実例
業務センター(東芝エネルギーシステムズ)
技術管理や営業、事務などを担当していた
勤続10年以上・45歳以上の社員を対象に希望退職を募集。
希望退職を拒否した社員役20名は、
新たに設けられた部署「業務センター」に異動となり、
電池工場やグループ外の物流倉庫で、
運搬や仕分けなどの単純作業を命じられた。
画像
>>2
周りにいるのは時給1500円くらいの中卒とかだろ
それがおまえの同僚になるんだぜ? 給料泥棒だから、お給料に見合った仕事が出来ない時点で・・
>>1
それでいいと思う
バブル入社のなんの取り柄もない老害が日本を衰退させたと言っても過言ではない。
年寄りでも若者でも年齢関係なく能力のある人が活躍できる社会が望ましい。
もちろん能力の低い人にも受け皿は必要だが、
それは最低限の保障さえ与えれば充分。 馬鹿で陰険な客に怒鳴られるよりも、工場で中卒上司にヘコヘコしてたほうがましだわ。
20代30代40代の稼げない奴のリストラも必要だよね。
年齢じゃなく能力的に出来ない奴も雇ったら辞めさせられない状況が衰退させてるんだろ
そもそも単純労働がラクという発想が、
そいつの無能さを物語っているわけで…。
昭和脳スレ乱立してるが、昭和脳が作った掲示板にそんなスレ作って楽しいか?
現場からしたら最高のストレス発散のターゲットにできるね
47,8ぐらいの歳だと大学出たら就職氷河期で
東芝に入れたら一生安泰、超勝ち組ぐらいの人生だっただろうに。
ままならないなあ。
社員役っていうからには雇った役者を配置転換したんだろうな。
>>1
希望退職を拒否した社員役20名は、
社員役だから役者かよ 酷い話だw
20年会社に尽くしてこの仕打ち
おれはまだ20〜30代だからと他人事のお前らもこうなる運命だぞ
どんな企業でも能力がある人なんて極一部
運搬や仕分けをしてる人がいなきゃ会社回らないのにその人達に失礼だよね
>>3
査定や手当は減っても基本給は大幅に変えられないからそいつらと同じ仕事をそこそこの給料でできるんだぞ 希望退職の面談時に伝えているんだよ
割増退職金もらって今辞めた方が絶対いい
残っても異動になるし 最悪整理解雇になる と
どこで働くのもいいんだけど、この手の職場は周りのやつらが鼻から煙出しながらギャンブルと借金と水商売女の話しかしないんだろ
ちょっとした常識も計算も英語も国語もわからないような、平気でタンとか吸い殻を道路に吐き出すような底辺感が嫌なんだよ
こっちまでバカが感染しそう
まともな人しかいないならいいけど
まだ良い方だな
老人介護施設買って出向させてた企業もあったな。。。
工場採用されている奴もいるんだから出向先は悪くない
謎研修や一人で倉庫番で自主退職に追い込んているわけではなかろう
>>24
家のローン ガキの学費 一番金が掛かる時に給料が大幅ダウン まじできついと思う 50代は子供の学費やローンもあるだろうが無能でも生きていける時代は終わったんだよ
>>22
まあ、その説明してる管理職も整理解雇になる可能性もあるワナ うちは子どもいない上に女房も働いてるしローンもあと3年で終わるから
贅沢しなければ給与半分になっても食っていけるかなあ
でもこういうのは無駄に会社に恨みを抱く人間を増産して野に放つ事になり変な噂や悪口を言いふらされる危険があるのであまりお薦めしない手法です
>>28
転職しようとしても50代は難しく、給料めっちゃ下がるだろうに 結婚しない家建てない出費を減らすのが最適解のこのご時世だもの消費なんか増えんわな
人生の大半を会社に捧げてこの仕打ち。
今の社会は人を軽視し過ぎ
従姉妹がエンジニア職だが、役職ついてるわけでもないのに、50過ぎてエージェント使って同じ規模の企業へ転職してるから
手に職持ってる系は、波の乗ってれば、やっぱつえーんだなーいつの時代もって思うわ
会社にぶら下がってるだけなら会社もいらんわな
人生を捧げた?寄生したの間違いだろ
単純作業ってか肉体労働だよね
営業・事務職からだと受け入れる方も迷惑だろなぁ
日本は転職しにくい環境だからどうしようもない
結果、少子化やデフレになるのは当たり前
使いようが無いんでしょ?仕方ないよね。
コロナ禍の飲食店と同じだよ。仕方ないよね。
昔から50越えたら役員コースかどさ回りコースしかないよ。
どさ回りは片道キップで本社には戻れない
>>36
俺も平のエンジニアだけど、50過ぎで売り上げ大企業に転職できたよ。まあ、元の会社も大企業だけどな。
エグゼクティブとからなともかく、こんな転職は文系なら難しかろう。 出向先で「俺はどこそこから来てんだ。昔はあれこれやってたんだぞ」
って自慢する老害
そんなに凄いのに何で出向させられてんの?
