの速さは要らんのと同じ
敷地一杯だとソーシャルディスタンスがなあ
音とか気にならんのかな
>>802 耐震等級があるからな
絶対とは言わんがある程度の目安にはなる
瓦でも耐震等級3なら悪くない
安い家なのに屋根の形を何で複雑にするんだぜ
下屋とかさ
雨漏りの元だろ
切妻でいいじゃん
昔の日本は貧しかった、なんていいながら
古民家って広くて頑丈で長持ちしてるよな。
今の家は屋敷だなんて言いながら安普請。
>>812 断熱性が世界でも最悪らしいそもそもエコじゃない家作り
ヘーベルハウス高いしのっぺりしてる
けどどうなの?
>>813 本来の日本家屋は高温多湿な梅雨から夏を快適に暮らす事に特化してるんだよね。
冬は着込めば凌げるけど、梅雨と夏はどうにもならないのが日本の特性。
エアコンの登場で断熱にシフトしたけどさ。
最近ひさしがないんだよな
雨降ってて窓開けたい時に困るわ
エアコン有が前提なんだろうな
奥にある白い家他人の家なの?
猛烈に日当たり悪いんだが
最近のハウスメーカー凄いよな
工場で配管まで終わった壁パネルを現場で組み合わせて
1日で家の形が出来てしまう
>>814 津波でやられた街でヘーベルハウスだけが残ってる画像と、鬼怒川決壊でお隣の家を救ったヘーベルハウスが印象に残ってる。
>>812 古民家は基礎がアカンよ
あと断熱性最悪
>>813 そもそも断熱性というもの自体が
日本の気候風土にそぐわないんだと思う^^;
欧州向けの指標なんじゃないかな
>>814 鉄骨造で普通の工務店が建てる家の倍の値段だから良くて当然だよね。
ただ、基本がお高いから庶民は内装や外構ケチって建売みたいなみすぼらしい家になってるのが多い
あと営業がプランニングするから、窓の位置とかテキトーで美しい家とは程遠い
あとやたらハイドアを嫌がる
断熱がいらないw??ないないw
あとヘーベルてか鉄骨大手はどこも目くそ鼻くそ
値段が高いから良いとかアホの極み
性能の指標であるUa値やC値を数値で比べてみな
そもそもC値なんて公表してすらいないだろうがな
耐震に関しては型式認定とはいえ3だからまあ及第点
日本って割と田舎でもこのタイプの住宅街ばかりだよね
土地余ってるはずの田舎でも隣と隣は密接してる
郊外の住宅地なのにせいぜい隣とは1メートルぐらいしか離れてない
駅から5分でも30分でも同じような住宅街が並んでる
この建て方しかできないの?
>>824 テレビやオーディオの音の話ね。
マンション暮らしが長かったんで、戸建てに引っ越した後もボリューム最小暮らしが続いたw
>>826 日当たり方向、あるいは景色のいい方向に庭を確保しようとすると(その条件は同じだから)建屋位置が密集するからじゃないかね?
それと道路の位置との関係。
そこら辺の事情はアメリカも大差ない気はする。
>>814 正方形に近くてのっぺりした家のほうが守備力高そう
ヘーベルはそれだけではないんだろうけど
木目見て、あれみんな同じ模様ってのはプリント合板でしょ。
つまり安い家具と同じ、ホームセンターで売ってる
カラーボックスだよな。見栄えだけ良くしてモダンぽく
仕上げてるのが住宅メーカーもの。
写真見て、あーいいなあって思っても、住んで見ると
階段上がるだけでボコボコ音がして、そのうち
ベニアの壁が剥がれ出す。安普請。
>>832 無垢材が良いわけではない。
無垢はソルし縮んで隙間が出来る。
完全に枯れている無垢材はかなり高額な上に手に入らない。
親戚に大工とかいると割高でもそこに頼まないと
みたいになるしじゃあ融通が効くかって言えば
忙しい時期は後回しにされたりするし
営業がしっかりしたハウスメーカーの方が
良いような気がするわ
子供の頃の記憶って、年取るとそこに戻りたい願望が起きるんだよな。
庭に花が植えてあって、夏にはチョウだのハチだのスズメガだのが
ひっきりなしに飛んできて、セミがうるさく鳴きまくり、風鈴が
チリンチリンと鳴っている。縁側でスイカを食いながら夕方には
線香花火で楽しむ。それ以上に望むものはないな。
>>835 原風景って奴かな
この墓石で育った子供の原風景がそれだとすると、自分も建売の墓石を迷わず買うのかね
黒の家ってかっこいい
>>1 こんなので戸建てだと頑張ったところで、所詮、
・断崖絶壁
・断崖絶壁だから風格・品格が感じられない。
・周囲に庭が無い
・庭が無いから隣家との距離が近い。
・距離が近いから「窓を開けたらお隣さん」は都会のアパートと一緒。
・柵が無いから周囲から丸見え
・周囲から丸見えだから窓を小さくするしかない。
・窓が小さいから自然光を採光できない。
何のための戸建てなのか意味不明
>>835 庭で蝉が何十匹もうるさく鳴くからホースで水かけて追い払ってやってるわw
>>826 もともと一枚の田んぼに作るから同じようになるんだろ。
>>849 音を気にしないといけないから窮屈だよ
建屋同士の距離があれば精神的にゆとりが生まれる
全面平らにしたいとは思わないけど、1坪くらいのルーフバルコニーは欲しいな。
DIYで太陽光パネル置いたり、星空観察したりしたい
うちの弟が去年こういう3階建て建てたけど庭があって周囲隣接してないから良いのか
外断熱で夏涼しくて冬暖かいって言ってた
>>849 窓が小さくて少ない家は最悪
日当たりが悪いのも最悪
>>863 共働きで基本夜しかおらんし
窓開けると砂入ってくるから休日でもあまり窓開けないだよ
ビフォーアフターで日当たり良すぎて暑そうな家あっただろ。明るけりゃ良いってもんじゃないぞ
>>819 こういう屋根って見た目以外でなにかメリットあるのかな?
