もう諦めろよ立憲共産党はよ
お前らは枝野や志位と一緒に沈むんだよ
泉は立憲内でもかなり特殊な議員なんだっけか
まあそう思うなら離党したら?
泉ケンタも軽い男だな
爆発力ってあんた
仲間達の当落をかけてそいつと戦うことになるんのに
>>21
もう忘れそうだけど
枝野と代表争ったんだっけ 連立と言い出すと思ってた
あいつら自民に背乗りしたいんだよ
国民に戻って前原と一緒にやってたほうが良いと思うんだけどな
立憲の中じゃ泉はまともな方だけど
お前いる場所まちがえてるんだよ
確かに岸田が自分の政策を説明してる時に
民主党政権のマニフェストみたいな胡散臭さは感じた
>>33
同意見。
泉は何で赤くなった立憲に合流したんだ?
本当に立憲全体が岸田と同じと考えてるのか?
性根が国民民主だからこんな考えになるんだろうよ。 高市も山本太郎の発言のパクリだし菅とか新自由主義陣営の老害と麻生とかシンジローとかcsisの手先はさっさと切ってほしいわ
主張が全く違う創価学会とは連立してんのはなんで?🤗
まあそれにしても本当にそう思うなら先ずは野党共闘とやらの共通政策
アレを破棄しないとな
何考えてあんな事やってんのか知らんけどお前んとこの党首ですらあの連中とは連立しないと言ってるだろ
岸田は外相の時に軍艦島の世界遺産絡みで韓国に騙されてるしな
ボンボンだと駆け引きや罠に弱すぎてダメだわ
管退陣で一気に注目の的になった自民
それまで余裕だった立民共産はあわてて自民批判したり、自分らの政策を発表するも、
どれもこれまでと同じことを念仏のように繰り返すだけで国民はそっぽむくばかり
そしたら今度は自民批判から舵を切って、自民人気のおこぼれを預かるためにすり寄る方向へw
これまで日本共産党とべったりして共闘を唱えてきた枝野君だが、
ようやくそんなパヨパヨことしてたらかえって国民は自民の法へ期待することに気づいたらしく、
あわてて共産党とは組まないと、まーた手のひら返して意見をコロコロ変える始末
>>52
政権とったらコロナに注力せずに森友・加計学園問題をまた追求するんだってw 岸田や河野じゃ勝負にならんだろ
枝野はたった一人で前原や細野や小池都知事を潰してきた男だぞ
こんなに言うことやることブレブレで
まだ7%も支持がいることが不思議でならない
自民がやったらマスゴミが3ヶ月は騒ぐレベルだろ
泉は立憲行ったのがよくわからんかったけど
平気でこんなこというってのはやっぱりどっかおかしかったんだな
岸田は改憲には一応前向きなんだが
お前らはつい最近どこに仲介されて極左共産集団の仲間入りしたんだ?
ふざけんのもいい加減にしろよ
なにうまく取り入って与党に入れてもらおとしてんだよ
岸田は総裁選パフォーマンスだからな
そりゃ立憲と政策重なるに決まってる
今まで何も考えてなくて、立憲の政策真似てるんだから
元々そんな政策が頭にあるなら、何故今の今まで表に出て来て提案して来なかったのか
菅政権がコロナ対応に追われてる中、岸田や石破は与党にいながら何もしてこなかった
ポッと出の岸田じゃ発言に重みがないわな
岸田なんか特にいろいろ言われてるけど
岸田と高市はどう見てもベースがアベノミクスだから
誰と聞かれたら言及せずに逃げ回った
河野が一番近いんだよな
過去には反原発で女系もOKだったようだし
岸田
緊急自体の対応のためにも憲法改正は絶対に必要
市民連合
憲法改悪に反対
なにがほぼ同じなんだよ!死ねボケ 世の中は極左の都合で回ってる訳ではないのでなぁ
馬鹿言うのもほどほどにね
団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている
上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!
↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!
