JAF(日本自動車連盟)は2021年10月18日(月)、「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査」2021年版の結果を発表しました。
この調査はJAFが2016年から毎年行っているものです。信号機のない横断歩道を歩行者が横断しようとしている場合、クルマは一時停止しなければなりませんが、
今回、調査対象となった車両8281台のうち、歩行者がわたろうとしている場面で一時停止したクルマは2534台(30.6%)だったそうです。
前年の調査時と比べて、一時停止率は9.3ポイント増加し、初めて30%を突破しましたが、「依然として約7割のクルマが止まらない結果となりました」(JAF)ということです。
都道府県別の一時停止率ベスト5、ワースト5は次のとおりです。
●ベスト5
・長野:85.20%
・静岡:63.80%
・山梨:51.90%
・宮城:51.40%
・石川:50.70%
●ワースト5
・岡山:10.30%
・東京:12.10%
・青森:14.00%
・京都:16.80%
・和歌山:18.40%
長野県は2016年の調査開始時から6年連続で1位をキープしたうえ、一時停止率も2020年調査と比べて12.80ポイント向上、過去最高を更新しています。
また、2020年調査時はワースト1位(5.70%)だった宮城県で一時停止率が大きく向上、ベスト4位につけました。
全体的に一時停止率が向上したことで、ワースト5も初めて1ケタ台の都道府県がなくなりました。ただ、前回調査でワースト3位(7.10%)だった岡山はワースト1位に。
東京都は2年連続ワースト2位(前回調査時は6.60%)となっています。
なお、今回の調査は2021年8月11日から30日のうち、平日10時から16時のあいだに実施。各都道府県で2か所ずつ、信号機が設置されていない横断歩道を
一定の条件でピックアップし、JAF職員が1か所につき50回横断して、接近する車両が一時停止するか否かを調べたものです。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/954f972c1fe7893e58dc568e8032018adb20bbfd >歩行者がいても止まらない車が7割
つまり7割がひき殺してるってことなの?w
幽霊が見える人は横断歩道に誰もいなくても
必ず止まるよね!
>>1
横断歩道を渡るときは手を上げて意思を示せ
それすらしないなら
渡ろうとしてるかどうかなんて
分からないからな
実際横断歩道手前で立ち話してる馬鹿も多い 最近止まってくれる車増えてると思うよ
止まってくれたら必ず手あげて頭下げるようにしてる
横断者は、わたる意思を示す為に「手を上げる」そうすれば止まってくれるよ
一回切符切られたから止まるようにしてる
もう無駄金を徴収されるのはごめんだし、まぁ人も轢きたくは全然ない
解ってる歩行者は横断歩道から1Mぐらいズレて立ってる
小学生達が渡ろうとしてるから、こっちが止まっても、対向車が全く止まらないっことある。
酷いと後ろからクラクション鳴らすクズもいる。
>>4
(待機してる)歩行者って意味じゃないのか?w 横断歩道で手を上げて渡ったらタクシーが止まったからそれ以来手をあげない
>>1
一定の条件でピックアップし、JAF職員が1か所につき50回横断して、接近する車両が一時停止するか否かを調べたものです。
迷惑すぎる 金免許車カスの俺も必ず止まるぞ
この前バアさんがいたから止まったんだけど対向車のおマンコさんは止まらなかったわ
そして横断歩道のすぐ先の道に曲がっていきやがった
女って本当に根性悪いのな
駐車場から加速してきて
歩道遮って止まるやつなんなの
>>9
無心で法律守ってるだけなのになんかこっちが譲ったみたいになって気味悪いからやめてくれ >>22
どんなときもきびきびする運転がうまいと思ってるやつ
そういうやつは駐車場内も飛ばす
駐車もアクセル踏んでやる 俺は止まる。
自転車を追い越すのはもちろん、歩道に人がいるだけで徐行する。
いつフラフラっと車道にはみ出したり倒れ込んでくるかわからんからな。
馬鹿じゃないの?
そもそも交通量が少ないから信号機が無いわけで、車の切れ目で歩行者が渡れば良いだけ。
車椅子と視覚障害者の場合は止まってやれ。
守らないやつ多すぎるけど捕まると違反2点で反則金9千円だからな
>>24
歩道手前で止まるか、すぐ止まれるスピードで徐行するなら、歩道遮っててもいいんだけどな
そうしないと道路に出れないしな
歩行者いるのに駐車場から歩道超えて道路ぎりぎりまで
突進してきて止まるのぜ 自動運転になればこういうアンケートも無くなるんだろうか
>>27
横断歩道は歩行者優先がルール
ちなみに横断歩道でない場所でも歩行者が無理矢理渡っていたら
車が止まらなければならない 長野県民だが、他県に出たら追突されそうで怖くて止まれない…。
違反で検挙されたら、誰の責任だ?
