人種差別とかになるから公には問題化しないけどさぁ
西日本人と東日本人って著しく能力の差があるよな?
ノーベル賞は殆ど西日本人。
スポーツも芸能人も総理大臣も殆ど西日本人。
大企業も殆ど西日本人。
人口6000万人づつ略一緒だぜ?
ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある
他人を嘲笑する時にネトウヨという言葉を使う奴は自分が馬鹿だと認めている
>>1
これ、日本の政治家や官僚は真剣に受け止めないといけない話なんだけどな
才能の流出がどれだけ国益を損ねるか そーいえば青色発光ダイオードの田中さんはどーなったん?
日本は数多い方が正義たからな
凡人と天才、多いのは凡人だもんな
せめて天才の考えが理解できる凡人になろうや
天才の発想はできなくとも
21(茸) [US]2021/10/06(水) 10:11:05.11
従順な無能カッペは貴重な養分
>>1
>日本から米国籍に移った
なんだ日本人じゃないじゃん、喜べないわ >>5
西日本のやきう選手なんてオオタニサン1人にすべて一掃されたじゃんww >>15
どうしてノーベル賞受賞者より自分の感想が正しいと思ってしまうのか こ奴がCO2を温暖化の原因に仕立て上げたのが原因で
グレタとかバカボン小泉とかが誕生したんだぞ
>>17
最近は出来てると思うぞ
やる気さえあれば1人で仕事簡単に出来るし
精神的負担と自由に使える時間考えたら集団行動マジで糞だと思う 本人が日本も日本人も大嫌いでアメリカに移住したと言ってるのに
同じ日本人が誇らしいとか通行人が言ってるのが笑えるよな
>1958年、アメリカ国立気象局(現:アメリカ海洋大気庁)に入り、後に主任研究員。1975年にアメリカ合衆国国籍を取得。
当時の日本にコンピューターはどれくらいあったものか
まーたパヨちん研究者が有能な研究者を追放してたのか
俺は20年くらい前に大学で計算化学やっていたけど
これは本当に思ったわ
スパコンのアカウントは簡単に貰えるけど
遅過ぎてトリップ解析くらいしか使えなかったわ
>>5
明治維新からして西側の利権ばっかりなんだから当然じゃん ノーベル賞取った益川の言い分も聞いてやれよ?
菅が拒否した学術会議の6名も任命しろ!
>>34
今より縦型社会だったからな
居心地悪かったんだろう >>35
ワンチャン打たないと1人で生活出来ないんだよな
むしろ反ワクが協調パターンだろ 研究資金をポケットに入れ
企業に中抜きされ問題が浮彫に
なったら見捨て隠蔽。
世界に評価された途端に掌返しの
おめでとうコールとか自民総理議員
ダサッ
>>31
台風やら地震やらと災害が起こりやすいお国柄だからなあ
協調性のない者は生き残れなかったんだろうな でも、松野太郎曰く、他の組織(気象庁や東大の研究センター)との共同研究を科学技術庁(当時)に邪魔されたのも大きいらしいので、皮肉という可能性もある>協調
>>1
これ日本の研究や技術者にとっての大問題やん。日本に来た外国人研究者はまるで共産主義と思ったとか。 おっしゃるとおり
でも今の状況を変えようとしないのが学術会議とかいうパヨクの糞集団
>>1-999
国際学術賞
科学系ノーベル賞/クラフォード賞/フランクリン・メダル/ショック賞/ウルフ賞/フィールズ賞/数学ブレイクスルー賞/ガウス賞/コール賞/チャーン賞/スティール賞/ガーベル賞/
ボルツマン賞/基礎物理学ブレイクスルー賞/国際常温核融合学会賞/アーサー・L・デイ賞/ウィグナー・メダル/ジェームス・C・マックグラディ新材料賞/ジュリアーノ・プレパラータ・メダル/チャンドラセカール賞/ディラック賞/ハイネマン賞/パノフスキー賞/
ハリー・H・ヘス・メダル/ピーター・デバイ賞/ブルーノ・ロッシ賞/ブルーノ・ポンテコルボ賞/ベルント・T・マティアス賞/ポアンカレ賞/マックスプランク・メダル/ICTPディラック・メダル/
アルバート・ラスカー基礎医学研究賞/ラスカー・ドゥベーキー臨床医学研究賞/ウィリアム・コーリー賞/ウォーレン・アルパート財団賞/
ガードナー国際賞/国際ポール・ヤンセン生物医学研究賞/ショウ賞/パウル・エールリヒ&ルートヴィヒ・ダルムシュテッター賞/マイエンブルク賞/マスリー賞/ローゼンスティール賞/ロベルト・コッホ賞/ワイリー賞/BBVAフロンティアズ・オブ・ナレッジ賞/
アーサー・C・コープ賞/アーネスト・ガンサー賞/インホッフェン・メダル/ウェルチ化学賞/キラリティーメダル/クレアパターソン・メダル/グレゴリー・アミノフ賞/シェーレ賞/デービーメダル/テトラヘドロン賞/
ハインリッヒ・ヴィーラント賞/ルイザ・グロス・ホロウィッツ賞/ロジャー・アダムス賞/ヤコブ・エリク,ソン賞/V・M・ゴールドシュミット賞/WATOCディラックメダル/アルデン・スペンサー賞/
エルンスト・シエーリング賞/カルロス・J・フィンレイ賞/ギルバート・モーガン・スミスメダル/クラフォード賞/グルーバー賞/ダーウィン・メダル/ハインリッヒ・ヴィーラント賞/
発生生物学マーチ・オブ・ダイムズ賞/ハリソン賞/マッカーサー賞/EBウィルソンメダル/Golden Brain賞/ISTレディ賞/エジソン・メダル/エリザベス女王工学賞/エルマー・A・スペリー賞/ジェイムズ・ワット国際メダル/
チャールズ・スターク・ドレッパー賞/ハロルド・ペンダー賞/IRIメダル/プリツカー賞/リーフ賞/AIAゴールドメダル/IAAアカデミシアン賞/RIBAゴールドメダル/UIAゴールドメダル
合計:日本:287、韓国:0
ノーベル賞だけじゃないからがんばってね
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ まあ日本では学術会議とかが邪魔するってのはあるだろうけどさ
>>53
名誉白人みたいなもんか
イエローが白人に胡麻すって母国dis >>45
学術会議こそいらない あんな無駄な組織に税金入れるくらいなら科研費に回した方がまし 「協調」を嫌うこの教授が、地球温暖化で世界的な「協調」を世界中に呼びかけるのは何かのギャグなのか?
教えてパヨクの人
自民党を変えるって言って岸田が作った内閣見ればよく分かる
国の中枢レベルから全方位に協調に命懸け
もちろん協調は大事、だけどそれで自分の色すら出せないなら本末転倒
国家運営からこれだから末端が変わるワケが無い、日本はこのまま没落を続ける
>>37
新幹線の予約システム運用開始が1960年だからな ミニコンより前 >>1
学術会議に固執するような連中が権力を盾に幅を利かせるから、こういう本当の研究者がやり辛いんでしょ
やっぱりあんなもん潰すべきだな >>43
>スパコン
>遅過ぎてトリップ解析くらいしか使えなかったわ
おいw >>43
あースパコンの話なんか
でも普通秒単位でスケジュールで好きに使えないでしょ >>65
総花主義的にやって失敗するのは日本の伝統芸だよな この人と同郷だからわかるけど
今の合併されたこの街全体で見ると
大王製紙とかユニ・チャームとかあって
県外や外国人も多いから排他的な雰囲気まったくないんだけど
この人が愛媛にいた頃まだその辺の企業小さかったし
その中でもこの人の出身の新宮村ってまさに山村なんだよ
今でもThe・山村って感じの場所
霧の森大福でなんかすごい有名なってるけど
雰囲気は昔のまま
>>71
じゃあ地球温暖化を防ぐために、世界中が「協調」するのも間違いってこと? 日本が死ぬほど嫌いだから国籍変えるのに
日本人扱いされてクソ腹立つだろうな
藤嶋昭は中国へ
真鍋はアメリカへ
東大って実は勉強できるヤツが集まっても研究に関しては
まともにできない機関なのかな
官僚的な
俺が講演聞いた人はアメリカが足の引っ張り合いないと思ったら大間違いだって言ってた
余程の功績あって好待遇な人だけだろう
でもこうやって日本をディスって満足するだけで、実際に妨害している学術会議とか既得権益をどうにかしようとすると抵抗するんだよなw
>>76
日本が嫌いではなく、好きにやれないからだろ 研究費の申請も無駄に手続増やすし 地球シミュレーターの時に当時の官僚がやらかした話だな
だいたい団塊のせい
最近の若い研究者は好奇心で何かしようと
するのが少ないと嘆いてるって言ってたな
そういう研究者にとって不利な環境の
いわば全力を出しきれてない状態の日本でも
結構最近ノーベル賞取ってるわけで、
これでもしそういう環境が改善されたら
どうなっちゃうんだろう?
学生時代は専用回線で北大の大型計算機使ってたけど、40分くらい待たされて
出てきたプリントアウト見るとCPUタイムが3秒くらいで終わってたので力抜けた
>>73
地球温暖化防止のために、世界中が「協調」するのも間違いってことですか? アメリカの成果主義で結果出すのに必死だったんだろうな
何だこいつ
日本の金で研究してたくせに
文句あるなら海外行けばいいだろ
>>86
そもそも米国や中国と研究費の桁が違うから勝てない >>82
好きにやれない日本が嫌いだから国籍変えたのでは? これ以上ないほど説得力のある立場から
これ改善したら日本の科学はより一層発展しますよっていう
サルでもわかる答えを明示してくれてるわけだから
貶す連中はもはや霊長類ですらないだろ
ノーベル賞 東大にカウントされるの?
プリンストン大学?
本人は日本嫌いな感じだけど
どんな事にも良い面と悪い面がある
協調性が強いから他国よりトラブルが少ないとも言える
こういう優秀な人が逃げるのは残念だけど協調性が強いのはやはり日本人の良いところだから一概に批判したり変えたりするべきではない
まぁ協調ばっかり一辺倒というのはなんだし時と場合によって臨機応変にすべきではあるが
天才と凡人を分けないからな
何でもみんな同じ、みんなで力合わせて頑張りましょう
っていう精神共産主義w
例で上げると、学術会議みたいに有害な思想統制組織を
ぶっ潰さないとダメですよね
渡米した頃なら余計にそうやろな
汎用機が自由に使えなかったからUNIX機が普及したときはマルチユーザーというだけで感動したわ
協調とか言葉選んでくれてるけど要は足の引っ張り合いってことだな
>>93
嫌いとはいってないだろ この世代なら協調や同調は酷いだろうが こういうのでいいんだわ
マスゴミが日本の手柄にしようとして思いっきりバカにされてて草
アメリカ国籍なんだしもう報道するなよ
協調は微妙に違うかな
そういういいものじゃなくて同調圧力的なもんかなって
>>82
それってつまり嫌いなんだけど
今更そんことはっきり言うことに何の意味もないから
やんわりと言ってるだけだろう >>88
死にたくないから各自で頑張りましょう
これ協調か
日本人が考える協調はエネルギーの使い方完全に管理されとる状態じゃん せっかくみんな祝福してんのに日本ディスる事は言わない方がいいのに
>>100
地球温暖化防止のために世界中が「協調」するのはおかしいってことだよね
グレタにそう言ってこいよ 昔から日本を蔑み毛唐マンセーしなきゃいけない仕組みになっている
韓国人じゃあるまいし都市伝説の被害妄想だと思ってたが
一連のコロナ騒動で現実じみてきた
この現状を作った
学術会議解体で
国立大学を昔に戻せよ
役に立たない研究も必要
やっぱりアホにアホと言ってあげることは大切なのかもしれんな。
>>94
で、この話を聞いて改善しようという話をしている奴はどれだけいる?
「日本はだめだ終わってる、外国行こう!」って煽動しようとしてる奴しかいないように見えるが?w
日本に問題があるとしたら「不満を自己正当化に使う」だけで「根本的な問題解決を示さない」ことだろうw 1975年にアメリカ合衆国国籍を取得
日本人強調するのは無理がある
今は更に研究費削られて大学で研究なんて地獄だろうな
資源なく科学技術で渡り合ってる国なのに金出さない
日本のノーベル賞受賞学者はいつも研究資金少ないって言ってるよな。
まあ、費用対効果もわからんものに投資するより、リターンが確実なものに投資することは正しい事だ。
ええやろ
日本は真摯に受け止めて改善しろよ
まず学術会議は廃止で。
>>109
お前は日本で嫌なところはないのかよ いい面もあれば悪い面もある 税金で研究させてもらってるくせに文句言うなら日本から出てけよ
悪平等なだけ
ipsの山中先生だって
アメリカじゃネズミの世話する職があって
研究に集中できたのに
日本だとドクターがネズミの世話をする環境だったって言ってた
要は能力に応じた環境を構築することが大事
>>110
二酸化炭素発生エネルギーは使わないように「協調」するんでしょ
矛盾だよなあ >>18
明治のフランス視察団の一人が似たような事を言ってたらしい ネトウヨ「真鍋は日本人!ノーベル賞はジャップのもの!」
↑見苦しすぎて草まじでゴミみたいなメンタルw
でこいつ何したん温室効果ガス詰めたら温度上がるなんて常識だろ
>>75
協調と同調圧力は違う。眞鍋氏も違いを分かった上で婉曲表現として協調という言葉を使っている。本音を要約すれば「日本は同調圧力ウザイ・予算がない・面倒な事務仕事多い」だよ。 まあそのとおりとしか言えない
それに行った先をけなすなんてあり得んわ
>>15
恨み節をマイルドに包んだだけで
本人も日本人に協調性がある
なんて思ってないでしょ。
日本人のコミュニケーション能力
草
って言いたいだけ。 アメリカ人が何を言おうが好きにさせとけよおまえらw
研究よりも科研費獲得のために文書作成能力が験され、
お陰で文系研究費は成果も無いの異常に獲得できるって
問題になってるからな
なあ二郎
??「2位じゃ駄目なんですか?」←こんな政治がいるようじゃ研究出来ないわ
プリンストン大学では68名ものノーベル賞受賞者を輩出している。日本人だからノーベル賞を取れたわけではなく、プリンストン大学で自由に研究させて貰ったから、ノーベル賞を取れた。
さすがに
日本人としてカウント入れるのは無理がある
マスゴミも騒ぐなよ
1975年に日本国籍捨ててんだから
相手を傷つけないようにやんわりと問題点を指摘したのに発狂する奴は頭どうなってんの
日本学術会議みたいに気に入らない研究を潰しにくる奴らがいるしな
>>119
そのとき何歳だと思ってんだ
CWニコルは日本国籍にしたけど民族聞かれて日本人と言うのは無理があるだろ コミュニケーションスキルを求めてきた連中って
この話を聞いてどう考えてるんだろ
>>138
「二酸化炭素発生エネルギーを使わないようにしましょう」
同調圧力だよね
何言ってんのw >>127
実際、着々と優秀な側から順に頭脳流出しつつあるけど
スパイだの情報漏洩だの喚き散らすなよ? 戦後と言える年代に渡米したんだからスゴイ
差別とか大丈夫だったんだろうか
確かにコーディングしたプログラムを入力しようにも端末の奪い合いだったな
>>76
研究しやすいから国籍変えたんだろ
何も読んでないな >>4
何かを成しとける人ってそんなもん
日本じゃ潰すけどな >>142
和を乱す奴はそのうち和に戻るんだよな
和の外にいれるのは和と上手く関係保てる奴だぞ >>1
学術会議がある限り科学技術に予算が付くことは無いのよ
文献ひっくり返して好き勝手書けばいい人達と違って実験するには金が必要で、予算化してもだいたい桁二つは足りないもんね
なので学術会議解体して、その予算を全部科学技術振興に向けるところから始めよう >>122創薬分野に投資を怠ったから酷いことになったけどな >>152
あれこそ会合大好きななれ合い集団で
同一の専門性重視でもないんだよな
解体して各人の専門分野のみに時間使えるようにしたほうがいいね >>37
1958年頃なら確かにコンピュータは好きに使えなかった。そもそもパソコンなんてない時代だった。
大型コンピュータ1台に端末つないでみんなが研究に使ってた時代だった。
なんでかと言うと、コンピュータはそれしかなかったし、大型コンピュータ1台動かすと電気代や維持費がかかる。
それを使おうとすると、1秒何円という単位で金がかかる。年間で使える研究費は決まってたから、
1ヶ月に使える計算機の秒数もそれで決まる。それを超えたら使えない。
その頃アメリカには大型もあったしミニコンもあったから研究室にあるコンピュータなら好きに使えたはず。 温暖化詐欺学者とか最近のノーベル賞受賞者もだいぶ芳ばしくなってきた🤔
まぁあちらの方は残念かもしれないけど
別にこの人反日じゃないからな
ちょくちょく日本で講演やってるし
名古屋大で働いてるし
ニュースの解説ともやってたし
地元に普通に帰ってきて同級生と遊んでたりしてたみたいだし
>>137
「二酸化炭素発生エネルギーを使わないようにしましょう」
同調圧力だよね
何言ってんのw そりゃ才能あるノーベル賞クラスの人間ならアメリカは良い国だろうよ
だがアメリカは街全体が薬漬けがたむろするような国だぞ、あれはあれで住みたくはない国だよ、てかまず銃社会が無理。自由にやっていつ死んでもいいならどうぞいってこいよ
>>5
日本は大和民族の国とはいうけど、大昔は
九州=熊襲
中国=出雲
東海・近畿=大和
東日本=蝦夷
大まかに分類するとこういう風に分かれてたからな
征夷大将軍というように、西日本から東蝦を討つ役職があったということは、そういうことなんじゃないのかと
東日本はオカマみたいな口調で話すでしょう?
