◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プロパンガス料金高すぎ問題 月数千円を上乗せ、違約金20万円請求は当たり前 [123322212]->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1640835614/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1アークトゥルス(神奈川県) [GB]
2021/12/30(木) 12:40:14.95ID:XGvodFZf0●?PLT(14121)

 戸建てやアパートに設置したガス配管や給湯器などの費用を、月々のガス料金に数千円上乗せして徴収する慣行が、LPガス(プロパンガス)業界で続いている。
消費者がガス会社を変更しようとすると高額の違約金を求められることもある。経済産業省は、料金体系を透明化するよう業界に求めている。

 LPガスは都市ガスの配管網がない地方を中心に、国内の約4割の世帯が使っていて、ボンベなどで供給されている。

 この慣行は業界内で、戸建てでは「貸し付け配管」と呼ばれ、LPガス会社が住宅内のガス管を無償で設置する。アパートでは「無償貸与」といわれ、
各部屋の給湯器やガスコンロ、エアコンなども無償で設ける。住宅会社や不動産会社は設備費用を負担しなくて済む見返りとして、
住宅購入者や賃貸契約者にガス会社と契約を結ぶよう斡旋(あっせん)する。

 家の購入者や賃貸住宅の入居者は、ガス会社が設備を所有する場合、利用料を毎月のガス代に上乗せして払う。
料金の内訳の説明はガス会社に義務づけられておらず、水準も差がある。十分な説明を受けず割高な契約を結ぶ人が多いという。
国民生活センターに寄せられるLPガスについての苦情や相談は2020年度に約2千件あった。

 北海道生協連などによる20年秋の調査によると、学生向け賃貸住宅のLPガスでは、従量料金(月5立方メートル)は業者間で最大2・3倍(差額4533円)、
基本料金も同2・4倍(同1485円)の開きがあった。

 一方、LPガス大手によると、戸建てでは設備の利用契約期間が20年間などの長期に及ぶこともあり、「解約時の違約金は20万円程度が多い」(幹部)という。

 消費者は地域のLPガス会社と自由に契約できる仕組みだが、ガス会社はこうした慣行と違約金で顧客を囲い込んできた。
都市ガスの料金は長く国の認可が必要で、自由に価格を決められなかったため、このような慣行は広がっていない。

