本日から期間限定で現金ばらまきキャンペーンやってますよ
最大5万円貰えます
テレビCM放送中
お金が欲しい人は是非ご利用ください
↓詳しくはこちら↓
関係ねえけどメイドインジャパン最近増えてね
衣料や雑貨でさ
あれどんな仕組み?
アリエクで買うと高くついちまうだろうがとっとと下がれよ
>>14
車の下請けはパーツ輸出で潤うんじゃね?
本体は関税関係無くなってるけど >>21
今はその頃と同じくらいの円安水準
50年ぶりの円安 >>7
民主党時代の1ドル80円を今の物価バランスに当てはめると
1ドル20〜25円に相当するそうだから
1ドル30円ってのはある意味目指すべき適正ラインなのかも 120円まで行くだろいまの流れだと
全力ドル買いで大儲けできるチャンス来てる
>>1
113ではなく130になってからスレ立てろ。
こんなショボい値では誰も見向きもせん >>14
いまやありとあらゆるものが海外生産だから
折り紙とか日本酒なら輸出できるんかも 世界的なインフレ懸念で日米の金利差拡大
日銀が金融政策変えるまで円安
130円くらい いって欲しいが途中でブレーキ入るだろうなあ
原油もいい加減にしろよ
ガソリン代毎日1000円以上かかるようになったわ
>>50
凄えな。だが、まだ甘い。
俺の120Lにはそうそう勝てる者はいまい。 >>1
80円切ってた民主時代が異常。海外Amazonでも買い物は安くて良かったけどな。 >>4
> 高いだろ
> 80円くらいまで安くしろよ
? $を¥転するか悩むな。
もうちょっと円安行くかな。
>>61
仮想通貨持っていながら、その流れにほぼ乗れていない時点で負け >>58
マクドナルド指数でみれば1ドル65円くらいが正常値。
物価が安くて給料安いなら、それは単純に為替差の問題でしかない。 ドルの金利が上がったからね
ドルがアメリカに戻っていく、、
円安ドル高になると
円はゼロ金利のままで、影響はすぐうける
ドルが金利上げるほど経済がいいのかな
公務員の給料をまた払えないはずじゃなかったっけ?
円安は構わないんだけどガソリンだけは何とかして安くして欲しい。
>>12
仮想通貨のビットコインが爆上げ中
ドル高と同じ理由だと思う >>54
106Sで死にかかってるオレも仲間に入れてくれ >>31
なんでやねん
113円というのは、1ドルが何円で交換して貰えるかの値段やで 1ドル350円とか言わずに1セント1万円くらいまで円安にしようぜ
>>54
それってデリバティブだろ?
いつ買ったんだよw >>73
自動車が関税の向こう側に行っちゃったしな
昔程には円安の旨味無いだろうな 今回の円安は115円までは行くやろ
でも行ってもせいぜいそんなもんやで
為替スレまだ行ってるやついる?
まだばいーんとかナイアガラとか言ってんの?
懐かしいなあ
アメリカから原油買った方が安いんじゃね?
知らんけど
ベイドルは130までおなしゃす。
豪ドルは100円までおなしゃす
118までかな 米金利10年が3%まで行けば120円台
円安でなくなったから日本不景気になったんじゃないの
350円時代再来で日本高度経済成長再び
正直いかに資産の比率を分散させておくことが重要かが分かる
今米軍基地のマクドやバーキンではLLセットが400円くらいで食えるしな
円安の恩恵はこれくらい
日本の所得が相対的に下がっているというけどな、1ドル80円に急に変わったら
国別のランキングが躍進するぞ
ドイツを抜いてあと少しでアメリカというところか
いや、絶対にやめてほしいのだけど
DAIGOの爺ちゃんが仕切ったプラザ合意前の
1j235円が妥当だな
>>4
80円になったら円が強くなりすぎて困ってしまうなw >>14
日本製半導体、電子部品はいつでも世界中で必要とされてる。
これらがなかったら自動車やスマホ、無線ルータなど全部作れなくなる。
カメラは日本が世界市場をほぼ独占してるが、カメラの中にもこれらの電子部品が山ほど使われてる。
外人がカメラを買おうと思ったら日本から買うしかない。 米国投資・・・・じぃ〜・・・。
まだ利確するタイミングじゃないよな?w
自民が復権するまで異様な円高ウォン安もあったよなあ
あれで輸出頼みの企業はとことんやられたけどなにがあったかようわからん
>>104
ドル換算の順位だけ上がってもさすがに意味ないなw ロングしとけばよかったな
ちきしょう(´・ω・`)
お前らの大好きなインフレくるぞ
ただのコストプッシュインフレだけどw
トヨタは外貨建てはもちろん為替もやってるから円安になればなるほど利益出る
逆にミンスの頃は相場が異常すぎて1円円高になるごとに数百億飛んでた
家電産業が元気になるな
パナやSONYとか、マツダやスバルもかな?
