◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】 ドイツ、EVトラックを発売、最大200km走行、急速充電150kWなら1回2時間で充電可能 YouTube動画>4本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1624175906/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1スピカ(三重県) [VE]2021/06/20(日) 16:58:26.90ID:ghL0OVu60●?2BP(2000)

メルセデスベンツは6月14日、大型トラックの『アクトロス』のEV、『eアクトロス』(Mercedes-Benz eActros)の市販モデルを6月30日にワールドプレミアすると発表した。
メルセデスベンツは乗用車だけでなく、商用車の分野においても電動化を加速させている。アクトロスのEVはeアクトロスと命名された。
プロトタイプの場合、リアアクスルのホイールハブの近くに2個のモーターを搭載しており、それぞれのモーターが、最大出力171hp、最大トルク49.5kgmを引き出す。
バッテリーは、蓄電容量240kWhの大容量リチウムイオンバッテリーを2個搭載。1回の充電での航続は、最大200kmの性能を持つ。出力150kWの急速チャージャーを利用すれば、バッテリーの充電は2時間で完了する。
2021/6/19
https://response.jp/article/2021/06/19/346884.html

新しい時代の到来を告げるメルセデスベンツトラック:6月30日のeActrosのワールドプレミア
6月30日、メルセデスベンツトラックは、大型流通向けのバッテリー駆動のeActrosの世界初公開を祝います。
・大型配送用の純粋なバッテリー駆動トラック
・ヴェルト・アム・ライン工場で下半期に量産を開始
・集中的な顧客トライアルを含み、集中的な社内テストによって補完される、シリーズ開発中の顧客との緊密な協力
・テスト中に道路を走行した50万キロ以上
シリーズ生産のeActrosは、航続距離、出力、安全機能などの多くの重要な特性に関して、イノベーションフリートのプロトタイプよりも大幅に優れています。
https://media.daimler.com/marsMediaSite/en/instance/ko.xhtml?oid=50200515

デジタルワールドプレミアは、6月30日の午前10時CESTにストリーミング配信されます
https://newtrucknewera.mercedes-benz-trucks.com/en/before-start

2環状星雲(東京都) [JP]2021/06/20(日) 16:59:42.67ID:B35iBP5b0
航続距離200kmってどこで使うんだよ

3エンケラドゥス(香川県) [GB]2021/06/20(日) 17:00:04.67ID:KbPnG7Mb0
これどうつかうんや

4ダークマター(東京都) [EU]2021/06/20(日) 17:00:30.49ID:mDPsViHa0
全然足りねーじゃん

5ディオネ(大阪府) [EU]2021/06/20(日) 17:00:48.95ID:nl2xHjlF0
200km走るごとに2時間の充電必要って使い物にならないだろ

6クェーサー(埼玉県) [US]2021/06/20(日) 17:00:59.22ID:Ih3xQ2GV0
ゴーストップが多い街中なら走行可能距離減りそう

7レア(やわらか銀行) [MY]2021/06/20(日) 17:01:09.54ID:cBcpT5r20
トラックで200kmじゃ地場でしか使えねーな

8セドナ(神奈川県) [GB]2021/06/20(日) 17:01:13.72ID:FPjOyOOZ0
2時間走って2時間充電休憩か

9アルファ・ケンタウリ(東京都) [US]2021/06/20(日) 17:01:44.94ID:fI3XCRpj0
バッテリー交換できないとまだまだ実用的じゃないね

10グレートウォール(山口県) [US]2021/06/20(日) 17:01:50.31ID:LHXLkUW50
大型トラックで200kmとか

11グレートウォール(愛知県) [JP]2021/06/20(日) 17:02:20.99ID:COYDWDOk0
昔のラジコンみたいじゃん。ひたすら充電

12ヒドラ(茸) [KR]2021/06/20(日) 17:02:49.58ID:QHGJ9T2G0
最低でも300キロは欲しいな

13ヘール・ボップ彗星(東京都) [BR]2021/06/20(日) 17:03:13.82ID:YkJ5MTz60
せめて急速充電が2分なら…

14プランク定数(ジパング) [CN]2021/06/20(日) 17:03:53.80ID:7+pZzqiI0
大型車のEV化は無理

メルセデスベンツから政治家や社会へのメッセージなんじゃないかなあ

15カストル(ジパング) [ニダ]2021/06/20(日) 17:04:48.37ID:wPlCRAtL0
EVオワタ

16ガーネットスター(徳島県) [US]2021/06/20(日) 17:05:16.20ID:uY0LpEQ40
こんなの使えないわ

17高輝度青色変光星(栃木県) [US]2021/06/20(日) 17:05:34.94ID:JlPJ8uL10
物流より荷台換えて採掘現場で使う方が良さそう

18アルビレオ(光) [US]2021/06/20(日) 17:05:54.91ID:pUzqoJhz0
物流用途の車で200って
宅急便の一番末端ぐらいしか使えないだろ

19チタニア(愛知県) [JP]2021/06/20(日) 17:06:01.56ID:Ml3/VEhW0
150kwとかw

20ソンブレロ銀河(上総・下総・安房國) [ニダ]2021/06/20(日) 17:06:35.52ID:ludUwYJT0
場内の横持ちでしか使えねぇだろ

21かみのけ座銀河団(ジパング) [ニダ]2021/06/20(日) 17:07:05.29ID:txmFHBnG0
大型車はガスの方が良くない?
電池ってずっと車体重いままだし走行距離には限界がある

22オリオン大星雲(群馬県) [US]2021/06/20(日) 17:07:35.65ID:SIHixRER0
トラックで200キロとかただのゴミ

23赤色矮星(SB-Android) [GB]2021/06/20(日) 17:07:37.70ID:7mYoBBJz0
2時間走って2時間充電
アホなの?

24ディオネ(大阪府) [EU]2021/06/20(日) 17:07:40.69ID:nl2xHjlF0
大型車を本気でEV化したいなら高速道路に架線張って走りながら給電するしかないな

25黒体放射(埼玉県) [JP]2021/06/20(日) 17:08:03.73ID:rz8EF8+j0
牽引充電車もセットですか

26スピカ(SB-Android) [US]2021/06/20(日) 17:08:17.58ID:KEOuGnp30
大型のバッテリー重すぎて積載半分とかなりそう

27キャッツアイ星雲(神奈川県) [GB]2021/06/20(日) 17:08:28.93ID:mxvNtvUK0
200kmなら余裕で通勤に使える

28ベクルックス(光) [IT]2021/06/20(日) 17:09:03.15ID:zg8fomTH0
せめて400km30分くらいじゃないと話にならんやろ

29ウンブリエル(宮城県) [CN]2021/06/20(日) 17:09:10.12ID:0kXxmlyV0
200km?そんなもの使いもんにならんだろ

30スピカ(神奈川県) [US]2021/06/20(日) 17:09:12.73ID:bqMthbu90
長距離ドライバーの労働環境は改善されるかもね

31エイベル2218(神奈川県) [US]2021/06/20(日) 17:09:19.10ID:fZCv8qED0
こっから劣化していくんだろ・・・?
駄目だと思う

32アンタレス(愛知県) [ニダ]2021/06/20(日) 17:09:40.79ID:oOtPREQH0
一般家庭何戸分の電力を使うのだろうか

33カストル(大阪府) [FJ]2021/06/20(日) 17:10:00.66ID:h3lBIw9e0
最大200kmということは通常使用で160kmってとこか。話にならん。

34ハダル(愛知県) [US]2021/06/20(日) 17:10:19.37ID:kjszcrbS0
近場しか無理じゃん

35百武彗星(東京都) [ニダ]2021/06/20(日) 17:10:19.99ID:mKUl3D7q0
冷蔵トラックの航続距離はどんなもんになるんです?

36セドナ(神奈川県) [EU]2021/06/20(日) 17:10:42.43ID:OTTZuCUL0
荷物をフル搭載したら100km切りそう…
欧州だったら片道1,000km超えも余裕であるだろうしどこの輸送会社がそんなの使うんだ?話にならんだろ

37アルビレオ(光) [US]2021/06/20(日) 17:10:48.83ID:pUzqoJhz0
大型トラック空荷で通勤使用か
邪魔くさい上に大渋滞だらけだな

38ベテルギウス(埼玉県) [CN]2021/06/20(日) 17:10:58.47ID:lYkUw/pQ0
仕事にならん

39ウンブリエル(宮城県) [CN]2021/06/20(日) 17:11:25.15ID:0kXxmlyV0
普通のトラックで1500-2000kmだからほんとむりじゃね?

40テチス(東京都) [GB]2021/06/20(日) 17:12:02.15ID:QtLMKnx60
各地に充電済みバッテリー置いとかないと話にならんな

41キャッツアイ星雲(茸) [US]2021/06/20(日) 17:12:18.03ID:zbPYCaqa0
こんなん使いもんにならんw

42エイベル2218(東京都) [US]2021/06/20(日) 17:12:51.28ID:Imyirb450
この200kmもどうせ空荷の想定だろ?
ドイツの信用の失墜は悲しいがそう簡単に取り戻せるもんじゃない

43赤色矮星(SB-Android) [GB]2021/06/20(日) 17:14:03.48ID:7mYoBBJz0
最大200kmだから多分一切積載してない状態でアウトバーンを走ったときとかだぞ、更にいうとバッテリーとかどんどん劣化していくからな

44大マゼラン雲(兵庫県) [ニダ]2021/06/20(日) 17:14:44.51ID:xxwiW8KB0
車内でエアコンonのまま仮眠して起きたら電池切れで
置き物化の未来しか見えんわwww

45パラス(SB-Android) [US]2021/06/20(日) 17:14:54.23ID:gi210I4T0
油タンクローリーで一日200〜500km走るんだが、こんなの使えねぇよ(´・ω・`)

46白色矮星(東京都) [US]2021/06/20(日) 17:15:07.41ID:HiIGO7S/0
荷物詰んだらどれだけ走るんだよ
まさにゴミだな

47ジャコビニ・チンナー彗星(群馬県) [ニダ]2021/06/20(日) 17:15:19.47ID:1Q9h436R0
仮に全部EVトラックにしたら
街中の充電スタンドトラック停まりっぱなしで溢れるんだろうなぁ

48エイベル2218(茸) [NL]2021/06/20(日) 17:16:22.92ID:xhhM+f2e0
頑張ってる方だろう…物造り日本も対抗しないと…
カーボンニュートラルだから仕方ない。

49キャッツアイ星雲(茸) [JP]2021/06/20(日) 17:16:48.07ID:OAKCgYPh0
休憩しっかり取れる〜♪殿様ドライバー御用達〜♪

50白色矮星(東京都) [US]2021/06/20(日) 17:17:27.52ID:HiIGO7S/0
電気自動車は冬に弱いからな
冬だとこれの三分の二しか走らない

51アクルックス(東京都) [US]2021/06/20(日) 17:17:55.26ID:V7VMRCuo0
ゴミ

52レグルス(兵庫県) [US]2021/06/20(日) 17:18:18.40ID:KnLE7EER0
>>1
これ空荷で200キロ?
満載時でこれでも使い道なくね?

53黒体放射(茸) [GB]2021/06/20(日) 17:18:59.62ID:zKatdBib0
2時間充電で200キロか…
トラックでこれはゴミじゃないの?

54ディオネ(静岡県) [EU]2021/06/20(日) 17:19:09.84ID:LRaFUWg90
200q毎に二時間休憩とかトラック運転手がホワイトになってまう

55バン・アレン帯(東京都) [CN]2021/06/20(日) 17:19:16.70ID:7c3Nsgie0
地震や洪水ん時どーすんだよ

56レグルス(兵庫県) [US]2021/06/20(日) 17:19:33.40ID:KnLE7EER0
>>24
それもう電車でいいじゃんw

57ハービッグ・ハロー天体(ジパング) [EU]2021/06/20(日) 17:19:48.10ID:rk5CD5zb0
二時間走って二時間充電か

58キャッツアイ星雲(茸) [US]2021/06/20(日) 17:20:10.71ID:BKrYRqnO0
150kWとかすげーなw

59クェーサー(愛知県) [ニダ]2021/06/20(日) 17:20:30.98ID:ujBAzuP30
使えねー

60アルビレオ(東京都) [US]2021/06/20(日) 17:20:38.03ID:wy9qUPZU0
2時間あったら東京から佐野までいける

61ボイド(埼玉県) [US]2021/06/20(日) 17:20:54.33ID:1qDxg4uK0
出力150kWの急速チャージャーってなんか兵器みたいで強そうと思ったけど
500Vの40Aか

62プレアデス星団(茨城県) [ニダ]2021/06/20(日) 17:21:08.68ID:n2ts6Lpj0
ゴミじゃん

63ジャコビニ・チンナー彗星(熊本県) [GB]2021/06/20(日) 17:21:33.39ID:FTdQXAT20
時間と経費考えれば化石燃料がエコですね、物流の輸送経費が跳ね上がるでしょ
 風力発電の低周波ノイズやらで鯨やイルカの座礁事件やら、太陽光発電での山林の治水やら森林破壊とか考えれば化石燃料と原子力発電でしょ 水素エンジンも有るけど
 今後は技術革新で安全な原子力推進を

64ボイド(埼玉県) [US]2021/06/20(日) 17:21:40.49ID:1qDxg4uK0
違った400Aか

65宇宙定数(新潟県) [US]2021/06/20(日) 17:22:22.72ID:kUuDAUt30
トラックで200キロとか使いもんにならないだろ
しかも最大ってことはどうせ空荷でだろ

66ニート彗星(東京都) [US]2021/06/20(日) 17:22:34.18ID:f+kUNlxt0
地場なら問題ないじゃん。一日200も走らないだろ。

67冥王星(群馬県) [US]2021/06/20(日) 17:23:03.86ID:Tj5TrOpe0
EUは8時間かそこら走ったら連続した9時間だかの休息が義務なんじゃないの?
細切れ休憩じゃダメだから長距離トラックには使えない

68ニクス(茸) [ZA]2021/06/20(日) 17:23:16.77ID:1ykal4hf0
テスラモデルSのバッテリーが大体600kgでそれの10倍積んでると考えるとバッテリーだけで6トンくらい?
半分だとしても3トンか

69天王星(福岡県) [US]2021/06/20(日) 17:23:31.77ID:3o2xLaU40
それ
常時給電のチンチン電車のほうが強くね?

70アクルックス(神奈川県) [US]2021/06/20(日) 17:23:38.22ID:ugMPgL6n0
>>2
4トン定期便だろ

71ベガ(ジパング) [NL]2021/06/20(日) 17:23:53.07ID:DjYVFcbi0
電池を増やせば荷物が減る
荷物を増やせば電池が減る

技術の限界点か

72ジュノー(茸) [US]2021/06/20(日) 17:23:54.64ID:xe1tI5/O0
東京大阪間ガソリン車より何時間早くなるの?

