周囲の人達が着けている時計によっては恥ずかしい
「ハミルトンの腕時計は値段が安く、若者向けの時計」
とか
「正直、20代・30代の方ならアリだと思うけど、40代になってくると少し抵抗があります...」
そんなお声を聴くことがありました。
『40代以上になると、家庭を持ったり、
会社でも重要な役職に就いたりすることになる年代なので、
安い腕時計ではなく良い腕時計を着けるべき!』
という意見も多くありました!
仕事で関わる人が社会的に地位のある方で、
オメガやロレックスなど高級時計を着用する人が多い場合は、
それらに比べると価格が安いハミルトンの時計は
人によっては恥ずかしいと感じてしまうかもしれませんね。
画像
https://10keiya.com/blogs/media/147
定説です 10万くらいの時計だろ。
良い時計じゃないか。
まぁ、値段でんでんじゃないけどなw
今時腕時計してるのオッサンしかいないし…
普通はスマートウォッチか何も着けないかだろ
シーマスターもデイトナも持ってるけど最近のお気に入りは1300円で買ったカシオのペラペラのヤツ(F-91W
全身ユニクロで時計はロレックスとかってやっぱ変ですか? たまにあるんだが。
そんなことを思う人がいるのは嘘ではないけど
車がスズキで恥ずかしいですね、なんて言う人を相手にする?
チープカシオが似合うようになって初めて一人前と言える
いつかはデイトナと思ってたけど、最近はデイトジャストが大人ぽくてカッコいいなと
時計といったらG-SHOCKとSEIKOとロレックスしか知らないんだけど恥ずかしい事なのかな
>>1
かつてミルスペックに合格し米軍納入メーカーだったから品質は悪くない
徴兵制度があった時代、兵隊に支給していた
SEIKOのアストロン着けている
社会人2年目に背伸びして買ったけどこれ以上の相棒とは中々出会えていない
アリ?なし?
時計好きはそんなに人のしてる時計を批判してないと思う
おかしな事を言うようだけど、、何と言うか好きな人ほど自制が効くというか
昔はフランクミュラーが陰口言われてたけどさ。。。
20代のときにオメガ買ったけど結局スマホでいいじゃんってなった
PC作業するとき外さないと煩わしいしめんどくさいし
時計板のマウントマンの特徴○○を持っているけど○○もいいね
聞いてもいないのに高級時計自慢
昔ウブロ欲しい時期があったけど
ヤキウ選手達が持ち始めて やめたわ
HAMILTON Khaki Navy Frogman Autoとかカッコいいけどな
( ;´・ω・`)電波とソーラーがあれば欲しい >>40
年ごとにダイバーウォッチ出してた頃に買ったげた記憶あるな
緑っぽい文字盤の、、、2000年頃かな またハミルトンが変なファッションしてバカにされてるのかと思ったw
ハミルトンとかそうじゃないとかそもそも誰も気付かない
>>1
日本人にはこういう反語的な売り方はそのまま受け取るから伝わらないんだよな
過去にも
Betaはなくなるの?
セガは死んだのか?
という新聞広告がトドメを刺してしまった例もある 時計なんてさ、使い勝手のいい時計が一番だよ
カシヲにNATOベルトで十分
俺は好きだけどね
スマートウォッチってどうなんだろうね?
慣れれば色々と便利なんかな
>>53
あれのメインは活動量計だわ
そこに価値を見いだせないと時間見る分にはスマホで十分 デジタルだと、その時間だけで
前後の時間の流れがわからない
数学できる人なら違うかもだけどさ
あと何分かあ、というような日常の感覚 だから、アナログが好き
実はN級スーパーコピーをいくつか使い回してるけど周囲にバレてるかな?