って聞いてみたい
単純作業ぐらいしかやらす仕事が無いんだからしょうがねえだろ
無能はあっちこっちたらい回しにされた挙句、雑用みたいな扱いになり給料も下がり辞めていく
早めにクビにできた方が互いのためだと思うけど
手取り25万位はあるのか?地方都市ならそれなら大丈夫だけど
>>6
有能の判定基準や査定能力を企業側が持っていない
だから年齢などで一律にして大量に切るしかなくなる
大体ローカルルール基準で身に付いた技術なんぞ、他社に行ったら役に立たん
マニュアル化と改良をしないからそうなる これ一回やっちゃうと若手が
じゃあそうなる前に早めに出ていくわ
って手間暇掛けて育てた30、40代の1番稼ぐ時に逃げられるから
そう入っても給与体系は東芝水準なんだろうし
企業年金ももらえるから厚生年金よりはらくできるだろ
工場労働じゃまだ人に迷惑を掛けるだろ
クレーム担当と外回り営業で会社の席をなくせ
COBOLのメンテはまだまだ若いもんには任せられない
>>50
それは素晴らしいことじゃないか?
転職であれ起業であれ、
自分を一番高く売れるときに一番高く売るべきだ
そもそも今のその辺の年代は氷河期だし大して手間暇もかけてない 5年後は今の35歳が切られるだけ
つまりそういう職種。
嫌なら若いうちに業界とか横の
繋がりを作って自営とか転職する
社畜で上の顔色みる奴は大変だよ
筋トレしてお金貰えると
割り切って単純作業に励むのも
有りでしょう。
一人くらいはウマの合う同僚も見つかるだろう。
公務員の50代をリストラできるようにすればいいのに反対に雇用延長だから
民間企業のことは大した話でもない
普通に真面目に考えて45歳以上がいなくなったら社会に現役世代がほとんどいなくなる。
だって若い世代そのものがいないから。
少子化とはそういうこと。
30代前半ぐらいの使えない連中の多さは異常
自社調べて
氷河期世代のおちこぼれなのかな
>>45
羨ましい限りだよw
自分は起業しただけどやっぱ仕事に波があるから
同年代で安定してる人っていったら手に職持ってるエンジニアや士業だなあって実感する >>1
やることがあるだけまだ良心的
本当に辛いのは他部署からの交流を絶たれた部屋で自分で仕事を見つけなさいって放り出されたときだぞ バブルの無能を守るために氷河期の採用も初任給も絞りに絞った結果少子化だからな
案外これ系の上の事情や技術管理やってた人間が現場に来ると色々知識くれるから現場は大助かりで嬉しいパターンだったりする
気をつけるポイントとかが違ったりして今まで無意味に手間暇掛けてた部分が不要だと教えて貰ったりして作業が楽になったりとか
昔働いてた工場で親会社の元副社長が天下りで現場来たお陰でかなり仕事が楽になった経験がある
本人は作業員としてやりたがってたけど流石にそれはダメって事務所に押し込められてたけどちょいちょい現場に来て色々教えてくれた思い出
使えない人材を何とか使ってやってる企業の懐の広さに感謝するんだぞ
>>62
認識が10年違ってるぞ
引き籠ってないで外に出ろよ >>69
懐は深いほうがいい
広くても浅いとうっかり落ちこぼれることもあるだろ? >>19
20年会社に尽くしたってのは個人の感想レベルの話だろ >>7
中卒上司は追い出すために責任をもって陰湿な嫌がらせを続けるかもよ 社会の中間層を破壊したおかげで、会社の中間層も壊れたわけ
