◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙ヤバイ】124億年過去時間の渦巻き銀河発見 観測史上最古 国立天文台(画像あり) ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1621826864/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1セントーン(SB-iPhone) [ニダ]2021/05/24(月) 12:27:44.33ID:OV8Xwuyo0●?2BP(2000)

2セントーン(SB-iPhone) [ニダ]2021/05/24(月) 12:28:21.07ID:OV8Xwuyo0?2BP(1000)

ぐぇ

3セントーン(SB-iPhone) [ニダ]2021/05/24(月) 12:28:36.46ID:OV8Xwuyo0?2BP(1000)

124億年前か

4ウエスタンラリアット(福岡県) [CA]2021/05/24(月) 12:28:58.77ID:mmrCtX7R0
俺が消防の頃か

532文ロケット砲(茸) [ニダ]2021/05/24(月) 12:30:22.17ID:Su2TF5ii0
まんこの中から見た外の明かりだな
神秘的や

6トペ スイシーダ(ジパング) [ヌコ]2021/05/24(月) 12:30:32.20ID:PXvGOrlG0
もうどうでもいいっす

7膝靭帯固め(東京都) [ZA]2021/05/24(月) 12:33:33.14ID:iJqwVLEJ0
おぢさんのチンコなら余裕で届く

8カーフブランディング(東京都) [ニダ]2021/05/24(月) 12:34:22.01ID:emgjnGoo0
遠いってだけじゃいの?

9リキラリアット(大阪府) [US]2021/05/24(月) 12:34:55.25ID:tiq7DspE0
124億年てwww
子どもでも言わんわwwwwww

10腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone) [ニダ]2021/05/24(月) 12:36:16.68ID:+xJ6ju8F0
>>8
遠い=過去の光

11セントーン(SB-iPhone) [ニダ]2021/05/24(月) 12:39:15.60ID:OV8Xwuyo0?2BP(1000)

過去スゲー

12カーフブランディング(東京都) [ニダ]2021/05/24(月) 12:40:36.49ID:emgjnGoo0
>>10
だよね

13デンジャラスバックドロップ(愛知県) [TH]2021/05/24(月) 12:41:53.89ID:bx0fIP+G0
>>3
あの頃は良かったよな

14TEKKAMAKI(東京都) [US]2021/05/24(月) 12:43:09.62ID:OUGLr7Ke0
全艦マルチ隊形をとれ!

15レインメーカー(東京都) [BR]2021/05/24(月) 12:45:04.39ID:jIFyJj890
この銀河の奥に見えるのも銀河だよな
いっぱいあるなあ

16トペ コンヒーロ(東京都) [US]2021/05/24(月) 12:45:06.85ID:4PAm7cdx0
こんな遠くても1A型超新星とかで測るのか?

17アイアンフィンガーフロムヘル(群馬県) [IR]2021/05/24(月) 12:45:08.93ID:qdaK3YP10
>>5
なんか深いな

18ストマッククロー(東京都) [ニダ]2021/05/24(月) 12:46:12.93ID:AOo8wpVa0
なんでもこんな広大な世界で俺みたいな矮小な人間があーだこーだ言いながら生きてるんだろ

19シューティングスタープレス(やわらか銀行) [CA]2021/05/24(月) 12:47:17.41ID:sSbKT17U0
原子核の奥の奥の次元の点から原子核を超えて電子殻を垣間見たら渦巻銀河が投影された世界が見える。

20ヒップアタック(庭) [US]2021/05/24(月) 12:48:08.10ID:gswmoxyQ0
>>1
充電しろよ

21ドラゴンスリーパー(東京都) [ニダ]2021/05/24(月) 12:53:03.25ID:P6KrSMip0
この宇宙に知的生命体がいたとしても
同じ時間に生存してる確率はすげー低い気がしてきた

22河津掛け(埼玉県) [KR]2021/05/24(月) 12:55:29.50ID:C4DC9Tkl0
宇宙ができてすぐにこんなのあるのおかしくね?

