ネット上にこんな話があった。
先輩社員が新入社員に「腕時計は?」と聞いたところ、
「スマホがあるんで」と返された。
これを聞いた先輩社員は、
「クライアントの前でもスマホで確認するんか?」
と疑問を抱く。
時間確認のために客先で携帯やスマホをいじるのは、
失礼に当たるので腕時計は必須ということらしい。
必要派からは、
「社外の人に会う仕事なら腕時計しといた方が無難」
とする意見が多い。
20代半ばだという男性からも
「スマホで時間確認は正直あり得ないと思う」
という声が出る。
腕時計なら何でもいいというわけではない。
「G-SHOCKが許されるのは学生まで」
「一流企業なら高価な腕時計は必要」
という注文も出ている。
また、スーツを着ているのだから腕時計は外せない、
という考え方もある。
画像
https://news.careerconnection.jp/news/social/10329/?amp=1
せやな
サラリーマンは付けとけ 若造「意味ねーし」
意味のある無しを追求するならネクタイとスーツも意味ねーしそもそもテメーが生きてる事に意味があるのか?
解ったら腕時計買え!
得意先もスマホで時間確認しとるよ
まったく問題ない
自営業の人は
好きにすれば >「社外の人に会う仕事なら腕時計しといた方が無難」
正論
というよりもスマホで見るよりも腕時計の方が早いだろww
2015年の記事じゃ未来読めないコラム書く人がいてもおかしくないな。
しょうもないスレ、時代の流れで腕時計は無くなるさだめ!
腕時計なら失礼じゃないの理論が
意味分からん
日本の歴史で腕時計なんて付け始めたの
何年間あんだよ
そんな上っ面の話で案件への印象が変わる事はないけどな
どちらかといえば、レスポンスの速さや正確さだったり
人当たりの良さや、きちんと発言の意図を汲み取れる人間であるべき
時計がどうとか、スマホでどうとか
そんなところで騒いでる時点で、前時代的な考え方だし
実際、そういう連中によって没落していった訳だからな
言う事を聞く意味がない
スマホで時間確認は見た目は確かに酷い
失礼かどうかは知らんけど
>>1
顧客がどう感じるかが問題だけで
かわらんよ。
動作が違うだけで。 スマホチラ見しろとか、日本の伝統的価値観の破壊が進んでるの、割と深刻だね
こういうのって頭が発酵したオジサンが記事書いてるの?
オフィス、応接、ロビーなら
大体何処でも時計あるやろけど
日にちやスケジュールの確認なら別に
スマホ出して弄ってもええな
倉庫やら工場、屋外現場、市場、
第一次産業、廊下談笑で
時間気にしながら営業かける、納品等するなら
買えよ
スマホでメモして録音して、ついでに時間見るのが普通になってるおれ
時計する派だが、掛け時計から腕時計になった時ももしかしたら失礼と言われていたのかもしれない。
そう思うと腕時計が正しいというのも間違いだし、スマホで時間確認が当たり前になるかもしれない。
でも究極はスマホが腕時計になったスマートウォッチ。じゃあ腕時計じゃねーかって話に戻り、永遠のループ。
いやいや腕時計チラ見とスマホチラ見で何が違うのかとw
商談の場所によるけど商談スペースに時計ないのかよ
新人(あ、LINE来てる)
と見た目区別つかんからな
取引先と話し中にわざわざスマホ出して時間確認とか喧嘩売っているレベルで
取引中止されても文句言えないだろ
腕時計はさりげなくチラ見して時間確認出来るんだよ
腕時計ならチラッと見れるからだろ
時間にシビアな業種の営業ならそのくらいは必要経費と思って付けとけよ
一応一流企業と言われてるところだけど、G-SHOCKで問題ないは。
スマートウォッチしてない奴は睡眠管理どうやってるにか気になる
ハンコやFAXと一緒
いつまでも古い価値観に捉われ世界に置いて行かれる
>>40
まぁ営業が話してる途中に腕時計チラチラ見やがっても時間気になるなら今すぐ帰れって思うけどなw
話してる途中に時間気にするの事態が失礼な言動に当たるから >>43
だよな
普通に応対してる時に腕時計見るやつなんかいないし、あっ時計見たってなるのは不味い 何が失礼なん?
相手より豪華な腕時計つけてたら余計失礼やん
>>40
商談中にパソコンがないことが100%あり得ない >>1で言ってる高価な腕時計ってどれくらいの物を言ってるの スマホで時間確認とかガキかよ
社会人でいたら恥ずかしいし、そんな奴は仕事も出来ないからw
一般常識の話でしかない
一般常識なんてもんはあっという間に崩れることもある
今がその時かもしれないよ
腕時計だろうがなんだろうか喋ってる時に時計見るなよ
>>50
時計見れる状況ならスマホも見れるし、
時計見れない状況ならスマホも見れないんじゃね?
確かに見れない状況で時計チラッとスマホチラッを比べると
スマホチラッのがストレス度は高いけども 会社がスマホでシステム作ってて
客先でスマホいじる事になるのがすげー微妙。
仕事してますよとワザと画面見えるように操作してるけど
なんて思われてんだか
腕時計がステータスなんて言ってるの最早ジャップだけだぞ
外人に笑われて同じ日本人として恥ずかしいわ
スーツ着てるなら、そもそも機能ではなく見栄え重視の服なんだし腕時計も一緒にすればいいだろ
そこだけスマホっていうには、全裸なのにネクタイしてないような不自然さだろ?
時間見るだけなんだし、1,000円くらいので十分
高級腕時計(笑)とか馬鹿じゃねぇの?
記事が古過ぎんだが
この時期はそういうのいてもまあいそうだわ
>>78
2015年の記事だし
スマートウォッチってあったっけ 高級じゃなくていいけど時間が正確で体調管理ができるものじゃないと意味ねえ
何かいろいろごっちゃになってんな
客先でスマホ見るのは何も問題ない
商談中ならそもそもチラチラ時間見るな
これは年代で意見が割れるだろうね。
30代以下でこんな事言ってるやつは
頭おかしいだろうな。
いつの間に腕時計ならOKになったのか
顧客の前で時間確認なんてするなって教わったよ
腕時計にこだわる人物のほうがやばい
時代はどんどん進むのに脳みそが固まった証拠
そもそも商談中に腕時計だろうと時計を見ることそのものが相手に失礼って言われてたな
で、時間を確認したかったら相手の腕時計を相手にわからないように見ろって
だから腕時計をつけるのは相手のためだと
高級ラインの時計が機械式ばっかりでクォーツがほとんど無くなったのはなんでなの?
薄型のオメガとかGSのクォーツ出せよ
腕時計マニアの作り話だろこんなの
他人が腕時計してるかなんかチェックしねーよ
他人が携帯チェックしようが気にする奴なんかいねーよ
>>84
打ち合わせ等で時間確認する時も
あるだろ。 ポケットからスマホを一々出すのダルいだろ。
懐中時計時代に回帰する現代人w
腕時計でも顧客の前でわざわざ時間確認何かしたら失礼だぞ
論点がずれてる
>>76
円高の時に買った時計を売ると買った時より高く買い取ってくれる
だって昔より3倍高いんだもん 単に時計メーカーが言ってるだけ
騙されたヤツはチョロイな
相手と話をしているのに、スマホを取り出す
という行為がどうか、って話なんだろうな
相手に「俺を放置してスマホいじるのか?」
なんて思われてしまう
そういう無駄な誤解を防ぐために、時間を見るなら
腕時計しとけって事だろ
手首に異物感があるのが耐えられなくて腕時計は殆どつけたことがない。
俺ら貧乏人が時計欲しいって言っても転売警戒して売ってくれないじゃん
営業は、時計「にも」こだわったほうがいい
まあ自由です
成績上げたいならやるべきことはあります
市の委託業務しているが課のお偉いさんでもG-SHOCKしているぞ
高級時計は要らないけど普通の腕時計はやっぱり要るかな
108(ジパング) [AT]2021/11/16(火) 09:47:53.49
肌が弱くて着けられねーんだよ糞が
時間確認が失礼なので
腕時計もどうかって考えないヤツは思考停止してる
しかし腕時計やスーツや名刺の出し方やら行儀も含めて
先達に倣うという姿勢が必要な人はやるしかないと思うよ
ばかゆきみたいな生き方でいくなら不要だけどね
>>95
さりげなく視界に入れるよ
例えば資料の上に手を置いて資料を見てる感じで一緒に >>76
何か人に分からせるステータスが欲しい
いんだろ。
あとは、仕事上の信用とか。
高級品を身につけていれば
そこそこの収入はあるんだなと
分からせられる。 >>95
そもそも失礼とか言ってるのも勝手な先入観 チプカシのメタルバンドの時計でもオッケー
何も高級な腕時計なんていらない
>>102
分相応のもの買えば問題ないと思うが。3000円くらいの奴とか。 時計 許せる
メモ 許せる…ただし遅いやつは紙使え
録音 許さない
いい時計してまんなぁと遠回しに言ってやることもできんしな
>>5
得意先だからだろ
下請けがやってたら、こいつ何打合せ中にスマホ見てんだよ!って思うだろ >>125
たぶん客と先輩より高いのはダメみたいな謎マナーもあるぞ >>112
そこに行き着くね。
顧客がどう思うか。 模範解答としては
「そうやって高価な腕時計に惑わされる人
とだけ付き合っていればいいんじゃないですか?」
今時スーツで出社とか有り得ないし。下請けの会社なら仕方ないがメーカーやキャリア勤務でスーツはダメだろ
政府関係が来る時はロッカーに常備しているスーツに着替えるし。腕時計しているしていないで仕事の判断とかしないし時代は変わりましたよ
ロレックスは正規店で買えたらその時点でプラス何十万だから投資にも使えるよん
普通は懐中時計で確認するよね
腕時計なんてしてたら盗賊に腕切り落とされるよ
時間確認で顧客の前でスマホを出した事は無いけどスケジュール登録とか確認でスマホを出す事はあるな。「失礼、スケジュールに登録します」とか言ってからだけど。
>>133
基本的に在庫隠しててコネが無いと買えないんでしょ?
かまいたち山内が店に行ったら「たまたま入荷した」と称して即買えたって言ってたな 携帯が普及し始めた時も同じ話題でなかったっけ
まだぐだぐだ言ってんのかよ
一々面倒臭い考え持ち込むなよ
どうせこんなこと言ってるのおっさんだろ(´・ω・`)
はぁ?
顧客の前でロレックスとかしてたら顧客はムカつくだろ。スマホで時間見るぐらいがちょうどいい、できればAndroidな、
全然商売分かってないわ
客先でノートPCとかタブレット端末とか使うんだからそれで確認すりゃいいじゃん
まさか今どきアナログなメモ帳や印刷した資料なんか使ってないよな?
そもそもが「無難だから」くらいの存在価値しかなくなってた腕時計だが
在宅勤務が定着してますます必要無くなって、昔は見栄で高級時計買ってたような層もどんどん消えてるんだろうな
>>138
人生初のロレックスに行ったら一番欲しいの売っててそのまま買った思い出
大雪の時で昨日の午後入荷したんですよって言われた >>55
これ
つかスマホも隣に置いて商談しとるわ 何も言わずスマホだしてスッスしだした取引先の若手にクライアントの老害会長があいつはもう来させなくていいと言ったって話を聞いて、リスクはあるんだなと感じた
今考えりゃ他にサブマリーナとかもあったし
ホントに入荷した次の日の朝に行ったんだなって思う
>>124
スマホの電源ボタン押して時計チラ見するだけのワンアクションが失礼にあたるって相当仲の悪い得意先としか仕事してねーのな 顧客の前で腕時計も見るの行儀悪いだろ
こっそり見てないタイミングでスマホみる
>>1
客先でクロノグラフの腕時計していくのもどうよ?
イイ大人なら、クロノメーターだろ? 社会人だから腕時計をすると言うのは暴論
そこまで言うなら俺は社会人だからチンコの向きで時間確認するが?
スマホ→この若造が!
