先週土曜日(9月4日)分から抽選方式となった渋谷にある若者向けの接種会場。
足立区在住(20代)
「5日くらい連続でLINEの抽選に応募しました。(抽選が当たって)少しほっとしました」
8日の倍率はおよそ23倍。依然として予約困難状況が続いています。
その一方で、全国の平均よりもワクチン接種が進む千代田区では、大規模接種や職域接種でワクチンを打った区民が想定より多かったことなどから、予約がとりやすい状況になっているということです。
千代田区保健福祉部 歌川さとみ部長
「例えば、ここの会場も明日打ちたいと思ったら、今日予約して明日打てる予約枠の余裕がある状況になっています」
こうした区がある中、江東区は「ワクチン供給が足りず予約枠を設けられない状況」といいます。
来週、新たに2万人分の枠を追加するということですが、8日現在では供給量が足りず、予約枠がないとしています。
23区に現在のワクチンの予約状況を聞いたところ、「予約枠あり」と回答したのが千代田区など8つ、「多少予約枠あり」が港区など6つ、「予約枠なし」が江東区など9つという結果になりました。
希望した量のワクチンが届かない区もある中、23区への供給量を決める東京都の担当者は、
「職域接種をする人数を各自治体がどう見込んでいるか、国や都と多少ずれているところはあると思う」と話しています。
今後、ワクチンが余っている自治体から別の自治体に融通するような調整も検討しているということです。
比較的余裕がある千代田区は、さらに接種率を上げるため…
千代田区保健福祉部 歌川さとみ部長
「区のホームページ・ツイッター等で今空いてますよ、明日でも希望すれば打てますよと。
(接種)対象者の8割という目標を立てていて、ここに向けての課題としては、若年層の方たち、スタートも遅かったということもありますので、この方たちに働きかける」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ba5c811f02806b01a68f210fe1f57f59beb7b36 千代田区は打たない賢いひとがおおいというだけ
知能が低い足立区は何も考えずこんなもんうちたがる
俺?打たないよ
>>4
スタンスが違えば「千代田区には上級国民ガー」とか書いてそう うちの荒川区も余っているみたいだ
人口少ないからか?
ほとんど老人しかいない街のせいか?
まあ打たない俺には関係ないが
ファイザー・モデルナはRNAワクチン
ノババックスは組み替え蛋白ワクチン
千代田区って住民少ないから出来るんだろ
うちの区は国からのワクチン減らされてもんく言ってるよ
3回やりたい区とワクチン関所設置区はどうなってるの?
融通し合わないってどこまでナワバリ意識が強いのジャップ
猿なのかジャップ
うちの区も8月ぐらいから打ちたい人が即日打てる状況が続いてるわ
やはり人口が少なくて小さい所は有利だな
渋谷区も予約枠余りまくり
特にNHKフレンドシップシアターはずーっと空いてる
先週の金曜日に来週の枠でまだ2000枠余裕ありますよってラインで連絡が来たな
杉並は区の手際が悪いのもあるが、老人多すぎで40代にすらワクチンが回らない
新しく整体院ができるとすぐ予約でいっぱいになるくらいに老人で盛況になる
まあこれが日本の未来の縮図だよ
老人向けで医療資源が食い潰されて現役世代に回ってこないのが容易く想像できる
>>21
そういうレスするなら「うちの区」じゃなくて具体的な区名をかけよ無能 居住地に関係なく予約受付できる様に大臣が命令を出せば総理になれるぞ。
品川はモデルナが空いてますってメール来るけど、異物混入モデルナアームついにはギランバレー症候群ときたら誰も打ちたがらないよ。
俺は千葉市から新宿のでかい病院まで接種しに行ったが
近くじゃないと嫌なんか?
>>8
こうなったらウィルスベクターも組み替え蛋白も打ってみたいな
副反応比較したり面白そうだしネタになるわ こういう情報ってリアルタイムで共有してるもんかと思ってたけど
システムが構築出来ないのか区長同士でワクチン確保マウントごっこでもやってるのか
どっちにしろ老害が足を引っ張ってるって事だけは分かる
見てないが 足りないところは頭も足りない人ばかりと予想
当たるかな?