全文
https://www.asahi.com/articles/ASPDY722TPCSULFA038.html
2アークトゥルス(東京都) [US]
2021/12/30(木) 12:42:39.64ID:cgOJs08P0
プロパンで作る料理は美味い
とか
3冥王星(光) [ZA]
2021/12/30(木) 12:44:05.23ID:zBOsDPj60
田舎はもう新築ほとんどエコキュートだろ
4ミランダ(光) [ニダ]
2021/12/30(木) 12:44:13.41ID:4P/OBcMH0
今年は給湯器が故障して新品に替わったから差し引きプラスかな?
5ケレス(東京都) [HK]
2021/12/30(木) 12:44:14.56ID:X89d65iw0
ガス契約なしの生活を想定して
ケトルでお湯沸かして頭洗ってる
6パラス(京都府) [TW]
2021/12/30(木) 12:44:16.00ID:f301d/HI0
寡占だもんな
7水星(茸) [US]
2021/12/30(木) 12:45:17.16ID:6nLGooNe0
給湯器やsiコンロの代金や設置費がローンになってるようなもんだから仕方ない
8黒体放射(東京都) [JP]
2021/12/30(木) 12:45:42.52ID:SFS6FcwY0
ガスも自由化したんじゃなかったっけ
サボってんじゃねえよクソ役人ども
9ウォルフ・ライエ星(東京都) [US]
2021/12/30(木) 12:46:16.94ID:7i4xk8Xz0
都市部で賃貸探すときプロパン物件は絶対避けるって常識になったな
10百武彗星(北海道) [US]
2021/12/30(木) 12:46:51.31ID:J2r/5Eh80
北海道の賃貸プロパンは避けるが吉だよ。
変えられないし。2LDKで月17000円。
11デネブ・カイトス(長野県) [US]
2021/12/30(木) 12:48:26.40ID:6xyU5/9V0
(´・ω・`)風呂は灯油、料理はカセットコンロ
(´・ω・`)これで十分
12オベロン(大阪府) [US]
2021/12/30(木) 12:49:09.63ID:LPseg6Td0
なんか少し前の携帯料金みたいだな
13アクルックス(茸) [ニダ]
2021/12/30(木) 12:49:38.49ID:5DqQRqUw0
うちも戸建てでプロパンだが
月1万超えは当たり前ネー
14カリスト(ジパング) [US]
2021/12/30(木) 12:49:53.60ID:M6vvlN7C0
引っ越して都市ガスになったら安すぎてワロタ
15ケレス(東京都) [HK]
2021/12/30(木) 12:50:27.55ID:X89d65iw0
>>13
都市ガスなら10年ローン早く終わるれべる
16ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [JP]
2021/12/30(木) 12:50:30.31ID:zf33Jnnv0
コンロなんて微々たるもの
高いのは寒いからとシャワー出しっぱなし
つまりお前が悪い
17ニート彗星(東京都) [JP]
2021/12/30(木) 12:51:54.09ID:HFKxkSD60
道路がバキバキに壊れるレベルの震災があったときくらいしかプロパンの恩恵ねーだろ
18ジュノー(埼玉県) [ニダ]
2021/12/30(木) 12:52:41.04ID:nNtKMkw10
イワタニガス関東高すぎやねん
ぼったくりが
19ウンブリエル(高知県) [ニダ]
2021/12/30(木) 12:56:13.51ID:LO+FpAZ90
逃げられなくするための違約金は悪だろ。
20プランク定数(光) [ニダ]
2021/12/30(木) 12:58:10.70ID:/5JQ58p50
ガス屋でバイトした事あるけど上乗せしたくなる気持ちはわかる
田舎だと車も入れない入り組んだ場所まで台車に乗せたり抱えて運ばなきゃいけない家がザラにあるからな…
特に真夏は地獄
21褐色矮星(SB-Android) [US]
2021/12/30(木) 12:58:33.46ID:Fw2KtyUb0
ガスも自由化したんだからいくらだろうがかまわんだろ。
選ぶか選ばないかはあくまで消費者しだい。
22アクルックス(空) [RU]
2021/12/30(木) 12:59:18.95ID:uMVvkBfM0
>>20
それを個別に説明しろって話なんだろう
23褐色矮星(SB-Android) [US]
2021/12/30(木) 12:59:31.83ID:Fw2KtyUb0
>>17
おまニートの彗星なん?www
24ベラトリックス(ジパング) [JP]
2021/12/30(木) 13:01:00.16ID:VUzQXPFp0
うちはオール電化なので基本エコキュートだけど寒い日はすぐ追い焚きができなくなるから石油給湯器追加で入れたわ
平常時でも併用すると3分で風呂桶に湯が張れるので快適
25ヘール・ボップ彗星(大阪府) [US]
2021/12/30(木) 13:01:16.48ID:deGqWTx60
最近開店した焼肉屋がプロパンガスなんだけどなんかある?
26フォーマルハウト(日本のどこかに) [ニダ]
2021/12/30(木) 13:02:19.23ID:Xp+kuSOD0
これでオール電化にしたよ
27ハービッグ・ハロー天体(埼玉県) [GB]
2021/12/30(木) 13:03:31.17ID:MZ1yrPlK0
水道事業も民営化すれば当然こうなるよな
283K宇宙背景放射(北海道) [ヌコ]
2021/12/30(木) 13:06:09.58ID:B2B01emI0
給湯暖房は灯油、キッチンはIH
ガスなんて使わないわ
29ベラトリックス(福井県) [GB]
2021/12/30(木) 13:06:22.46ID:BDdcVH3l0
上にもあるけど新築がだいたいエコキュート
30セドナ(東京都) [US]
2021/12/30(木) 13:08:24.05ID:HcpBuSBd0
プロパン屋社長宅見てごらん。
どこもいい家だから。センスは別として。
金が集まるんだね、アコギな社長のところには。
31イオ(茸) [KR]
2021/12/30(木) 13:09:21.07ID:9UHLka3q0
プロパンで沸かした風呂の湯は肌あたりが柔らかい
32ジャコビニ・チンナー彗星(SB-Android) [US]
2021/12/30(木) 13:10:40.28ID:Hw85ECbK0
プロパン地獄物件、とでもネーミングして、いかにプロパンガス物件が忌み嫌われるかを周知しないといけない。