タブレット→最先端ですね
小さいタブレットでFA
>>150
俺も
会話の最中に相手がスマホ覗くだけでも気分悪いわ。
マナーモードにしとけよと思う。
スマホの時計確認も同じ。
昔は腕時計確認するだけでもタイミングに気を使った。 百歩譲ってスマホで確認しちゃダメってのはいいよ
だけど、
>腕時計なら何でもいいというわけではない。
>「G-SHOCKが許されるのは学生まで」
>「一流企業なら高価な腕時計は必要」
これ、何なん?好きにさせろや
ホラレモンがあれだけ叩かれたのもイキってTシャツ会見したのが元凶だしな
>>126
車かよ
>>140
NFC内臓で入退室、PCログイン管理
GPS位置情報モニタリングで生産性UP できる先輩ならいうこと聞いとけwです
仕事のスタイルだけじゃんかう、使いこなしの術ももってるからw
丁稚奉公じゃないけど、そういう気持ちでいなくちゃ
できない先輩なら無視していいです
なぜかって、できない先輩って「会さやから信頼されてないんだから」w
さからっても何もありませんよw
ヽ人人人人人人人人ノ
< 嫌なら見るな! >
< 嫌なら見るな! >
ノYYYYYYYYヽ
__
/_(S)\
// ∧∧\\
\\(゚Д゚)/ /
\⌒ ⌒ /
L_人_ノ
/ /
∧_∧ ■□( ))
( ;)□■  ̄ヽ
/⌒ ⌒ヽ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 6年前でもこんなとろくさい記事書いてたのか
そういえば携帯電話のときからいってたな
普段、効率だの煩い意識高い系に限って、いちいちスマホで確認することが非効率なことを理解していない
スレストされてまた立てたの?
なんなの?仕事でやってんの?
腕時計は時間確認のためというより、ちょい雑談のネタ小道具のひとつだな
そういう意味ではスーツにくっそ似合わいG-SHOCKもアリではないかと思う。帰った後で笑われてるけどな
好きなら付けたら?
値踏みされやすくなるだけだから、個人的にはいらんが。
最近言われなくなったが電車の中で新聞や小説読むのは良くてもケータイ見てるのは良くないみたいな感じ
スマホで時間確認するのも腕時計も本来変わらない
でも一応腕時計してたほうが無難
俺なら相手の時計を手首捻り上げて確認するけどな
同時に不測の事態でも頼りになるアピールにも繋がると思うんだ
俺の経験則は
理系脳:腕時計を付ける
文系脳:スマホを見る
だな
時代による。
今はスマホで時間を確認する人が多いから、それが当たり前っていうか普通になってる。
実際顧客とはプレゼンの場でしか話をしないし、商談はお偉いさんのお付き(滅多にないけど)で補足が必要なときくらいしか話はしない。
次官を知る手段は何でもいいだろ
相手側が干渉する事か
>>176
投資や転売目的で来る奴が多すぎるからだよ
俺が買えたの4年前の話だけどもうそれでも2,3ヵ月に1本入るかどうかだから
普通は買えませんよって言われたもの 特に営業は会話の糸口のためのえさをばらまきます
相手が何に反応するかはわかりません
当然ですが、変な名刺をつくります
そのアイテムの一つが時計です
でも男は女ほど食わさ火区はないので、ロレックスでいいのですよw
無理なら1000円のデジタル時計で充分です
そんなに必需品なら会社から支給しろ
もちろん「顧客に見られても恥ずかしくない」という時計な
腕時計はファッションだろ
仕事用とオフ用で2本ぐらいは使い分けるし
おっさんだけど、スマホで見ても悪いとは思わないけどな
数千億ドルの利益をもたらす新型iPhoneの発表もTシャツで全世界配信だよ
マイクロソフトもそうだし。スーツに腕時計と言う間違えた考え方が日本に根付いている
どんな服装でもお客さんに合うなら先ずは清潔感だよ
スマホのsiriで時間を聞くのはアウト
Apple Watchのsiriで時間を聞くのはセーフ
世に携帯が登場してもこの論調がしばらくあったな。車に乗るならMTみたいなもはや化石の価値観
メモも時計も、前は電話出すのが失礼
みたいに見えたけど、今はもうないだろう
>>148
>>151
⌚💉
インフルワクチン供給に遅れ 不足で打てないケースも コロナ余波
https://mainichi.jp/articles/20211022/k00/00m/040/176000c
コロナウイルスとの同時流行も危惧されており、医療機関には電話が殺到。
ワクチンの予約の一時打ち切りや、ワクチン不足で打てないケースも出ている。
インフル枠珍よ!お前もか?!
https://ameblo.jp/amiraclehappens/entry-12710054143.html
1950年代の後半、小児マヒの世界的流行に伴い何千匹ものサルが米国に輸入され、各地に輸送されていった。
長い針で小児マヒのウィルスがサルの腎臓に注入され、当然ながらサルは発病し、非常に苦しみ出した。
その苦しみが最高潮に達した時点でサルは殺され、腎臓が摘出された。
その膿が分離・培養された後、受精卵に注入され、数日後、めでたく小児マヒのワクチンが完成した。
確かにワクチン中、小児マヒのウィルスは死んでいるのだが、シュヴァイツァー博士が、最も恐れていたサル特有のウィルスが、サルの腎臓からワクチンに紛れ込んでいた。
この恐るべき新ウィルスは、今日レトロウィルスと呼ばれ、これが混入していることを知っていた人間がいないわけではなかったが、沈黙は守られた。
かくして製造されたワクチンが多くの子供達の静脈に直接注射されていった。
こんな枠珍の黒歴史があったのですが、今回のもサルの腎臓を培養して作ったワクチンです。
本当に安全でしょうか?
そういえば、ビル・ゲイツの削減キャンペーン期間中でしたよね。
武田薬品は、ビル・ゲイツ財団との繋がりがあり、ポリオワクチン開発での40億円の資金援助を受けています。
それでも、武田薬品は日本の会社だから、絶対に安全なワクチンを作っているに違いないと思いたいところですが、重役の顔ぶれを見ても、日本の会社とは言い難い状態になっています。 >>160
スマホって何でもできるから相手を不快にさせないため目的を伝えるべきかなとは思うね
私用連絡とか録音とか思われたらもう終わり チープカシオぐらい着けたらいいのに 千円ちょっとで買えるわけやし
入社3年目くらいかな
課長が新人研修中に講師で呼ばれた俺にあんまりギラギラしてる奴つけるなよって大勢の前でノタった(スピードマスター)
数年後一気に部長まであがったから万年課長に時計くらい良いやつつければ?って言っておいた。
時計なんて周りからみればそんなもん
そこに父親から譲りうけるとか形見とか同じものをずっと使うとか記念とか
在るからこそだと思うんだよ。
>>157
お前は客との商談とか打ち合わせの最中にスマホを見るのか? サラリーの自殺者予備軍は1本くらい持っておいて損はないんじゃない
>>196
まだあるんだな
ITアレルギーの老害が多いから自衛のために人見たほうがいいかも スマホがダメなんじゃなくて時間確認の仕方が露骨になりすぎるからダメなんじや?
腕時計もそれなりのつけろってのは見てる人が見てるからかなー
ヨレヨレのスーツや身なりがちゃんとしてないと
「こいつ大丈夫かな?」
ってなるのは仕方ないよね。
最初に入ってくるのがビジュアルなんだから。
その時代その時代の身なりは変わってくるかもしれないけどそれは変わらないと思うけどなー
顧客の前で時間見るって
お前との会話はつまらないんで早く帰りたいと言ってるようなもの
待ち合わせ時間確認の為にしか使わないんで
スマホで十分
自分がどう思うかより相手がどう思うか?
なので答えは出ない
ロレックス、今はよく知らんけど25年前はサブとかGMTとか30万くらいで普通に買えたな
当時、藤原ヒロシの影響受けて、5年ローン組んで買ったデイトナが今凄い値段になってるわ
高すぎて持ち歩くの怖いし機械式重く感じるようになってしまいまったく使ってない
まあ念のため着けてるよドンキで買った1000円のね
>>209
もう寿命が来そうな年齢だろうかそろそろ売ったらどうだw 俺は外仕事だから腕時計してるけど箱勤めなら時計なんて何処にでもあるし、特にしてなくても困らないんじゃないの
アクセサリーと時計兼ねてる女物がええで
30万ぐらいやし
電話見るより早いやん
どっちでも客前で露骨に時間確認したら失礼だろw
スマホでいいやん
つうかスマホとか持ち込み禁止の企業とか普通にあるけど
>>209
よかったら俺のELGINと交換する?つ⌚ 取引実績の無い資材屋との初めての商談時にスマホチラ見してメールかSNSに気もそぞろな感じでイラッと来たからさっさと切り上げてお引き取り願った。
時間見ただけかも知れないけど、お前が打ち合わせ頼んでおいたくせに他の事に気を向けてるのは失礼。
だから腕時計した方がいいぞ。こんな事10回に1回だったとしても信用得る為には時計なんか安い出費だと思うよ。
>>198
そうだよな。
スマホは動画・録音・配信等情報を一瞬で公開出来るからね。
スマホ使ってる本人は何とも思わんと使ってるかもしれんが、スマホ出された方は不信感を感じる人もいるからな。
最近なら、アップルウオッチ確認するだけでもイラッとくるわw まあ昭和バブル脳の50〜60代がいなくなるまで我慢やね
20年後は腕時計文化は完全に消えてレトロは趣味になってるやろし
時計業界が売り上げ落ちて大変なのでみなさん買ってくださいね!という事でしょ
今の若者は、貧乏なんだと思う。
車やバイクも持ってない奴多いし、旅行にも行かない。
遊びのスケールが小さくて狭くみえる。
ベスト着たりタイピンとかカフスボタン付けてみたりとか
靴やバッグやベルトに気を遣ってみたり、腕時計もそういう装飾の一つだろ
営業職なら安い吊るしのスーツ着ててもそういう小物一つで話題増えたり相手の印象変わることもあるしな
まーた腕時計メーカーのダイマ記事だな
失礼とかねえよ
どうしても云々ならApplewatchでもしとけ
>>223
まあ、数年後にはお前にモノ売る資材屋がいなくなるよ。
対等だっていつ気付くんかね。 客先スマホは失礼って考えがまだ2割程度いるから特に年配層や管理職相手の時は気をつけたほうがいい
相手側の価値観にすり合わせしなきゃならん営業職ならまぁわかる
それ以外で腕時計じゃなきゃいけない理由ってあるか?