330円ぐらいになったら教えて
それまでは寝てても外国マネーがはいってくるわ
>>122
株が上がると喜ぶ人がいるのがな
逃げ切れるかの瀬戸際かもしれんのに >>135
今すぐ円に代えるなら勝利だが
米ドルでしばらく握るんだろ
先はどうなるかわかんねーじゃん 欧米金融機関の相場操縦ってだけ
もう為替相場は欧米財閥が富を増やすツールってだけ
うちのドル建ての学資保険年払い時期だなー
100円くらいの時にドル建てにしたのに
日本ワールドカップサーッカー大会の頃
ハイオク¥98/L @神戸
って時代だった時は
1$¥105位だ
でもさぁ、、確かユーロと同じ値段だったんだよなぁ
ドルをすって増やして、だんだん離れていき、86円つけたんだっけ?
リーマンショックで中国相手に貿易のためなんだろうと思ったけどさ
うーん、、ガソリンが、軽油、灯油も高いと苦しいなぁ
ここは、やっぱり税金を見直したほうがいいと思うけどな、話が無いな
あーこれ112まで落ちて113.950行くパターンやな
あとは知らんけど
>>136
まったく円転する気が無いから意味なかったつらい ちょっと前もあっただろ
120円行くって大騒ぎしてたけど程なく104円まで落ちた。
レンジだよ
どこへ行けば113円で1ドル買えるの?
3ドルくらいなら買えると思う
>>4
ドルが80円くらいまで安くなったらありがたい >>77
だな、このまま円安で仮想通貨バブル頼みます 海外通販のドル払い多いから勘弁してくれよー
1ドル100円で安定させてくれ
そのうちiPhone1台40万円ぐらいになるんだろ
それでもJKは同調圧力あるからパパ活しまくって新型を手に入れるんや
衰退途上国ジャップの通貨は株安でも買われなくなったな
亡国だなこりゃ
>>156
クレカで払ってんのか?カード屋なんか相場より全然悪いレートで吹っかけてくるじゃん
ドルで払うこと多いならドル建て口座持つ方が重要だな >>169
別にドル目線で見たらおかしな事は言ってないだろ 灯油も買えない道民死亡
もう練炭で暖を取るしかねえ
ウォン安ガー!韓国経済終わったー!
その結果がこれかよ
もう終わりだ猫の国
富裕層からの増税を打ち出さないとどんどん円安が進み、庶民の暮らしが厳しくなりそう。
岸田さんが方向転換したのが悪い。
米尼使いにくいからせめて105円前後まで振り戻してくれよ(´・ω・`)
小麦粉爆上げで貧乏人はパンもお菓子も食えなくなるで
小麦粉とか欲しいのに
悪い円安だよなぁ (´・ω・`)
こうなったら米でパンを作る方向に
矢野事務次官擁護のための日銀砲だろ
高市への牽制のためには1ドル130円も辞さない
>>184
アヒル口「パスタ食べればいいじゃない」 >>185
日本人にはアレルギー少ないから米粉はいいかもよ。
安い小麦粉製品は体に悪いもの多い。 スーパーの何時もの握り寿司パックが
倍の値段で理由がこれだったかぁ..
円安インフレ怖すぎる..。
>>190
日本人が世界中で一番アレルギー患者が多いネアンデルタール人遺伝子51%持ち 150円くらいが日本円の価値
民主党政権時の超円高の頃が異常すぎたんだよ、ガソリンもレギュラー170円近かったし
エネルギー政策まともにしないと産業は外に流れるだけだし
>>195
はい、そうです 。
大学生こども二人の学費に追われてます。 粉やマヨネーズなんかよりコーヒーとキャノーラ油だわ
うちなんかナチュメイド900g300円から429円だぞ
レギュラーコーヒーの粉とドリップタイプのが百円前後値上がりしとる
だからどんどん金を刷って国民に配れよ
世界が推してくれてるんだからよ
円安叩いて日経平均の話題皆無になったってことは日経平均は回復しだしたんだな
分かりやすいw
日経平均株価はイカサマ異次元緩和のおかげ
>11 タイの大卒初任給が日本と変わらない今、日本で物作りしてもコストあんまり変わらないし、多少高く売れるから増えてる
>>201
金融緩和の何がいかさまなん?
結果、民間企業の時価総額が爆上げし、外資乗っ取りが激減し、逆に海外企業取り込む企業が増えたやん
ミンスと白川だ断固拒否してたが間違いだったことばれて信者暴れてんの? まだ円安やな、いや適正か
100円割れてからが本当の円高