パナソニックは13日、11月をめどにブラジルでのテレビ生産を終了すると明らかにした。国内では既に生産を終えており、マレーシア、チェコ、台湾の3拠点に集約する。 テレビ事業は中国や韓国勢との競争で採算が悪化している。今後自社生産は高価格帯の上位機種に絞る方針で、収益力の強化を図る。 ブラジル工場は1981年にブラジル国内向けにテレビ生産を開始した。2020年度の生産台数は約22万台だった。 採算の改善が見込めず、テレビや音響機器の生産は終了する。関連する従業員約130人は解雇する。電子レンジや電子部品の生産は続ける。 低価格機種の生産については中国家電大手TCLに委託する方向で交渉を進めている。 パナ、ブラジルのテレビ生産終了 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20210813-HJLWAJIR6ZLCDOXBZZHJKE3RVM/ パナソニックのテレビ安いけど評判も悪いからSONYにしたわ
チェコ製のパナソニックTVとかちょっとワクワクする
TVってこの先どう進化すればいいんだよ? 進化しようがないよね?
まだテレビなんか作ってんのか そんなだから没落すんだよ
>>3 スマホ、LCDも支那に抜かれて OLEDもそろそろ抜かれる状況なんだってな >>1 いまどきテレビwww ジジババしか見ないじゃんwww ジジババすぐ死ぬじゃんwww ボタンを増やせば操作性が上がると信じてる日本の家電は滅亡するしかないだろう。
NTSCとかPALとか、地上波デジタルの違いとか、もう全部めんどくさいからネットでいいよね
ブラジルのコロナどうなってんのかなw 遊びに行くのは楽しいんだけどな おっぱいおっぱい
>>7 今はアプリ機能が付いてボタン一つでYouTubeとか動画配信サイトが見れる もうそっちばっか見てて地上波のTVは一切見なくなったな LiveニュースなんかもYouTubeでやってるし サイトみたいに見たい時に見たい番組を見れるようにして その再生数でスポンサーから金を貰うしかないんじゃないの? もうネット環境が整った今 時代遅れなんだよな >>12 そもそも韓国発の技術でもなんでもないからねえ 技術だけが国を渡り歩いてる感じ >>13 いやいやテレビでユーチューブやネトフリ観るやろw >>18 だよね。 オンタイムでダラダラ観るより全録の倍速で流した方が好き >>3 >>12 最新ディスプレイは未だ韓国一強 世間に出回ってる有機ELテレビのディスプレイはすべて韓国製だし iphoneも韓国企業製ディスプレイ ドンキ行くとTLCのテレビ安すぎてびびるわ 4Kデモ映像が流れてるから地デジの画質はわからないけど
NHKが金取るからTV売れないんだよな 有料なら見たい番組だけ見てりゃいいんだし、番組選べないTVなんぞ誰も買わんだろ
>>23 一強なんてもんじゃないね 中国勢に直ぐに抜かれる罠 日本のアノ先生はboe側だから パナソニックのテレビは基盤がやられて3年ぐらいで修理交換したけど出張費込みで6万以上掛かった。質を考えたら買い換えたほうが良かったなと思う。安物買いの銭失い
>>28 中国メーカーは基本的に韓国メーカーの一世代前の工場を払い下げてもらって作ってるから追いつくのは容易じゃない Netflixかプライムしか見てないから、もうチューナーが要らん
せっかくブラジル等の南米諸国が日本の地上デジタル放送の方式を採用して 日本メーカー有利と思われたのにNHKが安易に韓国にその方式の使用権利を 売ったから韓国メーカーにシェアを奪われまくり日本メーカーは赤字承知で 売りさばくしかなかったようだからな どうせ売り上げの何%かを韓国企業から貰う契約だろうからNHKだけは 潤っただろうが
かつては南門真でデカイ面していたテレビ事業部も 拠点は売却され、事業部も吸収され、まとめて狭いビルに押し込まれ この秋からは子会社として切り離される。
>>32 Youtubeでニュースのライブ放送しているし、 コンテンツ消費ならサブスクの方が良いし、 あれ、地上波要らなくね?って感じだよな >>34 中国トップのBOEは韓国のSKハイニックスの液晶・有機ELパネル部門が前身 TCLはLGディスプレイから旧工場を払い下げてもらって大きくなってる >>38 あと5年って感じだな シャープサムスンみたいな 大型テレビは何を買ってもLG、サムスン、AUO、鴻海の高品質パネルだ ゴミ屑日本製を掴まされる事もなくなり安心安心
>>38 現況と関係ない話よね 日本が韓国に技術を教えてやったみたいな話 SEDやFEDなんかの薄型ブラウン管に期待していた頃が懐かしい
コモディティ化(単価3万円以下)したテレビに、未練はない。