世の中営業職ばかりじゃねえんだし
>>232
リモート会議にマナー講師によって作られた謎ルールが普及しなくてよかったわ スーツ着る仕事なら腕時計ぐらいしとけとは思うが
だとしてもApple Watchを選ぶんだろうな、今の若いのは
>>223
ほんとそうだな
そこまで頑なに腕時計拒絶するのもなんなんだろな 馬鹿がイラついて優位取りたがってんだろ
こういう奴は顔か頭が悪いか極度の単細胞だからいい加減にしろ
減って来てるとは言え気にする人が居る以上は腕時計着けといた方が無難でしょ
高価なものまで要求されるのはおかしいとは思うが
>>177
もう少し「俺なら」って言葉を自分の中で大事にした方がいいぞ
ネタのつもりが滑ってる上に虚構まみれの人生になるぞ🥺 腕時計で時間を確認するなんて顧客に対して失礼
常に体内時計で秒単位まで把握しておく事が社会人としてのマナー
>>1
こういう昭和で時間がとまってるアホを相手にするのも大変だな >>1
スーツには革ベルトの腕時計じゃないとダメらしいぞw >>239
つけるならン十万するやつじゃないとカッコつかないけど
そんな金ねンだわって言えないからスマホで充分設定に🥺 >>233
お前さん子供か?対等はあくまでも表面上だよ。
世の中に接待行為が無くならない意味分からないんだろな。 クレームなんかで謝罪中にスマホなんかで確認しようものなら火に油だろが!腕時計ならチラ見できるだろ
個人的にはどっちでもいいけど「失礼」と思う人がいる可能性考えれば営業がやる事ではないとは思う
>>238
今の若いのは見栄より実益取るからな当然
Applewatchは電話も掛けられるし録音もできるからロレックスよりも便利やぞ
まあロレックスは装飾品としての価値よりも投資の性質の方が強いけど
>>245
そこは腹時計だろ!クライアントにそろそろメシっす!って切り上げろw 腕時計してるけど、客先でパソコン開いたり会議室に時計あったりする
客先でも電話なったらスマホ見るのは普通のことだと思うが
>>249
いやむしろ若いリーマンの営業ごときがいい時計嵌めてたら引くんだけど
安くてもデザインのいいのいっくらでもあるし、そういう嵌めてるとおって思うんだけどな >>256
日本人なら公序良俗厳守してひんしゅく買わないようによく考えてセイコー当たりの良くも悪くもな時計つけとけ 新人がスマホがあればいいでしょって言ってたけど、「なんで面接のときだけしてきたの。良く思われたいとか、マナーとして残ってるってことだよね」って言ったら黙ってしまった
うちは外回りが多いから時計してないやつは採用しないが、面接のときは腕時計にメモ手書きなのに、入社するとそれは違うとイキりだす
こんなもの別に何にも思わない
スマホにふざけた装飾でもあれば失礼かもしれないが
未だにスマホ見るの毛嫌いする層がいるのも事実だし
相手がどう判断してるか分からん以上は見ないにこしたことはないと思うが
商談中に腕時計をチラ見してるのはバレてんだよな。
スマホ見るのも大差がない気がする。
>>30
オサレを押し付けて売上を伸ばすとキックバックされる連中が書いてる 腕時計を確認すると彼女が悲しむから腕時計はしない。
>>70
韓国人はローレックスとか売ってもらえないもんな
悔しいよね 取引先のお偉いさんより良い時計して行き嫌味を言われるw
失礼かどうかより
入り口のセキュリティ ゲートでスマフォ預けないといけなかったり
絶対カバンから出さないように言われたりするだろ
スマフォ出しただけで、カメラで撮影してないか、音声録音してないか
疑われるぞ
だから普通に腕時計が無いといかん
セキュリティ厳しいとこで、スマフォ出すとかあり得ない
スマホだろうが腕時計だろうが相手に「こいつ時間見やがったな」と思わせたら負け
>>258
それでもいいよ
セイコーつけときゃまず波風立たんし >>267
> ローレックス
伸ばすあたり65才以上ですか? >>267
これ見よがしに高級腕時計見せびらかして悦に浸るバカジャップwww >>178
IT系だと最近は役員クラスでも普通にアップルウォッチ使ってるし
予定の調整とか皆スマホ取り出してとか普通の光景になってるわ >>274
実際に困っている らしい
あと、スーツも売れないだと 仕事の腕が良ければ見た目は気にするな
口が達者で外見を着飾った奴は詐欺師だから信用するな
これはマジ
>>269
今時音声録音しない打ち合わせって犯罪の密談か何かですか?
オンライン会議が録画当然になったのに何言ってんの? 自分、たまーに腕時計嵌めるの忘れて外出たりすると、仕方なくスマホ取り出して時間みることのあるけど
まぁメンドクサイ
それが当たり前と思ってるやつにはなんともにのかもしれんけど、腕時計に慣れてるとそっちのがラク
メタルケースの電波ソーラーG-SHOCKではダメなのか?
スマホでいいし、ネクタイもいらない
ネクタイなんてなんの機能性もないくせによく生き残ってきたな
>>276
ローレックス側のお断り要因
・偽物生産拠点が韓国
韓国側の要らないとの屁理屈
・修理工場が日本にある
こんな事で買えないんだよなw >>282
腕時計をしない生活になれると
時間を確認する機能しかないものを体につけてる非合理性が間抜けに思えてやめた スマホであろうと腕時計であろうと時間を気にして商談をやってる事が相手に伝われば相手は嫌に思うぞ
俺は腕時計をしてても相手の腕時計をチラ見して時間を確認する
自分がいる会社や部署、職種でポジショントークするだけの話題じゃないのかね
営業なら無難につける、内勤なら特にいらない
一昔前なら自社のHP確認しろってのも通信費も掛かるし非常識行為だったけど、今は定額が当たり前で何の失礼もない
それと同じでスマホの時間確認もいずれは失礼でなくなると思うわ
そもそも得意先と商談中に時間気にする行為そのものが失礼
>>294
これ。ピンサロ嬢が時計チラチラ見てたら嫌だろ 手帳とかノートに時計を組み込んでおけばさりげなく時間確認できるよ
確かに営業の人はほぼつけてるな
あと10年くらいしたら不快に思う人も減るかな?
そもそも今どきテーブルにスマホだして会議、商談だぞ
ガラケーmovaの背面液晶でさえ、ポケットから出して見るのに面倒で、腕時計着けてたからなー
今のアホみたいに大きいスマホだと尚更だよ
せめて画面4インチ、重量100g未満にしてから出直してきやがれ
うちの職場アップルウォッチ禁止なのほんとに意味わからん
その場に居ない人とのコミュニケーションツールであるスマホを相手の前で使うのは相手がこの人は自分以外の相手との用事をしようとしてるのかと思うかもしれないとか、スマホでの時間確認は動作が数手順かかるのでってとこかな
いうても時間を確認する行為自体が話をはやく切り上げたがってるという印象を与えかねない失礼な行為ともいえるから、腕時計もスマホもどっちもどっちのような
以前男性の腕時計へのこだわりはそのまま異性へのこだわりって心理テスト見たなぁ
時間さえ分かればいいからとにかく安く、とか、とにかく見栄のために有名ブランドをとか
何十個も買って日替わりとか、拘って買った一つ二つを大事に修理しながらずっと使うとか
スマホがあるんで……って人はどーなんだろうなぁ
二次元の嫁がいるから生身の女性は要らん、って感じかなw
アウトルックとチームス入れろや
会議、予定管理、メール、共有化がどこでも出来るだろ!
>>141
加齢臭するやつしかこんなこと言わないわな。
20代もいるって?話合わせてやってるんだよw Apple Watch1本でいいな オンオフで文字盤やベルト変えればいいし
社会人だから〇〇しなさい、っていうのはなんか言ってる人がお馬鹿に見える。
てんとう虫の羽の所がパカッと開く時計じゃダメなん?
スケジュールをスマホ管理するのはいいがチンタラ入力してるの見るとどつきたくなる
あれなら手書きメモを写真撮るか勤務外でやれ
顧客に合ってる最中に時間気にする素振りを見せるのは失礼じゃないのか?
>>312
セキュリティやってる感出してるだけ。
セキュリティ部門の自己満足につきあわされてるんだろ。 今どき取引先との話をするのにタブレットかノートPCは必須だろ?
タブレットやPCに時計ついてるだろが。
え、もしかしてまだ手書きの手帳使ってるの?
普段はマナー講師を馬鹿にしてるのに
ここはマナー大先生が沸いてるなw
社会人だから腕時計しなさいってw
あはは、バカみたいw
>>331
ムーブメント運針がチキチキ五月蠅いんじゃっていう意味ですね
どんな耳してんだよ京都人 おんどりゃー えー時計しとんなー
兄貴! ど、どうぞ・・・
あー? 家にはもっとえー時計あるんちゃうか?
Σ(゚∀゚ノ)ノ えーーー?
そもそも手帳がタブレットだったりするからこの議論は時代遅れだろ
古い会社なら知らんが普通にプレゼン道具になってるぞ
ノートPC、横にスマホ、貰った資料と名刺、出されたお茶とか水
がデスクにある状態で商談が進むので時間なんかいつでも分かるだろ
しかしこれも淘汰されてホントWebミーティングに移行したな
コロナ様様だ web会議だらけだからな
おかげでサンダルだったり、あぐら書いてたり^^
そういうカビの生えた慣習をやめないから生産性があがらないんだよな
今時腕時計て
腕時計に限らず自分が気に入った物を堂々と身に着けて愉しむ
いつまで人生が続くかわからないのに誰に遠慮してんのって感じ
それをガタガタ言う職場に当たったこともあるがすぐやめた
そしてこれまでお客さんと関係悪くなったりしたことなんてない
むしろこの人拘りあるなってわかるようになるし会話が弾むわ
>>55
子会社(従業者数1000人くらい)出向中は商談はほぼ紙のみだったけど この議論が出ている時点でまだ腕時計しておいた方が無難
腕時計って昔あったよね〜
ってレベルになったら安心してスマホで確認したらいいさ
>>323
遅いのはあるあるだな
タラタラすんじゃねえと思う
スマホメモラーやスケジューラーに多いけど
次の打ち合わせは何日でしたっけとか
同じことを何度も言わせるやつも多い
こっちも確認の意味で聴き直すのはあるが、そもそも覚えてすらないのはメモになってない >>338
準備不足で
アホそうな商談だなw
全てを頭に突っ込んで咀嚼して商談するもんだろが、
一昔前の昭和脳かよw 商談でそんなに気合入れられてもなぁ・・・
3社見積もりだし、相見積やってくれるとこの言い値でいいっす^^
次回からもそこにだけメール送って発注するっす^^;
が楽でいいんだけどなぁ・・・
必要に応じて、好みに応じて好きにすればいいでしょ
なんで正解を欲しがるのかわからん
そしてそれによって相手を量ろうとするのもわからんw
スマホで時間確認もウザいが
何度もチラチラ腕時計確認する奴もウザい
つけた方が良いだろうね。ただその優先順位は、髪型を決めるとか、眉毛を整えるとか、そのレベル。
それらができてなくても仕事ができる人もいるし、見た目がちゃんとしててもできない奴もいる。
Apple Watchでいいよ。知り合いの経営者で高級時計何本も持ってても普段はApple Watchって言う人は多い。
機械式時計なら、安いか高いかわからないけど、おそらく安くは無いんだろうな。的なものがベスト。
あまり高すぎても、あるいは安すぎても、相手は不安になるものだ。
言われた事に対して条件反射で反抗とヘリクツを返す最近の若者。
エゲレス標準時は
もう時代にそぐわなくなって来たな。
季節も日にちも時間も
大体仕事でこういう本質的じゃないことに口出してくる奴は、暇な奴なんだよ
無駄な仕事増やすだけの人間
腕時計チラ見した事を客に気づかれてないと思ってるのもどうかと思うけどな
おじさんだから老眼で見えんくてスマホのデジタル表示にして時間確認する。腕時計は秒針細くて見えにくいんよ。
顧客と話してる時に時間確認することが失礼であって、手段は関係ねぇよ
腕時計がっつり見てたら意味ねぇ
>>345
今の時代に何で毎日手動で時刻合わせしてんだろ?って思わないのが疑問だわ 京都では時計を見ることすら相手に誤解を与える
相手がいくら似合う時計をしていて褒めても誤解を与える
Apple Watch買おうかなと思ったら血圧測定できないのな
>>344
なんの仕事や
うちは営業情報を紙に印刷することが禁止でバレたら懲戒対象や
紙なんてセキュリティゼロやん マジレスするけど、スマホで時間を確認することが失礼にあたる場面では、腕時計見ても失礼なんだわ。
じゃああれか?ポケットから懐中時計出して見るのも失礼なのか?
時計を見たら
「俺と話すのがそんなにつまらんのか!」
ってそんな人いる?
>>371
おれは懐中時計だけどおしゃれだねーと話のネタになる
ちなノワールってアニメのグッズだけど確かにオシャレなんだ(´・ω・`) >>371
懐中時計なんて拗らせオタクにしか見えないから危険だよ >>372
「この後の予定が詰まっているのですか?」
って聞くけどな。
逆に、
スマホ見る奴には何も言わない。 大事な商談のときはいつも一番お気に入りの腕時計を身に着けていくよ
それは相手に見せるためじゃなくて自分をアゲるためだ
この15年ずっとそうしている、だから多くの大事な記憶と結びついてる
当時かなり無理して買った時計だけど今や本当にプライスレスな存在
修理不能まで壊れたらマジで1週間は泣く
50年以上前の時計だから怪しいんだけど
機械式だし最近同じムーブメントで復刻あったから
まだ部品出るし自分が死ぬまでは大丈夫と思ってる
金は幾ら出しても惜しくはない、出せる限度はあるがw
大丈夫、あと15年すればケータイ電話で時間を確認するのを
嫌う奴らはほとんどいなくなるから
今の40代が60代になれば少しは変わるよ
自分は腕時計着けてるけど必須とは思わんな
仕事中に着けても文句言われん単なる趣味のアクセサリーだ
>>4
その意味ネーしをグーグルやフェイスブックはやってるね〜
効率優先させて仕事しましょう老害さん 時代は変わっていくんでw
腕時計とかいうステータスだけの役立たずにこだわる老害は必要ないんでリタイアしていただいて結構です
あとは若者が時代を作るので
時計業界と時計オタクと失礼クリエイターの合体技だぞ
個人事業主俺そんなくだらないこと失礼になると思わないからするしされても何も思わない
価値観の古いやつは切り捨てる
尚貧民な模様
そもそも情報確認のためにスマホ見るしノートPCがよくてスマホがだめとか意味わからん
スマホ駄目なところはノートPCとかも持ち込み禁止だし
>>50
馬鹿言ってねぇで働けキチガイ池沼クズ頭障害者 腕時計だって、チラッとでも見たら失礼な場合が多いから同じですよw
腕時計が必要だと思う人がいる以上社会的には必要なんだぞ
Apple Watchを興味本位で買ったけど、便利すぎだわ。
なんでこんなの重複させんだよ魔ーくん
もう痴呆が出る歳か
日本の場合、ホールしかやらせないなら時計良いけどブラックだから厨房もやらせる、厨房だと時計汚い
アクセサリー嫌いなんだよ
ネクタイも嫌いだから基本ノーネクタイで働いてる
>>400
飲食店はこの話のスコープから外れてるから… また嘘マナーだろじゃあ懐中時計は?
