ジューシーな美味しさで、子どもから大人までファンの多い鶏もも肉。 自宅にストックしておくと、メインのおかず作りにとっても便利ですよね! そんな鶏もも肉を業務スーパーでリーズナブルに購入できるのをご存知でしたか?
(1)圧倒的なコスパとボリューム感
業務スーパーの「ブラジル産鶏もも正肉」は2kgの大ボリューム。 カチカチに冷凍された状態で販売されています。 角切りにカットされている商品もありますが、こちらはもも肉が1枚ずつになっているタイプ。 小さめのお肉だと8枚程度ですが、今回は大きめのお肉が6枚入っていました。 お値段は698円(税込)。 100g当たり、約35円という破格のお値段です!
(2)火を入れすぎないのがコツ!
業務スーパーのもも肉は、国産のものと比べると少し身が薄めに感じます。 熱が入りやすいのが特徴です。 ソテーなどにするとあっという間にできるのが嬉しいポイント。 ただし、火を入れすぎると固くなるので、火加減に気をつけて調理してくださいね。
(3)濃いめの味付けと相性抜群!
国産もも肉と比較すると、鶏肉ならではの卵のような香りが多少強く感じることも。 気になる方は少し濃いめの味付けにしてみましょう。 今回はBBQで照り焼きにしたり、ニンニクたっぷりのよだれ鶏にしたりして楽しみました。 どちらもふっくらと仕上がり、ジューシーなおいしさを満喫できました❤︎
(4)小分けにして冷凍が便利
2kgの大容量なので、使い切るのが大変だと感じる方もいるかも知れませんね。 そんなときは小分けにして冷凍するのが便利。 解凍しきらないうちに1枚ずつに分けて、ジップロック等に入れてしまいましょう。 1枚ずつ解凍して使うことができるので、使いやすいですよ。
100gあたり約35円というコスパ抜群の「ブラジル産鶏もも正肉」。 業務スーパーで冷蔵品や冷凍品を購入したときには、強力な保冷剤代わりにもなってくれます。 普段は国産のお肉派という方も、味付けや料理法を工夫すればおいしく召し上がれるので、一度試してみてはいかがですか? ※記事内の情報は執筆時のものになります。 価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。 (liBae編集部)
https://trilltrill.jp/articles/2183254 国産胸肉を調理用ビニールに入れて下味つけて
お湯に入れとくだけで美味いからこればっか食ってる
元から安いものを更に安いからと手を出すと失敗するんだよな
十数円の差で不味いもの選ぶとか
鶏肉はスーパーで高めの国産しか買わないけど業スーの鶏とろ串だけは買ってしまう…
産地は気にしないけど、ブラジルの鶏肉はないわ
臭すぎる
こっち(@熊本市住み)の業スーだと、たまにヒネ鶏(親鶏)を売っている時がある
業スーでは買わないけど、他のスーパーでは常時置いてあるからそちらで買うんだけど、個人的には親鶏オススメ
歯応えがあり肉の味もしっかりしている
業スーでは鶏肉は買ってないけど、メガ盛り豚コマやブロックやスライス牛肉やコテッチャンやスモークサーモン買っているわ
業スーは使い方次第で安いわな
国産の冷蔵は品切れが多いよ
冷凍のブラのは気持ち悪いから買わないよ
てかOKやロピアで似たような値段でもっと質がいいのが買えるし
これはいらんと思う。
何でもかんでも安いと思ったら大間違いだぞ?w
業スーで国産鶏もも肉も売ってる
いつもこっちを買ってる
あたしゃ唐揚げ作る時はもも肉をいつも使ってます
しかし100グラム35円っつーのはなんか怖いっすね
何故か散歩の途中に立ち寄って、瓶に入った牛肉のしぐれ煮を買った
それ以来ずっと朝食のお供になってる、かれこれ半年くらい
なんかヤバいもんでも入ってるんじゃないかってくらい飽きない
ブラジルの肉なんかよく自分のこどもに食べさせるなあ
近所のはスーパーに入ってる併設店だが
サバ缶とかギョムの方が高くてワロウタwww
ラードとか一般のスーパーの方が安い商品もあるからな
ギョムではちゃんと目利きをしないとだめだよ。
100円ショップと業務スーパーは買うもの選ばないと逆に高くなるな
コンビニとかスーパーの産地表示ない焼き鳥は全部ブラジル産やと思っといた方がいい
おれ胸肉はいつもロピアのメガパックを買ってるわ。
698円ぐらいだがギョムのブラのよりも明らかに質がいい。
冷凍する前に一つ水炊きで喰う。
外食するとほとんどこんな肉ばかりなのに、自分で買うときだけ気にしても意味なくね?
