川崎重工は、北米向けオフロード四輪車の生産能力拡大のため、メキシコ現地法人Kawasaki Motores de México S.A. de C.V.(以下、KMX)および米国現地法人Kawasaki Motors Manufacturing Corp., U.S.A (以下、KMM)において、生産設備の新設を決定しました。
北米では主にアウトドアのレクリエーションを目的としたオフロード四輪車の市場拡大が続いており、増加する需要に対応するためKMXとKMMに合計約300億円の設備投資を行います。
KMXでは生産能力を拡充し、2023年度よりオフロード四輪車の生産を開始する予定です。さらに、KMMでも2023年3月までに新機種の生産能力を増強する計画です。
オフロード四輪車に加え、パーソナルウォータークラフト(ジェットスキー®)や汎用ガソリンエンジンなどのコンシューマー製品を生産する北米拠点は、これまでのKMMリンカーン工場、メアリービル工場に、汎用ガソリンエンジンを生産するブーンビル工場(2022年稼働予定)を加え、今回設備を新設するKMXで4つの生産拠点となります。
当社は、今後も成長が期待できる北米市場の事業基盤強化と4拠点の有機的な活用によって、商品とサービスの提供を図るとともに、さらなるKawasakiブランドと顧客満足度の向上に努め、積極的に事業展開を進めていきます。
■ Kawasaki Motors Manufacturing Corp., U.S.A(KMM) リンカーン工場の概要(MC&Eカンパニー所掌)
1. 所在地 : 米国 ネブラスカ州 リンカーン市
2. 事業内容 : オフロード四輪車、パーソナルウォータークラフトなどの生産
3. 従業員数 : 1,100名(2021年3月末時点)
■ Kawasaki Motores de México S.A. de C.V.(KMX) の概要
1. 所在地 : メキシコ国 ヌエボレオン州 サリナスビクトリア市
2. 事業内容 : オフロード四輪車の生産(2023年4月時点予定)
3. 従業員数 : 300名(2023年4月時点予定)
北米向けオフロード四輪事業の強化〜生産能力の増強により拡大需要に対応〜
https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20210830_1.html
2021年08月30日 遅い遅すぎるぜ、クソが
モヒカンにするほど髪の毛が残ってねえんだよ
昔のジープとかよかったがなあ
トラック扱いで毎年車検とか
そこらじゅう隙間だらけでクソ寒いとか
エンジン音くそでかくてシート硬いとか
シフトいっぱいあって使い方わかんねえとか
いろいろあったがまあそこは味ってやtyで
YAMAHAとKawasakiは海外市場で元気だなぁ
>>10
シフトはCVTなんだな、バイク用の6速かと思ってたわ >>2
拳王軍はスキンヘッドのあなたでも入隊いただけます
ご連絡お待ちいたしております やっぱり四輪でもギヤ抜けとかオイル漏れとかあるの?
>>14
ナンバー取れないし、乗れる所は私有地だけだろし でもこれ自衛隊がオスプレイかなんかに載せる用にコスト削減でテスト購入したけどダメ出し食らった奴じゃね
>>25
でも、とは?
民生品を自衛隊の装備に不適格とされて何か問題があるのか? リンカーン工場って21世紀になってもJ系の空冷Z生産してたとこだろ?
これじゃねーの?
中近東ゲリラの御用達ハイラックスが
川崎になっちゃたりして
>>12
荷物が載るの一点のみで、走破性はクソチンカスのゴミなんだけどな >>30
自爆用ならあるんじゃね?
モノ的にはアフリカ土人とかが使いそうだが。 こんなおもちゃでCAFE規制値を消費するとかもったいないけど
カワサキか…
ギャバンがジムニー乗ってたけど
こんなので登場したらちょっとやだな
中国は暴力団の国であるから、社会モラルが大きく欠如している。
これって日本のカワサキモータースの傘下なのかしら
川崎車両の傘下なのかしら
ずっと赤字だったカワサキのバイク部門もコロナ禍のおかげでv字回復してんだよな
コロナで高価なアウトドアレジャー用品の需要が高まるってんだから海外はすごい
日本だったらせいぜいオッサンが軽自動車で車中泊するのが流行るぐらい
そして拡大した市場をワタシが頂くアル
ノウハウ含めて出させるアルヨ
知ってるヤツいるか!スバルに軽があったこと
田舎のスバリストの兄ちゃんたちが、気分はポルシェで農道を爆走
歩くより遅いローギアーとか、空荷だとメチャ運転しずらいとか、
過積載?なら任せておけのスバルお宅のへんてこ車
田舎の消防団ではポンプ車より過積載?のサンバーがたより
トヨタの命令で、CAFE規制で生産停止
軽トラの中で断トツ燃費が悪かったが、運送業者は軽ならサンバーだった
>>54
スバルの軽といえばヴィヴィオでしょう
9000までぶん回る軽スーチャー4気筒なんてなかなかない 北米向けバギーは日本勢じゃヤマハの独り勝ちだからな
ポラリスとか5ナンバーで日本でも乗れるようにしてくれればいいのに
現状大型特殊扱いでないと公道走れない
この手のATVって、如何にも4輪工藤してそうだけど
意外とただの後輪駆動なんだよな
世界は砂漠化が進んでるからな
いまだに豊かな自然や水ががる日本は奇跡だよ
EVなんかよりエンジンバギーが主流になるんだろう
川崎市宮前区有馬、無職高崎勇也容疑者(27)
あの川崎民国の通名・高崎勇也
27歳で無職(生活保護)
火病の発作を起こして妹を【殺害】
こんな危険な連中が数十万人も日本国内にいます
川崎市宮前区有馬、無職高崎勇也容疑者(27)
あの川崎民国の通名・高崎勇也
27歳で無職(生活保護)
火病の発作を起こして妹を【殺害】
こんな危険な連中が数十万人も日本国内にいます
フロントガラス無いけど
雨の多い日本で需要あるの???
連中、この手に乗って野ブタ狩りに行ったりとか大好きだからな
北部活動域広がりそうだし
米軍御用達のポラリス社製のバギーとか乗りまわしたいわ
>>57
以前のスバル車は我が道を行くの個性派だったが
トヨタの影響で社風が変わってしまった
カワサキに期待する >>76
販路の開拓が困難だと判断したのじゃないかな? なんかこういう攻めたの出してるとこってカワサキとスズキぐらいか?
アメリカのアウトドア番組とか見てたら良くこういう乗り物出てくるよな
草原とか雑木林をこれで進んで狩猟ポイントまで行って狩った鹿や七面鳥や野生ブタを積んで帰って行くという
アメリカ最大シェアのポラリス社製のバギーは日本でも買えるし公道乗れるよ
ただし大型特殊免許が要るが
>>79
スズキは1人乗りの小型ATVしか作ってない
ホンダは一応サイドバイサイド作ってるが今一ぱっとしない
サイドバイサイドビークルの北米市場は日本勢じゃヤマハが独り勝ち状態
日本勢じゃ農機メーカーのクボタも作ってたはず(かなりしょぼい奴だが) リジッド厨「リジッドアクスルじゃない。これはカス。」