時計マニアだと思われてる筈なんだが
安い高いではなく、自分の
好きなデザイン、好きな機能、
好きな電池選べばいいじゃん
>>64
わからないから、中国製が
でまわるんだろ?w ハミルトン カーキかっこいいだろ
大学の時クォーツの付けてた
今つけてるやつだけどイイぞこれデザインが好き
自分も時計集めてたけど、今になってロレの値段バカ上がってそれでも買ってるやつ見ると引く。定価で買って転売する奴も、高値で買う馬鹿もどっちもどうでもいい。見たくない。
カシオのビン・ラディンモデルで
あご髭生やしてたらヤクザも道を開けるよ
>>63
なんとなくわかるが、1日が24時間と認識したときから1日は12時間が2回転に違和感が。デジタルの24時間表示が一番わかり易い >>81
最近は24時間表示文字盤の腕時計も出てきてるね
使い良いかは分からないけど >>63
だから、前にカシオが出していたツインセプトをチプカシの値段で再発売して欲しい出来れば六曜表示の物が良い。 電卓屋の腕時計よりは評価する。カ○オ計算器社製とか、ゆるされるの中学生だし。日本にもマニュファクチュールあるんだからさ、何が嬉しゅうてGやオシアナス。デザインが子ども過ぎて
腕時計ヲタだが全然! スマホで時間確認してるやつよりはまし
男性芸能人やスポーツ人見てみ? 必ず時計はしている
時計は時間を見るものではない。相手のステータスを測るもんだ
ハミルトンは一流じゃないけど、ハミルトンをしているのが嬉しくなるね
で、電波時計をありがたがる風潮あるけども、アレは精度が高いんじゃなくて、定期的に電波拾って自動で時刻を合わせてくれる機能がついた時計。
電波時計が売り場で、すべてピタッと一致してるなら凄いけれども、どれも微妙にズレてカウントしてる。使用時も微妙にズレてる事だろう。
あと、ソーラー。半永久的に動くみたいな勘違いしてる人が居るが、内臓蓄電池がへたるから普通に死ぬ。
あめさんの4大時計メーカーといえば
フォッシル、ブローバー、ハミルトン、タイメックスだが
軍関係の映画でもよく出てくるよね、ハミルトン
全然悪くないしむしろかっけーと思う
デザイナーのブランドは個性を出そうとしてバランス感が歪んでる
>>33は良いね >>28
これか? リアルに放射性物質を含んでて暗闇でも文字盤が光り続けるヤツ。 >>51
マーフいいよな。psrのゴールド買っちゃったけど。 >>97
俺の友人の15くらい年上の爺。萎れた感じで、でも一流食品メーカーの取締役常務だわ
一生独身で、しかも素人童貞。出自が在日ってこともあってか、押し出しがきかない穏やかな人
穏やかないい人なんだが、身なりにも風貌にも全く気を使わない仙人みたいな人
だからこそ会社で重宝されて重役にまでなったんだが、本当に枯れ切った人
おれが「一応一流食品メイカーの取締役なんだから、少しは背広も装飾品も気を使って・・・」
といっても全く気を使わない。老舗だから許されるんだよね。普通そんな人は若いイケイケに取って食われるのに
なぜか取締役常務までいった 時計がステイタスとか言ってる時点で
ダッサ
時代遅れの価値観だわ
旧人類
そもそも真の有閑階級は時間など
気にしない生活してるからw
自分が好きな時計をすればいいだろ
丈夫で使い勝手が良くてオシアナスをずっと使ってたけど、
アップルウォッチを買ってから便利すぎてオシアナスが置物になってる
>>95
カシオの蓄光材は放射性物質を使ってないんだよな
こういう所は凄いよな 俺はセイコータートル復刻
アルミの巻カレンダー付けて
昭和のおっさんしてるわ
超絶金持ちなのに
アップルウォッチやレアなGーSHOCKしてる
おっさんはかっけーな
高価な腕時計とかヤクザや芸能人みたいで
ダサいわ
>>91
HAMILTON・TIMEX・LUMINOXもカッコいいが
結局はCASIO Gshockには勝てないな
こーゆースレで紹介されたり自慢されたりしてるのって、ブランドあろうが無かろうがオーソドックスな腕時計しか上がってこないのは何でやろ?