あれも何かあるのかなって思う >>1
60年代にコンピュータがまともに使える国は米国くらいしかなかったんだよ。 >>157
差別はあったはずだよ 日本人はなめられてたから 米国籍をとったのともその一因かと 当時は戦後だから、研究する場所など殆ど無かっただろ
アメリカに渡ったの1950年代だろ?
学術の弊害がここにもね
共産にならないと学問では成功できない国
正論だな
研究に対しては日本のシステムは間抜けすぎる
ほんとに優秀な人から海外行くなあ
日本はそもそも研究者に対するリスペクトがないしな
向こうじゃドクターつったら医者と同じレベルの扱いなのにこっちだと就職できなかったキモヲタ扱い
天才科学者は天才芸術家と同じくらいに「俺様のやりたいことを無条件で自由にやらせろ」って思ってるよ。学長や所長になって予算折衝したいと思ってる科学者なんかいないと思う。
日本も研究費もっと研究者に与えて外国に行かせないようにしないと駄目だな
自分の子供が研究者だったら同じ理由でアメリカ行きを進めるわ
>>122
資金繰りはボスの仕事(手腕)だから
真鍋氏は運良くIBMのスーパーコンピューター使えたんだよな てか研究の予算削りすぎ
今回のノーベル賞だって昔の研究だし
研究者もどんどん金払い良い海外に流出してるのに大丈夫なのか?
>>55
知能が高いと左に
知能が低いと右になる
という研究結果が出ているからな。 >>178
地球温暖化防止のために世界中で協調することは間違いってこと? 出る杭は打たれるのが日本の文化
右に倣え!
神風特攻!天皇閣下バンザーイ!
>>147
こういうのがバカウヨなんだな
利根川進もやりやすいところで研究すると言っていた
サイエンスに国境はないと >>56
ハッキリとわかる恨み節では
笑えないからな 先立つ物があれば俺も日々研究に没頭して
ノーベル賞獲れる発明をするやも知れぬ
受賞タイミングで日本disをぶちかますとはやるじゃねえか
二度と帰ってくるな
こんなん生まれが日本人なだけで実質ノーベル賞取ってるのアメリカやん
あほくさ
>>185
旧帝大はましだけど、地方の国立大学とか悲惨って話にきく 米国とは研究費が全然違うから差が開く一方 >>153
そういう話じゃないよ
あれはダメこれもダメって雰囲気を作ったり、実質的に禁止する連中がいるってことだ >>189
日本人の協調性は災害や疫病に強いんだよ コミュニケーション能力どうこうなんぞはバブル団塊のバカどもが手前等の無能を隠す為にでっち上げた評価基準にすぎない
ていうか真鍋氏ってアメリカ人じゃんw
なに大はしゃぎしてんの日本のメディアは
45年間アメリカ人やってるのに
日本人が受賞したと騒ぐ日本メディア
当の本人は失笑してるだろうな
>>8の言う通り。
日本国から才能の流出を政治家・経営者は、真剣に受け止めて欲しい。 >>64
皮肉だよ
ネトウヨは馬鹿だから
わからないだけ >>197
災害があるとやたら「絆」とか押し売りしてくるマスコミみたいだなw >>185
もう無理だろ
国の予算の3割が老人向けだし、企業も年金で成長に金かける余裕無いし >>8
もう遅いよ
20年以上前にどれだけ警鐘を鳴らしても文系のバカどもが無視し続けた まぁ海外は協調性がないから犯罪も多いし貧富の差が酷いからな
米国みたいに弱肉強食で、能力の無いものは切り捨てられるようにすればいい
日本はを“邪魔する事が仕事”の奴が
権力もってるからな
>>126
つまりわずかな良いところより
多くの嫌いなところに我慢できないから出ていったってだけだな >>213
文系だなあ(´・ω・`)
頭の中マンコで出来てそう(´・ω・`) 全くだな
実態はただのクソゲーなのにな
その中で死んだ魚の目でみんな働いている
もう少しあらゆる分野で自由があってもいい
学術会議に掬ってる文系なんとかしないと
例の6人の内、論文300書いて、5しか引用無い奴とか
暇だから学術会議に参加するんかね
文科省は日本の学術研究を妨害するために活動してるようなもん。研究テーマの選択と集中とか本質的に不可能な話。
まだ多様性なんて言うてるのか
ヨーロッパもアメリカも土人に支配されて終わるのにな
邪魔と嫌がらせの総本山たる日本学術会議がいるからなwww
そりゃ日本の為の研究はやりにくいよなwww
>>206
売国馬鹿自民の海外ばら撒きを国内投資に回せば行けるだろ。
安倍政権の8年間で計60兆円も海外にばら撒かれてんだから。 >>187
金は出さない
研究員が研究費を得られない
何故か他の研究者が横槍を入れてくる
結果を出した所にはそこそこ金出すが
結果は出ていないが未来のある研究に対して
日本は厳し過ぎるw
今変われなければ
数十年後の日本は何も無い国になってるかもなw >>217
学術的なところは閉鎖的だしな 脳外科の権威の福島孝徳先生もデューク大にいってしまった 研究の世界なら米国へ行くだろうな 真鍋氏もそこまで日本が嫌いではないと思うがな お前が日本が嫌いなんだということはわかる 一時期のアメリカ研究者なら各個人にハイエンドな自国製ワークステーション(SGI INDY)とか与えられてたからな
地球規模の研究でのノーベル賞受賞なのに、ここの書き込みは呆れるほどスケールが小さいなw
結局は村社会の島国根性やねん
自称リベラルのパヨクでさえ意見が違うものは排除するし
>>219
組織を出れば何でも自由にやれるぞ。
シナなんかあらゆる分野で監視され命令されるというのに。 >>214
気象研究は戦前は軍部が握ってたからな、戦後は軍関係者が大量に出てきたんだろ
台風の進行方向右後ろになる第四象限部分は艦船が転覆しやすい
ってのも軍機だったし、
アメリカ知らなくてハルゼー艦隊が大損害受けた >>8
政治家や役人の問題じゃない
日本の大学は日本の映画軍事には協力しないと断言してるくらい政治家や役人の言うこと聞かない
そもそも今の日本の大学は韓国人や中国人の教授が増えてる >>229
それIMFの拠出金だろ。何処の国も出してる金だよw
まだそんなデマを撒いてるんだなw >>220
わかってるか。アメリカ人の90%くらいはバカだからな。
それも桁違いのバカが普通にいる社会だ。
残り10%くらいが賢くて社会を引っ張ってる。 アメリカって世界最大の炭酸ガス排出国だろ
今年も西海岸炎上間違い無し
ほんとな 協調って結局は低い部分に合わせないといけなくなるからな
まじでくそ
協調の名目で研究に横やり入れるの
日本学術会議の事ですし
>>230
だからそれが二十年前の話
現にノーベル賞だって老人だらけじゃねーか 協調で始業前終業後に10分前行動とか言って謎の給料が発生しない時間を奪うし、
挙句の果てに電車が遅れても大丈夫なように出勤時間を前倒し(もちろんその分の給料は出ない)しろとか言ったり、なにかを奪おうと必死なのが日本企業、日本社会なんだよな。
今ここでネトウヨジミンガー連呼してる連中が正に真鍋先生が出ていった原因だよw
ボール持たせたらシュート打つまでパスを出さない奴か
外科医が言ってた
日本じゃ手術をさせてもらえないって
税金泥棒と悪党の国じゃ何かと面倒なのはわかるし実力あるならそりゃ海外逃げるわな
全体主義と見せかけてこの年代の老人たちが中心に動いてるだけやわ
ニートなんかその反動で起こった反発だろうと遠因を感じる
儒教的価値観ももう10年で終わりを告げるだろう、灯台下暗し
頭が良さそうには見えない自虐だね
>>247
直ぐ上に書いたよ
今も横やり入れる総本山、日本学術会議 まぁでも正直言って90歳のじいさんが若い頃の研究環境なんて生まれてもないから想像つかないな
射撃練習も自由に出来ないからヘタッピだらけの警察と関係ありますか?
小室がらみの皇室批判とか見てると
ほんと日本人はしょーもない村社会だなと思うわ
才能持ちの発達障害は日本では育ちにくいわな
減点文化も飛び級すらなくて出来る人に足並み揃えろと言う文化も合わないだろう
民主党の再エネで毎年シナチョンに流れてる2兆円で、一体どれだけ研究出来るだろうか
あ、学術会議潰さないと結局シナチョンに流れるのか
これじゃホルホルしていたネトウヨが馬鹿みたいじゃん
>>91
でも中国って独創的で面白い研究とかあまり無いよね >>15
皆がワクチン打つから僕も私も打つ国だぞ? ここ最近、日本人ノーベル賞受賞者が日本批判するのがお決まりのパターンになってるなw
>>247
ノーベル賞が老人だらけなことに日本の研究環境の在り方は関係ない 優種な奴はどんどん日本から出てけ
ネトウヨが売国奴だーって発狂してるの見るのは気持ちいいだろな
>>236
いや彼は気象予報グループじゃなくて
地球物理研究グループだから居場所無かったんじゃないか? >>6
この国を愛しての行動でも結果的にやり方を間違えたら国は滅ぶ
ネトウヨは旧日本軍同様に敗戦するまで失敗を認めないのか?
真鍋さんも出来れば日本で達成したかっただろうに現状を分析してのアメリカでの研究継続を選んだ
変わるかどうかは自由だが目的である憲法改正等が実現出来ていない以上
省みた方がいい
出来ずに年をとれば護憲派よりも惨めだぞ
彼等は曲がりなりにも護憲を達成しているからな まあ分かるよ
提案しても考慮されず却下され、喫煙所連中だけ昇給してったのはワラタわ
結局自分の都合の良いように真鍋の発言を利用するだけで、学術会議とかみたいに実際に妨害している「知的権威」には盲従するから何の改善もされず単に「海外流出を後押しして自己の発言を正当化しようとする」だけw
>>267
米国のアカデミックでは中国系がわんさかいる 最近は知らんが、北京大の中でも超優秀層は渡米してたから ノーベル賞をとるには長い期間かかるし、今の状態を見るとバカにできん 日本はかなり厳しくなると思うが >>263
戦前や戦後しばらくは飛び級あったんだよね
無くなったのは、お手て繋いで皆一緒にゴール()の左翼が潰したから >>270
R4とかノーベル賞受賞者に集団で非難されてたな こうして優秀な人材はどんどん海外に流出
日本が後退国に成り下がるわけよ
>>266
たった150億wしかもWHOへの拠出金w
全然話理解出来ないんだな左翼って ガチガチすぎるんだわ
で、それを真面目に守る
科研費とかむちゃくちゃガチガチ
当該研究に使う物しか買っちゃダメだから、文房具とかも基本買っちゃダメ
何かといえば事務方からダメ出しが来る、まあ規定なんで仕方ないんだけどね
日本は平等主義だからなw
リベラルや左翼勢力の言説が原因だという自覚はあるのかなw
いくらアメリカが素晴らしいだの言っても白人は没落してるからね
インド人が栄えた日本を目指しますか?って話よ
>>280
元NASA職員の中国人
宇宙ステーションを作るのに必要な情報を30年間スパイしていたって刑務所に入っていたけどな >>91
中国が日本の頭脳を集めてるがもったいないなぁ
完成品は中国の特許やろ 完全に同意だわ
気を使うふりして足を引っ張り合うのが日本人
>>285
海外にばら撒くんじゃなくて国内の投資に回せって考えのどこが左翼なんだ? >>280
その中で革新的発見発明はあったの?具体的に まあ変わるわけにもいかないよ
災害も多いこんな狭い国で協調性失ったら世紀末みたいになるよ
まして貧乏になってってるのに
嫌儲民が必死過ぎて怖いわ
そんなにノーベル賞取ったのが気に入らないのか
ネトウヨ『日本が嫌いな奴は日本から出て行け!』
真鍋氏『ほな出て行くわ!さいなら〜ww』
〜
真鍋氏『ノーベル賞もろたで!ありがとさん!』
ネトウヨ『日本人として誇らしい!アメリカ国籍?日本人だから!誰がなんと言おうと日本人だから!』
真鍋氏『日本は協調性に欠けるから困るわ〜www』
ネトウヨ『真鍋氏は反日パヨク。』
(笑)
しかしながら地球温暖化って
ウソ八百のもとになっててそれが
評価されたってこの人恥ずかしくないのか
中国が嫌でアメリカで研究してる中国系がノーベル賞受賞したらアメリカ人っていうのかな?w
日本は行動の協調を求める
アメリカは感情の協調を求める
天才はアスペじゃないと誕生しないからな
アスペ以外は能力特化しない平均
>>300
横並びで皆仲良し教育
これはアメリカの指示だろ >>303
ほんとネトウヨは陰謀論が好きだなw
一生愛国心愛国心言ってろw >>304
実際横やり入れてるのは誰だ?
って話に具体例が山ほど出てくるモンな、
日本学術会議 将来は中国在籍の日本人がノーベル賞をとる時代になるんだわ
ネットフリックスなんかで欧米ドラマ見たら終わってんじゃん
白人は黒人と夫婦
悪さをするのは白人の軍隊警官
被害者はイスラムやヒスパニック
多様性に未来はないの
>>298
物理の論文読んだことあるか?
