ちっさ これ無線で操作すんのか。無線って恐ろしく遠くまで届くんだな
>>7
一つの銀河には、1000億の桁の恒星があると考えられています。 その銀河が、この宇宙にはこれまた1000億の桁あるといわれています。 したがって宇宙に存在する恒星の数は、桁でいえば1000億個×1000億個ということになります。
宇宙ヤバイ 昔の電気回路やから、放射線幾らか浴びてても動くんやなあ
184億kmってどのくらいあるのか
全然イメージ出来ないから
東京ドーム何個分とかで例えて
欲しい。
逆に言えば太陽系の外から無線で地球にある機械を遠隔操作できるわけか。
人間なんてホントゴミみたいなもんだな
床に落ちてるホコリとなんら変わらん
なんか勝手に擬人化して郷愁的な物を感じてしまうのは東洋人あるいは日本人独特なんだろうか
それとも人類に普遍的な感情なんだろうか
186億キロって時速でいったら何キロで飛んでたん?
>>24
ボイジャーでは小惑星にピンポイントで到着したり
サンプル掘って地球に持ち帰ることはできんぞ
勘違いするな >>30
衛星側もここにいるよって信号を出してるから地球にあるクソデカアンテナで追いかけてる >>31
となりにタバコの箱置いてもらわないと大きさが分からんな はやぶさは数年で壊れてやっとこ戻ってこれたのに40年以上稼働してるのは素直に尊敬しなよ
>>38
オマエを構成する元素も元は超新星バクハツで作られたものだ
宇宙開闢以来オマエを構成する物質は存在してる
つまりオマエは永遠なのだ 光速で17分か
まだまだ先は長いが人類の生きた証になるな
まだレコード剥がされてないんだな
通信途絶した時に宇宙人がどう動くか?
昨日アポロ捏造説スレが立ってたけどボイジャー捏造説ってあまり聞かんね
すごい距離だと思うけど、光年に換算したら全然すごくない
>>31
それにしても理解できないほど遠くにあるものとよく交信できるもんだな。
しかも10月に発信して数日で届くものなのか。電波ってのはすげえわ。 地球の位置書いた円盤積んでるんだろ。宇宙人攻めてくるぞ
>>19
東京ドームの直径は約200mらしいので、地球から東京ドーム約920億個分の遠さ >>57
どんどんパワーが落ちてるから、かなりの機能を切ってるけどね >>44
つまり、もし俺自身がエネルギーに変換された場合
太陽系の1つや2つは吹っ飛ぶね >>63
居るだろうけど広すぎてお互いの接触無理じゃなかろうか 今見えてる星空の星は今すでに存在していない星もある
遠ければ遠いほど
人間が思う時間や大きさなんかなんの意味もないんだなあ(´・ω・`)
宇宙を完全に解明できるまで死なたくないんだが
どうすればいい
>>71
地球や宇宙の時間を人の時間に例えたら生物が存在していたのはほんの一瞬
まばたき1回よりも短い 未来を切り裂くタフなハートで宇宙の果て突き抜けるボイジャー
けど、こんなに離れてて彷徨っても宇宙人と遭遇していない事実
銀河から外宇宙に出ちまったんだなぁ
宇宙ってなんなんだろうな
>>78
こんなにっていうけど、宇宙規模で見たら全然大したことないから >>68
E=MC2でオマエの体重60kgとして
5.4E18J
太陽が1秒間に放出するエネルギーが3.9E26Jらしいので
オマエの存在をエネルギーに転換してもわずか0.0000014%
宇宙ヤバイ まさかボイジャーからあの子の着替えを盗撮してるんじゃないだろうな?!
