金持ちからすると6億円って安いね 毎回いちいち飛ぶ許可取らないといけないから買うの控えてるわ
>>5
許可というかフライトプランを提出するだけだよ。ネットで30分前までにやるだけだからそんなに大変でもない。 日本の国土面積だと6億円の予算かけるくらいなら断然、ヘリコプターの方が便利だけどな。
都内のビル屋上ヘリポートを使えるようになること。
米軍の管制空域を縮小すること
場外離着陸場の要件を緩和すること
これができれば本当に便利な国になると思う。
東京の屋上ヘリポート設置数は世界一多い。それが一切使われないのはもったいない。騒音や安全性は電動化すればかなり改善できる。
アメリカでビジネスジェットに乗った事あるけど結構振動がキツいね
ホンダジェットはどうなんだろ?
>>15
離着陸の場所考えたら圧倒的にヘリだよなあ うちの駐車場、天井低くてなー。プレリュードサイズで頼む。
思ったよりも狭かった
トイレとかは付いてるの?
これに何時間も乗るのも苦痛かなと思う
>>24
このジャンルの中では一番居住空間広いしトイレもついてる >>1
これに長距離対空ミサイルを装備して運用すればどうなる?
安いしコスパ最強じゃね? ヘリコプターは定期的に有名人も死ぬから怖いわ、絶対ジェットの方が良い。お金無いけど
ヘリコプターは横風に弱いからなー 買おうかと思って見積もりも出してもらったけど最近ガソリン高いからやめた
何機を売ったら元が取れるのかね?この手の商売は
後々のメンテナンスでも稼げそうだけど
>>15
まぁうるさいのが問題よね
値段も下がればヘリの時代が来る こんなものトヨタが本気出せば瞬殺だろwwwwwwww
小型機が青空を飛んで写真見ると何故か
ノエビア
という感じ
日本でもアメリカでも国内移動用だよね
F1ドライバーが持っている用なのは値段が十倍ぐらいするし
維持費も一年でホンダジェットの半値ぐらいかかるのでは
市ヶ谷の防衛省前に長年住んでるけど
ヘリの離発着の騒音はチヌーク以外ならそう気にならない
ただチヌークだけは別格、窓は揺れるしテレビの音なんかまったく聞こえない
>>27
エンジンの力が戦闘機の1/100くらいしかないから無理
戦闘機のエンジン
積めばいいんじゃね
アメリカが超音速旅客機
作るしなー ビーチク ラフトのシェア食ってそうだけど
しかしクソ狭いな
>>5
だよな、しかも家の庭で飛ばそうとしたら近所から苦情が出るしな >>2
あれは日本人のトップがバカすぎて話にならなかった
海外から技術者を呼んだのに言うこと聞かずにワシらが正しいんじゃってやった挙句
全部ダメで再設計になって無事死亡 >>49
全然比較にならない話しして何が言いたいのか分からん 自動車はCO2出すからエンジン止めますと言いながら、
航空機やバイクはCO2垂れ流しかよ。
>>52
逆だよ逆
外国人マネージャー達に好き放題されて金だけ巻き上げられて死亡
それを黙って見ていた日本人のトップがバカなのはそのとおり ヘリのがいいって言ってる奴はクソ狭いジェットが天国に思えるほどヘリって乗り心地悪いし煩いよ
ヘリもジェットも乗った事ないけど
ブガッティとか乗ってる人からすると現実的な価格なんだろうね
世の中にはバケモンクラスの富豪がいっぱいいるんだなぁ
プライベートジェットって好きな空港に離着陸しても良いの?
コースとか高度とかも指定されちゃうの?
>>66
事前にフライトプラン出すし、途中で変更申請すればいい。 >>66
恐ろしい程面倒な手続きでがんじがらめだよ
航空管制部の許可無しに飛んだらテロだよ
空港は分刻みのスケジュールで離発着を管制してる チャーターするとファーストクラスよりは安いから
一度乗ってみたい程度であれば一般人でも利用できるんだっけ?