具体的にどう失礼なのか説明してみ
時間確認自体が失礼ってことに気付け
時間厳密に決まってる打ち合わせなら、スマホでも懐中時計でもokだよ
相手から見れば
ログインボーナスしてるかもとか
無断録音かもとか、自宅風呂の温度管理かもとか
スマホが何でもできるせい
いわゆる「マナー」だよな、自由すぎる格好でお仕事や行事に行かないのと同じで
本来なら仕事と関係なく不必要なスーツを買うのが社会人の常識というのなら腕時計もその一部と考えるべき
若くて金が自由に使えるうちにその時精一杯選んで買っておくのおすすめ
たとえ10年後20年後に稼いでずっと高級なものが買えたとして
その10年20年を一緒に戦った記憶は手に入らない
オンでもオフでも身に着ける腕時計だからこそなんよ
俺この前バイトの面接中にスマホ出したらめっちゃ怒られたよ。
まだお前の部下でもないお客様に対して何様だよ
スマートリストバンドはOKですか?
バナナはおやつに入りますか?
こないだ石鎚山の鎖場登ってる時に、先行してたリーダーが「今何時だー?」と怒鳴り声で聞いてきたので、
すかさず俺が腕時計で時刻を確認して「へい、四ツで!」と答えたら、「五! 六! 七ー!」と数えながら登ってった
腕時計って大事だよな…
時間を確認するってことは、早く帰りたいか帰って欲しいのかのどちらかだろ?時計を見るこがすでに失礼になるんだぞ
>>403
タブレットで資料提示しながら時間確認するのがスマート カメラ、時計はスマホでいいだろ、
こだわるのは一部のオタクだけ。
>>394
腕時計が必要だと思う人なんぞ社会的に不用な人間て事さ 失礼だと思う奴は勝手に思ってどっか行けばいいんだよ。
相当な利益が出ない限り面倒な奴とは仕事したくないから。
>>382
スピマスの古いの
cal.321
純正部品で俺カスタム済み
世界に一つしかないお気に入りの時計
阿呆ほど金があれば欲しい時計沢山だけど
コレを超えるお気に入りは
もう自分が生まれ変わらないと存在し得ないと思う >>415
今のやつらに絶対に受け入れられない感性だな
良い物を長くってのは俺は分からんでもないが、身の丈にあった必要十分なものを安く買う賢いやつらしかいないぞ >>5
名刺交換もスマホ突き合わせて行う時代か………… 腕時計で時間確認するのと失礼さは同じだろ
社会人やったことあんのか?
>>422
話のネタで相手にスマホ画面見せながら時間確認しちゃうのが基本だよな >>415
そもそも腕時計なんぞに興味ないわ
お前の一番大事にしてる時計をただでくれると言われても要らんわめんどいし >>423
タブレットで資料見せられても
正直、内容が入ってこないんだよね 時間確認する時はスマホはダメ、腕時計で見ろ。
でも、スートウォッチはダメとか意味不明。
相手に合わせろよ
自我を通すとかどうでもいいわ
そんなやつとビジネスなんてしたくないわ
>>436
それもいーと思うで
好きにすりゃいいよw
俺は「どうせ買うなら」で無責任に自分のオススメ書いてるだけだしなw >>437
もちろんそういうアナログ化石脳にはこちらにも詳しく書いてありますって紙ベースの資料も提供はするさ^^ やっぱBluetoothワクチンとかちょっと良いよね?
ハッキングとかの人達がアレだけどね…
>>439
だからタブレットで資料見せながら確認する
こんなの当たり前やん ポケットからスマホを取り出す
↑この行為自体が癪に障るだけなのでは?
>>431
むしろ若い子のほうが素直に楽しんでると思うよ
実際周りでも高級機械式に興味持って買う子結構な数で
周りのことなんて全然気にせず好きなもん買って身に着けてる
良いものを買うにも必要十分を求めるも一切身に付けないも
自分主体で生きてるのは実にいーことだと思うね 社会人なのにカード使ってないの?社会人なのにオンラインで買い物しないの?て言ってるようなもん
>>1
価値観を押し付けるな
パワーバランスによってはパワハラだぞ 時間確認そのものが失礼ならまだわかるけど
腕時計はOKでスマホは失礼とかほんと意味不明
腕時計メーカー販売店がそういう風潮を
でっち上げてるとしか考えられん
スマホカバー着けたら時間見れないんでチプカシの薄いやつつけてる
高い時計も持ってるけど、結局はチプカシしか使ってないわ
丸洗いできるし壊れても精神的ダメージないし最強だと思うわ
>>1
つーか時計も置いてねーのかその部屋(事務所)は? >>453
自分が説明するのに便利だから必要
同内容の紙資料をアナログ脳個体にはくれてやるってだけの話さ >>407
ワイ医者、おまえさんの大事な人が死の床についたとき
腕時計チラッ「2時3分死亡確認しました」
おまえさん「ありがとうございます😢」
懐中時計カチャ「2時3分死亡確認しました」
おまえさん「・・・ありがとうございます(なんだか偉そうな先生だ😨)」
スマホポチッ「おっラインきてるわw、まぁいいか、2時3分死亡確認しました〜💛」
おまえさん「ふざけんな!このヤブ医者🤬🤬」 相手がどう思うかの話だから時間確認は腕時計が当たり前だろ
手軽に時間分かるからしてるけど
ぶっちゃけどっちでもいい
くだらねーw
マナー講師みたいな奴が書いてんだろうな
そう言う事気にする取引先は伸びしろがない
古い慣習に囚われてて新しいビジネスができない
通知とか時間以外に意識を向けたとみなされるからじゃない?どうしたって目に入っちゃうし
友達でも2人で遊んでたけどスマホ返信してるようなのは遊ばなくなったよ。目の前で時間割いて会っている人間がいるのに空き時間にも返せる端末に気を向けられたら流石に失礼に感じた
そのように他の事に意識を向けていると疑われるような行動だなと思ってたけどまぁみんな電話出るわ出るわw
5ch→腕時計しない派が強い
現実→社会人は大抵腕時計してる
もうどんな奴らがごちゃごちゃ言ってるかすぐ分かるやん
>>467
こういう上から目線の奴にどんなプレゼンされようと時間の無駄だよ マナーなんて出所不明だし曖昧な認識だから
採用するのであれば社内ルールやポリシーを作った上で
社内のマナーとしろや
こう言う批判する輩はジョブズとかの
服装にだんまり
IT系はスーツもネクタイもしてないよ
アップルウォッチはしてるかもねw
>>482
腕時計をしない社会人なんて腐るほどいる
世間知らなすぎだろ (´・ω・`)スマホ見て失礼というのは
(´・ω・`)客そっちのけでスマホに集中してぽちぽちするのが失礼なのであって
(´・ω・`)日時を確認するくらいなら全く失礼にならない
(´・ω・`)じゃあアップルウォッチぽちぽちするのは失礼じゃないんか?w
零細企業の仕事できない人間って
そんなくだらない事まで
気にして仕事してると思うと
哀れだな
>>478
時計見るのも時間という他の事に目を向けてる事になるからマナー違反な
だから時間知りたけりゃ相手との話題の中でスマホやタブレット画面見せながら確認するのが正しい 時計いっぱい買うより革バンド沢山買うほうがいいかも
昔はいっぱい機械式持ってたけど結局使うの限られてきて
今は4本しかない、でも革バンドは20本以上あるw
>>384
効率優先するならいちいちスマホ出す手間より腕時計あったほうが便利やな >>84
そりゃ要領も分かってない奴には取りあえず見るなと指導するだろう
腕時計見るのもスマホ確認するのも流れを分かった上でやることだ 接客業みたいなサービス業って腕時計付けないといけないんだぁ
大変だね
おれは冠婚葬祭用の時しか時計しないかな
ロレックスの地味な安い奴だけど
第11位:ショパール「L.U.C オールインワン」(通称ヤヌス・ウォッチ)
37万4000ポンド(約5360万円)
これくらいので良いから付けた方がいいよ。
ただ高額な物を身に着けていると嫉妬されるのであえて安物をえらぶ
7割以上の人間が持ってたらマナーかも知れんけど腕時計持ちの少数派が持たない多数派に対して価値観強要してる時点でヴィーガンと変わらんやん
付けたいなら自己顕示欲アイテムとして付けときゃええやろ
自分はコロナ後は客先との打合せはTeamsやZoomばかりなので時計はパソコンの時計があれば事足りる
>>485
あれはあれでガチガチの「スタイル」だからね
決してただラフなんじゃない、ラフでなければならんの
自由さがないという意味ではスーツスタイルと何も変わらん 時計は昭和の遺物
年賀状と同じ
ならチョンマゲしてないお前も失礼だ
>>129
誰も高価なって言ってない
むしろ腕時計はつけてないのですか?ってその場で言ってみるかな。本人はわからなくても良いから。
帰社後上司にこんな事言われちゃって〜って報告出来たら教えてもらえて次の時にも腕時計つけてるかくらいは見て仕事出来てるのかを試しちゃうかも(陰湿) どうせ流行らすなら相手の年収以下の腕時計を出すのは失礼ぐらい尖ったマナーを流行らせろよ
時計ブームじゃないときに買って貰ったノーチラス持ってるけど
ここぞの仕事のときに付けて行くと二度見どころか二十度見されるからな
100万で買ったやつなんですよって言うとホッとしてる
腕時計に凝る奴はスーツや靴にも
金かけるんだろうね
もう今やそう言う時代じゃないのに
営業がスマホ出そうが全然関係ないし
逆にスマホに予定や色々入れてるだろうし
スマホ見たから何なんだよw
そこでアップルウォッチを見たとしても印象悪いよな
スマホとアップルウォッチなんか遊ぶ為のゲーム機みたいな感覚
むしろやっすい腕時計するくらいならしない方がいい。
が、客前でスマホで時間確認するのはよろしくないのでいないときにしてる
>>502
腕時計で時間を確認する場面ならつけるし無ければつけない
それ以上の話か? 清潔のためにまで手洗いを頻回にしたほうがいいから、腕時計もない方がいい
会社貸与の携帯はスマホじゃなくガラケーだから俺はセーフだな!
どうせ腕時計で時間確認したって失礼って言われるんだろ
まぁ、スマホに予定通知入れて、表向きで机の上に出しておくのがベターかな
話長引きだしたとき、通知で、相手も気付いてくれるし
>>512
壁の時計チラ見しただけでキレる奴も居る >>483
顧客にはあくまでも低姿勢さ
腹の中で思う事と別なのは当たり前じゃん^^ 腕時計でも電波時計以外はあてにならんよ
スマホは設定によっては時刻狂うしネット環境ないと
自動で時刻合わせしないし自動設定でも狂う
スマホや携帯は客先で守秘義務のために使えん場合もあるしな。
そんな時は時計よ
>>506
自分がそれを愉しめてれば時代もクソもなくね?