映画コンタクトのオープニングで
地球外観スタートでどんどん映像が離れていって、
それに伴って現代のテレビ放送、ちょっと前のテレビ放送、昔のテレビ、ラジオ、古いラジオというよう電波がどんどん古くなっていって
映像が銀河を離れる頃には無音になって、それでもどんどん離れていくってのすごく怖かったな
>ボイジャー1号の軌道修正エンジン、37年ぶりの噴射に成功
NASA凄ーい、惚れ惚れするぜ
フラットアースって信じてる人が思いの外居るみたいだけど、実はフラットでも丸くもない
>>38
インストール
アンインストール
>>肥溜め行き 核融合発電機もどんどん出力下がっていって
その度にセンサー類も止めていってるみたいね
こんな事に金と時間と労力かけて得られるのが写真か?他にやることあるだろ
>>78
BETAみたいに宇宙を支配してる生物がいて人間以外を駆逐してる可能性もある >>75
確か宇宙カレンダーで言うと、人類が生まれたのは12月31日の23時59分何秒とかって聞いたことがある。つまり、それほど昔から宇宙は存在するということ。1年後に何が起きるのかは忘れたけど。
こんなに広い宇宙なのに、宇宙人がいないと言い張る学者の脳みそはどうなってんだか >>93
核融合発電なんか今の技術でも作れない
ボイジャーが積んでいるのはRI電池
放射性元素が崩壊する過程で出る熱をエネルギーにしている
止められない
勝手に崩壊していく >37年前から使われていなかったため、
うまく作動する保証はなかったという。
なんだお前らか
ボイジャーの遠隔操作とかどんな感じでやるんだろう
コマンド送る人間の方も相当老朽化してそうだが若い人に引継とかしてるんだろうか
>>19
東京ドームがあるだろ?
その敷地内に砂をまんべんなく詰めて、そのうち1粒が地球、東京ドーム全体が宇宙だと考えたらいいんじゃない? ボイジャーに自撮り機能を付けといてほしかったな
今どんな姿か見てみたい
たいして変わってないだろうけど
ボイジャー!
ボイジャー!
ボイジャーアッパーカット!
どうやって通信してんだろうなw
写真データとかどんなプロトコルで送ってるのか知りたい
このボイジャーがいつの日か超科学技術を持った地球外生命と接触して
自我と天然ドジっ子属性と美少女のボディを貰い受けて我らの地球に帰還する日が来るのだろうな
それは56億7千万年後の未来なのかも知れないが
>>117
ボイジャーの擬人化はすでにfgoでやってるでよ
何でもショタ化したらしい ボイジャーはおまえらにゆずるよ
ぼくはボインジャーでガマンしとく
こう言うの見ちゃうと、自分のハゲ頭なんかちっちゃい事だよな、おまえら
これでも1/50光年でしかない
でも指示を出して受けとるまで1週間かかるのね
184億kmて1kmが184億だろ?
地球の人口が78億だから1人2.3kmくらい負担で余裕だろ
>>1
お前の様な老人て古い記事や話題ばかり持って来るよな。 ひまわり撮影がなんか怖いわ
この位置から地球を見続ける気持ちってどんな感じなんだろ ボイジャーは、
CPUは8.1Mhz、メモリは約70KB。
当時としてはかなりハイスペックだが、
処理速度や容量より、超長期安定稼働しているのがすごい。
現在でも、ロースペックでいいから40年間安定稼働できるマイコンつくるの至難の技だろう。
>>19
1天文単位(地球と太陽の距離、1億5千万`)のおよそ100倍
だから簡単じぇね
ちなみに火星が1.5天文単位、木星が5、土星が10、天皇制が20、海王星が30、
冥王星が40天文単位、っておおよそそんな感じだから、太陽→冥王星の2,3倍先っちょ
にいるってとこやな。
だもんで俺は50天文単位のとこに未知の惑星が潜んでると予測している 地球にピンチがやって来る
でっかい未来があぶないぜ
孤独の宇宙から オー今こそ
帰って来たぞ ハガネの魂
>>1
嘘だろこれ、またセット内で撮影してるんだろNASA >>110
そんな宇宙小さくねぇw砂1粒が銀河位だろ >>133
何なら東京ドームが無数にある可能性もあるしな 無知だから調べたら電波って光と同じ秒速30万kmなんだな
前からボイジャーの記事見るたびに不思議には思ってたけど調べてみて良かった
>>14
その宇宙でさえ確率論で言えば生命が生まれる星が存在している可能性はかなり低いらしいな
それくらい宇宙は狭いと
観測可能以外の領域にまで広げれば可能性が出てくるらしいが
とはいえ、実際にこうして地球が存在してるんだから、その確率計算は正しいのか?
