・「ふわっと生きている人が多いと感じます」(29歳/人材派遣・人材教育/事務系専門職)
・「良くも悪くも平成生まれはすっとぼけている」(32歳/金融・証券/営業職)
・「すべてにおいてちがいすぎる。今の子たちは贅沢な生き方と世の中にいる」(33歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
ゆとり教育をはじめ、昭和と平成ではあらゆる環境が異なります。みんながそうとはいわないけれど、性格に表れることが多いようですね。昭和世代からの指摘が目立ち、平成生まれからのコメントは皆無。こういう大らかなところも平成生まれの特徴なのかも。
https://woman.mynavi.jp/article/150804-10/
戦争とか
あーかーいー
りんごーに
B52の
空襲とか
あったなー
闇市で食べた
すいとん
はだしのゲン
とか >>13
つまり昭和が95〜98で
平成が2000〜XPってことか! >>14
95〜98の時代って直ぐフリーズしたり
接続した機器が思ったように動いてくれなかったり
と不安定だったしな
そこ行くと直ぐ認識してくれてそこそこ動いてくれる
2000〜XPは安心安定の時代だったと言える! 日本を救えるのは平成生まれだけ!
頑張って欲しいね!
義務を果たさず、他人も尊重しないが
権利を異常に主張するのが平成生まれ
そして能力や努力不足なのに、自分に合わないと主張し簡単にやめる
まぁ小室圭みたいなやつだな
昭和は所得を上げようと頑張る
平成は所得上げる事に諦めている
昭和生まれの典型が現天皇陛下
平成生まれの典型が小室眞子さん
昭和生まれは自分が向上しようと努力する
平成生まれは自分より上を蹴落として成り上がろうと画策する
セクハラ指摘に逆ギレするのが昭和生まれ
セクハラ扱いが怖くて告白もできないのが平成生まれ
>>1
この30ちょいって昭和の記憶ゼロ世代では
昭和最後っ屁の、昭和60年代まれなんて昭和時代ミルク飲んでる頃だろ 俺は平成を堪能した平成2年生まれだ
我が家のPCが98、2000からXPに変わった瞬間が1番衝撃的な年だったわ
昭和生まれって一括りで言われても年代の幅が広すぎて困る
「異常乾燥注意報」や「ミリバール」を、
懐かしいと感じたら昭和生まれ。
何それ?ってなったら平成生まれ。
昭和って言われてもな
俺なんて62年生まれだからほぼ平成だわ
理科で「重さ」の単位がN(ニュートン)になったのはいつからだ?
とりあえず、あのゲートキーパーのコスプレ(ウィザードリィ5)をし続けている長身の白人を必ず日本で拘束し続けろ。侵略電波事情にかなり詳しい。自分の内臓を全て食わせてでも必ず全ての関係情報を吐かせる。日本人1億2500万人に対する責任は重た過ぎている。
憶えていろよ。必ず世界中に逃げ場はない。
また、ケイト・ウィンスレット氏も必ずずっと電波で日本で遊んでいた。こいつも捕まえて、知っていることを必ず全て吐かせろ。
スティーブン・スピルバーグ氏とバラク・オバマ氏もだ。こちららも長らく電波で日本を見下ろし続けている。必ず全て協力をしてもらう。
平成生まれの奴が
30過ぎてるとか
わけわかん無いわw
まぁ平成生まれもあと10年もすれば令和生まれにじじいだの時代遅れだの言われ始めるからお楽しみに
殴られたら殴り返すか耐えるのが昭和生まれ
殴られたら第三者に訴えて相手を再起不能まで追い込のが平成生まれ
>>48
質量と重さは中1で習うから、ってことは平成生まれはほぼほぼNで習ってるってことか
昭和はg重だったよね 平成 スマホに飼いならされ易い
冷戦時代のプロレスを教科書でしか知らない
中国、韓国人を話せばわかりあえると思っている
>>57
平成生まれだけど、アイツ等滅んでほしいわ >>1
33歳の奴同じ歳だが
ギリギリの昭和ってだけですごいマウントだわな ゲバ棒竹槍ヘルメット
ぱいーぷー ばくだんーだいーなまいと
今日も明日も戦い続けるー♪
戦争しか知らない こどーもーたちーさ♪>>52 平成は昭和の好景気が終わって、好況で生まれたゆとりと到来した不況に翻弄された世代よな
平成生まれってバブルの記憶ないんだよね?