生産開始当初の生産能力は160万台/年であったが、薄型テレビの需要拡大に対応するため、 2007年1月に250万台/年、2007年9月に500万台/年、2008年7月に600万台/年に引き上げられた。 (台数はいずれも32型換算)2008年2月には兵庫県姫路市の出光興産姫路製油所跡地 (シャープの液晶新工場の候補地の1つでもあった)に新工場を建設し、 2010年1月に操業開始することを発表した。新工場は第8世代のガラス基板を使った パネルの生産を行ない、2013年度までに32型換算で1500万台/年の生産能力を持たせる予定である。 2004年10月 日立ディスプレイズの子会社として前身となる株式会社日立液晶TVディスプレイ設立 2005年 1月 松下電器産業・東芝の出資を受け、社名を株式会社IPSアルファテクノロジへ変更 2006年 5月 千葉県茂原市の工場で生産開始 2006年 6月 チェコ共和国に現地法人「IPS Alpha Technology Europe, s.r.o.」を設立 2007年 1月 生産能力を250万台/年に増強 2007年 7月 「IPS Alpha Technology Europe, s.r.o.」で生産開始 2007年 9月 生産能力を500万台/年に増強 2008年 3月 東芝の保有株式を松下電器産業へ売却 2008年 4月 子会社「株式会社IPSアルファテクノロジ姫路」(本店は茂原市)を設立 2008年 7月 生産能力を600万台/年に増強 2010年 4月 子会社「株式会社IPSアルファテクノロジ姫路」のG8.5ラインで量産開始 2010年 6月 日立ディスプレイズが支援会社を設立して全保有株式を譲渡。 支援会社にパナソニックと日立製作所が出資し、パナソニックが経営権を掌握。 2010年10月 株式会社IPSアルファテクノロジ姫路及び株式会社IPSアルファ支援会社を 吸収合併し、パナソニック液晶ディスプレイ株式会社に商号変更、 本店を兵庫県姫路市に移転[3]。 2012年3月 茂原工場生産終了。JDIに売却。 2013年1月 チェコ・マレーシア工場生産終了 2014年6月 姫路工場拠点集約
>>11 ネットも禄に繋がらない外国では テレビ・ラジオが、未だに主要メディアなんじゃね? >>3 >>23 日本が見切りを付けて捨てた出涸らし分野で偉そうに言われてもwww 今更製造しか出来ない国が旨味があるとでも?www 今となってはパナソニック公式の宇都宮工場PR動画が涙なしでは見れないな VIDEO ハイエンドに絞るのはいいけど液晶の最上位機種はせめて全面直下LEDにしてくれ
日本人が勤勉とか大嘘だよなぁ 時間までダラダラ過ごしているだけだもん そりゃ産業も衰退しますわ
テレビ作ってんだから広告業も始めたらいいじゃん いい物作っても以前のようにCM流してもらえないとか馬鹿らしいだろ テレビ屋が儲からん?知るかよw潰れたってかまわない
逆に Panasonic って もう「家電メーカー」って言えなくなってきてるよね。
>>41 それらもつい最近の話 未だにLGやサムスンのディスプレイ部門はマイクロledやQLED,大型有機ELディスプレイでシェアほぼ100% まあ安泰じゃないと知ってるからか、 シャープみたいになる前に縮小してるようだが >>53 当の本人が住建・車載電池メーカー名乗ってるよ 家電部門はかなり規模小さくなってる >>5 なんでLGにしないの?今時日本製のテレビとかあり得ないだろ 前社長が、『くらしアップデート業』宣言して、くらし事業本部設立。 社名は、その後『クラシ』ックパナソニックを引き継ぐ。
シーリングライトのプロジェクター作ってくれよ ガチ性能のやつ
商業施設向けプロジェクションライティングは、発売済み。 自作DIYでプロジェクターを、天井に取り付けること。
むしろ地球の裏側まで行って作らなくてもいいだろ 国内か東南アジアでいいだろ
まだテレビなんか作ってたのか 業務用とかゲーミングとかクリエイティブモニターに絞れよ
>>15 今の地デジテレビのリモコンスタイルは国内のデファクトスタンダードになりつつある チャンネルとボリュームだけの時代はとうの昔に終わった dボタン4色ボタン入力切替カーソル&決定ボタンが無いとテレビの大半の機能が利用出来ないから >>7 進化というか欲しい機能ならあるわ、嫌いな芸人や嫌いな芸能事務所が関わってる番組は表示させない機能とかさ ドラマの1話見て糞吉本芸人出てると本当にウンザリだからよ、初めから分かってれば糞吉本芸人が出るドラマは1話からも見ないし >>7 NHKが映らないテレビ そのテレビなら受信料は払わなくていいから そりゃ1台40とか50万するようなテレビ売ってたんだもん しかも売れ残ったら現物支給とかで社員に引き取らせてたんだから時間の問題よ
「実は五輪打ち上げのほかにも、飲み会をやりたい理由があったのです。 テレ朝は五輪中継で、2週連続して週間視聴率三冠王を獲得、 しかも7月の月間視聴率三冠王まで取ってしまいました。 これは13年6月以来の快挙なんだそうです。 ですから今、テレ朝局内には. “三冠王獲得!”. と書かれた ポスターがそこら中に張り出されていますよ」 テレ朝が三冠王を獲得したことは、「『東京五輪』中継でテレ朝が一人勝ち くじ運とSNS戦略が大当たり」(8月5日配信)で報じた。 8年ぶりの快挙とあっては、お祭り騒ぎにもなるだろう。 「それもこれも五輪中継のおかげですからね。五輪中継に関わったスタッフは、 まるで自分たちが金メダルでも獲得したような気持ちになり、 何をやっても許されると勘違いしてしまったんじゃないですか」 それでも、繰り返しになるがコロナ禍である。
