『スタンド・バイ・ミー』が生んだスター。伝説の俳優リバー・フェニックスの23年の生涯
青春映画の金字塔として、公開から30年以上が経っても色あせない魅力を持つロブ・ライナー監督の『スタンド・バイ・ミー』(1986年)。
【画像集】子役時代のリバー・フェニックスの貴重な写真
12歳の夏、4人の少年たちの冒険を描いた本作で、メインキャラクターの1人、クリス(クリストファー・チェンバーズ)を演じたのが
当時15歳のリバー・フェニックス。クリスは、家庭環境のために周囲からは「不良」として扱われていましたが、友達思いで聡明な少年で、ファンの間でも愛されてきました。
リバー・フェニックスは、『スタンド・バイ・ミー』を経て、着々とスターの道を駆け上っていくかと思われていましたが、1993年、
23歳の時に薬物の過剰摂取が原因で亡くなりました。
リバーが倒れたのが、当時ジョニー・デップが経営に関わり、スターが集まる有名ナイト
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9b604f659ce07511fbf4f0c24f8886793738625 ぼくのダーリンもスタンドバイミーです(´・ω・`)
眼鏡のやつは共演してた俳優にちんちんいじられてたんだよな
早く線路から出ろ!
映像が昔の映画っぽくて懐かしいな、まあ昔の映画なんだがw
スターンバイミー
スターンフォーユー
あなったが、あなったが、眩しいわー
吹き替えが微妙だな
小さい頃にみたフジテレビ版の方がいいわ
あの曲がすべてだな
んでバックトゥーざヒューチャー
>>4
あの時のボキャブラ、確かホームビデオ投稿で、自宅の便座を外して撮影したんだよな
当時うちの家和式トイレだったから、便座を知らなかったんだが 38(茸) [US]2021/05/28(金) 22:01:53.68
主人公以外の将来がみんな悲惨な奴だっけ?
殺されたり軍隊入れなかったり
ちんこヒルにやられてたけど皮か中身か実は気になっていた
ストの時に線路歩いていたら後ろから電車来るやつだっけ?
さっき思い出して見始めたけど、タバコのシーンはそんまま流してた?
>>57
吸ってる風、ふかすシーンのみカット
オリジナルがそうだったかわからないけど 少し前に金ローでitやったよな?
だったら他のホラー映画も放送できるだろ?バタリアンとかなんでやらない?
86年の映画なのね、もっと昔だと思ってた
出演者の歳が思ったより若くてアレ?ってなった
少年期の終わりの描き方が生々しいんだよね
あの感じは世界共通なのか
と感心してしまう
ずっとスタンドバイミーだと思ってたけど、
最後バスの中で復讐?おっさんを撃つ映画はなんてやつだ
教えてエロい人
オッサンになってみるとちょっと感想が変わるな
小学校の時の友達ほとんど会わなくなったわ
>>76
最後のほうしか見てないけど、小さな町の大きな事件で、中心人物になれるからだろ >>81
ライフステージの変化で交友関係が変わるのはごく自然なことなんだなと 同級生が俺らも昔はあんなだったよな〜とか言っててドン引きした思い出
全然あんなじゃねーだろ
そいつが糞漏らしたの黙っててやったくらいの記憶しかないわ
若い頃のキーファーサザーランドが出てる。あんちゃんだった
昔見たときも思ったが面白くないよな
これならバイオハザードの方がマシレベル
>>90
子供が好きな話だろ、んで下品でスカッとする話的な >>100
元々エース以外死体探しに乗り気じゃなかった ジャンプでやってたBOYって漫画のマッドカクテルの話で
「それで有名なアメリカの俳優は死んだんだ」ってセリフがあったけど、この映画のリバー・フェニックスのことなんだっけ
コカインにヘロインを混ぜるという通称スピードボール
お前らこのあとフジでクワイエット・プレイスやるのと
明日もゴジラやるから遅刻するなよ
>>100
撃鉄まで起こされたら、本人の意思と関係なく指が震えただけでもズドンだし、そら引くわ これ一応録画した
あとでちょっと見て古臭い映画なら見ないで消す
>>38
ヤク中で死ぬ奴もいたな。
くっそう、一眠りしたら見逃した。 >>44
中身だろ。向こうじゃ産まれたときから皮切るらしいし。 >>59
完全に蠅化したときに自分に銃口向けるのは1だっけ2だっけ? >>84
