◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
みんなは買うの?400馬力の新型フェアレディZ発売 400万円(画像あり) [144189134]YouTube動画>2本 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1636853036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
画像
2
3
4
5
6
7
価格は未発表ではあるものの、
「手の届く夢のスポーツカー」であるとすれば、
現行モデルの約400万〜650万円から大幅な価格アップはないと予想できる。
2021年は同じFRスポーツカーであるトヨタ「86」、
スバル「BRZ」のフルモデルチェンジも発表されたが、
こちらも電動化は行われていない。
この2台とともに、新型Zの存在がこれからの日産に、
そして電動化一辺倒の自動車市場に
どのような影響を与えるのか、興味深いところである。
東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/amp/449419?display=b&amp_event=read-body
ええな
なんぼなん
400万のグレードは重いだけでろくに走らないんだろ?
400馬力しかないの?
もうラグジュアリカーなんだな、Zって
フロントのエアダクトで萎えた
有機的に纏まったデザインなのにここだけ切ったような形状
デザイナーの意図がわからん
腫れた目をして歯列矯正ブリッジしたようなフロントマスクが気に入らない。
こんな立花みたいな顔した車買ったら
N国信者だと思われちゃうじゃんじゃん(´・ω・`)
軽自動車以下の雑魚wwww
まぁガワとエンジン変えただけで中身は現行モデルと同じだからな
スポーツカーなんてキモオタみたいな風貌のデブしか買わないだろ
さんざんバカみたいなパワーの車乗ってきた俺が言うのもなんだが
趣味でサーキットとか走るならともかく
バカじゃないかと思う
ハイパワーで後輪駆動とか事故リスクしか無いじゃん
賢い人は乗らない
不良の乗り物
アメリカなら売れるやろなこれ
アメリカ人はZブランド好きやろ
400Rと同じエンジンなんだな
ブーストアップでも結構十分だろうな
メーター類は機械式にして欲しかった。
そこだけだわ。
アメリカは400万なのに日本仕様は400後半だってよ
なんで日本仕様は値段高いのよ
それでもスープラより100万円以上安いのは頑張ったほうだけど
2リッターぐらいでターボを手元のスイッチでオンオフ出来るのがあれば良いんだけどな
こう言うフロントの長い車って乗るの難しくないか?
切り返しの時とか先端が見えないのにどうやってやって切り返しとかすんの
>>26 実際そういうの多いよなあwなんでデブなのに狭いとこに乗りたがるんだろ。
自分の動きが遅いから早い車に憧れるのかな。
Z4かスープラかこれにしようと思ってるけど、結局いつ出るんだよこれ。
>>14 S130Zは「セドリックスポーツ」と言われてたとか
まあ買うけどすげーださいデザインだよな
後ろは古臭いデザインを無理やり未来にして中途半端だし
日産のエンブレムくそださくてそこはzの文字だけでいいし
フロントはもうどうしようもない何がしたかったのってデザインだし
>>37 日本だとナビ標準みたいなのとあとは税金の問題でしょ。
アメリカは州によって違うから税金別価格だろうけど
日本は込みでしょ。
>>52 おっさんがイオンの駐車場でイキッて
走り回ってるイメージ
というか、近所のイオンで現実にそうw
>>30 今のはESCとかでスピンしないから危なくないよ。
なんで日本車って顔が微妙なのばっかなんだろ
品質的には乗りたいのにわざとやってるのか?
デザインはいかつさが売りだと思ってたがシンプルでモダンだな
洗練されてるとも言えるがZとしてどうなの
お前なに中?
いや違った、0-100km加速何秒よ?
決まってイキッて危ない運転してるんだよな
ヘッドライト白くなってて
決まって乗ってるのはショボくれた初老のおっさん
400馬力はすげえよ
同価格のBNR32型GTRでさえ280馬力だったのに
ターボいらない
280馬力で十分
オープンカーが欲しい
ATで
AT以外は無理だなw
>>5 搭載するのは400馬力のVR30エンジンのみでグレードはできるだけ安く売るためにひとつにするらしいけどな
>>67 確かに280馬力でオープンなら最高だなあ。
もうオープンカーは絶滅寸前だよなあ。
一般乗用車の3000cc以上の自動車税を安くして欲しい
あれで大排気量を諦めてる人も多いと思う
ポルシェケイマン中古欲しいけど
世界的な電動化の流れで
程度のいいのがどんどん市場から減っていってるんで
妥協してこれ買ってしまいそう。
>>61 あえて改良の余地を残しております
マイナーチェンジ商法と言います
懐古趣味にしては詰めが甘い
その点Z31前期のデザインは良かったな
カピバラ顔www
歴代硬派なフェアレディZのイメージをぉぉぉぉぶっこわせぇ!!!!
wwwwww
400RだとECUとブーストアップのお手軽で280位出るっぽいな
せいぜいトヨタ86あたりの1ランク上って立ち位置でしょ
そんな多くを望んでもしょうがない
ほんと趣味車になっちまうからなあ
実用性はない
一台で全部賄うというのは難しい
そうなると…無理かなあ
車CM大全集 2時間超スペシャル
ガキの頃は、車のCMを見るのが好きだった
かっこいいコマーシャルばっかりだった
いつから車のCMは駄作なっていった・・・
家族向けの車が多くなったせいか?