なんかちょっと可哀想
昭和64年生まれはサークルとか集まりとか64会でも作れば良いのに。
もうあるのかもしれないけど。
>>1
4年前の記事とはいえ、回答時点で20代の奴も平成生まれじゃないか? 幼稚だね〜♪
なにわ男子二十歳過ぎてるのにバカ中学生みたいなしゃべり方〜♪
平成3年生だけど土曜日の登校が途中から無くなったなーそういえば
企業戦士やった時代が懐かしいで
マジでリゲインの歌みたいな生活やったわ
昭和 意見の対立、喧嘩をいとわない
平成 みんな仲良く
昭和生まれ「ちんこ!」
平成生まれ「おちんぽ!」
令和生まれ「ちんちん!」
ど突かれ殴られ怒鳴られ育ったか
そういうのは悪だと教えられてゆったりと育ったか
これは絶対に大きく差がある
平成生まれの娘がソープに入ってきたときは衝撃だったな
会話は噛み合わないは、途中で男性店員呼び出されるは、つまみ出されるは
戦争が終わってからは
鉄拳からファッションへの移行だよ
資本主義消費社会だからね
今は環境への配慮とか出てきたけれども
リボ払いで債務ヘーキとか
頭金ナシの残クレでクルマ買ってヘーキとか
そもそも大卒時点で奨学金債務者とか
昔はサラリーマンが200万ローン組んだら終わりと言われてた
今は個人破産の債務総額9兆円とか言われてるしな
西暦で世代分けするとわかりやすく案外事実に沿ってるけど
昭和50年代末から平成一桁ってごちゃごちゃしてるよな
>>83
個人的に1985年(バブル開始)から1995年(バブル崩壊してから数年とオウムと震災)くらいまでがひとまとまり感ある 昭和平成ネタって、境目付近に生まれたやつらが遊びで言ってただけのような気がする。
クラスの中に昭和生まれと平成生まれが両方いたら、ふざけて煽り合いしそうだから。
真面目に語るのはアホかと。
実際は、徐々に変わっていってるし、個人でも違うので単純に分けられない話。
生まれながらすでに消費税を支払ってるのが平成生まれじゃないか
夏休みのクラブ
炎天下の中、4時間も水も飲まずに基礎練習
うさぎ飛びで、校庭10周とか
それが普通だったおかげで
50代になっても、今の若者より
身体は頑丈
今となっては、良く死ななかったよなと
マジレスすると昭和は「義務と権利」で育った
平成は「権利と主張」で育った
平成生まれは欲がなくて
「欲しがりません勝つまでは」の
戦前、戦中のマインドに逆行してる
>>44
平成生まれの最年少は10年後でもまだ小6だぞ。
まぁ平成生まれでも西暦が19で始まる年に生まれた奴は、
10年後にはオジサンオバサン扱いされるだろうけどな。 そもそも昭和世代と平成世代を二分することの意味よ
昭和だけでも4分割くらいしないとギャップありすぎだろJK…
ここでいう「昭和生まれ」とは今40歳以上の年代、要するに昭和のうちに小学生になった世代のことをいってるような感じがする。
昭和生まれでも昭和60年代生まれはここでいう「昭和生まれ」の対象からは暗に外されてるような気がする。
30代の若造が言うセリフじゃないな
お前らも一緒だよ
昭和(後半)生まれは「世の中がこれからもっとよくなる」というマインドで
育ったので、いい意味で楽観的、悪い意味で、現実をわかっていない。
ガムシャラな突破力と、叩きのめされてきたので生命力が高く根性論が好き
平成生まれは、バブルが弾けた以降生まれたので、
「世の中がこれからよくならない」というマインドでそだったので
いい意味でシビア、現実的、悪い意味で悲観的。
分析能力に高く解決能力が高く。打たれ弱さがあり根性論がキライ。
昭和生まれにも平成生まれにもいろいろいるけど、全体的にこんな感じかな_?