23ニーリフト(コロン諸島) [GB]2021/05/24(月) 12:56:29.21ID:ay6QXfbWO
地球人だけと思えば尊いつーか

24フォーク攻撃(神奈川県) [US]2021/05/24(月) 12:59:24.12ID:2s1rn2F00
>>21
それな

25ボ ラギノール(新潟県) [US]2021/05/24(月) 13:00:31.26ID:3Y93EFvy0
上の画像でこれ銀河ですって言われても
へーそうなんですかとしかならん

26テキサスクローバーホールド(神奈川県) [FR]2021/05/24(月) 13:02:13.92ID:S/Asxqha0
いや何で時間がわかるの?
例えば人間が太陽を見てその光が何分前のものだと分かるか?
124億年とか大げさだし当てずっぽうだろ?

27ウエスタンラリアット(あら) [US]2021/05/24(月) 13:02:29.53ID:fs86Z1Ao0
Q:光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?

A:リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ
高速でウンコほどの(質量200~300グラム)
の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
ましてそれが地球と激突したら地球がヤバイ

お前のウンコで地球がヤバイ

Q:光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?

A:さらにリアルな話をすると、
今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ
質量は増加するので射出されたウンコが光速なったなる為、
瞬間に質量=∞(無限大)と重力崩壊を起こし想像を絶する
ブラックホールが発生するそれが一瞬で太陽系飲み込み、
5秒以内に銀河を飲み込むのでお前のウンコで宇宙がヤバイ

Q:光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?

A:またウンコ側をリアルに説明すると
光の速さでウンコをすると、ウンコはスターボウを見る。
ウンコの後方は漆黒の闇が、そしてウンコの進行方向には
全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える。
そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える。
お前のウンコ素敵。

28リキラリアット(ジパング) [CN]2021/05/24(月) 13:09:50.48ID:95U3FaOo0
>>26
ちゃんと計算方法はある
俺は分からんが

29腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone) [ニダ]2021/05/24(月) 13:12:31.06ID:+xJ6ju8F0
>>26
光がどんだけ赤方偏移してるかでどんだけ早く遠ざかっているのかわかる。遠ければ遠いほど早く離れていく。
もしかしたら赤外線で観測したらもっと明るい?それともこれが赤外線画像?

30ジャンピングカラテキック(大阪府) [ヌコ]2021/05/24(月) 13:14:29.65ID:4/aiNL0K0
124億年前か
あの頃は良かったよな

31ランサルセ(茸) [US]2021/05/24(月) 13:18:02.25ID:ije57Ub30
>>26
正しいとは限らないがそれなりに経緯のある方法で距離を推定してるよ。

https://www.nao.ac.jp/faq/a0601.html

32ストマッククロー(東京都) [ニダ]2021/05/24(月) 13:19:28.50ID:AOo8wpVa0
>>30
あのときいた三組の前田、性転換したらしいぞ

33ダイビングエルボードロップ(SB-Android) [ニダ]2021/05/24(月) 13:20:08.94ID:WK1kBdrq0
>>26
どの銀河にもでもある超新星の光の波長は一定
その超新星の光が遠ざかると光のドップラー効果で波長が長くなり白い光は赤外線に寄っていく
救急車が遠ざかるとサイレンが低い音になるのが、光だと赤くなる

これを赤方偏移と言って、その変化量で距離がわかる
救急車の音程

逆に近付いてるアンドロメダ銀河は青く変化するので青方偏移呼ぶ

34テキサスクローバーホールド(神奈川県) [FR]2021/05/24(月) 13:23:12.49ID:S/Asxqha0
あっそう
丁寧な解説ありがとう
お前ら博識だな
頭良すぎ

35ダイビングエルボードロップ(SB-Android) [ニダ]2021/05/24(月) 13:27:50.19ID:WK1kBdrq0
>>29
これだけ遠いと遠赤外線観測以外では無理だぞ
まあ伸びきってもはや赤外線ですらなくてミリ波とかサブミリ波って呼んでるけど

36目潰し(光) [DE]2021/05/24(月) 13:30:38.43ID:1vgmVXpH0
>>5
前スレぱくりな

37ツームストンパイルドライバー(愛媛県) [ZA]2021/05/24(月) 13:35:46.06ID:KE4W+8pm0
人類は絶対たどり着く事出来ないんだろうなぁ

38頭突き(千葉県) [US]2021/05/24(月) 13:50:35.02ID:HczqKF4u0
136億光年の先はさらに136億光年続いてるし、まだまだこいつは赤ん坊だよ。

3932文ロケット砲(茸) [ニダ]2021/05/24(月) 13:51:38.03ID:Su2TF5ii0
>>36
なんでバラすの!

40腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone) [ニダ]2021/05/24(月) 14:05:50.68ID:+xJ6ju8F0
>>35
やっぱりそうなのか。ありがとう

41デンジャラスバックドロップ(神奈川県) [US]2021/05/24(月) 14:12:43.98ID:7zU2GzjE0
124億年前(遠くまで)観測可能になったってだけ。
そこから先は見えてないだけで
更に何百臆光年先もあるんだろw

42マシンガンチョップ(静岡県) [US]2021/05/24(月) 14:19:47.93ID:aiqcKX790
50億光?年先をみても、今まさに太陽系が生まれる瞬間は見れないだろ?
なんで?
遠くを見れば過去が見えるんじゃねえの?

43ダイビングエルボードロップ(SB-Android) [ニダ]2021/05/24(月) 14:21:00.86ID:WK1kBdrq0
>>41
天体だとクエーサーで130億年超えが何個も観測されてるぞ

最大観測距離は背景放射の460億光年先

44エクスプロイダー(東京都) [CN]2021/05/24(月) 14:23:45.43ID:nu3zDB+k0
ボイジャーがこのまま124億年漂って誰かに拾われるかもとか
宇宙って面白いな

45ダイビングエルボードロップ(SB-Android) [ニダ]2021/05/24(月) 14:24:07.57ID:WK1kBdrq0
>>42
逆や
50億光年先から天の川銀河を見れば、初代太陽系の超新星爆発が観測できる

地球から見る50億光年先の銀河の様子は太陽系ができた頃の様子だ

46タイガードライバー(静岡県) [ニダ]2021/05/24(月) 14:25:46.83ID:pUTiKkIs0
>>33
頭良すぎ。ありがとう

47ダイビングエルボードロップ(大阪府) [ニダ]2021/05/24(月) 14:29:58.87ID:PcYb3apZ0
どんどん遠くて古いものが更新されてるけど
実はビッグバンなんて無かったとかならんの?

48パロスペシャル(東京都) [ニダ]2021/05/24(月) 14:30:13.66ID:f+QJA6/M0
懐かしいな
あの頃は真理子ちゃんに片思いしてたわ

49バズソーキック(石川県) [CN]2021/05/24(月) 15:18:23.65ID:kRCHgmbo0
>>45
詳しいなー
宇宙やばいの人?

50ニールキック(茨城県) [ニダ]2021/05/24(月) 15:42:03.60ID:geqZSqBq0
子供の時から宇宙が無限に広がるなら逆に無限に小さいものもあるんだろうなと考えてた
原子やら電子やらも半分の半分そのまた半分にみたいな感じでね
そしたらたまたま火の鳥読んだとき同じような考えのシーンがあって嬉しくなったもんだ

51ダイビングエルボードロップ(SB-Android) [ニダ]2021/05/24(月) 16:29:34.96ID:WK1kBdrq0
>>49
物理学部じゃなくて工学部だが天文台に部品納める関係で色々興味持ったし
客との雑談でコレ系の話したら夕方まで語ってくれる

52クロイツラス(SB-iPhone) [FR]2021/05/24(月) 17:03:28.25ID:392ca/ur0
>>47
まあ、色々矛盾が出て来たからそのうち改訂されるよ

53リバースパワースラム(光) [FI]2021/05/24(月) 19:28:58.96ID:iIDEi5Oo0
>>39
すまん、感心して覚えてたんだよ

54バズソーキック(群馬県) [US]2021/05/24(月) 19:59:32.38ID:PMlu6GVd0
124億年前・・・だと
見たんかお前はwwwwwwwwwwwww

55エメラルドフロウジョン(茸) [US]2021/05/24(月) 20:01:15.49ID:oKO9rJWT0
実際の宇宙はヤマトの設定でも遅いんだから嫌になる