73プロキオン(愛知県) [US]2021/06/20(日) 17:24:01.36ID:SDJq9Krg0
頻繁に充電しかも2時間とか、運ちゃんキレるつーの

74ミマス(千葉県) [JP]2021/06/20(日) 17:24:35.88ID:mqojk+tj0
10tボディで2tの荷台その他はバッテリーにすればワンチャン

75ポルックス(茸) [GB]2021/06/20(日) 17:24:38.80ID:5TW/6md40
冬だと航続距離減るだろうしな

76ミマス(光) [US]2021/06/20(日) 17:25:11.49ID:h+cF+GJ00
これ急速充電繰り返してすぐバッテリーダメになるやん

77ポラリス(東京都) [FR]2021/06/20(日) 17:25:25.27ID:ROmf0zgl0
これ使えって言われたドライバーの絶望感たるや

78ジュノー(茸) [US]2021/06/20(日) 17:25:48.30ID:xe1tI5/O0
積載量マックスだと何キロだよ

79アルビレオ(大阪府) [ニダ]2021/06/20(日) 17:26:30.82ID:eh6Vgwlm0
2年で7割に劣化しそう

80アンドロメダ銀河(茸) [US]2021/06/20(日) 17:26:30.92ID:1wmKvwlk0
長距離にはまったく使えんが
配送ルートと時間が固定されてるならまぁありじゃないかな

81グレートウォール(大阪府) [US]2021/06/20(日) 17:26:36.45ID:kcVZh2z30
最大200kmって普通に貨物積んだら何kmまで落ちるの?

82アルタイル(光) [GB]2021/06/20(日) 17:26:39.20ID:qN2sdUz20
150kW使って2時間って。
使えねー。

83海王星(岐阜県) [FR]2021/06/20(日) 17:26:40.94ID:ZjAry36t0
下手したら平成の初頭くらい配送に日数掛るんじゃね

84ウォルフ・ライエ星(東京都) [US]2021/06/20(日) 17:26:41.22ID:bcRWPBUU0
150kw充電か
ケーブルあちあちになりそうだし電池には間違いなく良くないな

85ウンブリエル(SB-iPhone) [US]2021/06/20(日) 17:26:57.56ID:LbIRl7oC0
3トンEVで航続距離100キロだし。ご近所用。

86ジュノー(茸) [US]2021/06/20(日) 17:27:00.44ID:xe1tI5/O0
三年後充電まともに出来なくなるんだろ?

87エウロパ(大阪府) [FR]2021/06/20(日) 17:27:20.96ID:wMLtK3GK0
最大200キロしか走行できないトラックってなんの役に立つんだよ
都市内配送しか出来ないやん

88ミマス(千葉県) [JP]2021/06/20(日) 17:27:31.86ID:mqojk+tj0
つーかこれだとトレーラーは作れないんじゃねーの?

89アケルナル(東京都) [US]2021/06/20(日) 17:27:52.38ID:5kNErQt50
ちょっとアドバイスするけどどうしても電気で走りたいんだったら電車にしたほうがいいぞ。

90ウンブリエル(SB-iPhone) [US]2021/06/20(日) 17:28:11.40ID:LbIRl7oC0
>>55
どうしようもない

91ダークエネルギー(京都府) [EU]2021/06/20(日) 17:28:19.83ID:EmFa8Knq0
2時間チャージ、3時間キープ
使えねー

92セドナ(大阪府) [US]2021/06/20(日) 17:28:50.66ID:n53nCdGQ0
>>89
!!!

93レグルス(神奈川県) [GR]2021/06/20(日) 17:29:02.79ID:0ynubwa10
EV推し進めてる奴って日本が災害大国だってこと忘れてるのかね
災害起きた時の充電どうするんだよ
トヨタはガソリンで頑張ってほしいわ

94アクルックス(神奈川県) [US]2021/06/20(日) 17:29:37.39ID:ugMPgL6n0
お前ら厳しいなw
どう見ても大型じゃないし、ルート配送用の4トンだろ

95アリエル(長野県) [US]2021/06/20(日) 17:29:52.21ID:nEDiPqAJ0
ちょっと待て。
150kwって…

96ミマス(千葉県) [JP]2021/06/20(日) 17:31:02.03ID:mqojk+tj0
>>95
変電所のそばなら

97かに星雲(宮城県) [FR]2021/06/20(日) 17:31:25.37ID:Kt16sCKg0
片道100kmで何運ぶんだよw

子供のお使いじゃねーぞw
ベルリンから最寄りのポーランド国境までですら110kmくらいあるぞ

98レグルス(兵庫県) [US]2021/06/20(日) 17:33:02.79ID:KnLE7EER0
>>94
エネルギー一番食うのが発信時だし、ストップ&ゴーの多いルート配送だと尚更不適じゃね?

99ポラリス(東京都) [FR]2021/06/20(日) 17:34:06.97ID:ROmf0zgl0
ヤマトでも逃げ出すよこれ

100ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]2021/06/20(日) 17:34:19.65ID:uTEhkNU30
電線燃える

101ジュノー(栃木県) [FR]2021/06/20(日) 17:35:41.06ID:w8OALjJj0
なーに、荷物の代わりにバッテリー積めばいい
それでも足りないなら発電機積んで発電しながら走ればいい

102ガニメデ(ジパング) [ニダ]2021/06/20(日) 17:36:08.87ID:xwr0fa4W0
テスラの電動トレーラーsemiは、今年発売のはずなんだけど
何の音沙汰も無し
手付け金払った人たちはどう思っているのやら

103宇宙定数(東京都) [CN]2021/06/20(日) 17:36:57.36ID:7j2iAqoK0
こうやってどんどん外国に技術で先行されていくんだな

104冥王星(新潟県) [JP]2021/06/20(日) 17:37:13.44ID:kDUaidNG0
5分充電で500キロ走行、くらいになるまで
そう時間かからなかったりするんかな・・・

105ハダル(東京都) [AU]2021/06/20(日) 17:37:43.63ID:+OaQNL6U0
やっぱ
ドイツ vs Japan
継続だな

106ミマス(千葉県) [JP]2021/06/20(日) 17:38:05.14ID:mqojk+tj0
EVって電欠なるとどうなんの?
完全に止まるの?それとも電欠間際にセーブモードで時速30kmしか出なくなったりすんの?

107ハービッグ・ハロー天体(埼玉県) [IT]2021/06/20(日) 17:38:12.35ID:UapuGohT0
>>4
いや、申し訳ございません!!

108ハダル(東京都) [AU]2021/06/20(日) 17:38:38.57ID:+OaQNL6U0
充電容量増やすより
省エネと高効率化だな

109冥王星(東京都) [US]2021/06/20(日) 17:39:02.44ID:pidhCamA0
町の配達屋さんかな?

1103K宇宙背景放射(東京都) [ES]2021/06/20(日) 17:39:35.05ID:Aj6sJNBU0
冬場とかだと走行距離半分くらいになりそう

111ハダル(東京都) [AU]2021/06/20(日) 17:40:09.99ID:+OaQNL6U0
路面電車はパンタグラフ不要になるのか

112天王星(SB-Android) [JP]2021/06/20(日) 17:40:30.79ID:dC0LiPK/0
200kmなんて玩具かよ

113高輝度青色変光星(神奈川県) [MX]2021/06/20(日) 17:40:32.25ID:RBTeE4df0
>>7
L4なら十分

114フォボス(茨城県) [US]2021/06/20(日) 17:40:44.25ID:Ok/ZjL3L0
ゴミすぎないか?

115ハダル(東京都) [AU]2021/06/20(日) 17:40:57.37ID:+OaQNL6U0
カートリッジ化急げ

116セドナ(神奈川県) [EU]2021/06/20(日) 17:41:09.35ID:OTTZuCUL0
大量のリチウムイオンバッテリーを生産することによる環境負荷の問題をメーカー・メディア誰も言わないのが怖い
世界的にEVでいくぞ!となったらデメリットを言っちゃいけない風潮

117エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [ニダ]2021/06/20(日) 17:41:25.45ID:Nu5ZQ1/J0
トラックの航続距離200kmってようそんなもの売りに出せたな
実用になるわけ無いだろ

118ハダル(東京都) [AU]2021/06/20(日) 17:42:09.28ID:+OaQNL6U0
バッテリ vs 水素

119ハダル(東京都) [AU]2021/06/20(日) 17:42:57.04ID:+OaQNL6U0
初めから100点望むなよ
気持ちは分かるが

120ハービッグ・ハロー天体(三重県) [KR]2021/06/20(日) 17:43:33.46ID:k1vJuR+z0
フランスの原発に頼ってEVとか頭大丈夫かよ

121ビッグクランチ(神奈川県) [CN]2021/06/20(日) 17:43:59.84ID:Gs4kB78h0
>>8
それ!

122テンペル・タットル彗星(SB-iPhone) [ニダ]2021/06/20(日) 17:44:08.73ID:98Hlw2ro0
>>104
充電スタンドの横に変電所が必要になる

123アクルックス(神奈川県) [US]2021/06/20(日) 17:44:21.12ID:ugMPgL6n0
>>98
一便2時間で事業所に戻れば予備の充電済みに乗り換えて行くだけだろw
今でも事業所には余ってるトラックが並んでるし

124アルファ・ケンタウリ(福岡県) [US]2021/06/20(日) 17:44:40.47ID:ptYCICEh0
10年後にevブームってあったね、ってなりそう

125亜鈴状星雲(茸) [US]2021/06/20(日) 17:45:17.68ID:F1DfjIM00
まだ水素の方が現実的な距離だな
日本ならEVでいい気もするけど

126レグルス(兵庫県) [US]2021/06/20(日) 17:45:32.79ID:KnLE7EER0
>>123
わざわざEVに切り替えるメリット皆無なんだがそれ

127アクルックス(神奈川県) [US]2021/06/20(日) 17:45:43.91ID:ugMPgL6n0
>>118
水素は長距離専用になるかもな
燃料運搬も高速PA拠点なら楽だし

128かに星雲(宮城県) [FR]2021/06/20(日) 17:46:06.55ID:Kt16sCKg0
単純にEVは走行距離=蓄電量=電池重量なので
小型EV車と比較しても 別に大型トラックだろうとエネルギー効率が向上したりはしない
どうやっても現行のバッテリーと発動機では重量上 走行距離200km前後くらいで頭打ちになるな

129アクルックス(神奈川県) [US]2021/06/20(日) 17:46:15.65ID:ugMPgL6n0
>>126
二酸化炭素排出抑制で国から補助金ガッポリやろ

130亜鈴状星雲(茸) [US]2021/06/20(日) 17:47:23.58ID:F1DfjIM00
>>128
バッテリーでかくすればいくらでも走れるから
なお荷物乗せる場所

131アクルックス(神奈川県) [US]2021/06/20(日) 17:47:28.08ID:ugMPgL6n0
>>128
トルクがあるからEVトラックは有利っていうね
それだけだが

132アルビレオ(千葉県) [US]2021/06/20(日) 17:47:31.05ID:TNT1DEi80
>>116
そりゃクリーンディーゼル()とかやってるところですし。

133ダイモス(茸) [KR]2021/06/20(日) 17:47:36.35ID:qn0Ms5Sx0
>>48
日産リーフは60分充電で450km以上走るんだけど

134カリスト(SB-iPhone) [ニダ]2021/06/20(日) 17:48:25.49ID:1KFUHv8V0
>>119 電気自動車と風力発電などの自然を利用した大型発電は本格的な実用化は無理だと思う。違う方向性が必要だと思う。

1353K宇宙背景放射(神奈川県) [US]2021/06/20(日) 17:48:27.17ID:GAJMQyyB0
トラック本体じゃなくて
荷台の方にバッテリー積んだ方がいいだろ

136アクルックス(神奈川県) [US]2021/06/20(日) 17:49:00.34ID:ugMPgL6n0
>>132
つーか、もう日本車には勝てないと判ったから悪あがきだろ

137子持ち銀河(愛知県) [US]2021/06/20(日) 17:49:51.43ID:AcIUvN860
>>93
災害時も電気が優位だろう
東日本大震災の時ガソリンを運ぶのに苦労したじゃん
タンクがなくてプールに貯めとけとか言ったアホが国会議員にいたとか
廃止になった貨物列車を復活させて新潟から会津経由で運んだ

138レグルス(兵庫県) [US]2021/06/20(日) 17:50:08.35ID:KnLE7EER0
>>129
今ある制度は導入費用補助だけでは?

139パラス(神奈川県) [DE]2021/06/20(日) 17:50:32.78ID:e7Z/HKPM0
200kmとか使い物にならんだろ

140レア(ジパング) [CO]2021/06/20(日) 17:51:47.44ID:6JVxoMlw0
>>1
だめだこりゃww

141テンペル・タットル彗星(東京都) [CA]2021/06/20(日) 17:51:56.68ID:t2ubJvhX0
やったぜ!

142子持ち銀河(茸) [US]2021/06/20(日) 17:52:01.29ID:a/buac9X0
200kmじゃ使い道ないよ

143アークトゥルス(東京都) [CA]2021/06/20(日) 17:53:03.61ID:or38lO+70
200キロしか走れない大型トラックはなんの仕事すんの?
んであんな大きい車両をどうやって充電すんの?
充電器積んで走るの?

144アルビレオ(千葉県) [GB]2021/06/20(日) 17:53:16.77ID:7ZHk+ZPW0
>>1
荷物満載で400kmくらいは必要じゃね?

145ウンブリエル(新潟県) [US]2021/06/20(日) 17:53:41.72ID:JofPubkK0
>>24
実際電力供給できりゃ、電池いらねーんだよなぁ

146カペラ(茸) [SE]2021/06/20(日) 17:54:09.54ID:ni7un48K0
最大200km
しかもこれ荷物載せない状態での話だよな

147アクルックス(神奈川県) [US]2021/06/20(日) 17:54:16.59ID:ugMPgL6n0
>>138
充電も補助金だすやろ

148ウンブリエル(新潟県) [US]2021/06/20(日) 17:54:29.82ID:JofPubkK0
あとはF-ZERO方式で走りながら充電エリア作るとか

149かみのけ座銀河団(和歌山県) [CN]2021/06/20(日) 17:54:56.44ID:+ckwBQOg0
ついに市販のトラックまでEV化か

150アリエル(東京都) [US]2021/06/20(日) 17:55:20.56ID:jc7zNLpw0
>>148
専用の電線張って充電しながら走ればよくね

151アクルックス(神奈川県) [US]2021/06/20(日) 17:55:23.10ID:ugMPgL6n0
>>143
だからどう見てもルート配送用の4トンだよ
一回り精々100キロ程度の配送専用

152青色超巨星(神奈川県) [US]2021/06/20(日) 17:55:35.32ID:LKo1Fojn0
200kmなら路線バスにした方がいい

153レグルス(兵庫県) [US]2021/06/20(日) 17:55:38.26ID:KnLE7EER0
>>147
だからそれも導入費用補助ってだけでしょ?

154アクルックス(神奈川県) [US]2021/06/20(日) 17:55:56.10ID:ugMPgL6n0
>>153
ガス代うくやんけ?

155エイベル2218(茸) [NL]2021/06/20(日) 17:56:03.14ID:xhhM+f2e0
>>133
トラックね。大型だか積載量ありでの数値じゃないのか?頑張ってないか?

156ミランダ(東京都) [US]2021/06/20(日) 17:56:51.77ID:0JhhuOrG0
>>123
これだな

157エンケラドゥス(京都府) [CN]2021/06/20(日) 17:57:06.45ID:vyvdFvu90
バッテリーの載せ替えが簡単にできるんなら走行距離は何とでもなりそうだけどどうなん?

