◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
自営業の平均年収384万円 手取り267万円 儲からないと判明 [144189134]->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1640657867/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
国税庁の統計情報「事業所得者」によると、
個人事業主(自営業)
の平均年収は384万円、
平均手取り額は264万円です。
また、会社員(正社員)の平均年収は、
420万円(男性:521万円、女性:276万円)
であることを考えると、
平均年収では個人事業主の方が約36万円低いようです。
画像
商店街
400万円って富裕層じゃん
ええな
なんぼなん
平均値にするとそうなるのか知らんが俺はその5倍くらいだなぁ
税金対策でわざと年収を大きくしないって聞いたことあるが
給料自由に決められるんだから
もっと締め上げないとダメ
>>7 本当だよ
だから会社に金を残して経費で私物を買うって話聞くでしょ
>>10 それもよく聞くけど
経費って言ってもタダになるわけじゃないよ
49歳氷河期独身正社員のワイ
手取り14万円しか無い
自営業やろうかな
自営は収入低くても私生活を中心に生きたい人がやるもんだと思う
>>13 自分の給料が低ければ住民税所得税低くなるし
会社の利益ゼロにすれば税金掛からない
それでも給料上げますか?
アマゾンのマーケットで中古CDや中古本をせこせこ売ってる無職の内職みたいなのも自営業に含まれてるの?
自営は好きなように働いていて、収入も安定していないので、平均したらこんなもんだよ。
会社にして役員報酬でもらっても、自転車操業なら会社に貸し付けにして、もらえない社長も多いよ。
良いけど大多数は微々たるもんだけどなぁ
税務署対応の方が面倒臭い
>>1 そりゃ日給月給の労働者が一番のボリュームだろうからそうなるわな。
日当15000円くらいか
自営は年収1000万くらいまではまともに納税なんかしないぞ
だからリーマンでいうと1500万の収入と同じ
>>8 1000万円未満だと消費税分払わなくていいからな
でも令和5年からインボイスが始まるからそれは無理になる
ただそのせいでガチでやっていけなくなる人達も大勢いるだろうな
>>9 個人事業主は決められねえだろ
精々青色申告で非課税経費を増やせるかどうか
経費で落とせるから
サラリーマンと同列には語れないよな
1000超えてきてさすがに調査入られそうだなってなったら法人化して法人税として払う
3000とかなって個人収入で正直に納税したら4割とられるからな
1000とか1500目安にだいたい法人化する
>>7 半分ウソ
家族を役員にするとかなら可能だけどそれは個人事業主では無くて法人なので
本当は年収1000のやつが赤字とか黒字でも200万とかで申告してんだよ
だから平均が低くなる
>>19 個人事業主は無理
法人化したら出来るが、今度は税務やら面倒くさい
なお脱税の温床の模様
消費税は1000万以下の売上なら懐にポッケないないできる
個人事業主だけど可処分所得600万位、従業員雇って楽したい
>>25 インボイスでそれもオワコン化
電子化が始まったので逃れられないので
今後個人事業主はマスゴミが袋叩きにして潰していく流れになる
>>5 毎回使いもしない領収書を書かせる嫌がらせしてるわw
>>36 BtoBを捨てるなら無申告でもいいか知れんけどさ
どんな商売なのか聞きたいわ
個人自営はかなり低く申請してるよ
その倍はあるだろ
>>43 うちは小売、サービスでBtoCだから
インボイスは無視する
>>39 10年後はそうでも今はまだ余裕だわ
俺も2000万までは非課税世帯で逃げ切り余裕だった
今は億いっちゃってるからガボガボ納税してるけどな
本社海外に移すわもう
>>45 早くインボイス始まって欲しいわ。10%貰ってるんだもんな
個人事業主の収入とか
マジでサラリーマンと同じ価値観で語ったらダメ
家賃や水道光熱費とか固定費も経費になるから
そういうの差し引いての金額だからなぁ
表向きの金額は同じだが、暮らしの裕福度が
サラリーマンとは全然違う
>>50 そうでもない
なぜなら上流がそれを見越して値下げ要求してるからw
このままの価格で請けていたら10%値下げ同等か、取引停止の二択になるから個人事業主は壊滅するやろ
>>49 仕入れとか設備投資は今まで通りじゃないん?
ただ自分の店から領収書発行できないだけと認識してる
インヴォイス制度導入で今までポッケに入れてた消費税納めないとならなくなるんだろ?
ザマァw
現金のみです言ってレシート出さないラーメン屋とか100%脱税してるからな
ウン百万単位で税金逃げてる
設備投資とか考えたら全く儲からないぞ
良いのは上司ってストレスがないくらい
人件費削ったら自分の仕事も増えるし
少額の益税は貰っていいと言う約束で消費税導入したのに、やっぱり政府は嘘つき。
自民が創価と連立を続けるワケ
自民政府が公共事業の発注→創価企業で中抜き→一般人が安値で労働
そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤
これが続くと、税金は上がり、給料減り続ける
中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
現金商売は売り上げ計上しないしなんでも経費だからなぁ。
年金で安い食堂を経営して周囲の店に迷惑かける奴が多すぎる
>>7 携帯代、車の維持費、ガソリン代、自宅のネット、通信費、作業着で落とせせる服、会議費で落とせる食事代
上げればキリがないけど、こんな感じの経費は所得から引き算だから、残りが年収としての申告になるよ
>>54 ポッケの消費税って、売上たかだか一千万で課税対象になるんだから、消費税はそう騒ぐほど大きな問題では無くない?
非正規労働者を続けて生きているだけ の生き様より
魅力は有る。
>>1 そりゃ儲かる奴居れば儲からない奴も居るだろ。
自営に向いてる向いてないもあるから平均出す方がおかしい。
>>66 せやな
むしろ売り上げ全然ないのに
設備投資したら
消費税還付まであるわな
サラリーマンだって給与所得控除があるんだからオアイコだぞ。
会社員だったとき、税金取られまくって手取り17万だったよ
自営業で売上17万だとしても食費や交通費、交友費など、節約できる。特に会社員は交友費に金かかるだろ?
