空から見た「自転車の墓場」 中国、シェアサイクルブームの遺物
【北京AFP=時事】中国・遼寧省瀋陽郊外の空き地が、膨大な量の廃棄自転車で埋め尽くされている様子が、
上空から撮影した写真で明らかになった。(写真は中国・遼寧省瀋陽郊外の空き地を埋め尽くす廃棄自転車)
中国の都市部で大流行したシェアサイクル事業が残した、数多くある「自転車の墓場」の一つだ。
打ち捨てられた自転車には、ハローバイク、滴滴、美団など、同国のシェアサイクル事業を独占した企業のロゴが見える。
アプリで解錠でき、どこにでも止められ、レンタル料も安いシェアサイクルは、2010年代半ばに中国の街路にあふれた。
だがシェア自転車はたちまち歩道を埋め尽くし、車道にもはみ出した。往来の邪魔になる場所に止めたり、
植え込みに捨てたりする利用者もおり、当局や歩行者にとって頭痛の種と化した。
破損した大量の自転車は、修理されずに廃棄されている。都会で自転車に乗る行為は「環境に優しい」と思われがちだが、こうしたイメージとはかけ離れた光景が広がっている。
https://www.jiji.com/sp/article?k=20210423041461a&g=afp
中国人そのものが環境に悪い生き物なんだから何しても環境に悪い
シェアサイクルもシェア傘もアジアの国々は挑戦してどこも大失敗してる
使い捨てを想定してない物まで使い捨てだからな
支那カス製品は大体そう
国産チャリ日本製とか、あれゴムだけ交換すれば50年乗れるレベルだからな
ステンレスとアルミで放置されても全然錆びない
ジェノサイドシナチスはホラ吹きしかいないからねーw
大朝鮮なんだものw
部品取りしてリサイクル自転車として売ればいいのにw
直して使うって文化は、世界的に滅びつつあるんだよな
エコだの再エネwだのバカなことに発狂する前に、良いものを長く使う事が一番だと思う
>>11
中国本土に隕石落とせば、問題は八割がた解決したのにな いろんな物事で各国がやらない浸透しきらないというのは、運用が難しいという面がある
そんな物を中国ができるわけねーだろっていう
アフリカでは日本製中古自転車は取り合いになるぐらい売れてる
すぐに壊れる中国製は売れない
俺こどもの時にレンタカーのCMの「乗り捨て無料」ってのを見て、そこらへんで捨てて良いのか!?って勘違いしてたんだ
もしかしたらそんな感覚なのかも知れない
コンビニでやってるっぽいの見かけるけどタイヤ小さくてダルくないのかなって思う
仙台人なんてみんな自前で移動手段持ってるしあんなもんで移動する事無いだろ
>>1
>>4
そうそう、挑戦しなければ、失敗しないし、成功もしない。
そんな我が日本国民は正しい。(笑) 自転車がごく一部に集まるんだよな
そして違法駐車メンテナンス不足破損放置廃棄と
>>27
お前がやってもいいんだよ?
国営じゃないんだからさ。 中国だしの一言で片付くのがなんとも
しかしこんな国を持ち上げてる日本のリベラルは何が見えてんだろ
意外と東京では流行ってる気がするけどな、シェア電動自転車
セブンイレブンの前にシェアサイクルが大量においてある
あそこが集積場なのか?
イタリアかフランスだかで、シェア電動スクーターやってたな
そっちの方はどうなったんだ?
捨てられる量の多い場所はそれだけ人工が多いか活気のある場所ってこと
中国はこれで経済のバロメーターを測っているのだ…進んでるだろ?
中国は誰かが成功すると全力で劣化パクリして元のサービス諸共死ぬ
>>51
何をしてもコジキや貧民に目をつけられると終わる
同業者が貧民向けのサービスを始めたら撤退の合図だな 観光地のレンタサイクル位の料金じゃ無いと運営できんだろうな
ウチの近所も直ぐに撤退したわ、観光地じゃないと上手くいかないな。
目黒区だけど近所に最近やたら黒と青緑のシェアサイクルが至る所に設置されまくってるんだがあれ何?