158カロン(石川県) [DE]2021/06/20(日) 17:57:08.46ID:buDSx0Vx0
トラックこそFCVだろ、BEVとか気が狂ってる

159ニュートラル・シート磁気圏尾部(埼玉県) [US]2021/06/20(日) 17:57:24.12ID:c3wH4c+r0
>>12
300キロになったら充電時間は3時間になるんじゃねw

160アケルナル(東京都) [US]2021/06/20(日) 17:57:40.01ID:j+aE1lTr0
ヤマト運輸が日野自動車とFCVトラックを共同開発してる
航続距離は600キロで2022年から実証実験開始

トラックは水素燃料のFCVが本命
航続距離が200キロとかゴミ

161エイベル2218(茸) [NL]2021/06/20(日) 17:58:11.69ID:xhhM+f2e0
国策で排出ガス0言ったらやるしかないわな!

本当!キャンプ火おこしたら税金とかとられそうだわ。住みにくくなるな…

162ミザール(東京都) [ニダ]2021/06/20(日) 17:58:23.20ID:cZ1Ul11X0
ベンツ「全部EVにすると失業者が増えちゃうけどいいのか?」

163赤色矮星(SB-Android) [GB]2021/06/20(日) 17:58:44.88ID:7mYoBBJz0
国はEVに補助金なんか出さないしステーションも推進させないよ、自動車産業は国策だから水素車をメインで後押しするよ

164デネブ(千葉県) [RU]2021/06/20(日) 17:59:27.60ID:vVlDD9pi0
おれのIDEX、NIO、TSLAが無事ならそれでいい

165ニュートラル・シート磁気圏尾部(宮城県) [JP]2021/06/20(日) 17:59:28.16ID:qCLigvCe0
空荷で200kmか?

166レグルス(兵庫県) [US]2021/06/20(日) 17:59:57.20ID:KnLE7EER0
>>151
最大積載量は11.5トンって書いてるが

メルセデスの電動トラック『eアクトロス』、ドイツの顧客に引き渡し…今春から試験運用へ https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=82196/

167エイベル2218(茸) [NL]2021/06/20(日) 18:00:06.08ID:xhhM+f2e0
佐川急便が中国の使ってどうなるかだなぁ?

168環状星雲(茸) [ニダ]2021/06/20(日) 18:00:53.00ID:l2BU+9Bt0
長距離距離輸送には向かないな。
コンビニのルート配送車ならギリギリ使えるかもしれん

169アルビレオ(千葉県) [GB]2021/06/20(日) 18:00:55.48ID:7ZHk+ZPW0
急速充電ばかりしてバッテリーが死んで交換してすごくコストがかかりそう

170アークトゥルス(東京都) [CA]2021/06/20(日) 18:01:01.69ID:or38lO+70
>>151
4トンは中型ですけどね てか荷物積めない4トンなんかもっと使い道ないよ
大型なら少ないけど片道100キロ以内のはあるよ 空港や企業との倉庫の往復とかね
ただねぇ 充電するスペースだよね あんな大きいのどうやって何台も充電すんのかなってね

171グリーゼ581c(ジパング) [CA]2021/06/20(日) 18:01:40.55ID:fVxN9yuO0
トヨタ終わったな

172ソンブレロ銀河(大分県) [CN]2021/06/20(日) 18:02:20.97ID:dyv1Z/D60
やっと時代が追いついたな
【速報】 ドイツ、EVトラックを発売、最大200km走行、急速充電150kWなら1回2時間で充電可能 YouTube動画>4本 ->画像>6枚

173(福岡県) [US]2021/06/20(日) 18:02:27.77
荷物積んだら30kmしか走れないとかw

174アケルナル(東京都) [US]2021/06/20(日) 18:03:17.20ID:j+aE1lTr0
>>166
航続距離200キロで充電時間が3時間から11時間って実用で使えなくないか?

175オリオン大星雲(群馬県) [US]2021/06/20(日) 18:04:21.49ID:SIHixRER0
>>1

ドイツ人「水素自動車の時代がきて日本に負ける…」


176ベテルギウス(ジパング) [CN]2021/06/20(日) 18:04:22.29ID:WnLbXZuU0
バッテリーの重さで荷物積めないんじゃない?

177アンタレス(庭) [US]2021/06/20(日) 18:04:52.91ID:DJsKQNCa0
ガラクタ

178テンペル・タットル彗星(SB-iPhone) [ニダ]2021/06/20(日) 18:05:12.29ID:98Hlw2ro0
>>166
11トンフル積載で200kmなのか、それとも空荷なのか気になる

179チタニア(三重県) [ニダ]2021/06/20(日) 18:05:36.82ID:XB7hKbVR0
よく分からんけどこんなのが普及したら発電所が死ぬのでは?

180カストル(静岡県) [US]2021/06/20(日) 18:05:47.65ID:agRwWQ5S0
充電中は休憩時間とか言われて時給引かれそう

181アルビレオ(千葉県) [GB]2021/06/20(日) 18:06:05.17ID:7ZHk+ZPW0
安定して回すには充電待機中の車両も用意しておかないとならんな
バッテリー劣化してくると航続距離半分くらいに落ちるしかなわんだろうな

182レグルス(兵庫県) [US]2021/06/20(日) 18:06:18.65ID:KnLE7EER0
>>154
調べても充電設備導入費用補助くらいしか出てこんのだが、さっきから何の話してんの?

183カペラ(大阪府) [US]2021/06/20(日) 18:06:28.97ID:xWRw9cQn0
動く電気住宅として販売すれば売れるんじゃね?

184環状星雲(茸) [ニダ]2021/06/20(日) 18:06:45.91ID:l2BU+9Bt0
>>157
充電池の性能次第だな

中華はカートリッジ交換式充電池を採用するらしいけど、その分、電池は小さくなるから、カートリッジ分の走行距離は短くなりそう。たぶん、電池を2つ持ち、片方はベース電池、もう一方を交換式にするんだろうな。

見た感じ、自動装着で交換してたから、交換電池カートリッジの規格は統一してるんだろな

185ブレーンワールド(大阪府) [CN]2021/06/20(日) 18:07:21.13ID:TpNyuc+x0
クッソ環境に悪そうw

186ポラリス(東京都) [FR]2021/06/20(日) 18:07:43.34ID:ROmf0zgl0
>>101
その考えが水素やで

187エッジワース・カイパーベルト天体(千葉県) [US]2021/06/20(日) 18:07:46.35ID:kyxfx/iy0
>>19
EVステーションでそんなに電気使えるのか?w 電気代も半端ない気がする

188アクルックス(神奈川県) [US]2021/06/20(日) 18:08:16.73ID:ugMPgL6n0
>>166
やっぱりそうか
スマンス

189ヒドラ(宮城県) [KW]2021/06/20(日) 18:08:50.79ID:SVqBoYJ50
宅配便ならいいんじゃね

190ポラリス(東京都) [FR]2021/06/20(日) 18:09:05.02ID:ROmf0zgl0
カートリッジは小さいといいのよ

トラックだと何個いるんだって話に
でかいと交換大変だろ

191アンドロメダ銀河(福岡県) [US]2021/06/20(日) 18:09:22.03ID:XeGOsj2M0
路面電車を復活したほうがいいかも

192アルビレオ(千葉県) [US]2021/06/20(日) 18:09:23.93ID:TNT1DEi80
>>98
ストップアンドゴーが多いなら、止まるときに回生できるから電動化のメリットが大きい。
ストロングHVで十分なわけだが。

193ベスタ(北海道) [ニダ]2021/06/20(日) 18:09:40.88ID:jUW435WI0
最近は軽自動車模高いから早く中華EVメーカーが日本に上陸して自家用車での価格破壊を起こしてほしいな

194アルビレオ(千葉県) [GB]2021/06/20(日) 18:10:26.92ID:7ZHk+ZPW0
>>193
車両破壊とバッテリー爆発で楽しそう

195レグルス(兵庫県) [US]2021/06/20(日) 18:10:37.25ID:KnLE7EER0
>>184
リーフのバッテリーパックですら400kg超えだし、トラック用となると相当大掛かりな交換設備になりそうなもんだが

196エウロパ(岡山県) [FR]2021/06/20(日) 18:10:41.74ID:V/eoA5+K0
トラックで200kmは残念過ぎる

197ダークエネルギー(京都府) [EU]2021/06/20(日) 18:11:50.36ID:EmFa8Knq0
>>157
トラックを動かすようなバッテリーをやすやすと交換できるのかなあ

198ハービッグ・ハロー天体(三重県) [KR]2021/06/20(日) 18:12:09.15ID:k1vJuR+z0
EVに全つっぱしてるヨーロッパにはたして明日はあるのか

199ポラリス(愛知県) [US]2021/06/20(日) 18:12:39.84ID:zqVQ8yvr0
EVが市民権を得るのは100年後

200ポラリス(東京都) [FR]2021/06/20(日) 18:12:40.32ID:ROmf0zgl0
>>191
考え方はとても賢いよ
最終的には、道路全てに無接点電力供給が付いて充電すら要らなくなる

ただ何十年先かは

201アークトゥルス(東京都) [CA]2021/06/20(日) 18:13:46.29ID:or38lO+70
石油使おうが なんでも結局 なんらかを炊いて電気作るわけじゃん?
原発はたしかに 一番効率はいいけど でもいざと言う時は取り返しつかないよね
大昔見たロボット漫画で 足に水素エンジンだか積んでて永久機関だってやってて
スゲーって思ったけど やっぱ漫画なんだね ロボットはすごい格好よかったな

202エイベル2218(愛知県) [JP]2021/06/20(日) 18:14:17.17ID:CuKRoLL20
ゴミ作って環境保全ほか笑わせてくれる

203ポラリス(愛知県) [US]2021/06/20(日) 18:15:00.08ID:yx3Z2uNs0
急速充電設備数台のために鉄塔と特高必要なんだろ

204赤色矮星(SB-iPhone) [UY]2021/06/20(日) 18:15:21.28ID:FREsXCpX0
思ったより進んでないんだな

205アリエル(福島県) [US]2021/06/20(日) 18:15:24.87ID:Q5PAm+DB0
2時間で最大200キロてトラックとしてはクソだな。
軽で近所の配送専門でも厳しいわ。

206水メーザー天体(東京都) [DK]2021/06/20(日) 18:15:47.67ID:IkMYdXtM0
結局、最後は日本が正しかったってことになるんだよ

207パルサー(東京都) [RO]2021/06/20(日) 18:16:25.41ID:KnvAwy8G0
>>198
ふつうは技術的ボトルネックの解消に目処が付いてから開発始めるものだからな
あいつらの理念優先は馬鹿じゃないかと

208ハダル(タイ王国) [US]2021/06/20(日) 18:16:52.78ID:d+vPCCVa0
給電車と並走すれば
実施、走行距離無限大

209アルビレオ(千葉県) [GB]2021/06/20(日) 18:17:01.11ID:7ZHk+ZPW0
日産リーフのバッテリー交換100万円かぁ
【速報】 ドイツ、EVトラックを発売、最大200km走行、急速充電150kWなら1回2時間で充電可能 YouTube動画>4本 ->画像>6枚
【速報】 ドイツ、EVトラックを発売、最大200km走行、急速充電150kWなら1回2時間で充電可能 YouTube動画>4本 ->画像>6枚

210熱的死(SB-Android) [US]2021/06/20(日) 18:17:48.65ID:V2eHoqgt0
お前らトラックと言ったら長距離のイメージしかないのな
まずは短距離の用途から導入して、だんだん技術革新が進むんだよ

211アリエル(福島県) [US]2021/06/20(日) 18:18:16.71ID:Q5PAm+DB0
>>197
そこはトラック毎交換だろう。
昔の飛脚方式で宿場町に着いたら別のトラックにコンテナ載せ替えて、運転手も一緒に交代。

212ウンブリエル(愛媛県) [ニダ]2021/06/20(日) 18:18:24.95ID:2w5Vc1XW0
アメリカだったら大陸のど真ん中で遭難するな

いや真ん中にすらたどり着けんか

213タイタン(群馬県) [FR]2021/06/20(日) 18:18:29.12ID:e8VicCb50
💩

214カリスト(愛知県) [AU]2021/06/20(日) 18:18:43.11ID:nASQoS5D0

215アルタイル(北海道) [US]2021/06/20(日) 18:19:05.93ID:n8lPj3DS0
エアコン使用やスタックや渋滞で目的地に到着できないんだろ
マジで要らねえ

216ミザール(神奈川県) [SE]2021/06/20(日) 18:19:11.81ID:u2hn5f7G0
とうとうメルセデスも本気を出してきたか
1回2時間の充電で200キロも走れるなんてすごいな
俺なんて1回8時間以上の睡眠+定期的な食事を持ってしても、
200キロなんてとても走れない
つまりこのトラックは俺達を遥かに凌駕する

217アルビレオ(千葉県) [US]2021/06/20(日) 18:19:20.69ID:TNT1DEi80
大変なのはバッテリーなんだから、架線を引いて外から給電すればいい。
ついでに鋼鉄のレールと車輪で走る方が転がり抵抗が小さくて動力ロスも小さくできる。
さらに1台の車両で荷物を積んだ車両を何台も引っ張れば運転手一人でいっぱい運べる

218赤色矮星(SB-Android) [GB]2021/06/20(日) 18:19:37.61ID:7mYoBBJz0
冬場とかスマホのバッテリー残20%で未だ大丈夫だと思ってたら5分後に6%とかになって焦る時あるよな、こんなん走っている時にやられたら人氏ぬぞ

219環状星雲(東京都) [JP]2021/06/20(日) 18:20:33.38ID:B35iBP5b0
>>210
短距離で11トン使う需要って殆どないんじゃ?

220ダークマター(茸) [US]2021/06/20(日) 18:21:09.01ID:oI6uuHFs0
トラックで200kmて、ダメだろそりゃ…

221ダークエネルギー(京都府) [EU]2021/06/20(日) 18:21:33.16ID:EmFa8Knq0
>>217
電車というものがあってな…

222デネブ(茸) [US]2021/06/20(日) 18:22:23.18ID:/viPOrxK0
長距離トラック乗りは人として終わってる

223バーナードループ(東京都) [US]2021/06/20(日) 18:22:25.72ID:bxwdcakq0
冬にヒーターガンガンで積荷満載だとどれくらい走るんだろ?