>>71 だからリーマン用には残価設定とかいう実質レンタカー制度があんだよ
何でもかんでも経費に入れてるだけだろ。
他の株主いないなら横領や背任も糞もないんだから税務署に怒られるぎりぎりまで経費にするのは当たり前。
普段過ごす部屋を一見作業部屋のようにして
家賃の按分割合事業にほとんど振り分けたり
妻や定年後の親を事務員扱いにして100万前後給与払って
所得税の脱税するのなんてザラだわ。
逆に自営業で一人で年1000万とか稼ぐぐらいなら法人化して
法人税払ったほうが所得税より安いんだから
自営業者の平均年収が低めにならないわけがない。
リーマン並みにちゃんと税金払ってくださいね
こちとら給料の1/3弱くらい税金でもってかれるわ
やってらんねー
>>14 手取14の無能が自営なんてやれるわけ無いでしょww
もっと、いうと自営業者は2019年の確定申告キチンとやってたらこの二年給付金で仕事あんまりやらなくても生活できた
サラリーマンには無理だわな?
自宅を事務所兼任にしたり、車も案分したりして経費で落とす部分もあるから
実際の暮らしぶりは金額では現れないけどね
買い物を経費で良く買うかな
車も会社でリース設定だから個人で買うことはないし高速道路も会社払い
住んでる部屋も自腹切ってない
でも年収は低いわ
>>76 気持ち分かるよ
会社員の時にフリーランスに仕事頼んだら実業5日でオレの一ヶ月分の手取りと同額の報酬受け取ってた
>>74 それは税金払った後の金で支払うから課税所得を減らす効果は無い
>>80 2019年にいつもどおり経費に入れまくってた分を
コロナ禍以降にすべて修正申告して消してしまえばどうとでもなった模様。
(2) 給与所得控除
詳細はこちら
給与所得は、事業所得などのように必要経費を差し引くことができない代わりに所得税法で定めた給与所得控除額を給与等の収入金額から差し引きます。
>>85 売り上げベースだから経費関係なかったけど
YouTuberになって食レポすれば経費で食えるって事?
自主的に納税対象外にしている手取りがあるから問題なし
まあ最低でも言ってる額のプラス500くらいはあるよ個人事業の奴らって
桃鉄やってんだけど200万円とか300万円とか子供の小遣いの話?
>>92 うちは飲食の下請けで、お店の人言ってたけど家賃とオーナーの取り分で殆ど無くなるって言ってた
残りは店長の給料くらいにしかならないから、丸儲けできたのは自宅を店にしてる個人くらい
>>97 そうだよなあ 従業員がいるとどうしてもね
それ以上もうかる奴は法人成りする
という要素も少なからずある気がする
田舎なら300万あればわりと普通に暮らせそうだけどね
自営業なんて私費を経費に乗っけまくってるだけだろ馬鹿
なお自動車は減価償却費で経費にし
家族で外食したら接待交際費で落とし
所得分散のために家族従業員に給料払って所得税を下げてるだけ
今って建築土木作業員や警備員なんかも個人事業主にして使ってるケース多いからね
平均手取り264万
しかも安倍が通貨を40%切り下げたから
実質160万しかないw
>>65 税務署を甘く見過ぎバレる時はバレる
呼び出し喰らって職員に帳簿見せたら即バレだと
脱税の額が低すぎて捜査対象になってないだけかも
片手までやってるウーパーイーツも含めるとそれくらいか
>>114 あと消費税も10%掛かるから
実質144万w
リーマン 年収420
ここから家賃光熱費食費趣味遊び車など払って残り0~100万
自営業 年収380
すでに家賃光熱費食費趣味遊び車全て払い終わった残金が380
そもそもの基準が全然違うから
自営業者の基準でリーマンの年収出すと100万もねーからな
いい商売教えてやるよ。
ご飯炊いておにぎりにして売れば一個100円で売れるぞ。
>>91 これ
大阪の商人「ぼちぼちでんなぁ」が真理
売上3000万くらいで残るのが1000万くらいかな。
家族3人で慎ましく暮らすには十分。
>>1 相当なブラック零細企業でないかぎり
サラリーマンしてたほうが遙かにマシ
>>59 政府がじゃなくて国民が許さないの
そこ理解しろ
生活水準は、非課税の自営業はサラリーマンの年収500万と同等と言われてる
経費だけじゃない
商店街や組合って群たがるのもワケがある
年収500万あっても、減価償却やら青色申告控除なんかで、所得は100万以下とかも普通にいるからな。
かなりの金額を投資に回していて資産はあるのに、住民税非課税なんてのもよくある。
役員報酬420万だけど経費のおかげで楽に暮らせてる
仕入れや経費払って
ろくに働きもしない家族に給料払って
年金基金に小規模共済14万弱/月を二人分払ったら
残りなんてこんなもんだろう
税務署が本気出したらヤバイ奴は沢山いる
BtoCの現金取引帳簿に載せない
基本全部経費
みんな扶養にしてフル控除
ごまかしてますやん
非課税世帯にするとか、ありえへん
自営してくれると
税金で失業対策しなくていいから
その分が甘いんだろ
【尿路結石予防の四ヶ条】
@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は控えめに!)
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。
B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。
C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。
少なくとも年収200万以上の層だけで平均出せよ
年収10万もないようなの入れても意味がない
経費で誤魔化してるみたいなレスが多いが、
儲かってるやつは法人化して自営じゃなくなるし、副業で多少金稼いでるやつも個人事業主に入るし、
平均だせば低くなるのは当たり前の話だと思う。
家賃、光熱費、車の維持費、食費、遊興費その他諸々ぜーんぶ経費で処理して、それでも余って仕方ないのが年収になるんでしょ?