つべで昔の車のCM集よく見てるわ
つべの良いところだ、映像の宝庫
猫だの犬だのくだらない動画より
昔のこうした希少動画を見ろよw
>>44 コインパーキングとかで前側のスペースが狭いところではかなり苦労するよ
何回も切り返して少しずつ車体を真っ直ぐにしないと鼻先を前方の壁とか障害物に擦る
日産ってフロントかリアのデザインどちらか絶対ミスるよな
今回はリアはかっこいいのにフロントがダメだ
スープラの方が全然かっこええな
100万けちってこれはないわ
乗用車で400馬力ってショボくね?
俺の軽トラですら660馬力だぞ?
>>95 EVで補助金込み400万ならテスラに勝てるのにな
株価5倍になるのに
冬に路面が凍結したり雪が積もる地域だからFRは怖くて乗れない
>>93 今時フロントにもセンサー付いてるし、こんなホイルベース短い車で
苦労するなら軽に乗るしかねーわw
昔、セルボの改造車にあっという間に追い越された経験がある。250キロくらい出てた。
280ソアラ(300ターボ・ソアラよりも、車重が軽い分速かった)に載っていた時の話だが。
クライアントで、750ccの川崎のオート−バイクに載っていた方が、
「250キロくらい簡単に出ますよ。300キロとかも。」
と言う。
「何処で乗るの。」
と聞くと、高速道でと言う。日本の4車線迄の高速で、そこまで出るとは驚いたことがある。
横浜だったか。
フロントが致命的にデザインが悪い。
まるで路面に掃除機かけるようなグリル。離れ目。
正直1991年式のGTOツインターボが横に並んでも迫力、カッコよさで負けそう
リアの視界の悪さは相変わらず
バックしたとき子供引いてしまうわ
400万ぐらいだと、もうZはスーパースポーツって位置付けじゃないのかね
代行運転手で飯食って20年以上になるけどZは窓位置に対して座席が低くついでにフロント先端位置がわかりにくく
田舎のぎりぎりの幅の曲がりくねった住宅路地を走るときは泣きたくなるわ。
雨の日はマジで見当、いつこすってもおかしくない。
頼むから田舎の人で乗ってる人は依頼しないでほしい。
ライト回りのデザインが絶望的だな
デザイン担当は100台買えよw
86BRZ、このZが新車で買えるエンジン駆動のみのクーペは最後の世代の車になるんだろうな
今後は販売終了まで売ったらEVかPHEV方式クーペなんだろう
日本メーカーってどうしてもっと戦闘的なカッコイイ顔面できないんだろうな
スポーツカーぐらい頑張らないと
リアが気に入らん。もっとコーダトロンカみたいにしてほしかった
>>60 >今のはESCとかでスピンしないから危なくないよ。
今のアンチスキッド総合は、凄いんだなー。
昔、登坂の九十九折りで、中央分離帯の反射 DIP(8mm 高) に乗り上げて、スピンしたことがある。後輪駆動の TOYOTA ソアラ 2800cc インチ
スキッド付き(NA, 無改造)だった。
4WD/AWD の MITSUBISH デリカ 3 (マツダのボンゴ OEM に変更になるの直前の車)に載っている方に伺うと、 4WD は簡単にスピンするので、
スピン中の操作が出来ない人は、2WD が良いよと言っていた。その時は、 2WD のデリカに載っており、 4WD に変更しようかと迷っていた。
今のランクル 常時 4WD はスピンしたことはないけど、車重が3トンだから、比較にならないと思う。
フォルムそんな悪くないけどな
もうちょいライトなんとかしてほしいけど
GTRを見ても外国人様は共通してこう言うよ
もっと顔面のテス値が高ければな
って
※テス値=テストステロン値
つまりもっとイカツイ戦闘的なルックス
先代から継承された中身が酷いって話は本当かね?やたら死亡事故が多いし…
日本のメーカーの弱いのが顔面の弱弱しさなんだよ
日本メーカーに勤めるサラリーマンはどうしてもそういのが苦手なんだろうな
カスタムして自分好みにしておくれはシルビアが代表みたいなものだったが
この純正ノーマルは社外エアロありきなデザインって感じがしてならない
マスタングみたいに
初代を現代風にすれば
いいだけなのに
>>143 まじかよ!