俺はオフではラフもラフだけどオンではスーツ大好き
逆に普段着でバリバリにカッチリしたカッコする度胸ないし
オンのときぐらいは全開で愉しみたい
ちゃんと様式があるからむしろ楽チンだし
暇さえあれば靴磨いたりね
革鞄は自分で補修や縫直しまでしてる
たのしいよw >>472
歯医者か看護師?
今どき20代〜30代の人たちのほとんどの子が
スマホで時刻やスケ確認してる
合理的だと思うが スマホ出すこと自体が良い印象がないんでしょ
LINEチェックでもしてんの?
>>4
それ君が直接若者に言ったことある?
なんか君がネットで吠えてるだけに見えるが >>526
そんなこと全然ないよ
フツーにみんな腕時計しとるわ
アップルウォッチ売り場だって常に若い子で大盛況だし
むしろ昔の人よりも高級機械式買ってると思う
昔はもっとガチガチだったもんね
ロレックスやオメガのマークを見るだけで発狂するやつがゴロゴロしてた
価値観が昭和かつバブルなんだよなあw グエンとかホセとかの腕時計狩りがあるから腕時計はしない。
うででも客の目の前で時間確認するのは失礼だし一人でいる時待ち合わせ時間の為に確認するならスマホで問題ないし結局腕時計だとなんだって話なの?
指輪・腕輪・腕時計等は
PC・スマホ・タブレット・楽器等と
干渉、接触して御互いが傷付きますので、
日常的にPC・スマホを使う時代には
身に付けない方が主流に成ると思います。
腕時計は不要、スマホで十分。だけとスマホを取り出すのが面倒な時がある。
そんな時にスマートウォッチがあると、時刻をすぐ確認出来て便利。
そこで懐中時計ですよ
「おっと失礼、車を待たせておりましてな」とか言いながらスマートに懐中時計を取り出して時間確認
もちろんメガネは片眼鏡
これで取引先からも一目置かれることでしょう
その懐中時計がスマホの形してても別にええやん時代の流れで
>>520
ネット環境ないスマホって使うやついるの? スマホを取り出して時刻を確認するのに抵抗感あるのは
60代以上じゃね?
ワイも最初、新入社員がスマホをバッグから取り出して時刻確認した時は
なんじゃコイツ?と思ったが
今じゃ何とも思わなくなったよ
ワイは身だしなみの一環として腕時計は手放せないけどね
>>539
年寄りの身嗜みとやらに若者が合わせてやる必要もないからな 理系みたいな作業着ブルーカラーならそれでいいんだろうけど
人と話してる最中に時間確認した時点で失礼だと思うけどな
昭和のオッサンだがチラ見くらいなら全然構わんよ
でもわざわざスマホ取り出すのめんどくさくないか?
腕時計の方がすぐ時間確認できるぞ
>>548
そうなんだけどね
時計屋はそれだと困るんだろう >>531
実際日本は治安が良いから高級機械式腕時計とかも楽しめるんよね
治安悪い国極貧国に住んでたことあるけどとてもじゃないがw
普段のG-SHOCKでさえ目立つもんね
それでも式典とかのときはお気に入りつけてったが
海外生活が多い中、自動巻きの機械式はどんどん処分していった
パーペチュアルカレンダーのなんてケアしきれんし
つけていく場所ないもんね
ほんと日本最高ってあらためて思う
こんな好き勝手出来る国はまず他にない 腕時計が作られた時にはスマホが無かった
ただそれだけだ
>>546
そもそも作業着着るような仕事してるときはスマホ所持禁止の場合がほとんど。
腕時計すらも邪魔になる。 >>549
スマホならスケジュール入れてバイブさせるだけで良いし相手に時間確認しているのすら悟らせずに済むで スケジュール管理の手帳も持たなくなったし
ネクタイも余程の場面じゃなきゃしなくなったしな
腕時計でチラ見しても相手はわかるし
どっちが失礼とかねーよって思うんだが
pcでプレゼンして、議事録とって、タブレットでメモとるし、時間出てるし。
アポ取る時に○○時から✕✕時くらいで、って時間を区切らないか?
ミーティング開始時にもxxさんは忙しいでしょうから、✕時までに終わらせましょう、って宣言しときゃいい。
その上で、見込み薄で次に大事な商談が入ってるなら砂時計でも置いておけ。
客の前でスマホ触るようなのはよっぽど特殊な専門家かしょぼい仕事してる奴だけだ。
接客中に時間を気にするのが失礼にあたるなら
確認する行為じたい禁止だろ。
バレなきゃエエってのがコスい。
職場によってはセキュリティ上持ち込みやカバンから出すの禁止してるところもあるからね
>>567
タブレット使うと見えちゃうんだなこれが^^ 人がどんな腕時計してるか見てると面白い
その人のセンスが表れるから
>>1
20年以上も前に廃れた話だな。
地方の営業主体の会社か?
首都圏でんなこと抜かしているってw
訪問先がブラックしかあり得ないだろ。 時間確認すること自体失礼みたいに言われてるけど、
最近は働き方改革とかでクライアント側も残業時間の縛りがあったり
打ち合わせスペースが時間貸しで部門に発生するとかで
時間内にまとめることが要求されるようになってきているし失礼にならないと思う。
金属アレルギーだから腕時計したくてもできないんや…
アレルギー対応のやつ買ってもだめだった
シリコンのでも元々蕁麻疹体質だからすぐかぶれる
腕時計自体が不衛生だからな
そんなもんしてたら衛生観念の乏しい奴としか見ないわ
コロナ前と後では環境変わったんよ^^
スマホを手首にはめればすべて解決
金のにおいがするな
>>576
俺もアレルギーだけどチタンだと平気。大変だな。ゴムは?スマートウォッチとか、ステンレスの下に挟む布みたいなのあった気がした買ったことないけど 金属アレルギーの奴は口内のアマルガム、銀歯を撤去しろよ
>>579
結局本体の裏がステンレスだとダメって事でしょ モテない奴が彼女出来るとアレルギーって言えば良いのにプレゼントネックレス首にかけて首被れて真っ赤だよな
50のおっちゃんがミッキーの腕時計つけてたらどう思う?
腕時計しない奴は処罰できるように法改正したほうがいい
維新ならできそう
「一流企業なら高価な腕時計は必要」
はい炎上商法
さあガンガン貧困ガキを煽っていこうぜwww
腕時計で時間を確認するのも、時と場合よってはかなり失礼だと思うけど
道具の問題じゃなくて
>>586
年考えろよ
と思うがそれ以上でもそれ以下でもない >>355
前半はともかく最後はそのとおりだな
ビジネスマンは目立たなくていい
身につけるものが高すぎるのも安すぎるのも客は不安になる 時代が違うんだよ
腕時計つけたら気品のある腕時計付けろとか
客に対して失礼な時計とか
言い出すゴミがでてくんだろが
>>1
高価な腕時計は必要ってどこらへんの価格帯から高価っていってるの?
10万円?
30万円?
100万円?
1000万円?
マニアに言わせれば100万円位はエントリークラスらしいぞ… Apple Watchでミッキーマウス文字盤でもいいですか?
画面を叩くと「10時34分だよ!ハハッ」とか言うけど
今時スケジュール管理も在庫管理も資料確認もスマホやタブレットやろ
AppleWatch、一定時間ごとに一回ブルっとしてくれる機能あれば良いのに
止めるまで震え続けるタイマーではなく
>>384
効率気にするなら腕時計の圧勝だろ
効率の意味わかってる? >>1
こんな昭和脳な人見たことない
ど田舎ならあり得るのか? >>595
知り合いのシャチョさんはロレックスくらいじゃ普通すぎて飽きた言ってた
骨董品に行き着くのだろう >>583
金属アレルギー向けの本体裏もカバーする革のベルトがあるんよ 失礼というより、話を中断させる行為なのが問題
時間ちらみできる何かがあったほうがよい
えっまさかクライアントの前で腕時計見てるんですか?!
業種にもよるんだろうが、相手がいるときにスマホで時間確認はないだろ
人に会わん仕事なら必要ない
>>576
tenseの木材時計でも使えば?
裏蓋もベルトも木材だし、尾錠だけは金属だけどラグに合わせりゃまるっと交換できないわけじゃない
河野タローが「金時計とか下品!」と言われて「これ木製ですが何か」と返してたな。まぁメーカーは違うけど 腕時計ちら見なんて「私は時間を気にしています」という合図そのものだろ
スマホの方が他の用途でも使うからまだマシなくらいなんだが
そもそも相手にはタブレットかPCで説明するんだから時間はずっと画面に写ってる
古い考えだなー
結果の出せない奴の言いそうなことだ
もちろん老害の前ではスマホを見ないし、スマホという言葉すら使わない
ケイタイデンワと言ってる
まぁ若者しか相手にしないならいいと思うけど、いろんな年齢層相手に仕事するならやめておいた方が良いよね
もうこういうのをイチイチ言ってくるのがうっとうしいよな
あれはダメこれはどうって
あぁー!もうウルサい!てなるよ
だったらもう大きなノッポの古時計持ち歩いて
商談のテーブルの横に置こう!
うっとうしいから
こっちこっちこっちこっち鳴るしいいよな!
>>611
確かに相手がいる時に腕時計で時間確認とかねえわな
商談と関連付けてスマホやタブレットの画面見せる事はあるけど やたらと古い記事をアップしてるヤツはキチガイなんか?
>>623
古い時計って抗菌コートすらされてねえんだろ?
そんな不衛生な礼儀なんぞ不用なだけでなく相手にも失礼 キャリコネソースじゃないか
捏造だよ
こういうネタを拾うのに
大手企業役職持ちの発言じゃなくて
キャリコネでやる意味
捏造目的だけっていう
俺はべつにスマホで時計も見るしメールも見るし着信も見るがな
個人事業だからリーマンとは違うけど
腕時計ネタって
あまり大手の求人や人事が絡まないよな
腕時計専門の三流ジャーナリストか
キャリコネみたいな捏造メディアばっかり
A「いい時計してはりますなぁ」
B「時計なんてしてませんが?」
A「だからそういう意味じゃ…」
>>631
腕時計とか古臭い以前に実際に臭いからな
汗で蒸れて雑菌繁殖しまくりで臭い 無職で良かった(´・ω・`)
社会人とやらは大変なんだな。
オッサンになるとスマートバンドで健康管理の話題で盛り上がるぞ
社会人やってたら身なりがキチンとしてて
高級な腕時計もしてるバカを大勢見てきてるやろ。
まあ個人の価値観の問題かもだけど一ミリも気にならん
気にしそうな人と話す時は気をつけてるけど
腕時計しなさい
とか言ってるから日本一人負けなんだよ
>>1
俺レベルになると
今何時ですかね?って先方に聞く(ガチ
相手は公共機関だけどお互いゆるく仕事やってるわ
どうでも良いところで仕事しんどくしてるのは
日本人の悪いとこだ
やることやりゃいいんだよ 今どき腕時計なんてつけてるのは仕事できないやつに決まってるから、腕時計してる営業とは距離置いてるわ
日本人が世界から置いていかれる理由が凝縮してるよな
もう時代は変わったんだよ
昔のやり方を愚直に続けていても結果が出たような時代とは違うんだよ
日本ってこういうのあるよね
校則でツーブロック禁止とか
たぶん集団教育で洗脳されて気づかないで染み付いてる層なんだわ
>>648
業務規則で指定してされてるのか
衛生面からクレーム入れたるわ^^ >>648
有名企業の人事や役職持ちが言ってるならまだしも
キャリコネだからなあ
キャリコネの登場人物って最下層のイメージする脳内社会人ばっかりじゃん いやマジでこうゆうのバカだと思うよw
時間確認できりゃなんでもいいだろw
別にロレックスじゃなくても
セイコー、カシオで十分だけどな
ただ、仕事中に客の前でスマホはアカンだろ
>>651
安いのは100円からあるうえで
規定以上のブランド必須の業務なら
それこそ会社が支給したほうがよさそうでもあるな >>642
全く同感
どうでも良い事の体裁にこだわってばかりいるから生産性が上がらないんだよ
スマホ取り出すのが似つかわしく無いフォーマルな会談ならともかく、若手が参加するような商談や打ち合わせ程度ならスマホで問題無いよ >>654
どうでもいい
そんなこと気にしてる時点で無能確定だから距離置く >>1
いつの時代の価値観だよジジババ。
半世紀前で脳が止まってんぞ そもそも、クライアントの前で時間を気にする事が失礼。
クライアントの前で腕時計を外す意味すら判らんだろうな。
今時のゆとりは。
日本の社畜だと自分の後輩の新人が10マンくらいの時計してて
上司がカシオじゃなんか違和感あるじゃん
この上司は変わり者なのかな?