コモディティ化(単価3万円以下)したテレビに、未練はない。
>>11 テレビで利益は出なくてもいい 新開発していても赤字にならなければいい テレビの開発に使われている技術がどこかで役にたつかもしれないので その研究費が出れば儲からなくていいから製造は続けられるなら続けた方がいい >>69 映像のエンジン部分はまだまだ差別化出来ると思うんだ >生産については中国家電大手TCLに委託する >生産については中国家電大手TCLに委託する
テレビ開発部隊などは、マレーシアへ異動する。 テレビ営業部隊などは、チェコへ異動する。 テレビ部品調達部隊などは、台湾へ異動する。
中国TCL生産委託部隊などは、宇都宮工場へ異動する。
さて、授賞式の結果をお伝えしよう。「A Matter of Styleクラス」では ロプレスト・コレクションのランチア・アストゥラ・カブリオレ・ピニンファリーナが受賞。 「La Dolce Vitaクラス」では、オランダから1000マイル以上を旅してやって来た ランチア アウレリア B24S コンバーチブルが選ばれた。 近年のモデルを対象とした「Forever Youngクラス」ではフェラーリ208 GTB ターボが受賞。 「ASIトロフィー」はフィアット1100TVが、 そして「Spirit of FIVA賞」はメルセデス300SLロードスターが受賞した。 また、「ジウジアーロ賞」はASA 1000 GTクーペが獲得した。“ビーチカー“のカテゴリー、 「Sex On The Beachクラス」はデューンバギーマイヤーズ・マンクスが受賞。 「Rally Queenクラス」はランチア037グループBが選ばれた。 しかし、サンレモ・ラリーでは有名なカルロ・ファルコーネ氏のスバルWRCも、大いに注目された こういった世界的なコンクール・デレガンスにおいて 日本車の参加が見られるようになってきたのは素晴らしいことだ。 また新設されたレストモッド部門「Back to the futureクラス」では、 ラポ・エルカーン氏率いるGarage Italiaが製作したダットサン240Zも見られたが、 総合的な仕上がりからフェラーリ308GTSをベースとしたマッジョーレ308Mが選出された。 そして、総合優勝にはニコリス・ミュージアムのフィアット1100スポーツ・バルケッタMMが輝いた。 今回、ミッレミリア・オーガニゼーションより「Spirit of 1000 Miglia賞」の 選考を委任されていたのだが、同賞においてもミッレミリア参加のヒストリーも持つ この個体を文句なく選んだ。
この10年、アメリカやヨーロッパ、オーストラリア、東南アジアと色んな国行ったけど日本製のテレビ置いてるホテルは一軒もなかったわ
昔から、テレビは、従業員やその親族向け、販売店やその親族向けで、商売していた。
中国のスタートアップの支援者で、ビジョンファンドを運営する ソフトバンクグループCEOも現在、中国への投資を控えている。 「中国では新しいルールや新しい規制が実施され始めている。 物事が落ち着くまで様子を見たい」と、10日の業績発表で話した。 アリババに初期から投資を行ったことで有名で、今年6月時点のソフトバンクグループの 純資産価値2390億ドルのうち、39%がアリババの株式だった。 しかし、アリババの株価は2月のピーク時から約3分の1に暴落し、 4月に同社は独占禁止法違反の罰金として過去最高額の28億ドル(約3100億円)を科せられていた。 一方、ソフトバンクが数十億ドル相当の株式を保有するライドシェア大手 「滴滴出行(ディディグローバル)」は、中国政府からサイバーセキュリティの調査を受けており 同社の株価は6月末のIPO価格を40%近く下回っている。 アナリストは、中国のテクノロジー企業の株価はさらなる下降圧力にさらされていると指摘する。 背景には、政府がこの分野の規制をさらに強化し、データのセキュリティを重視し、 すべての分野に平等な機会を与えようとしていることが挙げられる。
>>38 レノボがBOEのパネルだったけどハズレだったのか とういかレノボのワークステーションモデルですらBOEだな panelookでスペック見ると確かにハイスペックパネルは韓国勢やSHARPだったりする 米食品医薬品局(FDA)は12日、免疫力が低下している特定の人に対して 新型コロナワクチンの3回目の接種を許可すると発表した。 臓器移植を受けた人やがん治療患者などが対象。2回の接種後も十分な効果が得られておらず、 感染力が強いデルタ株の流行を背景に「免疫が下がった人は重症リスクにさらされている」と説明 対象となるのは米成人の3%未満と推定され、免疫に問題のない人には適用されない。 ただ疾病対策センターによると、米国では1日当たりの新規感染者数が 10万人を超える日が増えており、多くの人に将来的に3回目の接種が必要になるとの見方が出ている。
そのうち中国も駆逐されてインドとかナイジェリアになるんじゃね?