プロパン地獄物件
33ベラトリックス(大阪府) [US]
2021/12/30(木) 13:10:45.48ID:envV2dye0
ぼくのペニパンプレーはリーズナブルです
34レア(東京都) [CN]
2021/12/30(木) 13:11:21.90ID:Z+q/xZed0
プロ切り!プロ切り!さっさとプロ切りーっ!
35テンペル・タットル彗星(北海道) [US]
2021/12/30(木) 13:12:44.56ID:/lX1B1Cf0
最初安くてもいきなり値上げするのがプロパン
36レア(東京都) [CN]
2021/12/30(木) 13:14:14.59ID:Z+q/xZed0
>>17
阪神淡路や東日本で固定器具から外れたボンベがいかに危険なのか判らなかったの?
37ディオネ(千葉県) [US]
2021/12/30(木) 13:18:42.38ID:OlsnKUBE0
大震災の時海に流れ着いたプロパンガスのボンベが爆弾みたいになってたな
38ヒアデス星団(光) [TW]
2021/12/30(木) 13:19:07.25ID:EoxKQ7Ec0
単価580円だろ
39アルファ・ケンタウリ(兵庫県) [DE]
2021/12/30(木) 13:19:39.29ID:uY/2ahe70
4割の世帯ってそんなに多かったんだ
40ディオネ(愛知県) [US]
2021/12/30(木) 13:20:13.97ID:fiXoEPlf0
家の前の道に都市ガス通った時に変更したが違約金何も言われなかった 給湯は電気温水器だから月のガス代は2000円くらい 電気代は季節により1万数千円〜2万ちょっと 3人住まい
41ネレイド(ジパング) [US]
2021/12/30(木) 13:26:42.43ID:7QENw4XH0
>>8
むしろLPガスは自由に値段つけられるから高いんだよ
42アンドロメダ銀河(千葉県) [US]
2021/12/30(木) 13:26:48.25ID:XGczjB5F0
うちは月9000円だな プロパン10年目
冬だと1万3000円 
1人暮らし 風呂のみ
43ネレイド(ジパング) [US]
2021/12/30(木) 13:28:54.73ID:7QENw4XH0
>>40
そういう場合はたいてい都市ガス会社がプロパン側に
話つけて多少の金払って丸くおさめてるよ
44チタニア(愛知県) [ニダ]
2021/12/30(木) 13:33:49.54ID:i7tjD+Ky0
>>42
4人のうちよりたけぇw
45チタニア(福岡県) [US]
2021/12/30(木) 13:35:35.59ID:d5lZFjaj0
>>11
ヨシ!