そりゃ横断歩道の近くに人が立っていれば徐行はするが
こちら(クルマ)を見ていないなら、渡る意思はないとみて通過するわ
歩行者さんサイドも渡る気があるのなら
意思表示をはっきりしてください
わざわざ待ってもらうより先に行ってくれた方がいいけどな
手ではよ行けする運転手いるけど
軽く頭下げて小走りで抜けないかん苦痛
去年横断歩道にチャリ中学生がいたから止まったら、後ろの大型トレーラーに殺されそうになった事がある
トレーラーが急ブレーキ急ハンドルで反対車線にかわしたから潰されずに済んだ
反対車線に車が走ってたら俺は死んでたろうな💀
>>33
道交法を無視したら君の責任です
追突されたら追突した車が前方不注意で悪い 子供の頃「ひけるもんならひいてみろー」って横断歩道に飛び出すのが一部で流行って
本当に引かれたやついて禁止されてたな
これ本当に多いよ
俺が止まっても対向が
全然止まらないし
追い越し禁止の道で退避所のないバス停に
止まってるバスを抜いていく奴らもどうにかしろ
昔子供と渡ろうと2人で手を挙げたのに止まらん奴いてたまたま遥か彼方の交差点にパトカー止まっててすぐさまサイレン鳴らしてスゲー勢いで捕まえてざまーみろになったっけなぁ懐かしい
悪い事するとお巡りさんちゃんと見てんだよって教えれたわ
横断 歩道 なんだから横切ろうとする車側が窓から手を上げて渡る意思を示せよ
通勤路は街路樹が多過ぎて歩行者とか見えない。
お店の看板も全然見えないんで急減速して駐車場に入る車とかもいるが、そういう見つけ難い店は長続きしない。
街路樹に邪魔されずに看板立てられるのが重要なファクターになるとかもうね…
街路樹邪魔すぎ。
対向車も止まらないと俺が渋滞作ってるみたいで嫌だもんな
横断歩道のとこ暗すぎるんだよ
最近はLEDのせいで余計に暗い
>>3
強引に渡っても、歩行者が左手側から来たら対行車線に膨らんで、
歩行者が右手側から来たら自分の車線側まで来てなければ
気にせず通過するバカも多いから気をつけてね。
歩行者がいるから前の車が止まっても追い越して行く位だから。
連中曰く後続の車にブレーキを踏ませない運転なんだとさ。 >>47
> 街路樹邪魔すぎ。
あれは交通標識を見え難く且つ上着で制服を隠し帽子も脱いでいる警官が隠れる為に植えているのです。
歩行者の安全性とか関係ありません。 一番ひどいのは下落合駅からせせらぎ公園の方に行ったところにある
横断歩道だろうな。
全車、横断歩道の停止線完全スルー。人がいても完全にノーブレーキ。
どうカウントしてるか知らんが三台通り過ぎて四台目が止まったら7割5分だろ?
押しボタンの信号でもそんなもんじゃねーのか?
急には止まれないよ?
スーパーとかの駐車場内でさえ止まらないアホどもたくさんいるしな
我が優先なりー、と歩行者の前を颯爽と通り過ぎてくのはだいたいまんさん
>>54
歩行者通行妨害違反
タクシーがした場合は特に罪が重いらしい。
タクシーセンターの方の罰が重いのか? 最近の都内の幹線道路の車のうるささは異常では???
静かに走っているのは緊急車両のみ。
車乗ってて横断歩道付近で人が渡ろうとしてるかなと思って止まろうとするのに私渡りませんって素振り見せたり停まって譲ってもどうぞどうぞって車先に行かせたがる人も結構いる
俺は気い使いあってお見合いするのがかったるいから素通りだな
様子を見ながらアクセルを踏み込む
渡ってきたらクラクション鳴らす
>>43
> 止まってるバスを抜いていく
先ずは免許取ってみな。
そしたら追い越しの意味もはみ禁の意味も解るから。 俺この間信号機のある交差点でこちらが青なのに赤で待ってる歩行者を渡らせなきゃと思い
停車してしまって歩行者に不思議そうな顔で見つめられてしまった
死にたい
幸い後続車はなかった
オレの家の前でしょっちゅう白バイが捕まえて切符切っている
白バイはエンジンかけっぱなしなのでうるさい
赤信号を無視する車が7割、と言うのに等しい道交法違反行為野放し状態
これをJAFが公言できる、ってどんな国なのか
とりあえず自分ルールは警察には一切通用しないので道交法守れよ
2点9千円アホらしいだろ
>>43
必死にバスを抜かすことばっかり考えて
バスの前にある信号見てないのか
信号無視した車にひかれそうになった 俺の住んでる市はバスですら止まらない。なんども引き殺されそうになった
どっちも空気よんで途切れたら渡る止まるでいいんだとよ、いちいち車がとまたら大渋滞になる
歩行者の立場からすると、後続車がまったくいないのにわざわざ止まる車が鬱陶しいあるある
手を上げさせろよ。渡るか渡らないのかわからねーよ。
俺は最近よく止まるわ
つうか普通に遠目から見えたタイミングで減速すればそんなロスにならねえしな
>>78
そういう時は後ろむくんだよ
その一手間でストレスを減らせれるんだから
やればいい まじで岡山はとまらん
無理やり渡ろうとしてようやく10パー
埼玉だけど横断歩道歩いてても平気で轢き○そうとしてくるのが当たり前だから極稀に止まってくれても行っていいのか分からなくなる
>>83
あらら…いつまで譲り合いを続けたらいいのか 止まったり止まらなかったりするのが一番危険だからな
100%止まるにならない限りはやらないほうがいい
どだい無理な話
>>87
横断道路表示見えたら原則徐行だぞ
止まれないは言い訳にはならないよ 東京だけど車が遠いから横断歩道渡り始めてんのに加速して来るアホが多過ぎるから基本信号機付きでしか渡らんようにしてるわ
信号なしの横断歩道は車通りが少ないから途切れるんだし歩行者が左右見て渡る方が安全だと思うから車優先でいいよ命かかってるからキチンと見るわ
あれ?これ宮城ワースト1じゃなかったか?
キャンペーンはっただけでこんな上がるもん?