>>9 IPSはLG エコポイントやってた頃は自社製だったが コモディティ化(単価3万円以下)したテレビに、未練はない。
国内マーケティング担当者曰く 『電動スポーツ自転車とLEDライティングしかない』
昨年からのパンデミック(世界的大流行)で 欧州各国が私権制限を伴う対策に踏み切ったのに対し、 日本は不要不急の外出自粛を呼び掛けるなど強制力のない方法で臨んだ。 人口が半分の英国は死者13万人、感染者600万人余りを記録しているのに対し、 日本の死者数は約1万5000人、感染者数は約100万人だ。 局面が変わったのは各国で猛威を振るうデルタ株の感染拡大だ。 東京に4回目の緊急事態宣言が発令されてから1カ月が経過したが、 13日の新規感染者数は5773人、重症者数も227人といずれも過去最多を更新した。 全国の感染者数も1万人超。
幻聴を調べてくれませんか。大きな大きな理由があります。 それは、ヤクザや警察の世界には大きく幻聴者がおり、その中でも手相の感情線が2本、生命線が3本もある中国人ヤクザのボスが裏で大きく猛威を振るっているのです。この人物は右手の感情線が1本消えており、ここから社会において裏のヤクザ社会と分けて攻め続けていると思われています。 日本国内の、大規模な裏側の部落差別はここから来ています。行方不明や自殺や多くの事件も実はここから来ています。 上に書いた、中国人ヤクザのボスの名前は丸野誠一郎といいます。日本警察や自衛隊が大きく部落差別や汚職に陥っており、幻聴などの情報を全く表に出しません。 日本社会最大の隠れた問題がこの幻聴です。是非、幻聴を調べて頂けないでしょうか。 (他にも、日本国内にいる精神病院に入院している25万人以上にもかなり大きく影響が出ている問題です。政治の停滞もこの汚職警察自衛隊連中からという話や、日教組や創価学会の問題もです。日本社会の大きな問題達の根は、このヤクザ警察自衛隊幻聴問題から来ています。) 福岡県糟屋郡新宮町湊坂2-5-13 田中寛喜
高価格帯つーかいらん機能ガチ盛りした結果 貧困層に安い支那朝鮮産のTVが普及したんじゃないのか 別ブランド立ち上げてシンプルで安いやつも作れよ
>>55 LGとか何見てるか韓国に情報送られるんだろ? 生産開始当初の生産能力は160万台/年であったが、薄型テレビの需要拡大に対応するため、 2007年1月に250万台/年、2007年9月に500万台/年、2008年7月に600万台/年に引き上げられた。 (台数はいずれも32型換算)2008年2月には兵庫県姫路市の出光興産姫路製油所跡地 (シャープの液晶新工場の候補地の1つでもあった)に新工場を建設し、 2010年1月に操業開始することを発表した。新工場は第8世代のガラス基板を使った パネルの生産を行ない、2013年度までに32型換算で1500万台/年の生産能力を持たせる予定である。 2004年10月 日立ディスプレイズの子会社として前身となる株式会社日立液晶TVディスプレイ設立 2005年 1月 松下電器産業・東芝の出資を受け、社名を株式会社IPSアルファテクノロジへ変更 2006年 5月 千葉県茂原市の工場で生産開始 2006年 6月 チェコ共和国に現地法人「IPS Alpha Technology Europe, s.r.o.」を設立 2007年 1月 生産能力を250万台/年に増強 2007年 7月 「IPS Alpha Technology Europe, s.r.o.」で生産開始 2007年 9月 生産能力を500万台/年に増強 2008年 3月 東芝の保有株式を松下電器産業へ売却 2008年 4月 子会社「株式会社IPSアルファテクノロジ姫路」(本店は茂原市)を設立 2008年 7月 生産能力を600万台/年に増強 2010年 4月 子会社「株式会社IPSアルファテクノロジ姫路」のG8.5ラインで量産開始 2010年 6月 日立ディスプレイズが支援会社を設立して全保有株式を譲渡。 支援会社にパナソニックと日立製作所が出資し、パナソニックが経営権を掌握。 2010年10月 株式会社IPSアルファテクノロジ姫路及び株式会社IPSアルファ支援会社を 吸収合併し、パナソニック液晶ディスプレイ株式会社に商号変更、 本店を兵庫県姫路市に移転[3]。 2012年3月 茂原工場生産終了。JDIに売却。 2013年1月 チェコ・マレーシア工場生産終了 2014年6月 姫路工場拠点集約
社長が変わるたびに何やら大騒ぎして、だいたい失敗してる気がする。 それなら最初から何も変えずにゆでガエルを決め込んだほうが長生きできたんではないかな?