>>1 お前みたいな馬鹿が自営やっても年収0だから
専従者給与や自家用車のなどの経費化もあるから実態はわからん
元々年収700ちょいのサラリーマンだったがコロナ云々になってから業績下がり去年今年と2年連続550万に下がった。特に昨年は一昨年の年収で社会保険や市民税取られたから手取りがキツかったわ。
もし年収300万なんてなったらどんな生活になるのか想像もできん。
自営業に憧れて退職しようとする若い社畜がマジで多いから釘差しに来たか?www
>>14 49歳ならまだ凍ってなかったろ?そんなの霜程度だったろ
社畜や公務員だと自営業になったところで稼げないだろうしな
本物の実力が必要とされるので
そりゃ自営で1000万取れるくらいになると節税のために法人化するから統計から外れるからな
自営の奴だけ集めて統計取れば低いだろうな
要は儲かってない奴だけ集めて数字出してんだから
先月からやり出したbotで尼の在庫呟くだけアフィが
今月の紹介料20万くらいになりそうなんだけど
年間どのくらいから個人事業主化したほうがいいんだ
>>11 公務員の人事院勧告はズルだし、政治家は税金を自分の金のように使うし、まともに税金払う奴がアホだわ。
納税は国民の義務なんて嘘クソ。
>>26 インボイス、BtoCは無問題だからみんなカフェとかやればいい
>>160 一応「就職氷河期」って言葉が誕生した世代だな
昭和47年生まれあたり
>>166 全部じゃないけどな、車は案分で9割、服は俺は半分くらい
交際費と認められると思えば全部だな。
>>5 全員が全員、正直に申告してるわけないよなあ
>>5経費で落とせる車、外食、その他は別の財布からだもんな
俺の知り合いは年収50万だけど週一でゴルフ行ってる
だから下手に真面目な人が自営すると会計士から「もっと金使って経費に回せ」って言われる。うちの死んだ親父がそうだった
>>20 含まれる、儲からない上に気狂いが多いんで俺はやめたけどな、インボイス制度で大口以外は生きられなくなるだろう
営業経理事務実務全部やるとかは無理だわ
一人親方で稼いでる人は働き者って感じ
ちなみにリーマンしながら個人事業主になることもできるから経費合算することは理論上可能
兼業禁止の会社なら知らん
>>183 住民税や社会保険料の金額で給与以外の収入バレるから普通は妻を個人事業主にする感じかな。
親の不動産を相続した家賃収入があると言えば深くは突っ込まれないんだろうか。
サラリーマンと違って経費があるので、この数値を鵜呑みにするのもどうかと・・・
助成金は課税標準に含まないので今年は安く出る。
実際には助成金だけで1500万だぞ。
>>184 大企業や公務員なら副業バレて処分されるだろうな
>>7 個人事業主向けの税理士なんて脱税コンサルみたいなもんだろ
>>76 やってられねーならリーマン辞めれば?
何で辞めて自営にならんの?
年収少なくても
ナマポになって
国に負担かけるよりマシ
飯とか旅行とかパソコンパーツはちゃんと理由つけてやれば経費にできる
ただ家賃とか電気代はうちは4割しか経費にできなかったな
なんでもできるわけじゃないけど、ちゃんと理屈つけてやればけっこう経費にできて節税できる
せやな
こんな数字に惑わされるようでは起業は辞めたほうがええかもな
てか社畜に良いこと教えたろか
利益を社畜に分けるって気分ええぞ
養豚場で豚にエサやってる感じよ
ベテランになると多角経営で益々利益がアップよ社畜も大量に飼育よ
心配すんな
いらなくなったら出荷っすから〜らんらん(´・ω・`)
>>188 色々だよ、
納税の公平性を叫んで税務署の丁稚みたいな奴いるし
公平性を叫ぶのなら反社とBの前で言えってんだ。
結局は自分が税務署から目付けられたくないだけ。
>>7 うちは妻、定年退職した両親に100万ずつ迂回して年間300万以上、
家賃や車の半分前後は経費で落としてるし
茶菓子や飲食代もほとんど交際費や福利厚生費で落としてるわ。
携帯やパソコンあたりの電子機器なんて余裕で経費にできるし。
確定申告上の事業利益は240万程だけど
プライベートな出費や身内給与だけで500万ぐらいになってる。
翌年の健康保険や住民税は240万から計算される為安い。
やれる時は売上一千万ぎりぎり超えないぐらいに調整して
翌々年の消費税分も納めずに丸々ごっつぁんできるし
この規模のフリーランスは定期的な仕事さえあれば滅茶苦茶気楽。
>>7 自営業からきっちり税金を取ろうと思えば税務所職員が何十万人もいる
めっちゃ儲かってるじゃん
底辺をうごめく位なら独立した方がいいな!
>>197 所得税は仕方ないにしても国保がなぁ痛い
消費税対象売上が1000万になったのも痛い
自営業やってみたけど自由でのんびりできると思ったら大間違いだな
全部自分でやらなきゃいかん
やれないことは社員におしえてやらせなきゃいけない
辞めらたら一から教えなきゃいけない
同業者と競争
億の金を捨てて潰しにくる同業者
働いたら負け
家や車やPCをすべて経費で落とせんだろ?仕事で使います的な
あと、儲けは会社の設備投資に回して、自分の年収は抑えるのは常套手段
まぁ、本当に儲かってない自営業者も多いけどさ
節税を加味してるんかねー
というか副業はこちらに入るとか?何かしらのロジックが働いてそうな調査だ
ひどい話や。
ワイなんて2000万稼いでるのに国に800万も強奪されてる。
給与所得者は奴隷や。
風俗で使うお金も経費
ガチャ課金も経費
自営業は最高やぞ
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが
自営業の1番良かったのは女口説きまくりで毎月出会ったその日にセックスに持ち込めたことかなあ
>>202 対外的には土日祝祭日盆暮れ休み9:00-18:00だが実際は何がなくても何時も6:00には事務所にいる、
日曜日は無理にでも休むようにしてるが仕事があれば基本休まない。
まあ平日に突然休むこともしばしばだがw
専業ウーバーや瀬取りが増えて自営業の平均の質が下がったよな
>>210 それはあるね
底辺が増えたのでそら下がるな
>>134 実態ないわけないだろ生活費なんだから
ぶっちゃけ全部通るぞ
通るっていうかどんな申請しても受け付けてはくれるから
調査こなきゃそれで終わり
>>158 こいつは何にもわかってない
どういう親から生まれてどういう生活を送って来ればこんなズレたあたまの悪い発見ができるのか
脳が欠損してるのかそれとも両親の知能に欠陥があったのかな
社会の最底辺の無知さって恐ろしいレベルだな
>>213 IT関係の電子機器、パソコン、スマホ、NASとかはいくら買ってもOKだな
監査が入ったとしても「壊れた、ITなんて3年で壊れる」で納得する
だから利益多いなら転売とかでいくらでも収入なんか調整できる
>>186 何言ってんの?
