冷凍食品とか 業者にたのむ商品はいっしょうけんめいだけど
自社の商品は ドへたくそのセブンイレブン
スイーツでも弁当でも これといった目玉がない
フライ類 まずい
セブンも糞だし自民も糞
カレー味のウンコかウンコ味のカレーなら、カレー味の立憲民主党に投票するは
ジョセフ 「次にお前は均等に火を通すためにです!、と言う」
>>1
そこはナンダコレ!じゃなくて
ドーナッツてんだコレ!
でしょ >>1
山本太郎のYahooリアルタイム検索とセブンイレブンの商品になんの関係があるんだ? ななチキ最近不味くなったよな
多分揚げ油使い回してると思う
メロンパンの皮だけってあったけどセブンならコロッケの皮だけってやるかもな
>>5
コンビニは貧乏人相手が大半だから値段を据え置くというハードルを越えたくないんだろう 量を減らしたんじゃなくてその分見た目を大きくしてお得感を出してるんだよ
>>19
山元太郎は穴開き→アナアキ→アナーキー、みたいな連想? >>21
そうだな、書き込むボタンを押すまえに
一度確認したほうがいいな(自戒 >>31
基本
便所借りるとか
駐車場で休憩とかだよな
たまにあずきバー食うくらいで 「熱を均等に入れるためです」
こういう言い訳の更にもっとレベルの高いことを
コロナ禍の間ずっと医療関係者はやってきたわけだ。
セブンイレブン味は美味いからな
嫁の不味い料理食べるよりはマシ
目新しい物が過去コンビニなんかに有ったか?
ねーよなぁ
ドーナツと見せかけイカリングだと思ったらコロッケかよ!
最近、二連続でセブンのおにぎり買ったけどマズくなったねぇ
>>40
あれは良い、大した用も無いのにセブン入っちゃった時に買ってる これ美味しくないもう二度と食べない
(これは誹謗中傷ではなく私個人の感想です)
ここまで客を馬鹿にしてるのにそれでも行くやつがいるんだから商売って不思議なもんだ
単に小さくするだけなら直径を削ればいい。
真ん中を空けることにより、同じ重量でも衣の比率をあげられるのがポイントか。
衣の割合が増えるから脂質異常持ちのおっさんからしたら普通の奴の方がいいわ
客をナメきったこの態度
基本的にセブンイレブンって
客をバカにしてるよね
コロッケに穴を開けて作る手間がかかる人件費よりじゃが芋節約した方がコスパいいのか
店頭で見たけどデカいしそんな量は変わらなそう でも普通の形のほうが全然美味しそうだったw
来月の予想
カレーをカレーチャーハン風混ぜ飯にしました→ルーを減らした
ミニのり弁当ハーフ、ミニのり弁当の白身フライをかわいいサイズにしてご飯も糖質カット→小さくしただけ
スパゲティの容器の底面に指を入れるところをつけて持ちやすくしました→そこも上げ底
コンビニはセブンって風潮 いやなんだよな
日本って
うーん…
>>77
コロッケって穴開けんでも片手で食べられるよね そういえばゼロ戦も軽量化の為に穴を開けてたんだっけな。
揚げる時に穴側からも熱が入るから
時短かつ油の酸化防止に役立つ
エコだな
小泉進次郎賞を与えるべき
もうセブンは潜在意識に訴える作戦に出てる ドーナツ=お腹がいっぱい みたいな
中抜きコロッケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
セブンはほとんど行かないな
客を騙す商品があちらこちらに陳列されてる店に行きたいとは思わない
いやもうセブンはこの路線でいってほしいわ
もう何年もセブンで買い物してないし
売り文句や突っ込まれた時の屁理屈も含めて見てるだけならけっこう面白い
何グラム節減できました!ってアピールポイント赤大文字で書かれてる
上司向けのプレゼンテーション資料が見たいわ
これは酷い
まぁセブンは3年近く行ってねーわ
今後も行くことはない
台風の時こんなコロッケ出されたら
ブチ切れて用水路とか見に行っちゃうわ
>>76
むしろファミマとローソンがあのレベルで生き残ってるのが不思議 >>103
ローソンの200円くらいのおにぎりはセブンのより美味しいじゃん
スイーツもセブンより遥かに格上 このアイデアで成功したら
セブンの全商品にこの方式展開だな!