10年で300万部失う惨状
日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。
全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3〜4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。
まあ共産党の革命するする詐欺に付き合うより
いつもの手法で自民ごと乗っ取るのが一番手っ取り早いよな
まあいい加減枝野体制に嫌気が差して来てるんだろうな
あんな批判ばかりの上層部では若手も育たんし
>>1
いいね!
だだし、連立するなら自民党が分裂した後にしてちょーだいw どこが同じなのかさっぱり分からないけどすり寄りは気持悪いのは確かだ
そもそも立憲に政策なんてあんの?
今度のも市民連合とやらに作って貰ったんだろ
立憲に賛同されるとか岸田にとったらマイナスやん
立憲も選挙考えたら華のない岸田が総裁なった方が良いと思うのに岸田の足引っ張ってどうする…
立憲のいくつかのグループに自民が連立持ちかけたら分裂しそうだな
もはや反自民党の受け皿としての自覚すら失った支持率一桁の党
自民党を引きずり下ろしたいんじゃなくて
自分たちが政権与党になりたいという欲望がダダ洩れだ
枝野が反原発で共産と協定結んだばかりだろうが
岸田はバリバリの原発維持派だぞ
立民は負け確だから岸田を取り込もうとしているのか?
>>109
立憲にはそう見えるんか?
なんか凄いな 前回の反省も踏まえてか
かなりハッキリでかいこと言ってるのに
同類扱いは相当心外だろうな
「議論が必要」とかで逃げ回った
河野と比較すると分かりやすいだろうが
手直ししたアベノミクスなんだぞ岸田も
立憲内部できちんと集約できてるのか
枝野立憲は対立路線なんだから違いをアピールしないといかんのじゃないか
擦り寄ってんの?
裏切りはタマとられるぞ
親父の方の小泉の絶頂期に見かけた光景だけど
まだ決まってない段階でコレとか大丈夫なのかね
モリカケ以外の事もやりたくなったのかね
お前の党ではソレ時間が余ったらだぞ
岸田ってモリカケ言ってたか?
「大谷 韓国人」みたいな都合の良すぎる妄想は在日だけにしとけ
ってこいつらも在日か
妄言を垂れ流してるだけで政治家やってられるなんていい御身分ですよね
>>109
どんなロジックだよ
簡単なフローでも書いてみてくれ 岸田は新自由主義からの転換という新左翼が喜びそうなキャッチフレーズだけど実際の中身は一番安倍政権に近い
これで連立できるなら今まで何だったんだという
まぁ公明と連立組めるぐらいなんだから、立民とも余裕だろw
安保廃止と言い出したり自衛隊ついてああいう見識の党が日本の政権与党になる事はありませんから
あしからず
ほら
はやく社会党みたいに今まで偉そうにホザイてた事を反故にしないと間に合わなくなっちゃうよww
あれ?政権交代がコロナ対策経済対策の1つじゃなかったっけ?
>>1
嫌がらせかな?w
多くの国民に嫌悪されてる中韓や立憲や極左パヨクや
マスゴミ傀儡扱いの石破などのすり寄りはこの時期マイナス要素にしかならんだろ 多数政治に文句言ってたのにそれより大多数になる政治目指すのか
共産社民れいわと組んだ事を物凄く後悔してそう
わかります
泉は立憲を内部から変えようとあえて国民民主から合流して代表戦立候補までした人だから、左派と同一視するのはちょっと可哀想
憲法改正や敵基地攻撃能力についても岸田は発言してるが立民は絶対反対するだろ
本来自民党と立憲民主党は違いすぎて連立政権を組むものではない
岸田がこんなことを言われるのは岸田が自民党にいることがおかしいから
おまっ、また共産さんに叱られるぞw
ここは喋らなければいい党なんだろうけどなあ
お前らみたいなのと連立組むとか自民党にメリット皆無やろ
なにかんがえてるんや、こいつ
モリカケもやるしサクラも見るのか
名誉毀損で訴えた方が良いぞ
キーングボンビー。票など要らぬのだwww(´・ω・ `)
>>150
河野が総裁だと衆院選で野党惨敗確定だからなぁ
岸田でも勝てないだろうけど やっぱこいつらは反自民の受皿にはならないな、色々と電波すぎる
人を簡単に騙せると思ってるから
こんな出鱈目を言えるんだよなw
根本が違うだろアホw
やっぱ立憲の議員て自分達が客観的にどう見られてるのか理解してないよな
こんなの冗談で言うような事でも無いし
共産党なんかと組んでては政権なんて取れる訳が無いし
単独政権になったところでどうなるかは民主党で答えは出てる
じゃあ先ずは自民党と連立組んで経験値を上げましょうというのは理に叶っているのだが
でもお前立憲共産党じゃん
よく判らんが連立を組めるって事は立憲と自民で連立政権って事???