首長が無能の自治体はワクチン不足に陥ってるんだろ
ウチもそうだw
県内で一番遅れている
オフィス街が多い地域だと職域が多いってだけだろ
融通しあうシステム作れば
融通し合って、1回目と2回目も国内なら何処でも打てるってやればいいのに
隣町の空いてる病院さえ使えないもんな
一家4人子供も含めてうち終わった
親も終わったし、あとは来年かな
>>34-35
待ってるだけじゃあどんどん取り残されて行くだけだよなぁ 板橋枠ありなのかよ
うちの嫁、2回目が5週間くらい開けてやっと取れたくらいなんだが
それでも取れてるだけ枠があるって事か
>>24
俺も杉並区在住40代だけど8月中に区の集団接種で2回打った
情報と伝手が有ればすぐ打てる うっとこの斜里町なんて8月中旬には対象者ほぼ全員2回目終わっていたというのに
とんきんと来たらw
ネット予約は全国どこでも打てるようにすれば良かったのに
>>10
各自治体が必要な分を必要なだけ見積もって要請すればそれで済む話だからなぁ
特に擦り合わせは必要にならない はず
見積りミスって足らなくなったり、欲張って分捕り過ぎて余らせたりする自治体が無能 基本足りない分は見積もり甘かったんじゃなく要求数の配分がないだけだからね
せっかく千代田区民だけどファイティングポーズとって様子見し続けてる💪
江東区は現代東京の下町だよな
新庶民どもが横並びで大挙して都民ぶってるエリア
葛飾まったく予約取れないんだけどどうなってんだよ
暇見ちゃ予約確認してっけど空きがあった試しがない
葛飾区はweb予約システムがダメ過ぎる
ほとんどが個別の病院で予約って意味ないだろ
結局どこでも電話の方が予約取りやすいって通りすがりのじっちゃんが言ってたわ
>>50
34 :番組の途中ですが\(^o^)/です (ヒッナー MM67-fAwi):2016/03/03(木) 10:06:51.47 ID:bMBrFDvWM0303
俺は長期ひきこもりだが真夜中になると部屋でファイティングポーズをとる
自分でも後で笑っちゃうんだが、真顔でポーズ決める
その意味は「俺はまだ死なねえぞ」って意味を込めてる
世界では病死や寿命含め1日約15万人 日本だけだと1日約3千人が死亡する
今日死んだそいつらに対しての勝利宣言と、明日死ぬあいつらに対しての宣戦布告の意味を込めて、無職ひきこもりの俺が本気でファイティングポーズ決める 豊島区だが、1回目の予約は取れたが2回目が取れない
つうか「会場から探す」で空きのある会場があるのに
そこを選んで日付を選択しようとすると
空きのある日が無い
バグってるんじゃねーの
6月に接種券が届いたけど7月8月と今月サイト見ても予約取れない。なんなの?
そっちがそういう態度ならもう知らねーよバカヤロウ。
厚労省のワクチンナビから地元の開業医探すのが即打てて早いよ。
>>12
同じく世田谷の隣の狛江市は世田谷に4500回分譲っているし予約なし接種もやっている
余っているらしい 豊島区 いまだ取れず
キャンセル待ち中
40代 いちおう法人成りした会社社長(一人親方)
会場確保に手こずってる市区町村けっこう多いんじゃないか
病院だと若者でも6月に打てたのに、大人しく自治体の待ってる奴ばっかりなんだな。
近所で済まそうと思っていたらいつになるかわからんのにそれに文句喚いている輩はみんなで生温かい目で見てあげよう
>>64
予約無しでワクチン接種出来るぞ
千代田区って人口5万人くらいだもんな
渋谷区は10月以降は接種会場を減らすって言ってた
>>69
預り金ていくらとられんだよw
取りあえず全額負担分になんだろ? 千代田区住んでる人そんなにいないよね
多いのは世田谷とか杉並とかじゃね
江戸川区
予約サイトすぐ埋まって予約取れないし
民間は受け付け再開未定だし
年明けないと接種無理っぽい
>>24
杉並は日本で唯一アニメを支援している区と聞いてたから若い奴ばかりと思ってたが違うのか 接種券早く配って、自衛隊の大規模接に間に合ってそっちで消化したところは余裕あるんだよね
もたもたして接種券配るの遅れたところは、足りなくなる
2回目打ったら発熱止まらん
土曜に打って日月と38℃から37.5℃くらい行き来してる
ダルいよー
アンチウイルスソフトでもインストールしとけよ
ウイルスバスターとかカスペルスキーとか
マカフィーとかノートンとかあるだろ
貧乏人はアバストて我慢しろ
>>67
説明しても信じないでひたすらネット予約開始日時の話してたな ファイザーが8月から供給減る事が判明した時点でモデルナの申請をした区と怠った区の差もあるんだろうな
供給は一ヶ月遅れたそうだけど
格差じゃねえだろ。
余りまくってる区は過剰に申請したってこった。
>>24
ちゃんと申し込めば打ててるよ
ただ中年よりも若者のほうが予約開始先になってるから後手にはなってる >>83
ワクチン種類分からんと
コメントしずらい 大田区と足立区はあれだけの人口を抱えていて順調に行ってるのは中々優秀だな
>>8
今回ファイザー打ったから、つぎはノババックスいっちゃおうかな 中央区は行き渡ったみたいだよ