中国系は昔からすごく多いし優秀だぞ
韓国は全然見ないけどな 日本は批判ばっかりだからな
物事や人を批判する奴をたたけ
当然パヨクもネトウヨ叩きも度を過ぎた奴は罰するべき
>>311
ほんこれ
日本だとアスペは生きにくい
アメリカだと個性 まさかここでネトウヨネトウヨわめいてるやつらはその研究を妨害する勢力である学術会議の文系の学者の任命拒否を抗議してねえよな?w
真鍋が指摘の対象はお前らみたいなやつらだという自覚がないんですか?w
>>301
俺劣等俺日本在住ジャップ劣等!
俺凄いコピペの真逆の人達なのでこうなる
+でもいつものチョンモメン立て子がここと同じスレ立てまくってるよ 同調圧力凄いし他人の足引っ張るの大好きだからな
これは本当にそう思うわ
おまえらジャップが糞過ぎる
>>322
マジそう思う
アスペ馬鹿にしかしない日本人には天才は誕生しにくい >>8
とりあえず学術会議にかけてる金を全て研究開発に回せばいいのにな >>325
おまえみたいになw
お前の批判はまさに「足を引っ張ろうとしている」んだよなw つーか当時コンピューター自由に使えるのなんてアメリカだけだろ
>私は協調が得意ではなかった。
こういう人、学界では割と多いんだよな
「専門バカ」というか
>>300
天才を使い切れない大学システムはヨーロッパ型だろうな 学会もだけど
アメリカ型はスピード勝負だから この人の 好きなアメリカ人から見たらただの 年老いた イエローなんだけどな ヘイトクライムの対象にならないことを祈ってます
ああこりゃ人間関係だな 日本の職場トラブルのナンバー1
>>335
だからこそ日本にヘイトを向けることでアメリカ人に媚びている
そうすればヘイトの対象にならない
愛国心を示す必要があるわけだw 邪馬台国の場所がはっきりしないのも
とある学閥が「何とか先生の功績を否定させん!」って調査を妨害してる結果らしいしな
問題の本丸はここら辺なんだよ
>>319
だから具体的に
論文数とか引用数とかアバウトな話じゃなくてノーベル賞候補になれそうなくらい革新的なのある? 協調という言葉で潰しくるのは日本学術会議みたいだな
そして海外に流出させるというw
天才は研究馬鹿でやりたいようにやりたいから
足並み揃える日本だと発狂しそうになるかも
手続きやら上司やら派閥やら苦手そう
しかし、アメリカはノーベル賞は強いなあ・・・
論文形式が英語だからかなあ・・・
>>338
改善を提示されたのに目を背けるのはちょっとね そりゃこんな国からは才能のある人は逃げ出しますわwwwwwwww
泥船だもん
沈んでいくのがわかりきっているというね
>>317
「地球温暖化をみんなで防ぎましょう」
こんな規模の大きい同調圧力ないんだけど
馬鹿だなあ左翼って >>8
真鍋さんが米国に帰化したのは1950年代なんだが
戦後間もなくじゃねえか
今とは環境違うだろ >>15
日本の大学だと教授でも雑用がたくさんあるし、最低限の協調性がないと適切に対応できずに干される >>348
そうだね
目を背けずに日本学術会議を廃止し政治思想持ちの文系が口を出してくる状況を改善しないとな >>347
アメリカは研究レベルが違うもん
今でも世界中からトップクラスの人材が集まってくるし B型人間は日本では生きづらいからアメリカ行って正解
>>15
少数の大きな声が強くて多数がそれに従っちゃうからなんだよな ノーベル賞候補、中国へ 「頭脳流出」
2021年10月2日
ノーベル化学賞候補として、名前があがる藤嶋昭さん(79)が近く、
研究の拠点を中国に移す。光の力で汚れやにおいなどを分解する「光触媒」の反応を約50年前に見つけた功績は、世界的に評価が高い。
上海理工大学が光触媒に関する国際研究組織をたちあげ、彼の研究チームごと受け入れることになった。
>>5
日本人宇宙飛行士って8割が関東人で
西日本人が1人もいないの知ってる? これは日本で窮屈な思いしてる研究者へのサービスだよな。
権威に弱いからノーベル賞受賞者にディスられるのは最高レベルの圧力。
>>351
真鍋さん一回、日本に連れ戻して研究させたがアメリカに戻ってしまった >>322
どこで聞き齧ったか知らんが全然違うけどね
アメリカでアスペルガーってなったら親も子もゴリゴリにカウンセリング受けさせられて
学校なんか監視対象になる
日本は放置される おっ?人種差別か?
さすがアメリカ人はナチュラルに侮蔑してくる
>>354
何が要因かをもっと公演等してもらいたいね
耳を傾ける価値はかなりあるだろうし
憶測するよりいい 戦後日本を悪平等に持って行ったのは間違いなく左翼勢力だ
横並び、みんなでゴール、ゆとり教育、格差是正
「実力主義」とは「能力によって格差が激しくなる」ということだ
なぜそこから目を背けて自分の不満だけを他人の言葉で肯定しようとするのか
文科省が、研究費予算減らしたままやからなあ。文系の訳わからん活動家組織に金消えてたし
同調圧力が強いのは被差別関東の独特の風土やからな
この人阪大か京大行ってたらまた違ってたかもな
研究予算申請に行って「こんな研究何の役に立つの?」って言われたら喜べ
ノーベル賞への第一歩だ!
中国は最近、優秀な研究者をかなり集めていて日本人もかなり中国へ渡っている
>>342
もしかして既にノーベル賞取ってることまでわざわざ教えてやらないとダメなの? マスコミはこういう情報をもっと広げろよ
2位じゃだめなんですって
それが良い部分もたくさんある
それで他国がどうこう日本がどうこう言う奴はただのキチガイよ
>>351
渡米したのが58年であって帰化したのは75年だよ
差別とか色々あったんだろ まあ、当時コンピューターは恐ろしく高いもので、さらに米国によって牛耳られていたので、自由に使える環境は現実的に無理だったね。研究に使いたい人はたくさんいるがそこまでの資金なかったしな。
それ求めて米国へは、そりゃ仕方ない話や。
米国ではなぜ大学や研究機関で、そんなに高いものが設置されていたかといえば、国の予算で設置していた。この予算の目的は軍事関連技術のための予算。当時(いまもかな)がものすごく潤沢に提供されていた。
ただし、その研究予算を使った開発には、米国籍取得が基本必須。
青色半導体の中村博士もそれで国籍を変えた。
研究資金の申請をシンプルにすると不正申請が激増するけどな
それを誰よりも危険視して咎めるてのは日本国民自身
じゃアメリカは不正申請なんてほとんどないか?
んな訳ねえだろw
「日本じゃ満足に研究できないので」
ワハハハ!(会場大爆笑)
そういうところって海外でも有名なのね
3000年しみついた習性だから
あんな国糞じゃって言われても今更変えられない
海外では金持ちが援助するからなぁ
日本では前澤くらいだろ
>>377
おうすまん
そりゃ差別もあるだろうな
終戦して10年余りでは >>374
そりゃ韓国レベルでもない限り一人二人取ることもあるだろ
でも全然若手研究者じゃないよな 微妙に朝日が絡んでるからそっち系かなとも思ってしまう
協調しなくていい好き放題に研究できる組織ってどんなものなのかそっちの方に興味がある
>>386
んで俺は答えたけど
お前は物理の論文読んだことあんの? >>179
そもそも国立大学生は
自殺を考えてる国なんだろ。
加藤の乱
予備軍の国。 真鍋氏の言葉に頷く日本の研究者は多そう
今の子は英語出来るからすぐアメリカいくよね
岸田聞いたか? コンピューターが自由に使えるよう投資しろ
「日本は協調ばっかり」というのが日本をあらわしてるねw
>>382
そうだよ
アメリカ人は日本の文化や日本人をネタにして馬鹿にして笑うと気持ちが良いんだ こんなん前々から海外研究してる日本人ノーベル賞受賞者がずっと言ってたことじゃねーか
「日本スゴい!日本の技術力はスゴい!」ってホルホルしてる奴は受賞者インタビューすら聞いてなかったのか
マスコミはやたら騒いでるけど、日本を捨ててるだぜ?
>>390
なんで質問してる俺が読まなきゃいけないのよw
この20年の間に中国人学者が発見した物とか聞いたこともないから具体的にどんなのがあるのか聞いただけなのに >>384
ホリエモンも宇宙ビジネスに投資をしてるよな >>389
予算・人材・機材・場所の配分を仕切る
組織の長がめちゃくちゃ見識あって
結果出さない者にいっさい配慮しない世界でしょ >>398
トランプの選挙の件でアメリカの同調圧力の強さもバレたけどな >>1
>>1
アメリカの研究で同調圧力はアメリカの方が日本より高いというデータがある。 真鍋氏「おまえらもこっちこいよ!」
こういうメッセージなんやろね
>>384
あの教育ってどうやったらできるんだろうな?
日本なんか見渡す限り私腹を肥やすマンなのに。 これはその通りやろうな…
なんでもそうやけど、例えば学校で高得点取ったとしたら、”アイツ調子こいてる!”
会社で”それこっちの方がええ思う!”言うたら”皆で決めた事に文句いうのか?”
日本こんなんだからな…
真鍋さんも、今の時代の話してるわけじゃないからな。
50年前の話だよ。日本のバブルよりずっと前の話。
コンピューターも日本では満足なものはまだ作っていなかった時代の話やで〜〜。
金持ち優遇して税金取らないから貧乏人の生活はカッツカッツにして
大学行くにも借金漬けにし底辺から絞り取る
金持ちはノーダメージ何もしないで特別な能力のないくせに数億入ってきますという化け物クラスの金持ちがいる
そういうのから税金たんまりとって研究にまわせよ
>>118
どちらにしろ多くの日本人は真鍋のような人間の言葉から何かしら影響を受けていく
海外の価値観の流入は常に起きてる
80年代と今では学校でも職場でもメディアでも多くの部分で価値観やタブー観は異なってる
一方で、伝統的価値観も維持されていて
日本の良さである協調やチームワークの維持と
互いのスタンドプレーの尊重は時間をかけられるという前提なら両立可能だろう
1ビットというわけではない 協調でなく、同調だな。同調圧力。
通勤の電車の中で、右を見ても左を見ても氏んだような顔してiPhoneをいじってるだろ?そういう事だ。
>>409
ほんこれ
研究者が聞いたら日本から出たくなりそうw
日本じゃがんじからめの社畜だもんな >>402
そんな最先端な話論文も読まない奴が耳にするわけないじゃん
物理に限らず科学全般なんも知らんアホなんかよ >>411
ノブレスオブリージュの意識があるかないかだ
愛国心も高貴なる者の義務も持たない日本人は能力があるものも功利主義に走るからすぐに国を売る 良くも悪くもこの爺さんの勤勉ぶりには合わなかったんだろな
日本のシステムは凡人にとってはそれなりの働きをするよ
その枠を超えた人間には窮屈に映るみたいだ
>>33
集団行動って時と場合によるよな
日常は個で生きなければならないよ
自己責任論の強い国なんだから >>15
慣習に従わない奴が叩かれるって事を言いたいのだと思う 米国は米ロ冷戦、ベトナム戦争、アポロ計画とその時代の話。
米国が軍事費を湯水のごとく大学・研究機関に落としていた時代の話や。
まあ、そのお陰で日本は住みやすい訳で…
天才には日本が居心地悪いだけで、凡人には楽園なんだから、一部の天才の批判を真に受けるのもどうかと思う
>>420
それ同調じゃねえだろ馬鹿か
おまえは圧力で電車の中で死んだ顔してスマホいじってんのかよw >>424
ヨーロッパの貴族と日本の富裕層じゃ成り立ちが違い過ぎる 結果出せない、出せそうもない鈴木さんにも佐藤さんにも
研究室と予算をまわして絶対結果を出す田中さんがわり食うのが日本
アメリカはいいですよって言ってるのは田中さん
鈴木さんと佐藤さんはアメリカではホームレス
狩猟民族と農耕民族の違いだろ。
機械化以前の農業は割と協力しながら
じゃないと成り立たなかった。
だからと言ってそのままで良いはずは無い、
パヨチョンは更に研究を行わせないようにする
がん細胞みたいだって自覚ないよな
1997年に日本で科学技術庁のポスト用意されたのに2001年に辞任してアメリカに帰っちゃったようだからな
本当に日本文化はあわないタイプっぽい
ネトウヨ「日本が嫌ならでていけ!」
何か流れに逆らう意見を言うとあっちでコソコソ…
こっちでクスクス…
絶えず他人を気にして「協調」して生きる国
これただの軽いジョークであって
日本批判とかじゃねえからな
わざと日本を叩いてるアホおるけど
てか研究の場は日本でもわりと協調性無い奴多いしw
1960年代はアメリカのほうが研究環境は良かったって普通のこと言ってもしょうがないし
ノーベル賞の間柴さんも、研究費が削られて厳しい、言うてたな…
こんなんじゃ後任が育たないと…
民主の事業仕分けの事を言ってたな…
真鍋氏
1968年からプリンストン大学客員教授を兼任し 1997年帰国、
科学技術庁地球フロンティア研究システム地球温暖化予測研究領域長に就任したが、
2001年に辞任・再渡米し、プリンストン大学研究員に転じた。当時のマスメディア報道によれば、
地球シミュレータを利用しての他研究機関との共同研究が、所管元である科学技術庁の官僚から難色を示されたことが辞任のきっかけとされ、
日本の縦割り行政が学術研究を阻害していることへの不満による「頭脳流出」であると報じられた。
言われて改善できるなら日本はもっとマシな環境になってるだろうよ
プリンストン大といえばもう一人 村上春樹がいるがこっちはいつもどおり…
>>433
日本は学生まで巻き込んで全員が不幸になるシステムなんだよな >>435
それをいうなら農耕民族と遊牧騎馬民族であって
農耕民族と狩猟民族の分別じゃねえだろ何勘違いしてんだアホw
文明によって農耕が始まる前はみんな狩猟採集民族だし、文明以後は農耕民族だよボケw >>359
正直こういう過去の人は
中国でお小遣い稼ぎくらいおおいにやればいい
重要なのは若いこれからの研究者よ >>27
あー
劣等人種って大体1人に頼って神格化しがちだよねぇ
しかもアメリカですらマイナー競技になった野球で(笑) 日本人は協調が好きなんじゃ無くて協調させるのが好きだからな
さらに言えば自分と違う事してる人が嫌い
大学院の時に、当時最高スペックのリンゴパソコンを研究費で揃えてる
リンゴキチガイの教授がいてアップル製品が大嫌いになったわ
G5 + RAM8GB + シネマディスプレイ2台 + HDDストライピング・ミラーリング
朝の山手線みたいな混雑した状況になると外国だったら喧嘩が多発するだろうで外人が言うからな
>>1
この人の言うコンピューターって、高性能スパコンでしょ >>430
ま、そう言う事よな
それで全く才能が目が出ない国なら兎も角そこそこ出てる人いる訳だし
パヨチョンにとっては蜘蛛の糸の様にすがりたい発言なのだろうが では一体、研究に横やり入れてるの誰だろう?