>>10
立憲に投票しに行く暇あったら家でセンズリこいてた方がマシ いつもセブン&アイホールディングスをご利用頂きまして誠にありがとう御座います!
新商品のコロッケで御座いますが見た目の良さ!食べやすさ!原材料の使用量減少!加熱時間短縮によるコストの削減などお客様にも弊社にも両方にメリットのある画期的な新商品となってございます!
今度ともセブン&アイホールディングスをご愛護下さいますようよろしくお願い申し上げます!
セブンで買っても良いのは、東スポだけ!
これ徹底!
>>109
一店舗あたりの売上と店舗数みたらローソンの支持率が低いのは明らかだよ
セブンでまあ許せるマシなレベル
ファミマとローソンはそんなセブンにも負けてる >>112
おにぎりとかメロンパンがこの形になるのか
胸熱だな >>1
この批判は的外れでしょ
ドーナツの存在否定になってしまうだろう >>118
味はうまいからなセブン
やり方がせこくて不快なだけで >>37
あとレジで振り込みするだけ
お菓子買おうと入ったけどスーパーで買った方がうんと安いので買わずに出ていく
ここには売ってないなーって残念そうな顔して >>120
あのサイズだと穴でもないと生焼けになるのよ
サーターアンダギーくらい表面が固くなる
コロッケは予め火を通してるから別にこうする必要ない
牛乳みたいになんのセールスポイントもないから批判されるんだよな >>10
立憲を本気で推してるって、病気だぞ、人間だから生かしておいてもらえるけど、犬猫なら猶予無しに殺処分だぞ。オマエ病院行って治してもらえ。 「僕たち技術開発者は、通常業務が終わったあとに残業までして小さなおにぎりの作り方を試行錯誤している。でも消費者は全然喜ばず、「こっそり小さくしている」とSNSに書かれるんです」
お前ら、中の人が悲しんでるぞ
>>77
コロッケって昔から片手で食べられるおやつ感覚だったよね
穴開ける必要無いじゃん 普通のコロッケより安いなら何の問題も無いんでねえの
量は7割!価格は11割!
セブンイレブン♪良い気分♪
中学生のころお肉屋さんでやっすいコロッケ買って食べながら帰るの楽しかった
空間幾何学の専門家とか商品開発の時に呼んでそう
「体積は最小限で、一定方向からの可視面積は最大にして下さい」
昔の古銭が穴が空いている理由は
そこに紐を通して首とこに掛けてどこにでも持ち歩けるようにするためや
別に高くて不味いのなら買わなきゃ良いだけじゃん意味不明
まだだ、まだまだこれからだ
気づかれぬように数年かけて穴を広げてゆく
穴が本体となり、目に見えぬものをそれとして売り出す
その日まで我々は歩みを止めぬ
火の通りが早くムラも少ないからじゃないの
よく考えられているよね
ヨーカドー弁当の上底が錦帯橋でああこれかとw2度と買わん
>>150
コロッケはもともと中のタネに火が通ってる 揚げ物はローソンが断然美味い
メンチとかコロッケはデパ地下レベル
>>143
ユークリッド幾何学では限界があるよ
ロジャー・ペンローズの力を借りて無限に量が増えてるように見せるべき
【尿路結石予防の四ヶ条】
@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は飲み過ぎに注意!)
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。
B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。
C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。
技術みがいて実現を目指す先が余りにせこすぎ
なんなん、これ
セブンで買うものがないんだよな
俺はゆずレモン飲みたいのに
ゆずレモンサイダーしか置いて店多すぎ
頭おかしいだろ
またセブン叩きスレか
バックにいるのはどこ?ファミマ?
