西日本の太平洋側は大雨に見舞われています。
特に高知県西部は、高気圧の縁を周って流れ込む湿った暖かい空気の影響で
水害レベルの豪雨となっています。
高知県地方気象台は8時45分に土砂災害警戒情報を発表。
また、10時15分までに宿毛市・黒潮町・土佐清水市・大月町・三原村に
避難指示(警戒レベル4)が発表されています。
■ピーク越えても雨に警戒を
高知県の宿毛では9時までの1時間に76mmの非常に激しい雨を観測し、
道路全面の冠水や川の氾濫などが起こっています。
高知県西部では昼頃まで強雨が続くおそれがあり、
ピークを越えた後も断続的に雨が降る予想です。
速やかに避難できるように準備をしつつ、
引き続き自治体からの安全情報に留意してください。
また、避難する場合は複数人数で避難するとより安全です。
<画像>
https://news.yahoo.co.jp/articles/79a884ee83e1d7415576e04192eefccf68a7bd86 そういや早明浦ダムってここ最近話題にならないけどどうなってんの?
筏羊羹〜中村名物〜♪
ほんに美味しい良い味 香り〜♪
そういや昨日見に行った映画でも高知の川が雨で増水してたわ
<いね!
おうの!嬉しいちや!>
<おっ嬉しいつか!
あたしゃこっちの泰作の方が 好きじゃきに!>
ひろめ市場でウツボの唐揚げなるものが売っててゲテモノかと思ったら普通に美味くて驚いた
03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
04秒 渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
11秒 (CAP) 茹でるな
12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
15秒 (CAP) 水で〆るな
27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
28秒 (F/E) はい
29秒
30秒
31秒 (CAP) 茹でるな
32秒 (COP) まだ2玉目
33秒 (F/E) 取水制限したほうが
34秒 いいかもしれないですね
35秒 (COP) 2玉目
29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ (COP) はい、もう水で〆てます
01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
02秒 みます
05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
07秒 (CAP) はいじゃないが
08秒 (COP) はい
09秒 (CAP) 茹でるな
>>22 そうみたいね鰻がいっぱい降ってくるから
都会みたいに鰻に高い金出してまで食べたくないって言ってた
いつまでやってんの?かっぺw
もう普通はとっくに梅雨なんかあけてんのにw
何やっても遅れてんな、かっぺってのはww
好きなだけ茹でたまえ
茹でて茹でて茹でまくるがいい
地球で豪雨洪水になると
地球全体の気温が上がる
地球の砂漠化が加速する
梅雨が空けないんだよなぁ
今日は土砂崩れ起きたとこあるって聞いたけど
愛媛の銅山川3ダムと併せて、早明浦ダムにも最後に雨雲がかかったから、なんぼか助かったな
>>30 クソ懐かしいw
もう東京暮らしのほうが長くなってしまった元ケンミンだけどありがとうw
雨量はどうだか知らんけど、
道路が川になる程度なら昔はよくあったよね
おれの家毎年2、3回床下浸水してたもん
連休に439走破しにいくのに通行止めとかやめてほしい
そろそろ重要無形文化遺産の香川の雨乞い神事の時期かな
高知と長崎は鬼のように治水したから非常に防御力高いと聞いたことがあるわ