消費税では補助金は含めないが
所得税では雑収入に計上するぞ
自営業に年収って意味わからんが国が言ってるあたりそんなもんって認識か
ニュー速は個人事業主に夢見すぎだからな
実際は脱税の前にそもそも粗利の時点でウンコなのが殆ど
年収とは別に退職金や社保負担してもらってるサラリーマンの方が表面上の収入は低く出る
サラリーマンしながら副業として個人事業主やるのが一番良い
年金と健康保険は会社の給料分しか取られないから副業で何百万円稼ごうと増えることはないし
自衛の年収400万、手取り270万って、実際どんなもんなんだろ。
経費でガンガン落とせるからそれなりに食えるのかもしれんけど、
一方で老後は国民年金だから、貯蓄や資産運用は必須な気がするんだが。
>>5 でも低くしすぎると個人的な、例えば車とか家とかのローンが自営だと通りにくいのに更に通りにくくなるんよ〜
フリーランス15年以上やってるけど、金融資産1.1億くらいになったわ。
全部株にぶっ込んで配当手取400万くらい。国保だから将来年金が不安なんだけど、自営でも入れる何か良い年金ない?
これを信じちゃうのはサラリーマンしかしたことないピュアな心の持ち主
サラリーマンでも賢いやつはこんなの嘘だと気づくわ
売上で1000万を超えると消費税を払わないといけない
これが結構面倒で、よほど節約したい人以外は税理士に依頼するようになる
その時についでに法人成りすることも多いから、個人事業主って形態じゃなくなるんだよ
ようは儲かってる連中は軒並み抜けてる数字だから、あんまり意味がない
>>228 え?金融資産の部分?
だいたい1.1億くらいだけど。メガバン株だからマイナス金利終わったら1.5億くらいになると思うけど、なんで嘘と思う?
せやな
俺もルーキーの頃はよく経費落ちるかどうかって考えてたっけな
2、3年経てば気にならなくなるけどな
だって納税は自己申告ですもの・・・なあゲラゲラ
やっぱ半端な正直者ってのは損するからね
チンケな個人事業主や家族経営のアットホームな企業を見てみ
税理士さんや国のオモチャになってるやろ
節税どころか逆に金盗られてんじゃねーかってな
まああーいうのにはなりたくないわな
だいたい経費ってのは無駄にしたら駄目なんだよ
そう、金掛けるなら自分自身に掛けないと、自分磨きって地味に大事よ・・・なあ(´・ω・`)
個人事業主は自分で年収決めれるからな
たまにミスって経費が報酬になっていきなり数百万上がるやついるけど
一部の開業医やらが釣りあげてるだけで、最頻値や中央値は200万くらいやろ
>>39 インボイスでヤバくなるのは配送や建築の一人親方だぞ
翻訳だのイラストレーターだのといったフリーランスはそんなに数はいないというか副業程度にしかやってないのが多数
>>19 それ何時の時代のこと言ってるのか知らんが今はそう簡単に通らないからな
個人事業主の経費処理に夢みすぎ
>>223 二馬力で片方が給与所得者で社会的収入信用を得て
片方が自営で家賃・水道高熱・通信・交通など諸々を経費名目で処理する、これが攻守最強、
世帯収入で1000万円あればリーマン一馬力2000万円に匹敵する。
>>8 大ウソだよ
節税対策で利益を極力減らすことは普通にあるけどな
>>56 逆に言うと脱税前提じゃなきゃ借りテナントであんな安い価格でラーメン出せるわけがない
なんだかんだ言って消費者も恩恵を受けている
>>234 どこも多少はズルしてるんだろうが、
世間で言われてるような極端な経費処理は飲食や農業といったごく一部の業態でしか不可能だろね
経費率でバレるわ
旦那がそこそこ売上ある自営業、嫁正社員の夫婦が最強だと思う
昔フリーランスITやってたときは個人と法人で別名目で発注して貰ったりとか色々頑張って年商1000万切るように調整してたな
自営のバラツキって半端なそうだから、それこそ平均では語りにくい感じ
>>237 借りテナントってなんぞや?
テナントて入居者のことやぞ
もちろん規模によるけど、ひとりもんのフリーランスとかなら家事按分で年間100万も経費にできればまずまずよ
他に共済と青色控除を足して、だいたい250万ぐらい経費にすれば結構頑張ってるほう
>>241 勘違いしてたわ(´・ω・`)
>>242 経費がそこまで発生しないようなライターや翻訳なら、
経費率は最大で4割くらいまでと言われている
つーか家事按分も含めて100万も発生しない業態ってそれはそれで滅多に無いやろ
>>191 おれはこれだな
単純に上から命令されるのが嫌いだからとことん会社員不向きだったw
でも接待交際費、交通費、通信費、雑費、光熱費、様々な名目で落とせるからな天国だわ
>>247 月々の給与を5万とかにしてボーナスでドカンと支払うようにすると社会保険料抑えられるんやで
>>244 うちは家賃を半分経費にして、水道光熱代も半分経費にして、ネット代を全部経費にして……ってやっても50万ぐらいだわ
打ち合わせもオンライン化されてしまったし、経費にできるもんが何も無い……
>>245 あー俺もそうだわ、筋の通った命令には素直だったが,、理不尽なことには誰彼構わず文句言ってたw
社長から「お前には首輪を付けれん、金出すから別会社でやってみないか?」と言われたのが辞めるキッカケ。
「何時でも戻ってこいよ」と退職金と一緒に株貰った
「にっちもさっちもいかなくなったら泣きつきにきますわ」と言ってからはや20年以上…
株主でもあるし取り引き先でもある、縁が切れん。
食費光熱費等は経費だから実際はそんなに変わらないかむしろ上でしょ
>>233 開業医を個人事業でやってるやつなんておるんか?