環境団体の人まずこういうのを規制していかないとさあ
そういや、イケヤのベッドでFuckしようとしてたカップルが居たなw
チャンコロどもの民度は、動物以下w
そこら中に痰を撒き散らし、手鼻で鼻水飛ばすのが、中国人
何処でも鼻ほじるタイ人のがマシw
>>40
北朝鮮軍の極秘資料に書かれてた謎の日本語だっけ 埋めてないなんて画期的ぃぃぃっ!
こうですか?分かりませんww
ご自慢の人民のスコア管理で何とかならなかったんですかね…。
>>35
近くのシェアサイクルの駐輪場が増えて更に便利になりました >>58
札幌中心部ではまだ使ってる人いる。自分は使ったことないけど ちょっと前に新中国四大発明とかドヤっててしょぼいもん入れてんなって思ってたが
さっそく維持できないのかよ
練馬区だけどセブンイレブンのシェアサイクル乗ってる人いっぱいいるぞ?
日本もなんだかんだと普及してるような気がする
>>27
ああ言えばこう言う、だからシナチョンは嫌われる
しかも無知を晒して恥をかいた上に更に嫌われるシナチョン 都内だと駅から自転車は便利だよな
買い物しながら移動できるのは新しい
いちいち駅に戻る必要ないし
自分の自転車じゃy無いから雑な扱いで、廃棄サイクルは速そうだな
管理やメンテナンスの人件費も考えるとかなり非効率に思える
83(福岡県) [US]2021/05/29(土) 23:24:24.06
次は粗悪なEV車が捨てられる
中国の繁栄はまだまだハリボテよ
人々の考え方や発想がまだ発展途上国の価値観
中国なんて何でもかんでも使わなくなったらその辺にポイ捨てだからな
工場の劇物とかも平気で垂れ流しだし北京オリンピックの競技場とか設備とかも全部廃墟化してるらしいからな
土地の余ってる国はいいねえ
北朝鮮が欲しがるんじゃね?
昔は鳥取にカニ降ろして自転車山積みで帰ってたよな
数年前に俯瞰ですごい写真があったな。
当時から捨てられていた。
>>51
日本でもガタがきたシェアサイクルが増えてきてるのか >>27
日本の発明や特許、ノーベル賞になるような発見はどれも山ほど失敗した中から生まれてきたものなんだが。
新種の糖度の高いイチゴやぶどうも数十年かけて作ったものをシナチョンが盗んで勝手に栽培して儲けている。
なぜシナチョンは同じことができず、パクることしかできないのか(笑) リチウムイオン電池もこうなっているけど
どこも報道しないね
素材別に分解するのにめちゃくちゃ環境汚すんだよアレ
放置すれば消せない火事になるし
>>1
中国でこのビジネスモデルは最初から失敗が約束されてただろうに シナチクは日本で鉄製品を盗むならこの屑鉄の山どうにかしろよ
都内だと借りてるやつ結構見かけるけどな
中国は広すぎたんだろ
>>95
古くはフロンガス、最近ではマイクロプラスチック云々みたいに
ちょっとした政治的バランスで悪者にされそうだよな チャイナの自転車とか3か月で後輪ブレーキがきいきい鳴くからなあ
日本のシェアサイクルもUber Eatsなどの荒い需要でどんどん劣化しているのが酷い。
都内や地方の観光地めぐりするのはシェア自転車は超便利
1日借りても千円だし
>>105
国内でやってるように観光客向けサービスで大規模にやるもんじゃないよなあ 三島でもやってるが、かなり使われてるみたいだ
ステーション見るたびに動いてる
何をやるにも無計画な国っていう感じがする
都市計画や環境保全や宇宙開発も失敗しそう
>>4
日本ではUberの連中が使い潰して普通のユーザーが使おうとしても
故障や電池切れ、摩滅でポンコツの死屍累々 >>74
ローソンに設置されてから利用者増えたと思われる。
最近は毎日見かけるわな 新しい事にチャレンジするには失敗は付き物だからな
これを馬鹿にして自身は何もしない方がダメだろ
99回失敗しても1回大成功すればトータルプラスになると言う考え方が出来ないから日本は衰退した
もうちょい慎重にやればいいのにな。決断力実行力があるのは両刃の剣なのを理解しないと。
>>20
最近日本でも日本製自転車あんまり見ないぞ これをアフリカにあげて外交ツールに!