で、その分だけ単純に仕事しなきゃ業績が上向かなかったが
劣化団塊に過ぎないバブルにはそれが無理だったわけだ
当然新人もろくに教育できないから、早期離職レースが始まって組織が弱体化
誰も泥船に残りたいとは思わないからな
もうダメねこの國 >>73
中卒は若い分覚えが早いから長く続けた作業員なら会社の色に染まってくれるんで経営サイドからしたら宝物定期
出世ルートも無いし昇給も頭打ち早いし神みたいな存在だぞw >>75
まぁやるからには8時間労働で最低2万円は欲しいしな
そうなのかもしれん 45歳までいい思いしたならええやろ
バブリー世代死滅しろby氷河期世代
死んじゃった >>71
社会全体として懐が広けりゃいいんだよ
一回雇ったからってババ抜きのババを持ち続けなくちゃいけないのはおかしいだろ リフトマンやるならいいかも
実務経験無いと普段は取らないけど
50代なんて労働の調整弁だからな。
まあ、外資のように完全な年齢ピラミッドを形成しているところに比べれば日本企業はまだまだ甘いよ。
出世構造がピラミッドになってたら、そこで負けたらこうなるのは当然の姿ではある
負けた人間にも管理職が用意できたのは右肩上がりの高度成長期だけだよ、それはもはや幻想
日本の異動という文化も独特なんだよな
会社にしがみつく前提の雇用契約だし
>>83
懐(ふところ)が深・い
1 相撲で、腕と胸のつくる空間が大きく、相手になかなか回しを取らせない。
2 心が広く、包容力がある。「―・い人物」
コトバンクより >>77
中卒上司が老害に対して嫌がらせするって話ね 91(茸) [ニダ]2021/06/26(土) 08:52:56.45
これは正解 使い物にならない 40以下がホントに優秀な人多くて無能さが際立つ
事務屋はともかく、昔の無能は現場で揉まれてるから知識技術はそれなりに持ってて使えるレベルだっただけど、今の若い無能は知識技術なし、やる気もなしで本当に使えない
新卒は給料低すぎて定着せず、数年すると辞めていく。
中途(3〜40代)も半端なのしか来ないし、使えそうな人も内情を知っては即辞めるから上層部に食い込める人材が皆無。
そうこうしているうちにベテランは辞め、残ったのは無能連中のみで会社は回りにくくなり業績は右肩下り。
ボーナスも出なくなるから、有能な奴から辞めて行き、
他に行く当て無い奴だけ文句言いながらしがみついてる感じ
95(茸) [ニダ]2021/06/26(土) 08:59:13.22
若い無能は無能だわな
無脳力 >>46
管理職につける前に一旦子会社出向とか割とあるだろ 事業開拓営業部とか、もうなにやるのかよくわからん部署に部下のいない担当課長が10数人配備されてたのを見たことあるけど、本人たちはまんざらでもなかった様子
>>66
そのバブルの無能どもがこうして企業を傾かせてるんだからマヌケにも程がある >>99
でもどの世代もディスられるよね
日本終わったのかな >>1
?今までも普通にあった事。しかも余程酷い肉体労働(箸より重いものを持った事がないのが土建屋の重量物運ぶなど)でもないと普通は辞めない。
給料だって子会社より沢山貰える。
人件費削減と人減らしを効率的にできる。
大手ほど良く使う手だよ。 倉庫作業員か
上昇志向が無い人なら「別にいいよー」となりそうなんだが…