変わり種はブルアッキーナの一つ覚えなイメージあるし。
ググるだけで安いのから、上はうん千万円、億するようなwオシャレな腕時計いっぱい上がってくるのに。
>>111
上のモデル タイメックスから出たから買ったった >>73
エベラールは興味あるけど中小メーカーだから防水性とか耐久性が気になる 先輩が付けてたゼニスのユニピなら見たことある
2000万だとさ
恥ずかしくない腕時計を買って満足しちゃうの恥ずかしい
自民が創価と連立を続けるワケ
自民政府が公共事業の発注→創価企業で中抜き→一般人が安値で労働
そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤
これが続くと、税金は上がり、給料減り続ける
中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
>>1
なんか言ってることがすごく小せえなw
この腕時計本舗とかいうところとだけは付き合いたくないわ 50過ぎてアップルウォッチはあり?
オーバーホール疲れで買いたいんだけど
会社の若手はほぼアップルウォッチでつけずらい
スマートウォッチって機能はいいけどダサくない?
もっと見た目どうにか出来んのか
職業柄腕時計禁止でひねくれた結果eposの懐中時計買った
好きなのつけてればいいだろ
ロレックスつけてても靴は安っぽいのとかゴロゴロいるし言い出したらキリがないわ
なんだかんだでこれに落ち着いた
>>120
ガジェットとして は有り、腕時計としては>>111のカシオの方が断然上、見た目は安っぽいけどね。 高級過ぎて見せびらかしにならず、安物過ぎて相手を軽く見てる感じにならない物って相手によって違うからな
>>127
たぶん日本人の感覚ではそこに一番ハマるのがオメガやグランドセイコーなんだろうな どうしても誰かに聞いて欲しい話がある。
実は俺、恥ずかしながら稼ぎの悪い安サラリーマンなんだけど、デイトナが欲しくて
少ない小遣いからヘソクリなどしている。自宅のPCの壁紙にもデイトナの写真を
使っているほど惚れ込んでいる。
時計なんかに全く興味の無い女房は、時計の写真なんて見て楽しいの?と馬鹿に
し続けていた。まあ、女房というのはこんなものだろう。
そして一昨日、俺の誕生日だったんだが、女房が何年かぶりに「誕生日プレゼント」を
俺に呉れた。新婚以来の珍事だった。包みを開けてみると中身は腕時計。クロノグラフ・・・デイトナ?
文字盤の銘は「ELGIN」
女房は俺に「欲しかったんでしょ」と微笑む。涙が出そうになった。
もうデイトナなんかいらない。こいつを動かなくなるまで毎日使ってやろう。
他のどんな腕時計より大切にしようと誓ったね。
ボクは腕時計で人を判断するような
恥ずかしい大人にはならないように
したいと思います!
そうなん?
嫁にプレゼントで貰ったからつけてるけど
15万ぐらいしたぞ
仮面ライダーのベルトみたいでかっこいいよな
バイト先であれつけてる客のことライダーベルトって呼んでるわ
誰も見ないし内面に自身ないやつはこういうものでマウント取るのよw
トロフィー効果ってやつ。
>>125
俺も、、、ロレックスせっかく何本か持ってるのに、傷付いたら嫌だなとか思って観賞用になってる。 >>28
プラトーンかなんだか忘れたけど戦争映画でも米軍役が付けてたな ハミルトンのカーベックス手巻きでトノー型で綺麗な時計だったな。良く綺麗な時計と褒められたよ。
手巻きと言えばハミルトンはもっと手巻きの薄型レトロを出してほしい
今はカーキメカにETA2801ベースを使ってるけどラインナップを増やすべき
ETA7760で手巻きクロノグラフ薄型ってのもチャレンジしてみるべき
>>124
何の変哲もないオーソドックスな時計やけど、そこにブランド名が付いて、高額な値札が掲げられたら箔がついて、他人に自慢できる一品になるって、ブランド全般に言えることやけど、もろ裸の王様感あるなあ。 145停止しました。。。NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