>>7 画質の競争は終わりつつある 人間が視認できない高画質を用意しても仕方ない 進化の余地があるとすれば、Hzとか… あるいは、例えばぐるぐる巻に出来るモニタとか プロジェクターいらずで好きな場所をモニタに出来るとか VRが流行ればまた変わったのだが、転売ヤーに革新の可能性を潰されてしまった 創業者は、メディア露出を気に入っていたからな。 『お父ちゃん、テレビでてるね』
元々家電なんて薄利多売で儲からないんだよ。庶民は安かろう悪かろうで十分だからなw
コモディティ化(単価3万円以下)したテレビに、未練はない。 国内マーケティング担当者曰く 『電動スポーツ自転車とLEDライティングぐらいしかしかない』
>>98 明白だろ 液晶が万能だからだよ 有機ELも液晶に負ける 米国ネバダ工場を、台湾ホンハイに、高値で売れないかな。 EMS provider Hon Hai Technology Group (Foxconn) expects its electric vehicle (EV) business to generate revenues substantially in 2023 when production at its EV factories in the US and Thailand kicks off. Foxconn chairman Young-way Liu, at an investors meeting on August 12, talked about the company's collaboration with Netherland-based Stellantis, Thailand-based PTT, as well as Taiwan-based Gogoro and the San-Ti Group for EV development. The company is also cooperating with Gigasolar and SES to develop EV batteries and has established a fund for the new energy car industry with Taiwan's CTBC holding. It also has established a joint venture in Taiwan with Japan's Nidec for developing key technologies over its electric motors. Liu pointed out that the company will focus on strengthening its sales channels and will push for more communication with regional partners. The company is also eyeing to strengthen the development of critical components and related software. Electric buses made by Foxconn are expected to hit the road in Taiwan in 2022, but the overall EV business is unlikely to begin to contribute meaningful revenues until 2023.
>>106 画素数は1kで良くて、120Hzやら240Hzやらになってた方が いろいろと幸せだったんだろうなと思う(´・ω・`) 半導体設計製造は、台湾ウィンボンドや子会社ヌヴォドンへ生産委託。
たかだか、1000万個だからな。大手は、相手にしてくれないね。
新型コロナウイルスの軽症・中等症向けに「抗体カクテル療法」と呼ばれる 新たな治療法が大阪府内でも始まった。重症化を防ぐ効果が期待される。 現状は入院患者のみが対象で、発症から原則7日以内に投与する必要があり、 医療現場からは「早めの投与が効果的」との声が上がる。 病床が逼迫(ひっぱく)して入院に時間がかかるようになれば、 治療の機会を逃すケースが出る恐れがある。抗体カクテル療法は、 厚生労働省が7月に特例承認し、50歳以上や糖尿病、慢性腎臓病、慢性肺疾患などの 持病がある人、喫煙者など重症化リスクが高い患者が対象となっている。 薬は当面、供給量に限りがあるため、国が中外製薬から買い上げ、医療機関に配分している。 国は20万回分を確保したという。大阪府の知事は9日、経済再生相らとのテレビ会議で、 「緊急事態宣言が出ている地域に戦略的に配分するよう国にお願いしたい」と要望した。
経営者がとことん無能 景気の良さを自分の実力と勘違いしたバブル世代が 上層部に居座ってる時点で終わってる
パナのバブル世代はマジでヤバい 当時の人事が相当な無能だったんだろう
昔から、白物家電やテレビ、エアコンは、 従業員やその親族向け、販売店やその親族向けで、商売していた。 創業者は、第一次団塊世代向けに家庭電化製品を、水道の如く、広めた。 第二次ベビーブームには、エンターテインメント機器を、水道の如く、広めた。 開発シナリオは、当時合弁会社パートナーの蘭フィリップスの丸投げだった。
機能を絞り込み価格を抑えた炊飯器や電子レンジを発売する。 利用者が購入後に必要な機能を選んでダウンロードする。 アイリスオーヤマ(仙台市)や中国メーカーなどの 安価で性能も良い競合品が増える中、 使い切れないほど機能を盛り込んだ従来の商品戦略を見直す。
スズキも本社をインドかハンガリーに移転するんちゃうか?