仕事量からすると真っ先にリストラされても不思議でないワシ
ただ法律とかISOとかでの知識だけで今のポジションにいられる
若手に切り替えられたらポイだろうな
106(茸) [ニダ]2021/06/26(土) 09:26:19.63
そこでスキルに基づいたリーダーシップを発揮して欲しいんですよ
でもこんなスレでマウント取ってるような奴じゃ仮にバブル世代がいなかったとしても社会で成功してないと思うよ
>>106
リストラ候補に上がってる時点で子会社採用社員より無能率高いよ もっと簡単に社員切れるようにしてほしい
だから採用にも慎重にならざる得ないし
中高年を自主退職させる常套手段だよな工場に異動させてライン工としてこきつかいやめさせる
でも希望退職の場合大手なら割増退職金の額はすごいんだよな
まあ定年延長したからねこうなるわな
ウチの会社も4月に管理職に昇進、6月自主退職させられた40台がいたなあ
気の毒で声もかけられんわ
以前大企業子会社にいたが
定期的に親会社から来る中高年は
子会社でも使えないくらいヤバい人ばかりだったよ
そんな人でも給料やボーナスは親会社基準だったから
子会社社員よりかなり働きが悪いのに高給取りという矛盾が嫌だったなあ
116(茸) [ニダ]2021/06/26(土) 09:45:47.83
現業でも無能は作業手順がちょっと変更されただけでもたつくからな同業他社に転職しても文句タラタラ潰しがきかん
今年の流行語大賞
1位 老害
2位 老醜
3位 老子
総務の安全担当は使えない馬鹿の島流し場所になってたが、逆にアホな安全対策ばかりになった
>>115
そんなのばっかりだと本社って実は仕事できない奴ばっかりなんじゃないかと思うようになるよね そんな工場嫌か?
自分は工場13年、開発2年、営業4年と経験してる41歳だが、大卒工場なんて当たり前の時代だったし、たまたま異動して、開発、営業してるが、そんな工場嫌じゃないぞ。
メーカーなんかだから製造が一番大事だからね。
また現場戻れと言われても嫌じゃない。
就業時間がきっちりとしているからね。
これでも粛々と作業してると畑違いの部署に転々とさせられ最終的には社内失業状態に置かれてコロナによる業績悪化を理由にリストラ
ソースは俺
パワハラは常態だったし絶対に終わらない作業量を任されたり逆に全く仕事が無くなったり
特にキツかったのは一日中仕事が無くてトイレでボーっとスマホみてたり、たた机に座ってモニターを眺めてたな
>>3
深夜じゃないとそんなに貰えない。派遣はしらんが。 これで工場に10年いさせてもらえたらバンザイだろ。そういう50歳からの年齢層だけで組織するシニア部門作って給与下げて雇用継続してほしい
>>3
アマゾン倉庫なんて時給1000円ちょっとだぞ
1500円なんて高すぎる >>125
リストラしてくれるだけいいやん
退職金上乗せしてくれたんでしょ?
俺ならパワハラしまくって自己都合退職にさせるよ
今の若い奴ら罵声浴びせただけですぐに辞めてくれるから楽だわ 工場も色々ある
重いのから軽いの
汚いのから潔癖のまで
単純な話
2000年前後の所謂氷河期を作らなかったら
今の日本の殆どの問題は解決していた
>>3
時給2500円な上に社保完備だぞ
天国だわ >>134
こういう人は定時上がりの完全週休2日だかんな
残業して稼ぎたい人は可哀想だが 清掃もいいんじゃない?