ワクチンナビで見ると明日とかもWeb予約できるぐらい
>>55
モデルナ届いたぞー!よかったな^^
(1)葛飾区内での個別接種、集団接種
国から一定量のモデルナワクチンが供給されることが決定したため、
9月の集団接種を追加実施します。 >>102
それは世田谷区だね
楽天がガメたのは世田谷だけでは打ち切れず隣の川崎や横浜まで打てるようにしてた 我が板橋は射てるんだな
俺は射たないから代わりに誰か射ちにこいよ
ワクチン無くなりかけているから、早く打った方がいい。と言ってきた奴がいて、涙が出そうになった。
人間って馬鹿になったもんだ。
>>78
若い奴がどんどん引っ越してきてるよ
モデルみたいなのが住む高級マンションもあるし
接種会場も杉並アニメーションミュージアムのすぐそばだったよ 6月の終わりに弾切れいわれはじめて
7月の最初に自衛隊にねじ込んでおいてよかったわ2回目もその場で予約できたし
ただ7分で枠埋まる状況切り抜けるためにいろいろ身構えなかったら無理だったかな
>>104
そうなんだ、前に横浜市民が全くワクチン予約取れなくてメンタル死んでたんだよな
打てたかな、あの方 新宿区と江戸川区が接種率ドベ争い中なんだよね
トップの墨田区と20%ぐらい差が開いてる
>>110
3日間15000人限定だったから100万人都市な横浜からすると焼け石に水だったかも 世界でもっとも早くワクチン接種を実施したイスラエルから
「感染を防ぐ効果が6カ月で約60%、7カ月後には40%にまで低下した」という報告が世界を不安に陥れている。
また同国では、入院患者の60%がワクチン接種済みであるというレポートもある。
その結果、同国ではすでに3回目の接種をスタートした。しかし、同一の抗原で繰り返し免疫化を行った場合、
5回目から死亡する例が激増。7〜8回繰り返すと半分近くが死亡するという動物での研究結果もある。
今のワクチンは打たないほうが良さそうだ。
>>20
チョンは融通したくても圧倒的に少ない量しか買えなくて悔しいよなw そういうのを取りまとめて調整するのが都の役目なんじゃないの?
五輪終わって都職員は燃え尽きちゃったか?
もうワクチン飽きたよ
シオノギのがが出来てから考える
>>24
若い奴は元気なんだから働けばいくらでも稼げるだろ。老人の金をあてにするな。 台東区も余裕あるな
しかしなにが原因でこうも差が出るんだろうか
国からの供給量にも差があるのか?それとも職員がチンタラやってるところが遅れてるだけなのか
早く死にたいから意地でも打たない。早く楽にしてくれ。
>>64
豊島区って最初からカス自治体と言われてたよね
集団接種会場がなく、医師会に忖度した、開業医に接種させる
利益供与系の接種方式、議会で意思決定をだれが決定して
正当な理由だあるのか、追及すべきだろう 千代田なんて巨大企業の本社が山ほどあって人口は町レベル
理想郷じゃないか
>>118
区内医師会に忖度して個別接種をメインにして大型接種会場をあまり用意しなかったり
接種券を年代別に送る事に固執して自衛隊や職種接種の機会を与えなかったり
国からの供給スケジュールを理解出来ず文句言えば来ると高をくくってたり
モデルナの申請を怠ってたり
年代別の接種をマスコミの論調に迎合して急に順番を入れ替えたり
こんな所が遅れてます
進んでるのはコレの真逆をやった区 ワクチン抽選サイトのふりして個人情報を集めるだけのサイトがあるそうなので気をつけて
抽選するふりして「抽選漏れです」とテキトーなレスポンスを返すだけ
入力した個人情報はもちろん悪用されます
ちゃんと公式な抽選サイトかを何度も確かめましょう
それすら面倒臭がるような人は残念ながら救いようがありません
千代田区民だが6月に接種券が来て未だに予約が取れない
回線が毎回パンク
9時スタート→10分で終了
本日の受付は終了しましたwww
風邪ひいた時に一度だけ通った病院に電話したらあっさり取れた
休みの日にキャンセル待ちしてみな 気長にやってればちょこちょこ出るから・・・直ぐに埋まるからスピード勝負だけど(それでも定期解禁日より遥かに分が良いよ)
大田区なんて最初普通に接種券8月といっていてたたかれたら6月末まで早くなったものね
手際が悪いだけならワクチン余らせてる。予約をずーっと先まで受ければいいだけだもん。予約すら受けられないのは単純に数が足りないから。供給された分を国の想定を超える早さで接種させたから足りなくなった
足りないのは初期にVRS入力を怠った自治体 ワクチン余らせてると判断されて配分減らされた
余ってるのは職域接種に多く流れた場合と 取りあえずで多目に要求してた場合がある
20以上ある個人病院ですら1つも空きがなくて全滅。東京の半分くらいの地域でこの惨状。ワクチン余らせてる無能な自治体からワクチン取り上げないと11月中に希望者全員なんて100%無理
墨田区民だが7月に二回目も終わった。住んでて自慢出来る街じゃないが、コロナ対策は凄すぎて有り難い。
>>125
区推奨の公式予約サイトで待ち時間が700分とか900分とか出て
半日以上放置して終了表示がされる練馬区とどっちが辛い?