スゲー臭そう
と言うか、日本の食い物がありえんくらい食材レベルで洗練されているだけなんだろうが
別にギョムがだめだとは言ってないぞ?w
19円の袋そばとかは明らかにグレードが高い。
焼きそばの方が史上最悪の出来だが…
あそこは目利きができない奴は行かないほうがいい。
業務スーパーとかコストコ行くけどブラジル産だけは絶対無理
なんか円安のせいでもうその値段じゃないそうだが…
冷凍ポテトフライも税抜195円から税抜218円に値上げしてたわ
ありがとう安倍晋三(怒)
俺自身は貧乏人だけど、実家が豊かだったせいでまともなものが食いたいから、野菜も肉も国産しか無理。
出所のしっかりした子しか食えない
どんなに金がなくてもこんなもん食いたくない…(´・ω・`)
鶏肉にもワクチン打ってるらしいよ、良く火を通して食べよう
だが業務スーパーの株は一気に上がって100円で買ってた人はウハウハだろうなw
冷蔵の上州高原胸肉とかはまぁまぁだがロピアよりも高いし少し落ちる。
何よりもたいてい売り切れで殆どない。
>>37
でもそれより安い肉を加工して出してるのが某ファーストフードやファミレスだからな 食った事ないので分からんがブラ肉は臭いと聞いたんだが
一羽丸ごとのもブラだよな
ハラールマークとか付いてる
もちろん買わない
こないだ初めて買ってみたが唐揚げするのになんの問題もなかった
ブラジル産の鶏肉は中国産よりやばい印象あるんだけど
地球の裏側まで運んできて、あの値段で出せる時点でおかしいだろ
>>45
まぁ濃い下味をつければ大丈夫だと思う。
一応くいもんで猛毒とかではないからなw 大量の抗生物質と消毒薬、やばい餌www
貧民大変だねwww
ギョスパって買うのはミックスべジタブル500グラムのやつとポテト入りミックスベジタブル
あとはハンバーグときざみ玉ねぎくらいだな
生鮮を買う気にはあまりなれない
>>46
?国産のよりちょい安いぐらいだろ?
単純にあの味で冷凍であの値段とか割に合わんわけで… 今の日本は中産やブラ産しか食えん奴がわんさかいそうだな
ミックスべジタブルは一キロ入りより500グラム入りのほうが美味い
>>49
冷蔵の吉備高原の方はまぁまぁだよ
その代わり少し高くなるけど
たいてい品切れだけど 田舎で飲食店やってるけど
普通に仲卸業者から買うより安いからな。食用油や調味料とかも
ただ配達してくれないから毎日買い出しに行くのはしんどい
匂いがくさみがあるんだよね
鍋とかだとさらに感じる
>>10
国産のでもそうだけど皮と肉の間の脂身みたいなの取るとマシになるよ
面倒くせーけど 濃い目の味付けが合うんじゃなくて
濃い目にしないと色々臭みとかがバレるからだろ
だからにんにくとか生姜やしょうゆを効かせた唐揚とか
じゃないと食えない
アメリカとか南米のテレビとか見てるとめっちゃ肉がうまそうなのに
日本のスーパーで売ってるアンガスビーフやオージービーフはなんであんなにペラペラで臭くて不味いんだろう
もも肉は油っこくて苦手だし
仕出し弁当に入ってる骨に銀紙を巻いたむき出しの如何にもなロースト鶏もも肉があるじゃん
あれ、旨いと思ったことがない
近所の結構人気の焼き鳥居酒屋が昼間に業スーのブラジル鶏モモを店先で自然解凍してるのを見てからは高級国産鶏じゃない限り皆んな味なんて分からんと思ってる
鶏肉って基本的に不味いよねだから揚げる調理方が多い
業スー、国産の鶏肉もあるけど100gあたり77円するから比較にならんわな
>>62
???「ふっくらジューシーで美味しい!」 ブロイラーの安いヤツって国産海外産問わずブニョブニョして脂っぽく生臭いのが無理
店で使ってる所も当然多いけど
串焼き屋とかは串さすの面倒だから
スチーム調理済の冷凍の焼き鳥串を仕入れて
店で焼いてる所が圧倒的に多い
加熱不足であたる事もないしふっくら焼ける
安さよりもあの固まりを1度解凍しないといけないのが嫌で買えない
>>43
マジで臭い、一度食べたら二度と食おうと思わん
ブラジル産もも肉食べるぐらいなら国産の胸肉を食べた方がマシ >>48
抗生物質は国産の方が多いけど。
ブラジル産のは昔は薬まみれだったけど欧米が買ってくれないから薬は欧米が求める基準以下しか使わなくなった。 冷凍ブラももは現在税抜748円。
多分今月中に798円。
あれを美味しく食べられるならどんなサバイバルな状況に陥っても大丈夫だ
ブラジルの鶏肉はまずいとか言いながらマックとか松屋に行くようなやつばっかりなのが理解できないわ
近くの業務スー、近所にラムーが出来たせいか潰れたわ
近くて便利だからラムーに行ってる
>>1