56ときめきメモリアル(東京都) [JP]2021/05/24(月) 21:32:52.47ID:0IEBBI+l0
>>54
知識や手法の積み上げで、一人では見れないものを見ることができるのが科学だよ。
例えば、スペクトル分析は、まだ光の性質もわかってない時代のドイツやオーストリアの鉄工職人の知見から始まった。
昔から鉄工職人は鉄の組成や状態を知るのに熱したときの光の強さよりも色を見ていた。
それをさらに詳細に分析する手法を発見したのは、ガラスの組成を研究していたイギリスのファラデー。彼により、単一の光の色だけでなく周波数毎の分布を明確に計測できるようになった。
その後、ドイツのプランクが、陶芸家が(鉄工職人が光なのに対し)熱のみで窯の中の作品の組成を知ることをヒントに、熱されたものが発する熱と光の周波数を一般化する方式を編み出し、やがて物性の原点たる元素ごとの周波数分布を導き、皆が義務教育で学んだ周期表の原型を作った。
さらにアメリカのセシリア・ペインはそれらの知識を使って天体の組成による光の分布、つまりスペクトルを観測により一般化し、恒星の代表的な光の分布を並べコレクション化した。
さらにアメリカのスライファーやハップルが確立した赤方偏移(遠くの天体の光の周波数分布は変わらないものの、全体の平均周波数が低くなる現象)の知見がセシリアの天体組成コレクションに合わさり、単一の天体の距離測定がスペクトルのよりそれなりの精度でできるようになった。
要するに多かれ少なかれどの天体の光も赤方偏移してるから、周波数を上げていけばセシリアのコレクションに当たるわけだ。あとはどの程度変異したか調べればいい。
スペクトルだけでもこんな話になる。そのほか、上で挙がってる三角測量や、超新星のパターンコレクションによる銀河の距離推定も精度を支える元になっている。単一の天体の測定の知見だったセシリアの手法も、コンピュータを通して銀河全体の光を分析することで、遠方の銀河を分析する助けになっている。
そうやって、積み上げた知見で、それぞれものを見ていくのが科学という話だよ。

57ニーリフト(東京都) [US]2021/05/24(月) 21:34:12.51ID:gPp1eMF60
ってことは宇宙が誕生すると、うずまき状に宇宙を作っていくってこと?

58マシンガンチョップ(埼玉県) [US]2021/05/24(月) 21:37:56.34ID:Elv/H5aV0
>>1
なんか銀河とか億年前とか適当につけてんだろな
勝手にこいつらで作りあげてんだろ?w
そんなんわかるなら天気やら地震やらももっとわかるだろ

59アンクルホールド(香川県) [DE]2021/05/24(月) 21:48:48.12ID:/GvdA+Ig0
ネビュラチェーン⛓

60サッカーボールキック(福岡県) [US]2021/05/24(月) 21:49:27.71ID:ftc0GKlZ0
>>33
わかりやすい例が
ナポリタンは高速で遠ざかってるから赤いんだよな

61ときめきメモリアル(東京都) [JP]2021/05/24(月) 21:50:12.57ID:0IEBBI+l0
>>58
宇宙の理解が進んでいるのはいまのところ、数年〜数千年のスパンで変わらない電磁波の計測ができたからにほかならない。
だから宇宙科学はエジプト文明やマヤ文明の地検を取り込むこともできた。
天候はいまだ単一の方式に収められないのは毎年違うし人の暮らしや地球の環境の変遷で変わり続けるものだから。地震が解明されてないのは、地下の計測に天体とは比べ物にならないレベルの障壁があるから。

一つわかってほしいのは、科学は究極の真実を追求するものじゃない。
わかる範囲を限定した上で事実を積み上げていくものだ。
だからいくら熱放射に詳しい科学者でも、手放しで陶芸家の技術を身に付けられるわけじゃない。
いくらボルトの足が早くても駅伝で記録すぐに出せるかというと出せるわけがない。
なぜ学問が細分化されてるか、職能な細分化されているか、自分の生きてきた範囲を思い返しただけでも判るはずと思うよ。

62雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [DE]2021/05/24(月) 21:50:41.35ID:A3q6dWhO0
宇宙やばい
【宇宙ヤバイ】124億年過去時間の渦巻き銀河発見 観測史上最古 国立天文台(画像あり) ->画像>4枚
【宇宙ヤバイ】124億年過去時間の渦巻き銀河発見 観測史上最古 国立天文台(画像あり) ->画像>4枚