↓
日本学術会議でした
中国みたいに国家主導で米国大学に留学生送り込まないと技術力あがらん。
米国も今は中国人留学生のスパイに警戒してるからな。
アメリカなんて、いまのワクチン見れば分かる通り、本当のことも言えない科学「業界」だぞ
>>307
年取って老化して
知能が低くなると
右になるだけ。
ノーベル賞を取るくらい
知能が高いともれなく左。
ネトウヨはゴミ。 >>441
アメリカ人なんだから帰国じゃなくて来日だろボケ >>27
スポーツ選手www
世界で最も人気があるサッカーで名選手輩出してるブラジルが最高になるなwww おまえらがそのムードを作ってるんだからグチる資格はないやろ
どうせ黙って俯きながら知らない振りして毎日同調してるくせにwwwww
日本の基礎化学の部門を立憲をはじめ野党、与党の一部は潰そうと必死だからな…
中国韓国の意向なのは明白やけど
【中国の上海理工大学は、「光触媒」の反応を発見したことで知られ、ノーベル賞候補にも名前が挙がる藤嶋昭・東京理科大栄誉教授(79)とその研究チームが上海理工大で研究活動を行うと発表した。】
チームで行くんだこれは日本の損失
いいんだよ
同調圧力のまま沈む船に乗ってる必要はない
能力のある人は海外へ
アメリカに優秀な研究者として迎え入れたんだからそういう物を求められなかったってだけだろ
BLMの落書きを通報したら会社をクビになる程度の同調圧力
日本って自らが環境を変えるのって、自らが出ていくしか方法ないんかな。
>>160
そこまでわかってるんだから、当然それに対応した研究者の環境ってちゃんと考えた方がいいんだよね。 別に研究環境求めて海外に行くのは
全然良いと思う
パヨチョンみたいに研究潰すのは最悪だけどな
>>451
若い研究者も優秀なるとアメリカに呼ばれる 幸い英語できないものは
仕方なく日本にいるしかないという
創価学会とかいう同調圧力の塊が如何に有害かわかるね🤤
>>270
敢えてそう言う奴に賞を取らせてるんだろうな。 >>423
結局具体的には何も挙げれないやつが何言ってんのwww
ノーベル賞受賞し終わってるやつ挙げてどーすんだ >>450
大航海時代とか植民地主義はご存知ですか。
さらに遡れば、争って掠奪の文化でした。 >>451
偉大な研究者の周りに優秀な若い学生が集まって世代を超えて結果を残していくことをあんま甘く見ない方がいいんだけどな
プリンストンなんてまさにこれだからな
残念ながら日本にそういうもんは全くない >>463
少なくとも日本では逆だろ
パヨはいつも論理無視な感情論ばかりで発狂してるし
お前の様に ムード壊すやついるとそいつからサッ少し距離空けて離れるだろ?wwww
でそいついつの間にか消えるwwww
具体的にはサッと離れたグループにそれぞれ小ボスみたいなのがいて
それぞれが雰囲気を形成してるwww
だからペアかトリオ見つけたら
その内の小ボス一人に決着つけさせるしかないw
残り二人はその様子を見て勝ったほうに付くw
仮にそのグループで勝っても別のグループでまた小ボスと話をつけるんだけどwwwこれがジャップのムードの正体www三人の内一人がムードの正体wwww
> 当時、まだ貧しかった日本とは違い、
> IBM製の最新コンピューターを自由に使うことができた。
> 給料は日本の25倍もあり、研究に没頭できた
同調圧力なんて関係なしw 1950年代なら、この差はしょうがないわな
ケンブリッジ大の人類学の著名な教授が、能力のヤル気のある日本人はもの凄く優秀で脅威言うてたな…
同じ様な事をエール大の教授も言ってたな
そらそんな人物いたら他国から引き抜きされるわなw
同調圧力の有り無しじゃなくて
能力のあるものを評価するべしとするアメリカの社会通念と
仲間は低能でも見捨てない日本の社会通念の相克やで
これからもしばらくはノーベル賞とれるだろうけど結局は高度経済成長の時の遺産であってそのうち日本なんて誰も見向きしない国になるんだろうなって
論文の引用数発表数で見てもそのうち韓国にすら追い抜かされそう
>>486
大人の対応ってやつだぞ
君にもわかるように訳せば「まあ日本でやりたいって人もいるんじゃね?しらんけどな」ってことだぞ >>5
岸田…西日本
菅…東日本
安倍…西日本
ミンス3人…全員東日本
麻生…西日本
福田…東日本
小泉…東日本
森…西日本
小渕…東日本
橋本…西日本
村山…西日本
羽田…東日本
細川…西日本
ほとんど西日本は無理があるだろマヌケ 岸田ビジョン
科学技術立国の実現に向けて、10兆円規模の大学ファンドの創設や研究開発などを行う企業を支援する大胆な税制などを掲げ、科学技術とイノベーションへの投資を抜本的に拡大させることへの意欲を見せていることから、創薬やバイオテクノロジー、再生可能エネルギーなどのクリーンテクノロジーなどを手掛ける研究開発型スタートアップ、大学発スタートアップの支援が拡充されることにも期待がかかる。また、デジタル田園都市構想の実現に向けて、デジタルインフラの拡充やデジタル技術の社会実装が推し進められ、より世の中のデジタル化の機運を高めることができれば、シニア層や中小・零細企業へのデジタルサービスなどを手掛けるスタートアップやフリーランスのビジネスチャンスが広がることも考えられる。
>>487
海外は若い世代を育てるのに必死
日本は若い世代を金儲けの対象としてしか見ていない
これじゃあな
今時大学の学費が地元の国立でさえキチガイみたいに掛かるとかどんな後進国なんだよと いいとこ取りなんか出来ないですからねぇ
黒人等の移民スラム街がヒャッハーして 薬物汚染も蔓延するが
エリートの上澄みがすごい発見をする
そういう国目指すかって話
日本にも改善しなくてはならない点はたくさんあるでしょうけど、頭脳流出は日本に限った話じゃないからね
米国一強だよね、アメリカに渡って国籍取得してノーベル賞受賞してる人たくさんいるし
>>49
お前、お人形遊びって言葉ほんと好きだねw >>505
アスペ傾向があると、こういう社交辞令的な言葉を理解できないのも仕方ない 日本の高校の水族館部を韓国人が絶賛
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20150222/Recordchina_20150222003.html
「さすが先進国の学生」
「心から日本に生まれたかった」
「世界を変えるのはこういう若者だ」
「すご過ぎる。韓国とは次元が違う」
「水族館部なんてあるの?カルチャーショック」
「韓国の学生は整形について研究を重ねている」
「課外活動や部活動。日本の学生は本当にうらやましい」
「日本と韓国のロケットを比較すれば、その差は一目瞭然」
「日本と韓国の教育環境はまったく違う。そしてどんどんその差が開いていっている」
「こんなにすごい人たちの夢が水族館で働くことか。日本の水族館はレベルが高そうだ」
「韓国も、子どもの進む道を親が決めるのではなく、日本のように自分で決めさせなければならない」
「日本の学生は好きなことをしながら、自分で進路を決めるが、韓国の学生はみんなと同じ道を進みたがる」 >>486
外国人に金玉握らしたら短期的にはメリットはあっても終わりやからね >>491
この時は日本はそろばんの時代だからしょうがないが
そのあとに日本に研究者として呼んだがアメリカに戻ってしまった 中国人観光客 早稲田大学を「なんて美しい」と感嘆
https://www.recordchina.co.jp/b158452-s0-c30-d0062.html
日本はすべてが「生きたアニメ」のようで、水彩画と線画を積み重ねたかのような国だ。
歴代首相のうち、7人が早稲田大学卒で、国会議員の中にも早稲田大学出身者が非常に多い。
ソニー、カシオ、サムスン、東芝、ロッテ、任天堂、パナソニック、サンヨーなど、多くの有名企業の
社長も早稲田出身なのだ。すでに早稲田大学出身者の30人が芥川賞を受賞していて日本で最も多い。
それに辛亥革命期に多くの中国のエリートも早稲田大学を卒業した。これには心から敬服する。 朝永振一郎の「科学者の自由な楽園」とか理研の仁科研究室や現筑波大で好き勝手やらせてくれたおかげで独創的な研究できたの強調しとるし
ノーベル物理学賞とるような研究者に協調性もとめるのはあかんでしょう
一応言っておくがお前らの失敗人生は
お前らの責任であって日本の責任ではないぞ
理系の研究は成果がどうのと言うより
日本人の知能育成維持に良いと思うし軍事研究も。
他の文系が全部とは言わないが、個人の趣味でやればいいのを理系研究に渡すべきだわ
これはマジでもう少し何とかしないとね。
もちろんそれでうまく回ってる面もあるんだろうけど
>1
自然エネの生みの親 東電の敵 自民党3Aの敵 トヨタの敵だろ
ネトウヨどうすんの??
合理主義者で今の時代なら躊躇なくチャイナに渡ってたタイプだわ
根本的に価値観が日本人じゃない
>>518
あ、ここにもいたわ
かわいそうな症状だよね
ネトウヨ連呼しないと死んじゃうから この教授の研究していることは、「地球温暖化をみんなで防ぎましょう」と世界中に「協調」を呼び掛けることなんですが
何で「協調」を否定しているのかな
栄誉以外のすべてを捨てれば日本でもできるんじゃね
金も栄誉も全部とかだとあかんと思うけど
>>524
パヨクが滅びれば少しましになるよ
研究潰すやつがいなくなるから 国がジャブジャブに金出したって第二のスタップ細胞になるだけだしな。
まぁ、今の世の中は何でも平等平等やからな…
何か飛び抜けようモノなら潰しにかかるからな
ドンドン並み外れたヤツは消えていく思う
大谷翔平も嫉妬から危うく中田翔に虐められかけたからな…
大体研究なんてアスペにしかできないだろ
アインシュタインもそう
協調性があるやつに、創造と開発なんてできないって
せいぜい鬼滅の動画みて、いいねマーク付けるくらいかな
>>530
まさに知性や学問を憎み続けた安倍ちゃん政権をどう見てたのか気になるw >>524
「協調」を嫌っているこの研究者が、温暖化防止の世界的「協調」を呼び掛けてる矛盾
左翼どうすんの? 日本は研究費ケチるからな
それで優秀な人材が海外流出するって言う
日本の課題→優秀な研究者が海外流出せざるを得ない劣悪な研究環境
支那チョンの課題→日本と同じように米国の環境で研究してるのにノーベル賞受賞者が出ないのは何故か
>>525
地元で総スカン食らって墓参りも満足に出来なくなってるからな 2位じゃダメなんでしょうかは明言だったよな
パヨクが滅びれば研究少し前進するな
日本人のノーベル賞受賞者が集まった時の映像で田中さんが居ずらそうな感じだったな
田中さんより後にノーベル賞を受賞したナントカ大学の名誉教授みたい人の方が偉そうに振る舞ってた、そういう所だろな
まぁほとんどのやつは知らんだろうけど
最近の研究でも国際的な賞取ってる若手はいる結構いるから
そういう天才をサポートしないようならその先はないだろうな
金は注ぐべきところに注ぐべきだわな。
この>>1の話を盲信して
「協調性なんかなくていいんだ!」
とか言い出す馬鹿は相手にしなくて良い。
協調性があるからこそ
コロナにおいても政治においてもアメリカよりまともにこなせてるし、治安も良い。
協調性のない奴らはその足を引っ張ってた。
正しい「色むら」を模索する必要がある。
「全て均一にしよう(自由一色、規制一色)」と言う考えではうまくいかない。
性別をなくせ!
ジェンダーギャップをなくせ!とか
本当に意味がない。 日本の優秀な人間はアメリカや中国にドンドン逃げて行く😢
>>533
結果の平等って結局マルクス主義だな
変なところでマルクス主義みたいなのが混じってるのがな 日本では当たり前すぎて誰も気づかない枷みたいなものはあるんだろうな
別に日本に限らずどんな国でもだけど
だからこそ多様性が重要になるんだろう
が、俺はいやだ。在日帰れ失せろ
逆にこういう学者が温暖化煽るせいで
窮屈な社会になっちまったよな
ゴミ出し代とか分別とかさせられてさ
>>15
隣組で無理矢理同調させようとするから余計にコジれるんだと思う
それが狙いなのかも知れんが 天才の子供は米国に渡った方が成功する確率は高いだろうね
>>422
ネトウヨの
嫌なら出て行け
に対して
真鍋さんは
嫌だろ出て来い
で返したわけか
低知能vs高知能
草 この発言を持ち上げてる連中がこの発言の原因なのは笑えんわ
>>3
ネトウヨって使わないとレスできないとか、好きにできてないんだなw >>85
それは人を見る方のレベルが下がってるからじゃないかな?
好奇心を持って深く理解しようとする人より、結果を出すための方法論だけ学んで機械的にアウトプットする人が評価されちゃって、その違いを見抜ける人も上にいないから >>8
政治家や官僚が自分の利益にならんことをするとでも? 日本人に温暖化を意識させるように取らせたようなもんだろ
イチローも同僚から、これも嫉妬で無視とか虐め紛いの中々酷い扱い受けてだからな…
>>479
そういう人もゼロとは言わんがそうとう稀だよ
少なくともかなりインパクトのある結果出さないとわざわざ呼ばない
むしろ今はダメな研究者が環境変えようと必死こいてアメリカ行って大逆転を狙うのよ
優秀な人はわざわざ外国行かなくても日本で結果出す
呼ばれるんじゃなくて自分で行く 明治人が漢字廃止して欧米化しろと言ったのは正しかった
日本のダメなところは思想抜きで日本を批評する人があまりいないところだな
なんだかんだ言っても実際アメリカには
世界中から人材が集まっている
>>567
ハワイの人人みたいになったら終わりやん >>547
中国みたいに国家が強権的な政策を取らずとも、
かといってアメリカのように好き勝手に振る舞う人間も少ない
日本人に自然と身に付いている「協調性」がコロナ被害を少なく抑えたんだよ 遊牧民は財産ごと移動できるから
気に入らない人間と協調する必要がなく
稲作民族は田畑を村全体で守るから協調が必須だった
>>567
最先端研究はともかく世間の民度が欧米化したらダメだわ 無理無理
現実を受け入れる人材が皆無
「それがなんだ!おれが正しいに決まってる!」
っていうのしかいないから革新は無理
>>549
あの人の場合は思想からして徹底反日だからちょっと別の話よ
裁判のときもアメリカの会社がバックについてたって話だし
マスコミ使って大ウソを拡散してたからけっこうなクズ >>574
んなこと無いだろ
老いたら動けなくなってしまうから
子孫を残す必要がある >>569
批判する奴はいくらでもいるよな
問題は批判するのが目的の馬鹿で、何の役にも立たない害悪でしかないのと、
良いところを指摘する人が皆無なとこ >>565
アホも大勢行ってるしな。
中村修二みたいに人のアイデアパクって成果あげたやつは渡米後全く成果出ないとかね。
本庶とかも引きってくれないかね?w まー、天才タイプが生きやすい社会って難しいと思うよ
じゃあ、アメリカタイプが良いか?と、言えばそうでもない
日本じゃそういうタイプは潰されちゃうのは確か
好きな研究やらせろ!コンピューター好きに使わせろ!
って騒いでる同僚が居たらどうなる?