それと同じことを当時の友達も思ってるだろうよ。 あの花もだけど…なーんとなく子供時代の話なんかやると、なーんとなくみんな懐かしい気になって話はつまんなくてもなーんとなく名作になる感じの映画だったな。
プライムビデオでも見れるよな
エンディングカットしたクズ担当はクビにした方がいい
特に面白くないけどなぜかいい映画だ
でも80年代ならジャッキーとシュワちゃんばっかりなイメージだな
あとはダイハードにスタローンとかメジャーリーグとか
俺も小中学校のときの友人とはもう会ってない。
そういう経験があると、最後のシーンに来るものがある。
スタンドバイミーと同じ年(87年)日本公開の映画
ザ・フライ
首都消失
マルサの女
王立宇宙軍 オネアミスの翼
男たちの挽歌
リーサル・ウェポン
吉原炎上
プレデター
アンタッチャブル
あぶない刑事
ルパン三世 風魔一族の陰謀
良い時代やな、、
ジャンクロードヴァンダムは結局代表作なしで終わったんか
∧_∧ ♪ 寝てて 見逃したーw
( ´Д`)
γU〜''ヽヽ
! C≡≡O=亜 ♪うぇ ねン ないっ♪
`(_)~丿
∪ ♪
そういえばクリスを刺殺したやつはショーシャンクの空にの奥さん殺しの真犯人なんだっけ
小学校から中学にあがる間の春休みは悲しかったな
あんなけ毎日学校で遊んでた友達達が
どこかそっけなく距離感が出てきてさ
あの感覚は何なのだろう
>>129
小学校の頃の異性の友達とは疎遠になるね おっさんは懐かしんでるけどどの辺で?
あんな話日本じゃ経験出来ないだろ
>>131
そうでもない
80年代の田舎は面白かったよ
小学生の時に2度首吊り自殺見た 子供の頃は平等なのに、
大人になるにつれて
住む世界が変わるのがなんとも言えない。
何でこんな簡単なことが理解できないんだろとか
やたらとしつこくてうざいとか
服がいつも汚くてキモいとか
思っててもとりあえず楽しけりゃ一緒にいられたからね
>>123
これがこれからの金ローのラインナップだったら毎週見る 若くして死んだ俳優というと
リバーフェニックスとブラッドレンフロが真っ先に思い浮かぶ
故郷を離れて20年
久しぶりに帰ってきたら色々なところが変わっていた
沢山潰れて沢山出来てた
道路の縁石を覚えていたり、登った木が残っていたり
ずっと住んでたら何も感じないだろうが些細なことが嬉しい
近所の友達の顔を思い出して母親にどうなったか聞く
みんなそれぞれろくでもない人生
たまたまそんな日にかかってたテレビ映画でした
音楽以外は記憶に残らなかった映画だなあ
これ、音楽無かったらB級映画だと思うな
>>131
死体探し自体には大した意味は無く
虫取りその他歩いて行ける冒険旅行って多くの元男の子が経験してる共通項があって
訃報に接してとか、それも訃報じゃなくても良い気もするけど
ふとした時に少年期のことを思い返して切なくなる
おっさんあるあるだよね?
ってスティーブン・キングさんが世に問いかけた映画なのかな
って気がしてる 先月に英語のリーディング鍛錬として原作のthe bodyを読んだ。
映画ではあまり触れられていないが主人公以外生育環境が悪すぎて…
親からの虐待や家庭環境の悪さは軽く触れられていたが、その他にも死体を見つけた時に不良の兄ちゃんが口にした仕返しも
原作では全員腕を折られるほどのフルボッコにされている
他にもアメリカの児童文学の原作を幾つか読んでいるが子供の頃に読んだのと印象が違って
皆生育環境が悪い。揃いも揃ってなのでアメリカ児童文学の定番要素だとも言えるが
皆が褒めるから見てみたが
どこがいいのかサッパリわからなかった映画の筆頭作品
この映画つまらんって言ってる奴は自分は友達居なかったって言ってるのと同じ
>>119
カクテルとハスラー2のトムクルは大谷先発ホームランくらいの決定打 ノスタルジー映画
構成としては通過儀礼としての冒険の旅で線路を伝って歩くのは神話の川下り構造
川(線路)を下りながら典型的な悪者たちと戦い克服し成長
(解体現場の口汚いおっさんと猛犬、コンビニのおっさん(原作では金をちょろまかしかけた)、厄介なヒルなど。ハックルベリーの奴隷商や詐欺師らに相当)
>>144
30代より若いと子供だけで徒歩でどこか遠くへ行くってできなかったんじゃないかな 見忘れたわ
作中だとみんな疎遠になっていってろくでもない感じになるんだっけ?