みたことねーそんなやつ
>>235 嫁地方公務員、夫そこそこ稼いでる自営が最強やろな
>>250 確定申告用の会計ソフトサブスクとかMSオフィスサブスクとかも含めてそんだけとかどんだけ
>>255 それそれ、自宅兼事業所なら家賃はないから落とせないが
減価償却あるし、修繕費もあるし自由度満載。
自営で年収1千万ちょいだけど週休3日、誰からも指示される
ことなくストレスフリーで仕事やれるから最高の暮らし
>>255 作家やねん
資料とかもそんな買わないし、普段の生活で金使わないからな
飲食は先方の経費やし
>>259 俺は実業家だけど趣味というか宣伝的に作家もやってるぞ
印税なんか1000万もねーレベルだけどな
>>253 食費なんて経費にできるわけねーだろ
ASKULで事務用品と一緒にお菓子を頼んじゃうことはあるけど(´・ω・`)
それでも多分月1000円も無いわ
>>259 作家って創作物の元ネタの取材費とか物凄くかかるんだと思ってたわ(´・ω・`)
うちもフリーフィギュア原型師だけどまじでぎりぎりだな
年金と保険はずっと滞納してるわ
生活保護のほうが贅沢できるがしゃーない
作家はほんと儲からんぞ
時間ばっかかかるわりに印税低いからな
ユーチューブのほうが簡単に稼げる
今もまさに次の新刊の原稿やりながら5ちゃんだわ
ライブで執筆たれ流しときゃスパチャ飛んでくるんだろうけどな
そりゃ申告だからな。
知り合いがいてればわかるけどウホウホだわ
>>233 インボイスわかってねーな。
フリーランスとか真っ先に淘汰されるぞ。
的確領収発行できない個人とは企業は仕事まわさんわ。
>>274 どっちがとかじゃなくて規模の問題だわ
個人事業は1500くらいまで脱税放題
でも2000とかなってくると税務調査くるから法人にしたほうが税金が安くすむ
だからみんな1500とか2000を目安に法人成りしてまっとうな国民になる
それまでは地下で好き勝手できるだよ
>>276 最低じゃない
消費税は預りもの
自分の所得にするのは税の横取り
>>277 そんなもんより、二重課税なんとかしろよ
>>275 自治体にもよるだろ
東京なら緩い
貧乏な地方なら速攻で飛んでくる
>>276 国としては物価上昇の手段にしてるんだろ
60代後半以降の一人親方はこれで引退するだろうし
>>279 増税したいだけじゃん
成功すると出世できるんだろ?
なんとかしろよ
>>265 業種ではないが
自社製造製品をネット販売
自分の行きつけの町中華とハンバーグステーキ屋の客
3人に1人は、領収書くれと言う。
飯代を経費で落とせるのは羨ましいわ。
200万円が俺の1ヶ月分の売上だが
年収は400万円ぐらい・・・経費で消えて全然儲からん
よく書かれるけど、そんなに「ズル」はできんよ
会社経営ならともかく
そこいらの個人事業主がいい車でも乗ってるか?w
逆に言えばさほど儲かってないから法人化しないんだよ
ウチのことだぜ…
不労所得
賃貸 土地 マンション
年収1000万超えです
儲かってるなら法人化したほうがいいからな
個人事業主はほとんど儲かっていない
>>7 嫁さんや子供の専従者給与の方を、高くするんだよ。青色申告で経費扱いなるし。
>>279 自治体は関係ない
所轄の税務署な
田舎の税務署は管轄範囲が広いから結局忙しい
1000万レベルかもしれない程度の個人の調査なんかこねーわ
何でもかんでも経費で落とせれるってのは完全にサラリーマンの誤解。
今はそんな甘くない。
むしろクソ真面目にやらんと税務署うざいからな。
>>289 昔はうちに数年おきに来てたよ
優良納税者表彰受けてからは音沙汰なし
>>269 小規模の積み立てとかはみんなやってると思うよ。まるまる控除できておいしい。
>>284 法人成りなんかしても行政書士に金儲けさせるだけだしな
でも経費でいろいろ買っての手取りだからな
実際はもっと使える
>>291 1000万で申告してたら来るよ
だって本当は3000万かもしれないからな
俺が言ってんのは200とか赤字で申告してる奴らね
それが1000万かもしれない奴ら
1000万で申告してる奴は3000万かもしれない奴だから調査入るよ
だからそのクラスくらいから法人成りが始まるってこと
>>54 お前は消費税を理解していない
あれは消費者が払ってるのではなく事業所が払ってる税金 正しい名前をつけるなら福利厚生税
すげー有能な税理士つかまえて、売上1000万円、利益0円申告のやつとかいるよな
>>300 んなもん一発で税務調査来るわw
どうやって飯食ってんの?と
脱税しまくりみたいに書いてるからやつもいるけど
普通に仕事してたらそんなことできんよ
売上は誤魔化せないからな
雑居ビルでバーとかやってるやつは
そもそも確定申告してない
>>298 ずっと赤字でもくるでしょ
赤字が続いてても現金はどこからきてるかチェックするし
>>272 それが通るなら脱税者は一人も存在しないし
価値観の相違で追徴課税納付してる人達年間何人いるのか知ってるの?
