筋肉は全て解決するのな、やっぱり。
認知症とかも案外脳筋の衰えのせいだったりして。
1.発表者: 河西 春郎(東京大学大学院医学系研究科附属疾患生命工学センター 構造生学部門 教授/東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構(WPIIRCN)主任研究者) UCAR Hasan(東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構(WPIIRCN)特任助教)
2.発表のポイント:
◆長期記憶が形成される際、大脳のシナプスにおいて樹状突起スパインが増大する事が知られていたが、このスパインの動きが、筋肉収縮と同程度の力でシナプス前部を押すことにより、伝達物質放出を増強する効果(圧感覚)を持つことを見いだした。
◆シナプスにおける情報伝達様式として、化学物質の放出により信号を伝える化学伝達と、電気が通る電気伝達の二種類の様式が知られてきた。今回、スパイン増大と圧感覚を介した力学的伝達という新しい第三の様式を発見した。
◆我々が頭を使っている時、シナプスの前部と後部は力を介した相互作用をして、短期・長期記憶を形成していく。今回解明された力学伝達は脳を理解する新たな鍵となる。
脳量子で伝達するんだぞ。その先に業(カルマ)理論がある
プリンはおいちぃ