>>51 「何してるの?」って人はたくさん居るな〜 きっとそんな人でもお給料いいんだろうな〜 >>7 NHKが受信料取るためにいろいろ足を引っ張ってる感。 ソリューション事業、ソリューション営業で、利益率20パーセント稼げよ。
テレビのぼったくり商法(30万円)は、3万円になったからな。
Chapter 0 イントロダクション Chapter 1 人工知能、ディープラーニングの概要 Chapter 2 開発環境 Chapter 3 Pythonの基礎 Chapter 4 簡単なディープラーニング Chapter 5 ディープラーニングの理論 Chapter 6 様々な機械学習の手法 Chapter 7 畳み込みニューラルネットワーク(CNN) Chapter 8 再帰型ニューラルネットワーク(RNN) Chapter 9 変分オートエンコーダ(VAE) Chapter10 敵対的生成ネットワーク(GAN) Chapter11 強化学習 Chapter12 転移学習
米ブルーヨンダー買収直後に、買収案件ごと、米ハゲタカ投資ファンドへ転売する。
半導体設計製造は、台湾ウィンボンドと子会社ヌヴォドンへ生産委託。 テレビ製造は、中国TCLへ生産委託。 テレビマーケティング (米国、欧州中東アフリカ、中南米、アジア太平洋など)は、単価3万円の薄利商売。
単価3万円で1000万台の薄利多売。 (単価30万円のぼったくり商売が懐かしい)
東京オリンピック大会のスポンサー企業といえばトヨタ自動車やアサヒビール、 大手新聞各社など国内企業を思い浮かべるかもしれません。 しかし、国際スポンサーを見ていくと米インテルや韓国サムスン電子など、 国際色豊かであることが分かります。そして、日本ではあまり耳なじみがないかもしれませんが 中国のIT大手アリババグループ(以下、アリババ)もスポンサーに名を連ねています。 大会に向けてクラウド基盤を提供したアリババは、中国において非常に重要な企業と言える アリババの事業内容に注目しながら、東京オリンピックとの関わりがどういったものであったか。 アリババは中国版GAFAの一角。大手IT企業群を表す「GAFA」。 Google、Amazon、Facebook、Appleの頭文字をとった単語ですが、 これらの企業はIT化・スマホ普及の中で急成長し、世界に進出しました。 しかし、中国共産党がインターネットを監視する中国では、 米国資本のGAFAが進出できず、その代わり中国版「GAFA」と呼ばれる 「BATH」の4社が市場を握っています。 「BATH」は百度(バイドゥ)、アリババ、テンセント、ファーウェイの4社。 各社をざっくり紹介すると、バイドゥは検索エンジン、アリババはネット通販、 テンセントはゲーム・SNS、ファーウェイはスマホ・電子機器メーカーです。
物流コストの方が、テレビ単価より、高いな。 2017年に発生した「ヤマトショック」から4年。 ドライバーの人手不足により、配送料金は軒並み高騰、 小売り各社は料金体系の見直しや倉庫作業の自動化などを突きつけられました。 しかし、個人の配送を強化するアマゾンジャパンの方針転換により、 時代はまた大きく変わり始めています。 EC、スーパー、コンビニ、アパレル、家電、多くの小売り 各社はDX(デジタル・トランスフォーメーション)投資を活発化し、 陣営争いが最終局面を迎えています。 ヤマトショックからアマゾンショックへ。コロナ禍も経て状況が一変した、 物流・小売業界の明日を占います。
中国アリババの成長を見習います。数字の面で見ていきましょう。 同社発表の決算資料によると2016/3期に1011億元(約1兆7262億円)だった売上高は 2020/3期には5097億元(約8兆5800億円)を記録し、近年でも急拡大を続けています。 2020年度において、各事業の売上に占める割合は、 中国国内の通販事業が圧倒的(65%)で、東京オリンピックでも関わる クラウド事業は8%程度しかありません。 ちなみに中国国内のネット通販シェアはアリババが5割、テンセントが2割。
F1オランダGPを9月3〜5日に開催する予定のザントフールトは、 新型コロナウイルスに対する規制が残っているため、 最大収容人数の67%である7万人に動員が制限されるようだ。 昨年、1985年以来のグランプリ開催を予定していたオランダGPだが、 コロナ禍の影響で断念。今季は時期も5月から9月に変更され、 制限無く1日10万5000人を動員しての開催を目指していた。 しかし、オランダ政府は8月13日の夜にスポーツイベントに関する制限を発表。 オランダGPに関しては、収容人数を制限しながらも有観客での開催を容認した。 オランダGPの主催者はかねてより、観客が満員でなければ 十分な収益を得ることができないと述べていたが、 2年連続でレースを中止するのではなく、財政的なリスクを取ることを選択した形だ。
「ブラジルの人、聞こえますかー?今日は2時間残業です!」
中国Oppoスマートフォン、中国TCLテレビ、中国CATL蓄電池、 米国ハスマン冷凍庫、トルコ配線器具などなど。日本製からサヨナラ。