底辺の個人事業主まで捜査対象にしてら国税局が赤字になるから放置されてるだけだし
通報告げ口悪質だと底辺個人事業主にも脱税の調査入るかも
国家権力に逆らうなんてのは頭の悪い人間のすることだぞ。
>>195 まあ、釣りなんだろうけど
お前の言葉を借りれば、お前自身が豚の餌だぞ
なけなしの利益を食われとるやないか
>>26 売上1000万円以下とか経費やら色々抜いたら厳しすぎだろ
今日はやめる!明日明後日も仕事や、大晦日は昼まで雑用。
自営は正直、表に出す数字なんてどうにでもなる
金ないふりしてるだけw
うちは二馬力公務員だけど
平均よりはちょい上かな
世帯年収で1500万
手取りは計算したことない
でも外車2台所有して、マンションのローン
払って、年250万円貯金できてる
>>195 想像で書いてるだろお前www
もしくは社畜が一人くらいかな?www
>>312 経営者からみるとお金の使い方すごくアホだなって思うけど雇われ思考の人間はそんなもんでいいわ
知り合いの不動産営業所マンいるけど、実年収1千万オーバーだけど税金ほぼ払ってないて言ってた。まあウソ申告だわな。アホらしくなる。
>>315 どうせうちより稼いでないだろ
うちの世帯年収偏差値は67だぞ
>>1 サラリーマンへの増税の材料として出してるんだろうな
サラリーマンの給与所得控除を減らすのに使うと思うわ
今も削ってるけどもっと削っていくだろうな
>>318 次元が違うわ
お前ご自慢の世帯年収俺の月収より低いから
家族を従業員にしてそっちに給料割り振ったり経費で落とすから本人はまあ
>>322 どうせ嘘に決まってる
クソ掲示板は嘘つきの集まりだ
おれは嘘はつかない
おれは区役所勤務、嫁は東京の某市役所勤務だ
>>66 売上一千万行ってない自営業者やフリーランスも消費税国に納めないといけなくなる状況に追い込まれるのがインヴォイス制度なんだけど
個人や同じく一千万行ってない個人事業主だけを相手にしてる商売してるなら今までどおりに済むかもしれんがそれなりの規模の法人相手にしてるとまず逃れられない
消費税納めてない個人事業主はインヴォイス制度に必要な書類を作成提出できないから
クライアントはそういう書類必要なのにそれ出せませんてなれば当然使ってもらえなくなる
ザマァw
世帯年収偏差値っていうのやったら94とか出たけど嘘だろこれ
>>325 ザ庶民て感じでほほえましい
1500とか俺の納税額よりも少ないぞ
>>325 自営業連中の基準だとお前の世帯は年収300万程度よ
250しか残らないんだろ?
それなのに1500万分の納税してんだろ?
頑張れよ正しき庶民
>>218 ほとんどの雑魚自営業は年金五万しかないから死ぬまで働いて
イキのいい若い奴らとジジイになっても競争させられて
病気になって倒れて消えていく一生だもんな
貧乏性になるから仕事があったらありがたいって寝ずに働くやつら
取引先が吹っ飛んだら自分まで吹っ飛ぶとか明日のこともわからない
自営の利点は嫌な仕事、納得できない契約、儲からない仕事は断れること
自分に主導権があるからね。ノルマもない、やらされる仕事もない、
そういう状況の中で自分を甘やかさず自分の強みを磨いてそこそこ稼げれば
御の字っていう世界
ん?申告額が低いだけだろ、そんなに低いならサラリーマンやったほうがマシ。
赤字になれば税金払わなくていいからその時の為に給料も少なく設定してるんだろ。
どっちみち自分の金は使わないから金は物凄く貯まるよ
>>331 個人年金やってる人多いと思うよ。
それと退職金代わりの小規模共済の積み立て。
まるまる控除して税金対策になるし。
>>329 300万だと俺のとこだと年間の固定資産税くらい。ビル持ち。
おれは有名歌手だが年収5億だよ
手取りは4億2000万
有能な税利子が税金を抑えてくれてる
おまえらなんか所詮雑魚
まあ日給のやつらは非課税まで下げてるやつ多いな
1人親方だけど俺はちゃんと申告してるわ
所得税消費税住民税で300万くらい
雇われの身で年収300万円も稼ぐ自信がない。
って言ってた人がいる。
起業する前の最高年収は220万円程度だって。
>>348 税務調査の時に反面調査取引先に行くから誤魔化すのは余程のアホだよ
>>337 でも自営業者ってジジババになっても引退しないじゃん
後継者が育つまでとかなんとか言ってずっと居座ってる
動かないと死んじゃうような人がやる職業が自営業
>>351 クレジット手数料って馬鹿にならんからな。使う側は3%取られる痛み知らんし。
しかもピンキリっぽいからなあ
主婦の在宅ワークとか趣味の延長で年収30万くらいの奴とかいっぱいいるだろ多分
税金払った後で3500万くらいかな。
さすがに結構疲れる…。
>>352 確かにね。みんなパワフル。
年金もらってても家賃収入あっても仕事あるうちは80歳なっても辞めようとしないね。
うちの取引先もそんな人多い。自動車工場に土地貸して年間で何千万と入ってくる爺さん知ってるけど、軽トラで今も走り回ってるよ。
まぁボケないからいいんじゃない。
>>115 年収数百万程度なら99%税務署も言ってこないから余裕
>>352 個人年金やってる人はそれなりに考えてると思うけど
国民年金オンリーではもうムリ
だから働いてるのもあるよ
色々経費にしまくってるよ
税務調査来たら確実に持っていかれるけど、でも自営始めて15年来た事ないからもう勝ち確定
クレカで毎月数千万仕入れるとポイントが毎月数十万円になるのでそれで生活しとる
最近は楽天以外でもコンビニやホムセンでポイント使えるから、大体これで済む
給与の月の額面は八万円
儲からないから個人事業主やってんだよ
生活費を経費で落とせるほど今の税務署は甘くない
儲かってれば税金対策で法人にしてるよ
>>1 自民公明維新にダラダラ与党政治やらすとこうなる!
あくまでも申告ベースね
昔からサラリーマンは源泉徴収で収入の大半に課税されるけど
自営業は相当未申告が多いと聞く
大学生とか、近所の家庭教師をしたりして現金手渡しで
収入を得ても細かく申告してないんじゃない?
低く見せて都営なり入ったら金は貯まるけどね俺がそうなんだけど
都内3ldkで三万ちょいだからかなり贅沢できる
自営業はモチベ維持が大変みたい
ずっとパソコンで遊んでるもん
えっちなサイト見て現実逃避かな
自営業と言っても水商売とか風俗も含むからな
健全経営で300万ならまぁまぁ
それ以上あるなら普通は法人化して青色申告に変える
生活費が何でも経費とか言ってるのはほぼ健全な業種じゃ無い
不健全な利益はロンダリングしない限り浪費しかできない
家族でやってる自営業だけど、自分自身は年収900万で使える経費を含めると余裕で1000は超える
社長である父親なんかは年金もらってる関係で年収は低く押さえてるけど、会社経理で月30万は使ってるし自営の年収は当てにならんよ
年収10万円で全部経費で落とすから気にならない
家も車もPCも食事も全部経費
転売ヤーは申告していなさそう
Ps5ルデヤ倍
またルデヤ倍
を繰り返す
このスレ自称自営業が沢山いるんだなw
レスはとても自営業やってるとは思えないの
ばかりだけどw
年収低くても経費が使える、といっても税務調査が入らないくらいの規模なら、裕福ではないわな
普通の生活ができるっていうレベル
住宅ロン組むため所得多めに申告数年して、後は経費経費で赤字
飲食は接待交際費
家賃は半分くらい事務所って事で地代家賃
暮らしは楽よん
経費で落とせるって
脱税、
根本的に中抜きと同じじゃん
巡りめぐって日本沈没
おめでとうございます
>>369 トーゴーさん
まあもう日本沈没するから関係ないけど
>>1 お前らさ、ここで告白してるけど、
そんなことみんな知ってるんだよ。
その事実を確認するスレなんだよ。
嫁を自営業扱いで小遣い稼ぎしてるのも含まれてるんじゃないの
自営が飲み会とかで領収書うのは何なの?