汚水管理者とか便器技術者なんか役職与えとけばいい
今時、40過ぎても雇われの身とか
かなり危機感薄い連中
>>19
尽くしたんじゃなくて
足を引っ張り会社にしがみつき続けたの間違い
パソコンが使えないと会社のパソコンでソリティアをやり
スマホが使えないとアナログな連絡 >>138
流石にある程度の地位の人は使えるよ
お前より有能に決まってんじゃん 逃げ切り飯塚世代に騙された氷河期は死ぬまで騙され続けるんやろな
>>141
ある程度の地位になっただけで使えるならこんなことにはなっとらんよ
会社にしがみついた人に年功序列で地位を与えたのは間違いだったと認めたから
反動が来てるだけや 高給の仕事しないおじさんはそういう扱いでいいだろ
仕事しないおじさんを勝者にしてはいけない
>>145
ホントになあ
使えないだけじゃなくて人間性も劣化してくるから職場環境を乱すんだわなあ
なんかこういう話をニュースだけで見ると
今まで貢献した真面目な社員を年齢だけで非情に切り捨ててかわいそう
とか切られる側に感情移入しやすいが
実際にはただ大企業に紛れ込めた能力も人間性も劣る人がそれなりの場所に異動させられたっていうだけなのが大部分なんだよ
能力はもちろん、人間性がまともならば意外と救いの手はあるのにこういう仕打ちに合うということは?と考えた方がよい 勤務年数で給料が昇給しつづけるシステムがおかしいんだよな
昇給しなくていいから70まで働きたい人もいるだろ
そのくらいになると自尊心で単純作業が我慢できないんだろ。
>>151
自尊心もだし、実際にその程度の単純作業すら新しい事が覚えられずこなせない人も結構いる >>6
本当に要らないのは氷河期。優秀なゆとり世代を嫉妬からくるイジメで辞めさせてるのコイツら。 >>141
使えないんだなこれが
というかパソコンは道具に過ぎないから、末端より有能かをそこで判断はできんが、この世代は上に気に入られるゴマスリすり寄り全振りで何かあっても周りに押し付けるだけ
本物の有能が上がってく横でゴマスリが老害化してるからそいつらをどう切るかって話なんだよ 若い頃やらかして左遷食らっていわゆる単純作業の部署に2年勤めた事があるけど自分の中の出世欲という殻に覆われてた差別意識に向き合わされて色々考えるところがあったよ
>>145
そこまで怨嗟を募らせる環境なんだねお気の毒です
周りにろくな人間がいないなんて >>114
自主退職させたい人を管理職に上げる理由が分からん 45って氷河期じゃん
50代のバブル組はいいとして、本当に報われないな
老害老害言うけど自分らが年取ったころ同じ目に合うかもっと酷い目に合うのが目に見えてるのに
>>159
違いますけどいきなり妄想したことを事実だと思い込むなんてもしかして認知に歪みでもあるのかもしれないですね
月曜日に病院で診てもらっては? >>163
底辺の来るスレじゃないから帰りなさいw >>164
帰りなさいとはどういうこと?
自分しかわからない噛み合わない文章を書く行為はそれこそなにかしらの疾患を疑ったほうがいいぞ
それとお前はこれから本筋の話題に戻れる?覚えています? >>160
ウチには労働組合ないから知らんかった、組合はそんなに守ってくれるものなのか
俺は組合費払うのも嫌だから無くてもいいと思っていたが、就職活動する学生とかは重要視する点なのかな? >>131
そら何をされようと粘ったからね
つかそういう事をしてると記録されて裁判沙汰になるぞ
元職場はそれで複数の案件を抱え悪評で人が集まらなくなってしまった
天網恢々だよ 充実した生活を送ってない奴がレスバトルするんだよね
>>165
頭悪いやつだな
自分で
>そこまで怨嗟を募らせる環境なんだねお気の毒です
周りにろくな人間がいないなんて
なんてほざいて
>いきなり妄想したことを事実だと思い込むなんてもしかして認知に歪みでもあるのかもしれないですね
月曜日に病院で診てもらっては?