電話だと回線パンクしてる上に日時指定できないこれまたキングオブクソ 打たなきゃいけない人は優先接、職域接種で
終わってるんだろ、若者はあせる必要が無いから
慌ててるのは、健康な中年男女か
墨田区で勤めてるけど墨田区住みは全員ワクチン接種完了してて江東区住みは区の接種受けたヤツは1人もいないどころか予約サイトさえまともに稼働してないという
江東区はアホ
俺のチンチンを不足してる区へ供給したい(´・ω・`)
まだ打てないようなクソザコ地域に住んでるニュー速民おりゅ?w
やはり体育館レベルの大規模接種会場を複数用意した区が順調に進んでる
11月までに希望者全員ワクチン接種出来るとの菅首相が公言している
各区は11月上旬頃には終わらせないと区長、区議会、各区医師会の連帯責任だから
首相が公言してるのに出来ませんは認められない
出来ない区はそれ相応の処罰が必要になる
この、「余りまくる」「足りない」ってのは何が理由なんだ?
ワクチンを打ちたくないという奴の人数か、自治体の能力か、単にワクチンが本当に足りねえのか
先行している区の医院等での個別接種はワクチン在庫消化のため自治体縛りを無くして打ち始めているから
まだ予約すら出来ていない人はツイッターで検索かけたり隣の区のサイトを確認してみるのもいいかもね
2回目難民救済している医院もある
同じ東京23区なんだからなかよく融通すればいいだけなんじゃ・・・?
まさに無能小池
ほんのちょっと電車乗って余ってる横で接種してこいよ
>>151
2回目分を確保できていないから1回目が打てないと遅らせる理由だけを言う無能な自治体がある 供給が足りないって接種状況の報告サボって入力してなかったから減らされただけだろ
>>151
行政接種は基本的に人口比で配って
その後は報告順に差をつけるって感じだったはずだから
接種自体が遅いか報告が遅いとこには供給も遅くなるのと
あとは職域で打った人が多い区は余るだろうな 俺は新宿区なんだがさっき見てみたら
昨日から始まった予約はちょっと余裕あって
モデルナかファイザーかも選べる状態だったわ
迷う
というかどっちでもいいけど
保養所のラフォーレ倶楽部なんか職域余りすぎてワクチン接種つき宿泊プランとかいうのまで売り始めてるっつーのに
ワクチン予約取れない状況が続いてくれ…
所長に会う度、ワクチン打ったか聞かれる
できることなら打ちたくねぇよ…
[ ::━◎]ノ 千代田区はそもそも人口が少ないのでは?
もうモデルナワクチン2回接種済みなんだが
大規模接種会場でワクチン接種できますっていうメールが来たw
みなさんもワクチン接種詐欺メールに気をつけてね
>>162
ソフトバンクの会員になったらワクチン打てるもそうだけど、グレーゾーンだよね >>164
たぶんみんな思ってる以上に少ない
たったの66000人だし
しかもほとんどが職域で打ってそう >>166
楽天の「余ったから住民誰でも打っていいよ」ってのはギリ許せる
楽天の医療リソースを使って接種進めてくれるわけだし
けどソフトバンクや>>162みたいなのはクソだな
あいつらが余分に確保したせいで職域接種できなくなった企業があるわけで
それを商売に利用するとかクズすぎる これでも千代田区人口増えてんだけどな
数年前は5万人だった
>>46
職域なんて後から割り込ませてやったから見積りが意味なくなってわやくちゃになったんじゃねーの? 新宿区の接種率が低すぎるのはやっぱり外国人が多いから? 住民票でカウントしているから接種券は届いているだろうけど
>>162
公費で調達したワクチン使って商売とか許されるんか? 都のワクチン振り分け方もどこかおかしいんだろ
職域接種分考慮したとしても、いくらなんでも区によって差が有り過ぎるわな
>>168
本当やり方が下衆だしクズだよな
看過してる政府も厚労省も糞 東京都民集中的にワクチン打つべき
他県はそれなりでよい
そういえばSoftBankがホークスファンクラブ会員に
ワクチン接種させる話はどうなったの?