Zなんかどうでも良くなったw
この手のネオクラシック路線は流行ってたけど、20年遅い訳でw
日産は何やっても無能のアホやな
でもまあ、S30イメージなのは良いな
俺の車より安いのか
でもクーペは使いづらいんだよなあ
パワーのある車で安全装備スカスカだと超危険な車ってことになる。止まる曲がるがちゃんとしてないと結果酷い目にあうね。特に雨の日。
全体的に悪くないが、前の四角いお口はどうにかならんかったのか
86BRZよりいいかも?
今BRZ乗ってて86買うかZ買うか悩む
>>152 アレがええねん、ヒュンダイ的解釈のS30なんだから
>>141 それをやったのがこれだろ中途半端で失敗してるけど
歴代Zデザイナーが泣いてるわ
「ZのDNAは失われた」
日産らしいすぐに古臭くなるデザイン
どうして十年前のスケッチ画を探してきてそれを採用するのか?
製造部が斬新なデザインだと造るのが大変だから猛烈抵抗するのは日産だから?
ゴーンなきあと好きにやってるがこれじゃ復活せず滅亡のふちに立ってるとも気づかないでいる
自動車なんて10年後評価されなくちゃいけない商品なんだから、十年後評価されたいならデザインもメカも十年後に耐えられるかどうか思案してみればわかる
ミッドシップでもなくオープンでもないのに2シーターなのは今どきマイナスポイントでしかない
アマガエルの目の様だw
フロントグリルが真四角でちょっと違和感
燃費とか2シーターがとか言ってる層は買わない、セカンドカーで買う層だから
Zの発表見たけどジジイがデザイナーでジジイが開発なんだよな
口にするのは昔のZのこと
新しいものを作れるわけがない
今の日産を象徴してる古臭いデザインだな 本当にこれで行けると思ってるのかな?
スペックをスープラと比較したらバーゲンセールみたいな価格だな
2シーターじゃなきゃ買ってたわ
青じゃ格好いいのかわからん
ガンメタ色なら判断できる
ターボ250馬力で良いから250万位で出してくれ。
>>171 気に入らんかったら社外エアロ巻いたらええやん
気に入らんのにノーマル維持したまま乗らないとダメなのか?
かっけー
何とかロングノーズ風に見せ掛けて20年使い回した33Zの車台を感じさせない様て言う
デザイナーの悲壮な仕事ぶりが体現したような鬱くしいフォルムだな
俺を含めてスポーツカーの主たるユーザは50代以上
そいつらが好きなデザインであるなら問題ないんだが
この下のクラスにNDロードスターがあるのが販売上のネックだな
2ドアクーペ対抗馬
Z、86、スープラ
価格と馬力はZが魅力的
文句言ってる奴らはどーせ欲しくてもセレナ買わされる羽目に合うんだからさww
>>171 ククク・・
Zは古臭いのがいいんじゃねえか
オレみたいに金銭的問題でLC500が買えなかった層が買うんだろうな〜とは思う
>>215 フル装備で500万ならマジでバーゲンなんだよなあ。
世界で一番安いハイパワースポーツカー
なんでフェアレディなんて名前つけたんや?
乗り物だからか?
>>1 全体のラインは初代に近くていいんだが
フロントがなあ
スープラのゴテゴテデザインに対抗したような
スッキリデザインだが、安っぽい
ダイソーのミニカーみたいなデザイン
他人のふんどしでしかスポーツカー出せないトヨタよりは評価する。
>>1 フェラーリからシボレーまで海外勢がデザインと空力で みんな同じ様な形になるのも どうなのか思うけど 日本車は日産だろうがトヨタだろうが モッサリしたスポーツカーしか出て来ないのが残念なのよ
日本の法規が厳し過ぎるのかしらね
>>232 カッコ良いのは1900o越えになるからじゃね。
カッコ良いなあと思うとほぼ2m近いw
ジャガーFタイプとか良いけどバカでかいんだよなあれも。
同じ金額出すなら
ハイラックス買うわ
好みが違うでな
240zのまま、中身変えるの無理なのかな?
どこにでもあるスポーツカーにしか見えない、トヨタっぽい。
>>108 GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
町中で実際に走ってる姿見たら結構格好良いんじゃないかな
>>67 オープンは先代にあったからできるかもしれないけど
この手のクーペスタイルでやるとトランク作らないといかんから
幌閉めた時に(実際こっちの方が多い)にカッコ悪いんだよなぁ
>>240 あんなゴミいらねー。オイル交換できんのか?