それで首班指名は枝野で!って事???
枝野が突拍子もなく政権よこせと言ったとおもえば今度は連立ですかい
ナニ考えてんだか
なら連立する意味が無いだろ、方向性が同じなら反対反対しないでちゃんと法案通せば済むハナシ
何でも反対路線では左翼活動家みたいのに巣食われるだけで危機感もあるのかも知れん
だがもう手遅れだとおもうぞ
まじで何言ってるのかわかってねえだろこれ
さすが立憲としか言いようがねえ
枝野自身が政策は自民党宏池会をベースにしてるって言ってるからな
枝野が政権に絡んだら株価暴落超円高になるからお断りします
そもそも自民も立憲も同じ革新派左翼売国奴であるからぶっちゃけ同じ
国民も改革って言葉に弱いから何が保守で何がリベラルか何が右なのか左なのか全く理解できてない
日本には保守が育たない土壌
>>170
それが今では共産主義者に
てのが現実やん 相当、衆院選で負けたらワンチャンあるのかね?
そうなったら公明が離れそうだけど
流石に岸田センセイも立憲みたいに一線超えたりしないから
残念やったねアカ
自民党もヤバイのばっかか?
河野も中国の工作員疑惑言ってる人もいるし
>>176
そもそも自民も立憲民主も同じ穴のムジナ
自民党こそアカの総本山である
自民党が長老派なら立憲は福音派みたいなもんやで 岸田は山本太郎みたいなことばかり言ってるらしいな
高市といいどうせ総理になれないと思って言いたいほうだいなんだろな
じゃ立民、共産他の皆さんも自民に打診してみたら如何か。新ドリームチーム
>>180
河野は山本太郎と一緒ににっこにこの写真撮ってたな おまえらは根本から違う共産、社民と組もうとしてるから、どことでも組めるだろ
>>1
は?チョンと同じくうざいくらい構ってちゃんだな
なんとか絡みたいんだろうが、政治思想的に無理があるだろ 菅が辞めて、衆院選での議席も回復する見込みがあるのに、組む必要はない
政策に批判ができなくなって、長期政権になるね
>>182
河野は民主党政権のとき事業仕分け視察にきてて
「この人こっち側の人なんですよ〜」「こっちに来なよ〜」と蓮舫に言われてた 高市は自由党→新進党→自民党、小沢ガールズ→安倍ガールズ、昔リベラル→いま右翼
元々立憲の奴らは枝野をはじめバリバリ共産党に取り込まれる気満々なのに、こいつみたいな国民民主の一部は未だに保守気取り
政調会長だけど実質的にはなんの力もない移籍組だから今頃他の執行部や支持者に説教されてるな
>>149
発想がチョンと同じだねw
連立してやるみたいな感じじゃ? 中国人ヤクザ王丸野誠一郎という人物について。
三才(姓名判断)の話が流行ったので、ネットにも記載。
三才が、「火、金、木」の様な形で、「年上との間では仲が良いが、年下には冷たい、情を介さない」という形だったはず。
電波には丸野の子分中国人が結構数居るが、実は全く少しも愛されておらず、利用されているだけという話が出ていた。もしかしたら、年下の中国人全体が全く少しも愛されていないのでは、という話だ。
性格がプライドが高く非常に苛烈であるという事は分かっていたが、この三才からも少し窺えたのでは。詐欺の最高レベルのプロであり、自身の性格も周りに完全に偽っているだろう。
あまりの残酷で過酷な岸田潰し
応援してた訳じゃないが岸田はもう終わり。下手すりゃ政治家生命ごと終わり
立憲的には岸田が一番いいはずなのになんで呪いかけるんやろ
岸田になれば国民の大半が興味ないモリカケで貴重な時間を奪い必要な議論を中断させて国益を損ねる事が出来るのに
自分らが応援したら嫌われる事すら自己分析できてないのかな
ホントの事を指摘されて激怒するなんて
自分達が暴力的な組織だって自覚はあるのでしょうね
日本共産党さん……普通なら謝罪や反省がさきなんですがね