なんて
自分が妄想しといて他人は貶すとか
華麗にブーメラン飛ばすバカは底辺だっていう客観的事実を述べたまで
頭悪いやつだな >>166
流石に不当な扱いをして駆け込まれると会社側は勝ち目ないからね
特に退職までさせたい案件になると 島耕作の舞台でこれか
あの漫画は過去の話になったんだなぁ
終身雇用が大手グループ系企業でも終了
あとは派遣会社が手が足りない時に派遣される、と
ずっと営業やってるけどたまにこういう作業やってみたくなる
>>171
あれはパナソニックだね
名前は東芝寄りだけど >>174
ID:tt7wTZTn0は相手にせん方がいい こんなん昭和の頃からやってる手口やん
いくらバブルでもいらん奴はいらん
>>168
そして寂しいから自分も参加したいけど
本筋の話題で入っていけないやつが
>>174みたいなちょっかい出しがちw うちにも居るわ
58歳で現場に落とされた無能が。
些細なミスで職位剥奪されて新卒並みの給料でやってる
>>185
御社の50代管理職はパソコンが扱えないとのことですが緊急事態宣言下での
おっと東京じゃないかもしれないですね失礼しましたー 問題は氷河期世代だよ
採用数が少ないから無能でも階級課長、役
職G長にせざるを得ない
キレる17歳がそのままおっさんになったキレる39歳みたいな奴が多くて上からも下からも腫れ物
>>189
薩摩の果てから本気マジチェストしもす >>189
残念ながら元レスは俺じゃない
横から参戦した
CHYx3ZNV0と同じ寂しい構ってちゃんよ
で、
緊急事態宣言下、弊社50代はズームすら使いこなせないのがいます。
ただし流石に管理職でも年功序列の名だけ管理職のお荷物だが。 >>184
中国にでも住んでるの?
日本の最低賃金は792円 >>190
バブルから氷河期を飛び越えて
ゆとりが管理職になってる感じが
しないでもない >>121
確かに、現場仕事は労災と不良品に直結するから使えない奴は入れたくない
非正規はさっさと辞めて貰うだけだが正社員じゃ問題起すまで居座るし
事務系の部下無し管理職とか本社の島流し先になってたな >>198
やつらはこれやると天下り先確保に走るからなあ
官僚なんか既に実質これに近い状態でしょ >>19
尽くした?
寄生したをキレイの取り繕っても実体はバレてんだよw
50バブルなんて9割クソ
未だに会社にしがみついてる奴なんて100%クソw >>154
氷河期はイジメるも何も職場にいねーよw
空想でモノ騙んな老害バブルwww >>141
今の日産や民主党見て同じこと言えんの?
バブルなんて役立たずのゴミしかいねーよ
優秀な一握りの奴はとうの昔に起業してる
会社に寄生してるバブルは例外なくゴミしかいない >>157
自分がその怨嗟の的と自覚できないあたり、まさに老害バブルの典型だなw >>163
ムキになってマウント取ろうと必死になるあたり、自覚ないみたいだけど完全に老害バブルの特徴丸出しだぞw
言えば言う程ボロが出る
現場でみんなお前らみたいな無能を見てるから誤魔化しはきかないぞw >>6
それいう奴多いけど若い連中も落ちたところから上がらないんだろ
無能を超えた超無能がこの後どんどん増植していくんだろうな ジパングさんに新たな刺客がw
つうかズームどーなったん?
>>27
親の介護も起き始めるし、踏んだり蹴ったりやねえ >>149
まさにそういうアホバブルがおるわ
本来の能力や仕事で尊敬されないから
小手先のなんたらハラスメントで地位を誇示しようとするんだよね
サルと同じ。 >>209
なんつうか、最後は人間性さえまともなら
まあ末席でも居させてもらえるのにね
やつらはちっちゃなプライド、自尊心で自滅しがち 評価される部署でなければ異動願い出してダメなら転職しないと生き残れないな
>>19
将来の昇進・昇給を餌に
労働者を分断する企業内組合に閉じこもり
組織外労働者の労働力を搾取する片棒を担いで来た結果 その50代の社員に仕事を与えるのが役員の仕事なのにな
リストラしかできない役員なんていらんだろ?