俺もネットショップの仕事やってる時、「お前、店の
仕事(店舗の方)手伝え!」とか、言ってくる馬鹿が居て、
社長とあきれてたよ
>>5
だいたい地方で使い物にならなかった奴が東京に出稼ぎでたからなぁ >>437
凄い上目遣いでウィンクしてたから
近寄ってみのに、近寄って観てみたら
やっぱコイツ無理だわ。
のパターンだな。
性格ブスあるある。 こういう人に日本の研究機関の制度作ってもらえよ
自分で研究してない奴に制度作らせても効果的じゃないだろう
>>15
強調が嫌いだから、人に気を使わせるのでは? 役人の縄張り意識はマジでどうにかした方がいいよ
まあ俺はその縄張り意識のお陰で飯を食わせて貰ってるがな
>>497
これで確定だろw
↓↓↓
ミンス3人…全員東日本 日本学術会議が科研費を社会学教授にたんまり渡して山中教授に大して渡さないのを見たらそりゃね
研究費の渡し方から根本的に変えないとダメよ
ノーベル賞受賞しなかったら
ただのワガママ爺さんだったんだな
>>573
いわゆる「優秀」がベストとは限らんしね。
逆に言えばあの件についてはそれを優秀というのかもしれない まあ当たり前や
有能な人物に資金投下できん日本政府は無能としか言えんわ
学者の軽視については日本の大学制度に大きな問題があるからだろ
日本の大学自体ただの就職斡旋所になって大学の本質が軽視されてる
コミュニケーション第1とか言ってる無脳に才能が潰されるんだよなwwww
>>565
要はメジャーリーグとかと一緒だよ
そこそこ才能があれば行けるけど、活躍出来るのは一握り
メジャーリーグなんかは駄目でも帰って来れるけど
研究者なんかは難しいだろ
ただ、中国や北朝鮮が手ぐすね引いて待ってるぞw ネトウヨのブチギレが楽しみ
醜い豚みたいな連中だよ
地球温暖化の防止という、世界的な「協調」を呼び掛ける研究なのに、「協調」を否定してしまう矛盾
左翼はこの矛盾を説明できない
>>581
アッキーを思い出す
あんなのがゴロゴロいる ノーベル賞科学者が毎回提言してるのに耳を貸さない日本政府w
そりゃ衰退しますよね。
>>1
この人の時代だと特にそうだったんだろうなと思う。
今はお金はないけど、そういう意味では個性も尊重しあえて、いい意味で日本人らしい協調もできて、良い方向に向かっていってるんだろうな >>594
そういうのは政府じゃなくて企業だよ
政府にやらせたら駄目なのは馬鹿でも分かるだろw >>475
ない。
サイコパスなら
不可能じゃないだけ。 クソわがまま無能の詐欺師か天才は紙一重、技術投資は1%未満の天才に金が行くまでやれよ
>>593
「地球温暖化防止」については?
コロナ以上に世界的な「協調」が必要なんでしょ? >>587
すぐに文系パヨちん自称学者がしゃしゃり出てきちゃうから >>595
面倒な争いをするくらいなら自由に研究出来る場所に移る ほんと上司のための仕事しかしとらん
自分がやりたいこと目指すなら海外かな
そもそも日本に協調性なんて無いよ
同調圧力しかない
馬鹿と足並み合わせろって事だからな
ほんとスーパーコンピューターとか何のためにあるのか謎だもんな
どんどん使わせろや
同調しないジャップは
学校でもこっぴどくイジメられるから
なんとしてもイジメられたくないジャップは無我夢中で協調性っすね!!!
ってスタンス
後発展途上国だからゴミみたいな資料と申請クソほど書かされるでしょゴミなんだよね
>>29
優秀な人材が出て行ってどうしようもない奴らだけが残ると アメリカ人が日本に来て研究するとかありえないからな
>>602
調べることと実際に政策決めて実行することは別だろう… 当時のパソコンはサーバーならTSSだったろうしな
事前予約も必要で不定期に好きなだけは使えない
>>621
アメリカ人は協調性がないから、すぐ死んじゃうんだよ >>600
野球の例えが全然意味わかんないw
てか適切な例えじゃねえわ
野球は相手があるものだが研究はどこでもできる 日本の大学は就職予備校だからね
金に繋がらない研究には企業も興味ないし就職も有利にならないからそういうのがやりたい人はアメリカに行く
>>569
馬鹿は幾らでも批判する
少し頭が良いと批判してても何にもならんと学ぶ
どうにもならなきゃ出てくしかないわな
別にそれで良いと思うんだよな、正直 日本の左翼ってまさに協調した社会を目指してんだよな
出る杭打つのに必死
>>3
一日中ネトウヨのことばかり考えてる精神疾患
しかも文脈にネトウヨ一切関係ないのに絡みたくて仕方がない情緒不安定さ パヨじいさんは学術議会は無視かよw
癌はどう考えてもあれだろうがw
>>615
そもそも日本だと協調性の意味が誤解されて流布されてるからな。責任の意味もそうだけど
両方とももともと日本語の語彙がなくて欧米の言語から翻訳輸入した和製漢語だし >>605
当時の上司にあたるのはは戦中戦前世代
今の幼稚なバブル世代のバカどもとは全然違う >>610
ノーベル物理学賞受賞者の益川「政府は拒否した学術会議候補者6名を任命しろ!」 >>621
日本の大学来て研究してる人くらいいるだろ >>627
じゃあ、サッカーだな
多分、お前にゃ分からん世界だよ
研究は何のためにやるか?が分かってない 瑣末な事に煩わされず研究だけしていたいタイプやね
日本ももうちょっと環境整えてあげないと
頭脳流出しちゃうな
簡単に発達障害を使う人がいるけど、
あれって商売目的に生み出されたようなものだぞ。
考えて見ろ、
営業がひとりでポツンと事務職に入っていったら「落ち着きのない、決まった手順でこなせないADHD」
事務職がひとりでポツンと営業職に入っていったら「面白味のない融通の聞かないアスペルガー」になる
誰が見るかでどうにでも変わるものを正式な疾患とはいわん。
そういう風潮に乗っかかっていく人間が多いのが同調圧力の源だぞ。
日本に限らない話だが。
権力を持たないと研究もまともにできないからなw
学術で優秀かどうか関係なくて、そこにたどり着くまでに時間か^_^かかりすぎる
日本人は協調する?
もうその考えは古いぞ
今の日本人はお互いの嫌がらせばかりするスパイト行為天国だ
常識は常にアップデートしないと
ジャップは一人ぼっちで除け者にされると泣き出すからね
その時に,どうやったら一人にならないか、冷や汗たらたらでトイレ飯しながら、極限まで思いつめる
その結果、同調しはじめるのさ
これが世渡り上手っすね!!!
そう言えばエアコンやスマホ、タブレット開発した人にノーベル賞って出たんか?
「協調」を嫌うこの研究者が、地球温暖化の防止のために、世界的な「協調」を呼び掛ける矛盾
左翼はこの矛盾を説明できない
馬鹿だから
>>621
割と日本が最先端の物は多い
ただ、研究って狭い範囲に限定しちゃうと駄目だがw >>8
企業の研究開発も同じなんだな、これが
日本人の問題だよ >>641
お前がそういうイメージ持ってるだけってことやね 日本は
和も持って尊さと成す。
和を乱す者は何人なりとも打ち砕く
この人が生まれた時代とか
バブル期とかとくにいまよりそういう考え方は多かったよね
この社会で協調性なかったら
大抵
一人でトイレ飯するか
机で寝た振りするかだよな
あいつ友達いないことを気づかれないために寝て時間を消化しようとしとるって言われながら学生生活を送るんだよ
日本人はほんと他人の脚引っ張るゴミだらけ
だから賃金も上がらずGDPも世界についていけずに貧困化
ほんっとにバカだらけ
出る金を減らすことしか考えられない奴が多いからなw
日本人は投資が嫌い
>>630
そらそうよ
平等こそ全てだから
みんなの才能を育てましょう
じゃなくて、平凡もしくは出来の悪い人に合わせましょうなんだから
出来の悪い人も育てましょうじゃないんよ
ちびまる子ちゃんでもあったよ
丸尾くんが平等に均等にとか言って
大喰らいの児童にも少食の児童にも同じ量のスープを入れてるシーンで
大喰らいはこんだけじゃ足りねーよと言い
少食はこんなに要らないよと言う
正に悪平等だね >>651
日本の企業で研究資金を潤沢に使えるところって官需で食ってる旧財閥系がほとんどじゃね?
実態としては半官でしょああいうとこ
そういう要素がないベンチャーとかだと全然空気違うでしょ >>647
エアコンの仕組み辺りだと出ててもおかしくなさそうだが
後のは複合機器なので、既存の技術で作られてるわけでw
パーツ単位に分解すりゃ幾らでも引っ掛かりそうだが 出る杭は容赦なく打ってさらに足の引っ張り合いだから
日本ほど研究に向いてない国はないだろう
>>648
バカ丸出しでワロタ
低能は生きてて大変だよな >>638
はい意味不明なまま煽ってきたw
何の説明もできないみたいね
スポーツで例えるのが超絶馬鹿ですわ
まあとっとと消しておくね
ID:Gu+r3DPQ0 >>29
優秀な奴は出ていったら二度と戻らない(´・ω・`) >>621
ちらほらいるぞ
逆のパターンより少ないけど 協調性っていうか、チームワークの意味がそもそも違ってるような気がする
【海外】
天才を中心にして秀才で周囲をサポート
凡人はその都度流動的に雇って首にしやすく
その代わり再就職もしやすくする
【日本】
同じ釜の飯を食って同じ苦労をした者しか仲間と認めない。
みんなで同じことを同じようにやって協力しよう。周囲と同じノリで動ける人を優遇する
適材適所の理念がない
あの場ではっきりこう言われてしまう国
なかなか恥ずかしいぜ悲しい
>>648
無理矢理上げ足取りしようとすると
お前みたいに恥かくとになるわな >>659
投資なんてあぶく銭は汚い。
額に汗水流して稼いだお金こそ尊い。 糞食いチョウセンジン怒りのトンスル一気飲み!
チョウセンジンはやはりチョウセンジン!
ノーベル賞はパクれないニダ!
オモニ!トンスル大盛り!!!
エラハリつり目糞食いゴキブリ乞食チョウセンジン!!
>>652
正式な疾患じゃないんですけどあれ、マジで
医療従事者だけど。
勘違いしてる人多過ぎ アインシュタインがもし日本で生まれてたら一人ぼっち飯だったんだろう
>>671
いやだから、日本で金に余裕があるのは民間というよりは
半官企業がほとんどでしょって話
毎回必ず失敗する「日の丸プロジェクト」に皆勤賞みたいなとこだよ 受賞の報道を見た瞬間にこの手のコメントが出るだろうとみんなわかってた
>>655
今の方が金無いんで好きにやらせて貰えるとこなんてねーだろw >>31
つまり、時と場合を理解できない無能だらけなのが問題なんだな。 同調圧力アメリカも凄いと思うけどジャンルによるのかな
BLMとかキチガイじみてたよね
もう終わったけど
自民党が基礎研究に予算をかけないからだ。枝野よ、選挙前に自民を叩くいいネタだぞ!
最近はテレビゲームも協調性シナリオばっかでつまらんよな
ゼノギアスみたいなアスペ全快ゲームは二度と出ないんだよ
>>683
ってか、デカい企業に政府が絡んでいくだけ
どっちかって言うと考え方が逆 1958年に渡米したことを無視して「日本はコンピューターすら好きに使えない」とか
妄想するパヨクw
時代を考えろ、時代をw
1970年代にやっと8ビットパソコンが世界に登場したんだぞw
>>645
パヨクには理解できない話してゴメンねぇw やっぱり優秀研究者は外国に行くよな
それを売国奴みたいにいうのは人生の負け犬だけだし
IPS細胞の京大より、スタッフ細胞の理研に高額の補助金が流れるのだから当たり前。
研究辞めますか?
日本では辞めますか?
アビガンは軽症患者で顕著な効果が確認出来なくて認可されず。
シオノギの治療薬は軽症で処方?
厚生省の協調性だよな。
同調が問題ではなくて
利権確保しようとするおかしな組織のせいだと思うのだがな
人種が絡む社会運動のBLMと自然科学の気象研究を同列に比較するとは!
>>684
それは「ぜひ日本で研究したい!」で来てるというよりは
「お雇い外国人」枠じゃね? 実際そう思いながら努力してたんだろうな
日本人て落としたものを拾って届ける一方で
百万円の問題みたく自分が損してでも嫌いな人が得することを絶対に許さんしな
おれも本当なら大成するはずだったが、普通になってしまった。
日本社会の被害者である。
>>681
自殺してたかもな
ノイマンやガウスが本邦に生まれたとして頭角を表せたとは全く思えない >>695
その頃の方が更に「コンピューター好きに使わせて貰えない時代」だけどなw
今で言うスパコン自由に使わせろ状態だよ >>686
金とかじゃなくて
思想的な事言ってんだよ
いまは多様性とか叫んでも問題ないが
昔は認められなかった >>477
この面で日本がゴミクズってのは間違いないな >>699
STAPの件も小保方個人の罪より理研の体制や責任が問われるべきだったな >>693
日本人の協調性がコロナ被害を少なく抑えたんだよ馬鹿左翼 こいつはたまたま結果出しただけで
結果も出せない雑魚まで金使いまくって好き勝手にやるからだろ
>>709
結局文系卒には年1500万損害賠償として死ぬまで収めるの義務つけないと結局理系の損失取り返せないと思うわ >>711
バブル期は自由だって
だからこそ日本は伸びたわけでw >>715
理系はそれでいいんだよ
保守が多いんだからそもそも保守を縛ること自体おかしいし
その分文系の締め付け強くすれば全体的な釣り合いは取れる ちなみに最初のスーパーコンピュータと言われているのが1960年だから
当然渡米前の日本にはないから「日本はコンピューターすら好きに使えない」
というパヨクの妄想にも無理があるw
>>718
バブル期はそうなんやね
まあバブル期はあんましらんからちと適当やったは
どっちにしろ
こういう人ははこの人が大学行ってた頃は少なくとも認められなかったやね アスペね
迷惑なんだよなぁ
アスペはモラルとか理解できないから
ノーベル賞とまではいかないけどコンピューターをもっと有効活用したいのだけど何かいいアイデア無いか?
今までの使い方だと消費的になことしか使ってない
まとめブログ、5ch、ニコニコ、you tube、fanza
サーバー借りてネラー集めてマインクラフトとか考えてるけどもなんか違うんだよなあ
クリエイティブ生産的なことといえばHSPってプログラムで簡単なゲーム作ったことぐらいだ
>>643
スパイト行為は「平等主義」の意識から来てんだよw
つまりだ、日本人は「金を持ってる人間、能力のある人間が評価されるのは正当で、そうでないやつらは努力不足でしかないから助ける必要はない、それが公平だ」って意識が強いってことだ
ようはノブレスオブリージュの意識が皆無だということだ
だからホリエモンやひろゆきやdaigoみたいな大して能力もねえくせに金があるだけで勘違いして横暴になるやつが出てくる 今回の件は官僚の縦割り行政が生んだ失敗例だな
なんで文系の官僚風情が研究費用の予算を組んでいるのか意味不明
>>65
日本人が持ってる協調性の部分は失っちゃ駄目だけど
そこから浮いた色や突出した才能を持った人が出て来たら協調を強要する事で結果足を引っぱったり
無理やり集団の中に引き戻したり逆に弾き出したり疎外する様な事をしないでその才能を存分に活かせる環境を与えたり
疎外ではなく尊重して自由にさせたりという環境は必要だよね >>703
基本的に日本に来て研究する海外の研究者なんて山のようにいるよ
研究者が海外で研究するなんて何も特別な話じゃないから日本にポストがあれば普通に日本に来る
日本で教授になって研究室持つまで行くのは日本語できないとキツいからいないけど でも未だに日本人って空気読めとか連帯責任とか大好きよね
なんで読まんといかんの?なんで自分がミスしてないのに尻ぬぐいせにゃならんの?