ほんとこれ狙いで共産党は意地でも連立組まないとか言ってるんだったらマジでクソだと思う
日本の3大悪党。
1、日本共産党。
2、社会民主党。
3、立憲民主党。
今回は白紙票にするが、悪党だけは絶対に投票はしないわな。
204(光) [ニダ]2021/09/11(土) 07:25:41.08
岸田の風評被害w
野党ってこんなに他党の代表選に対して言わないものだよなあ
自公維国の連立政権ならありうる
公明党が潰しにかかるけどな。
岸田じゃ総選挙で負ける
過去の緊縮財政派となんら違いがなく、財務省にどやされたら何もできんだろう
こいつはない
河野は中国大好きで
経済的には良くなっても
国土は守れないだろうね
更に石破と同じで韓国には土下座をしてしまう
立憲民主党にはキチガイしか居ないのかな?
自民党と立民が「連立政権」?
冗談は日曜祭日に休み休み言いたまえよ
でも岸田氏が総理になったとしても政策批判しそう、あいつら
岸田はないなあ
知名度もディベートも河野や高市には負ける
>>208
出馬表明での説明で一番渋かったのは河野だけどな
無策で臨んでああなっただけかも知れないけど
逆に「財政規律も大事」とかで従来のやり方に戻るなら
ああ言わないと早速嘘になるし >>1
え?じゃ岸田ダメじゃん。期待してたけどやっぱ太郎だな。 野党目線でも政権取る気ないんだなと分かるやつだな
自公に勝てないと認めた敗北宣言に近い
よくしらんけど、岸田は外国人参政権目指してんの?
野党の目的はだいたいこれ
便乗して内部で議論でもしてくれたら見直すけど
ただでさえそういう組織ではない上に
選挙へ向けていろいろ発表してしまった後だからな
野党支持者は馬鹿だからよくわからないけどさ
この発言容認するの?
立朝金主党だよ?w
連立組んで税金を枝野に渡してあげんの?
とうとう人様の政策を自分たちと同じ言い出したよw
つぎは岸田の政策の起源は立憲民主党だとか言いだすな
枝野は品がないわ
いや、全然、一緒じゃないだろうw。
4野党(立共社れ)共通政策を見る限り。
しかし、多くの人が書いてるけど、誉めてて岸田のネガキャンしてるとしか思えないのはw。
まぁ、これが今の立憲だな。
誰が総裁でもおそらく自民は20〜30減らすだろうし、
また立国から「欠員補充」するだろうから、
もしかして今の内から最有力の岸田に顔を売ってるのか?w
岸田が総理になったら、立憲は政権運営に反対する必要がなくなるな
協力しろとまでは言わないから黙って座っててね
辻元清美に応援された石破みたいなもん
疫病神に憑かれた
根本的な部分が180度ほど違うだろw
水と油の関係の党が連立とか流石妄想大好き人間が集まる党だなw
公明党と連立を組んでいるだけでも苛立っている連中が多いと言うのにw
経済政策の脱新自由主義、中間層の復活というところは似ているかも。
まあ13年前の福田政権の時も自民党と民主党が連立って話あったもんな
左よりの奴が自民党総裁になるとそうなるよね
>>5
そりゃモリカケを一緒に騒いでくれるって、
言ったんだもん
ナカーマじゃないかw 菅さんのままなら選挙でなんとかなると考えてたのかもしれないが
新総裁誕生で選挙が絶望的になったからすり寄り始めた
とんでもなくかっこわるいです
これは温厚な性格と言われている岸田でも即ギレのレベルの発言
玉木も枝野も、野党共闘で左派に譲ったり明言できなかったりする立場だから色々言われもするが、個人の思想は社民共産なんかよりも自民宏池会の方がはるかに近いそうだしな。
左派界隈のしがらみこだわりが多い外交安保なんかはともかく、経済政策の部分が似てくるのは当たり前。
>>110
分裂したところでハシゴを外したら良いかなと 河野にすり寄る石破や岸田にすり寄る立民
何でパヨチンてこんなアホなの?