プロパンガス料金高すぎ問題 月数千円を上乗せ、違約金20万円請求は当たり前  [123322212]->画像>9枚
46ビッグクランチ(日本のどこかに) [DE]
2021/12/30(木) 13:37:25.42ID:QEZZ4Vi20
大家がガスや水を好きな値段で売るのは合法だぞ
47褐色矮星(光) [ニダ]
2021/12/30(木) 13:40:26.35ID:84kYR6fD0
独占禁止法違反じゃね?
芋蔓式に営業停止でいいよ
プロパン屋を締め上げろ
48アクルックス(東京都) [GB]
2021/12/30(木) 13:46:53.18ID:GtzhS+bA0
リスク込みだと灯油ボイラーが一番だよね
ガス代余裕で一万円超えてきて辛い
49ヒドラ(愛知県) [US]
2021/12/30(木) 13:47:52.19ID:TE+eRRM90
都市ガスエリアだけとオール電化だわ
この時期は家がポンコツだから電気代3万超える
ガス引いてても超えてただろうけどな
50ミマス(東京都) [ヌコ]
2021/12/30(木) 13:49:32.73ID:R0nbQqvg0
>>17
道路がバキバキに壊れるレベルの震災だったら、宅内の配管もヤバいけどな。
51アンタレス(神奈川県) [IT]
2021/12/30(木) 13:50:31.89ID:7sxmzKjq0
地震には強いんじゃね、火事には弱いけど
52はくちょう座X-1(茸) [US]
2021/12/30(木) 13:53:25.67ID:WOp2pq2B0
一人暮らし風呂しかガス使わんのに月5000円以上とかマジ基地
都市ガスなら二ヶ月で2000円ちょっとだったのに
53テンペル・タットル彗星(神奈川県) [RO]
2021/12/30(木) 13:53:44.08ID:nQmWXhKu0
インフラヤクザ
54木星(光) [US]
2021/12/30(木) 13:53:55.58ID:+zbcu2tQ0
今年になって単価100円値上げされた
55ミランダ(やわらか銀行) [US]
2021/12/30(木) 13:59:33.81ID:lKtHTVCc0
札幌のLPガスめっちゃ高い
自由化されても賃貸だと変更できないしな
ウチの物件のガス屋も暴利で有名
56かに星雲(光) [US]
2021/12/30(木) 14:02:21.19ID:SoARjUSV0
4割も使ってんのか
57馬頭星雲(茸) [ニダ]
2021/12/30(木) 14:04:39.94ID:avcOZoc80
>>20
田舎に住んでた頃、プロパンのボンベ運んでる人大変そうだなーと思って見てた
基本料金の他に配達料取ったらええねん
58馬頭星雲(神奈川県) [KW]
2021/12/30(木) 14:05:55.37ID:7N+GyNrO0
>>2
実際には大差無いからな
59ハレー彗星(愛知県) [EU]
2021/12/30(木) 14:09:18.52ID:wG2WHaTW0
プロパン高すぎて冬場2万円とか当たり前だったわ
60アルデバラン(東京都) [US]
2021/12/30(木) 14:10:27.20ID:wXWX9zOs0
うちはTOKAI使ってるけど2立法メートルで基本金含めて¥6,300くらいだけど高い?
61亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/12/30(木) 14:12:25.05ID:3fKCTSMF0
引っ越して都市ガスになったらガス代半分以下になってビックリしたわ
62地球(茸) [US]
2021/12/30(木) 14:16:08.37ID:BTDATyC10
>>60
先月までトーカイだったわ
基本2100円の1m3 750円
TOKAIの中でも高いかな
63アークトゥルス(ジパング) [PE]
2021/12/30(木) 14:19:43.17ID:1Xr5AK3x0
仕方ないと言ってる層がいる限り変わらないよ。プロパンガス屋が違うだけで隣と料金が違う事っておかしいのに。
64ジュノー(SB-Android) [ID]
2021/12/30(木) 14:21:22.66ID:dXOxN47o0
ガスを運ぶ人件費と燃料代が上乗せされるからプロパンのがずっと高いよ
65ディオネ(千葉県) [US]
2021/12/30(木) 14:22:54.33ID:OlsnKUBE0
>>50
おバカさん
不便さの話は別として都市ガスとプロパンガスでは危険度が段違いに違う
震災あったんだから少しは調べようぜ?
66キャッツアイ星雲(東京都) [ニダ]
2021/12/30(木) 14:23:28.68ID:YL5BTs6D0
>>62
どこ住んでるかだけど1m3 750円は高いねぇ
67北アメリカ星雲(宮城県) [CN]
2021/12/30(木) 14:23:53.54ID:bGduAqsq0
>>17
都市ガスは復旧しなかったなぁ
683K宇宙背景放射(茸) [US]
2021/12/30(木) 14:24:04.12ID:wlZRixq60
>>43
話つけるってプロパン屋は反社かよw
69地球(茸) [US]
2021/12/30(木) 14:24:19.38ID:BTDATyC10
LPはコンロで料理する分にはそこまでのガス使わない。一番使うのは給湯器
炊事でお湯を使うのをやめるだけでだいぶガス代が安くなる
お風呂はシャワーで済ます
70アルデバラン(東京都) [US]
2021/12/30(木) 14:25:09.72ID:wXWX9zOs0
>>62
やっぱりちょっと高いか・・・
先週値上げの手紙着たからレモンガスに変えようかな
71高輝度青色変光星(東京都) [CA]
2021/12/30(木) 14:31:31.19ID:O5QbJU2W0
>>57
無説明で個別に割増して取ってるから問題なんだろw
72アリエル(茨城県) [US]
2021/12/30(木) 14:31:32.25ID:+3C1vG5n0
>>30
どの業種も零細じゃなきゃ社長宅なんてそんなもんだろ
アホちゃう
73ジュノー(SB-Android) [ID]
2021/12/30(木) 14:33:00.26ID:dXOxN47o0
田舎だと高いもの