ビジネスの相手としてクセが強くてヘソ曲げないかな?
何か変わった信条があってやりにくそうだな
ってなっちゃうから
社畜は序列がわかるような時計をするべき
いまどき不動産屋でもディーラーでも保険見積りでも
サービスマンがタブレット見せながら説明するから時間確認ごときでスマホ出すまでもないでしょ・・・
>>662
子供でも出来る事が腕時計してる奴にはできないってことだな
汚くて臭い奴でもママに怒られないからかな^^ >>667
タブレットで時間確認してってもはやコントじゃん >>669
どこがどうコントなんだかお前のセンスは分からない ここは営業じゃないやつ多そうだし
ジジイが多いとこ回ったことないやつも多そう
ジジイのスマホアレルギーはすごいんだわ
>>674
社畜の鎖だよな
奴隷が鎖で優劣をつけたがるように腕時計のリセールバリューの高さで優劣をつける >>667
それな
営業マンのタブレット説明聞きながら右上の時計チェック
説明長いな・・・もう15分も同じ説明してるぞ・・・と思ってると
営業マンもその視線に気づいたのか説明長くなってすいませんね〜と笑ってた >>670
バブル時代の大きな携帯電話で会話してるような滑稽さ 先輩「おう、お前、腕時計持ってないんか?」
後輩「スマホあるんで」
先輩「腕時計持ってるか聞いてんねん、家にあるんか?」
後輩「ないです」
先輩「じゃあ俺の腕時計やるわ、ほら」
つ オメガ
後輩「あ、あざーす」
先輩「分割60回払いで月10万な、頭金はサービスしとくわ」
後輩「・・・はい(´・ω・`)
時間確認するのにスマホ見るのと時計を見るのになんの違いがあるかわからん
>>673
スマホで発狂する老害から金稼ぐ必要があるならタブレット使えばいいやん
環境問題への配慮からお客様向け以外の紙資料は廃止しておりますのでとか言ってさ^^ 的確な提案してくれる営業なら正直なんでもいい
腕時計してようが仕事できないクズ営業は死んでいいよ
>>675
お前は脳まで雑菌に汚染されてるからそう思うって事さ
エンガチョ 高価な腕時計っていくら?
1000円くらいのプラスチック製のならわかるけどシチズンあたりの5万くらいのもだめ?
>>676
時計が鎖?
スマホの方が強力な縛りする無線の鎖じゃん
どこにいても連絡が来る最悪の鎖でしょ まあ商談にスマホ出すやつはいないよねライン工とかなら分からん
オメガのコンステレーションしてるけど今週は今日が初出勤で時間合わせたんだけど針が動いてない…
20年で2回止まったけど、3回目のオーバーホール出さなきゃだな
自動巻きは電池換えなくて良いと思ったら定期的なオーバーホール必須だったw
止まる前にした方が良いんだろうけど
保険屋がタブレットで保険プランをみせてくれるんだが、
数字の入力が何度やってもうまくいかない。
服の袖が画面に触れて入力欄からフォーカスが外れてる。
ほっといたら「今日は調子が悪いみたいだ。運が良かったな」
みたいな事言って帰っていった。
社会人なら腕時計くらいしろよ、という価値観のやつがいるからしてる
天皇をみんなが敬うから俺も敬ってるのと似てるかな
Apple Watch買って一番便利だと思う昨日はスマホを見なくても時間がわかることだな
>>688
昔は営業なんてサボり放題だったのにな
高架下で車内で寝てたり
いまは知らないけど位置情報で車も管理してされてるらしいな
昔は警備員でも連絡が来るまでパチンコ打ってたからなw
俺だけかw >>684
扱う商品次第
お客様より高い時計は使うなとか、
商品を傷つけないように革ベルトとか色々 時計は資産とかいうけど、金持ちが売ってるのは見たことない。無理して買ってるやつが飽きて違うの買うために売ってる。事業失敗した時の最後の晩餐用かなと
>>693
反論というか底辺は大変だなあってだけ
そんな非合理的なことやってるから底辺なんだよ >>691
時間見るだけなら100均の腕時計じゃダメなの? >>468
むしろ部屋に時計無いほうがどうかしてるわ 時間を確認することが目的なんだからスマホでも何の問題も無いんだけどな
いまだに腕時計必須とか言ってるやつって手帳とかも持ち歩いてそうでウケる
感性が昭和すぎる
今令和ですよ?
「家は全て和室じゃないと駄目」とか言われてる気分だぜ
>>695
金持ちってかファッションとしては色々使い分けてる人はいる
資産価値まであるのは完全に趣味とニッチな投資じゃないかな >>693
腕時計なんて土人の腕輪みたいなもんだろ
そんな低い文化の中での良し悪しなんて誰も気にしていないから >>697
別に時間を見るためだけに買ったわけじゃないからな
スマホの通知も見れるし天気予報も見れるし株価も見れるし電車にも乗れるし買い物もできるし心拍数とか歩数とか消費カロリーも把握してくれる
単に時間を確認するためだけに腕時計してるってのは無駄が多い 失礼かどうかはともかく大手製造業とか行くとカメラ付きは没収されるから腕時計ないと困る
ポケット探ってスマホ出して時間確認するよりは手間かからないしバッテリーとかも気にしなくていいので腕時計の方が好きだな
高い腕時計には興味ないけど
腕時計するのは別にいいが
腕時計マウントは時代遅れだろ
普通はメールのやり取りして商品説明を理解して貰って担当者と面談でしょ
10分も掛からず終わる内容なのにスーツや腕時計とか関係ないから。そんな事よりキッチリ納品を守り施工も事故無し工期を守る方が大切なんだよ
>>1
まーた無意味なマナーハラスメントかよ
時代の変化についていけない爺堅脳でいつまでもスマホ否定してんじゃねーよ 要するに、高そうに見える時計なら何でも良いんだろ。
こういうこだわりって車とかにもうるさい人種なんだろうなあ
>>1
重要な商談中に腕時計見るとぶっ飛ばされるぞ
「時間が気になるならさっさと帰れ」ってな 偽の高そうなクソ安い時計付けとけばいいよ
要は見た感じを言ってるわけだから
営業マンなら景気の良さそうなカッコをしろって言われたな
老害が発狂してて草生える
こういうやつが日本を駄目にするんだよね
ようわからんけど、6年前の記事が何で速報なん???
スレ主は像かなんかか??
>>718
高級時計つけてる営業マンとか上司にぶん殴れるだろwww こういう老害ってセルフレジで発狂してそうw
あと宅配受取とかでタブレットにサイン書くときも発狂してそうw
>>715
その理屈ならスマホ見ても同じじゃないか? >>728
マジで?
取引先行くときもそれ付けていくんだろ?ありえん感覚だがどの業界なら許されるんだ? >>728
損保の営業は1万くらいのウェーブセプターしてたな
ベルトも本体も銀色のアナログ時計 あーでも金融と不動産ならありかもしれんなイメージ的に
顧客の前で時計を見たり
しかも客より良い時計を付ける神経を疑う
本当に社会人か?
つけるとしてもあえて仕事でもしょぼいの付ける
自慢は身内や女だけにしとけ
変な横文字無理して使おうとする文化がいかにも日本人って感じはする
スーツにダイバーは駄目だろ
と思いつつ雨の日も付けれるから気にしなくなった
>>726
だからスマホでも腕時計でも同じって事だろ
こういうのでいいんだよ 陋習。
無駄な事ばかりやらせてるから日本はどんどん遅れていくんだ。
お前ら馬鹿だなー
印象がいいからに決まってんだろ
時間確認のための時計じゃねんだわ
どんなアホでもリクルートスーツに安物腕時計をつければまともに見えるだろ?そういうことだよ
KKも実売3万くらいのシチズンのクロノグラフだしな
>>748
アホがリクルートスーツに安物腕時計でむりやりそういう価値観に合わせてるようにしか感じないから意味ない 尻ポケットから出すの面倒くさいのがな
スマホがデカくなりすぎだわ
>>756
謝罪の場面では絶対不可だよ。まとまる話がまとまらなくなる。 世の中には時計で人を値踏みしてくるアホがいるんだよ
着けてなかったりあまりにショボいのだと良い印象をもたれない
かといって無垢やコンビだと生意気だってなる
ステンのデイトジャストだと本当に無難だよ
てゆうか、皆さん今時スマートウォッチすらしてないの?
このご時世に、いちいちスマホ見ないと何もできないの?
スマホでも時計でも時間を気にして悪いことないでしょ
ただデカくて派手な時計は止めた方がいいよ
高級でも安物でも
>>755
反論って何?
お前の会社がそうしてるって話に反論もクソもねえだろw
ただ底辺は下らねえことしてるなってだけ >>4
スーツ・ネクタイ無くなってきたね
だから不要だと思ったところから止め、それを見て不要だと思ったところもやめ、となって夜の流れになっていくのだろう
必要なら時代を超えて残るはず なんで駄目なの?なんで失礼なの?
これにちゃんと答えられるやつ0人
「いままでそうだったから」「常識だろ」はアホの考え
>>765
時計を見る=時間、日付の確認
スマホを見る=そもそもスマホは時間を確認するための計器ではない
スマホで時間を見るふりして、夜に同伴して飲んでアフターしてからHする女との
LINE見てるかもしれないと思われてもしょうがないわけでさ。 つうか普通、商談中やら大事な席なら、自分のではなく相手の腕時計に目をやって時間を知るくらいの配慮があるだろ。
自分の時計を見るとか、ねーだろ。
>>766
結局のところTPOの問題。
IT系のMTGならスマホで時間見て怒る奴は皆無だろうけど、旧財閥系の社長臨席
の会議(御前会議ってやつな)でそれやるのは普通の神経やない。状況をわきま
えてやれ、ってこと。 >>770
アサヒビールの部長と商談してる最中に、あー喉渇いた!っつってキリンの一番搾り
飲んじゃうタイプの人ですね(失笑 時間確認は腕時計見るのも目線でバレるからなぁ
アップルウォッチなんかは画面消してるから見ようとするとバレるし
タブレットで何かやってると見せかけて上に表示された時間見るのが正解じゃね?
>>773
馬鹿なんだなお前は
そんな常識から外れたことする基地外はお前だけだよ >>771
そんな会議で
腕時計見るのは失礼じゃないのか 他人が、何で時間確認しようとら知ったことではない。
俺の時間確認に他人が不満持つ事も許さん。
>>774
AppleWatchの常時点灯便利だよ。
シリーズ7からは完全に実用レベルに入った。
文字盤を若干選ぶけどね。 ここにカキコしてる連中はスーツを着るような仕事したことがないだろ。
腕時計ならちょいと腕を伸ばせば時計が見える。さり気なく時間チェックができる。
スマホだと時間見てますよぉという大きな動作が必要になる。
クライアントに対して、オメエのアホヨタ話に付き合うの、もうメンドイという
意思表示になるだろね。
>>765
わかったかな?