>>1
共産党と協力体制の立憲が推す岸田
マスゴミイチオシの石破と握る河野
これもう消去法で高市しかないじゃん 「アベノミクスはもともと民主政権がやろうとしたこと」
「小池百合子とは政策と一致するところがある」
こんなんばっかやん
>>262
外野から見たらそうでも
当人たちにしたら必死の立ち回りなんだろう 組んでもらえると勘違いしている
無能な味方は害悪にしかならないと理解してない
>>60
総選挙で自民が多少減らしても政権交代なんて起こらない
自民の総裁選は政策の違いを打ち出してて実際に国の政策に直結することから注目されるのは当然
野党もわかってるんだよね >>3
×遠回しなネガキャン
◯ド直球ネガキャン
ミンスはアシストしてるつもりの様を含め こいつら与党より自分たちのほうが先に案を出してた!!
ってポーズ取りたくて必死なんだけれど…そのどれもが細かくツッコミ入ってる
岸田の事随分と嫌ってるんだな
こんなのネガキャンでしかないだろ
与党自民党が野党に転落した時新党立ち上げ自民党飛び出した石破と同じ匂いがする
国民「岸田おめーはそっち側の人間かーー」
岸田「え?勘弁しちくれよ・・・」
>>1
前回の時も石破さんこそが総裁にふさわしいって連呼してたし岸田はこっち系なんだな・・・ 国民民主党時代に言ってりゃまだしも、立民でそれ言っちゃお終いよ
岸田「あじゃらかもくれんきゅうらいすテケレッツのパー」
成程!岸田は立憲みたいに言ってるこことやる事が正反対ってことか!
枝野幸男はともかく泉健太や玉木雄一郎とは
確かに連立組んでもおかしくないくらい一致してるよな
泉健太もったいねえな
こんな展開になるなら国民民主党に居た方が
もしかしたら連立与党に入れたかもしれないのに
なおキッシーはお断りの模様
ーーーでは経済政策はどうされますか?「成長と分配」を掲げる岸田さんは、
聞きようによっては、野党の主張と似通っているように感じますが。
岸田 『全く違います。』野党は成長戦略を全く考えず、分配ばかりを議論しているので説得力がありません。
私は「成長」に力を入れつつ、「分配」にもきっちり目配りしようという政策ですから。
日本の現状を見ると、所得の格差は年々広がり、子どもの貧困も注目されている。そこにコロナの感染拡大が追い打ちをかけている。
今こそ、成長とともに分配にも目配りするときです。
経済政策については、旧民主党の方々から懐かしい言葉を聞く機会が多いです。例えば、民主党政権時代に野田佳彦元首相が掲げた「分厚い中間層の復活」。
これはもともと宏池会の創設者・池田勇人元首相が取り組んだテーマで、我々の専売特許です。国民民主党の玉木雄一郎代表も、大平正芳元首相を盛んに引き合いに出される。
こうした事例も踏まえると、机上の物語としては、経済政策における一部協力はあり得るかもしれませんが、『現実的には考えられません。』
https://bungeishunju.com/n/ne8b3c76cf78f?gs=5c6541f993b6