>>188 純正ノーマル至上主義の人たちから文句でると思うけど
ネオクラシック時代にあった「自分好みにカスタムしてね」ってスタイルだと思う
今後、社外ショップからもパーツいろいろ出す発表されてるし
ここで管巻いてるやつは大体買わないし買うやつは黙って買う
大体どんな車が出てもそう
いつもの事
日産のデザインはホント絶望的だな
なんでこんなポンコツデザイナー使い続けてんだよ
>>229 みんな古い方が良いとか言ってんのに何言ってんの?
>>243 ここで酷評される車程売れてるしな
完全に貧乏人の僻みwww
34乗ってるけど次ケイマンかこれかで悩んでる
できれば国産がいいからこっちかなぁ
>>729 またオマエか
煽ってるだけで何も知らないドアホw
この前負けたのがそんなに悔しかったのねwwwww
Fライトの形はもうちょいなんとかならなかったのか
そもそも日産なんて買わんけど
>>140 マジだった
最後のレシプロエンジンのZだもんなノーマルでここまで仕上げてくるとはなあ
このご時世にロングノーズのガソリン車出すってのも勇気あるな
コレクション需要は結構あるんじゃないか?
400万円(仮)はベースグレードだろ
400馬力は600万円位じゃないの?
【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善・予防のために摂るべき栄養と食品】
@ビタミンB6
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。
ピスタチオ、ニンニク、サケやマグロ、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など
ADHA
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など
Bプレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など
Cプロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど
「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11866489112839433655404584142681506181524 【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030062.php こっちのリバイバルを200万円台で出した方がビジネスとしてメリット有っただろうに
このテールランプは男のロマン
>>1 4人乗り4気筒300PS38NTくらいなら絶対に買う
(後席は子供1入乗れればいいですから)
本当かどうかは知らないが車の整備板金業の間の噂では昔からかけて今に至り
フルモデルチェンジする度に四角くいスタイルからまぁるいスタイルのガワを
延々繰り返していると聞いたぞ
最初に始まり後は詰まるとまた最初に戻る見たいな
あと数年早く知ってたら買いたかった
一昨年バイクと車買い替えちまった
これ欲しいなぁ
>>272 200万台で出来るわけねーだろ超バカ。
真正面から見たらどんな車も魅力半減だと思うの
斜めから撮ってあげて
>>104 除雪をまともにしない所ならまだしも普通の凍結や降雪にビビるぐらいなら400馬力のFRを乗るのにそもそも技量が足りて無い
400万なら安いんじゃねえの
今スポーツタイプの中古車ありえん値段だからな
フロントのっぺりしてるな。
個人的にはあり。だけど、400万も掛ける金がない
うおぉぉぉぉぉぉ!!!カッケー!!!!!
うん、まぁ、お金ないからいらないかな
これをダサい言ってる奴は
根本的にセンスない。カスタムする前提の
フロントだろ
規制でもうこんな車買えないぜ
一生ものの車や
日産なら40年後も部品手に入るだろ
そもそも新型と言ってもマイナーチェンジだしな
技術とコストを掛けられない終わった車屋
ヘッドライト以外は魅力的に思った
240のみたいな丸灯を模してくれたら良かったな
>>202 隣のアリア
これ500万円するんだぜ?
>>290 これでTバーとかタルガなら最高なんだけどなあ。
これ、最初は興味あったけど
ただのマイナーだとわかって苦笑い
日産はもう駄目なんだよね
いつまで古い物を売りつけるのかw
終わってる
>>91 Z35にすると今月の新車からMTでも自動ブレーキ必須になるからな
ワケしり顔がこざかしい理屈でフェアレディZを評価する
33Zより伸びたホイールベース、大きくなったボディ ピュアに走りを追求していないと━━━
わらわせるぜ、何も見えてないくせに ━━━
その時、その領域を共にした者だけが 新型Z、この本質を知るんだ━━━
マイナーチェンジには訳があるらしい
なんか新型にすると、新しい規制の基準に適合させなきゃならなくなるので、エンジン諸々を変えてるにも関わらず同型と言い張ってるらしい
だいたいエンジンもミッションもがわもほぼ入れ替えなのに
Z34wwとか言ってるバカってじゃあどこを新しくして欲しかったんだ?w
あほってあほだわほんと。
>>280 マツダロードスターが260万円〜なのに、どうして言い切れる
知事同様に静岡の恥さらしがペッ
FMC扱いだと自動ブレーキだのいらねえ装備乗るだろ
新規開発機能だけじゃなくて法規認証取り直しでもっと価格上がるぞ
>>290 10年周期でお家騒動起こすんですが、大丈夫なんですか?