>>129
中学になると第二次性徴期で自意識過剰になるし先輩後輩とか糞みたいな上下間系が強くなるしテストや受験に追われた雰囲気になるしストレスだらけになるから >>90
自分が小学生中学生の時に巨漢だったなら感情移入できるはず。
巨漢はもれなく、馬鹿にされるから。
あと並行してあの話は、小学生レベルだと読解力が未熟なことを表現している
ゴーディは、大人の思考回路でヲチで物語が完結してることを理解してる。
テディは、ヲチで物語の完結だと理解出来ず、ブタのケツのその後が気になる
バーンは、子供は基本お金がないから、どうやって参加できたんだろうか? 純粋な童心の疑問。
自分も小さい頃は、テディみたいな思考回路だった。 ホラーの巨匠 スティーブンキング が作った映画なのに
全然ホラーじゃない気がするけど
どこか怖い要素ってあるの?
スタンドバイミーにホラー要素を取り入れたのがITではなかろうか
>>119
80年代はハリウッドがまだ生き生きしていた時代
ポリスアカデミー
フットルース
刑事ジョンブック
映画は最高の娯楽だったわ ウィル・ウィートンが出てるんだってビックバンセオリー見てから知ったわ
>>138
映画音楽は映画の75%は影響あると思う
ジブリの場合は90%音楽だと思っていいかな >>142
ITも子供達の家庭環境あんま良くないよな この曲嫌いなんだよ
映画好きなやつがよくかけてくるから
ダーレンダーレン頭に残ってしょうがない
エンディングカットしたから日テレにクレーム送ったわ
小中の時は友達と悪さばっかりしてたわ
人に話すと引かれるくらいだし嫁にも話して無い
故郷を離れてそんな悪ガキどもとは離れ離れになったけど今でもたまに会って飲みながら昔話してるわ
ビデオレンタル全盛期の作品だわ
わけわからん映画まで見れた時代
>>175
どっちも回想系だね
オチが痛快過ぎて泣けた >>123
伊丹十三はマルサであれだけ持て囃されたのに
2で新興宗教の教祖をコケにしたら >>123
吉原炎上、見たいわ
ここ噛んでえええええええ >>148
ほんとか?
宮崎勤の事件とかあったし昔だってそれなりの警戒はされてたけど
親同士も男の子は大丈夫よね?wってノリだった気が >>172
中学の時に1番ドキドキしたのは水鉄砲持ってヤクザの事務所に乗り込んで水鉄砲乱射して逃げた事だな。 藤子不二雄原作「少年時代」もオッサンになってから見ると泣ける
井上陽水の歌も沁みる
20代前半で映画館で見た時はポカーンだったのに
お前が死ねばよかったのに、はやぱ辛いな
子供でものん気に遊んでるようで、みんなそれぞれ問題抱えてんだよな
エザナイッ!ケツコーン!
だと思ってたけど今聞いたらちゃんとwhenthengihthascomeだったわ
>>102
その場は引き下がっても後から来るかなと期待したんだが
「覚えてろよ!」で逃げるとかチキンじゃねーか >>166
そう
子供の頃の友達と遊んだ記憶を思い出す映画 >>189
トトロと同じノリだよな
都会で生まれ育った俺にはまったくピンとこなかった あんま面白いと思わなかったがおっさんになったのでもう一度見てみるかな
ジャックバウワーの人はあの演技しか出来ないんだなって思った
2人の少年が近道だからと線路を歩いてたら、高い鉄橋のところで電車が来て、
端にぶらさがってやり過ごそうとしたけど、
1人(線路を行くことを提案した方)が落ちて大けがをし、
不承不承に付いて行った方がめっちゃ叱られた
という安全啓発の映画を大昔に見た。いろいろトラウマになった。
>>187
原作だと地元に戻ったあとに手ひどい復讐されてるよ 少年期の終わり
子供のころの淡い思い出
スティーブンキングがそれだけの話描くか?って違和感があったが、解説聞いて謎が解けた
ラストシーンでこの話が単なる「回想」ではなく、過去をベースにした「小説」であると明かされる
つまり、この「回想」にはフィクションが混じってますよ、と
おそらく、死体を探しに行ったのは本当で、列車にひかれそうになった、沼でヒルに襲われた、不良と鉢合わせして銃で追い払った
この辺はウソでしょう
4人で行動してるのに急にクリスと2人きりになって、お互いの内面を晒して泣く、家族や将来の事を応援しあう
ここもこうだったら良かったという妄想
だとするとキングが描きたかったのは、おじさんの過去話は妄想で美化されてるよねって皮肉と考えると全く腑に落ちる
>>143
おじさんになったら分かる作品かな
少年の無垢な姿が懐かしくていいなって思える作品
大人になったら、少年時代の友達とも疎遠にのるし >>59
初めて部屋にビデオデッキ設置してザフライ見てたら出産シーンで親父が入ってきてエロビと勘違いされてデッキ没収されかけた思い出 オッサンになった今観ると自分と照らし合わせて思うことあったかな
口で
ドゥンドゥンドゥッチッドゥッ
って一人伴奏するのは漏れだけか?