オリンピックの東京開催が決定するのは1936年7月だ。 これと並ぶ国家的な大イベントとして、日本万国博覧会の準備が進められていた。 11月9日には紀元二千六百年記念奉祝事業としての開催が正式に決まった。 主催団体となる日本万国博覧会協会は、東京府や東京市、東京商工会議所、 神奈川県、横浜市、横浜商工会議所などで構成した。 開催目的を「東西文化の融合に資し、世界産業の発達及び国際平和の増進に貢献する」とした。 世界50カ国の参加が見込まれた。 日本万博は東京市と横浜市の2会場を予定した。 東京会場では東京市京橋区晴海町及び深川区豊洲町などの 敷地(約150万平方メートル)に28館の陳列館(パビリオン)、 横浜会場では横浜市中区山下町及び山下公園一角の敷地(約10万平方メートル)に 3館の陳列館の建設を計画し、1940年3月15日から8月31日までの間、 約4500万人の入場者数を見込んだ。
>>3 テレビの世界シェア 1位 サムスン 21% 2位 LG 12% 3位 SONY 7% 今のところ1〜3位は韓国と日本だよ世界シェア ちなみにテレビの世界シェアの続きは 1位 サムスン 2位 LG 3位 SONY 4位 ハイセンス 5位 TCL 6位 スカイワース 7位 パナソニック 8位 ビジオ
パナソニック関連のスレには変な連投をする荒らしが必ず現れるところが この会社の闇を感じさせるところだよなぁ
ソニーのテレビ事業やオーディオ事業の子会社社長を兼務する専務は21日、 同社が掲げるテレビの年間販売台数目標の1000万台について 「店頭販売でビジビリティ(視認性)を保つためには数量シェアで5%が必要」と述べ、 今後も1000万台規模を維持していく考えを示した。 テレビ事業に関し「テレビの販売台数や売り上げが落ちているのは事実」とした上で、 その理由として「中国のパネルメーカーが政府の補助を受けて 非常に大きなサイズのパネル工場を立ち上げたため、 米国と中国で大画面テレビの価格が非常に落ちている」と指摘。 今後の戦略として「お客さまにいかに高付加価値への対価を払っていただけるかが 基本戦略となる」と述べた。 超高精細映像の8Kについては「市場は国内も海外も限定的」と分析。 当面は普及が進む4Kを中心に事業展開していく方針を明らかにした。
米国ハスマンを、ハゲタカ投資ファンドへ、高値で売り出す。
オペレーショナルエクセレンス社は、人材派遣業として、ハゲタカ投資ファンドへ売却。
高いディスプレイはまだ売れるけど、高いテレビとかそれほど売れんからな
商業施設サイネージ、鉄道施設サイネージ、スポーツ施設ディスプレイなどは、 利益率300パーセントで、うまみあるからね。
幹部研修課題。ブラジル中南米の社会課題について、論ぜよ。 「都市部への急激な人口集中に伴う都市機能の問題点を改善する(社会課題を解決する)」ため、 世界中で多くのスマートシティプロジェクトが計画・進行中である。 国連によれば、現在、中南米には198の都市(20万人以上)に2.6億人が暮らしており、 2014年時点の都市化率(都市人口の総人口に占める割合)は80%と世界で最も高い (EU:74%、ASEAN:50%)。 この事から中南米は「スマートシティ」の潜在的なニーズが最も高い地域と言える。 主要都市における優先順位の高い社会課題は共通しており、「治安問題」と「交通渋滞」である。 「治安問題」は映像監視システムの導入効果などによって 多くの主要都市で凶悪犯罪件数は減少傾向にあるが、軽犯罪は増加傾向にある。 一方で「交通渋滞」は自動車の普及と都市部への人口集中でますます深刻化している。 例えばブラジルのリオデジャネイロ市内における自動車の平均移動速度は この10年間で40% 近く低下している。
テレビがオワコンだから売れなくなって撤退したのはわかる、まだ作って売っているのは理解できないよ松下さん
6月25日付け夕刊などが取り上げていたが、パナソニックが関東財務局に提出した 有価証券報告書によると、2020年3月末時点で808億9700万円だった保有額は、 21年3月末でゼロとなっていた。 パナソニックは約24億円を投じ、テスラ株を2010年に1株あたり21.15ドルで140万株を取得していたが そのテスラの株価は21年1月に一時900ドルをつけ、足元でも約680ドルで推移するなど急騰し続け 株式分割を考慮すると出資時の100倍以上に高まったという。 つまり、手元資金わずか24億円が、10年余りの塩漬けで4000億円に大化けしたことになる。 もっとも、テスラとの共同運営の電池工場の建設には2000億円以上を投資するなど、 株の売却益が「あぶく銭」だったかどうかは疑わしい。 パナソニックは米ソフトウエア大手の「ブルーヨンダー」を 約7600億円で買収する計画だが、テスラ株の売却で得た資金を 企業の合併・買収(M&A)などの成長投資に活用する方針という。
50インチテレビとかで折り畳めるテレビとか出してよ 掃除する時とか邪魔なんだよ 動かすのは面倒だから折り畳みテレビお願いします