日常的に登るような用途は想定していなさそうだし、雨での劣化が早そうなうえにメンテナンス費用も高く付きそう
>>857 バルコニーから梯子で上がって自分で防水処理できる
因みにこの構造は軽量鉄骨か鉄骨
木造でこの平らな屋根はない
>>857 初期費用が安くなるだけじゃないかな?10年毎に防水処理必要なのに
ヘーベルだし耐力あるから瓦屋根つけられる&60年保証されるし、夏の二階の熱も多少緩和されるでしょ
屋根無しは宗教
>>814 ヘーベルハウス築14年だけど、いろいろ最悪だわ
>>860 天井もかなり高そうだしし、全ての部屋がシームレスっぽい作りだから気温によってはエアコン代凄そうだな。ソーラー発電と太陽熱温水器を利用した床暖房が必要そう
>>860 なんか薄暗くね?
全く解放感を感じない
なんか人生の後半の刑務所暮らしのための
予行演習の場に見える。
>>839 豪雪地帯なら終わるだろこれ
雪降らんから知らんけど
>>867 暑い、寒い、高い、維持費も高い。アフターがゴミ
車もそうだけど黒が好きな人はどこかおかしい マジでおかしい
>>868 逆に考えるんだ、、、
夏は暖かくて、冬は涼しい、高級、維持費も選民しかできない、自立した家だとな、、
>>871 色の嗜好なんて人によってそれぞれなのに「どこかおかしい」とレッテルを貼る発想がおかしい。
まさにファシストの発想
実家が無垢材多用した40年物なんだが未だにパキパキ言ってる
>>833 今どきグリーン材なんて仕上げ材に使ってるとこないよ
家はカナダのトロントの一戸建てを見ると参考になる。極小のタイニーハウスの空間作りが上手い
>>228 積水、高かろう、良かろう ではないのは有名だけど
>>264 他社の設計に提案された図面を持ってきてくれたら、そのままウチで安く建てますよ!ってオープンハウスの営業が言ってた。
いつかバレたら訴えられると思う。最近どっかの工務店が意匠権で訴えられてたし。
>>558 イイね!
落ち着いた感じの庭付きの平屋に住みたい。
>>882 子供がいると使いにくいし、お客様を呼ぶ時に気を使うと聞くね。
うちらのほうじゃピンク壁の家とか紫色の家とか黄緑色の家とかポツポツ見るぞ
ああいう家に住んでる人間の美的感覚ってどうなん?頭おかしくならないか?
色がどうこうより外壁って質感でしょ
薄っぺらいハリボテみたいなのも多い
-curl
lud20250122061127このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1619655090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「最新の日本の家のデザイン どう思う?(画像あり) YouTube動画>1本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】Mr.サンデー木村太郎「北朝鮮に日本の国家予算分の賠償を払う必要がある」→実況民発狂
・日本のドラマ映画史上最高の脚本家
・日本の歴史上最大のエンターテイメント小説家って誰?
・【画像】これが最新のワンセブンだ! [無断転載禁止]
・【映画】日本のホラー映画の最高傑作って「黒い家」だよね
・中国「なぜ日本は世界の家電ブランドから世界の部品供給業者に成り下がったのか」
・最新の老害和田ばばちょキチガイ画像来たぞ!!!!!!!!!!!!
・日本の大学の研究力がガンガン低下中!外国人と組まず最新の情報に触れず企業にも見放された日本の大学たち
・最新の堀未央奈さんのブログ画像が別人
・【防衛】 日本の陸上型イージス配備は23年度、最新レーダー搭載は不透明=関係者 [無断転載禁止]
・【反日左翼/韓国人が応援】ハンギョレ新聞「日本のみならず、韓国でもSNSで注目を集めている日本の政治家がいる」「がんばれ! 山本太郎」
・【画像】最新の欅坂46平手友梨奈さんのスタイルがヤバイwwwwwwwwwwww
・ニューヨーク・タイムズ「日本のワーキングマザーは過酷すぎる。日本男は家事育児もっとしろ」
・【速報】最新の碇シンジくんの画像がこれ
・【画像】最新の無人コンビニ、凄すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【調査】「平成」を代表する日本の作家ランキング 2位、西尾維新 3位、池井戸潤 ★2
・【画像】 これが最新のガンダムらしい・・・
・おい日本の家電業界!メイドインジャパンを売れ!