>>770
だからオマエは就職面接で落とされるのだよ。 >>774
つか、今どきの会議はどこかに時計ある気がする。
プロジェクターなら右隅w スマホでいいよ
そんなに気になるなら壁に時計つけとけ
>>779
叱責される場面で腕時計見たら、地位と収入を失うだろうね。
スマホで時間確認がNGとよく言われるのは、結局の所「相手をないがしろにして
私用をこなしてる」と勘違いされがちなところにある。腕時計ですら怒られる場面
でスマホを見るのは、ほぼ自殺行為といって過言ではないと思うが。 心情的にはわかるけどいらないんじゃなくて買えないから妬んでるんだよって
何故言わないかそこがわからない
>>209
あんまりデイトナってイメージはないんだけどまさかエキゾチックダイヤル買ったわけ? >>783
ジャケット着てると袖に隠れて腕時計が見えないことも…w
スマホいじる時点で「お前に100%集中してる暇はないから」って意思表示と
とられてもしかたない、ってのは同意見。 >>791
そんなもん一々聞くな面倒くさい奴だなと思われる 妬む奴の大特徴としたらそこに向かってるわけじゃなく
絶対的に無理な環境で生きてる奴
そりゃお前そんな状況ならスマホで精一杯だろって
何故かみついてくるか意味が分からない
>>791
相手との親しさや話の流れによるけど、ビジネスで客に負担を強いるのは基本的にNGだよ…
>>792
セキュリティを理由にして、スマホやタブレットに書くのを禁止してる職場が
結構ある。俺はiPadとApplePencilで仕事するタイプなんだけど、持ち込んで
いきなり「それ、絶対NGなので紙のノートとノートPC用意してください!」
と怒られたことがある… >>797
ならこのスレを見る時点で可笑しいじゃん
何を言ってるのw >>796
ノートパソコンが良くて何でiPadがダメなん? 話題の中でさりげなく時間確認を相手にさせるように誘導するのが腕だろう
まあ合理的だけど非常識だわな
昔の固定概念に囚われてる脳味噌筋肉おっさんやジジイがくたばって世代交代したら常識も変わるからそれまでは我慢しなさいってこったな
気にするのは爺だけだよ
時計もそうだが商談の時にくっそ書き辛くて高いボールペン出されると嫌になる。
>>802
氷河期世代だけどこの世代っで時計してない奴ってハイセンスなんかじゃなくてただの貧乏だぞ >>799
知らないよ。よくある「会社の謎ルール」ってやつでしょ。
もう付き合いない会社だからどうでもいいけど。
そうそう。知らない人が多いみたいだけど、「スマホ持ち込み禁止」の職場も
意外と普通にあるからね。食品とかの衛生にうるさい現場とか、銀行みたいに
セキュリティの話で2,3日かかるようなところとか。 業種や対面する相手によるだろうけどApple Watchってちょっとポップすぎて駄目だよな?
>>744
これも追加したら一気に機能性があがる。
なんで、こういうしょうもない文化が残ってんだろうな
海外でも上のクラスではあるだろうけど、庶民レベルではほぼ皆無だぞ
>>808
シビアな話をする時は絶対使わない。超便利だから使いたいんだけど、収入に
直結する場合はやむを得ない。 くだらなすぎる
こんなくっだんねえことにこだわってるから
生産性度外視した頭の悪い業務が増えるんだよ
なぜGショックと高級機械式の二択になるのか?
その二つの間に星の数ほどの種類があるのに
>>783
そー言えばクールビズ、ウォームビズが始まって以来、スーツなんてここ10年着てないな。
クライアントとのプレゼンもラフな格好でいくんで、もはやスーツは新卒と営業さんだけになってるイメージある。 >>802
不合理な我慢を強いるのはハラスメントでしかないな 昔は『兵隊でもないのに腕時計w』とか言われてたんかね
常識も変わるしなー
そもそもスマホで時間確認しても良いし出されたお茶はすぐに飲んでも良いんだよ
そんなの気にするやつらはアホしかいない
>>817
それこそ時計の使い方がその2択だからだよ
どっちも趣味だからでそうじゃない人はスマホで良いじゃんってなるけど
スマホで良いじゃん組みは他に趣味があるからそっちに金使ってるだけ
ギャンブルとか多いけどね >>817
話す相手がシチズンの10万クラスのクォーツしてるのに、こっちがウブロの時計してて
やばかったけど、相手が時計に疎かったのでなんとかなったとかw >>822
>出されたお茶はすぐに飲んでも良いんだよ
今の新卒さん、これ平気でやる人いるんだよね。
どういう教育してんだか知らないけど。 >>826
出されたお茶をすぐ飲んでもいいからに決まってるだろ >>826
逆に聞きたいんだけどなんで飲んだらダメなの? 他に趣味があるなら良いけど
時計欲しいのにいらねーよが面倒なんだよ
これが万年アンチロレックスを生んでる理由
キーエ●スの営業さんには
いい時計してますねー、さすが年収ランキングトップ3ですねー
と言って年収を聞き出そうとしている
>>822
今日来たあいつはあーだこーだって言ってる場面何度も出くわしてるしそういうのは絶対舐めない方がいい
高齢な人や神経質な人は所作とかかなり見てるからな。こちらに対しすぐ舐めてるのか思ってくる客も世の中普通にいるからね スマホがない時代のルールを押し付けんなよwwww
なんだっていいだろ無能
>>833
それ言ってるやつってやっぱりアホだっただろ? >>826
飲んでも飲まなくても誰もなんとも思わないけど飲んで美味いですねとか行ったほうが良いに決まってる 時間知りたい時にスマホ取り出すより腕見たほうが早い場面多々あるだろ
>>840
>>841
ここまで反論なし
反論出来ないから個人攻撃ってねらーの典型的なダメ男くんだね 一部上場が自慢になると思ってるとか恥ずかしいやつだな
どうせならCore30だぞくらい言えや
Hey Siri 今何時?
きっと誰かのが教えてくれる
>>837
そいつに舐められるの意味が分からんな。スマホ見たりすくお茶飲まないと舐められるとかそんな話じゃないからな
要はそういう人もいるんで不信感や怒り買わないよう回避行動取るってそれだけの話よ >>846
突然反応するんで「Hey Siriを聞き取る」をオフした。
Digital Crownだけにしてる。 >>799
ルールが出来た頃のノートPCには、カメラがついてなかったんじゃね? >>340
社会人15年目だけど時計も手帳もスマホだわ。
そもそも打ち合わせの場では納期確認とかで日にち見ることはあっても、時計見ることなんてあるか? >>847
相手が何に対してキレるのかなんてのはわからないんだから気にするだけ無駄
つーかスマホとかお茶とかどうでも良いことを気にする神経質なバカにまともな仕事なんか出来ないから付き合わない方がメリットあるだろ 客の立場で家買う時にそれやられたらちょっとムカつくかもな。数千万円の買い物だしな
>>850
例えば会議室15時半までしか使えない時とか
あと何分あるかなって確認するけど 失礼とか気にするようなバカと仕事してる会社が一流か?w
>>856
契約に関して権限があるのはおっさんでも こんな些細なこと気にするとかいまだに履歴書は手書きでとかやってそうな会社だな
あたまイカれてるやつが多いのかな
スタンダードプロダクツでデザインいいのあるよ?
ちぷかしよりも
笑った
でも未だにスーツじゃないとダメとか言ってたアホいるし
会社でサンダル履いてたら怒ったアホもいたな
ちゃんとした科学的な理由があるなら聞きたいけど
>>851
顧客対応のスレなのに付き合わない方がって
皆上から言われてそういう輩と嫌でも付きあわうしかない中でやってるんだぞ スマホで見る方が親近感あるな
高いか安いか分からないが一番感じ悪いのは派手な腕時計
そこまで気にするなら顧客の前で時間確認する時点で失礼だろバカがw
会議の時間を正確に把握するために
秒針付きの腕時計は必要
>>851
神経質っていうか、自分で考えることが出来ない人なんだと思う
本当に仕事に必要なことか一度でも離れて考え直すとかしないと
いつまでも生産性の低いやり方続けるとことになるんだよね >>153
ほんこれ。
むしろ、ビジネスパートナーと長くやってけそうかどうかのバロメーターになるよな
スマホで時間確認 こういうのうるせー奴は大体セイコーとかシチズンのパッとしない時計つけてる
ロレックスとかオメガとか買ったら今度は客より高い時計つけるなとかうるせーよ
いちいちうるせー会社は辞めちまったほうがいい
>>1
新入社員「あ、僕時間に縛られたくないんで」 スマホで時間確認したら失礼だと思う方がおかしい
そんなこと気にする奴は精神病院にでも行け
>>863
そんな顧客としか付き合えないならアキラメロン どの業界でも既得権益と固定観念の害悪コンビが新しい価値観を否定する
Apple Watch なんだけど全く問題ない。あまり高級すぎるROLEXやTAG Heuerとかは先方に失礼になるし
Apple Watch くらいがちょうど良いわ
20年ぐらい前に現在時刻を読み上げてくれるガラケー使ってた思い出
>>869
若い人スマートウォッチ多い気がする
リマインダーが便利すぎるそーな >>879
その腕時計がマウントアイテムに成り下がったからな 京都でええ時計してはりますねぇと言われたら、さっさと帰れという意味。
客先もこっちも下請けもロレックスとかオメガ、場合によっちゃブレゲとかパテックもいる業界だと打合せ中に盛り上がったりするからプラスの場合もあるけどな
セイコーとかカシオのクオーツだと貧相で逆にイメージ悪いわ
>>44
部署部門によって違うけど、やっすいG-SHOCKで問題ないならお前が無能なだけやろ
会社の看板とお前の能力は関係ないぞ >>879
なんで露骨に時間を確認するのが失礼なんだろねw
要は相手に土下座して注文取ってこいという精神性だよね >>885
どうしても付けさせたけりゃ会社で備品として買えや 腕時計こっそり見れる付け方は内向きに付ける女巻き、ネイビーシールズとかやってる特殊部隊巻きがいいよ
やる勇気ないけど
>>883
業界によるんだろうけど、技術会議でそんなのは無いな。
客先接待時は相手を見て時計を選ぶってのはある。 スマホより高い腕時計とかいう産廃
100均ので十分だわ
>>863
嫌々付き合ってるなら別に相手に合わせる必要もないじゃん 最近ファッションなら針動かない時計風ブレスレットでも良いと思えてきた
>>886
時計見ると相手がこいつ俺に早く帰ってくれないかとアピールしてると思う可能性あるからな
交渉相手、客なのに邪険にされてると感じる輩もいるからね スマホはウッカリ落として割れるリスクあるからな
そうなったらその後仕事にならん
>>44
上場してる大企業の方がそういう見栄がないよな
中小企業の方が見栄にはうるさいしレッテルも酷い
両方経験したけど中小は乗ってる車から腕時計から
靴やスーツどこで買っただの本当うるさかったわ
やっぱり見栄ってコンプレックスの裏返しなんだと思う 6年前の記事での話。
今なら、もっと容認されているだろ。
その手の仕事は会社が指定の腕時計支給すれば解決
ステータス厨は自由にどうぞ
>>1
失礼というか腕時計もしてない社会人ってビジネス相手に信頼されないのが現実! 外見気にしないって奴は会社の面接にジャージ上下で行けるの?
>>488
零細に限らず一定数はいるのかもだが、そんなこと気にして仕事してる、仕事ができる気になっているんじゃね? 昔は安物だが腕時計をしていた
仕事する際に邪魔になるので外してポケットにいれて紛失を繰り返したのでSEIKOの鉄道時計にした
客の前でスマホで時間確認は良い印象持たれないよ。ってのは助言なんだから、素直に受け取っておけばよい。
「合理的じゃない」「今時腕時計なんて」「俺はスマホで時間確認されても構わない」なんて反論しても意味がない。勝手にスマホで確認すりゃいい。
>>909
腕時計で時間確認するのも良い印象は持たれないということは分かった というか打ち合わせ中に腕時計チラ見するのがちょっと…
腕時計支給しないと言いがかりだからな(´・ω・`)
俺はキャバクラ行く時しかつけないわ。見栄張る場所だしね。ウォルサムの100石つけていったらシャンパンの高いの勝手に追加されたわw
>>877
高級すぎるとかオーデマピゲくらいからだぞ >>914
業務上必要であるなら会社で購入して営業職に貸与すべきだわな
腕時計みたいな汚い装飾品を個人に買わせるほうがおかしい この理屈で言うと、客先で時間を確認する行為自体が失礼だわ。
客先にある壁時計や置き時計でバレないように然りげ無く確認するのがスマート。
でも、調べたり情報確認の為に客先でスマホを触る人達は多い(在庫確認や納期等々)けれど、
時間を確認するのにスマホを触るのは失礼とか言われてもなあ。
>>921
情報確認するフリして時間を確認するのがスマートでよろしいって事さ >>911
じゃあスーツ着てたら便所スリッパ履いててもいいのか 仕事も殆どリモートだし、スーツも時計もマジいらんわ
老害も、下らないことに拘ってないで、新しい常識を取り入れていって欲しい
スマホで見ようが腕時計で見ようがあんまり変わらない どっちも基本失礼
>>916
あーそうなっちゃうのか
金あると思って吊り上げられたら損だな
もうずっとこれ15年くらいオンもオフも
この1本しか持ってない
買った時50万くらいだったのに今倍くらいの買取価格になってるな >>905
腕時計がダサいの定着したの80年代だぞ 最初は柔軟に対応出来ないから客前で腕時計見るなって指導されただけだろ
お互い時間は大切なんだから時計は見て問題ない
スケジュールやメモ、計算機はもちろん最新の在庫表や名刺すらスマホの中なのにスマホ時計を客先で見たらアカン理由がわからんわ
腕時計って時間確認じゃなく金持ちや上級職のアピールアイテムだろ
車だって突き詰めたら自転車でいいし、最悪軽でもいいよね
軽以外は金持ちのアピールアイテム
スマホでいいと思う
そういう時代になったんだから
ただし日本国内で日本人相手に営業の仕事をしてもらう場合そういうタイプのこは絶対にチームから外す
まあ国内グループ10万人の社員の中には1人もいないけどな
派遣で来てるこの中にはそういうところでごねるのも稀にいる
面倒だから誰も相手にしないし、ただ契約を更新しないだけ
スマホで時間を見ることのどこが失礼なのかを腕時計派は反論出来ないんだよね
スマホ見るのが失礼なら腕時計見るのも失礼ってことに気づけよ
どんなに高額でもスーツにG-SHOCKはありえないよな。
チプカシ以下
時代によって時計のあり様は変わるんだから問題ないだろ
タクシーにおけるフェンダーミラーみたいなもんじゃねーの?