脱税で告発して良いの?
サラリーマンだったら基礎控除で月10万円程度経費使ってるようなもんだろ。
貧乏自営じゃ自分の事で月10万なかなか落とせねえぞw
それシャッター街とか何やってるかよくわからん店とか含めたやつだろ
>>395 そもそも自営のほとんどは大して儲かってないから、その程度は見逃されてる
経費使ってサラリーマン年収500万~700万と同レベルだろうな
自営が経費で圧縮できるとか失笑するわ
年収1000万以下のレベルならリーマンの方が圧倒的に有利
リーマンの経費って例えば出張費なんか100%会社持ちでやばいで
自営でもうちは法人化してるから関係ないけど、基本自営は国民年金だから将来の年金は少ない
将来の分を今使ってるからその分使えるお金が少しだけ増えてる
経費で生活費を誤魔化してるし、なんならレクサス買っても経費で落としてる
自営はまだまだ税金取れるよ
>>403 >リーマンの経費って例えば出張費なんか100%会社持ちでやばいで
当たり前だろう、仕事で行ってんだから。
自営の場合個人的な旅行も全て視察名目で落とせちゃうからな、実際視察的な事も一つくらいやってんだろうけどw
ここにいるバカは経費で落とせるのは
一部の黒字企業とわかってんのか?
その黒字がどれだけ苦労するのかも
わからん連中だと思う
経費で落とせるのはある程度売り上げが
無いとあかんのやでアホども
世の中の大半はサラリーマンなんだから
そこから広く浅く集める方が簡単で額もでかい
この統計はサラリーマンの方が貰ってるよ
だから税金増やすね
まずは控除を削りますよってサイン
サラリーマンは確定申告とかほぼしないから
ちょこっと控除ルール変えるだけで増税感覚与えずに取れるからな
個人事業主が儲かって来たら法人化するんだから
個人事業主が儲かってないのは当たり前でしょ
>>405 レクサスなんて8割くらい全額経費の法人リースでしょ、まともに金払って割高ヨタ車乗ってるアホなんて情弱リーマンくらいだろ
大半の会社なんて結果ありきの決算
今年はこんくらいの納税額にしときますか、てなもんで税理士と、打ち合わせる
>>407 ここの自称自営業者は
言ってることに実体験が伴っていないからw
個人の自営業の税務調査なら、令和2年で1.0%(5.9万件/549万件)だね。
100年に1回だ。
税務署も取れるとこから取るから、売上高いとこしか行かない。
横からだけど
税務署に入られたことないんだね
何人もくるよ
恫喝されてる気分になる
税は国の根幹だから
税務署員は強大な権限持ってるからな
警察よりもある
イキらず低姿勢なんで勘違いしてる人も多いだろうけど
個人事業主で経費で物買っても、自分の財布から買ってるだけだからな
-curl
lud20250120034625このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1640657867/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「自営業の平均年収384万円 手取り267万円 儲からないと判明 [144189134]->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【芸能】 結成13年目 「金属バット」友保隼平の給与明細から見る、吉本興業のブラック労働事情・・・手取り平均が25万円にも満たない
・キーエンス、平均年収2088万円 営業利益率55.6%の神の領域へ
・【速報】キーエンス、平均年収2088万円 営業利益率55.6%の神の領域へ
・平均年収1800万円キーエンス営業マン「飲み会、ゴルフ接待はやるな。実力のみで売れ」これ日本企業全否定だろ…
・金稼ぎたいなら大学って本当意味ないぞ、大学院出たのに平均年収600万円の中堅上場企業で社畜人生、もう終わりだよ
・【経済】日経平均株価 1万9253円、 今年の終値の最高値更新 −5営業日連続更新 [無断転載禁止]
・【株価】日経平均株価、ついに7営業日続落。5月14日の終値は前営業日比124円05銭安の2万1067円23銭
・自営業で年商1000万経費0円の似非年収1000万だけど、税金が高すぎて生活が全然楽にならなくて笑った。 [無断転載禁止]
・【国税庁】民間企業の平均給与 2年連続で減少 感染拡大が影響か 男性が532万2000円 女性が292万6000円 [首都圏の虎★]
・【悲報】iPhone価格、10年で3倍の19万円 日本人平均月収の6割
・【社会】日本の正社員「平均給与503万円」だが…「手取り額」に絶句 [ボラえもん★]
・【増税】年収850万円超の会社員など、1月から所得税が増税へ…フリーや自営の大半は減税に
・障害年金7万円。A型作業所で約9万円。月に手取り16万円でこどおじで生活費は親持ち。貯蓄1100万円。これ、逆に勝ち組じゃね?
・【経済】全勤労者の平均年収は415万円、2000年に比べ46万円減少 非正規社員の増加で
・ロシア「戦争で平均年収20%アップ! 1500万円の日本車が飛ぶように売れますw」経済制裁って何だったの?