>>5
どこが悪事だよ
量は同じだし、真ん中を空けることで揚げ時間短縮
これが企業努力 これコロッケじゃねえよ
じゃがバターロール
ミスリード誘ってんな。
ちなみに味が薄い
>>150
ママにずーっと世話してもらってるとこんな情けない生き物になるのか >>161
底上げ・中抜き商品は他のコンビニの指示で作っていたのか
ゆるせねぇ 最近だと砂肝のパックの奴が小さくなって新発売したな
見た目がちゃんと空洞な時点でそういう商品なんだろう
セブンが本気出したら
中心の密度減らして空洞作って衣でカモフラージュするから
上げ底容器詐欺中抜きあと何の悪事をしたいんだセブン
>>161
セブンイレブンスレに必ず湧いてくる静岡だなお前 >>181
なら棒状にしてほしい
北海道男爵なんだし >>77
100円ってノーマルコロッケの方が安くないか 711そうだ肉まんアンまんにもサイズそのままで穴開けたろ
>>183
内容量がml表示からg表示に変わったのは嗤った 外径小さくするより穴径広げた方が小さくなったと認識しづらい
形状によって価格が多少高くても納得しやすい
表面積が増えることで衣と油による満足感アップ
天才としか言えない
元の体積も減らせた上に
表面積が増えた分衣も増やして更に内容量減らせるな
まじで天才かもしれん
客はこんだけ騙されてんだ
バイトとか社員も騙されまくってんだろうによく働くよな
まぁ他のバイトで採用されないポンコツ日本人か外人ばっか
どこの店も価格上げるか量減らす方向になってるのに
さもセブンイレブンだけ狙ってネガキャンしてるのは競業他社や外資が狙ってるだけにしか見えない
>>192
確かに経理の方では全力で社員の給料減らす策考えてるんだろうな >>10
やっぱセブンのネガキャンしてるのはシナチョンなんだな
セブン応援しよっと じゃがバタリングってことはコロッケから中央部抜いただけじゃなくて挽き肉も入れてないってことじゃん。
ひっかかる方もどうかしてる。
コンビニ朝しか使わないんだけど
セブンに朝行って何買う?
マジで教えてくれ
タバコ買うから使うけど
その分安くなってれば文句ないけどそうじゃないんだろ
食べた気にさせたら勝ち
空気を最も高く売る奴が最も優秀な奴
>>5
東京大学の渡辺教授はステルス値上げについて調べた際、実際に企業がどういう気持ちで商品を小型化したのかを聞きに行ったことがある。
某コンビニエンスストア大手のおにぎりを開発・製造販売している総菜工場だ。
担当者はいかにおにぎりを小型化してコストを削減しているか、そのための設備投資や包装用紙の改良などを、細かに説明してくれたという。
だが最後に担当者がつぶやいたことが忘れられない。
「僕たち技術開発者は、通常業務が終わったあとに残業までして小さなおにぎりの作り方を試行錯誤している。でも消費者は全然喜ばず、「こっそり小さくしている」とSNSに書かれるんです」
https://blogos.com/article/522802/?p=2 >>160
オレもゆずレモン好きだわ あれは秋冬にならないと出ないイメージ
夏は炭酸系ばかり 最近オランジーナみたいなのもあったし 冷食エビピラフだけは認める
少ないし高いけど
あの味出せるようになりたい
>>177
県名表示だけで透視できちゃうと思ってるキチガイってどういう思考回路してんだろ
キモ ドーナツの売れ行き悪くてラインの有効活用でもしてるのかな
安く作って高く売るのが商売の基本
昔の上司が言ってた
美味しいドーナツの穴を売ってる♪
∧∧
( ,,,,( =゚-゚)
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
まあこれは目新しさで買うんだから良いんじゃないか?