チッて言うのがコツ
エンディングの「スタンド・バイ・ミー」を途中で切るんじゃねーよ、下手くそ
原作では街に帰った後ゴーディがアイボールに殴られて鼻折られるんだよな
顔腫らして帰宅したら父親が仰天して、だけどゴーディは「正直父が僕のことに気づくとは思わなかった」って思う
>>94
ほんとにオチもなくつまらんかった
こんなのより遊星からの物体Xを放送して欲しい
絶対こっちの方が面白い 結局どういう話だったか覚えてないな
知恵遅れの大人と一緒に海賊の宝を探しに行くヤツだったよな
子供の頃に、永遠に終わらない様な気がしてたものが呆気なく終わってしまう切なさがテーマなんだよな
夏が終わり、少年時代が終わり、仲間達との友情も終わるし、命も終わる
一生の友達だと思ってた奴らとも気付けば疎遠になり、せいぜい同窓会で何十年ぶりかに会って昔を懐かしむだけの関係になってしまうんだよなぁ
>>196
のんのんばあとオレ(水木しげる御大)みたいだな
こっちならわかる >>189
日本人の俺にはピンと来なかったなぁ友情だの友達だの実際おっさんになると家族が居れば要らん存在なのよね 金ローで同じキング原作の「ミザリー」をやったときは
あまりの面白さに翌日すぐあの分厚い原作小説買ってきて二日で一気読みしたわ
>>123
まだ邦画が元気だった頃か
もしくは最後あたり 昭和時代は、ブルース・リーとかジャッキーチェン、キョンシーの香港映画
が流行ってたな
邦画だと東宝、東映、松竹に代わって角川映画が台頭した時代
>>207
チョコバーの好きな人に悪いやつはいないとかいう奴だっけ 監督が趣味でアンティーク小物買いすぎて
映画会社倒産させて出来たストリートオブファイヤー好き
>>213
要は君はバーンなんだよ
ゴディが面白い話をしてもトンチンカンなこと答える 早朝に鹿見かけて
友達には言わなかったってのがなんかわかるわ
ITも高校生が小学生の腹にナイフで自分の名前刻んでたけどアメリカって高校生が小学生相手にイキり散らすの普通なのか?
>>213
バーン的な子沢山DQNは日本人にも結構いる >>166
うんノスタルジーしか取り柄がない
でも生まれてもいないしまったく別の文化圏の映画でノスタルジーに浸れるのがすごい不思議
しかも知識とかほとんどない子供の時に見ても懐かしく感じた 映像のせいで原作の内容が台無しになってるね
押井守が言ってたけど心理を追いたいなら小説を読めば事足りる
死体見つけて英雄になるとか意味不明だしやたらぺちゃくちゃ身の上話する12歳ってのもなんか取っ付きにくいなあって感じだった
結局幼年期を振り返った大人が描いた物語でしかない
ただあの映像を見て一緒に冒険してる感覚は子供時代にしか味わえない
大人になってから見ると映像はちゃちい
>>208
ぜんぜんちげーよw
全部セリフで説明してたんだからちゃんと聞いとけw >>224
これ気になるな
あと、他人の子供相手に面と向かって親の悪口言うって感覚がちょっと理解できない
陰でなら日本人も言うけどさ >>97
たしかに。
そこの余韻を楽しみたかった。 吹き替えだと独特のノリがイマイチ伝わってこなかった
>>221
最近何かのCMでダイアン・キートン見たら老女になっていて時の流れを感じたわ(´・ω・`) やべー見忘れた!っと思ったらAmazonprimeにあった
来週グーニーズは絶対に見よう
昔見た時も今回見直した時も思ったが、エースが小学生相手にガチ切れしてるのは完全に痛いやつだろ実社会であんな不良いたら。
川崎のカミソン殺した奴も似たような感じだったが相当同年代からは弄られてたらしいしな。
エース滑ってるで、子供相手に切れてwと周りからイジられると思うが。
>>238
この映画の世界では、大人も子供にくだらない煽りしたり平気で気持ちを踏みにじるようなことしたりしてるし
自分より弱い者はなぶっていいという古臭く野蛮な社会だったってことでしょ
君はいい環境に生まれ育った現代人なんだよ >>239
5chだな
弱い者をイジメて煽るし
古臭くて野蛮な匿名掲示板 >>238
そうか?