音楽の教科書で国歌のページの上に校歌のプリントを貼らされた
>>64
ファミコン世代だけどバブルの実感なんて全然無かったぞ? 昭和後期の生まれだけど、平成生まれも含めて、戦後生まれには、あまり世代間ギャップを
感じない。それよりも、明治・大正、昭和初期生まれの世代とは、育った環境、受けた教育
過ごしてきた経験などがあまりに違いすぎて、ものすごいギャップがあったよ。
これらがあまりに違うと、明確に血縁があり、似たような顔をして、同じ言語を
しゃべっていても、お互いに`外国人``異星人`なんだよね
>>106
バブルの記憶があるのは、昭和生まれでも、せいぜい50年代前半ぐらいまでだね。
中学生・高校生の時にバブルだったけど、近所のきったねえ八百屋の親父が土地売って
高級車を乗りまわしていたり、TVのニュースでアメリカ人が日本車を壊しているのをみたり
高校生のバイトで950円の時給が出たり、フロム・エーが火曜と金曜の発売だったりしたけど・・ >>101
それなw
今のJS、JCからしたら平成生まれの30代ですらもう『おじさん』だからなw
間違っても『お兄さん』には見られないからなwww >>100
ほんとこれ。
画面内で比べられるアイドルだけとかで見ても
昭和の映像を見ると平均的に
自然な顔立ちで表情も目の力も生き生きしてるし
正しい遠慮があるが
今のアイドルはみんな表情も目も死んでるのがデフォ。
不自然な二重瞼だらけで
口は半開きで頬や口元の筋肉がなく不幸顔。
表情も無理やり作ってる感があるし
根本的な失礼さが凄い 昭和の恋愛は諦めない事が賛美されたが、
平成からはアッサリ諦めなければいけなくなった
>>1
30歳前後も大して変わらんだろうに何だこの上から目線はw 昭和62年生まれだけど、昭和の記憶なんてほぼ無いで
ただ、平成初期は昭和の臭いがまだあった気がする
昭和の香りが消えてきたのはオウムと同時多発テロあたりからかな
田中康夫 と聞いて 最初に
長野県 や 新党日本 とか思い浮かび、軟弱オチャラケをイメージしたら 平成生まれ
一橋卒で外資系企業に勤めたエリートで「何となくクリスタル」の本のカバーデザインが 先ず思い浮かんだら 昭和生まれ
働かないで金を貰うのに若干後ろめたさを感じるのが昭和生まれ
働かないで金を貰えるなんて最高じゃんって思うのが平成生まれ
>>125
昭和世代の方が接待とか会社の経費で
バンバン遊んでたけどな
平成世代は何かそれを咎める雰囲気がある 瀬戸内寂聴もガッキーも昭和生まれなんやで
って書こうとしたら寂聴さんは大正生まれだったでござる( ´・ω・`)
やっぱ昭和生まれと平成生まれの大きな違いといったら半分アベじゃね?
昭和の時代、親の給料ガンガン増えていくのを子供ながらに実感できた車なんかは買いかえる度クラスが上がってた
昭和の人は白人への憧れと劣等感が激しくて
あれは敗戦からずっと引きずってる価値観なのかと思う
平成に入ってからようやくコンプレックスが薄れてきた
昔は野良犬をたまに見かけたけど韓流ブーム以降一匹も見かけない
>>15
>>17
1995年は平成7年だから
昭和がDOSで平成がWindowsぢゃね 就活する時の注意
氷河期世代
ドアの開け方の最大角度とかノックの制限時間あり、座ったときの足の角度に注意、間違ったら即終了
履歴書の記載方法・内容でプレゼン能力をアピール
ただし奇をてらってはいけない
新卒なのに即戦力()じゃないと不可なので資格を取る
エクセルワードPCは出来て当たり前
サークル・バイト・ボランティアを積極的にやってましたアピール
(サークルの部長やってました全国大会に出場しましたエピソード)
残業は進んでやりますという勢いが無いと不可
つーか、プライベートより会社が絶対優先じゃないと不可
もちろん労働条件なんかを面接で聞こうものなら即終了
とにかく会社が採用すればどれだけ会社に利益をもたらすことが
できるか担当者を納得させることができるプレゼンが必須
内定を得るためには便器を舐めるなどのパワハラにも耐えること
女子学生はセクハラ行為にも我慢しましょう
今の新卒世代
特になし
(むしろ採用側がホワイト企業であることや労働条件が恵まれていることを必死にPR、海外連れ出し貢物なども復活)
このあいだ平成初期生まれが三十路すぎたのだと聞いて