・【悲報】2017年の平均所得は2.6%増加するも、格差拡大でジニ係数は悪化。世帯あたりの平均負債は700万円となる
・【サッカー】J2山形、22年度の決算を報告…過去最高を更新する営業収入21億9200万円 [尺アジ★]
・【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★5 [孤高の旅人★]
・長嶋一茂 スシロー6700万円提訴に「少年に皿洗い、掃除など裏方の業務をさせるのも1つの手」 ★2 [ひかり★]
・八王子市で高校1年男子が拳銃自殺か 真正のスミス&ウェッャ唐ニみて入手ルート捜査 実弾が6発付いて80万円 ゲンダイ ★2 [ばーど★]
・【詐欺】「南ア通貨購入」4745万円詐取 「名義貸しは犯罪になる」と脅され自営業女性(60)被害 滋賀
・「命尽きるまで働くしか…」自営業者の年金問題。満額受け取っても月に64,816円★2 [NAMAPO★]
・【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★12
・首都圏マンション価格、28年ぶり平均価格6000万円
・【空き巣】自営業の男性の家に侵入し、レジなど185点・583万円相当を盗んだ70歳男らを逮捕。福岡市
・【事件】工事現場の鉄板約9.6t(時価約72万円)をクレーンで盗んだ自営業(54)逮捕 京都府警
・未経験OK!電気工事士38歳の入社8年目年収729万円😲割とありじゃね🥺
・【北海道】割り勘で1人5千円のはずが6万円…会計で激高した陸自隊員、後輩の頬を平手打ちし腹部を蹴る暴行 停職2日 [ばーど★]
・【無能日記】40代まんさん「勤続18年で手取り13.3万円。すごい国ですね」
・【雇用】3年目で手取り月17万円…“ブラック保育所”急増 背景に何が? ★4
・清掃員の給料馬鹿にされる程のものではなかった、月給平均29万円程
・【放送】「ニコニコチャンネル」有料登録者数は70万人超 上位の配信者は平均3億円の収益
・平均年俸で1位も「年俸中央値2000万円から1200万円に下落」で最下位 …ソフトバンクの“意外なデータ”
・【MLB】年収85億円・大谷翔平の自立心を育んだマネー教育 「自分の生活は自分で働いたお金で」と家族は“大谷マネー”に手を付けず [フォーエバー★]
・【くるちいよ】世帯年収1200万円、ベンツ・Eクラス所有の男性「働いても働いても税金で取られて好きなことが全くできない」★5 [Toy Soldiers★]
・【速報】小室圭の採用、年収5000万円からオファー開始!米法律事務所「ここではコネと知名度で裁判が決まる。100万ドル出しても良い」
・【茨城】年収600万円のプログラマーが年収200万円のサツマイモ農家に…「ITは5年でスキルが陳腐化。農業は50年通用します」 ★2 [ばーど★]
・【上級無罪・不起訴問題】新たな「金品受領」が判明…関西電力の金品受領問題 子会社の元社長が「約400万円分の商品券」受け取り [プルート★]
・【大阪】 大阪観光局長の“自腹2700万円補填”に賛否 橋下市長「すごい責任の取り方」と評価、議会は批判 [産経ニュース]
・【福岡】女子中学生に2万円渡し、ホテルでわいせつ行為 広島の自営業男(42)を逮捕
・【闇営業】 宮迫、カラテカ入江らが参加した詐欺グループの忘年会 元メンバー「芸人1人につき、100万円は払ったと思いますよ」★2
・【速報】日経平均、1万8千円割れ 1年8ヶ月ぶり
・【朗報】姫路市が冷房時の室内温度を28度から25度に下げる→光熱費7万円増、月平均残業時間14%減、人件費4千万円減に
・東京の子育て世帯、年収1千万円も「余裕ない」 手当切られ学費不安 ★2 [蚤の市★]
・【漁業】個人経営所得、過去最低の230万円/2019年漁業経営調査 [ブギー★]
・大手企業の賃上げ率3・99%、31年ぶりの高水準…賃上げ額は5800円増の1万3362円 [はな★]
・小泉進次郎さんが演説「2千万円問題の年金不安を小さくできるのは自民と公明党だけ」
・【協力金】時短営業、宣言解除後は「段階的に緩和」 小池都知事、3月8日から31日までの間の協力店には1店舗124万円 [砂漠のマスカレード★]
・まんだらけ、4月月次売上高は前年比38.5%減の5.16億円 新型コロナ対応で一部店舗で休店・営業面積縮小 SAHRA除く既存店は全て減収に [朝一から閉店までφ★]
・アニメ制作会社、倒産等が過去最多に…年収100万円台、月393時間労働で“業界劣化”★3
・自民党に殺される!インボイス制度適用で売上1000万円以下の自営業者が絶体絶命の大ピンチへ
・【悲報】山口県阿武町さん勝手に4630万円振り込んで返せと提訴した挙句に年率3%の利子や弁護士費用まで被告人の田口翔に請求
・【朗報】 日本人の世帯あたり貯蓄額、平均1791万円(中央値1060万円)に増加!まさかこれ以下の貧乏モメンはおらんよな?
・【科学】米国で実証された「金持ちの子供は頭がいい」 ―年収300万円の家の子は、富裕層の子より大脳皮質が6%小さかった [JBpress]
・(ヽ´ん`)「年収400万円は普通」こういう※を見ると、「ニートかな?」って失笑しちゃうよな ボーナス4ヶ月でも月収25万円は必要なのに
・手取り37万円時代の方が貯金できなかった
・ワイ(26)の手取り、18万円
・【群馬】ゆかりちゃん行方不明から22年 両親がチラシで呼びかけ 太田市のパチンコ店で連れ去られる 報奨金600万円(上限)
・【衰退】貧困急増…「平均所得200〜300万円未満が最多」「主要先進7ヵ国でも最下位」日本人のキツすぎるリアル ★3 [スダレハゲ★]
・今年の夏のボーナス、平均91万7906円に減少
・ひまわり動画担当者ナナミ、14のアニメを手掛け月収224万円の稼ぎ
・時短営業の飲食店に1か月あたり30万円の財政支援 俺たちの税金がまたもGo To
・「結婚どころか友達もできない」年収300万円未満の男性を孤独に追い込む"決定的要因"結婚相談所で女性と出会う機会すら… [ぐれ★]
・【芸能】3店舗80万円!?「崖っぷちアイドル」熊切あさ美の切実な“営業先”とは?
・32歳、年収320万円、童貞の俺って生きてる価値あるのかな?助けてくれよ!山本太郎!
・【朗報】日本一ソフトウェア、第3四半期の営業益は12%増の6億2200万円
19:30:16 up 22 days, 20:33, 0 users, load average: 8.22, 8.98, 10.49
in 0.12024188041687 sec
@0.12024188041687@0b7 on 020509
|