とも思うがな >>124
なんだてめえそのふざけた顔文字は
なめてんのか! >>127
オーストラリア大陸が赤茶色なんだよな。
砂漠の大地ということか・・・ 操作するっても無線だから受信するまで何年かかるのだろ?
>>1
ボイジャーどこにいるの?
銀河系外?w
ワープ装置開発されてたんか?w ここでたまに出てきたコンタクトとか言う映画?
見てみるわ
これだけ星々の狭間を翔けても一光年の距離には遠く及ばないんだよなぁ(絶望)
>>9
そう言えばそこはどうなんだ?宇宙空間なら無限に届くんか?
でも光も距離で影響受けてるし影響0って事は無いよな
それでも1光年くらいまで交信出来るなら十分すぎるけどな、基本的運航はAIでやるとして >>142
まだ現役で動いているpc98あるんだし余裕じゃね?
むしろ宇宙空間で事故以外で劣化することとかあるのかな? >>141
人間原理(ググると面白いよ)ってのがあるんだが、自分がそれを思ってるのが真であって、それ以外のあらゆる環境は後付けって考え方がある。(自分がいなきゃ考えられないので)
宝くじに当たった人や、飛行機事故で唯一助かった人に注目して、その人生と行動を分析しても意味がないのと同じ。 >>128
要するにファミコンが宇宙飛んでるようなもんだろ? ネットで探したらニューホライズンズの地球撮影が約70億キロで記録になってるけど
これはそれより3倍くらい遠い距離からの撮影となって、新記録じゃないの?
>>153
>>31さんが紹介してくれてるが、日本の臼田天文台も協力してるな。
この電波望遠鏡ははやぶさシリーズとの交信にも使ってる。 >>6
>>11
23世紀くらいになったら、出くわした宇宙人にゴテゴテ着けられて、「創造者に会わせろ!」って戻って来るんだろ?
>>60
それどころかDNAまで書いてある
もし彼らに有益な情報があったら((((;゚Д゚)))) 0.008Gzのシングルコアで写真撮って地球にデータ送ってくるてなんなの。お前らは数Ghzのマルチコアスマホあってもシコるぐらいにしか活用しないのに。
アポロといい確認しようがないから
嘘もつき放題
予算も請求し放題だよな
>>32
アナログなほうが構造が単純で耐久性あるんじゃね 40年かかって0.00194 光年しか進んでないのか
>>132
そんなめんどくさい事しなくてもCGで簡単に作れるだろww >>72
中学生の時に授業でCOSMOSって番組見せられたわ >>32
空気ないから錆びないし温度変化もない
経年劣化の概念が無い >>150
狭間という言葉の違和感
超絶スカスカ空間なんだが 悩んでいるのがバカバカしくなる写真だな
こんな砂粒より小さな中でカネを集めたり土地買ったりetc
あと30年も生きられないのだから気楽に生きるわ
ちっちゃくてよく見えないので近寄って撮りなおしてくだちい
最後の写真撮影は1990年なので、毎回同じ写真でスレ立てしてるだけだぞ。
>>153
電波って光ですねん
微弱な電波でも方向さえわかってれば何回かに分けて受信できる >>168
しょせん仏陀の手のひらの上だよ
やはりワープ航法を発明できないとな 他のとこじゃ空飛んだり瞬間移動したり魔法使ったりしてんだろうなあ
>>175
地球から見た金星が明るいのは「太陽に近くてアルベドが高く、太陽の向こうにいても木星より近いから」だが、ボイジャーから見ると木星の方が近い時が多いからね。
(木星が太陽の向こうにいる時は木星の方が遠い時間が長い) >>185
あれ、光って一瞬で届くなぞのエネルギー的イメージだったけどなんかこう一気に「モノ」感あるなこう見ると
うまく言えないけど >>185
光って遅いよな
つうか宇宙でかいのかもだが 大竹しのぶのナレーションでやったNHK特集のがよかったな
>>1
の太陽系の家族写真撮ったときの
いよいよ太陽系出るとかの時だったかとおもう >>59
おれんちのwifiなんて隣の部屋繋がらないのにな >>1
天の河銀河をこの距離から撮影したとして
地球に転送されるのに何百万年かかるねん >>35
地球って自転してるから、通信途絶える時間帯ってあるんだろ?