224はくちょう座X-1(岐阜県) [GB]2021/06/20(日) 18:23:31.95ID:NMxsG+x60
距離10倍、充電時間10分の1にしてから出してくれ

225はくちょう座X-1(群馬県) [ヌコ]2021/06/20(日) 18:24:21.36ID:lkb7p8IR0
荷台にバッテリー積んでるんだろ

226金星(大阪府) [KR]2021/06/20(日) 18:25:04.71ID:4Ti6q34Z0
このコピペを思い出した航続距離w

何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を
極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で
番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。
日本終わったな。

227褐色矮星(東京都) [CA]2021/06/20(日) 18:25:17.86ID:y3gRQSu90
バス・トラックは水素関連でもう決まりだから

228セドナ(神奈川県) [KR]2021/06/20(日) 18:25:28.18ID:cRWOD1gH0
>>1
使い道なし

229赤色超巨星(京都府) [US]2021/06/20(日) 18:26:06.55ID:4hiFj5Xr0
荷台に充電池を満載すればいいよ

230子持ち銀河(兵庫県) [EG]2021/06/20(日) 18:26:12.44ID:OprjYBvo0
>>24
トロリートラックか

231テチス(群馬県) [US]2021/06/20(日) 18:27:53.44ID:XDm86k6h0
うちに最大500km走行できて5分で満タンになる車があるんだけど、これ未来の車なのかな?
それともドイツが半世紀くらい遅れてるのかな

232エイベル2218(兵庫県) [US]2021/06/20(日) 18:31:00.06ID:j6UiTLin0
ある程度形になってるならあとは改良繰り返せば近いうちに実用化するな

233ダークマター(千葉県) [US]2021/06/20(日) 18:31:37.30ID:WZ8z4MfU0
>>216
走るだけならこのポンコツトラックは125ccバイクに競争で負ける

234トラペジウム(東京都) [AU]2021/06/20(日) 18:31:38.89ID:U7KtwcE40
>>107
全然足りねーじゃん!

235ニュートラル・シート磁気圏尾部(光) [US]2021/06/20(日) 18:31:46.87ID:TrkzI0/z0
>>210
市街地の集配用はすでにあるだろ


236アルゴル(大阪府) [US]2021/06/20(日) 18:34:46.45ID:YvX6WQgI0
リチウムイオンバッテリーは半年後には全固体電池に駆逐される

237ウンブリエル(SB-iPhone) [US]2021/06/20(日) 18:34:53.26ID:LbIRl7oC0
>>137
停電するじゃん。計画停電もあったし。

238亜鈴状星雲(愛媛県) [AU]2021/06/20(日) 18:36:04.71ID:NKBMHe+p0
何をどう考えても、トラックこそ燃料電池なんだが
ゲルカスが技術力がアホの日産並みなのか?

239セドナ(千葉県) [AR]2021/06/20(日) 18:36:26.01ID:FYCQHTKw0
まあ、一番のエコはモノを買わないこと。
物流トラックが必要ない社会、人類が少ない社会を目指しましょう!

240ニクス(群馬県) [ヌコ]2021/06/20(日) 18:36:35.24ID:Ryica6PT0
ゴミじゃねーか?

241亜鈴状星雲(愛媛県) [AU]2021/06/20(日) 18:36:44.57ID:NKBMHe+p0
>>230
ロードとレインだよ

242白色矮星(東京都) [US]2021/06/20(日) 18:37:33.92ID:HiIGO7S/0
実際電気自動車しか売っていけなくなったら
発電問題で詰むのは目に見えてるんだよな

243アルデバラン(大阪府) [PT]2021/06/20(日) 18:39:11.51ID:IkyNGJF/0
二時間って
出直してこい

244子持ち銀河(兵庫県) [ニダ]2021/06/20(日) 18:39:34.83ID:FbEWqRdb0
2時間て...

245ミザール(神奈川県) [SE]2021/06/20(日) 18:40:18.12ID:u2hn5f7G0
>>233
トラックは力持ちだからな
バイクと違って大きな荷物を沢山運べるぞ
やはり電動トラックは俺達を遥かに凌駕している…ッッ!

246ダークエネルギー(東京都) [US]2021/06/20(日) 18:41:33.66ID:DILvSAtd0
>>2
ヤマトかな

247クェーサー(東京都) [US]2021/06/20(日) 18:42:18.52ID:ux+6X7Oh0
やっぱりガソリンや軽油は強いわ

248赤色矮星(静岡県) [ニダ]2021/06/20(日) 18:43:50.42ID:1BkKrJlM0
冬場に往復600km走れるようになったら起こしてくれ

249ダークマター(茸) [US]2021/06/20(日) 18:44:30.33ID:oI6uuHFs0
>>238
スズキはVWと一時提携したけど解消したのも得るものがなかったからって話だね
直後排ガス不正が明るみに出て、成る程と頷いたものだった

250金星(京都府) [VE]2021/06/20(日) 18:44:51.04ID:h/D1/ORy0
全く使い物にならんな
200kって何の冗談かね

251ベテルギウス(愛知県) [US]2021/06/20(日) 18:44:59.24ID:cjzVIJ+J0
>1回の充電での航続は、最大200kmの性能を持つ。出力150kWの急速チャージャーを利用すれば、バッテリーの充電は2時間で完了する。

えぇ・・

252グレートウォール(兵庫県) [US]2021/06/20(日) 18:45:32.79ID:8tn66zU00
片道1車線で止まったら終わるぞ

253ニート彗星(SB-Android) [CN]2021/06/20(日) 18:45:51.94ID:QctR7x7h0
いいこと考えた!
航続距離200km では心許ないから、
予備の発電用エンジン積んでレンジエクステンダーEVにすればいいんじゃね!?

254アークトゥルス(兵庫県) [US]2021/06/20(日) 18:46:46.82ID:4Y1ASjKY0
トラックの荷台 1/3をばってりーにすれば解決やな('ω')俺あたまいい

255ベラトリックス(千葉県) [US]2021/06/20(日) 18:46:55.77ID:mEYub+ir0
ゴミだな。都会用ならもっと小型化すべき

256エイベル2218(光) [KR]2021/06/20(日) 18:47:23.70ID:o1gwICdm0
>>24
役に立たんから大抵の国で廃れた
後進国しか使わん


257ボイド(茸) [GB]2021/06/20(日) 18:48:41.46ID:P4qvdMNw0
空車時に200km?
最大積載時の航続距離はどれくらい?
冷凍冷蔵車としても使えるの?

258ディオネ(東京都) [NZ]2021/06/20(日) 18:48:56.32ID:rCdwI+2B0
荷物積んだら50kmぐらいしか走らなそう

259イータ・カリーナ(ジパング) [UA]2021/06/20(日) 18:49:14.15ID:F/adkJQy0
こんなバカみたいな仕様にするぐらいならハイブリッドの方が良いわ

260プロキオン(茸) [ニダ]2021/06/20(日) 18:50:13.95ID:kBJCZH120
>>234
いや本部長、申し訳ございません、回収します

261ソンブレロ銀河(コロン諸島) [TR]2021/06/20(日) 18:50:22.72ID:0sebnDLTO
トラックで200qで充電に2時間って
200qってのは空の状態ででしょ?
荷物をフルに積んだらどんだけ走れるんだろか

262ジュノー(福島県) [ニダ]2021/06/20(日) 18:50:35.28ID:TIFkYG7j0
こんなんで本当にEVにシフト出来るんか

263ポルックス(東京都) [US]2021/06/20(日) 18:50:43.85ID:O2xOzjXn0
蓄電容量240kWhの大容量リチウムイオンバッテリーを2個搭載。
つまり480kwhね
1kwh10万とするとバッテリーだけで4800万円
売値は6000万円くらいは行くな
それでカタログ航続距離200km実質160km←バッテリー未劣化で

264宇宙定数(兵庫県) [US]2021/06/20(日) 18:51:46.15ID:nZXIGRtT0
写真からして結構乗りそうな感じだけど、距離が悲惨だな

拠点からモールまでとかスーパーの拠点から各地へ配送するのに使えるのか、
電池劣化したときが見ものだな

265太陽(兵庫県) [BR]2021/06/20(日) 18:52:51.66ID:BDvCYwxB0
モリゾーがニッコリ!水素😆

266金星(京都府) [VE]2021/06/20(日) 18:53:27.39ID:h/D1/ORy0
電池の劣化と積み荷の不可で100Km切りそうだな
まともに運べないゴミ

267ハダル(東京都) [AU]2021/06/20(日) 18:54:15.31ID:+OaQNL6U0
人間って凄いから
たった十年でもやる気になると
別世界作ると思う

268エリス(愛知県) [RU]2021/06/20(日) 18:54:35.44ID:XB7hKbVR0
アクトロスて大型トラックのメインラインじゃん
ベンツが本気出してコレじゃどうにもならんな
スカニアはパンタグラフ付きにして道路に架線張れってやってたけどフェードアウトしたし

269ハダル(茸) [CN]2021/06/20(日) 18:55:02.42ID:086SxzOn0
テスラが一時期カネ集めしてたトラックは充電するのに設備と言うか発電所が必要らしいけど、
まあこんなもんなんじゃないすか

270アリエル(福島県) [US]2021/06/20(日) 18:55:08.78ID:Q5PAm+DB0
>>232
その改良てのが電池頼み。
電池の進化の歴史を見ると何十年も停滞してることもある。
化学の世界で地道な研究でようやく形になるから、小改良で、ガンガン性能が上がったりはしない。

271ミマス(千葉県) [JP]2021/06/20(日) 18:57:09.93ID:mqojk+tj0
>>261
しかも充電に150kwとか

272エリス(愛知県) [RU]2021/06/20(日) 18:57:19.54ID:XB7hKbVR0
ちょっと待て
2時間の急速充電て150kWかよ200Vでも750Aやぞ

273アルタイル(北海道) [US]2021/06/20(日) 18:57:31.73ID:n8lPj3DS0
荷台に発電機と燃料を積んでおけばなんとかなるか

274オールトの雲(千葉県) [DE]2021/06/20(日) 18:58:38.99ID:OtS5VAi60
構内横持ちくらいしか使い道無いな

275金星(京都府) [VE]2021/06/20(日) 18:58:53.17ID:h/D1/ORy0
>>273
エンジンって言わず発電機って言えば成程EV車両だ

276ウォルフ・ライエ星(高知県) [US]2021/06/20(日) 19:01:29.37ID:2q6B539i0
乾電池みたいに、ポコカシャっと交換できるバッテリーにすればよいのだ

277パルサー(やわらか銀行) [US]2021/06/20(日) 19:02:13.43ID:WXnakFTZ0
発電機積んで充電しながらだと航続距離伸ばせるんじゃないか

278ヘール・ボップ彗星(茨城県) [KR]2021/06/20(日) 19:02:30.38ID:qqqKohus0
話にならねぇwwwww

279ミマス(千葉県) [JP]2021/06/20(日) 19:03:00.43ID:mqojk+tj0
>>272
600vにすればいける!

280ヘール・ボップ彗星(東京都) [US]2021/06/20(日) 19:03:27.36ID:q7sUUpyx0
逆に考えれば長距離ドライバーの負担軽減に繋がるか

281ダイモス(東京都) [FR]2021/06/20(日) 19:03:46.58ID:86QqjmG20
トヨタがEV作れないと必死に下げ下げしてた連中は
これ見てどう思うの?
これが最先端のEVってことで誇るわけ?

282赤色超巨星(宮城県) [CN]2021/06/20(日) 19:09:47.16ID:aBluPEES0
>>280
充電期間の分だけ拘束時間増えて無給にやるのが我が国だぞ

283アルビレオ(千葉県) [US]2021/06/20(日) 19:13:26.34ID:TNT1DEi80
240kWhのバッテリーってそれだけで2t近いのでは?
軸重の4乗に比例して道路やタイヤが削れるのに軸重600kg増加とか・・・

284エイベル2218(光) [KR]2021/06/20(日) 19:16:21.47ID:o1gwICdm0
>>268
下道を走る時はハイブリッドって・・
【速報】 ドイツ、EVトラックを発売、最大200km走行、急速充電150kWなら1回2時間で充電可能 YouTube動画>4本 ->画像>6枚

285ダークマター(茸) [US]2021/06/20(日) 19:17:39.31ID:oI6uuHFs0
東京から片道100km往復200kmとすると
沼津甲府高崎宇都宮水戸あたり、正直現状全く使い物になるとは思えない

286スピカ(大阪府) [US]2021/06/20(日) 19:21:04.77ID:96OKuuy/0
中国油田掘りあてちゃったから、EVシフト終わるかもな

287デネブ(神奈川県) [AU]2021/06/20(日) 19:25:02.24ID:CsfKmuk30
物流は中国方式のバッテリー交換しかなくね。バッテリーがでかすぎて、何時間もちんたら充電なんて無理。

288ベスタ(東京都) [ニダ]2021/06/20(日) 19:25:47.98ID:8py2wTCW0
トラックならもっとバッテリー積めそうだけど安全面から見てコレが限界なのかな?

289パルサー(東京都) [RO]2021/06/20(日) 19:26:52.19ID:KnvAwy8G0
>>288
荷台の半分がバッテリーってテスラのお笑いトラックにでもする気か

290ミザール(神奈川県) [SE]2021/06/20(日) 19:36:36.23ID:u2hn5f7G0
道路の中に電線仕込んで走っている最中に常時充電できるような構想は既に考えられているよな
一部では試験的に既に導入しているんだっけ?
道路の中に電線仕込むから維持費含めて割高なのと、クルマが対応できるかって言う問題と安全面等々で
なかなかハードルは高いけど将来的にはそういうものも出てくるのかもしれない

291エンケラドゥス(広島県) [ニダ]2021/06/20(日) 19:37:04.54ID:jnKiMOxS0
長距離の運ちゃんとか給油してる時間が勿体無いから燃料タンク増設したり、メシやトイレに行く時間すら惜しんだりしてるのに給電で2時間も待ってられるかよ

ドライバー一人当たり5台くらい用意してとっかえながら乗るのか?

292クェーサー(光) [US]2021/06/20(日) 19:38:22.15ID:Knc8If3c0
(*´・ω・)これにしたら?
【速報】 ドイツ、EVトラックを発売、最大200km走行、急速充電150kWなら1回2時間で充電可能 YouTube動画>4本 ->画像>6枚

293パルサー(東京都) [RO]2021/06/20(日) 19:39:25.33ID:KnvAwy8G0
>>292
インディアンが襲撃してきそう

294ベスタ(東京都) [ニダ]2021/06/20(日) 19:41:12.54ID:8py2wTCW0
>>291
高速道路に充電用の電線張り巡らせよう

295デネブ・カイトス(日本のどこかに) [ニダ]2021/06/20(日) 20:01:06.15ID:/qq9rMgG0
高速はトロリーバスみたいに電線から給電したらいいのに。

296ミマス(千葉県) [JP]2021/06/20(日) 20:02:32.33ID:mqojk+tj0
EVで長距離は筋が悪い水素に分がある
街乗りならEVでいけるかも知れん
二つのインフラを整備するかどっちもいける水素にするか悩み所

297ポラリス(大阪府) [NO]2021/06/20(日) 20:03:42.18ID:Jc1KDuk50
いらん

298エイベル2218(和歌山県) [ニダ]2021/06/20(日) 20:04:45.72ID:/ETZMUSf0
>>194
今の北京ってEVの乗り物の方が多いのでは?

299バーナードループ(兵庫県) [CN]2021/06/20(日) 20:05:35.15ID:2Bbwzn+k0
トラックで純EVなんて無理だよ
水素による燃料電池か従来のエンジンが流用できるe-fuelに期待すべし

300プランク定数(愛知県) [IT]2021/06/20(日) 20:07:28.33ID:BXrpR5OR0
昔の自転車のライトみたいにタイヤにローラー擦り付けて充電しながら走ればいいじゃん

301環状星雲(茸) [ニダ]2021/06/20(日) 20:08:10.09ID:l2BU+9Bt0
まあ、環境配慮してやってますよ的な株価対策とアリバイ作り

302バーナードループ(兵庫県) [CN]2021/06/20(日) 20:11:30.83ID:2Bbwzn+k0
ホワイトな欧州ならEVトラックは成立するだろうが、ブラック天国の日本では無理やろw
まず充電があかんわ
あと、おそらく1.5倍以上になるであろう車両価格

303リゲル(山口県) [AR]2021/06/20(日) 20:12:09.17ID:zYNtUrF50
充電用に変電所でも設置するの?これ?