ここらへんはほんとにクソだとおもうわ
日本人の同調圧力は全て嫉妬によるものだからな
謙遜や自虐の文化にしてもそうしないと出る杭は打たれるという嫉妬攻撃されることから身を守る術という極めて頭の悪い文化
目立つ何もしないのが正義
コロナにしても思考停止した自粛が正当化されるのもそういうこと
「そんな事に金使って、何になるの?」って言うドアホがいる。
わけわからんこの宇宙、この世界から関係性やルールを見つける事を科学って呼ぶのよ。分かってるならイトカワやリュウグウに行く意味なんて無い。分からんから行くのさ。
研究が何の役に立つかなんて、分かるはずもない。だがそこに金を使う事は必要なんよ。
自然法則や関係性を知らなくても、テレビのリモコンやスマホは使えるけれども、先人の科学者がそこに到達したから今の生活があるのさ。
研究者がスポンサー探したり、資金確保のために走り回ってるのを見ると寂しい気持ちになる。日本は研究者に厳しい環境である事は間違いない。
あと科学分野において、国籍なんてどうでも良い。文系の価値観に振り回されるな。
渡米したこの学者もそうなんだろ。研究がしたいだけだ。
書き込んでる奴らは同意を求めてるんだから
結局は協調したいんだろ
できないことを日本のせいにしてるだけ
アスペは迷惑
青色発光ダイオードもそうだし
いちいちケチつけて出てくならもう研究者とか面倒くさいし日本から全員出てけよ
>>732
と言うか日本のために頑張ってるのにそれが法律に触れたらアウトみたいなこと多すぎる
はっきり言って保守と理系に法律適用するのは時代遅れなんじゃねぇかと 日本は研究費少ないってよく言うけど
海外はどういう基準で金だしてるんだろ
アメリカとかのがむしろ結果に厳しそうだけど
>>733
海外は強制的なロックダウンだが?w
日本は法律上それができないから「自粛」という形にしてるだけだバカかw >>732
ダウンタウンなど吉本的な大阪のお笑い文化なんか典型的な同調圧力 日本は金にならない基礎研究に金ださないからな。それに利権絡んで更に偏り酷い。
そんなの常識だろ。
学術会議会員って1人でも
ノーベル賞受賞者いるの?
>>727
あまり突拍子な事をしない方がいいよ
金子勇氏みたいになる
iPhoneで動くBMI計算程度でいいんじゃない?
tehuがそれやって一躍有名になったんだから
何がウケるかわからん世の中だからな >>742
関西人やけど吉本新喜劇とか大ッキらいで見たことないですな 手に届かない葡萄は酸っぱい理論で、頭脳が飛び抜けた人間は「共感性が低いから」、とか「コミュ力低いからとか」、「きっと発達障害だから」、にして溜飲を下げたがるのが普通の人間。
頭脳が優れている人を素直に受け入れられない。
病的にそういうのもいることはいるけど、本当に頭いい人の中には、他人のことが分かりすぎるから距離をおくやつもいる
そういうやつを助けて活かすには、普通の人から切り離すしかないって思うよ。
天才=発達障害みたいにすりこむ杉山登○郎みたいなやつには反吐が出る
「ホウレンソウ=正義」
「みんなでやる=正義」
という風潮から変えた方が良いと思うの
>>136
それのシミュレーション装置を作った
でしょ 韓国「閃いた!研究にお金を惜しまないからウリの国に来ないか?ただし帰化が絶対条件ニダ!」
昼間っから5ちゃんにいるような俺らにはアメリカ文化なんて無理だろ
更にコソコソして生きてくクソ人生になるよ
なんなら治安面も変わってくるし死んでるかもね
>>673
むしろ、爆笑された事実じゃね?
その場にネトウヨがいたら
顔真っ赤だろ。
嫌なら出て行けというネトウヨの
目の前で嫌だろ出て来いという天才。
会場は爆笑。
これで顔真っ赤にならないネトウヨは
おそらく鶏脳。 >>748
それはそれ
自由に研究だけして
金駄々漏れで借金まみれで
よし
なんてのは特異だろ >>745
スマホアプリ作るのはアリだね
ありがとう >>727
「ほとんど他人がやってない事」とか、「行けそうだったのに
途中で飽きられて止まっちゃった事」とかを昇華させるとかが
良いんじゃない?人に聞くより自分がやりたい事ってのが一番重要だと ジャップは、そーゆー文化なんだよ
これは一生かわらない
イヤなら出てくだけ
ジャップで協調性ないやつは排他されるだけ
それか現代の前田慶次として生きろ
ネトウヨ「嫌なら出て行け!」
これからも優秀な人材は海外に逃げます
>>751
むしろ今の時代なんでもネットで決めるべきでしょ
選挙とか政治もリアルよりもちゃんと保守系が集まった掲示板とかで決めた方がはるかに効率いいんだし ジャップわろたwww
殆どの人は所詮研究の世界だから俺には関係ないって思ってるんだろうな
でも、研究の応用が新しい発明、製品になって投資に繋がるんだせ。日本人は将来土人みたいにモノカルチャー的な単一製品を単純労働者で作り続ける未来になる。だって上流の工程は特許を取って投資した国に人間のものだから
1970年代のコンピュータて値段ヤバいやろ
一室全部使ったバケモンやろ
>>699
あんたは色々つっこみどころがあるなあ
iPSにはそうとうな金額をつっこんできたよ
あとアビガンをコロナ用途で薬事承認しないのは
中国人民解放軍が「アビガンのコロナ治療薬としての用途」の発明の特許を出願してたからだよ
だから敢えて承認しないまま「治験」と称して使いまくるのが正解 観光立国w目指してるんだから研究費とか回収できないものにお金渡すわけないだろ
>>718
バブル期なんて今よりもっと厳しかったんじゃね?
人間関係が今より濃密だったのだから。 ネトウヨだろうがパヨクだろうがID:OltRe7xp0みたいな奴のいるところからは逃げたくなるだろうなw
鬱陶しいし邪魔だから
研究費の不正利用ガーとかいうけどそれを叩くからちゃんとした理系の研究者が困る
結局税金流出が問題になるんならその分文系から徴収すれば何も問題ないだろ
>>491
日本では1日18時間手作業計算だったから、喜んで日本捨てたんだよなw 日本の基礎研究軽視は何とかならんもんかね
本当に終わるぞ
日本には技術があるなんてのはもう過去の話だ
>>759
それでよかろう
メジャーリーグにプロ野球選手が行くようなものだ
当然「みんなが成功するわけじゃない」
日本で通用しない程度のやつが海外に出て通用するわけでもない
海外のほうがイージーというわけじゃないんだ
だからお前も日本にいるんだしなあwww 職場はWindows強制だもんな
オープンオフィスで十分な業務がほとんどなんだからMacなりLinuxなり好きなの選ばせろ
国籍ルートじゃ無理とみて、今度は研究環境ルートでdisり始めたな笑
>>3
マジでお前のレスでネトウヨ発狂しててワロタ
自分がネトウヨだって自覚はあるようだな >>696
ネトウヨは低知能だから
すぐ正体を晒して
草
お前のレスも予測済
というか
コントロールしたんだよ。
低知能
ゴメンねぇ
草 >>747
ってか、才能があるヤツは才能がある人同士でないと
話しててもやってらんない「相手をするのが面倒くさくなる」
コレは割と得意分野が違っても起きる >>1
>研究資金の潤沢さ
つまり、財務省の緊縮財政のせい
>資金申請の複雑さ
つまり、規制緩和をしてこなかったから
他に、共産党員が多数在籍する学術会議が支配する学会の歪な構造も影響してそうだ 海外で通用するだけの実力があるってんなら海外の金使うのはもっとやれよ
その分、日本で席が空くんだからな
日本は日本で金を出していくようにすればいい
日本の足を引っ張ってるのは
日本学術会議だとノーベル賞受賞者が教えてくれたな
しっかりと受け止めて行動していこうぜ
>>756
スマホでAIで色んな画像処理の出来るアプリを作ってくれたら嬉しいw
ReminiとかFaceappのような やりたいことがやれる環境ってのはそれだけでアドバンテージだよな
特に研究なんて長期的な見方をしないと結果なんて出ないのに
>>773
お金がないんだもん
貧すれば鈍する
まんま
まぁ、国内回帰がある程度あるので、しばらくは
結局、海外も最先端をいきなり作れたりはないしね >>779
わかるパソコンを知ってる人が
機械音痴過ぎる人にパソコンを教えようとするくらいの難易度 アスペに特化させてれば世界でも指折りの富裕国になってただろうに
どれだけ空回りしてるかも分からん愚かだなジャップは
>>779
すぐにそうやってコミュニケーションの良し悪しの話に転化するからダメなんだよおめーみたいなのはよw 田中耕一さんのときといいノーベル賞レベルの権威でないと改善されない停滞した社会だな
>>188
この記事、確かニューズウィーク日本版の記事だったと思うんだけど、
元の論文の内容を捻じ曲げてるらしい。
元の論文は社会サービスにフリーライドしている人を諫めるために、自分が損する行動を取る人が多いって内容。
足を引っ張るはミスリードしてるか論文の内容が理解できていない。 >>728
ノブレスオブリージュ
話の順番が逆かも知れないけど純粋にお金の話で言うと日本だと寄付が全額寄付金として処理出来ない(寄付金の枠に上限がある)から
寄付したくても限りがある部分はあると思う
元々日本にそういう文化が無かった訳じゃなくて昔だと村や町の長者が地域の中でとても優秀だけど貧しい家の子供に資金提供して都会の学校に通わせてたなんて事も多くあった
現代だとタニマチとかはそういう部類に入るのかもあとバブル期にあった企業によるメセナ活動とか
ただ理由が税制にしろ何にしろそういう部分が少なくなっていくと文化や価値観としてそういう感覚が無くなっていってしまうからそこはもう少し考えた方が良いと思う
例えば税制なら特定分野に寄付をすると相続税や贈与税の部分で優遇するとかちょと弄ってやればお金の部分は動きそうだしね >>5
たしかに地域性に違いがある。東は守り、西は攻めのスタンス
災害では東日本は救助を待つが西日本は自分でなんとかしようとする
会社の創業者でも東日本は一度ブランドを確立したら安定する分野(飲食やアパレル)で成功した人が多いのに対して
西日本は継続的な改良が必要な分野(機器メーカー)で成功した人が多い >>751
才能あるヤツが遊んでる日本はうらやましいらしいよ
アメリカとかだとそういうヤツほっとかないからね 政府から兼ねて集って、批判しかしないどころか他人の研究にまで妨害を加える機関が最近問題になりましたな
>>3
ウヨもサヨもわからん奴が正論とかほざくな
そんなんだから2とれないんだよ >>794
何もかも一人でやるのは基本無理
だから、コミュニケーションは必須なんだよ
天才でも同類とはたいていコミュニケーションが取れるの
ただ、馬鹿が居ると話になんないの、足引っ張るだけだから 協調性ではない
日本人は皆同じ、じゃないと気に食わない国
そろそろ文化依存症候群として名称付けていいと思うレベル
レス乞食がネトウヨだのジャップだの連呼してる酷いスレだな
なんでこういうパヨってるジジイって余計なこと言うんだろ
晩節汚して馬鹿だねえ
>>ID:8bKqEYXq0
おまエラみたいなチョンにはノーベル賞関係ないんだから首を突っ込んでくるなよ
>>784
それな。
文系にばっかり金回してたみたいだし 協調性を建前に、出る杭を打っては手柄を掠め取って自分達の支援元へ情報を流す。元凶は学術会議の老害どもやろ。
【周囲に同調して生きる能力】
これは日本で生きるための必須の能力で
日本の小学校の最大の教育訓練目標です
確かに少数の天才には生きにくい社会ですが
多くの普通の人が平和で穏やかに暮らすには
【周囲に同調して生きる能力】は
とても大切な能力だと思います
【周囲に同調して生きる能力】
が決定的に欠けている韓国社会では
毎日が他人との仁義なき戦いとなってしまい
生きるのが非常につらく厳しいので
韓国では自殺する人が異常に多くなっています
韓国人が詰まらないことで激怒しやすいのは
このような他人との戦いによるイライラが
韓国人の深層心理に鬱積されているからです
このような悲惨な社会にならないために
【周囲に同調して生きる能力】
はこれからも大切にしていくべきだと思います
確かに少数の人には行きにくいかもしれませんが
ノーベル賞を受賞された真鍋淑郎さんのように
海外に活躍の場も求めるという方法もあるのです
>>756
ほかの人も書いてるけど隙間的な部分でも意外と大きな需要があるものは結構あると思う
自分のいる音楽の世界だとリバーブ(音に残響を付ける装置)のアプリを作った人がいて
それが一般にも受けたりなんて事があったりしたから 鎖国してるのコンピュータなんて
いらねーよスマホあれば充分
馬鹿じゃねーの
どれだけジャップがキチガイかを簡単に話すと
国力=人材の総合値
にも関わらず搾取で使い捨て目先の収益を得てる
まずこの時点でかなりヤバイ国www
国力を犠牲にして1企業の覇権主義を唱えて他は滅ぶw
派遣時給を上げたら即ち経済力↑
にも関わらず移民で稼ぎ帰国されれば
やはり国力はあがるとはいえない
1企業の業績だけは確かに上がるが後に周囲は消え去り孤立無援のディストピアと化す どちらがアスペか全く謎w
>>773
税金含めお金の使い道は色々あるけどそこに使わなくてどこに使うんだよ
って思うわ
すぐに結果が出る様な世界じゃないんだから
それこそ景気やら周りの状況に関係なくやり続けないといけない世界なのに >>1
真鍋淑郎さん 「日本は外国人研究者の受け入れ体制を充実すべき」
http://2chb.net/r/newsplus/1633484161/
面白そうな日本で研究したい人は少なからずいる
> 当時、まだ貧しかった日本とは違い、
> IBM製の最新コンピューターを自由に使うことができた。
> 給料は日本の25倍もあり、研究に没頭できた
真鍋さん、別に日本を嫌ってないじゃんw 日本の同調圧力なんて関係なしw
1950年代ならこの差はしょうがないわな ジャパネセ協調するっけ?邪魔とか妨害は好きな民族だけど
【周囲に同調して生きる能力】
これは日本で生きるための必須の能力で
日本の小学校の最大の教育訓練目標です
確かに少数の天才には生きにくい社会ですが
多くの普通の人が平和で穏やかに暮らすには
【周囲に同調して生きる能力】は
とても大切な能力だと思います
【周囲に同調して生きる能力】
が決定的に欠けている韓国社会では
毎日が他人との仁義なき戦いとなってしまい
生きるのが非常につらく厳しいので
韓国では自殺する人が異常に多くなっています
韓国人が詰まらないことで激怒しやすいのは
このような他人との戦いによるイライラが
韓国人の深層心理に鬱積されているからです
このような悲惨な社会にならないために
【周囲に同調して生きる能力】
はこれからも大切にしていくべきだと思います
確かに少数の人には行きにくいかもしれませんが
ノーベル賞を受賞された真鍋淑郎さんのように
海外に活躍の場も求めるという方法もあるのです
他人との関わりを少なくして生きる方法は
日本国内にいても、いろいろ可能です
今だったらソフトウェアのライセンスが数人分しかなくて取り合いになるとかそんな感じか
よく有りすぎて困る
だいたい今更デジタルだDXだ連呼するのもアメリカが大成功したから、それだけ
その起点からしていかにもバブル世代のバカか文系の発送なんだよ
競争社会で能力主義なので仕事の面では協調だのは少ないかも知れないね
能力無ければすぐポイ捨て可能なアメリカ
それとは少し違うがBLMや差別問題等を散々見た上で同調圧力がないと言える人がまだまだいるのはだいぶ驚いたわ
>>826
政治思想抜きで日本の問題点をそのように指摘してくれる人が増えて欲しい
この系の話は5chもTwitterもすぐにネトウヨガーだのパヨクガーだのになるから >>832
ぶっちゃけ、9割以上は同調して言われた事をやってくれないと話になんないのよ
ただ、数パーセントの優れた才能を伸ばし利用する仕組みが出来てない
コレは難しいと思うけどね
アメリカだとこの境が日本より全然低い所にあるんだと思うよ 能力が高い人に裁量があり、その資質を遺憾なく発揮できるのは理想だけど
そんな粒揃いな状況はないしね
強いて言えば能力高い人にお任せになってて負荷高い状況ってのはあると思うなぁ
それで単価は一緒とかね
>>825
おまえはなにを矛盾したことをいっているんだ?