63リバースネックブリーカー(宮城県) [ニダ]2021/05/24(月) 21:52:50.01ID:cr7u6zH50
おい小室、過去だぞ。

64ダイビングヘッドバット(千葉県) [RU]2021/05/24(月) 21:55:54.05ID:VxPZGqL80
ちな望遠鏡無しで見えるほとんどの星は1000光年以内
銀河系の直径はその100倍

65ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行) [US]2021/05/24(月) 23:52:49.56ID:Jdfs/eHr0
宇宙はどこまで広がってるんですか

66ダブルニードロップ(東京都) [IN]2021/05/24(月) 23:54:06.42ID:aV4ogUYX0
わしが何かの物質のころだな

67スターダストプレス(東京都) [US]2021/05/24(月) 23:55:29.93ID:xSVhXH5Y0
>>60
車のブレーキランプの赤がそれだ

68ムーンサルトプレス(岐阜県) [KR]2021/05/25(火) 04:20:35.34ID:Uc5uuzi70
あのさ
この世は仮想現実なんだから
100億光年だろうが10000億光年だろうが自由に設定できるんだよね。1光年先は省略してあるからね。


lud20220113203511
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1621826864/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙ヤバイ】124億年過去時間の渦巻き銀河発見 観測史上最古 国立天文台(画像あり) ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
124億年過去時間の渦巻き銀河発見 観測史上最古 国立天文台(画像あり)
134億年 過去時間の銀河発見 東京大学 なぜビッグバンによって宇宙が生まれたのか? (画像あり) [144189134]
134億年 過去時間の銀河発見 なぜビッグバンによって宇宙が生まれたのか? (画像あり) [144189134]
【速報】国立天文台、132億光年の長さを測定できる方法を発見! [323057825]
ビッグバンの前には何があったの? 134億年前の銀河を発見 東京大学(画像あり) [144189134]
ビッグバンの前には何があったの? 134億年前の銀河を発見 東京大学(画像あり) [144189134]
ビッグバンの前には何があったの? 134億年前の銀河を発見 東京大学(画像あり) [144189134]
宇宙が膨張するビッグバンの前には何があったの? 134億年前の銀河を発見 東京大学(画像あり) [144189134]
宇宙が膨張するビッグバンの前には何があったの? 134億年前の銀河を発見 東京大学(画像あり) [144189134]
ハッブル、130億年前の銀河発見か。これって宇宙の始まった直後の様子が観測されてるの?
観測してないが計算でダークマターのマップ化に成功 銀河同士を繋いでる 脳神経みたいだ(画像あり)
重力が時間や空間の波を起こす これ理解できる? 重力波の観測施設が日本で完成(画像あり)
重力波知ってる?重力で時間と空間が波になって伝わる 観測施設が岐阜県に完成(画像あり)
地球から光で642年かかるベテルルギウス 642年前の過去時間 爆発してる 人類滅亡の未来(画像あり) [144189134]
地球から光で642年かかるベテルルギウス 642年前の過去時間 爆発してる 人類滅亡の未来(画像あり) [144189134]
地球から光で642年かかるベテルルギウス 642年前の過去時間 爆発してる 人類滅亡の未来(画像あり) [144189134]
地球から光で642年かかるベテルルギウス 642年前の過去時間 爆発してる 人類滅亡の未来(画像あり) [144189134]
【天気】北海道で観測史上1位の大雪 今日(30日)午前1時までの48時間に、空知地方の夕張では101センチの降雪を観測
ノーベル賞を受賞する可能性が高いブレークスルー賞に300億年で1秒時間しかずれない時計(画像あり) [144189134]
ノーベル賞を受賞する可能性が高いブレークスルー賞に300億年で1秒時間しかずれない時計(画像あり) [144189134]
ブラックホールの自転が高速ジェットの形成に関与している…国立天文台が発表
立民・原口一博「素晴らしい!」予算不足の国立天文台クラファンRT→事業仕分けされたせいでした [295723299]