304カリスト(東京都) [JP]2021/06/20(日) 20:12:27.72ID:IM+yY71T0
2時間・・・

305かに星雲(愛知県) [DE]2021/06/20(日) 20:12:28.19ID:uFPGzLYx0
トラックこそfcvだろしらんけど

306デネブ(東京都) [ニダ]2021/06/20(日) 20:13:06.70ID:YYEWu3Yu0
EVはバッテリーの希少金属の問題があるから普及しないぞ
原油と違って希少金属は再利用しても枯渇する可能性が高いからな

307ヘール・ボップ彗星(大阪府) [NL]2021/06/20(日) 20:13:56.36ID:Hyq6TDhr0
一年でバッテリー交換

308テチス(大阪府) [US]2021/06/20(日) 20:14:02.34ID:SlmPzkhc0
トヨタ終わったな、もう世界に追いつけないだろ

309エンケラドゥス(東京都) [US]2021/06/20(日) 20:14:34.58ID:RgNyNM9H0
ドイツの科学技術は世界一ィィィ!って何で誰も言ってあげないの

310高輝度青色変光星(SB-Android) [MX]2021/06/20(日) 20:14:44.04ID:7/iZJfpK0
もうチンチン電車みたいに架線から電気取りながら走れよ
高速なら設置出来るだろ

311デネブ(東京都) [ニダ]2021/06/20(日) 20:19:14.49ID:YYEWu3Yu0
>>308
ドイツは意地になってらしい
EVなんてクソ技術だと気付いたが間違いを認めたく無いって話
水素なら既に600km走れるのにEVだと200kmって話にならんだろ

312プロキオン(茸) [US]2021/06/20(日) 20:20:39.99ID:vs5DyNDN0
>>5
これですわ
実用レベルじゃない

313プランク定数(愛知県) [IT]2021/06/20(日) 20:20:54.87ID:BXrpR5OR0
>>311
BMWは昔水素エンジン開発でマツダと争ってたけどもう諦めたのかね

314ベスタ(千葉県) [EU]2021/06/20(日) 20:25:37.39ID:5FnCCpMe0
2時間急速充電で200km走行


このトラック何に使うんだw

315環状星雲(大阪府) [ヌコ]2021/06/20(日) 20:30:08.14ID:/PPNxJKy0
積荷よりバッテリーの方が重そう

316レグルス(神奈川県) [GR]2021/06/20(日) 20:31:05.43ID:0ynubwa10
>>137
え?逆でしょ?
運べるからガソリン優位なんだよ

317馬頭星雲(東京都) [US]2021/06/20(日) 20:33:25.77ID:DFFTS9go0
大阪名古屋もギリギリやん
東京名古屋は当然無理

318パルサー(東京都) [RO]2021/06/20(日) 20:35:13.93ID:KnvAwy8G0
>>137
被災地で電気復旧したのいつだと思ってるんだ?

319ミマス(千葉県) [JP]2021/06/20(日) 20:35:21.30ID:mqojk+tj0
国土が狭いと言われる日本でこの低評価
せめて1充電500kmは欲しいね

320ミランダ(佐賀県) [ニダ]2021/06/20(日) 20:36:40.58ID:cYUwdD350
ただのEV作ってますアピールだよなヤル気なし

321かみのけ座銀河団(東京都) [ID]2021/06/20(日) 20:41:11.15ID:8NMWdn550
新幹線なんて何百トンも荷物積んで東京博多間を無給油で走ってるだろ

322馬頭星雲(東京都) [US]2021/06/20(日) 20:43:32.30ID:DFFTS9go0
>バッテリーの充電は2時間
どんだけトラックの行列できんねん
高速2、3時間程度走ったら同じくらいかけて充電
稼働率…

323ベテルギウス(愛知県) [US]2021/06/20(日) 20:44:07.17ID:cjzVIJ+J0
>>314
1日2回だけの短距離輸送としてなら使える

6時発→7時現場着:待機→8時荷降ろし→8時30分発→9時30分EVステ着:2時間急速充電→11時30分発→12時:次の荷受先→・・・

こんな感じかこれ?
1日1回が実用的か・・・

324チタニア(愛媛県) [IN]2021/06/20(日) 20:44:38.50ID:zW+2lcWy0
トラックはさすがに無理やわな
env200ですらきついのに

325ソンブレロ銀河(コロン諸島) [TR]2021/06/20(日) 20:45:08.67ID:0sebnDLTO
EUはe-fuelの開発も凄いお金を掛けてやってるけど
まだまだコスト面での課題が大きいってやってたな

326ベスタ(埼玉県) [CN]2021/06/20(日) 20:46:37.68ID:V147z0VY0
>>89
電車車両が道路も走れるようにしたらええんや!

327ジュノー(兵庫県) [CL]2021/06/20(日) 20:48:07.25ID:l+zMqa/U0
本業ですが年間18万キロ走ってます

328亜鈴状星雲(茸) [VN]2021/06/20(日) 20:48:50.51ID:vQXzhZ8d0
で、充電何回で劣化してバッテリー交換は幾らなの?

329エウロパ(東京都) [US]2021/06/20(日) 20:50:44.77ID:/Uozp15J0
>>2
ヨーロッパで

330ディオネ(ジパング) [US]2021/06/20(日) 20:52:11.99ID:5v9I4aiG0




さすが青山さん
わかりやすい

331ミマス(千葉県) [JP]2021/06/20(日) 20:52:23.60ID:mqojk+tj0
>>327
お疲れ様です
本業さんからみてどう思います?
素人から見て使え無いんじゃないかと思うんですけど

332馬頭星雲(東京都) [US]2021/06/20(日) 20:53:11.74ID:DFFTS9go0
https://carsmeet.jp/2020/09/19/168001/
水素社会へのホンキ度を開示? 新たなメルセデス・ベンツ燃料電池トラックのコンセプトが登場!

なんやこの記事のトラックは短距離ターゲットで長距離はしっかり水素燃料電池モデル考えてるやん

333黒体放射(長野県) [RU]2021/06/20(日) 20:53:52.95ID:PQYZfo4W0
>>327
1日500キロ乗って、細切れで5時間充電か。

334チタニア(愛媛県) [IN]2021/06/20(日) 20:54:44.84ID:zW+2lcWy0
>>327
嘘やろどっからどこまで走ってんの?

335黒体放射(長野県) [RU]2021/06/20(日) 20:54:51.35ID:PQYZfo4W0
>>332
短距離の大型トラックなんてそんなに需要あるのかね。
片道100キロだぞ。

336ヘール・ボップ彗星(神奈川県) [US]2021/06/20(日) 20:56:21.16ID:+MkVijGX0
電池の重さが3トンぐらいありそう…

337プランク定数(愛知県) [IT]2021/06/20(日) 20:59:00.26ID:BXrpR5OR0
日本だと宅配屋が貨物駅から出荷拠点に運ぶ位しか使えそうに無いなー

338アルゴル(光) [US]2021/06/20(日) 20:59:42.23ID:P7CkVUxt0
>>2
宅配に決まってるだろ

339ジュノー(茸) [US]2021/06/20(日) 21:01:58.66ID:cWaUZlOk0
タクシーが一年でバッテリー駄目になってたような?

普段使いのリーフが3年くらいから急激に落ちるとか見た気がする。前の型の中古が100万が平均くらいでバッテリー交換が80万。

どう見るかだよな。

340アルビレオ(愛知県) [US]2021/06/20(日) 21:03:01.17ID:sXEAhwAy0
使えねーだろ

341アケルナル(光) [US]2021/06/20(日) 21:08:28.61ID:iHITSOg40
先に越される
スマホと同じだなこれ
老害「ガラケーでいい!遅いしネットは家で使うだけだし!」

342ヘール・ボップ彗星(神奈川県) [US]2021/06/20(日) 21:08:39.34ID:+MkVijGX0
充電状態の物質を液体化して交換するようなシステムでも出来れば問題は解決するんだろうな
そんな超科学の実現は何年かかるか知らんけど

343ヒアデス星団(青森県) [ES]2021/06/20(日) 21:09:20.45ID:kOjD4Txy0
重いバッテリー積んで走るのって環境にいいんだろうか

344アリエル(福岡県) [DK]2021/06/20(日) 21:09:44.52ID:Q4UhlBCR0
2時間って、仕事ならんだろ

345ボイド(東京都) [HK]2021/06/20(日) 21:10:23.76ID:eXgh7s840
市内・都内定期ルート便トラックには良いかもな

346北アメリカ星雲(やわらか銀行) [ニダ]2021/06/20(日) 21:10:45.38ID:+OkgB9mS0
>>339
トラックはバッテリー積替えがいいんだよ。

低速高トルクなモーター特性は、本来は自家用車より大型トラック向き


充電問題、寿命問題、載せ替え費用問題。

これら一気に解決が、バッテリー積替え方式。

347ウンブリエル(栃木県) [US]2021/06/20(日) 21:12:21.00ID:2jiBt6w/0
>>341
ガラケーとスマホの例と違うのはEVの方が圧倒的に不便だってことだ

30分急速充電でMAX充電できるとしても前に1人いてみ?
それだけで1時間近く使うわけよ

348リゲル(山口県) [AR]2021/06/20(日) 21:13:17.13ID:zYNtUrF50
>>314
2時間充電している間に

普通のトラックは200km先にいると言うギャグw

349イオ(埼玉県) [CN]2021/06/20(日) 21:16:51.39ID:7/O03cXa0
大丈夫ドイツのことだ
キッチリ誤魔化してガソリンエンジン積むから

350ジャコビニ・チンナー彗星(北海道) [KR]2021/06/20(日) 21:17:58.61ID:AqmCb9RV0
>>342
それレドックスフロー電池と言って据置型の本命視されてる
既に製品も出てたと思う

351グリーゼ581c(愛知県) [ニダ]2021/06/20(日) 21:18:27.62ID:t2uYhrlw0
まさかトラックにもエコタイヤはかせるんじゃないだろうな

352ボイド(茸) [GB]2021/06/20(日) 21:27:29.60ID:P4qvdMNw0
>>313
BMWは水素技術でトヨタと提携してたはず
その見返りがFRのBMWエンジンのスープラ

353ベクルックス(東京都) [CN]2021/06/20(日) 21:30:27.15ID:wpdvKkI70
トヨタのFCV大型トラックなら2倍の走行距離を10分の給油で走れる
EVトラックなんか普及しないだろ

354ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [CN]2021/06/20(日) 21:33:30.86ID:dLtx1ibV0
テスラトラックは800キロ走るらしいからまだまだやな

355カペラ(愛知県) [ES]2021/06/20(日) 21:34:49.74ID:hk89klwp0
あれ
ドイツはパンタグラフじゃないのか

356百武彗星(香川県) [DE]2021/06/20(日) 21:36:06.90ID:tmxhiFUs0
個人宅配達するヤマトみたいなトラックかな?
どのメーカーのEVもそうだけど航続上げようとしたら電池がクッソ高くて充電時間がくっそ掛かるから
電池と充電方法にブレイクスルー来ない限りepowerみたいなのじゃないと無理

357オールトの雲(茸) [ニダ]2021/06/20(日) 21:41:20.00ID:r6Ib0S9Y0
一本だけ走行中に充電できる長い道路通せばあとは何とかなったりしないかな細長いニッポムだし

358ポルックス(ジパング) [ニダ]2021/06/20(日) 21:45:06.04ID:Pa3SmjBI0
荷積んで坂道登れるんか?

359オリオン大星雲(鹿児島県) [BR]2021/06/20(日) 21:47:51.43ID:3eowxBKs0
途上の技術を笑う意味がわからん これからだろ

360アリエル(福島県) [US]2021/06/20(日) 21:50:14.52ID:Q5PAm+DB0
>>342
前にイスラエルが開発してるって見たけど続報はないな。

361ブレーンワールド(東京都) [CN]2021/06/20(日) 21:50:49.76ID:FvuijTvC0
>>1
え?性能しょぼすぎ

362宇宙定数(ジパング) [CN]2021/06/20(日) 21:51:07.52ID:Vpw6nPry0
ヨーロッパはエンジンも全く諦めてないからいつもの二枚舌

363ミラ(兵庫県) [US]2021/06/20(日) 21:54:48.25ID:edQjZiAW0
大阪ー福岡を時速120キロで約5時間
充電2回で4時間で合計9時間

微妙

364テチス(東京都) [FR]2021/06/20(日) 21:56:34.68ID:76E04PmM0
>最大200km
糞じゃん

365木星(東京都) [US]2021/06/20(日) 21:57:47.63ID:2kpRKWU50
ドライバーは休息取り放題 給料激減の諸刃の剣!

366テチス(東京都) [FR]2021/06/20(日) 21:57:51.06ID:76E04PmM0
ドイツはアウトバーンにトロリー線引けば良いじゃ無いの

367パルサー(東京都) [RO]2021/06/20(日) 21:59:11.63ID:KnvAwy8G0
>>342
だったら燃料電池で良くね

368赤色矮星(茨城県) [US]2021/06/20(日) 22:00:54.68ID:aqFe6NIJ0
運送業者向けと言うよりは、企業内の特定配送ルート用かな?
これだと確実に走行距離がわかるから

369高輝度青色変光星(茸) [GB]2021/06/20(日) 22:00:59.94ID:JGp10j2I0
ベンツの工場敷地内で部品搬送車として使うんじゃない?
ワルキューレの冒険の電子メロディでも流してさ。

370百武彗星(沖縄県) [ニダ]2021/06/20(日) 22:08:14.17ID:cC8cRYJ/0
片道100km、一般道で一時間半ぐらいか

JAF召喚が日常になりそうでつね

371バーナードループ(大阪府) [ニダ]2021/06/20(日) 22:15:11.31ID:Ht0qBYZj0
正直でよろしい

372ディオネ(ジパング) [AU]2021/06/20(日) 22:16:38.74ID:q8UKnuNZ0
燃料電池のトラックが出てきてるのに
いまさら低性能のEVでとかw

罰ゲームかよ

373セドナ(東京都) [US]2021/06/20(日) 22:16:58.15ID:O65OY6/W0
必要な距離数
荷台に呼びのトラック積んでかな?

3743K宇宙背景放射(阪堺電気軌道) [CN]2021/06/20(日) 22:18:07.45ID:7xf/kLx80
JR貨物「」

375トラペジウム(光) [US]2021/06/20(日) 22:19:52.48ID:JV5kw7cO0
>>347
スマホと違ってEVは出来ることが増えたわけでもないしなぁ

376ミマス(長野県) [PL]2021/06/20(日) 22:20:45.93ID:pXKqOii90
ウンコすぎ
何の役にもたたんだろ

377環状星雲(東京都) [JP]2021/06/20(日) 22:22:47.19ID:B35iBP5b0
>>346
どこで積み替えんのよ
容量でかいと重量嵩むしその分車体も強化しないといけないので積載量が減る
交換にも時間がかかる

378冥王星(神奈川県) [CN]2021/06/20(日) 22:24:54.18ID:46Xu5C9A0
あれ?ベンツの生産1号車って、電気自動車じゃなかったかな?