ガソリン
ガス
水道
鉄道運賃

田舎だと安いもの
土地、賃貸費用
人件費
飲食店の価格
74デネブ(埼玉県) [CA]
2021/12/30(木) 14:36:39.36ID:809PjnoL0
何年か前にプロパンから都市ガスに替えたわ
工事費8万弱だったかな
75北アメリカ星雲(高知県) [EU]
2021/12/30(木) 14:37:28.95ID:u8M+vs6y0
夏場は灯油使わねえからスタンドに払うのガス代の2,000円切るぞ
76ミラ(大阪府) [US]
2021/12/30(木) 14:37:52.39ID:96WsNMLj0
>>74
8万なんて1年でもと取れる!
77火星(愛知県) [ニダ]
2021/12/30(木) 14:39:09.22ID:qfuzqGBO0
シノケン?
78ダイモス(埼玉県) [US]
2021/12/30(木) 14:39:16.20ID:JPvsLlSb0
うちが地域で一番高値取られてたから業者変えたら引き止めもなくあっさりと変えられた
もうぼったくったから引き止めるまでもねえよwってことか
79デネブ・カイトス(千葉県) [US]
2021/12/30(木) 14:41:26.95ID:nSZ2ePrt0
ニチガスだけど年何回も値上げするし最悪だわ
1立方メートルの単価を50円ずつ上げてくる
基本料金はいきなり300円ぐらい上がった…
80ジュノー(SB-Android) [ID]
2021/12/30(木) 14:42:26.59ID:dXOxN47o0
>>79
インフレですよ