横断歩道を合図せずに渡るのはダメ
学校ではきちんと交通ルール教えるが親が交通ルール守ってない親がほとんどだからな
逆に押しボタン式の信号がある場所でガーって通り過ぎたら停められたことあるわ
信号青でしたよって言ったら道の端に立ってんだから止まってやりなさいとか意味不明なこと言われた
最近は大分マシになった気がするけど。自転車で横断歩道待ってたら気付いてくれる人は待ってくれるし反対のクルマも譲ってくれる。
マナーは向上してるんじゃない。多くがドライブレコーダー有るからかな?スクーター原付きに360度ドラレコつけて目立つようにステッカー貼り。ヘルメットにもダミーカメラ付けたら煽られ数減った。
でもまぁ煽って来たら。ナンバー晒して動画投稿したくて堪んないのだが。つまんね〜
ほんと最近止まってくれるようになった
ペコリと頭下げて小走りで渡るんよ
譲られた俺も譲ったドライバーもお互いに気持ち良いね?
頼むから渡る意思をこちらに伝えてくれ
手くらい挙げろ
なるべく止まろうとはしてる。
だが、横断歩道横の電信柱の影に隠れて待ってる歩行者ホントやめて。
あ!って思った時にはもう減速間に合わんから手前に止まれん。
あと、暗くなってきた時の全身黒ずくめに長めの黒髪黒マスクの人分かりにくくて勘弁してほしい。
そら警察が仕事しないからな
違法だろうが無法地帯になるがな
手を上げる必要はない。そんな法律は無いのだから。
そもそも手なんか誰も上げないのだから、上げる前提で動けば事故の確率が上がる。
人がいれば止まる。それでいいだけ。
停止しても渡らない歩行者マジで居るし
判断つかねえんだよ
最近、横断歩道に限らずペイントが消えてる所が多すぎないか?
近所の横断歩道なんて完全に消えてる。予告の菱形も消えかけてる。予算がないのか?
>>97
自転車は軽車両だから横断歩道で車側には譲る義務はない
信号使いなさい、歩道も走らないように
ただし自転車専用の通行帯がある時は優先 >>104
止まっても「シッシッ」って早く行けってヤツいるんだよな。特にジジィ。
譲るならソッポ向いて渡らないアピールしてくれた方がいいんだけどな。 >>106
「ここ廃止された横断歩道跡地じゃないんですか?
黒の日焼けの後だけで白線が何ひとつないですけど…」ってくらいの整備不良問題もあるみたいね
誰の報告も言っていない可能性もあるのだろう >>27
交通量が少ないからではなく渡る歩行者が少ないからだよアホ >>113
一応、道路パトロールとか書いてる市の車が走ってるんだけどね。
路面破損しか見ないのかな。 歩行者いたら止まるけど
歩行者なのかどうかよくわからんときあるからアピールして欲しい
>>16
ウチのマンションの前が通学路だから、上から人と車の流れが良く見える。徐行しながらちゃんと停止してる車にクラクション鳴らすようなクズ車は、@外車A軽ワゴンBミニバン…運転手は圧倒的にジジイが多い。 対向車が止まってるのに無視して突っ込むタクシーがいたな
停まっても当たり前だろみたいな態度の歩行者が多いね だから停まらないことにしてる
申し訳ないので
横断歩道では待たないようにしている
>>94
歩行者が横断歩道を渡る時にしなければならない合図なんてあるのか?
交通ルールってどこの条文にあんの? 反則金を倍以上の3万に値上げして集中取締キャンペーンしたほうが効果的だわ
昨日、自転車で、信号機のない横断歩道で車がいなくなるの待ってたら、都営バスかな、回送車だからなのかわからないけど止まってくれたよ。
ちなみに足立区内。
路上教習車は教官がブレーキ踏むから怖いわ。いいから行けって思う
俺も30年位前に自動車の運転免許を取ったけど最近話題になるまでこんなルールがあったのを忘れてたよ
これって教習所でも厳しく教えられた記憶もないしそもそも運転免許試験が点数制だから忘れている人も多いんじゃないの?