>>162
揚げ時間短縮したいならもっとたくさん穴を全体に開けたほうがいいだろ
食えるところがなくなるかも知れんがw >>175
中が空洞のパイプみたいになったドーナツかw
宣伝文句は、「あっという間に食べきれる!」 >>215
なら「女性用」「男性用」と書いとけ。俺は男性用を買う。 >>1
だまされた(やった!ツイートネタ出来た!) この手のやつって工数増えたり既存の機械が使えなくなるから減った原材料分のコストなんて誤差やぞ
店舗のオペ短縮がほぼ全てだろう
穴を隠していないから騙してはいない
ペラペラの薄肉を上下に貼り付けて穴を衣で隠したら文句を言っていい
>>94
この程度のことで笑えなくなると生きてくの辛くなるゾ ほんとセブンは消費者を詐欺るのが大好きだな
いつからこうなったか知らんが、もう体質なのかねぇ
量を減らすと同時に揚げ時間まで短縮できる画期的なアイデア
消費者にはなんのメリットもないのが残念だが
嫌なら買わなきゃ良いだけだから、いちいち文句つけ過ぎ
>>242
知的障碍者はセブンに騙されてることに気づかず買い続けてるから
こうやって周知してあげないといけないんだよ(使命感) >>246
正義中毒。ドーパミンドバドバでさぞや気持ちいいのだろうな。 陳列時は客と同じ目線で売っておいて食べる時に空洞に気付かせるパターン
おにぎりも空洞になりすぎてポロポロになるよな
昔のコンビににぎりはがっつりかたまってたのに
俺これ見たときドーナツに衣付けて揚げてるのかと思ってガン見しちゃったよ
>>10
なら、の前提条件をちゃんと使えよ
これだから文系はー 生ハムとかおつまみの貝類みたいな、グラム単価の高いもので量の錯覚を起こすものを作るのならまだわかるが、
コロッケみたいな原価の安いものでこんなことやるなよと思う
お前らセブンの商品にすごい文句言うけど
セブンで買い物しないからいつも実害ゼロなんだよな
>>40
税込138円
ねーわ。カップラーメン2つ買えるじゃん チョコのドーナツが癖になる
だけど、いついっても売れ残ってる
俺の舌がおかしいのか
表面積はそれほど変わらないから、カロリーの割合が増えている
店で買う時には「じゃがバターリング」って書いてあるはずだが
新コロッケって誤解させるアンチ
夏は冷やし中華を買いに行っていつもなくてそのまま店を出る
>>274
商品分類上はコロッケではあるんだけどね
お客さんにいちいちわかるようにはしてないけど
まんまジャガイモとバターのリングだし 客を騙して利益をあげる職種のひとって性格が悪くならないかなあ。小売業全般そうだよな。
おれはそういう業種じゃないから胸を張って外を歩けるけど。
うっかりセブンで尻尾の見えてる天むす買っちゃったら
中身は尻尾と本体が分離してて本体はちょびっとだけだったわ
二度と行かない
重さが同じなら「火が通りやすい」という利点あるけど、これ穴の分軽くなってんの?
>>280
あれ美味しそうだったのに買わなくて正解だったか 唐揚げ棒の評判がいいみたいだから買ったら衣分多過ぎてクソまずい
揚げ上がりの時間短縮にはなるけど
成形にかかる手間のほうがすごそう
量を減らしてもセブンイレブンを使う奴が多いから関係ないんだろ
文句言って買わないのは俺くらい
仮に時間短縮が目的であったとしても
底上げについて色々言われている状況で
こう言った商品を採用するのは悪手でしょ
>>22
カロリーは維持できるってことで誤魔化すんだろう 焼きサバ
金のカレー
金のビーフシチュー
冷凍の牛皿
美味いよ、もうこれだけで良い
加熱してるときは中央部の量を減らすことで短時間で均等な加熱が出来ると言われればそんな気がする
だが食い終わって容器を眺めてると騙された感しかなくてイライラする
コンビニ飯を有難がってる様な底辺層は
一生地べたを這いつくばったまま死んで逝くだけ
リニューアルして税込108円が税抜き108円になるのかな
のり弁当も明らかに容器が小さくなってるしなぁ
量減らし続けるのやめろよ
>>5
衣と油はその分使うし、コストが減ってるかどうかはわからない >>297
チルドの茶碗蒸しも旨い。
金のカレーが旨かったのは昔の話。 みなさん無意識のうちに太郎は良い人に洗脳されている
セブンイレブンは
食品部門のブレイクスルーを何度も成し遂げる
凄い企業だよね
そう言えば
コーヒーとセットで買って貰う目論見だった、ドーナツ知らないうちに終わったね
次々とイノベーションを起こす企業風土は他の追随を許さぬものがあるな(^^)
>>317
うちの方はカレーパンも早々と無くなった >>320
セブンイレブンの店員はまじで態度悪い
間違いない >>320
セブンイレブンの店員はまじで態度悪い
間違いない >>320
なめられてる?