賃金上がってれば問題ない
81かに星雲(ジパング) [US]
2021/12/30(木) 14:42:39.25ID:OcN+jkDM0
中古の家買ったらガス会社が契約しろって言ってきた
重要事項に記載がなかったから売主負担で契約解除させて別の会社と契約したら
基本料2/3、従量は半額以下になった
82ダイモス(埼玉県) [US]
2021/12/30(木) 14:43:10.63ID:JPvsLlSb0
>>79
うちはさーらとかいうゴミからニチガスに変えて一気に安くなった
83デネブ・カイトス(千葉県) [US]
2021/12/30(木) 14:43:40.33ID:nSZ2ePrt0
マジ悪質なプロパンガス屋は法律で何とかして欲しい
現状だとやりたい放題すぎる
84デネブ・カイトス(千葉県) [US]
2021/12/30(木) 14:44:41.81ID:nSZ2ePrt0
>>82
最初だけ
後からガンガン値上げしてくるよ
85火星(愛知県) [ニダ]
2021/12/30(木) 14:45:09.91ID:qfuzqGBO0
>>41
自由に値段をつけられるのが高い原因ではなくて
他社に乗り換えるのが実質的に自由じゃないのが高い原因だよ。
86テンペル・タットル彗星(東京都) [US]
2021/12/30(木) 14:45:41.11ID:49je8iM40
一度プロパン業者比較サイト見たらうちの料金は平均に比べてそこまで変わってないなと思ったから放置してたが
後でそのサイト自体がプロパン屋がぼったくるための偽情報載せてるサイトだとわかった
87ディオネ(北海道) [ニダ]
2021/12/30(木) 14:49:19.69ID:5971BFFi0
北海道だけど都市ガスの3倍くらい
88グレートウォール(兵庫県) [US]
2021/12/30(木) 15:02:57.61ID:u8lizN+/0
都市ガスで選んで入った賃貸だったのに途中で大家がプロパンに変えやがった。
苦情言ったら都市ガス料金のままでプロパン使えるようにはなったけど、
ガス屋が時々勝手に値上げしようとしやがるので油断も隙も無い。
89宇宙の晴れ上がり(兵庫県) [US]
2021/12/30(木) 15:05:43.43ID:+tC93L+/0
今時こんなにやりたい放題な業界は他にない
90アンドロメダ銀河(日本のどこかに) [US]
2021/12/30(木) 15:10:16.81ID:RHKHvs6p0
>>88
都市ガスからプロパンに変えるって、大家側に何の特があるんだろうな。
キックバックが無い限り、メリットガルバ思いつかない。
91はくちょう座X-1(東京都) [US]
2021/12/30(木) 15:15:28.29ID:9cRHWbpd0
>>88
賃貸物件はガス会社側から契約してくれれば施設工事費は勿論給湯器やコンロなんかも無償提供するって
持ちかけられるから大家側からすると持ち出しゼロで設備更新出来るからと話に乗っちゃうんだよね
92木星(兵庫県) [KR]
2021/12/30(木) 15:17:24.55ID:us6qZcYh0
質を求めたら給湯器はガスか灯油になっちゃうんだよな
湯切れとか追い焚きが弱くてエコキュートやめる家も多い
93ダイモス(静岡県) [JP]
2021/12/30(木) 15:17:59.60ID:teSeyqNT0
うちは基本料金が1900円で毎月の総請求額が2300円くらいだわ
これは上乗せされてないって事?それとも基本料金がそれ??
94カロン(茸) [ID]
2021/12/30(木) 15:21:50.17ID:hjjQ7wcr0
前住んでたマンションで勝手にプロパンガスの会社変えられてさ、実際契約するのは住人なのに事前の説明とか価格明示もせずに管理人の一存で変えられるってそんなのあり?
95プレセペ星団(大阪府) [GB]
2021/12/30(木) 15:27:17.27ID:jilxzqCI0
不動産屋でプロパンは高いから都市ガスがいいって言ったら「そうですかねー?変わりませんよ」とか言いやがったからな
96ダイモス(SB-Android) [IT]
2021/12/30(木) 15:28:29.61ID:c37nVkeg0
やっぱり?一人暮らしでシャワーしか浴びないのに一万円いくんだよな
97テチス(熊本県) [CH]