>>3 有機ELは大韓民国しか作れない 嘘はやめろ。 馬鹿ネトウヨ!!!! 創業者の遺言『ばくちをするな』 パナソニック6752.Tは4日、米電気自動車(EV)ベンチャーのテスラモーターズに 3000万米ドル(約24億円)を出資したと発表した。出資比率は約2%になる。 5000万ドル(約40億円)を出資してEVを共同開発しているトヨタ自動車に加え、 パナソニックもEV用リチウムイオン電池の共同開発に取り組む。 今年1月にパナソニックはテスラと提携関係を結んでおり、テスラのEVに パナソニック製のリチウムイオン電池「18650」を搭載するなど親密な関係にあるが、 今回、出資に踏み込むことで関係を強化する。 テスラは、複数の電池メーカーから調達して自社で電池パックを生産しているが、 パナソニックの18650を優先的に調達していく。 テスラはすでに高級スポーツタイプのEV「ロードスター」を販売しているほか、 2012年中の投入を目指して4ドアセダンタイプの「モデルS」を開発中。 また12年の投入に向けて、トヨタとスポーツタイプ多目的車 (SUV)「RAV4」を共同開発している。 これらのEVに搭載する電池パックにパナソニック製の18650を採用することを想定する。 さらに両社は、パナソニックの18650を搭載したテスラ製の電池パックを 他のEVメーカーに共同販売することでも合意した。
社外取締役によるスマートシティ向け 新興国(中国奥地、中南米、欧州中東アフリカなど) 建機ビジネス情報が、大いに役に立っています。
プライムライフテクノロジーズ取締役 兼Pホームズ副社長海外事業担当を命ずる。
オペレーショナルエクセレンス社顧問へ、パソナ会長を招聘する。
バーチャル分社で、『反面教師』『しくじり先生』の破門追放組を、顧問とする。
>>13 テレビ番組は見ない 専門チャンネルかネット動画、あとゲーム まぁTVチューナーがついていないモニターで事足りるのが現実 ここは赤字や生産終了やら撤退やらのニュースしか聞かんね
4年目に入った米中ハイテク摩擦はどこに向かうのか @対立の本質は「クラスのトップ争い」 A 海底ケーブルからわかる通信網の勢力図 B 気候変動は協力可能な数少ない分野 C サプライチェーンの変貌と中国の新構想 D 台湾ハイテク産業はどう動いたのか
デジタル庁は従来の霞が関の官公庁と異なり、 IT業界などから多数の民間人を職員として採用を始めている。 霞が関からの出向組を含め約500人の大所帯を束ねる「デジタル監」は、 まさに組織の命運を左右する重責だ。 デジタル改革担当相は早くから民間から起用する方針を明らかにし、 6月にはデジタル監の候補について「意中の人はいる」と明言。 「グローバルな視点を持つ」などを採用条件として挙げるなど、盛んにアピールしていた。 しかし、デジタル庁の発足が間近に迫ってもデジタル監人事は明らかにされず、 霞が関では人選の難航もささやかれていた。発足まで1か月を切り、 ようやく名が出てきた形だが、インターネット上の評判は散々だ。 「最悪の人事」 「日本はやっぱり児童ポルノやらに寛容なんだな,とならないかな?」 「自ら地雷を埋めて踏み抜くつもりか」 ネット上には元被告の関係を問題視する意見があふれ、 起用が政権にとって新たな火ダネになりかねないと懸念する声も強い。 起用をめぐっては、政府内で「十分な根回しがされているとはいえず、 報道で内容を知った政府関係者も少なくない」との声もある。 批判が強まれば、菅政権が起死回生をかけるデジタル庁そのものへの評判を落としかねない。 デジタル監の誕生には、なお曲折がありそうだ。
パナソニックは家電ってイメージはあまりないな テレビ以外も大分手を引いてる気がする 逆に住宅機器設備とかはパナソニックが多いなと思う 今も落ちぶれずに生き残ってる理由は日本人の苦手な先行投資をしてるからな気がする
東芝が買収した米WHを筆頭に、米国買収案件は、会社の屋台骨を砕く。
>>152 食わせないといけない社員がまだ残っているから。 事業としてはもう完全にやる気無いよ。 この秋に切り捨てだよ。 国内は、テレビ単価3万円では、やっていけない。 電動自転車やLEDシーリングで、稼いでくれ。
CEO,社長、副社長、常務などなどの肩書きで、箔つけて、 大いに利益率20パーセントを稼いでくれ。
>>1 この7年で家電自動車造船その他高度技術集約産業における日本企業のシェアが どんどん狭くなってきたな ありがとう安倍ちゃん マジで曲解と根拠なき楽観と妄想と逆ギレがないとこの板の連中が何も語れなくなってきた 特に日本のすごさについて アフガン政権の崩壊と同じだ。反家電武装勢力が、掌握した。
東日本震災の復興事業(100兆円規模)及び東京五輪特需(100兆円規模)で、 前者、東日本東北営業部隊、特に仙台営業は、 後者、首都圏関越部隊、特にソリューション営業は、 大いに稼ぎまくったな。
東京五輪国立競技場は、Pスポーツが、ネーミングライツを取得する。
ファイヤースティックつけたらYou Tubeやアマプラばっかり見るようになった。 たまにニュースや天気予報みるくらいかな