どうやってるんだ?
地球上に専用のパラボラアンテナが何機もあるのか? >>96
確認できなければ存在してないと同義
これが科学の本質 >>1
ボイジヤーの画質悪いぞ、俺のイオスkiss7かしてやりゃよかった。 >>96
宇宙人は確実に存在する。
その一つは地球人だしw >>188
光自体からして見ればどんな距離も一瞬
周りが遅すぎて光が遅いように見えてるだけ >>185
こうして見ると遅いな、地球半周にかかる時間が無視できない
宇宙の話聞く度に数百年後に生まれたかったと心の底から思うわ
>>66
MSXというのがあったね。ごく初歩的なスペックだが。 >>207
一光年は、約9.5兆kmらしい。
俺は実際に測ったことはないけど。 本当に地球なのか?類似のお前らが住んでるコピー星ではないのか?
これで思い出したけど今のディスプレイってメーカー問わずみんなこの辺にドット欠けあるよね
なんでだろう
この辺→ .
>>113
自撮り棒を使いこなすボイジャーさんとか、ちょっと可愛いですね 人間の出した電波は人類が滅んでも宇宙がビッグクランチで消滅するまで永遠に宇宙を漂う
もっともっと離れればオリオン座が4つ星になる、増えたのは太陽。
遥か彼方の探査機に電波送って信号が届くのどれだけかかるの?
>>98
体重60kgを全てエネルギーにしたら広島原爆85714発ぶんなので人類スケールでみたら結構凄い >>141
さらに時間軸があるので他の天体に生命がいる/いた可能性は極めて高い 探査機を等間隔に配置してリレー方式で通信すればいいのに
>>229
ツンデレか^^
還ってきたらまっこと凄い^^ >>148
これは銀河系近くの星雲が背景になってるんだろうなあ まだ宇宙があると思ってるやつらがいるのか
宇宙なんか無いのに
ボイジャー「太陽系一番のごみクズの惑星撮ったったw」
>>38
> この星の無数の一つだと今の僕には理解できない ふりむくな もう帰れない 帰れない
風が欲しい 夜明けが欲しい
いのちのすきまに 輝くものは
あの日みた コバルトの空
俺はゆく ひとすじの光となって
光となって
>>215
そういや、動力源其れでしたな
忘れとった 傷ついた友達さえ置き去りできる「ボイジャー」とずっと誤耳してたw
原子力電池なのか
どうやって排熱してるんや大気ないのに
>>241
宇宙って書いて、ひろしと読むんだと思ってたら、最近はそらって読むらしいな。
流石にコスモって呼ばれるのはやだなw >>248
いや、ドヤ顔でマジレスされても困るんだがw 夜中にガッツポーズしろよ
全宇宙の生命に向けて勝利のガッツポーズだ
電車アタッカーも
ヴィジャーに比べたら
大した孤独でもないだろうに
エヴァも色々ヒドかったが
ちょっと意味のある内容だったな
こえー 文明が栄えた星と仲良くなって、うちの母の癌を治してほしい…
ボイジャー、広い宇宙に独りぼっちで寂しくないのかな…(-_-)
>>258
その壮絶な孤独感を想像すると恐ろしくなる
地球は見えてるのに二度と帰れないんだぜ インターステラのクオリティで連続ドラマ化していろいろな宇宙(星)を見せて欲しい
やっぱスケールがすげえな
悩み吹っ飛んだわ
俺の借金なんてクソもいいとこだ
取り来てもシカトブッこけるわ
ありがと1
これだけ広いとフリーザみたいな宇宙人がいても不思議じゃないな
どういう手段でそんな遠くから画像データ送れるのかわからん
アメリカ人は大雑把な奴らばかりで仕事が雑、細かい職人芸は無理、とか言う奴ら多いけど(特に右翼系の論客とか)
ボイジャーとかどう説明すんの?