少し驚いた。は〜〜平成生まれかあとか言っていたのに
平成生まれは日本の人口の27%
あと30年くらいは昭和生まれが過半数だろうな
昭和40年代生まれまでは野球部でなくても野球できる
>>1
平成生まれと昭和生まれの違い?生まれ年の年号じゃね? おニャン子世代は昭和生まれ
AKB世代も昭和生まれ
>>97
確かに『昭和の教育』を受けたかどうかで変わるからなあ
今のアラサー以下の世代はとにかく他者との線引きが明快で
「こっちからは関わらないからお前もこっちに干渉するな」という意識が行動基準になってる感じだわ
だから例えば昭和世代が作ってる今のドラマや映画はその濃すぎる人間関係が若年世代からは理解させずに避けられるみたいな断絶がずっとある >>133
白人へのコンプレックスと憧れが極端に強かったのは、敗戦時(昭和20年)から
占領期に、少年だった、昭和一桁世代に多い。
代表的なのは、金髪美女が大好きだった千昌夫などだが、アレは
敗戦国の飢えたボロボロのガキが観た、占領軍の女兵士や、アメリカ映画で観た金髪に
憧れたんだよ。「畜生、いつか金持ちになって、あの金髪女を俺のモノにしてやる!」ってね
それで金持ちになった時に、白人女を侍らかしたのは「うぉおお!俺は自分の人生に勝ったんだあ!
貧しい頃の俺よ!この成功を見ろ!」ってね 下品で頭の悪いブスが馬鹿ギャル雑誌に出た程度ですっかりモデル気取り。
保育園のお遊戯会集団がアイドル気取り。
レベルの低い大学へ行ったくらいですっかり大卒気分。
平成世代は大人の真似ごとをして満足してるだけの印象がある。
>>148
今でも黒人の成金は白人女を嫁にするよなw
トロフィーワイフってヤツなんだろうけど黒人は永遠に進化せんや >>1
ギリ昭ばかりじゃん、幼い頃は名残があったかも
だけど、リアタイ世代と呼ぶにはおこがましいわ >>152
昭和に決まってるだろ
令和生まれのアイドルもメインのファン層は昭和生まれだよ >>153
バブル期に、地価高騰した東京の土地代だけで、米国全土が買える!とか
アメリカの象徴のエンパイヤステートビルを日系企業が買収したり
価値もわからんのに、ゴッホのひまわりを何十億円で落札したりってのも
敗戦コンプレックスの現れだったな。
まあ、現在、富裕になった中国人が、日本人の女を買ったりするのも同じ心理だ。
そのうち連中は「東京タワー」とか「法隆寺」とかを買うだろうよ 酒もタバコも女もギャンブル、ブランド物、車、ゴルフ、海外旅行…平成世代は全然足りてねえ
>>1
親の躾が違う
もう死んじまったけどウチの親も親戚も昭和1桁、大正生まれだった
戦後の自由放任とは根本的に違うんだワ >>36
初期が堪能できてないな
昭和50年代生まれこそが堪能したと言える >>97
土曜日が半ドンだった平成4年の9月までに小学に入学してる奴までかな >>165
53年生まれだから
全員集合じゃなくて
カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ
ボスの私だw >>26
それ間違い
団塊前後の世代は人口多いから競争も激しかった
当時を知らないのか 年号でぶった切るのは乱暴、切るなら親子関係だろうな
明確に団塊ジュニア世代と呼ばれた世代があるけど
厳密には団塊世代の子供じゃないからね
正確には氷河期世代の中期、今ちょうど40代に差し掛かった辺り
CDバブルを起こした世代で、今は少子化というブームを起こしてるw
あらゆるブームを起こした親世代とよく似ている
>>173
親が昭和24年生まれオイラ48年生まれの
真正団塊ジュニアですが? >>174
親が裕福で早く結婚出来たのだろうね
ふつうは父親が戦後直後生まれで、母親が団塊に入るかどうかという
パターンが多い >>172
団塊世代の大学進学率は15%くらい
団塊ジュニアでも25%くらい
当時は一浪二浪は当たり前で
中堅高校レベルだと入れる大学はなかった
今は望めば誰でも入れるんだろ? オレが生まれる15年前は米帝と戦争中だったからな
平成生まれとは環境が違い過ぎる
平成→PS、SS
昭和→FC、PCエンジン、メガドラ
182停止しました。。。NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