もし娘がいる家庭なら試してほしい
成長剤が作用して胸がデカくなるのかを。 鶏肉洗うなと最近言われるが普通にまな板で切るわしてたんだし問題ないやろ
周りに跳ねるようなバシャバシャ洗いしてるアホ除いては
軽くでもゆすぐと全然臭いが違うよね
冷凍手羽元買って焼いたり煮たりで食ってる
手羽先よりは肉感あって食いでもあるし国産だろうと安いのがいい
>>54
西原商会を使えないぐらい経営が厳しいのか ブラジルの鶏肉って値段や安全性以前に不味いんだよなあ
>>10
産地気にした方がいいぞ
海外産は大抵抗生物質まみれ チキンステーキにするなら火を通し過ぎると脂が出てパサパサで硬くなるので、火を通し過ぎないこと
>>94
そんな事気にしなくていいぞ
それが原因で死んだ奴いるか? 地球の真裏から運んできてあの値段というのが恐ろしい
別に普通のスーパーの鶏モモでも十分安いだろ
あんまり安すぎるやつは怪しくて食いてくないわ
地球の反対から持ってくるのがそこらの土地の鶏より安いってすごいを通り越していろいろやべえよ
心配すんなお前らが外食やらでうめーうめー言いながら食ってる鶏肉だ
産地に文句言ってるやつが外食する訳無いじゃん
毎日3食とも自炊に決まってるだろ
もちろん惣菜も菓子パンも食べないよ
>>91
ソコ使わないと経営厳しいとか意味わからんけどwww
ちなみにうちの近所には無いわその会社w 業務スーパーなんか中国共産党の手先だぞ
>>107
てっきり全国にあると思っていたが長野は支社が無かったわ 嘘か誠か在住ブラジル人も避けるブラジル産鶏肉ってマヂ?
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが
外国産食材にやたらケチつけるアホども
外食やお惣菜はだいたい中国、タイ、ブラジル産だよな
>>68
基本フランチャイズだから店によって違うんでは
最寄りの店は高三で39円か48円 >>94
国産でも抗生物質不使用と明示してなければだいたい使ってるんでは?
こだわるなら抗生物質不使用の産地指定の銘柄鶏が良いよ 国産だって抗生物質使いまくりなんだろ
国産イコール安全じゃないよ
ブラジル産の鶏肉は皮が黄色いと感じる
餌の影響なんだろうか
海外だとモモ肉より胸肉の方が好かれる
そのためモモ肉が余り気味になるため安くなってる
ブラジル産胸肉ってみないだろ?
前は色々あった上州高原鳥のバリエーションが少なくなってしまって、と言うかムネモモですらろくに売ってない。
>>46
海外ではヘルシーな胸肉が人気でもも肉は不人気食材
それを日本にもってきてるから安くて安全な品が手に入るんだよ 子供の身長やおっぱい大きくする為にブラジル鳥は食べさせてる
ブラジル人が食ってるし、輸入基準満たしてるなら大丈夫
いつまでも気にしてるから貧乳でチビなんだよ
一度解凍して水洗いしてから小分けに冷凍保存が正解
そのままだと臭すぎる
お前らはバカ舌だから軽く焦げ目付けとけば外国産鶏肉でも「うまい!うまい!」とか言って喰うからな
>>115
調理器具増やしたくないのと
低温調理器もまだ出始めだから機能洗練されたら買うわ 乾燥パセリやオレガノとかふりかけてまぶすといいよ〜
あとはそのままフライパンでマッタリと焼くがいい
焼くがいいさ!
もうブラジル産値上がりし始めてるよ
2kg/1000円台だよ
>>141
自然解凍、流水解凍
なんでも好きなように 鳥インフルエンザの大量殺処分の数日後に、日頃は見かけない激安鶏肉がスーパーに並ぶことがあった。まぁ偶然だろうけどな。
>>111
チャンネル桜の時点で草
選挙も落ちて草 ブラジルが鶏肉の生産が多いからだけやろ
安い地域から仕入れて安く売ってるだけ
トルコのパスタと同じやん
世界的な需要の高まりとSDGsと円安
畜肉がご馳走の時代に逆戻りするんだろうなぁ…
北海道産鶏胸肉2kg 880円を買ってる。
袋に入ってるやつ。
コープかヨーカドーのネットスーパーでいつも鳥モモ肉買ってる
グラム150円だか200円だか覚えてないが、1枚400円くらい
国産だから値段はしゃーないけど、たまに臭みがあったりする
だから外国産だから臭いとかはないんじゃないか?食べないから知らんけど。
胸肉なら関東なら上州高原とりの2kgが950円くらい
>>1みたいなキロ単位の肉って、
小分けするには一度解凍して小分けして
再冷凍するしかないんかな? もも肉でそれは安過ぎないか?
不味い胸肉なら判るんだが
>>157
半解凍がいい
1枚ずつ剥がせるようになるので、そこでそのままとか切ったりしてジップロックとかに入れて冷凍