>>103
そんな若くないだろ
5ちゃんねるは四十代以上推奨 >>272
アメリカは力業の国だよ
まずかけてる金が桁違い
アメリカ人からみたら日本の低予算ではやぶさプロジェクトやってる方がクレイジーなんだとさ >>7
確率で言えばあるはずだが、人間が住めそうな星はまだ1つも見つかっていない。 >>270
バイトのおばちゃんがボイジャーまでUSBメモリ取りに行ってる NASAも今のテクノロジーでこんなのまたやってくれんかな?
>>73
まじめに考えると気が狂うから、考えるのを止めるのがいい まだ一光年すら進んでないのなw何億光年も先にある星には当分行けないだろうな
>>272
ハワイにある日本のスバル望遠鏡の
直径何メートルもある主鏡はアメリカ製
なんだよな。 >>78
こんなにって言ってもまだ1光年も離れてない。
現在観測できる最も遠い星が134億光年だから、最低でも宇宙はそれくらい広いので
その中をあちこち探し回って調べないと宇宙人は見つからないでしょう。 >>104
残念ながら現在の電池技術は日本が世界一です >>22
世は既にLSIの時代に入っていたんだよ。当時でも。 >>236
大きさと形的にアンドロメダ銀河かな。
そのうち天の川銀河系と合体するんだよな。
毎日あちこちで星同士が衝突して地獄絵図
になる。 >>128
回路の安定性もそうだが、宇宙線と放射能でやられると思っていたが運良く回避できてるのかな。 >>147
>>31の記事に書いてある
> 10月30日には、テスト通信として「DSS43」からボイジャー2号に向けて指令を送った。
> 34時間48分後には、ボイジャー2号から信号を受信したことを確認する応答があり、指令も問題なく実行された。
> ジェット推進研究所のブラッド・アーノルド氏は「今回のボイジャー2号とのテスト通信は、一連の改修が
> うまくいっていることを示すものだ」とその成果を強調している。 >>285
134億年前の光を、今、観測してるわけだから
134億年の間にはもっと先に離れてる。
その距離は400億光年とかだったはず。 >>1
1970年代には未来に広がりつながる出来事が多かった
2001年以降ろくなことが無い
エロ画像は簡単に見れるようにはなったけどな >>207
機械しか行けない。
人間が乗っても50年分の水と食料は積めないので途中で餓死する。 >>64
あと数年以内に電池が止まるかもしれませんね >>220
コヒーレントで拡散せず、途中何も障害物がなければ等速直線運動し続ける そもそも、それってホンマに地球なん?
間違えてたりしないん?
>>250
人名は親が決めればどう読んでも構わない。宇宙(じゅげむじゅげむ)でもいい。 >>307
ブラックホールとか強力な重力の側
を通過すると曲がる。
その結果、ブラックホールの裏側の
天体が観測でできたりする。 >>153無線は大体半径125光年程度しかカバー出来ないと思ったが >>60
宇宙戦艦ヤマトに
人間の脳ミソくりぬいて人体を乗っ取ろうとした宇宙人いたよな
最後はヤマトに母星ごと吹き飛ばされたけど >>272
NASAの研究者が設計して試作品を作り、何度も極限状況でテストしてパスしたものだけを採用するから。
大雑把でも何でもテストをパスしないものは採用しないんだからいつかはまともなものができる。
それにNASAの研究者はアメリカ人の中でもかなり賢い。そういう人しか採用されないから。 エンジン信頼性も制御機器も、原子力電池も素晴らしい!
>>272
アポロに使われた乾電池ホルダーを作った会社を知ってるけど、乾電池入れるだけのモノに凄い金を払ってくれたそうだ。
ただし、想定の10倍を超える連続衝撃試験で電圧が僅かに触れてもボツになると言うw 土星から写した地球
天の川銀河の大きさ
無線でコマンド送るとして届くまでどれぐらいかかるの?
>>333
今時分の夜は土星がよく見えるけど土星側からの逆バージョンだね
素晴らしい画像だわ 337停止しました。。。NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