スピンドルは慣れたけどこれは受け入れられないと思う
2030年辺りに最後のガソリンモデルとして出るであろうファイナルエディション買うわ
>>299 こういう奴って買わない理由付けたいだけ
じゃあフルモデルチェンジ扱いで自動ブレーキとか安全装備てんこ盛りなって500万円なら買うのかって話
>>302 あー、わかる
クリープを入れないコーヒーなんてコーヒーじゃないよな
>>305 シャシーから何から何まで一新じゃないと嫌なんだろう
今基準のあれこれ標準装備がついて値段上がって今度は高え高え騒ぐだけだ
ピュアガソリンの2シーターなんてこれで最後だし金があったら欲しいわ
>>320 >今度は高え高え騒ぐだけだ
まあ全くその通りだろうなあw
正直カッコいい。金あれば買いたい。ニスモ仕様がもっとかっこよさそう。
顔がこれ
リアはカッコいいのになんでこうなった
>>305 じゃあ新型って言わずにマイナーチェンジと言えばいいんじゃないの?
販売戦略のためにはどうしても新型と言うしかないからね
つまり技術もお金もないって事
フロントとリアのデザインがチグハグだよな
違う世代のデザインをくっつけているからしょうがないけども
結局オプション諸々付けて諸費用込みで乗り出し600万くらいになりそう
スポーツカーならもっと馬力あっても良さそうなのに控えめだな
カッコいんだけど、プラットフォームが35と同じだと競技で使われないだろうなぁ
サイドブレーキじゃないと、サイドターンが出来ないから?
>>343 逆に女にはひかれるよなースポーツカーは。
いま原稿で出てる国産スポーツカーの中じゃぶっちぎりに良いわ
この外装のまま出たら買う
やっぱフェンダーミラーだよZは
>>355 それもあるし単純に乗り降りが面倒なのもねえ。
シートはかっちりで座り心地も運転しない人には辛いし。
どっちがいい?
これ買うなら中身BMWでサービストヨタのスープラ選ぶわ
>>352 これが出たら買うじゃなくて、ノーマル買ってから
仕上げていくってのが筋じゃないか?
それ自体よりも、シャシー利用してこっち作ってくれたら買う
プライシングは少し安くなるだろうし
いかにもキモオタか太った中年おっさんが乗ってそうな車
恥ずかしくないギリギリの良いところに落とし込んだな
わりと売れるかもな
>>362 買ってからあれこれ考えるんならともかく、目指す形解ってるのに余分な事に金と場所と時間使いたくないんだよ
イエローだとランボルギーニミウラを彷彿とさせるね
まあグリルデザインを差っ引いても普通にカッコイイよ
86やスープラとは毛色の違うカッコ良さ
信号でプリウスに負けるZの情けない姿なんて見たくないよ
>>330 今の安全基準じゃボンネットを低くできないからなぁ
あのボンネット高で30の顔再現したらこうなっちゃうだろ
ましてやGノーズ付けたら全長30センチぐらいupしそう
オルガン式ベダルはお前ら的に許されるの(´・ω・`)?
フェアレディーってたったの400万円なんやな
もっと高い車だと思ってたわ
アメリカの所得って都会で1000万超えとかなんだろ?
>>348 たまに20年前の2Lのターボクーペに乗って行ったら
私を乗せろって職場の当時ギャルだった女性たちに言われまくるぞ
2by2にしてくれ
クソ狭くても定員4人と2人じゃ
天と地との差がある
ねらーなんて軽を叩きつつ軽に乗るような
時代はEVと絶賛しつつ、EVを保有なんてできない層だもんなw
フロントをもう少しS30ぽくしてほしかったけど、実物見たら、結構かっこ良いと思うよ。それより厳しくなる騒音規制で、これが日産最後のレシプロスポーツカーになるかも
>>241 ドレンボルトが5つでディフューザー全部外さないとオイル交換出来ないらしいな
工賃一回5万でも店は儲けゼロとか
70年代の240Z、ラリーカーの形で出せばいいのに、まーた街乗りスポーツカーかよー ( ´,_ゝ`)プッ
高級外車にぶっちぎられて終わりだろww
>>361 スープラ wwwww
あの幼稚な幼稚なダミーダクト満身ベタベタ貼りまくりで
屋根が【子泣きジジイ】で超絶カッコ悪いのに?