>>24
狭所でのパニックは突然襲ってくるからな。発狂しそうになった時のために、横になれるスペースは欲しい。床下は天井低いけど寝れてるから発狂しなかったりもするんだと思う。 >>78
社長が「日本じゃ造れなかった」って言ってるもんな。 >>39
トヨタが本気出してもF1で勝てなかったからなー
営業含めた総合力では評価するけど、技術力で評価するとトヨタが最強とは思えない >>48
機体がもたない
軽自動車にF1のエンジン積むようなもの >>68
例えが悪い
そのドゥカティが今や常勝してるからなぁ(motogp) >>17
胴体ではなく羽にエンジンが付いてるから快適とは言われている >>55
海外の自動車会社はトヨタのハイブリッドに勝てないからEVに逃げて環境問題を前面に押し出して体裁を整えてるだけ ヨタは最終組み立てマネジメント屋だろ
エンジンの下にはヤマハって刻っているよ
>>39
ホンダはトヨタより技術力は上だろ
めちゃくちゃダサいから売上負けてるけど >>90
ヤマハが作ってるのは一部高性能エンジンのヘッド周りだけ
高性能エンジンといえば聞こえはいいけど生産数の少ないエンジンじゃトヨタ生産方式に合わないから
多品種少量生産を得意とする会社に作らせてる
まぁ開発能力も買われてのことだけど >>42
そんでBGMはフレディーマーキュリーなやつかw まあ
今は中国トヨタ合弁
で作っているエンジンをハイレベルにも積んでいるけど
97は書き込み業者な
ガソリンエンジン2030年で
終わりだなー
そうだね 1の画像の下の方にあったフクロウすげえカモフラやな
>>2
ボンバルディアのCRJとかいうの買収したから、
MRJは要らなくなったんだって。 それに、今は
シェアリングの時代だしね
プライベートジェットも高くもないだろう
ホンダジェットは一人乗務可能だからな
ライセンス取れば本当にプライベートで飛べる
意外と安いな
空港に着陸や燃料、整備、人員でのランニングコストって年間どのくらいになるんだろう
海外経験豊富なホンダと、お役所三菱の社風の違いが出てて面白いんだよな
ホンダはバイクや車みたいに現地生産して売っちゃえっていうのに
三菱は日本製にこだわって武士は食わねど高楊枝みたいな
Q:アメリカにホンダジェットの生産工場を造ったのは?
藤野 ビジネスジェットの主要マーケットはアメリカが一番です。
ヨーロッパやアジアが伸びていると言ってもアメリカが一番大きいです。
市場に一番近いところでないとニーズに応じた製品が設計出来ないし造れないのは確かだと思います。
これはホンダの他の製品にも言えることで、マーケットのあるところで造るというのが大事です。
私もアメリカに長く住んで、何でアメリカ人がピックアップトラックをカッコイイと思うかが、
今になると判ります。日本に住んでいて映画などで「俺のトラック」と自慢するのが本当のところ判らなかったです。ま
さにビジネスジェットは、自分で使ってみないと、どのような使われ方をしているからどこが重要なのか、どの性能が設計リクアイアメント(要求)として重要なのか、判りません。
だから飛行機を設計する前に企画の半分は決まっています。例えばニューヨークマイアミ間の移動がなぜ重要かは住んでみないと判らない。
どれ位の航続距離が必要か、速度が重要かというのはそこの市場にいて初めて判る事だと思います。
そういったトータルの航空事業、ビジネスジェットを考えた時に、アメリカに居ないとちゃんとしたものが出来上がらないし造れない。
造った後にお客様の声も聞こえない。日本にいてそれらの情報を集めるのは至難の業だと思います。
それら総合的な観点から初めから迷わずにアメリカに拠点を作る事を決めてました。
>>89
> 海外の自動車会社はトヨタのハイブリッドに勝てないからEVに逃げて環境問題を前面に押し出して体裁を整えてるだけ
君の国から見るとホンダは海外の自動車会社なんだな。
どちらの国の人? >>39
車と違って飛行機は簡単にパクれないから無理でしょ 8人乗りってのが良いかな。6人家族だと荷物のスペースとか考えるとそれくらいは必要だよね。助手席にはいつも長男がのるし、犬二匹は最後尾でママの隣に座ってるよ。ちょうどね、今のがブッ壊れそうなので新しいの探してたんだ。
>>2
あれ一体いくら税金ぶちこんだんんだr
なぜか博物館だけが完成して運営されてたんだよなw
あとプラモデルwwww
個人で乗るならこっちにしとけ
安いから買いやすいし実際の運用も楽だぞ パイロットの金に整備や空港利用料など考えると
軽トラで良いや
>>8
駐機料毎月何百万もとられ着陸毎に着陸料を請求されるけどそれって車と同じだよな 佐藤琢磨はホンダからもらってたんだよな
維持費は自分持ちらしいが
太平洋戦争の時にホンダジェットがあったら
山本五十六は戦死せずに済んだ