実力主義ってのは実力のあるやつが多く分配されるということだが?
底辺に平等に分配するってことではないぞ?w 従来型の日本組織が抱える問題だよな
IT系だと若干その色は薄まる気がするけど組織が肥大化するにつれて結局日本的な風土に染まりがち
>>809
お前のよく知る人物に
天才は1人もいない
という事実を認識出来てない時点で
御前の頭が悪い可能性は高い。
刺し身にタンポポを乗せるスピードで
天才とか思ってそう。 これ難しいのが強調が苦手でかつ無能なやつも研究者には多い
少なくともここで文句垂れてるのなんかはそうだろうな
地球温暖化なんて嘘なのにノーベル賞とか胡散臭すぎて笑えない
米で研究してる人が日本のように雑務はしなくて良い
(例えば実験の準備等)
その分当然の成果を求められると語ってた
その成果主義に耐えれるタイプ多いかなってのがね
低品質でも平等で格差なしを求める訳でしょ?
難しいね
>>814
ネトウヨはぐぬぬ
ってなるだけで
晩節が輝いたのが事実だぞ。
ネトウヨはゴミ。 >>773
未来の金より今の中抜きが大事なんだよ! 俺が日本で生き辛いわけがわかった…
同じような天才肌だからだ…
別に国民の総意は強調なんだからこのままでよくない?
これは衰退というより回帰であって、ここ最近たまたまアジアに先駆けて産業革命進めたアドバンテージがあるだけ
数千年の歴史で日本の世界に占めるGDPの割合に回帰するだけ
「日本は俺を正しく評価できない」と渡米して
就活失敗して教会のお世話になるもビザ切れて帰国して無差別殺人犯したのが池袋の殺人鬼
ってケースまであるから自己評価と他者評価って難しいね
自己評価もある程度高くないとメンタルやられるけどね
>>840
ゲーム作りなんかは割と古くからあって、凄いヤツが居ると目立つんだよ
IT系なんかも近い流れだと思う 社会においては適材適所も難しいもんね
やりたい事と向いてる事は違うしね
>>843
そうそう
全部日本のせいにしてゴマカしとんねんw >>839
愚かなやつだ
実力主義とは行き着くとブレーキの効かない暴走機関車
いずれどこかが破綻していくだろう >>818
若者がドンドン自殺し
かなりの日本人が結婚を放棄し
老人が正しい
という意味で
安らかな国だな。
ネトウヨは常に韓国を
ロックオンしてるだけで
幸せな国。
韓国はその間に
日本にドンドン追い付いてるがな。
ネトウヨはゴミ。 まあノーベル賞受賞者の権威を利用して日本ディスしたいだけのゴミには評価されてない能力なんかねえのは確かだがなw
>>846
多分だけど、周囲を固める体制みたいのが日本は弱い
本来マネージャーみたいのが付かないと駄目なんだよね
天才が周囲のどうでも良いヤツの相手に時間を取られてるとか
無駄以外の何でもない
出世みたいのもそういう感覚とは会わない 日本式にも良いところはあるんだけどね
この人みたいに優秀な人は米国の方が合うだろう
逆に劣等な人は日本の方が救われることも多い
研究なんて基本的に優秀な人がやるもんなんだから、もっと信用して自由にさせても良いとは思うけどね
あと、成果を出すまで上が我慢できず気が短い
ノーベル賞を取れるのが90歳だと思えば、相当待たないと成果は出ないことが分かる
【周囲に同調して生きる能力】
これは日本で生きるための大切の能力で
日本の小学校の最大の教育訓練目標です
普通の人と感覚が違っている少数の天才には
身につけることが難しい能力かもしれませんが
多くの普通の人が平和で穏やかに暮らすには
【周囲に同調して生きる能力】は大切な能力です
【周囲に同調して生きる能力】
が決定的に欠けている韓国社会では
毎日が他人との仁義なき戦いとなってしまい
生きるのが非常につらくて厳しいので
韓国では自殺する人が異常に多くなっています
韓国人が詰まらないことで激怒しやすいのは
このような他人との仁義なき戦いによるイライラが
韓国人の深層心理に鬱積されているからです
韓国人のノーベル賞受賞者は多いですか?
日本とは正反対の韓国のような
哀れで悲惨な生きにくい社会にならないために
【周囲に同調して生きる能力】を
これからも大切にしていくべきだと思われます
確かに少数の人には行きにくいかもしれませんが
ノーベル賞を受賞された真鍋淑郎さんのように
海外に活躍の場も求めるという方法もあるのです
他人との関わりを少なくして生きる方法は
日本国内にいても、いろいろ可能です
>>809
不完全性定理のゲーデルは誰も信用しなくなって痩せ細って死んだし
ワイルズは誰一人取り組んでることすら知らないままフェルマーの最終定理を解決したし
ポワンカレ予想を解決したペレルマンは人嫌い過ぎて今何やってるのかすら不明
全部一人で成し遂げてるぞ >>1
ひでえな
岸田内閣は当然研究費増大させるんだろうな?
社会保障よりこっちの方が有意義だろ >>861
日本に対するルサンチマンはかなりありそうだね
結果的には良い意味でお灸を据えてくれた様に見受けられる >>5
何故大阪やら京都やらは東京に負けてるんだ? 昔からこんな感じだろ
何を今更
こうして衰退していくのだよ
>>817
最近は、出る杭というか自分より少しでも上の人間を叩き落とすことで
相対的に自分の立ち位置が上昇するように精力尽くしてる人も多い >>825
将来有望な人たちに資源を集中させているだけ。
と低知能な人達は思ってるかもしれないけど
全く違うんだよね。
将来有望な人達
というのは
リーマンごときで仕上がった大人
ではなく
大谷の高校時代のような
まだ出来上がってない大器である。
つまり、未成年の事
大谷みたいにわかりやすい
まだ出来上がってない子供もいれば
ぱっと見全然なってない子供もいる。
だから、少ない資金を集中する
というなら
未成年
結婚している世代
その他
となる。
ちょっとした労働者など
全く該当しない。
正規も非正規もない。 アメリカは「優秀な」研究者には金を出すって話で
日本の研究者がアメリカ行って現状の給料維持できるやつは少数派だろ
>>879
確かに、無能な研究者には食いっぱぐれなく、平等主義でみんな同じ給料もらえる
日本のほうが居心地いいだろな 著名人が日本の問題点を指摘するとどのような内容であろうと
ネトウヨ涙目www
ネトウヨ発狂www
ネトウヨイライラwww
ジャップwww
と思想ネタに持ち込むアホはいつもいる
叩きたいだけだな
>>878
それで上手くいくならいいんじゃねえ?
有望じゃないやつからとんでもない可能性がある確率も0ではなかっただろな
終 まぁ、未だに儒教ファシズムが根強いからな。
明治になって江戸時代までの儒教ファシズムを改善しようと、明治新政府が
天皇を前面に出して色々と策をうったが、まだ道半ば。
儒教ファシズムを全否定することはないが。
江戸時代にだって間宮林蔵みたいな、協調枠に収まらない人材を
樺太探検に派遣したように、金持ちのバックアップがあれば型破りな人材でも
日本で開花できるだろう。
協調枠に収まってド=アカ活動やってる日本学術会議みたいな恨日赤軍やるよりは
欧米に行った方がマシなのは仕方ないこと。
インタビュー見たけど、英語より日本語の方が得意そうだったけどなw
それでもアメリカでうまくやってきたのだから。コミュニケーション能力が高いのだろうけど
たとえるとおまえらって
FF6でいうとシャドウを切り捨ててクリアするタイプだろ
実はかなりシャドウはストーリーに絡むんだけど自称エリートのアフォは盲点多い
>>882
恨日賊の脊髄反社だしなw
恨日ド=アカ語録もワンパだから、すぐ羅列できるくらい相対化された。 ノーベル賞・真鍋氏「日本は協調ばっかりで好きな研究ができず、
なんとなくわかるな
協調性は利点になることもあれば欠点になることがあるって感じだな
協調性は悪いことばかりではないし仕方ない
まぁその辺を誰かがフォローするとよかったね
>>8
だなあ
ノーベル賞受賞者の日本人(ただし国籍は日本ではない)って研究分野で結構いるみたいだけど
そんだけ国内の研究環境が劣ってるってことだわな
日本人の研究者のポテンシャルは低くないだろうに勿体ない >>879
普通にアメリカで現状維持どころか増加すると思うぞ
医者とかIT系のエンジニアとか技術職はとにかく給料が良い
無能が首切られるのも早いけどね >>734
スポンサーの話で視点が逆になるけど
某公営ギャンブルが行ってる寄付事業から寄付を受けて研究してる知り合いがいて
最初この話を聞いた時こういう方向からの寄付は意外とあるのでは?
と感じたんだよね
ギャンブル以外でも例えばJTなんかは禁煙の流れの中で広告なんかを打ち難くなってるでしょ?
そういう流れで音楽系のイベントなんかだとJTはギャラが良かったりするから
そういうちょっと大手を振って動けない企業や業界からの寄付とかは
意外とまだ開拓されてないんじゃないのかな つまり切り捨てられた氷河期世代がなにをどうなろうと勝手にしろ、という事か へぇ
アメリカでチャレンジして、有能な奴はそのまま活躍できるし
もし失敗しても日本に戻れば拾ってもらえるからな
むしろ海外でチャレンジしたこと自体が評価されるからお得
みんな海外でチャレンジしよう
>>837
日本よりもガムクチャクチャしながら
働いてる国の方が儲かるのは
何故か?
大谷クラスが1日に稼ぐ額が
コンビニの品の前出しを
必ずやってる人10000人よりも
金を稼ぐから。
同調させるために無駄に精神を削る環境を用意するよりも
素直に労働者がガムクチャクチャしてても
利益が出る環境と
そういう多様性にも寛容な社会を早く目指すべきなんだよ。
無駄に監視しあって
結果衰退してるんだから
馬鹿民族としか言いようがない。
皇室批判してる奴ら
ネトウヨ
お前らの事だ。 >>734
じゃーあ、自分の金でやれば?
人の金に頼るなよ 飛び抜けた天才は周りに迷惑をかけまくるような人間性の人も多いから、日本だと生きづらいのかもね
>>3
吸金瓶や金三胖のとこだと使い捨てにされるから独断専行のケのある人はアメリカに行くのがお互いに幸せ。 >>898
朝鮮人、志那人に産まれなくて本当に良かった。
【周囲に同調して生きる能力】
これは日本で生きるための大切の能力で
日本の小学校の最大の教育訓練目標です
普通の人と感覚が違っている少数の天才には
身につけることが難しい能力かもしれませんが
多くの普通の人が平和で穏やかに暮らすには
【周囲に同調して生きる能力】は大切な能力です
【周囲に同調して生きる能力】
が決定的に欠けている韓国社会では
毎日が他人との仁義なき戦いとなってしまい
生きるのが非常につらくて厳しいので
韓国では自殺する人が異常に多くなっています
韓国人が詰まらないことで激怒しやすいのは
このような他人との仁義なき戦いによるイライラが
韓国人の深層心理に鬱積されているからです
韓国人のノーベル賞受賞者は多いですか?
日本とは正反対の韓国のような
哀れで悲惨な生きにくい社会にならないために
【周囲に同調して生きる能力】を
これからも大切にしていくべきだと思われます
確かに少数の人には生きにくいかもしれませんが
ノーベル賞を受賞された真鍋淑郎さんのように
海外に活躍の場も求めるという方法もあるのです
他人との関わりを少なくして生きる方法は
日本国内にいても、いろいろ可能です
>>877
お前みたいに何の自覚もなく基礎研究否定してる奴が増殖して
日本から天才がどんどん逃げ出してるんだよ アメリカ移住して国籍獲ってる時点でそりゃ日本に不満あるに決まっとるわな
ジャップゴミが過剰反応してるのを見るのはおもろいねーw
ネットの掲示板ですら協調性とか言ってるw
オワコン民族w
>>877
君はいい歳して何も成し遂げられて無いねー >>1
何でこういう人は自分の職場の出来事を日本ではって主語をでかくするんだろなあ 1997年帰国し科学技術庁地球フロンティア研究システム地球温暖化予測研究領域長に就任したが、
2001年に辞任・再渡米し、プリンストン大学研究員に転じた。
当時のマスメディア報道によれば、地球シミュレータを利用しての他研究機関との共同研究が、
所管元である科学技術庁の官僚から妨害されたことが辞任のきっかけとされ、
日本の縦割り行政が学術研究を阻害していることへの不満による「頭脳流出」であると報じられた
全くアホだな
どこで繋がるかわからんから
ジャップの浅知恵で、こうだと割り切ったらジャップランドになるだけだろって事
ジャップと非ジャップの決定的な違いは、大局的見地なんだよなぁ
文系官僚が研究者にしっとしてんだよなw
ほんまオワコン国家やで
実験的な事には金を出さん国なのは間違い無いだろうな
強調という名の同調圧力
これが個性潰し出る杭打つ島国ジャパンクオリティ
日本に帰国して研究を続けていたが、
文系官僚が研究の邪魔をしたのが原因で米国に戻ってしまったようだ
>>897
化粧品のプラスチックケース製造してるが、品質過剰過ぎ
小さなブツ1つでアウト
ロス率半端ない
こんなのが日本中に充満してんだからな そうならウルトラマンや仮面ライダーは世に出てこないよ。
まあ、そんなんだろうな
でも、50年前?の日本で「コンピュータを使いたいだけ使える」なんていう環境は無理だったろ
>>876
悪い方に鋭意発展中って感じだな。
日本式で島国レベル以上の
発展は無理なように
長い時代を掛けて
最適化されてるんだよなあ。 知ってたそれでアメリカに行ったのにノーベル賞取ったら日本人すげえ俺すげえとか恥ずかしいと思います
ウルトラマンとかライダーって協調性皆無だな
一人だけ変身できるとか、協調性ないっていわれる
だからコソコソ一人の時だけ変身すんだろ
>>867
アフリカは大陸だから
あながちないとも
言い切れない。
島国文化の最大値は低いからな。 ヒロインに見られただけでも
気絶させてるもんな
変身するとかキモイ!って国外に引っ越すことになるんだろな
会社のPCとかセキュリティとか言って
ガチガチにか貯められて
Officeしか使っちゃいけない状態
Pythonぐらい許せや
だから日本企業のIT能力が低いんだよ
>>29
優秀なやつはいくらでも出ていけるからね
5ちゃんに常駐してるようなニートや家事もろくにしない主婦とかソシャゲ・酒・風俗・ギャンブル中毒やドルオタの類しか残らない >>897
サッカーとか野球見ててわかるだろ
日本には天才が出てこない
フィジカルで勝てないんだよ
それをカバーするためにチームでやるのが日本でしょうが
一人の天才にゆだねる社会よりも
全員野球でやる社会を目指すべき 日本も10人中1人くらいはそういう才能を持った子供がいるらしいけど、
周りと違った行動をすると正されちゃうから育たないんだってね。
>>899
国が出すのは当たり前。長い目で見れば国益になるのだから。
研究なんて膨大な金がかかるのに国の支援なしでは無理 >>936
昼間からそんな大量にレスしてるお前の方がゴミだろw
生活保護で生活してんじゃねえぞ共産党員w >>883
韓国をロックオンしてれば
幸せなネトウヨには
日本は上手くいっているように
見えるんだろうな。
日本。
終。 メイウェザーが日本人だったら
なんだこの構えは!ふざけてるの?!