>>394 メーカー側の意見
高排気で静音にすぐれた高級セダンあるんだからスポーツカーでも同じことすればいいだけ
別に最後になるわけじゃありません、売れるかどうかは別ですけどね
>>15 するどいね。
これ実はマイナーチェンジ。
日産内でも型式変わらず、マイチェン扱いの開発になってる
FRで400馬力なんてコンピュータ制御バリバリじゃないと一般人は走らせられないだろ
>>8 どの辺が感じなくて他のスポーつカーと比べてどう違うのか、装備以外で答えてください
根拠なき否定は低学歴だからな
リアとサイドはカッコイイのにフロントが死ぬほどダサい
ここまで凄いデザインって早々ないだろ
みなさん安全運転ですよ。
規制速度以下で運転をお願いします。
買うくらいのカネはあるけど維持できそうにないわ
将来とんでもなく値上がりプレミアつくんだろうな・・
>>410 シビエの丸いのでデザインしてほしいとおいちゃんは思うのですよ・・
>>412 左ハンドルも売るからそんな期待できないかもよ
JDM好きの外国人は高値で買うけどどうだろ
>>256 34Rなら持っとけ、EVメインの時代になった時にバカ高く売れるぞ
へーシンプルでカッコいいじゃんセンスいいと思うよ
GT-Rはバカ高だけどZは庶民寄りなのね
素っ気ないくらいのデザインのほうがやっぱりZらしくて好き
俺はいいと思うけどね。
売れると思うが、やはりたけえ。
300万代ならバカ売れだよ。
日本の評価は無視していい。
そんなもの無視して売れるから自身持て。
だがその他の日産車はゴミ
>>417 普通に考えたらZ34でしょ
あと34Rなんて型式や名称はない
BNR34かR34GT-Rだ
どうせZ432イメージからGノーズっぽくマイナーチェンジした240Gイメージを出すんだろ
>>406 その辺はスカイライン400Rで実証済みだろ、あれが560万からだからシートとプロパイロット取っ払ったら旧プラットで開発費あまりかからないから400万プラスなら妥当
>>420 R 34の中のR(GTR)のつもりだったんだけど普通に言うぞ
まあZ34だったら関係ないがw
>>416 20年くらいは寝かせとかなきゃダメかww
>>424 誤解はするわ、知ったかぶりはするしどうしようもねー言い訳だな
この期に及んで、日産車()とかどんな罰ゲームだよ?w
普通にヘッドライトカバーつけた丸灯にすりゃいいのに
黒とかならフロントの四角目立たなくてカッコ良さそう
>>429 規格品のライトが正解だよな
レンズ白化しても交換が安価になる
軽四のNBOXが平気で200万越えてるのを見たら、400万でフェアレディZって安くない?
>>436 破格やね
まあでも元々アメリカでZカーってそういうもんだし原点回避よ
>>434 あくまでもアメリカ市場で売る車よ
アメリカンが昔のZカーの再来だっつって盛り上がる車
このスレにも勘違いしてるバカがたくさんいるけど
そもそも日本人なんて眼中にない
マツダのロードスターだって
NA→NBはガワ変えてとエンジンを少し改良してボディを少し補強をしたビッグマイナーチェンジ
軽で十分厨がどうしてこのスレ覗いてしかも書き込みしていくのか
答えは軽ではやっぱり不満だから
フロントはいろんなアフターパーツが出るだろうから何とかなる
リアはカッコイイと思う
なんちゃってBMW対なんちゃってRenaultの戦い
独逸車ベース・キモはドイツ製の方が値打ちあるな
スープラでいいわ。
日本発売いつになるかわからんから
似た車にZのエンブレム両面テープで貼って待ってるw
日本発売流れたら多分このまま
>>450 マッドマックスのスーチャーみたいにONしたいよな
>>40 いいね
RB20Eエミュレータモードとか楽しそう
セカンドカーだよなクーペなんてメインで考えてる奴がいるから話が噛み合わない
>>1 メーター類別に輪っかにする必要ないんだよなあ
無駄に面積使うだけだからゲージかデジタルにして他の情報もっと表示しろと
>>44 今はカメラとかセンサーあるだろ
昔の人は縦棒
上手い人は感覚
日本で乗るクーペはデザインよけりゃなんでもいいわコンバーチブルはよ
フロントマスクがスペル星人みたいなのだけが残念
リアとサイドは好き
たった1500ccのメルセデスCに800万円出すアホが多いんで
400万など安い安い でも外観はペケだな、ケンメリの時代かよ
これ
>>390 差が100万円程度だったらこっちの方がコスパ高そうだね
>>44 その分後ろが短いだろ
自分が少し後ろにポジションしてるだけで普通に運転できるだろ後輪の軌跡とか普段から感じてないのかよ
スカイライン400Rが560万だから、Zは500万くらいかな?