379ベクルックス(大阪府) [US]2021/06/20(日) 22:26:41.89ID:p0ml/ogx0
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww
http://jooiy.sertakip.net/uInCc/203524564830

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww

http://gisyi.sevanje.net/tQHGE/223468367991

380はくちょう座X-1(愛媛県) [CN]2021/06/20(日) 22:29:40.61ID:UFyE9wnt0
我がドイツのォォォ 科学力はァァァァ 世界一ィィィィ !!!

381デネブ(静岡県) [US]2021/06/20(日) 22:31:03.79ID:5+bfgSkR0
ドイツの技術力、低過ぎ?

382テチス(東京都) [FR]2021/06/20(日) 22:33:21.38ID:76E04PmM0
ドイツのEV事業自体、クリーンディーゼル詐欺の巻き返しで始めたんだろうけど
付け焼き刃過ぎるわ

383アリエル(茸) [ニダ]2021/06/20(日) 22:37:17.21ID:tHocXt6v0
>>5
まあ。でも、ドライバー休憩できるよな

384はくちょう座X-1(愛媛県) [CN]2021/06/20(日) 22:38:15.14ID:UFyE9wnt0
中国はトヨタの水素技術を借りてさらに長い距離走るトラックを走らせてるよ。

385デネブ(東京都) [US]2021/06/20(日) 22:38:25.94ID:D4SNxhCR0
>>1
2時間走って2時間充電すんの?

386ヘール・ボップ彗星(茸) [US]2021/06/20(日) 22:38:58.70ID:5+tbWRqt0
荷台に発電機積めばずっと走れるぞ!

387ミマス(大阪府) [BG]2021/06/20(日) 22:39:49.43ID:NS3aakw10
はい
メルセデスとボルボのトラックは神

乗用も神だけどまあよくできてる

388火星(愛知県) [FI]2021/06/20(日) 22:40:23.90ID:klbXJlKi0
佐川急便が中国から買ったEVトラックより性能低いってどういうこと?
ネームバリュー?

389はくちょう座X-1(愛媛県) [CN]2021/06/20(日) 22:42:41.40ID:UFyE9wnt0
>>346
>>377
逆に考えるんだ! 200q毎に充電ステーションとコンテナ積み替えステーションを作るんだ!

>>359
なぜ発展途上だと思った?
この先は無いよ。

390カノープス(東京都) [US]2021/06/20(日) 22:46:19.84ID:y29k32BA0
アメリカの大型トラックは燃料電池で開発されてるだろ
トラックまでEVにする気違いはテスラぐらいなもんだと思ってたが

391大マゼラン雲(岩手県) [CN]2021/06/20(日) 22:46:29.27ID:lS9BJhLA0
ここでトラップカード「首都高」を発動!
更に「冬将軍」生贄に「ホワイトアウト」を召喚!
全ての電気能力は1/10になる!

392ハダル(ジパング) [CA]2021/06/20(日) 22:47:12.00ID:TL6sKJDD0
大型はEV無理と言っても、石油由来のガソリンは使えなくなるから、もう値段高くても二酸化炭素と水素から合成したガソリンしかなさそうだな

393地球(滋賀県) [KR]2021/06/20(日) 22:47:52.44ID:h6H9NjFD0
積載はどれだけ取れるの?
航続200`は厳しいよね
地場中距離の片道で行き倒れかね

394カノープス(茸) [US]2021/06/20(日) 22:57:14.91ID:l8/+TpQI0
坂道あったり重荷つんだらおわり

395アンタレス(東京都) [US]2021/06/20(日) 23:06:18.59ID:puh+FvoH0
>>145
静止衛星軌道上のソーラー発電衛星から無線給電だな
強力電磁波で沸騰する人が出てしまうかもしれないが

396ハレー彗星(静岡県) [US]2021/06/20(日) 23:13:09.67ID:OrHbNSlE0
高速が完全に自動運転になって専用のPAで充電と荷下ろしができるようになれば使えないこともないか

397ハダル(茸) [CO]2021/06/20(日) 23:19:52.38ID:+CV+rtbo0
>>389
200キロを目処に物流倉庫作ればいいだけじゃね?

398土星(神奈川県) [ニダ]2021/06/21(月) 00:06:04.51ID:qdmFK06P0
150kW急速充電器って現在のEV向けの最新の規格というか仕様だね。
だいたいガソリンの給油器ぐらいの大きさ。

トラックのEV化にはさらなる高容量の急速充電器が必要ということだね。、

399フォーマルハウト(兵庫県) [IT]2021/06/21(月) 00:06:41.05ID:SH4HMLjU0
200キロなら実際は100キロくらいしか走れないのでは?
そんなもん使い物にならんだろ

400ベテルギウス(千葉県) [US]2021/06/21(月) 00:23:59.38ID:2Re7zMWl0
バッテリーの充電時間は2時間で完了する。

ん、?
実用性があるのかーい?w

401黒体放射(SB-Android) [ニダ]2021/06/21(月) 00:24:38.11ID:LQfbwGPr0
EVってやっぱり企画モノって感じだね
段々ヤケクソ感出て来てるw

402イータ・カリーナ(香川県) [US]2021/06/21(月) 00:25:56.25ID:K97SgOgj0
牽引車両なら昔の馬の乗り換えのように出来るかも知れんが・・・
電車の貨物の方が効率良さそうやな

403ガニメデ(富山県) [US]2021/06/21(月) 00:26:52.10ID:kZoi0Xxm0
強制的に休憩が取れるから良いよな

404タイタン(神奈川県) [TW]2021/06/21(月) 00:39:48.92ID:jHiaUcjV0
ニッカドバッテリーのRCカー懐かしいな
10分走らせるのに一晩充電してた

405キャッツアイ星雲(東京都) [CA]2021/06/21(月) 00:42:57.38ID:rqBdOx770
発電用エンジン積んでやれよ
倍にはなるんじゃないか?

406水星(大阪府) [US]2021/06/21(月) 00:47:25.87ID:wNSPD2xp0
国営で各県にトラステ作ってだな
普通〜大型まで全て牽引車だな

407土星(東京都) [US]2021/06/21(月) 00:50:34.91ID:Lx5cR3A20
荷台にバッテリー乗せればもっと航続距離伸びるんじゃね

408北アメリカ星雲(大阪府) [ニダ]2021/06/21(月) 01:51:47.13ID:oxFVcldG0
どこに発電用エンジン隠すん?

409子持ち銀河(茨城県) [US]2021/06/21(月) 01:58:12.46ID://tqyo3p0
200kmでは仕事にならんな

410子持ち銀河(茨城県) [US]2021/06/21(月) 01:59:22.79ID://tqyo3p0
日本の下道だと100km以下じゃね

411子持ち銀河(神奈川県) [US]2021/06/21(月) 02:01:26.73ID:2fTVb0Xs0
200kmって原付レベルじゃねーか
長距離トラックはまだ厳しいんだなとしか思えない

412北アメリカ星雲(東京都) [US]2021/06/21(月) 02:11:11.85ID:EQJJMPwm0
デカくなればよりバッテリー積めるけどより重くなっていくというジレンマ

413タイタン(ジパング) [CO]2021/06/21(月) 02:16:57.05ID:c306yLfe0
>>410
満載だとさらにダウン
ちょっとした峠越えだとさらにダウン
季節気候気象条件でさらにダウン

50km地点ぐらいか?路肩で天を見上げ呆然とする運ちゃん

414馬頭星雲(愛知県) [CN]2021/06/21(月) 02:21:59.83ID:3pnkVNSc0
>>1
肝心な積載重量に触れていないのは何故?
バッテリーの重量のほうが積み荷の重量を上回っていたりしてw
輸送コストが膨大になって物価が跳ね上がるだろうな。
現在の技術ではバッテリー運搬車にしかならない気がする。

415馬頭星雲(愛知県) [CN]2021/06/21(月) 02:24:04.28ID:3pnkVNSc0
>>43
速度が高いほどバッテリーの消耗は激しくなるからアウトバーンの
意義が失われる。

416ダークマター(北海道) [US]2021/06/21(月) 02:45:55.15ID:dw4YL36f0
こんなものだらけになったら電力どうやって賄うんだよ

417エッジワース・カイパーベルト天体(福岡県) [TH]2021/06/21(月) 03:27:14.84ID:NMh91VMO0
ジェットタービンエンジンの排気ターボで全固体式超電導電池に充電しながら電気モーターで加速する究極のハイブリッド式
ケロシンガス化ガスタービンによるハイブリッドシステムタンデム・テイルト式ヘリコプターが完成したした模様。

418はくちょう座X-1(東京都) [US]2021/06/21(月) 03:49:26.47ID:zNHV8nBz0
>>209
こうして見るとバッテリーってそんな大きくない?

419赤色超巨星(茸) [ニダ]2021/06/21(月) 04:00:45.69ID:Y4luK/rz0
アストロなんだから原子力使え

420地球(店) [US]2021/06/21(月) 04:04:29.31ID:3yxFxcx60
衛星送電はよ

421アケルナル(東京都) [ニダ]2021/06/21(月) 04:36:02.28ID:BzoecOkb0
2時間
役に立たんわ

422カノープス(東京都) [ニダ]2021/06/21(月) 04:47:43.88ID:wX0IrrNq0
使えない使えない言うが街中見るの2t以下じゃん
配車関係はシステムの問題でしょ
空に近い状態で走ってるのは意外と多いと思うよ
 
週40時間の労基絡みでも片道130km超えれば厳しいぞ

423カノープス(東京都) [ニダ]2021/06/21(月) 04:51:51.66ID:wX0IrrNq0
環境負荷を考えれば100km以上は鉄道輸送でいいしな

424ダークエネルギー(東京都) [ニダ]2021/06/21(月) 05:18:31.31ID:jnlwB/1V0
バッテリーが劣化して、1年後には走行距離が激減しそう。

425ハレー彗星(埼玉県) [KR]2021/06/21(月) 05:25:51.48ID:1pBw/W8m0
もう全世界シムシティ並みに鉄道だらけにするしかないな
3x3を鉄道で囲む俺達の時代が来た

426ブレーンワールド(大阪府) [US]2021/06/21(月) 05:37:13.73ID:xPWbkYsJ0
トラックの屋根に風車つけて発電しながら走ればいけるんじゃね

427ネレイド(東京都) [CN]2021/06/21(月) 05:37:44.47ID:BN8LOBJh0
冬にはSAにたどり着けないトラックが出そうだな

428ネレイド(東京都) [CN]2021/06/21(月) 05:38:56.55ID:BN8LOBJh0
>>416
環境に優しい日本の石炭発電

429ダークエネルギー(東京都) [US]2021/06/21(月) 06:56:28.38ID:V6mcHzaU0
電気作る過程でガンガンCO2排出するからなんちゃってエコだし
EVカーはアホ
欧米の詐欺

430ニクス(静岡県) [US]2021/06/21(月) 06:57:42.37ID:DLz/wCai0
>>8
24時間働かされるなこれ

431ダークエネルギー(東京都) [US]2021/06/21(月) 06:58:08.26ID:V6mcHzaU0
ガソリン車優秀すぎる

432バーナードループ(東京都) [JP]2021/06/21(月) 07:04:06.50ID:JNwDkW2h0
ジャップ運送業者「ざけんな一回の輸送で600kmは休憩無しで走れ。
メシと小便は走りながら済ませろ。ウンコもポータブルトイレで車内ですませろ。あと高速も使うな。」

433カペラ(茸) [US]2021/06/21(月) 07:52:23.76ID:8zHmDSPn0
>>8
これな
8時間働くのに16時間かかる

434ダイモス(長野県) [US]2021/06/21(月) 07:56:14.79ID:cWBtvloG0
トラック、しかも大型で最大200kmしか走行出来ないって…
エアコンつかったら距離半減しそうだしこんなん近場でチョロチョロしてるダンプくらいにしか使えないんじゃ…

4353K宇宙背景放射(大阪府) [US]2021/06/21(月) 08:26:35.86ID:TOz24pou0
荷物載せたらまたスペック変わりそうだな

436ミラ(愛知県) [US]2021/06/21(月) 08:45:04.37ID:WxrrDZtm0
大型トラックと言うだけで長距離トラックとはなっていないないぞ
メーカーもバカではないから、この車でも必要な企業があるといことで発売したんだよ!

437かみのけ座銀河団(東京都) [US]2021/06/21(月) 08:53:48.42ID:1Y4qGFev0
走行距離200km充電2時間の大型トラックの使い道が分からない
走行距離100km充電8時間の軽トラなら宅配便で使っているが大型トラックは難しい

438ダークエネルギー(東京都) [CA]2021/06/21(月) 08:54:09.88ID:p3POiXLD0
発電所殺し

439ウォルフ・ライエ星(茸) [US]2021/06/21(月) 08:55:25.84ID:tPIUfX4w0
もう荷台全部バッテリーにしちゃえよw

440シリウス(大阪府) [US]2021/06/21(月) 08:55:39.97ID:jKtX/Nmt0
正直倍でも全く役に立たない
しかもどうせ荷重量超えたら尚の事、最大距離は縮むだろ
日本は過積載だらけだからまともに使えん

441デネブ・カイトス(埼玉県) [US]2021/06/21(月) 09:02:28.59ID:ks9KRNPg0
坑道とかトンネル専用なら使えるかもしれん

442エンケラドゥス(神奈川県) [US]2021/06/21(月) 09:17:19.68ID:XsS47TE10
150KWの急速チャージって変電所でやるのか

443トラペジウム(愛知県) [US]2021/06/21(月) 09:20:11.18ID:Jfc9fZFX0
トラックなら200kmは少ないのでは?
毎回2時間かけて充電しないといけないとか、使えるのかこれ

444水星(神奈川県) [BR]2021/06/21(月) 09:20:54.44ID:+XgCJ7hW0
>>442
2時間もかけて充電するんだからそんな大袈裟な設備じゃない

445ディオネ(ジパング) [US]2021/06/21(月) 09:24:24.23ID:lbD4tLuu0
1000km走らないと話にならないだろ
急速充電で2時間てw

446かに星雲(群馬県) [SN]2021/06/21(月) 09:25:59.13ID:7JPJs7/d0
2時間も充電してたらその間に着いちゃうだろ

447馬頭星雲(愛知県) [ニダ]2021/06/21(月) 09:32:08.47ID:rbMAmCqH0
走行距離短いし用途狭いな

448カペラ(大阪府) [US]2021/06/21(月) 09:32:22.96ID:C+CuuJKN0
例えば名古屋港に海外から大型の荷物が来る
それを県内の企業に運ぶとかなら十分に使えるよ
中国から自動車部品が運ばれ、トヨタやデンソウに運ぶのに使えるじゃんw

449クェーサー(東京都) [TN]2021/06/21(月) 09:39:43.35ID:7AZrMIS00
ディーゼル→詐欺でした
ダウンサイジングターボ→うんこ
CNG→糞以下
EV→

450アリエル(静岡県) [EU]2021/06/21(月) 09:41:12.16ID:NFaJFieV0
A走行中
B充電済
C充電中
D予備機

コレを1ユニットとして複数平行運用させるのが目的だろな

451リゲル(栃木県) [US]2021/06/21(月) 09:41:16.28ID:3KxhSP3R0
eハイウェイ関係で補助金出てんじゃないの

452水メーザー天体(光) [US]2021/06/21(月) 09:43:25.22ID:1S+fVr1r0
>>442
ガソリンスタンドみたいに街中にあちこち設置しようとしてるやつだよ。

453青色超巨星(愛知県) [CN]2021/06/21(月) 09:43:47.24ID:g+B1+YOp0
さすがにトラックとかは水素でいいわ
俺の乗ってるのも80万キロぐらい走ってるし

454ブレーンワールド(千葉県) [US]2021/06/21(月) 10:16:20.95ID:J8T3YJI30
200kmで2時間充電w

455宇宙定数(茸) [CA]2021/06/21(月) 10:19:03.80ID:9pvz7jxv0
>>2
東京から静岡まで行けるじゃないか。

456ベラトリックス(ジパング) [DE]2021/06/21(月) 10:19:34.86ID:oFQC/0o90
冬が来る度みるみる性能落ちていかないの?
また冬将軍にやられるぞ!