車両の運転で重要な信号が無いのに横断歩道だけがある状況にそもそも人間の心理として無理があるんだと思うよ
止まったら後ろからクラクション鳴らされたり
は?何でコイツ止まってんの?みたいな感じでフル加速で抜かれた事あるわ
こんなの時と場合によるだろ、余計なことしてひかれてもこっちもたまらんし
対向車が止まらなくてこっちの車線だけ停滞してなんか変な目で見られる
>>132
そうそうそれ、こっちが止まっても対向車側が止まらなければ歩行者にとっては逆に危ないんだよね
金はかかるだろうけど横断歩道には信号必須だと思う
逆に言えば信号が付けられないなら横断歩道も付けない方が良いと思う 出来損ないまたはポンコツが7割って書いた方が世のため人のためだよ
>>134
だからさ、世の中はその出来損ないまたはポンコツだらけだと考えた方が自分の為になる いまこれ入れ喰い状態だからな 罰金取り放題で交通機動隊ウハウハだろ 歩行者1人に気づかずに通過すれば白バイが待ってましたとすっ飛んで来る
電柱の影とかに立たれると全く見えない
だからって歩道の柵の無い狭い道路で遠くから見えるように立つのは危険
気が付いたら可能な限り停まってるけど
横断歩道やひし形マークの塗装が消えかかってる所が多過ぎる
最近、信号ある横断歩道でも
歩行者が渡ってるのに止まらない車多い
主にタクシーがそれやってる
結局、罰せられないからやりたい放題なんだろうな
必ず渡ってくれるなら止まりたいけど
フェイントが多すぎる
だから止まらない
ウインカーを曲がる直前や曲がってる最中に出すアホもそうだが
免許剥奪したほうがいい人間が世の中の8割くらいいると思う
ワースト1位か2位だった広島は集中取り締まりで激減したんだが
最近また止まらなくなった
トラックの運ちゃんなので見かけたら止まって手でクイッとしてやる
右折しようとしたら
手前の横断歩道に人がいて
渡るの待ってたんだが
クラクション鳴らされたわ
夜は街灯なくて全然見えないし
歩行者優先も考えものな気もする
片側二車線でこれやると、最悪自分起点でのデストラップになる可能性有るよね
自分が停車して歩行者進ませたら、後続車がイキって右に追い抜きかけて自車がブラインドになって出会い頭にド−ン
>>145
横断中の歩行者がいる時の発進違反取締を同僚がやられてそれ以来止まるようにしてるわ
これを中心部のデカい交差点でやられたというのだから何でも有りよ >>143
横断歩道の前で立ち話してるだけの仲良しオバサンとかな 渡りたい意思表示があれば止まるんだけど、曖昧な事が多い
子供だと明らかに渡りたいのが伝わってくるから止まりやすい
止まる
ただ正直な話、車が自分1台しか周りに居ない場合は止まらない方が歩行者も自分も早く渡れるんじゃないかなと思いつつ
安全優先で止まる
大阪はマジで止まらんけど奈良行くと止まってくれる印象
岡山はウインカーも出さなければ横断歩道でも止まらないのか
自己中しかおらんな
止まらないのはガソリン価格の高騰や、車にエコゲージといった燃費を強調するようなギミック
があるのも一因しているのではないか。
車の維持費を計算して、もちろんエコドライブをして給油毎の燃費も記録しているからな。その
うちいかに燃費を上げようというゲーム感覚になってどんどん延ばそうという意識になるからな。
車の節約術という事で、それまでどんぶり勘定だったのが、こうもガソリン価格が高騰してくる
と、車の維持費も見直されている。だが、燃費管理なんてめんどくさくて誰しも奥手になりがち。
幸い、今の車にはそういった燃費ゲージがついているのでそれをしっかり利用しなくてはもったい
ないからね。
>>150
罰則があるから仕方なく止まってるだけで別に親切心とか歩行者のことを考えて止まってるわけじゃないから
後続車が勝手に轢こうが自分は落ち度ゼロだからどうでもいいな >>2
俺もバイクで止まるけど、何故か後ろから脇をすり抜けていく原チャリや四輪がいるな
特に原チャリや郵便局バイクは100%すり抜ける
歩行者渡ってるのによ これに限らず年々変な運転する人増加傾向だからな 止まったら後続車3秒も待たずに抜かしにかかってる決まってるわそして人身事故へ
そもそも信号の点灯間隔とか交通量の予測って
信号の無い横断歩道なんて一切考えずに設計されてるだろうにな
>>7
そんなん停止に決まってるやん。
朝に交差点で旗持って立ってる人がいたらその人が渡るか横断歩道から離れるまで動かないぜ。
俺の家の近所は車関係の工場による大渋滞が凄くて早く現地に行くのは諦めてるから常に時速30km以下運転だわ。
んで俺が運転してるお陰で工場の従業員やらトラックの積荷が遅れるとか言われて腹がたったから、最近はもっとゆっくり走ってやってるわ。 車カスは知能が低いのでルールを理解できないんだろう
3割も止まるって凄まじい事だが
インドに言ったら誰一人止まらないし、冗談抜きで歩行者全員すり抜けるように移動してるよ
本当に
止まったら、横断した歩行者がすり抜けのバイクに惹かれたわ。
横断歩道がない道路で、渡ろうとする歩行者がいた場合にも止まらなきゃならないの?
最近上司がそう言ってたけどマジ?
横断歩道でのタクシー待ちは勘弁してほしい。
止まるタクシーを検挙したら変わるはず。
あまりにも止まらないから、半ば強制横断するようにしてる
たまに急ブレーキで止まって、こっちを睨みつけてくるクソドライバーがいるけど、ふざけんなって思う
>>127
公道では車が優先だと勘違いしてるとそうなる
あくまで公道における自動車の運転は減速禁止
その上で、例外として免許取得者だけが運転できるようにしてるだけ >>158
愛知県に言われると身も蓋もない
まぁ歩行者妨害で検挙されても警察官に食ってかかっているのがデフォな地域 止まらない奴ってなんだろうね
周りが見えないってここじゃ散々叩かれてる女と同じぐらい男も止まらない
周り見えてるなら止まれると思うんだけどね
ただ ハンドル握ると自分が一番優先って運転してる奴マジで多すぎる
スーパーの駐車場ですら歩行者に道譲らないとか キチガイかと思うわ
見ず知らずの得体のしれないドライバーに譲られたり譲られることを前提に渡るよりも
さっさと通過してもらってクリアな状態で渡りたいんだけど
しょっちゅう歩いてる俺の統計だと都市近郊で車が止まる率は「高くて」3割
運が良ければ3台目が止まってくれるがまず大体は4〜5台は止まらない
そんな前提があるから走ると夏場で汗かくとか理由がない限りは自分で判断して渡るしかない
それだけ世の中にはルール無視の犯罪者が多いんだなと解釈するしかない
>>181
法律決めた奴に言え
こっちだって歩行者なんかのために一々止まりたくないんだよ
罰則がなきゃどれだけ渡りたそうにしてたってガン無視して通行してやるわ 数キロのスピード違反で捕まえるよりこういうのを捕まえろよ