いきった高校性だってばよ
そんなおかしくないし
すぐ引き下がるのは
格差を認識してるからだろ >>223
近所の道が田んぼだらけだった頃、キツネを見かけたけど、誰にも言わなかった。 >>238
でも実社会でも不良ってあんなモンじゃない? >>202
そうそう、間奏の小学生のたて笛?みたいなとこで昔を思いだすのがいいのにな この映画がアメリカでヒットしたのはアメリカ人にとってのノスタルジーが詰まってたからであって
日本人が見てもピンとこないはず
例えばこの作品の時期設定は夏休みだが、アメリカ人の子供にとって夏休みは学年が上がる時の長期休みなので
日本人の子供たちの夏休みとは意義がまるで違う もっと特別で重要なものとされている
そして拳銃や死体探しなどの物騒ないかにもアメリカらしい要素に対して日本人は共感しづらいだろう
この映画を見てつまらないと感じた日本人が多いのはそういうこと
アメリカでヒットしてるからといって釣られて持ち上げる必要はない
>>245
バカだろお前w
この映画日本でもアメリカでも全然ヒットしてない >>246
全米大ヒットってでかでかと明記して発売されとるがな どの映画でもアニメでも何でもつまんないよね!
ってレスは一定数付くもんだけど
このスレは一生懸命つまらない理由を説明してるのが面白いね
何がそうさせてるのかは分からないけど
>>249
この映画って、世界共通の思春期のあるある話なのに
自分だけ、思春期の甘酸っぱい思い出が無くて、
みんなが盛り上がってるのが、とっても悔しいからだと思う。
(´・ω・`)わざわざスレにまで来て否定する文章を書いてる奴って
下記のように、友達もいないし思春期の甘酸っぱい思い出も無いクソ人格だし
・家族と心理的に疎遠
・架空の敵にマウントを取りたい
(馬鹿にする言葉が聞こえる)
・取り柄がなくて馬鹿にされてきた過去がある
・悪口でしかストレス発散ができない >>250
何でクソ人格になったのかの原因として多いのが下の2つ
・遺伝的要因で脳に異常があるケース。
・思春期や青年期に強いストレスを受け場合。
で、結果として、前頭葉と側頭葉にダメージを受け、感情障害(人格情動障害)になってる。 >>238
あれはエースと同世代の兄を持つ生意気な弟達だから粋がっていると解釈してたが >>249
たぶん、過大評価だと思ったから書いてるんだと思う
今の世代の子供は飽き飽きするほど情報量が多いからね たぶんお前らには小学校の頃の思い出がないんだと思う
Sure they are. A thief and two feebs?
吹き替え:(なぜ変な友達とつきあう?)一人は泥棒 ふたりはバカだろうが。
昔の吹き替え:泥棒と低能ふたりだ
You call my dad a loony again and I'll kill you.
直訳:もう一度父さんを狂人って言ってみろ 殺してやる。
吹き替え:こんどイカれてるなんて言ってみろ 殺してやる。
>>238
そのとき小学生の主人公にはそう見えたんだろう。主人公視点の話だから。
高校生がマジギレしてるように見えたけど、実際は、はいはいしゃあないねー、くらいの感じかもしれない。 この映画つまらんっていう奴が時々出てくるけど
そいつらの面白いと思う映画はなんなんだろ?
なんでリバー・フェニックスが持ち上げられてるのかわからない
>>266
この映画に出たからだろ。
家なき子に出た安達祐実
一つ屋根の下の福山
キャリアを決定づけるヒット作って奴だろ Primeで観たけど
意外と短いんだよな
この頃の映画って80年代のアメリカの風景を見られるから好きなんだよな
ランボーとかロッキーとかもそう
携帯電話すら無い時代