アップルウォッチのオレはやっぱりビジネスマンとして失格なんでしょうか?
まあ必要なんで、あとわからん
でも本当は一万円で機能は十分
事務リーマンってスーツと時計した服装だけの詐欺師みたいな仕事してて人生楽しいか?
懐中時計憧れてるんだけど、仕草的にはスマホで見てるのと変わらないんだよなあ
だめなの?
>>4
スマホは例外なく電波時計だけど腕時計は電波時計ではない可能性が高いからスマホの方が信頼できる 強制はしないけど俺は外出時忘れると一日落ち着かないぐらいには体の一部
腕時計見る動作が早く終わんねえかなって感じに見えるよね
スーツと腕時計の組み合わせはアルカポネの時代にすでに完成してる。
スーツにメタルのバンドはダサい。
皮革がベスト。
手首をトントンって叩く
「早くしろ」のジェスチャーも
だんだん通じなくなってくるんだろうな。
>>936
就職祝いが時計
多かったわバブル
うちロレックス スマホでいいじゃん派がチラホラいるけど、客先行く時にジャージで行かないでしょ、靴も革靴っしょ、それとセットなのが腕時計。
>>949
商談時は「ほう、」と感心される。特に重役クラスの
年配者から。但し、ここで安物だったら逆効果の場合あり。
鉄道用懐中時計の中古品は古いほど「へー」と感心される。
近年品は・・・「ふ〜ん」
国鉄の鉄道用懐中時計は裏に納入年が刻印されてる。 なんとな〜くだけど
スマホで時間確認する奴って仕事出来ないイメージ。
スマホで時間確認が失礼にあたる場合、そもそも時間を確認する行為自体が失礼じゃね
腕時計もそやけど
スーツの袖の重なったボタンとかも奇妙だよな。
ああいうのはもう終わりでいいんじゃないのか。
ジャップだなぁという感じ
特に意味は無くとも「決まりだから」「みんなそうだから」で強制させられる
今の70才は懐中時計なんて目にしてない世代だけどな
>>971
シナチョンが戦勝国のつもりにでもなってんの?
単にくそバカだなぁって感じ 日本はどうでもいいマナー()が多すぎるんだよね
マナー講師ほんと大嫌い
医者なので、腕時計は何かと外さなければならないのでつけない。
外来でも、患者の前で高級時計をつけるのは気がすすまない。
>>934
ガラケー乞食w早く炊き出し行けよルンペン >>945
俺、プチカシより更に安いシチズンのQ&Q…il||li_| ̄|○ il||li
スーツ着るならネクタイも時計もしなさいよ
社畜の印なんだから
スマホだして見るのってスマートじゃないよね
時間もかかるし
「G-SHOCKが許されるのは学生まで」
「一流企業なら高価な腕時計は必要」
こんな面倒な事言うからつける奴が減ってるんだろ
てか、GSHOCKダメとか現場仕事舐めてんのか?
単純に腕時計の方が便利ってだけだと思うんだけどな
ポケットから出すより腕をチラッと見る方が楽だし
常にスマホ出してたりする様な状況ならどちらでも問題無いと思う
>>45
俺は毎日21時に寝て7時に起きてる
そんなもんはいらんのよ。 椅子に座ると同時に懐中時計をテーブルに置いて顧客と話をする
自分も顧客も無動作で時間を視認できるので安心
という妄想
礼儀に過剰にこわだりすぎ
だから日本は非効率って言われるんだよ
社会人なら腕時計なんぞなくても体内時計でこなせます
>>985
めちゃくちゃ規則正しいな
日頃運動とかしてるの?長生きできそう 相手がおっさんならスマホとか取り出した時点で評価か下がるのは仕方ない
スタンダードプロダクツの550円シックな黒でいいよ!
チプカシ異常に映えるし
lud20211127045211ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1637022346/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「スマホで時間確認」は顧客に失礼か? 「社会人なんだから腕時計ぐらいしなさい」の声も [144189134]->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・「スマホで時間確認」は顧客に失礼か? 「社会人なんだから腕時計ぐらいしなさい」の声も
・「スマホで時間確認」は顧客に失礼か? 「社会人なんだから腕時計ぐらいしなさい」の声も [144189134]
・「スマホで時間確認」は顧客に失礼か? 「社会人なんだから腕時計ぐらいしなさい」の声も [144189134]
・「スマホで時間確認」は顧客に失礼か? 「サラリーマンなんだから腕時計ぐらいしなさい」の声も
・【社会】「社会人ならローンで高級腕時計を買え」 上司の発言にネット民反発、肯定的な意見も★6
・30代からの社会人の鞄、靴、腕時計、小物、etc 2
・すまん、社会人のくせに15万以下の腕時計着けてるヤツって貧乏人か?w
・すまん、社会人のくせに15万以下の腕時計着けてるヤツって貧乏人か?w
・逆に聞くけど社会人で"高級腕時計"つけない理由って何? メリットしか無くね?(´・ω・`)
・新社会人の腕時計
・【悲報】30代の約3割、腕時計を持っていない 「スマホで時間がわかるから」
・「社会人ならゴルフくらいやれ」にネットで賛否両論。これは「ゴルハラ」だとの声も
・新入社員「腕時計とかいらない。べつにスマホで時間みれるし」←これ
・一日12時間は寝ないと眠くて仕方ないんだが社会人としてやっていけるのだろうか…
・いま大学生で春休みだけどさ…社会人になったら自分の時間なんて日曜しかないんだろ? [無断転載禁止]
・『腕時計』って凄くね スマホ取り出さなくても時間分かるんだぜ
・【東京新聞】貸与奨学金 返済に苦しむ社会人 「無理ゲー」「生きるのがしんどい」…「取り立てが怖い」との声も ★2 [nita★]
・社会人だから時間がない ←どこが?
・東京五輪ボランティア、社会人化や就活などで大学生確保難しく 「高校生2、3年生をメインで使っては」の声
・独身社会人は平日何時間テレビを視聴している? 1位「まったく観ない」が2割もいたー!
・「プログラミング」と「英会話」と「絵描き」と「作曲」を便器してるイケメン社会人様なのだけれども時間が全くたりねえ...
・社会人が1日にDTMに費やせる時間
・【時間が無い!】社会人音ゲーマー【休みもない!】
・社会人お前ら集合。「出家時間」「始業時間」「定時」「着家時間」書いてけ
・企業経営者「社会人経験無しの院卒は雇いたくない。年取ってる人は使いづらい」
・週5日8-19時仕事!その後週3でジム!21-23時自分の時間! 土日は半日起業セミナーやサッカークラブで運動!あと資格勉強!←こういう社会人
・腕時計をしない39%なんでしないの?時間わからないょ?朝日新聞の調べ
・腕時計をしない39%なんでしないの?時間わからないょ?朝日新聞の調べ
・社会人なら完璧に読めるようにしておきたい! 意外と間違えて覚えている難読漢字
・【社会人が選んだ】「永住したい都道府県」ランキング! 第1位は東京 2位神奈川 3位北海道 [837857943]
・日本の社会人、ガチで勉強しないことが判明wwww 政府も「これヤバい」と気付き本腰へ [271912485]
・社会人で安居酒屋行くのが理解出来ないんだが。
・入社初日から残業する新社会人が続出 控えめに言っても超絶ブラックじゃないのこれ・・・
・スマホで売れない 腕時計販売数2億個 38%減少 なんで買わないの? [144189134]
・馬鹿「社会人つまらない 学生時代の方が楽しい」
・深夜アニメが楽しめなくなった… 23歳社会人の嘆きが話題に
・Appleが色々頭使い過ぎて当たり前のことを言いだす。「この腕時計は、時間がわかる」
・セコム警備員、警報誤動作の顧客宅に駆けつけ高級腕時計など貴金属を盗む
・【闇深】現役AKBアイドルさん、ホテルで売春中に客から数百万円の高級腕時計を窃盗したと暴露される [656327281]
・超音波通信機能付き100m防水のスマートウォッチ\41,700。腕時計不要派の俺もこれなら欲しいわ
・政府「10億円相当の金塊や高級腕時計の持ち主を探しています。お心当たりのある方はいませんか?」
・「高級時計なんていらねぇ」←こいつがしてそうな腕時計 [144189134]
・腕時計を買おうと思う。リセールバリュー考えたらロレックスの何を買えばいいんだ?
・日本がクオーツで世界席巻するって豪語しても、スイスの高級腕時計って生き残っているじゃない? [194767121]
・セイコー3位 世界最大 高級 腕時計サイト2021年度の販売ランキング [144189134]
・【腕時計】コラボ当てクイズ。このオタ臭い腕がしている時計は何コラボでしょう?
・高級腕時計を注文→配送業者をスプレーで襲撃&強奪したベトナム人を逮捕【トンキン】
・高級腕時計の意味不明さは異常、時計としてはカシオの安物より不正確なポンコツだという事実
・ゆうちょ 電子決済サービス被害6000万円に 利用してるすべての顧客に確認依頼へ
・インターステラーの腕時計発売!
・岡山の土方ら2人、試着を装い高級腕時計を盗む
・腕時計って機械式がクォーツより優れてる点あるの?
・腕時計って一回でもソーラー電波時計にすると便利で手放せないな
・迫る時効。熊谷小4轢き逃げ事件で腕時計以外の証拠品母親の元に戻る。母「警察以外に鑑定させたい」
・若者「スマホがない1990年って電車の時間みんな何やってたの???????」 [144189134]
・他人に嫉妬しない方法とは、他人を見ていない時間で他人がどんな苦労してるか分からんから。 [194767121]
・サッカーW杯日本代表に対し安倍内閣から擁護と称賛の声 「時間稼ぎはルールを考えた上での戦略」
・民進・桜井充氏が怒声 山本大臣にブチ切れ「出て行け!」「時間のムダだから出てくんなよ!」
・ススキノ首切り事件、容疑者家族の自宅から女装男性のスマホ発見 [422186189]
・韓国サムスン、2025年中に「三つ折りスマホ」を発売予定 いったいどこまで折る気なんだ… [478973293]
・沖縄、医療崩壊が深刻、熱中症で死者、浴びせられる罵声、診察4~5時間待ち [422186189]
・スカートにスマホ差し入れた自衛官を30代女性が取り押さえ110番 [448218991]
・【悲報】「うるさいわね、早く振り込ませてよ!」詐欺を信じない80代女性を銀行員らが1時間半説得 [323057825]
・アマゾン タイムセール本日9時から8月29日23時59分まで、63時間のビッグセール [837857943]
・アホ「名古屋マラソン中止ですが参加者はスマホ持ってオンラインで勝手に走ってください」俺「自転車」
03:18:05 up 36 days, 4:21, 0 users, load average: 11.26, 12.26, 10.58
in 0.026343107223511 sec
@0.026343107223511@0b7 on 021817
|