これ、エキスパート職のまま出向なのかね
それならすげえお気楽な仕事だと思うんだが
スキルを持て余すって無能のくせによく言うわ
ほんとにスキルあったら中国が高待遇で誘いに来るわ
>>202
会社の年齢分布見たときに氷河期がヒノエウマみたいになってたわ
まあ俺の世代なんだけど まあこういう出向、転属ってのは有能無能に関係なく発生するし出向転属先で実績出そうがリストラを免れるのは難しい
上司と折り合い悪かった営業のエースがリストラされたり出向先の部署を見事に再生した人も閑職に回されたり
まあこれから若い人達も大変だと思う
定年が伸びる以上、会社に残れるのは幹部候補のみ
それ以外は40代でバイバイだよ
>>213
仕事する能力があるから雇ってんだよ
いい年こいたおっさんが自分の人生の保護者を求めんなよ気色悪い どんな優秀な人間でも工場勤務じゃ
スキル発揮しようがなさそうだな。
工場なんて誰がやっても動くように最適化されてるだろ。
個性の出しようも無い
>>219
されてないし人によって生産能力が変わるだろ 製造業のことは知らんけど、技術管理って実務上は事務職と大差ないんじゃないの?
現行の技術を問題のないように管理するって…それって通常業務してるだけじゃん!
事務職で言えばエクセルで管理するとか、ワードで管理するとか、専用システムで管理するみたいなレベルの話を大層にやってるだけやろ!
営業も新規契約を取ってくるレベルと、挨拶回りするだけのレベルじゃあ意味が違うしな
まぁ工場に回される時点でそれなりの人材なんだろうとしか言いようがない
希望退職ってことなのに、希望しなかっただけでこの仕打ちw
とんでもな50代いるいるいる
51、53、54歳の三人、○山、○沢、○藤
若いコとばかり話ししてて仕事まったくせず超ウザい
うちの会社もこういうのあるんだが。
てか、若いやつでこんなの問題ないとか他人事のやつはいるが将来自分が年取った時に自分の立場になるんやぞぉ?
>>221
製造業の工場で大事なのは「安全」と「生産性向上」
管理者には高い安全意識と優れた分析能力が必要
現場には出世レースに敗れたそこそこ有能な人材が必要 >>224
自分が無能になることを恐れて無能を庇うの?
それってもう最悪の組織だと思うんだけど
よく、「日本は上が無能で下は有能」とか言うが絶対違うと思うわ
下が無能過ぎるから、賢い人は上に行くことを嫌がるんじゃないのか 工場勤務ってそんなに嫌か?俺は入社の時は川崎工場を希望してたが本社系に回されちまったぜ
中原の正門前で退社するネーチャン達を拾うセリカやスカイラインが沢山居て工場勤務は青春を謳歌してると感じたもんだ
>>108
技能、経験を渡したら
ポイやでーwww >>227
お前も歳とったらお荷物になるって話だが 一見現役世代のために見えるけど彼らも将来ああなると恐れてまともな奴は辞めてゴミしか残らなくなる
>>190
おま働いてないだろ。
氷河期世代はすぐ上にバブルが詰まってる上に、管理職になろうかという時期にはリーマン直撃してるからポスト自体が回ってきてないんだよ。
リストラばっかで会社は縮小する一方だし。
で、やっと順番かな?なんて頃には自分も役職定年間近で氷河期飛び越えてポストが落ちていってるんだよ。 >>56
出ていかれる会社にとって不都合って話だろ >>220
同じ班とかシフトに使えない奴がいると尻拭いばっかで個人で成果をだすなんて状況にはなかなかならんよ。 そもそも50越えたら役職定年来て嘱託扱いになるとこ劇的に増えたじゃん
そんな労働規約の変更に抵抗らしい抵抗しない組合が凄い多い現実
半ば強制的に承認サインしなきゃならんかった人も多いんじゃないかな
会社が要らないっていうんなら辞めればいいのに
俺ならすぐ辞めるわ
割増くれたら超ラッキーだわ
>勤続10年以上・45歳以上の社員を
就職から最後クビまでずっと氷河期ワロタ
ま、上の世代の恨み辛みか知らんけどこんなスレでマウント取ろうとしてる様な人間なんて例えバブル世代がいなくても出世しないよw
>>232
いつまでも残る前提でいるなよ…会社は老人ホームじゃねえよ >>49
使う側の問題はなかなかクローズアップされないね
全部個人の責任ってのもおかしいよ >>243
頭悪いんかよ。
転職するにしても上の企業に行ける可能性なんて少ねーんだよ >>246
だから元の会社に養わせんの?ホントカスやな >>247
論点おかしいっての。
まともに会話しろや。
お前はどうすんの? >>248
どうして元の会社はその人を雇うのに他の会社が雇った場合よりも高い給料を払わなければならないの >>245
工場で使う頭は瞬発力系っていうか。
熟考は必要ないかもしれないけど、頭使わなくていいなーなんて言ってる、のほほんとした奴は使い物にならない。 介護部門つくってそこにリストラしたいやつら全部放り込んだて会社あっなよな
>>249
頭おかしいか?