ほんま役に立たん警察や
余裕のない運転手か増えた
高そうな車乗ってるおっさんは結構止まってくれる
埼玉県だけど街中のいつも同じ所に白バイがいて入れ食いだわ、だって歩道を人が沢山歩いてて横断歩道にくるかどうかわからないんだもん
止まってあげる俺優しいしたいからいつも横断歩道には気を付けてるわ
歩行者も自分も気持ち良くなれるwin-winな関係だわ
車優先にしたら歩行者は永遠に渡れない
だから便宜上歩行者優先にしてる
他に論理的に歩行者を優先しなくてはならない合理性がないもの
寧ろ追突の危険性があるから安全面で言えば車優先の方がいいんだけどね。車優先の方が危険がないもの
俺は止まるけどあの法律はバカだよ
あれでどれだけ事故が起きてるか
ダイヤマークの意味も知らない奴らが結構運転してるからな
車運転してる人は歩行者は馬鹿
歩行者は車運転してる人は馬鹿
お互いこう考えて慎重に行動すればいい
>>137
横浜のセンター北駅とか、しょっちゅう取り締まりしてるw >>191
そういう問題でない
事故が起こらぬよう円滑に社会生活を営めるように道路交通法が施行されてるんだよ
歩行者優先はこれに反してる訳
優先する合理性がない。事故を起こす確率を上げている。ただ交通量が多い道路では歩行者優先にしないと渡るタイミングがないから。昔はそういった場所に信号機を設置する余裕がなかったから仕方なく歩行者優先にしてた訳よ
今は無意味なぐらい信号機を設置してるし
原付の30キロ制限と同じで時代に即してない
警官の点数稼ぎのために残してるだけというかね ショッピングセンターの駐車場の横断歩道が怖い
車が全然減速しない
>>169
車カスもバイカスもチャリカスも止まらない。
チャリカスに至っては、信号ありの横断歩道に信号無視で突入してくる。 止まれーってアピールするといいよ
半歩出たり手上げたり
そうすりゃ半数は止まる
こっちが止まっても対向車が止まらない事が多いな
対向車は基本ババアだけど
>>190
それすら消えてる道路の多いこと。ちゃんとペイントしろと。 こんなことも知らないとか終わってんな
免許持ってなくても分かるわ
>>196
合流で「止まれ」になってても突っ込んでくるぜ?
公道じゃないからいいと思ってんのかね? 雨の日の信号は危険だぞ、みんな急いでて赤信号ギリギリでも止まらないから
注意しないとバイクだと特に危険
横断歩道優先に関しては時代にそぐわない悪法
警察の点数稼ぎのために残してる悪法
それも法律だから守れってのは意地悪ですけどね
スピード違反も取り締まりやすい場所でやってる点数稼ぎの場面以外見逃してるに等しい訳ですし
そういった方便的な物を許容してドライバーは割り切って運転してる
止まってもお見合いになること多くない?
まぁ俺の住んでるとこが田舎だからってこともあるんだろうけど
止まってくれてありがとう!よりも
さっさと行ってくれれば後続の車もないし余裕で渡れるんですが…
みたいな個との方が多い
10%ってヤバいだろ…。岡山の人間は横断歩道が見えないのか?
以前住んでた江戸川区は予測に反して止まるクルマが多かった
意外なのは世田谷区、引っ越したら毎回止まるの自分だけだし、おまけに止まると後からクラクションですよw
止まるようにはしてるけど
せめて横断歩道周辺は明るくしてほしい
暗くて見えんわ
歩道渡っている時にぶつかる寸前でワザと止まる車はなんなの?
後で調べたら止まらない自治体は地方上京者の数に比例するそうで
あと世田谷区でデフォなのはパーキングチケット買わない人達
>>206
交通ルール知らない奴がそれやるんだよな
免許取れない年齢のガキならまだしも、ジジババとか免許持ってないゴミがこっちの事情も知らず行かせようとする
原付免許取れるくらいの授業を中高で義務付けてほしいわマジで 横断歩道付近でおばちゃんが話し込んでて8時間待たされた
道路交通法で一番理不尽なのは三輪原付のミニカー登録ね
そのままヘルメット無しで乗ったら違反
軸を伸ばして後輪を数センチ外に出してミニカー登録したらヘルメット無しで乗れる
後輪を外に出す方が危険な仕様だけど何故かそちらではヘルメット無しで乗れる
警官に聞いたら法律に則って取り締まるだけだから安全性なんて関係ありませんと回答頂きましたよ
歩行者優先も歩行者の安全の為にやってる訳じゃありません
法律を守ってないから取り締まるんです。自分たちの点数稼ぎのためにね
根本的な原因は車両の速度が早すぎるんよ。狭い道はもっとスピード落とさないと発見遅れて止まれない
止まるのが目的の法律が悪い歩行者優先は手段であり目的ではないから
3割は止まるんだからいいんじゃないか
2台通り過ぎるのを待てば渡れるんだろ
俺くらいのレベルになると止まっていない歩行者の動きを先読みして停止し
歩行者が1秒たりとも待つことなく渡れる環境にする
歩行者優先
原付の30キロ制限
原付の2段階右折
ミニカー登録
ここらへんは法改正せんとね
去年あたりから頻繁に取り締まってる、公園や病院の周辺で
>>186
そういう所では歩行者用の信号が赤になったらゆっくり前進すればいいぞ。
俺は自他共に認める程の安全運転だけど俺のお陰で市バスが20分遅れたと知り合いにケチつけられた事もある。
腹がたったからもっと遅い速度で走行するようにしてるけど、昨日は自転車に煽られた。 今度は自転車の後ろにリアカーを付けて走りたいんだが最近リアカーなんて売ってないよな。
追い越そうとする市バスをブロックしたいんだが。
>>226
ドライバー減ってノルマをクリアできなくなってるんだろうね
国庫に納める違反金を減らすことは出来ませんから >>1
それは、手を揚げないから
小学生にできるのにクソ大人には出来ない 不思議 渡るのか渡らないのか中途半端な位置にいるアホを轢き殺したい
>>218
警官に法律無視して自分の独自の判断で取り締まれってこと? これだけ有効性が低いのにいつになっても改善されないアホ法律ともいえる
>>232
出来ないよ。所詮法律なんてそんなもんてこと。守らないと悪いとか道徳に反してるとかそういう性質のものでないってこと
あくまで警察の都合で決められたものでノルマを達成する手段で金集めの手段
神聖視する必要はない 生身で公道に出るのは自殺行為
クルマ王国日本では、クルマは外出時のヨロイみたいなもんだ
信号付き横断歩道がすぐそばにあるのにムダに横断歩道作るから渡ろうとする人が出るしそりゃ止まらんわ
高確率で止まらないのは、ジジイの運転する軽トラやな。なんならアクセル踏んで
加速して先に通過しようとするからな。
>>240
例の婆ちゃんの画像みたいに、愛知じゃ危ないから信号なし横断歩道を
そもそも渡ろうとしないとかw そんなに広くない道にある信号付きの横断歩道は
かつて事故の起こった墓標なんすよ
愛知が6位って..