457はくちょう座X-1(茸) [US]2021/06/21(月) 10:20:54.86ID:vLrd5If20
トラックのケツにバッテリー満載にしたフルトレでも引っ張ったらどうやろね
営業所で使ったヤツは置いといて充電済みのを接続して走りだす感じ
どれくらい走れるか分からんけど、わりとイケそうな気がする

458アルファ・ケンタウリ(茸) [US]2021/06/21(月) 10:23:32.00ID:joMmF/Jy0
>>455
帰れない

459ウォルフ・ライエ星(茸) [US]2021/06/21(月) 10:25:00.64ID:tPIUfX4w0
>>457
それは環境にいいのだろうか?w

460ケレス(茸) [US]2021/06/21(月) 10:26:11.99ID:0+sWMgN50
発電機引っ張って走ったら最強じゃね?

461ジュノー(茸) [US]2021/06/21(月) 10:27:14.66ID:zi7SzTX20
最大200km走れるとしても実用100kmぐらいだろうからなぁ
昼に充電するとしても厳しいな

462ヒドラ(大阪府) [ニダ]2021/06/21(月) 10:30:43.14ID:KO0J0HDG0
ガソリンなら5分で満タンですが・・・

463ミマス(千葉県) [CN]2021/06/21(月) 10:34:37.61ID:H9kMLHXn0
バッテリーって5年ごとに交換だろ?
それのどこがエコなんだ?

464アリエル(静岡県) [EU]2021/06/21(月) 10:36:26.83ID:NFaJFieV0
>>457
確かにwwシンプルな発想こそ過渡期の解決法として正解かもしれん

465ビッグクランチ(福岡県) [ニダ]2021/06/21(月) 10:37:37.51ID:dIT4qfCn0
末端輸送用の小型トラックかと思って見たら幹線輸送用のデカブツじゃねーか
こんなの200kmじゃ話にならんわw

466イオ(神奈川県) [IL]2021/06/21(月) 10:38:41.87ID:WrCcasYp0
なんでベンツがトラックなんだよ

467宇宙定数(茸) [CA]2021/06/21(月) 10:47:15.81ID:9pvz7jxv0
>>460
それHVや

468ネレイド(東京都) [US]2021/06/21(月) 10:53:01.79ID:b/aBXZjH0
何もかもグレタの所為

469ミザール(光) [ニダ]2021/06/21(月) 11:41:52.34ID:9UV/GKt00
>>1
ドイツはナチス時代、ポルシェがギアチェンジの必要の無い“ガス・エレクトリック方式”による電気駆動の戦車を開発し失敗してるだろ
それ以来今まで普通のディーゼルエンジンが主流だ

ドイツは着目点は良いが技術が追い付かない

470ポラリス(東京都) [CN]2021/06/21(月) 12:11:59.16ID:zzkj8YNp0
高速に架線つけてトラックにパンタグラフつければ充電もできるし電気で走る

俺天才だな

471天王星(福島県) [SG]2021/06/21(月) 12:17:01.30ID:KggQZFLy0
郵便局のバイク電動にしろよ昼間寝てっと起こされんだわ

472かみのけ座銀河団(埼玉県) [CO]2021/06/21(月) 12:44:38.22ID:hDzxtZtW0
航続200kmで充電2時間とかナメてんのか

473リゲル(広島県) [SE]2021/06/21(月) 13:02:16.84ID:WUZ4olM60
>>452
大型トラックを多数停められなければいけないから
大規模施設は必要になるな
駐車面積の話

474アンタレス(神奈川県) [ニダ]2021/06/21(月) 13:08:20.13ID:qZTM+xih0
大型トラックで200km?2,000kmの間違いじゃないの?

475宇宙の晴れ上がり(福岡県) [GB]2021/06/21(月) 13:11:09.12ID:AN/MdsNw0
200qてあんた…

476テンペル・タットル彗星(神奈川県) [US]2021/06/21(月) 13:11:37.57ID:TCvFE9nQ0
時速200km だと一時間しか走れないチンカストラック

477亜鈴状星雲(岐阜県) [AT]2021/06/21(月) 13:15:01.90ID:StVVUsGL0
これ使うなら 予めA地点ーB地点 て距離決まってるルートの往復だろうな
充電切れ怖いから汎用性で使うのは難しい

478ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]2021/06/21(月) 13:18:30.13ID:DmqLyOTf0
>>1
ドイツwよくこれで発売にこぎつけたな
随分悲惨だな
最大200キロしか走れない 2時間の充電

ナイナイ
なさすぎる

479ダークマター(光) [ニダ]2021/06/21(月) 13:39:39.40ID:2QJAQ0cu0
使い物にならんだろ

480ヒアデス星団(北海道) [ニダ]2021/06/21(月) 13:48:56.83ID:j8MYJD/v0
トラックで200`の内訳
@荷物積むと−50`
Aエアコン付けると−50`
B街中だと−50`
@+A+B=50`しか走れない

結論=モノの役に立たない

481エイベル2218(埼玉県) [AU]2021/06/21(月) 13:51:35.00ID:5lCecgJ/0
意識高い粗大ゴミ

482プレセペ星団(SB-iPhone) [GB]2021/06/21(月) 14:08:52.27ID:1ATtpbUA0
ガソリンのエンジンも施設もそのまま使える水素でいいだろ
国策で水素自動車普及させろ
しょーもない電気自動車なんぞ乗ってられるか

483クェーサー(東京都) [TN]2021/06/21(月) 14:11:44.64ID:7AZrMIS00
>>469
ドイツは理想ばかりで現実が置いてけぼり
日本は逆だがな

484ハレー彗星(東京都) [US]2021/06/21(月) 14:13:21.38ID:TVLM9OCP0
>>2
全然実用に達していないよな
市販できるまでになってから発表しろw

485ハレー彗星(東京都) [US]2021/06/21(月) 14:15:06.25ID:TVLM9OCP0
ボッシュ詐欺と言いドイツの技術力は落ちるばかりだな

486北アメリカ星雲(福島県) [DE]2021/06/21(月) 14:19:03.64ID:D/X3Pzzn0
電気自動車とか狭い国だけやってろって感じだわ

487バーナードループ(ジパング) [US]2021/06/21(月) 14:32:13.09ID:lBVdIb5u0
充電時間は拘束されますが休憩扱いなので賃金は発生しません

488ハレー彗星(東京都) [US]2021/06/21(月) 14:34:43.96ID:TVLM9OCP0
今の技術ではコミュニティビークルが精々なんだよな

489ウォルフ・ライエ星(東京都) [US]2021/06/21(月) 14:35:05.67ID:lvhZhWSX0
最大200kmって使えなさすぎだろ

490グリーゼ581c(大阪府) [CA]2021/06/21(月) 14:36:56.70ID:Zs+IE6hV0
240kWhも詰んで200kmしか走れないのかよ・・

491馬頭星雲(愛知県) [CN]2021/06/21(月) 14:49:21.30ID:3pnkVNSc0
>>426
空気抵抗と重量増大により電力消費量も増大し発電量はあっさり帳消し。

492馬頭星雲(愛知県) [CN]2021/06/21(月) 14:54:21.74ID:3pnkVNSc0
>>469
電動戦車はエコのために開発したわけではないからな。
大型大重量戦車に使える変速機の開発が困難だったから制御の容易な
電気駆動方式を採用しただけのこと。

493馬頭星雲(愛知県) [CN]2021/06/21(月) 14:56:11.70ID:3pnkVNSc0
>>483
ナチスドイツの新兵器を見ると目的より手段を優先しているイメージ。

494ウォルフ・ライエ星(茸) [US]2021/06/21(月) 15:34:23.94ID:tPIUfX4w0
最大で200kmって事は空荷で定速走行で電装系全部切ってて事でしょ?
しかも寒い時期と暑い時期と雨天を除いた穏やかな日

アカンがな(´・ω・`)

495水星(神奈川県) [CH]2021/06/21(月) 16:22:57.78ID:qNdFk+re0
200キロて
使えねーだろ

496ボイド(コロン諸島) [ニダ]2021/06/21(月) 17:13:52.19ID:jTljkKskO
実際に荷物を載せて公道を走ったら半分の100q走れるかどうか

497ボイド(茸) [NO]2021/06/21(月) 20:08:34.51ID:h+hBd8560
バッテリー交換式しか無理だろ

498レア(東京都) [NZ]2021/06/21(月) 20:55:20.13ID:USEPazyY0
>>342
燃料電池やん

499環状星雲(愛媛県) [AU]2021/06/21(月) 21:09:01.01ID:NElLhsnp0
>>497
ばーかww

500ミザール(東京都) [US]2021/06/21(月) 21:11:34.41ID:UKDq9e320
やはり大型は水素だよな

501アリエル(佐賀県) [ニダ]2021/06/21(月) 21:13:17.21ID:kVJEDlcN0
大掛かりな詐欺だよね
EVってw

502熱的死(愛知県) [US]2021/06/21(月) 21:16:23.95ID:NcTov+4L0
配達用のトラックなら200km走れば十分だろ
毎日会社へ戻ったら充電なんだし

503青色超巨星(東京都) [US]2021/06/21(月) 21:17:03.71ID:ud8q66xI0
>>497
中身入れ替えるのが燃料電池な

504ポルックス(長野県) [CA]2021/06/21(月) 21:17:39.15ID:n6dHLYZK0
ダイムラーは中国。

505はくちょう座X-1(東京都) [CN]2021/06/21(月) 21:18:29.91ID:eCL9xb5F0
運転手はエアコン使用禁止とか言われそうだな

506グリーゼ581c(北海道) [GB]2021/06/21(月) 21:18:49.93ID:zXjh87U60
これの運転手は充電中に休憩できるのか?
多分倉庫で何らかの作業させられるんだろうけど

507パラス(大阪府) [ニダ]2021/06/21(月) 21:20:33.94ID:4npcc/Gn0
https://lowcarb.style/2021/05/10/cybertruck-newyork/

https://lowcarb.style/2021/05/30/cybertruck-ui-patent/

0-100km/hのタイムが2.9秒、6.35トンの牽引能力、209km/hの最高速度、981kmの航続距離

508バーナードループ(愛知県) [ニダ]2021/06/21(月) 22:04:23.05ID:DLFYZmZM0
>>5
充電しながら走るんだよ!みなまで言わせんな!
ソース:iPhone

509ベクルックス(静岡県) [US]2021/06/21(月) 22:13:49.98ID:pXdAHHrc0
こんなの買うのはどいつだ?

510アンドロメダ銀河(神奈川県) [CN]2021/06/21(月) 22:21:55.08ID:mQ0ZWEsc0
充電スタンド待ちの長い渋滞が起きるわ

511ウォルフ・ライエ星(東京都) [RO]2021/06/21(月) 22:25:32.45ID:/nmkMRfC0
>>505
何を今更
中国のEVタクシーエアコン禁止だぞ
エンジンの廃熱もないから氷点下で凍えながら乗ってる

512カペラ(光) [US]2021/06/21(月) 22:28:08.87ID:CNW3ifsi0
ベンツがこの程度の製品が販売するとは
落ちぶれたとしか思えない

513キャッツアイ星雲(東京都) [JP]2021/06/21(月) 22:31:58.59ID:6G4INpRH0
>>209
なんで野田がいるのよ

514ウォルフ・ライエ星(東京都) [RO]2021/06/21(月) 22:32:54.03ID:/nmkMRfC0
>>512
クリーンディーゼルの時点で既に

515高輝度青色変光星(東京都) [DE]2021/06/21(月) 23:11:00.09ID:wfClfMFp0
>>272
ポルシェEVなら30分で済むのにな、とりあえず80%までだけど

516太陽(東京都) [US]2021/06/21(月) 23:24:01.12ID:xfHioeFq0
200kmじゃ使えないというが、トラックやで
荷台に電池つめば2000kmくらい走れる
荷物は運べんけどな

517太陽(東京都) [US]2021/06/21(月) 23:25:56.18ID:xfHioeFq0
そもそも、EU車がEVEVというのは
ハイブリッドだとトヨタの特許から逃れられないから
それだけやからな

518ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CA]2021/06/21(月) 23:28:17.05ID:Evb6Ls3u0
>>512
まともなHVすら作れなかった時代遅れディーゼル企業だよ?w
ドイツ車() ワロス

519土星(光) [NL]2021/06/22(火) 00:03:10.70ID:5VI9sRB00
控え目に言ってゴミ。生まれながらの産廃

520スピカ(東京都) [HK]2021/06/22(火) 02:37:30.77ID:Xw3DxnLy0
採`用`面`接で腹が立って【志`望`動`機なんかありません】と答えたときの話。
http://jooiy.sertakip.net/7hH04Na/7553611240.html

新`入`社`員の採`用`面`接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。
http://jooiy.sertakip.net/9e94KO5/7396662429.html

521パラス(群馬県) [IN]2021/06/22(火) 03:15:48.10ID:LjpxZzVZ0
>>60
佐野行ってラーメンとイモフライ食って帰ってくるんか? w

522ウォルフ・ライエ星(静岡県) [CN]2021/06/22(火) 03:16:38.64ID:9duSo6en0
1台で充電設備を何時間も占領するのに
トラック会社は設備をどれだけ用意しないといけないのか

523冥王星(ジパング) [US]2021/06/22(火) 03:29:54.45ID:bsBYeQuf0
コンセントタップ使えばいいだろ

524天王星(愛知県) [US]2021/06/22(火) 03:33:12.22ID:ihBVCmkS0
>>1
全固体型次世代リチウムイオン電池でも全然エネルギー密度が低いからな
代替は諦めろ

525プロキオン(東京都) [FR]2021/06/22(火) 05:36:11.97ID:wbpSipzk0
150kwhなら2時間だけど。
超超急速充電器が有って、それを使えば充電時間が20分で終わるとかじゃね?