これ申し込みすれば受けられる?
>>117
頭おかしい?
別のお薬の注射が必要では 国によって、差が出るのは当たり前だってことに、この事例を見てWHOも気づくべきだよね。
二回接種で効果切れの人、6〜13倍感染しやすく27倍発症しやすい。入院率8倍。どこよりもワクチン経験が高いイスラエルでわかる... #自然免疫 #ADE #抗体依存性感染増強 #意味なしワクチン #ポンコツワクチン
https://www.gettr.com/post/pb0p6k0bc4
◇#コロナ検閲 #ワクチン検閲 #アカウント凍結 全部ナシ! #言論の自由SNS は #GETTR 融通し合わないバカな国だね
政治も揉めてないで協力してやればいいのに相手の悪いところばかり
>>121
ホモ彼ピッピが豊島区民(埼玉に住んでるが住民票がそのまま)なのでいつになるのか
本人もそんなに急いでない感じだし 世田谷区だけど昨日2回目の接種が終わった
来ていた人も若い人が多かったからジジババの優先接種も終わってると思う
足りないのはワクチンではなく一部自治体のワクチン接種体制構築能力。能力のない自治体に能力以上のワクチンを融通しても在庫になるだけで摂取率は向上しない。
どうやればズレが生じるのか不思議だな。まさかFAXで通信してることは無いだろうな。。。
>>160
職域で打った接種者数も自治体で把握してるはずだよな?職域でも自治体発行の接種券使うんだから
未接種者数なんてすぐに分かりそうなものだし、それを共有して他の区と融通し合う事も可能だと思うのだがな
自分の区の事しか考えてないのか、それとも他の区との連携の舵取りする人が居ない、つまり小池が仕事してないのかどっちだろう 病院や保健室があって産業医がおり職域接種がうけられる公務員や大企業社員が住む地域と
そんなものとは無縁ところで働く人々が住む地域では格差があるわな
希望者は大体打ち終わったんじゃないのかね
今騒いでいるのは反ワクチンからワクチンに寝返った奴ら
これ、供給割合が一定なら
各自治体の処理能力の問題だけど
供給数の決め方の段階で違っているから
単純にいい方法・悪い方法がわからないんじゃないだろうか
練馬区は集団接種会場は全く予約取れなかったが、個別会場(街医者等)を区のページに何か所か載せていて
自分の場合、最寄りの診療所で7月中に予約が取れてスムーズに接種完了した、今現在確認したら10カ所以上受け付けてるから
どこか取れると思うよ
職域接種の遅れてた分が配布されたけど、それまでに公的接種を済ませた人もいて
結果的にダブついたぶんを企業や団体が一般向けに開放してるんだって
公的接種も今日から予約枠の開放をした自治体が多い
接種状況が進んで、来月からは初回接種の申し込みを受けなくなる医療機関が
増えるというのもあって接種を希望する人は予約を取りやすい今が狙い目
目黒区も予約枠全然埋まらなくなってきたから10月は会場一気に閉鎖しそうだよなぁ
区内個別接種医院もすぐ打てるとツイートしてる
これもう春くらいから貧困地区は予約殺到してて、港区、千代田区当たりは枠余まくってたよ
打ってるのがどういう層かよく分かるよなw
港区、千代田区は既に2回目接種率60%越えているからね
港区は66%越え
つまり金持ちは皆打つとw
>>212
それは希望者が全員即打てるという仮定でないと成立しない話だろ
馬鹿じゃねーの ・通勤等で来てる他の区や県の住民に接種しまくった
・国への報告をサボった結果ワクチンが余っているとみなされて供給が絞られた
・オペレーションミスで接種が進んでない言い訳に足りてないと言ってるだけ
>>167
千代田区は商売人も多いからそんな事はない
在住者に聞いた中ではかかりつけ医が多かったよ