2021/12/30(木) 15:29:36.46ID:ADKvZQ3H0
オール電化にしてLPガスやめるときすげー悪態つかれたわ
マジLPガスの業者はろくなのいねぇ
98ニクス(兵庫県) [US]
2021/12/30(木) 15:33:42.07ID:JTqZZyZa0
神戸は辺鄙な所でも都市ガスだな
名古屋近郊とか三重とか住宅が多い地域でもプロパン多い
99はくちょう座X-1(山形県) [TW]
2021/12/30(木) 15:37:07.46ID:OPL/HRff0
>>93
安すぎ
100大マゼラン雲(東京都) [US]
2021/12/30(木) 15:37:49.28ID:Vzwb39Ge0
二人とチワワエアコンつけっぱなしIH
電気月平均3500円
太陽熱と灯油ボイラー風呂のみ年間一万円
ミサワ木質プレハブ
101アルゴル(茸) [US]
2021/12/30(木) 15:53:12.90ID:DXPcGJIc0
>>89
NHK
102アルデバラン(東京都) [US]
2021/12/30(木) 15:58:51.48ID:wXWX9zOs0
一番ガンガンと容赦なく値上げするガス会社は?
103水メーザー天体(日本のどこかに) [US]
2021/12/30(木) 16:01:16.74ID:wvLDII7k0
都市ガスと比較して家賃5000円位安くてもLP物件はやめた方がい。
104アルデバラン(東京都) [US]
2021/12/30(木) 16:05:45.56ID:wXWX9zOs0
>>103
正論
特に冬は後悔する
シャワーで我慢して月に2回くらいご褒美で銭湯行く羽目に遭う
105百武彗星(千葉県) [JP]
2021/12/30(木) 16:11:22.43ID:9jMIAUdQ0
ガス会社だけど文章にある通り不動産、家主、工務店みんなグルだから
皺寄せを全て引き受けてるだけだが被害者だとも思わないな
ただこれは改善できないと思う
国がこんくらいの値段でやれるからやってねーって言えばテコ入れはできるが行政命令で禁止や無効にされたら大手会社ですら吹き飛ぶ程の闇を抱えてる
106プレセペ星団(ジパング) [CA]
2021/12/30(木) 16:14:11.75ID:khla6OK90
>>3
お湯だけでは済まないだろ
オール電化してるなら話は別だが
107プレセペ星団(ジパング) [CA]
2021/12/30(木) 16:17:18.64ID:khla6OK90
>>73
鉄道運賃は距離に応じてだからどっちも変わらないぞ
変わるとしたら地下鉄の初乗り運賃とかか
108土星(東京都) [BR]
2021/12/30(木) 16:17:38.74ID:nPK/d+nA0
契約しないでカセットコンロか、一口サイズのIHクッキングヒーターで十分や
悪徳ガス業者を潰そうぜ
109天王星(東京都) [NL]
2021/12/30(木) 16:18:41.24ID:Z0wX4xk40
>>73
飲食店の価格は
チェーン店も多いし。個人店もあまり変わらない気がする。田舎は地元はあまり外食する人がいないから客単価あげないといかんのかな。
110子持ち銀河(ジパング) [VN]
2021/12/30(木) 16:20:44.98ID:eEH8rlxW0
だからニチガスなんかにしちゃ駄目って言ってるのに
111デネブ(東京都) [SK]
2021/12/30(木) 16:24:05.03ID:fysZPbdb0
>>92
いきなりぶっ壊れるしな。
でもかなり安上がりだからうちはそれでもエコキュートだよ
プロパン業界にメス入んねぇかなぁ。
112天王星(東京都) [NL]
2021/12/30(木) 16:26:40.04ID:Z0wX4xk40
ジムいってるので
自分の部屋では週1回シャワー、週3の洗い物でお湯を少々。
これで月4000円か高いな。
夏場は休止とかできるのかな
113エウロパ(SB-Android) [GB]
2021/12/30(木) 16:40:19.18ID:aWrxJoRt0
都市ガスだけど、冬はガスファンヒーターで夏場はエアコンにしてる
114ハレー彗星(日本のどこかに) [RU]
2021/12/30(木) 16:49:52.85ID:V0eISEG40
>消費者がガス会社を変更しようとすると高額の違約金を求められることもある