【宇宙ヤバイ】 200億光年先の銀河が重力レンズで4重に見える現象を観測  いや200億光年???は??
宇宙が膨張するビッグバンの前には何があったの? 膨張スピード1秒で64km 134億年前の銀河を発見 [144189134]
宇宙の膨張スピード8%速いと判明 ビッグバンの前には何があったの? 134億年前の銀河を発見 東京大学 [144189134]
【速報】審議時間の大半を森友問題に費やした『新年度予算案』成立 97兆5千億円で過去最大
【悲報】 米露、タイムトラベル実験を開始、100億分の1秒だけ時間逆行、過去世界に電子を送り込む
【画像あり】中国で世界最古の韓国文明より300年も古い5300年前の宮殿跡
アニメオタクが乗ってる痛車発見(画像あり)
元イスラエル宇宙安全保障トップ「宇宙人は存在する 宇宙人と外交した」銀河連邦が存在(画像あり) [144189134]
砂時計 過去 現在 未来を同時に見れると判明(画像あり)
堀江貴文は未来予測できると判明 未来の時間(画像あり)
シャオミさん すべてを過去にする2万円スマホを発売(画像あり) [144189134]
男子マラソン日本記録 2時間04分56秒(画像あり)
光を1分間停止させる事に成功 時間を停止する事ができると判明(画像あり)
BBCがおとり捜査したら2時間で人間の臓器が届いた 中国(画像あり)
BBCがおとり捜査したら2時間で人間の臓器が届いた 中国(画像あり)
カルディで180円の「イカおつまみ」コレだけで一時間は飲める(画像あり)
時間が後ろに向かって流れる「ミラー・ユニバース」が存在する(画像あり)
超ひも理論 全宇宙の90%を説明可能 10次元+時間の11次元でできている(画像あり)
ビッグバンの前は虚数時間だった ホーキングが特異点問題を解決(画像あり) [144189134]
ビッグバンの前は虚数時間だった ホーキングが特異点問題を解決(画像あり)
[AHO931] 昆虫の殻に半重力の作用を発見 利用した反重力装置で空中飛行に成功(画像あり)
福島県の海から基準超えの放射能汚染された魚が発見される 出荷停止(画像あり)
バナナから75分に1個 反物質の陽電子が放出される 時間を逆行する反物質 (画像あり)
【画像あり】‪女子高校生3人、新種アメンボ発見…60年ぶり
公園で赤ちゃんにオッパイあげてる女子高生が発見される ※画像あり [187550797]
孫に手伝ってもらって綺麗にした焼肉店 10時間後にプリウスが突っ込む(画像あり) [144189134]
【画像あり】 プラスサイズモデルの藤井美穂さん YouTubeで無事発見される /フェミニスト
時間を逆行する反物質 バナナから75分に1個 反物質の陽電子が放出される(画像あり)
【衝撃】2011年の東日本大震災で流された漁船、とんでもない場所で発見される…(画像あり)
【画像あり】美人女子大院生のウミウシ愛 切断頭部だけから心臓を含めた体全体を再生させる現象発見
元科学捜査官「ガソリンは短時間で鉄が溶ける1500度まで上昇する。逃げるのは困難」威力の画像あり
2万3千年前の世界最古の釣り針見つかる 旧石器時代の文化の解明につながる大発見
世界最古の動物の精子がみつかる。琥珀から発見 雄の4倍超の特大サイズ 身長150cmの岡くんなら6m!
発見された竹島への航路示す最古地図 松江の資料館で常時展示へ 韓国はもっと古いの捏造しないと
【記録更新】東京・青梅で観測史上1位の−9.3℃
さいたま市、観測史上最低気温の記録を更新!マイナス8.9度
暑おすなあ……京都で観測史上初の7日連続38度越え
新国立競技場の地中から187人分の死体発見
埼玉・熊谷で41.1℃に到達 日本の観測史上最高気温を更新
沖縄・石垣島地方で観測史上最大の364・5_の豪雨 川が氾濫し浸水被害も
【画像】明日、実写版「銀河鉄道999」 メーテル役は栗山千明
トンガのトンガフンガ噴火が思ってたよりヤバい 観測史上初のVEI=7(破局噴火)の可能性 [828293379]
【熊本地震】気象庁「観測史上、例がない事象。今後の地震活動の推移、ちょっとどうなるかわからない」
【台風21号】タンカー関空連絡橋激突の件 エンジン全開でも流されてた 観測史上初風速60m/sを振り切る
07:13:39 up 32 days, 8:17, 0 users, load average: 94.24, 85.06, 76.34

in 0.067186117172241 sec @0.067186117172241@0b7 on 021421