なーんてならんよな?
>>15
の言う通りだな
サステナブルだのリサイクルだのお題目ばかりで、その実この自転車みたいに尋常じゃないゴミを産んでる
この自転車一台一台が、長く使える良質な自転車だったら?
今も彼らは大切に使って、ゴミなどはるかに少ないだろうな 名古屋に住んでるけど、外人が乗りまわしてるわ
俺より土地に溶け込んでてワロタ
>>44
すげーな
どういう使い方したらこうなる? 中国人がいかに地球の癌なのかがよく判る
自分を恥じて一斉に死ね
まあ資本主義国家だし
直して使うとか資本主義の敵だろう
まあじきに全部、絨毯爆撃で焼くからな(;´・ω・)
民度の問題じゃね
日本も言えた立場に無くなってきたが
中国人の感覚だと70年代あたりまでは自転車は日本でいう軽自動車ぐらいの感覚
80年代ぐらいだと原付スクーターぐらい
そのころまでは自転車はとても大事に扱われてたんだけどな
去年ぐらいから共産党政府の超IT監視社会になってモラルコントロールが始まったから
今からサービス始めたらちょっとはマシになってるんじゃないのかな
都内だともうだいぶ長い間上手く行ってるが
中国の失敗原因は何だったんだろうか
そこから学べる事も多いだろう
自転車が財産だった30年前から一気に放置自転車が社会問題になるレベルにまで
駆け上がった事の証左だからそれはそれで成長の象徴としては十分だろう
じゃあ自転車はもう要らんのかと言うと欧州のフリーサイクルみたいに自動車社会の
向こうにある成熟した都市ではこう言うのがまた必要になってくる
要するにこれについては馬鹿にしてる奴も称賛してる奴も的外れ
金属部分だけでも回収して再利用しようにも、色々粗悪過ぎて再利用もできないとか
そんなことになってそう。
>>137
希少鉱石が数億の人民と引き換えなら喜ぶかもなw その物自体は環境に優しい物だとしてもそれを作る時や廃棄した後にすごく環境に悪い物になっちゃうんだね
エコってなにかね
これ巷の太陽光発電所の未来だよ
もともと高原で牧場だったところとか下手したら山の斜面を伐採しつくしてまで発電所作ってるけど30年後にゴミ捨て場になりそうな悪寒
中国のスピード感に比べて日本の遅さが致命的などというが、一方で突っ走った
あまり失敗した例も数えられないほどあるはず
社会全体としては一部だけ成功すればいいかもしれないが、ビジネスのノウハウ
として語る奴は胡散臭い
カーシェアリングってのもどうなんだろうね?
自分の車じゃないから荒い使い方されてそうだけど
レンタル事業は利用者にモラルがあることが前提だからな
人種的にモラルを備えてない中国人には無理だろう
アメリカがトランプ勝ってたのにバイデンにしたのが戦争したいからという理由あるなら、
もう環境面からも中国絶滅させてほしい。
中国ってもうクルマ社会なんじゃ?