・最新の宮脇咲良さんの画像wwwwwwwwwwwwwww
・【経営】日本の新CEOの平均年齢は「世界最高齢」の61歳、外国人も女性もゼロ
・【画像】最新の東山奈央さん、可愛い
・【調査】2割が「貯金ゼロ」:日本の家計が危ない? 夫婦のおこづかい額、過去最低 [無断転載禁止]
・最新の工藤ハルちゃん画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・【速報】ダウンタウン松本の最新マッチョボディ公開
・「日本の家電は周回遅れ」 アマゾンがIoT家電でハイアールと手を組むことを発表
・【悲報】本田望結さん、最新のインスタ投稿で髪色がビッチ化 完全終了へ…
・最新の愛子さま 清純派アイドルのようにおなり遊ばされる
・【速報】 ドラゴンクエスト11、最新の戦闘動画を公開するも「主人公だけ動けることに意味があるのか?」と疑問の声が噴出 [無断転載禁止]
・【話題】日本の家電業界没落はもはや逆行できない流れ!? 中国メディア主張に=中国ネット「中国が助けてあげられる」[1/7]
・最新のガンダムどういうわけかケモナー向けになってて草
・【韓国ネット】日本の最新の津波対策とは「迅速な対応で日本の右に出る国はない」「韓国に設置したら数年で」[5/30] [無断転載禁止]
・日本の生涯未婚率が過去最高を更新
・【画像】最新の平手友梨奈さんがこちらです・・・
・日本の最新鋭路面電車
・【企業】日本の「品質神話」崩壊か、神戸製鋼問題が新たな汚点に 専門家が分析 ★3
・【画像】最新の岩倉市・岩間邸
・【経済】エンゲル係数が急上昇、日本の家計はそろそろ限界か?
・【悲報】最新の電話調査で自民党に投票すると答えた人がさらに増加 なんでこんなに嫌儲が頑張ってるのにどうしてなのか
・最新の状況に刷新「TLS暗号設定ガイドライン」など公開(NICT、IPA)
・【日本の】徳川家斉【ゴッドファーザー】
・ジョーバイデンは、最新のABCニュース/ワシントンポストの投票でトランプ大統領を54%対44%でリード ★2 [首都圏の虎★]
・マッドマックス? 米軍最新の歩兵分隊車両発表 GM [きつねうどん★]
・日本の家電メーカーの中でソニーだけまあまあ粘ってんのなんで
・「こちらが最新のiPhoneになります」ジョブズ「素晴らしい…!これほどまでに私の…私の!」
・【朗報】廉価版Xbox Series S「ロックハード」、最新のXbox SDKドキュメントにも記載あり
・【朗報】最新の「G-SHOCK」がめちゃカッコイイと一部で話題に これ付けて街歩いたらもうヒーローだろ
・中国企業が「パイオニア」を買収 日本の家電メーカーはなぜ負けたのか
・【新型ウイルス】老舗旅館が廃業、中国人観光客が途絶えた日本の深刻な「病」
・【変態新聞論説員(53)】日本の中高年はなぜ若者の韓流ブームを全く理解できないのか
・日本のゲイビってなんでつまんなさそうに絡むの?
・最新のおすすめ出会い系サイトランキング 28
・最新のおすすめ出会い系サイトランキング 68
・【日本の農家と中国の農民】「この雲泥の差は一体何なんだ!」=中国報道
・最新のおすすめ出会い系サイトランキング 78
・「聖剣伝説2」がPS4でフルリメイク。最新の超絶美麗グラフィックであの名作が蘇る。価格は4,800円
・最新のおすすめ出会い系サイトランキング 69
・最新の本田望結さん(15)の身体ωωωωωωωωωωωωω
・【解説】「乙武洋匡」とは、日本の作家。障害を持つ自身の体験をつづった『五体不満足』の著者
・日本の家電の使いにくさは異常 ©bbspink.com
・最新の橋本環奈さん(20)шшшшшшшшшшшш
・ファーウェイ、5G後進国の日本で5Gスマホを発売へ
・【悲報】韓国人「なんで日本の家電量販店の店員って汗臭いの?」 [無断転載禁止]
・最新の鞘師がデブ
・【朗報】最新の橋本環奈さん、完全に持ち直す
・世界よ これが日本の家族だ!
・なぜ日本の家電製品は海外で売れなくなってしまったのか [無断転載禁止]
16:11:27 up 8 days, 17:14, 2 users, load average: 36.33, 70.18, 71.61
in 1.204176902771 sec
@0.061681032180786@0b7 on 012206
|