摘発しまくったから警戒してるのか
信号機のない横断歩道に歩行者の姿が見えたら、渡るかどうかとは無関係に止まるのが、赤信号と同様に義務だが
愚なCMが、あたかもマナー、止まるのが運転する側の優しさであるのように、真っ赤な嘘を広めてるのが非常によくない
渡るか渡らないか判らないから止まらないんだよ
車来てても渡り始めれば自然と止まるよ
田舎はやたら飛ばすから別として
宮城だけど、ワースト1位がけっこう話題になって、それ以降明らかに停まってくれるの多くなった
>>245
田舎はそれでいいかもしれないけど都会だと人がいないなんてことがないからな >>249
止まるのメンドくさいったまー
あれ好き >>248
今は東京の方が停まる車多いかもしれない
ここ2年位都内は横断歩道の影に白バイがいて取締してる 自分は回避できる心構えをしつつ、ノールックで渡ってた
車止まらずギリギリ回避してまじ轢かれかけたことが二度ほど
怪我したら元も子もないからさすがにそれは止めた
止まらないと違反だぞ!
渡っている、渡ろうとしている歩行者がいなくなるまで、1分だろうが、10分だろうが、1日だろうが、1ヶ月だろうが。極端な話だけど。
止まるようにしてる。止まってくれる人も多くなってきた
うちの近所の道路で事故が頻発するんでわりと警察が取り締まるようになったわ
止まりそうになくても渡るふりしたら急ブレーキで止まるぞ
>>211
曲がる車だったら
なるべく曲がることで
後続いけるようにしてるだけ 車を運転してる時は究極に曖昧な時以外は止まるが
自分が歩行者の時はさっさと行ってほしいと感じるジレンマ
一度車運転する側に回ると色々見え方が違ってくるのよね
親の心子知らずみたいな話だね
対向車線に横断したい人がいるときは止まりにくい。
その状況で止まったら後ろからクラクション鳴らされた
対向車が止まらんので横断始められんのに
こっちだけが止まってるのも確かに変やな
横断歩道に人がいたから止まったら、後ろからクラクション鳴らされたわw
>>261
歩行者優先じゃなくて
歩行者の意思優先にして欲しいと思うことはあるよな 渡るなら手を挙げるなり意思表示しろと言ってるドライバーの方々へ。
そこ横断歩道ですけど。横断歩道でない所を渡ろうとしてるんじゃないんですけど。
後続車がいないならさっさと行け車が通過してから渡ると言っている歩行者の方々へ。
では何故横断歩道を使おうとしているんですか。横断歩道がない所で渡ればいいんじゃないですか?そこは横断歩道ですよ?
横断歩道の前でボタン押したら道路下からポールがせり出してくればいいじゃない
歩行者側になってみると、正直1台2台ぐらいなら止まらなくていいから早く行けやって思う
挨拶しなきゃいけない空気がなんか嫌
法律で歩行者優先と決まってても、車の前を通るのはなんか嫌だよな
ハンドル握ったらおかしくなる奴いるし後続車いたら渋滞になってヘイト買うし
結局自分の安全のために軽く挙手してお辞儀していそいそと渡ってる
駅前の一車線がまさにこれだわ
多くの車は停まってくれるけど、多く走る土建とかまるで停まらんね
すぐ側に駅前交番あるが、警官は注意もせんなぁ
白バイが来ても、路駐もまるで取り締まらんし、改造車も無視
元々薬物の街だけど、そりゃ最近周辺で事件だらけになるわな
二台のチャリポリが二人乗りのチャリンコまで無視して、お互いおしゃべりして笑いながら走ってる地域だし
逆に止まってやると対向車が止まらないからスゲー危ないんだよ
止まったほうも感謝されてると思えば悪い気はしないよ
スマホ見てて渡らない奴にはイラッとするけど
車は走るためのもので止まるためのものじゃないからね
>>265
したくなければ、やらなきゃいいだけ。
事実、俺は学校で教わった事をして
横断歩道でもそれをうちの子にもやらせている。 横断歩道で止まりたくないならそれでもいいけど、最悪人生終わることになっても泣き言言うなよ
横断歩道じゃぁないけど、うちの近所の団地の細い道を、毎朝推定60キロくらいで抜けてく馬鹿女がいるんよな
もし事故ったらとか一ミリも考えないんだろうな・・・
5分早く家出ればいいだけの話だろうが・・・
>>2
俺も止まるけど一度追突されてるのと
対向車線に飛び出してまで抜いてく奴がいて怖い ルールとはいえいちいち全員止まってたらどんだけ無駄な事になるか
岡山ってめちゃくちゃ荒っぽいってイメージ
高速で岡山ナンバーのトラック見たらちょっと距離取るようにしてる
年寄りとか歩くのが遅いのを気にしてかそちらがお先にどうぞって仕草をしてくるんだけど、こっちがいっちゃったら捕まるの?