500万で400馬力のFRをMTで乗れるってなかなかにwktkだな
2LターボFFのシビックRや1.6ターボ4駆GRヤリスも400万超えだったけど、
Zは3Lターボって排気量が大きいのが魅力的やね
>>466 いやいやw値段倍クラスだよ出てもw
大きさも大きいし、そもそも出るかどうかも怪しいけど。
マルーンブラウンみたいな色は出ないのかな?
Zの色って240のイメージなんだよね
なぜこんなに安っぽい顔なんだ?
プラモデル以下、ペーパークラフトみたいだ。
Zがそういう車じゃないのはわかっているけど、最低2×2じゃないとキツイ
右ハンドルはオイルパンレイアウトのせいでシングルピニオンEPSなんだよね、左ハンドルはダブルピニオンEPSだけど
まさにノスタル爺な塊のクルマだな
新しいデザインは皆無だが、まあZにはそれが丁度いいのかもね
>>40 今の日産に2000ターボのエンジンあったっけ?
スカイラインの2リッターはベンツ製エンジン積んでたよな
ホンダからK20Cを売ってもらうか
Zはどれも車体がデカいんだよな
もう少しキュッとしてほしい
日産と言うだけで全く魅力を感じないんだが
まだ三菱やマツダの方が魅力ある
>>471 まあ、地上高50cm真正面からの目線で見ることってまずないから
それほど気にはならないと思うわ。
ただマイナーチェンジで変わりそうな感じはするな。
もとZ31後期型乗りとしては半目のリトラクタブルが好きなんだけど今じゃもう叶わぬ夢
スポーツカーほしい層は中古を欲しがってるとデータで証明されてるとメーカーが言ってたな
アパートの駐車場にフェアレディZが止まってるの見ると笑う
急に車が欲しくなったな
四人乗れてこのくらいの金額で
かっこいいやつが欲しい
中古でもいいんだが(マジで)
>>317 無知に発言権持たせるとこうなる
>>317の典型だな
ロドスタ(RF)の最上級グレードで
オプションそれなりに着けると
全込み最終支払額500万くらいやから
安く感じるな
>>502 マイナーチェンジでテコ入れできないと困るだろ
>>408 こんなのスポーツカーでなないだろ
ガキが女にイキる為に乗るデートカーだ
売れるかはわからんけど
確実に日産のイメージアップになるな
>>500 RF結構高いよなあ。あれなら素のロードスター買って
もう1台別の買った方が良いわ。
NAかNCのロードスター買って完全な遊び車にしたい
今86乗ってるけど、実用も兼ねてるからいじり倒すのは気が引ける
>>490 後期のZ31は素晴らしいまさにZイズム
最近の車のデザイン実際に見ないとほんと分からんよね、スープラとか意外とカッコよかった。
>>1 メーター類の単位が、℉、psi、mph
SI単位系にしろや、、
-curl
lud20250113235804このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1636853036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「みんなは買うの?400馬力の新型フェアレディZ発売 400万円(画像あり) [144189134]YouTube動画>2本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・みんなは買うの?400馬力の新型フェアレディZ発売 400万円(画像あり)
・みんなは買うの?400馬力の新型フェアレディZ発売 400万円(画像あり)
・みんなは買うの?400馬力の新型フェアレディZ発売 400万円(画像あり)
・みんな買うの?トヨタ新型「ヴォクシー」が売れている 309万円から(画像あり)
・みんな買うの?トヨタ新型「ヴォクシー」が売れている 309万円から(画像あり)
・みんな買うの?トヨタ新型「ヴォクシー」が売れている 309万円から(画像あり) [144189134]
・なんで買わないの? 新型カローラクロス 9月14日発売 199万9000円(画像あり) [144189134]
・みんな買うの?トヨタ ランクル300発売 (画像あり)
・みんな買うの?トヨタ新型「ヴォクシー」が売れている(画像あり)
・ホンダ ジェット売れる 価格5億8000万円(画像あり)
・なんで見るの?猫のもち丸日記 年収1億1400万円(画像あり) [144189134]
・ホンダ ジェット売れる 価格5億8000万円(画像あり)
・ホンダ ジェット売れる 価格5億8000万円(画像あり)
・東京 一戸建て 3DK 1380万円(画像あり)
・これは買い 売れる カローラクロス199万円(画像あり)
・土地付き一戸建て 2150万円 4LDKって安いの?(画像あり)
・新型クラウンのデザイン判明 2022年の未来に発売(画像あり)