自転車乗ってるイメージない
>>1
害虫国産で歴代長持ちはコロナだけよwwwハエ死ね この問題先日特集してたけど
「出資目的の詐欺」の影響なんだよな
・レンタルサイクル事業で出資を募る
→金を集める詐欺の小道具としてある程度は貸し出す姿を見せる
→ある程度金集めたら逃亡
→当然当該詐欺に使われた自転車は放置される
日本でも間々あるけどなこういう詐欺は
中国で勝手にシェアサイクル魔改造して炎吹き出しながら走ってるやつ笑った
>>151
自動車バイクなら免許の問題などもあるからまた違うんだろうが
と思ったが中国の場合、支払いに関してはシステム連携されてるから共産党が本気になれば罰則与えられるな
罰金などまでいかやかても信用ポイント下げれば国内の移動で高鉄乗ったりするのすらできなくなるからな 民度の低い国で意識の高いことをするとこうなる。
中国人なんていまだに窓からゴミ捨てる連中なんだから
何やらせてもダメ。
環境問題なんて理解する訳ないだろ。
1回数十円で乗れて、乗り放題パスも月数百円だからみんな利用してたし適当なところで乗り捨てられるから便利だったけど、壊れてるのも多くて当たり引くまで面倒だったな。
電動チャリも一分あったけど、マトモに乗れるのはさらに少なかった記憶。
景観を気にするのであれば絶対導入しちゃいけないやつ。
>>15
3Rってリデュースが最初に来て最重要なのに、経済重視でリサイクルとかいう架空事業作ってるからね
資源が有限ならなおさら途上国や詐欺国家でものを作らせずにきちんと管理すべきなのに、結局は上層部の個人の欲で歪む 人の善意やマナーが前提のサービスは中華には無理という好例だな。
>>157
中国の出資詐欺って言えば道路を跨ぐ形の幅広路面電車ってのがあったな
カーブの内輪差どうすんだとか右折左折する車との整合性どうすんだとか
ツッコミどころが多々あったが
実際に試作車両まで作ってたけど最終的に出資詐欺で逮捕されてたな 過去にEV車でも、同じ事が起きている。報道されていないが。
>>157
流石にこれでニホンモーやるのは無理あるだろw
自省中毒になってんぞw 高級自動車シェアで日本もやらかしてるよね
車も金も無くした被害者でてるんだろ
>>117
あれって金の無駄だよな
衛生面とかやばそうな気がする >>171
いや自省とかそんな話じゃなく
単純に古典的な詐欺の手段なんだよ
オーナー商法の詐欺だからな、例えば
「レンタサイクルのオーナーになりませんか」
「一台幾らで買って頂いて売り上げの半分が振り込まれます」
事業が実態があると見せかけるために実物=自転車を置きまくって
ある程度金が集まったら逃亡。
日本でも手を変え品を変えよくある古典的な詐欺なんだよ
有名どころだと和牛のオーナー詐欺とか
ニッチな所だと良く本屋とかに置いてあったパチスロ景品機の
オーナー詐欺なんてのもあったかな。
他の人が例に挙げてる高級車のオーナー詐欺なんてのもあった。
勿論まともな業者さんも沢山いるが、見分けがつきにくいのが難しい所だよな。 箱根のシェアサイクル無くなっちまった。
芦ノ湖畔はレンタサイクル向きの場所だけど
それでダメだったから、どこでもダメな気がする
日本でも公共のシェアサイクルパクって私物化してるやつとかいたし。
中国ならなおさら酷いだろ。
>>174
これ見て日本の古典的な詐欺と同じ!
とか相当認識ねじ曲がってんぞ
てか共産党ってファクター抜かしてるっぽいし
ソースがヤバいのかな? 東京のシェアサイクルは山の手の内外で2派閥くっきり別れてる気が
>>167
あったね
イメージCG映像ではカーブでシレっとムニュムニュ伸縮していた >>109
失敗。
決算書見りゃ分かるが大赤字。
docomoやソフトバンクがやってるから維持できているが、単体では自転車本体がタダでも赤字なレベル。
ウバカスの扱いが荒すぎてメンテ費用が凄いから。 これも相当中国凄い日本はダメだのネタにされてたなぁ
人の善意が前提のシステムが
欲望丸出しの中国人に馴染む筈が無い