一々止まったり原付二段階左折とか30km制限とか余計危ないものばかりだしな
>>228
原付で30km/mの遵法走行すれば、黄線と白線をまたいで右側にはみ出して追い越しした車を罠にはめられる ほんと止まらんよな 気にせずそのまま歩いたら車の過失10割になる?
>>283
愛知は意外と停まるぞ
三重は全然停まらないし三重の横断歩道で歩行者を渡らせてる車は名古屋や岐阜ナンバー 毎回歩行者居たら停まるし徐行するようにはしてるけどチャリがしれーっと優先顔で横断歩道を渡って行くのは腹立つ
チャリは降りてなきゃ歩行者にならないからな
対向車が止まらないと言うヤツ
道路半分渡るのに3~5秒あるので対向車を確認する余裕は十分すぎる程ある
にも関わらず危険に見えた事があるのならばお前が突然狂って動き出すかもしれないと思わせるような要素が何かあるはずだから反省しろ
免許あるけど車乗らない俺からすれば、片方停まっても対向車は止まらないなんてよくあって危ないから、自分のタイミングで渡りたい。止まらんでいい。
と思うのはまだ若いからだろうな。年寄りや子供はやっぱり止まらんと危ないか
子供と老人の時は必ず止まる
一歩引いてこっちが通り過ぎるのを待ってる奴の扱いに困る
>>3
最新の車だったら強引に行ってOK
自動でブレーキかかるから、止まるよ。 俺は基本すぐ渡るな
もし突っ込んできてもその時大怪我しない程度に当たれば金貰える
腹立つのは横断歩道を渡ってるのに加速する左からくる車。
アメリカ留学して最初のカルチャーショックはこれだったな
どんなにオラついてる車でも横断歩道に人がいたら必ず停まる
なんならニメートル位手前を歩いていて渡るかどうか怪しいときも停まる
もう二十五年以上前だけど車先進国との差を叩き込まれたわ
止まるけど小学生や小さな子連れの親とか年寄が頭下げながら急ぎ足にしてるといいよいいよ自分のペースでと思うが
若いのがチンタラ歩いてるとさっさと渡れやと思うの
>>78
車側からすると自分がそのまま通り過ぎた方が気兼ねなく渡れるだろうなとか思うことはある >>94
お前みたいなバカが駆逐されない限り安全にはならんわな >>288
横断歩行者等妨害だから、チャリも優先よ >>305
道交法が分かりにくいのが悪いんだけど、歩行者と自転車を合わせて「歩行者等」、横断歩道と自転車横断帯を合わせて「横断歩道等」と表記されている
自転車横断帯がある場合は自転車を優先しないといけないけど、横断歩道に自転車に乗った人がいる場合は優先とならないと言う人もいる
警察庁の説明を見てもとにかく分かりにくい
どう解釈したらいいのか教えてほしいくらい
横断歩道は歩行者優先です
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/oudanhodou/info.html
1 運転者のルール
横断歩道や自転車横断帯に近づいたときは、横断する人や自転車がいないことが明らかな場合のほかは、その手前で停止できるように速度を落として進まなければなりません。
また、歩行者や自転車が横断しているときや横断しようとしているときは、横断歩道や自転車横断帯の手前(停止線があるときは、その手前)で一時停止をして歩行者や自転車に道を譲らなければなりません。 >>305
○ 道路交通法の条文
(横断歩道等における歩行者等の優先)
第三十八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、
当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。
以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。
この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。 >>305
アホ
チャリは車両
チャリが歩行者妨害するのも犯罪 ちゃりって原付みたいにエンジン切って手押しじゃないと歩行者扱いにならない気がしたけど違うか?
最近免許更新に行ったときにもらった冊子には横断歩道では自転車が横断する場合も車は止まる義務があると書いてあったような
自転車は降りて歩行者化してる時もあるから、渡ろうとしてたら基本止まる。
優先って言葉消して保護のみにして欲しいわ
優先って言葉のせいで本質見失ってみんなギスギスしてる
ここでは引き殺す気まんまんの人多いけど後の事考えてないのかな
>>312
ママチャリは軽車両から歩行者に一瞬で変身するからな…… >>123
>>302
お前らの方が間違ってるだよ
だから横断歩道上で事故が起きる
警察ははっきり言ってるぞ
右、左、右の確認をして
信号機のない横断歩道を渡る際には手を上げるなど渡る意志を示して渡るように
学校の交通教室でも同様に教えてる おれは極力止まるけど、判断つきにくい歩行者も多いのが原因でもある
横断歩道前には◇が地面に書いてある、あと上には横断歩道看板
横断歩道で止まれる速度で走るのは当たり前で
止まらないやつはそもそも交通ルールを知らずに走っている
技量が低いドライバーと言える
>>323
常に徐行で走ってる俺は良いんですね!