セブンイレブンの店員はまじで態度悪い
間違いない >>320
なめられてた?
セブンイレブンの店員はまじで態度悪い
間違いない >>320
へーなめられてたんだ?
ならこっちも店員イジめるつもりで
強気で行かないとねえ
倍返ししないと
セブンイレブンの店員はまじで態度悪い
間違いない セブンイレブンの店員は
非常に態度が最悪
どうやら
なめられてたらしい
セブンイレブンの店員はまじで態度悪い
間違いない
広めていこう
油は捨てる方がカネがかかるから吸わせて売った方が儲かるんだろうな
セブンイレブンの店員は非常に態度悪い
YouTubeで確認済み
間違いない
>>333
セブンイレブンの店員の態度が悪いことが頭おかしいよな >>293
みんなお前みたいな底辺デブじゃないからなw これにあらびきソーセージブッ刺す馬鹿はもう出てきたか?
自分達が儲かる企業努力には凄まじさを感じるなさすがセブン
衣の部分増えることで、サクサク食感アップを狙ったのでは…
すぐに値上げ値上げと、量と値段のことしか考えてないな…
>>213
> アメリカでは「物価が2%ずつ上がるが、給料は3%ずつ上がっている」そうです。
なお日本……
アベノミクス以降、物価は年率1%程度の上昇率だが賃金上昇率はそれより更に低い上昇率、当然実質賃金は低下し消費が減退
2012年以降、賃金水準が低下したのは日本だけ
>>10
うんこ足りてる??
キムチじゃ満足できないでしょ >>113
でも立憲ならJSと合法SEXできるようにしてくれるかもしれない コンビニでもの買わないもん
普通にスーパーの方が安いもん
食べたけど…これで100円は高すぎだろ
ギリ80円
また値段据え置き食べきりサイズか
そのうちイカリング一個を200円で販売しそうだ
火のとおりがいいとか言ってるやつアホだろ
コロッケの中身はすでに火がとおってるのに
でも糞田舎にこんだけの品揃えされたら地域の小規模商店なんか歯が立たない
>>234
さすがにこんな面白くないネタでは笑わないわ >>94
サンドイッチマン伊達のネタだからSNSかブログで本人に聞いたらいいんじゃね セブンイレブンのPBで1番まともなのは低脂肪牛乳
種類別:低脂肪牛乳であの価格は他では無い
スーパーでも置いてあるところはあるが安売りしない商品なので高い
種類別:乳飲料と違いがわかる人が居ないのが問題
>>363
世のオバちゃんは四角柱な紙パックでそれっぽければ全部「牛乳」で、とりあえず安いか否か。
牛乳(商品名に「牛乳」が使えるのこれだけ)、成分調整乳、低脂肪乳、乳飲料、
清涼飲料水(牛乳が使えないから「ミルク」、「MILK」表記)なんて見てない。
「牛乳」表記ルールは、「わたしは寝ていないんだよ!」事件が契機。 いつの間にかサラダ巻きみたいなのに醤油すら入らなくなった
美味くないカレーって食べた後のゲップが気持ち悪いんだよな
一時期全力推しだったドーナツ。
これに設備投資してしまった機械やラインの有効活用って説に賛成。
ドーナツの型にコロッケの身を入れて揚げるとかドーナツそのまんまじゃん。
最近ミニストップが出したビッグクランキーチキン、塩味も少なくて美味しくないから気をつけろよ
あれは小さいから美味しいんだ
ブタホタテドリってセブンイレブン専売なんだな
株主優待で貰ったクオカード全開で買い溜めしとくか
商品の量だけ減らしてどんどんミニマム化するジャッカス
セブンイレブンが一番クオリティ高いのはしょうがない
利用するのはもっぱらヨーカドーとセブンイレブンだよ
>>5
絶対にどうやって馬鹿を騙せる課みたいなのあるね
ガチャがあるスマホゲームとかも >>97
内部資料流出しないかなぁ
ハッキングして脅迫するあいつらもここ狙えばいいのに
セブンペイとか見ると結構ザルっぽくね? >>31
分かってないな
貧乏人ほど無駄金遣うもんだよ
バカだからな >>31
真の貧乏人は業務スーパーにしか行けないからね。