って大成しなかったと言われている
そうそう、日本の悪しき習慣
協調は馬鹿のためにする
>「日本は互いを邪魔しないように協調する」と日本の慣習を説明した
わざわざこの部分の発言切り取って報道するのも「日本マスコミ」らしいなぁって思う。
>>3
ネトウヨだけど同感してるよ
早く戦後時代を終わらせないとね >>477
新入社員全員に優れたリーダーシップを求める社会だからな 大きいことやるには大人数の協力がいるからある程度しょうがない
研究に必要な人、材料、お金、情報を引っ張ってくるには周りの人のコミュニケーションがいる
この人が研究してるとこでは研究者がそういうしがらみを気にせず研究に打ち込めるように配慮してるんだろうな
アメリカでも余裕のない会社や研究機関で周りを気を使わずコミュニケーションもとらず独善的にやってるとつまみ出されるだろ
>>938
>日本には天才が出てこない
出てきてるだろw
ノーベル賞受賞者が天才じゃなかったら何なんだよ >>884
島国文化は早く卒業した方が良い。
最大値が低いから。
ネトウヨはゴミ。 >>941
核心ついちゃダメw
俺にも刺さるからやめて!
*革新って誤変換されたけどこれでもいいなw
【周囲に同調して生きる能力】
これは日本で生きるための大切の能力で
日本の小学校の最大の教育訓練目標です
普通の人と感覚が違っている少数の天才には
身につけることが難しい能力かもしれませんが
多くの普通の人が平和で穏やかに暮らすには
【周囲に同調して生きる能力】は大切な能力です
【周囲に同調して生きる能力】
が決定的に欠けている韓国社会では
毎日が他人との仁義なき戦いとなってしまい
生きるのが非常につらくて厳しいので
韓国では自殺する人が異常に多くなっています
韓国人が詰まらないことで激怒しやすいのは
このような他人との仁義なき戦いによるイライラが
韓国人の深層心理に鬱積されているからです
韓国人のノーベル賞受賞者は多いですか?
日本とは正反対の韓国のような
哀れで悲惨な生きにくい社会にならないために
【周囲に同調して生きる能力】を
これからも大切にしていくべきだと思われます
確かに少数の人には生きにくいかもしれませんが
ノーベル賞を受賞された真鍋淑郎さんのように
海外に活躍の場も求めるという方法もあるのです
他人との関わりを少なくして生きる方法は
日本国内にいても、いろいろ可能です
やきうだけは
トルネードであり振り子であり二刀流
あっちの人もめずらしがる
>>239
国立大学に外国人が採用されるのは違憲では? >>4
パソコン設備が大体同規模なら日本でもアメリカでもお前が使ってる間使えなくて困ってる人がいるのは同じって感じがするけどな
次使うからどけやって言いやすい文化ってことなのか一人一台ちゃんと設備が整ってるって意味なのか >>907
島国のDNAの濃さによるんだろうな
西ほど外国人のDNAが濃いからな。
地理的、歴史的理由で。 >>825
1980年代まではそんなに搾取してなかったよ >>8
上司に恵まれなかった天才なんていくらでもいる >>909
自分の職場っつっても
お前のような木っ端なレベルじゃなくて。
科学技術庁直轄機関だけどな。 時代やな
昔は大学の研究室でもパソコンがなかなか使えないから
夜行って使ってたわ
そんなの大学逝く前から分かってただろ
てか院から米国逝ったほうが捗るよな
日本の院は苦行よボランティアよ・・・なあ
まあ逆に米国の大学も苦行やけどな
宿題地獄はさすがにな、意識高い系の小学校かよってなゲラゲラ(´・ω・`)
>>1
ネトウヨ怒りの手のひら返しからの反日認定wwwwwwwwwwwwww やっぱり優秀な人間はどんどん日本を出て行くべきだよ
この国には未来は無い
しかしもっと早く貰えなかったのかね
死に損ないに忖度しただけじゃね?
この人は渡米したけどそんな日本の環境でもノーベル賞取る日本人が毎年居るから凄いよね
>>679
医師だけど正式な疾患だよ
ADHDの診断を診断基準満たさないのに乱発してる藪医者がいるのは事実だけど >>1
ただ悔しくて仕方ないってだけじゃんw
黙っとけばいいのに。
恥ずかしいって感覚すらないのか。
誇りすらないのか。
救いようが無いバカ民族。 LEDでノーベル賞の一人も
確か 愛媛だったような気がする
>>1
1960年代の日本だと研究者が使えるコンピューターが何台も無いだろう
アメリカしかない研究環境だったから出来た事だな 日本の問題点を親切に教えてくれてるじゃないか
重役決裁者は重く見るべき
「コンピューターすら好きに使えない」って時代を感じさせる発言だよな
今や有り余るCPUパワーを自由に使える時代だもんな
>>951
アメリカはそういう雑事は分業化してるからな。
例えば医師でも高度人材のいるところでは、問診、身体診察までナースなど別の人がやるよ。
心臓外科医も心臓の肝心な部分だけ触って、開胸して途中までは技師が手術する。
それに対して日本は雑用まで全て医師。 >>982
法律で決められてるからしょうがないよね。
医療行為が利権化されてる。 >>938
白人黒人と結婚する機会を増やせば?
負けてるやり方を続けても
失われた期間が延長するだけ。
他国がずっとボーナスタイム
ネトウヨが嫌いな
韓国もな。
日本からボーナスタイム
いただきましたぁ。
って状態。
ネトウヨはゴミ。 ナカムラケンジくん必死なんです
いや、ショコラくんか
>>1
これな
自分と違ってたらいじめるとこから始めるからな ノーベル賞受賞者を叩いてるやつはなんなんだ?
おまえの考えがノーベル賞受賞者より正しいと思える自信はどこからきてるんだ?
ダニング=クルーガー効果か?
最高学府はシナ人に占領されて日本人は隅に追いやられている
>>955
お前が無職だからって
巻き込もうとするの止めろ。
ふるさと納税でウマウマする位は
稼いでいる。
ネトウヨはゴミ。 lud20220817062013ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1633482407/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ノーベル賞・真鍋氏「日本は協調ばっかりで好きな研究ができず、コンピューターすら好きに使えない」 [598966228]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【ノーベル賞】真鍋淑郎さん(日本人)「日本の研究は好奇心を持って研究することが少ない。米国はもっとうまくいっている」 [ネトウヨ★]
・【ノーベル賞】真鍋淑郎さん「日本は外国人研究者の受け入れ体制を充実すべき。面白そうな日本国で研究したい人は少なからずいる」 [ネトウヨ★]
・ノーベル物理学賞受賞の梶田氏「日本は科学技術立国には向かってない。特に若手の待遇や基礎研究が疎か
・ノーベル賞候補者「日本は研究費が足りない」ネトウヨ「嫌なら出てけ!」 中国に頭脳流出へ
・【日本の科学】研究費低迷に危機感、中独にも抜かれ4位 地方の研究者「悲惨、夢も希望もない」 ノーベル賞・本庶佑教授★2
・【日本の科学】研究費低迷に危機感、中独にも抜かれ4位 地方の研究者「悲惨、夢も希望もない」 ノーベル賞・本庶佑教授
・日本、量子コンピュータ開発に32億円も… 研究者からは「欧米より1ケタ少ない」との声
・【ノーベル賞】日本は真鍋淑郎さんにひどいことしたよね
・舛添(金の亡者、巨根、東大学士助手の天才)と猪瀬(金の亡者、女の胸に手、日本国の研究が面白い)がバトル開始
・ノーベル賞受賞者の米国人、真鍋氏「日本には帰りたくない。同調圧力が凄いから」 総理「誇らしい!」
・ノーベル賞受賞した真鍋淑郎さん、日本の足の引っ張り合い根性に嫌気でアメリカへ
・【ノーベル賞】真鍋淑郎さん(日本人)「日本に戻りたくない理由は、周囲に同調して生きる能力がないからです」 ★4 [ネトウヨ★]
・【ノーベル賞タダ乗り】真鍋淑郎氏を「日本人」と称賛することの違和感 見過ごしてはならない国籍はく奪問題★2 [ramune★]
・【ノーベル賞タダ乗り】真鍋淑郎氏を「日本人」と称賛することの違和感 見過ごしてはならない国籍はく奪問題 [ramune★]
・ノーベル賞候補の東大研究者、チームを引き連れて中国に「日本ケチすぎる」
・【ノーベル賞】真鍋淑郎さん(日本人)「日本の人々はいつもお互いのことを気にしている」日本特有の同調圧力の強さを指摘 [ネトウヨ★]
・【ノーベル賞】真鍋淑郎さん(日本人)「日本に戻りたくない理由は、周囲に同調して生きる能力がないからです」 ★5 [ネトウヨ★]
・【韓国】「真鍋氏ノーベル賞」に地団駄、韓国“栄誉無縁”の嘆き 基礎研究を評価せず環境非常に悪い [動物園φ★]
・【日本】ノーベル物理学賞真鍋氏「研究のために渡米した理由」、日本社会は研究者を腐らせる? [ramune★]
・【ノーベル賞】真鍋淑郎さん(日本人)「日本に戻りたくない理由は、周囲に同調して生きる能力がないからです」 ★2 [ネトウヨ★]
・【ノーベル賞タダ乗り】真鍋淑郎氏を「日本人」と称賛することの違和感 見過ごしてはならない国籍はく奪問題★3 [ramune★]
・【中国メディア】真鍋さんノーベル賞受賞の一方、韓国人教授は受賞ならず=「なぜ韓国は日本に及ばないのか」[10/7] [昆虫図鑑★]
・ノーベル賞学者「日本は研究力は劣化していない。企業や日本人が投資に後ろ向きなのが悪い」
・【迫るノーベル賞】日本人3年連続なるか。有力候補者と研究成果を一挙紹介 [首都圏の虎★]
・ノーベル賞受賞者 14'天野・15'大村・16'大隈が口を揃えて「研究費少なすぎてこれから日本は終わる」
・【ノーベル賞】日本人3年連続なるか。有力候補者と研究成果を一挙紹介[09/30] [すらいむ★]
・【ノーベル症】「ノーベル賞26人輩出」はもう昔の話…日本、若手研究者700人育成へ [6/15] [新種のホケモン★]
・【表彰】 面白くて考えさせられる研究に贈られるイグノーベル賞2022年度受賞者まとめ、連続16人目の日本人受賞も [朝一から閉店までφ★]
・北海道胆振東部地震は「人造地震」だったのか 日本ではタブー視され研究が進まないワケ
・@PoeMutoh「日本に着弾しない北朝鮮のミサイルよりも、火山噴火に対する備えや、予知の研究が重要ではないですか?」
・【日韓】日本政府が韓国の海洋調査船の名前を問題視?日韓共同研究が中止に=韓国ネット「日本は器が小さい」「もし逆の立場だったら…」
・ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」
・【韓国】社会経済研究所長のホン氏「日本は韓国に宣言した。韓国はもはや血盟国家ではないと」[9/19]
・【ノーベル賞】物理学賞 重力波で受賞、多くの日本の研究者も貢献「うれしい」
・韓国研究財団 ノーベル賞の成果に近いとされる人物17人を発表 日本よ怖いか?
・【韓国】PM2.5を95%減らす技術を開発、「日本を超えた」と大喜び「研究陣にノーベル賞を!」[11/21]
・【社会】国際戦略問題研究所長・津田慶治氏「日本は反日国家・韓国を相手にしてはいけない 何が起きても放置し関わらないこと」[8/20]
・ノーベル賞の本庶佑教授、「日本で研究してきた」との思いを込め、自前の黒紋付き羽織はかま姿で授賞式に出席 ネット「パヨク悶絶」
・【京都】日本人初のノーベル賞受賞者・湯川秀樹博士、戦中の原爆研究「F研究」に言及 京大が終戦期の日記公開
・量子コンピュータを世界で初めて提唱した日本人研究者 西森秀稔 が語る(画像あり)
・【国際】日本の子供は賢いがコンピューターが使えない OECD調査
・政府「コンピューターで漢字を6万文字使えるようにした、これで日本語の壁が取り払われる」
・大丈夫か日本? 国産量子コンピューター、日本は「量子」の名称で議論 海外は「どう使えるか」を重視
・【話題】毎日新聞論説委員と朝鮮研究者「日本の中高年はなぜ若者の韓流ブームを全く理解できない?」「韓流は韓国が狙った訳ではない」 [鴉★]
・【シュミレーション仮説理論】「我々はコンピューターのシミュレーションの中で生きているわけではない」と研究者★2
・【話題】小沢一郎氏「日本は韓国に誠意を見せるべき」「駐韓国大使の召還はあり得ない」「必ず政権を再び取り戻すことができる」
・【国内】「9条にノーベル賞」鷹巣代表、「日本政府は、なぜ韓国に設置された慰安婦を象徴する少女像の撤去を求めるのか理解できない」
・【物理学/研究】人間の脳を模倣した「人工ニューロン」でコンピューターは人間以上の速度で処理できるように[18/01/29]
・【悲報】円安で大学のスパコンが使えなくなるwww 日本の研究にトドメ
・【悲報】鳩山氏「日本に影響ない」100万枚のマスク中国へ
・【テレ朝】プーチン氏「日本では追悼の日に、誰が原爆を落としたかは言わない」米国追従をアピール★8 [みの★]
・韓国外相、福島処理水問題で米に協調要請 米特使は「IAEAと日本の適切な連携を確信している」「米国は介入すべきでない」 [Felis silvestris catus★]
・【韓国議員】 河泰慶氏「日本と新型コロナの経験を共有し、日本は不当な輸出規制を撤回しなければならない」[05/16] [蚯蚓φ★]
・エマニュエル・トッド氏「日本の問題は男女間のコミニュケーションの弱さ。男を化け物のように非難するフェミニズムは解決策にならない」
・【新型コロナ】「G7で最も少ない」日本からのコロナ論文 研究力は政策に影響も [すらいむ★]
・ネトウヨ「日本は神国、財政破綻はありえない」 ノーベル賞候補プリ大教授「日本財政はかなり危ない財政破綻に備えて計画を」
・専門家「日本は研究者を軽視してコミュ力とかアホなことばかり言っているのでもうイノベーションはおきない」
・中国や韓国は何故ノーベル賞が少ない?――北京大教授「90年代の日本に追い付いていない」ソウル大教授「肩書で判断する風潮が悪」
・研究者「年収2000万円しかないけど、日本は税金や物価が高くて生活が苦しい。車も500万円くらいの格安の中古しか買えない」
・【Money1】 韓国「二度と日本に負けない」に「中抜きブローカー」が参集。「研究費とってやるから6%もらうよ」 [2/26] [仮面ウニダー★]
・ほんこん氏「日本は抑え込みに成功してるのに、日本の番組はそれを喜ばない」
・量子コンピューターに第3の方式急浮上 日本も先頭集団 [朝一から閉店までφ★]
・【低迷】日本人はノーベル賞を取れなくなる? 過去の受賞者「日本は優れた国とは言えない」
08:20:28 up 24 days, 9:24, 0 users, load average: 10.42, 9.90, 9.55
in 3.3852870464325 sec
@3.3852870464325@0b7 on 020622
|