煽って来る馬鹿が後を絶たないけどネットで晒しあげするのが楽しみで。 横断歩道で歩行者に譲られても行くと捕まるから注意しろよ
横断しようとしているかどうかを、車を運転しながら
判断できないことが多いよね。歩行者の意思表示が
あいまいすぎる。
>>324
常に徐行は妨害運転罪になるのでアウト
もっと面白いネタ考えろ プリウスと軽自動車は特に止まらない
金があるかないかの違いで知能は似たり寄ったりなんだろうな
プリウスなんて金が無いから燃費が良い車に乗ってるだけやろ
プリウスも軽も両方金持ってない奴だよ
>>331
んじゃ自転車にリアカーなら良いんですね? >>327
歩行者も轢かれたくないからね
轢かれないと判断したら
渡るだろう パトカーが止まらないところの動画があまりないな
街中ではたまに見るのに圧力か?
信号のない横断歩道とか誰得なんだよ
ボタン式信号にしろや
横断歩道手前でタクシー待ちしてたやついて以来他の人に託してる
絶対に止まるけどな
止まりたくてうずうずしてる
止まらんヤツが捕まったり、歩行者と事故ったりするのが待ち遠しい
ドラレコで記録したい
止まると律儀に追い抜いてくからね
普通前の車がとまったらなんかあったのか疑うでしょ
俺が停車しても
対向車線側が停車しないとか
あるとさすがに驚くわ
>>343
そう言う奴は次期に何かしら事故起こす。 止まらない車が断然悪いんだけど轢かれる歩行者もバカ
わざと止まらないわけではないんだよ。
できれば手を上げて欲しい
こっち側は止まってくれること多いけど、向こう側で止まってくれなくて良く轢かれるわ
>>207
そうだよ ワースト一位で納得した。
毎日いい加減な車や自転車が多くて困ってるよ。 >>21
それ渋滞するから禁止だからな
違反になる可能性がある >>318
道交法、同施行令、同施行規則のどの条文にあるのか教えてください。 >>14
刑罰はいらんけど怠慢なのは確か
逐一現場に呼んで説明してやればいいかも 歩行者優先なら、歩行者の通り道をクルマが横切る「横断車道」とすべき
横断歩道と言う言葉は、「車道を横断する歩道」ということ
歩行者優先なんてタテマエで、法律の条文にもクルマ優先の意識が滲み出してる
クルマに乗れ、ガソリン消費しろ、というのが国是なんだよ
車なんて無くなってしまえば良くない?
税金も要らないしガソリンも要らんだろ。
トヨタなんて潰れて結構だし、電気も要らないから江戸時代の暮らしで結構です。
手を上げて車道に出れば良いんだよ。
真っ直ぐ前を見てね。
俺はそうしてる。
止まってくれるよ。
止まってくれなかったら死んでるだろうけど。
ワイ名古屋県民
コロナでの影響で出かけるのが憚られるようになってから数日毎の市内ドライブが趣味の一環に
信号のない交差点で歩行者を見かけると止まって渡ってもらうと勝った気分
対向車も止まったりすると、お、解ってるね!といい気持ちになるし
気が付かず通り過ぎるのを見ると残念な気持ちになったり
良いことをして気分もいいし相手も喜ぶ
そういう関係を増やしていくのって良いことだと思うのだがどう?
昔に比べると止まる車増えた印象かな
今後も続けようと思います
信号機の無い横断歩道をノールックで横断してたら、こないだ撥ねられたよ。3ヶ月以上経った今でも通院中。
運転手は起訴されたので前科が付く模様。
大型のウテシやってます
乗用車の人はほとんど止まる事は無いですが無理もないと思ってます
乗用車さんは止まっても対向車は止まってくれないし、自分の後ろの車両に迷惑になるのではないかと思うのでしょう
その役目は我々大型運転手がやるので気にせず走行して下さい
長野に行ったら結構止まってたな。譲ってくれる車も多かった。
>>60
これ歩行者はどうぞいうんじゃなくて
後ろ向いてくれればいいんだけどな
おれはそうしてる >>101
ダイヤマークあるのに徐行してないのが悪い
あっと思ったら停まれるスピードじゃないお前が悪い 車が止まってくれたから渡ろうとしたら反対車線の大型トラックが猛スピードで突っ込んできて思わず立ち止まったわ
さすがにあれに撥ねられたら死ぬ
>>367
体張ってるな
運転手に罰を受けさせたのは小気味いいが
お体大切にね >>363
愛知は地球博前に啓蒙促進やってたんじゃね?
オレ言ったけどタクシーとかちゃんと止まってくれてた こっちが止まってても対向が止まらないからなあ
ビビるのはタクシーとかの職業ドライバーで止まらないのが結構いる事
下手に止まって対抗車が止まらないでこっちは行くしかないから、歩行者が中央に取り残されるとかあるんじゃねえの、洒落にならんわ
近所の信号のない横断歩道では常に白バイが張り付いている
白バイが居なくても警察官がチャリで張り付いている
スマホ、シートベルト、一時停止、同様点数の稼ぎの恰好の的
自分の後方と対向車線に車いなかったら、減速して止まるより、そのまま通りすぎた方が歩行者も早く渡れると思うけどね。
運転手の顔見て手を挙げて手のひらで止まれって意思表すれば
まあ止まるよ
コロナ禍から特に増えた気がする
チャリンコで歩行者に突っ込んでくる奴もそう
どっちも道交法違反だろ