転職で給料アップなんて数少ない。
お前みたいなまともに会話できないやつは歳とると邪魔になる。
で?お前はどうすんの?歳とったら?
会社辞めさせられたら給料安いとこで働くの? この不景気でクビにもせず食い扶持守ってくれてるんだから有難い事やん
住宅ローンや生活レベルで発狂するだろうけど
昭和脳を排除して平成脳にしようとw
平成脳
俺は五十代前に二回転職したら給料が爆増したわ
今まで俺を一番評価してなかったのが元いた会社だったと気付いた
>>6
日本の衰退は可処分所得が低くなって内需が育たない事が原因だと思うけど
クビを増やせば社会保障費が上がる悪循環
ショボい内容でも仕事を作って金を回す事が大事 だからうちのサイトに登録して転職しようっていう広告だろ
馬鹿か
低賃金派遣という弱者奴隷を使って正社員の給料を維持してきた企業グループなんだから
いずれ正社員にも酷い仕打ちをしてくるのは分かってたろうにな
自分の番が回って来ただけじゃん
それでも低賃金派遣よりよっぽどいい待遇なんだから同程度の待遇で他社に行けないなら
必死で会社にしがみつくべし
総合職なんだろうから何でもやれよ、いやなら辞めればいい
辞めれば弱者搾取に加担しなくてすむしな
50代以上は頭も手も動かさずに口ばかり動く奴ばっか
>>262
現場に余裕がなくてトラブル多発するから(中間)管理職が忙しいってのはあると思うよ。
現場はもっと火を吹いてる。 会社って結構醜いからね。
オレも数度会社を変えたけど、一番酷かったのは
社員の中に嘘つきがいて、社長にオレの有りもしない事を
告げ口した奴がいて、そのせいでポジションを新入社員なみな
所に行かされて酷い目にあった。まあ続きとしてはオレがコンペで
入選したタイミングでその会社を辞めてやったことだね。
その会社が潰れた時は「ざまあ」と思ったね。
「老害50代バブル社員を云々」なんて言ってる奴も有能とは限らないだろうね。
アホは他人が気になってしようがないもんだ。
>>6
団塊世代が癌だったんだぞ
バブル世代なんて空気 使い物にならないゴミは単純作業しかやらせる仕事ねーんだからしょうがないだろ
戦争世代が必死で守り続けた畑があった
戦後世代は焼け野原になった畑を必死で耕した
団塊世代はその畑に種をまき根気よく育てたらたくさんの作物ができた
するとバブル世代が「ただで採り放題だってよwww」とはしゃぎながらその畑を踏み荒らし根こそぎ奪っていった
氷河期世代は涙を流しながら手入れをしたが全てが無駄だった
続くゆとり世代は自分では何もしようとはせず他人に対する文句だけを並べた
その畑の名を「日本」と言う
うちの会社、先ずは海外現法に移動
数年して戻って来られるが人事付けとなり地方の工場に移動
現場の作業員のなるとPC、メルアドも取り上げられてしまうので情報収集も困難になり孤立化してしまう
ウチの叔父さんは60歳定年の時に会社がパナに合併された
そしたら企業年金の心配をしなくて良くなったせいか遊んで暮してるわ
今70歳だが一番の勝ち組世代やも知れん
「希望退職を拒否」
労組何やってんねやw
日本の労働者の賃金が上がらないのも労組が金集めて幹部が遊ぶだけのものになってるからってのも一部あるしな