526地球(愛知県) [ニダ]2021/06/22(火) 05:59:27.63ID:cOclkNTh0
>>2
実際の走行距離は150くらいになりそう
事故渋滞とかで詰みそう
最低でも300は欲しい

527デネボラ(東京都) [EU]2021/06/22(火) 06:18:27.40ID:H0ovDCw20
ポルシェティーガーと変わらんね。

528かみのけ座銀河団(兵庫県) [EG]2021/06/22(火) 06:49:33.37ID:9y9RCv/20
>>241
理解してないならレスすんなよ

529太陽(ジパング) [CN]2021/06/22(火) 09:09:39.29ID:NPO865nC0
>>509
おらんだ

530オリオン大星雲(愛知県) [PT]2021/06/22(火) 09:43:47.67ID:tXxTtShw0
>>457
>トラックのケツにバッテリー満載にしたフルトレでも引っ張ったらどうやろね
>営業所で使ったヤツは置いといて充電済みのを接続して走りだす感じ
実に面白い!!
車両に電池を積まず、電池をトレーラーで引っ張れば良いね
SAやトラック基地とかで、トレーラーごと交換すれば充電時間がかからずずっと走り続けれる

5313K宇宙背景放射(京都府) [ニダ]2021/06/22(火) 09:58:59.91ID:V+y8UcaB0
急速充電の施設は金がかかるし、管理資格持ってる人も雇わんとアカンし。

532トラペジウム(ジパング) [US]2021/06/22(火) 11:45:33.39ID:Spck8m/S0
これ欧州のCO2排出ペナルティを回避する為だけに作ったトラックじゃね?
欧州メーカーのEVはこんなんばっかで、まともなEVなんて殆ど無い

533デネボラ(庭) [US]2021/06/22(火) 12:09:32.80ID:RxQYH/yu0
メルセデスはエンジントラックですらアレだからな

534エイベル2218(茸) [US]2021/06/22(火) 13:36:36.90ID:2e49i+f80
こんな産廃を作るのに資源労力を費やすのがドイツ人にとってのエコなのか
本当に欧州の土人共の考えは理解出来ないわ

535プランク定数(石川県) [US]2021/06/22(火) 17:32:27.05ID:NZMqMgKs0
宅配便みたいな用途なら半日ぐらいはもつのでは
昼に営業所に帰ってジャガイモ食ってビール飲んで午後は別のトラックで配達
という感じか

536テチス(千葉県) [JP]2021/06/22(火) 18:15:24.82ID:9rcyBuOg0
>>535
ジャガイモ以外も食わせてやれよw

537土星(茨城県) [US]2021/06/22(火) 18:42:17.18ID:13YMbc2N0
>>99
デスラー「ひらめいた!」

538バン・アレン帯(兵庫県) [US]2021/06/22(火) 18:47:55.90ID:XfymKuVG0
>>478
もう国道とか高速道路に架線はったほうがいいれべるじゃね・・・・

539トリトン(東京都) [US]2021/06/22(火) 18:48:15.67ID:eUmsM6oy0
>>535
10トンで宅配か
シビレるなぁ

540バーナードループ(愛知県) [CN]2021/06/22(火) 18:51:04.55ID:QK2FIRrb0
>>535
流通コストが飛躍的に増大するから物価は急上昇するだろうな。

541デネブ・カイトス(大阪府) [US]2021/06/22(火) 18:52:50.43ID:b2sFe00/0
実際距離だけじゃねーんだよな
トラックって待機時間が物凄く長い
延着は恥!みたいな文化だからすげー早くに出発して数時間待機して荷物の積み下ろししてまた走る、みたいな感じ
そりゃ追っかけみたいな一分一秒争う輸送もあるけど大半のトラックはこんな感じ
その待機時間もエンジン掛けっぱなし

542かに星雲(茸) [CN]2021/06/22(火) 19:18:22.24ID:kf5go9pK0
>>535
こいつでか?
【速報】 ドイツ、EVトラックを発売、最大200km走行、急速充電150kWなら1回2時間で充電可能 YouTube動画>4本 ->画像>6枚

543イオ(光) [JP]2021/06/22(火) 19:56:33.80ID:4EsAuPbF0
>>527
構想ばっかり先行って現実の技術が追い付かない

544ハービッグ・ハロー天体(東京都) [ニダ]2021/06/22(火) 21:54:40.04ID:jaqLvmEq0
>>532
これはどうか知らんが
欧州メーカーがEV出すのはcafe規制対策と株価対策

545亜鈴状星雲(千葉県) [VN]2021/06/22(火) 22:07:36.39ID:G1BJtxle0
ドイツまで最近は水素が必要とか抜かしてるな

546ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [US]2021/06/22(火) 22:12:38.32ID:Z5v0Blu70
冷蔵車とか別にバッテリー積まんといかんだろ

547ジュノー(大阪府) [CN]2021/06/22(火) 22:30:53.01ID:/jCogq+q0
トヨタはこんなもんに流されずにPHVの道を突き進んで欲しい。でも水素は諦めた方が良いと思う。

548アルビレオ(愛知県) [US]2021/06/22(火) 22:34:23.11ID:7uShE6Wp0
>>542
>こいつでか?
10トン車=長距離ばかりではない
名古屋港に着いた、外国からの部品を愛知や三重に運ぶ
舞鶴港や敦賀港に北海道からの農産物が届いたら、大阪や京都に運ぶ
等々使えないことは無い
世の中は、これでもよいという企業もあるんだよ

ちなみに初代リーフが150キロ程度しか走らないといっても、購入する人はいた
現在も旧リーフが中古市場で販売されている
一日5〜60キロしか走らないなら問題ないみたいなもの

549アルゴル(日本のどこかに) [ニダ]2021/06/22(火) 22:36:42.15ID:RU0e6ucR0
この間の、真冬の高速道路上で数千台が何十時間も立往生とかあったら
普通に死ねるんだけど。

550子持ち銀河(東京都) [US]2021/06/22(火) 22:43:06.13ID:O5qcMgxY0
マジな話しをすると、後ろに発電機を積んだ電源車をつけるんだよ。簡単だろ。

551金星(山梨県) [CN]2021/06/22(火) 23:20:44.01ID:9gNpQtyI0
>>548
港に付いたコンテナを運ぶのはトレーラだよ

552アケルナル(神奈川県) [CN]2021/06/23(水) 02:59:35.33ID:li+n+IjK0
どんだけ走らせれば鉱物車比でCO2削減の分岐点を黒字に出来るんだ?
トラックのニーズとかけ離れた明らかに資源の無駄レベルの産物だよなこれ

553ボイド(北海道) [JP]2021/06/23(水) 06:07:37.29ID:p8dTsPdv0
市内宅配とかなら良いんじゃね

554プロキオン(大阪府) [US]2021/06/23(水) 10:17:04.76ID:BJIsTSZs0
お前らは性格悪く文句ばかりだなw
走行距離がしょぼいアイミーブですら乗っている人がいるんだぞ
エコを強調する企業は購入するよ
二代目プリウスが出たとき、多くのタクシー会社はエコをうたい文句に数台購入しただけだったけどね

555ベガ(光) [US]2021/06/23(水) 10:35:43.31ID:bDRd+rzv0
使えねー
充電してる時間が長すぎる

556ベガ(光) [US]2021/06/23(水) 10:37:44.63ID:bDRd+rzv0
水素がでてくるまでは、
ハイブリッド車でよくね?


lud20211002204517
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1624175906/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】 ドイツ、EVトラックを発売、最大200km走行、急速充電150kWなら1回2時間で充電可能 YouTube動画>4本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
ポルシェ、電気自動車の急速充電の実験に成功!100km走行分を3分で充電可能に
ポルシェ、電気自動車の急速充電の実験に成功!100km走行分を3分で充電可能に
トヨタがいよいよヤバイ。公道走行不可、満充電14km走行の立ち乗り電動三輪車(34万円)を発売 [454228327]
韓国ヒュンダイ自動車、EVバスを発表。30分の充電で170km走行可能。67分フル充電で最長290km [無断転載禁止]
【車】ポルシェ初のEV「ミッションE」 日本で2020年発売 1回のフル充電で500キロ以上走行 時速100キロに3.5秒未満で到達 お値段未定
満充電で100km走行可能!三菱ふそうがeキャンターをカンダHDグループ企業へ納車
トヨタ ミニバン電気自動車EVを3月に発売 フル充電30分 走行距離330km(画像あり)
【速報】 トヨタ、来年3月から電気自動車を発売 8年・16万km保証 30分でフル充電、330km走行
【電気自動車】サムスン、次世代EVバッテリーを発表…20分の充電で約500キロ走行可能に テスラのスーパーチャージャーの2倍の性能を実現 [無断転載禁止]
充電時間が現在の半分以下に ホンダが「超急速充電」のEVを複数発売へ
日産がリーフをフルモデルチェンジ 一回の充電で400キロ走行可能
シーメンス、ロサンゼルスに走行中に充電可能なお前らが思ってる以上にこれじゃない道路を作る。
トヨタが新技術で全固体電池開発 航続距離1200km 急速充電10分以下 ガソリン車オワコン🤗 [659060378]
ポルシェ初のEV「ミッションE」 2020年発売 ニュルで7分30秒の記録 1回の充電で500キロ以上【画像】
トヨタ Yaris Cup Carが2020年内に発売予定、公道走行可能レースカー
AnkerがiQOSのスティックも使える加熱式たばこを発表 20回連続吸引可能! 充電はたった2時間
テスラ、急速充電器「スーパーチャージャー」チームのほぼ全員を削減 EV業界に激震 [135853815]
【値上げ】 電気自動車の急速充電定額プラン終了 月2000円使い放題から従量課金制の青天井へ
【Apple】新ヘッドフォン「AirPods Max」を予約開始  充電はLigthning  税別6万1,800円で12月15日発売 [trick★]
日本の総力を結集した国策企業「パワーエックス」、「5倍も速い」超急速充電器の受注を開始 [422186189]
アマゾン タイムセール祭り 9時から11月1日23時59分まで アンカーの急速充電器やイヤホンなど [837857943]
トヨタ初のEV電気自動車 レクサスUX300e 80分で充電完了 580万円 新発売中(画像あり)
【製品】iPhoneやApple Watchを同時にワイヤレス充電できる「AirPower」、2018年発売へ [無断転載禁止]
Anker、100WのUSB充電器発売! [323057825]
原発の日本政府 EV用急速充電器の設置支援へ 目標数は「給油所並み」水素オワコン
【朗報】電動キックボード、「車道走行可能」「3万円」「時速20km」「ヘルメット不要」の条件で法改正 [633829778]
数分で充電可能な電気自動車を2022年に販売 トヨタ自動車 水素自動車とは一体なんだったのか?
道路を走行するだけで充電 フォードが「EVのワイヤレス充電」計画 [144189134]
GSユアサが新リチウムイオン電池開発!EV走行距離3倍!充電時間も大幅短縮!EVの時代(゚∀゚)キター
【自動車】フル充電で400キロ走行 日産、全面改良した電気自動車(EV)「リーフ」の新型モデルを公開★3
欧州の通勤電車、電動自転車持ち込んで充電可能。乗車率300%の日本に「豊かさ」の違いを見せつける
シャオミ、わずか17分でフル充電のスマホを発売!iPhone13の5倍の速さ [271912485]
アップルが「iPhone X」と「iPhone8」を発表 「iPhone X」は11月に発売 顔認識と無線充電機能搭載
EVは走りながら充電できれば超便利なのに…走行中ワイヤレス充電の「夢」と「壁」 [969416932] (66)
Anker マグネット対応ワイヤレス充電器の新シリーズAnker MagGoを5製品発売 [538181134]
中国、充電不要のスマホやドローンを発売へ。50年間発電し続ける『原子力電池』搭載 [271912485]
札幌のパチンコ「ひまわり」が景品の飲食物を無料配布・充電も可能、ダイナムやベガスベガスは通常営業
みんな買うの?EV電気自動車BMW iX発売中 1070万円 走行距離650km(画像あり) [144189134]
【速報】 米国、水素燃料を大幅値下げ! 1kg110円、トヨタMIRAI 550円で満タン、1000km走行可能へ
【速報】 EU、水素自動車を公開 500馬力、800kmを走行可能 ローマ法王 「水素自動車が良い」
テスラの大型EVトラック、充電に4000戸分の電力が必要と判明。これヤシマ作戦だろ
公道走行可能で車のトランクにも入る折りたたみ電動バイク144000円が割引で85000円!いそげ!
【激安】ドンキホーテがノートパソコン「MUGA無我ストイックPC」19800円発売!もっと安くなる可能性も
JR東日本の次世代新幹線は最高速度360km/h、札幌延伸に向け寒さにも強い マイナス30℃でも走行可能
2時間充電で120km走れるかっこいい電動バイクが登場するもキムコって社名じゃ日本じゃ無理だな
ドンキが公道走行OKの電動キックボード発売。3万9,800円に預ける命とは
EU各国、エンジン車を全面禁止、2025年以降はEVとFCVのみ販売可能、2030年以降は走行も禁止
新型 ジムニー の走行シーンをスクープ!発売は2018年か【動画】
道路に仲間が増えるよ!やったね車カス。電動キックボード解禁。免許なし車道走行可能へ [866556825]
ハリアーターボが2017年夏に追加発売の可能性、後期型はターボが販売の主力か
テスラオーナ「PAで充電しようとしたら車カスの休憩中トラックが充電スペースにいてできませんでした」 [866556825]
トヨタ【シエンタ】フルモデルチェンジ発売日2022年夏頃の可能性高まる [423476805]
ファーウェイ、今後発売されるスマートフォンでAndroid OSが使えなくなる可能性
最新式CDラジカセ発売 CDやラジオをテープに録音可能、ダブルカセットで簡単ダビング 2020/06/27
【速報】 米国、EV購入者の20%がガソリン車に買い替え… 「1時間充電して4.8kmしか走れない」
「PayPay」不正アクセス受ける 最大2007万件余の可能性
Intel、最大6GHz駆動253Wのcore i9-13900KSを発売 [754019341]
トヨタ【クラウン スポーツ】発売中止の可能性、e-TNGAの使用に慎重、BEV戦略見直し [423476805]
山陽新幹線 走行中に「ゴン」 異音で停車、上下10本が最大25分遅れ 2800人に影響 [969416932]
トヨタ、わずか10分で満充電でき500km走れるEVを発表
【革命】ノートPC型電気自動車が爆売れ!! 国交省「原付として公道も走行可能になるのでは」★1
クラボウ、血液1滴15分で高精度判定できる検査キット発売 正診率95% 感染初期判定可能 偽陰性出にくい
米アムトラック脱線事故、制限速度50km大幅超過の130kmで走行。高見運転手に呼ばれたか?
「住民に不安を与える可能性がある」自衛隊車両の公道走行に沖縄県が反発 [844481327]
米軍正式採用オフロードビークル『MRZR4』 日本で公道走行が可能に!
【動画】あの四足歩行マシンが超絶進化!ジャンプ、雪道走行まで可能で完全にSFの世界
02:38:26 up 23 days, 3:41, 2 users, load average: 10.71, 10.45, 10.42

in 0.42753791809082 sec @0.42753791809082@0b7 on 020516