・新型クラウンのデザイン判明 2022年の未来に発売(画像あり)
・新型クラウンのデザイン判明 2022年の未来に発売(画像あり)
・シャオミさん すべてを過去にする2万円スマホを発売(画像あり)
・アイドルマスター 高槻やよい カエルポシェット発売 3月25日の未来から アソビストア(画像あり)
・【日産】新型「フェアレディZ」日本初公開! 14年ぶり全面刷新で価格は696万円 限定車が6月下旬発売へ [七波羅探題★]
・【スポーツカー】価格は「524万円から!」 日産新型「フェアレディZ」価格発表! 発売は部品不足で2022年夏に延期 ★2 [鬼瓦権蔵★]
・東京 一戸建て 3DK 1380万円(画像あり)スマホ
・新型MacBook Pro M1X搭載で8月の未来に発売(画像あり)
・日産が新型クロスオーバー インフィニティQX発売(画像あり)
・2個で2500円 高級パナップ発売 高すぎて買えない(画像あり)
・バルミューダからスマホ発売(画像あり)
・何買う? 18歳以下に現金5万円支給 年内の未来に(画像あり)
・中国EV電気自動車 1番人気はGM小型車 45万円(画像あり) [kiki★]
・セブンイレブン本部 仮設店舗の建設費3000万円をオーナーに請求 大阪(画像あり)
・【技術】水中で呼吸ができる人工エラ「トリトン」発売 潜水時間45分 価格は33,800円(画像あり)★3
・【日産】待ちわびたぜ!発売は2021年末 完全丸裸「新型フェアレディZ」の艶姿 [わかば★]
・銀座かわむら 安倍晋三がステーキを食べる 1人10万円から(画像あり)
・ソニーXperia Ace II発売 シニア老人世代に向けた位置付け(画像あり)
・1.9秒で時速100kmに達する史上最速の新型EV「ロードスター」をテスラが発表、2020年に2000万円台で発売する計画
・【新型肺炎】日本政府の新型感染症対策室のホムペがゴミ、しかも対策室は土日祝休みで電話繋がらないと話題に(画像あり)
・888万円の家ってどんなイメージ? (画像あり)
・新型ウォークマン新発売 お値段は激安の40万円!
・【速報】セブンイレブンの新弁当が美味そうと話題に700円(画像あり)
・【ゲーム】ファミコンの新作カセットが21年ぶりに発売(画像あり) [無断転載禁止]
・【キャリア】発売を延期していた新型iPhoneSE 携帯電話大手3社で今日発売 2万円代★2 [ガーディス★]
・【自動車】ホンダ、320馬力の究極のFFスポーツ 新型シビックタイプRを発売…価格は450万円★4
・【新型シビックtype R】350馬力 500万円。しかしFF。欲しいか?FFやで?そのくせ500万円だし
・【自動車】ホンダ、320馬力の究極のFFスポーツ 新型シビックタイプRを発売…価格は450万円★3
・【画像】50万円EVメーカーの新型車「こういうのでいいだよ」感がハンパないと話題に
・【EV】トヨタ、新型バッテリEV「bZ4X」5月12日発売 リース販売のみで価格は600万円〜650万円 [エリオット★]
・Xperiaコンパクト発売(画像あり)
・先日の肉フェス これで1400円(画像あり)
・ニュートン最新1月号が発売(画像あり) [144189134]
・ニュートン最新1月号が発売(画像あり) [144189134]
・4月発売のiPhoneSE3 リーク情報キター(画像あり)
・iPhoneSE3 2022年3月の未来に発売決定(画像あり)
・スマホゲーム デレステ ガチャ9万円から2万円かかったアイドル(画像あり)
・赤ちゃん工場を摘発 少女32人保護 1人52万円で売れる ナイジェリア(画像あり)
・いしだ壱成「早急に1万円必要なのて誰か石買って下さい…😭」 (画像あり)
・李克強首相「中国は人口が多い発展途上国 平均年収45万円 月収3万7500円だ」(画像あり)
・【ジェンダーニュートラル】子ども用オモチャから性別を排除へ「アメリカンガール」も男の子の人形発売(画像あり) [スタス★]
・【韓国】ロッテの通販サイト、「日本人殺害ごっこ玩具」を発売してしまう…『伊藤博文 暗殺劇セット』など(画像あり) [ニライカナイφ★]
・【画像】新型「フェアレディZ」に「旧車」顔カスタム登場か S30型モチーフのレンダリングがカッコイイ
・【軍事】中国建国70年記念 新型ICBM「東風41」を初公開(画像あり)
・新型フェアレディZ発表!カッコよすぎワロタ
・家庭用ゲーム 遥かなるオーガスタ発売(画像あり)
22:12:32 up 22 days, 23:16, 2 users, load average: 7.87, 8.36, 9.92
in 5.6167449951172 sec
@5.6167449951172@0b7 on 020512
|