これ払わなくても大丈夫なんやで単なる脅しだから
訴えたとしてもガス会社が負けるから訴えないし
115テンペル・タットル彗星(北海道) [US]
2021/12/30(木) 16:57:14.62ID:/lX1B1Cf0
>>78
新しいとこも値上するよ
116赤色矮星(神奈川県) [US]
2021/12/30(木) 17:01:56.84ID:SRiXwHlW0
プロパンってそんな高いんだな
基本的には都会民はほとんど都市ガスよな?
今後もプロパンの家には住まないで暮らしたいな
117アンタレス(広島県) [US]
2021/12/30(木) 17:06:25.80ID:kqYDwpcj0
>>90
直接のキックバックはないが退去後のリホーム費用ををプロパン屋が負担する
その分はプロパン単価に上乗せ、泣くのは店子。

都市ガス地域でプロパン賃貸は地雷。
118高輝度青色変光星(千葉県) [US]
2021/12/30(木) 17:15:14.42ID:gS8AkN6C0
以前住んでたアパートで大家の身内にガス屋がいるからという理由で
エアコンまでプロパンガスのエアコンだったことがあるなぁ
学生一人暮らしシャワーのみ自炊なしで月6~8千円かかってた
119ポルックス(岡山県) [SA]
2021/12/30(木) 17:18:50.60ID:lbfJ195R0
ガス屋だがここに書かれている事は地域、業者によって異なる。
全てのプロパンガス屋がぼったくってる訳ではないよ。
国からの要請でガス単価をHPや店頭に表示する義務が出来たがどこの会社も高い料金しか表示しない。
戸建て住宅、賃貸住宅、業務用でガス単価が違うのは当たり前。
違約金というよりも、配管、ガス器具を新築時に無償提供しているのでおおむね10年使ってくれないと償却出来ないため最初に契約書を交わしているはず。
ネットの単価比較サイトはガス会社と結託しているケースが多いため最初は安くてもいつの間にか高くなることも多い。
地道にいろいろなガス会社に連絡して価格を比較してみれば安い会社を見つけられるよ。
120ベガ(神奈川県) [ニダ]
2021/12/30(木) 17:19:24.67ID:SdFBvxcL0
戸建てなら値段交渉できるからプロパンでもそれほど高くならない
121シリウス(和歌山県) [US]
2021/12/30(木) 17:20:10.43ID:9R9zBVd20
>>3
既存の戸建てもリフォームでオール電化増えてるから、地元のプロパンガス屋が客かなり減らして、イワタニの支店になってた。
殿様商売してたからざまぁ山賀屋wwww
122クェーサー(千葉県) [ヌコ]
2021/12/30(木) 17:22:17.18ID:VoHxXl7E0
>>108
問題は風呂をどうするかだ
123イータ・カリーナ(茸) [US]
2021/12/30(木) 17:27:43.93ID:z+czG9zt0
3人家族でプロパン代12000円くらい
都市ガスと上水道なんて来てないクソ田舎
家を建てた当時は井戸水対応エコキュートなかったからオール電化諦めた
今は上水道を急ピッチで整備しているけど道一本奥の家にはいつくることやら
井戸水は軟水化出来るそこそこデカイ浄水器付けたから普通のエコキュート使えるけど給湯器交換したばかりなんだよな
124はくちょう座X-1(東京都) [JP]
2021/12/30(木) 17:27:59.17ID:0CK9JaUZ0
せやな
不満あるなら使うなよって話やな
都市ガス使えないならカセットコンロやIHコンロあるしな
てか貧しいなら銭湯逝きなさいよ
自宅風呂なんて使ってんじゃねーよ、雑巾かウェットティッシュで体拭いとけよ捗るぞゲラゲラ(´・ω・`)
125赤色矮星(神奈川県) [US]
2021/12/30(木) 17:28:05.14ID:SRiXwHlW0
>>122
銭湯だね
1263K宇宙背景放射(茸) [US]
2021/12/30(木) 17:28:05.48ID:wlZRixq60
>>107
田舎のJRローカル線は少し高い
127ベクルックス(東京都) [VN]
2021/12/30(木) 17:31:17.58ID:wbBrkAie0
>ガス会社はこうした慣行と違約金で顧客を囲い込んできた。

これ独禁法違反じゃないの
複数社でつるんで価格釣り上げてんでしょ
128ベクルックス(東京都) [VN]
2021/12/30(木) 17:33:31.11ID:wbBrkAie0
>>116
ないな
戸建て買うときプロパンは真っ先にはじいたわ
129ミラ(北海道) [US]
2021/12/30(木) 17:33:40.38ID:T56deBut0
>>55
空気水?
130はくちょう座X-1(東京都) [JP]
2021/12/30(木) 17:35:13.80ID:0CK9JaUZ0
てか山の中に家持ってるけど風呂は薪焚き用仕様よ
気分は銭湯屋さんよ
たまにやると楽しいぞ・・・毎日やるのはキツイけど(´・ω・`)
131ベガ(やわらか銀行) [US]
2021/12/30(木) 17:35:20.67ID:geXn1y2B0
民営化、自由化で料金が安くなるってのがいかに幻想なのかが良く分かるな。
132木星(宮城県) [JP]
2021/12/30(木) 17:36:11.03ID:4UYdNYhz0
震災の時に契約したガス会社を高い高い言いながら10年使ってて夏に大手のガス会社に電気と一緒に乗り換えたら月で3万近く安くなって驚いた
133カペラ(東京都) [US]
2021/12/30(木) 17:37:30.86ID:SEXwtjLA0
>>116
風呂だけなら月5000円ぐらいだけどね。
調理に使うと、めっちゃ高くなる。
うちは調理はIHクッキングヒーターで風呂だけプロパンで3000〜4500円ぐらいだわ。
134ソンブレロ銀河(東京都) [ニダ]
2021/12/30(木) 17:38:09.77ID:3kd4vFuW0
きたねぇやりかたで商売してる会社多すぎ
135はくちょう座X-1(東京都) [JP]
2021/12/30(木) 17:42:10.00ID:0CK9JaUZ0
まあプロパンいうてもステーション経由して都市ガスみたいにしてるのもあるけどさ
それは都市ガスと大差ない値段よ
地域にもよるだろうけどな
でもプロパンもメリットあるんやろ
火力が違うらしいって聞くけど
たしかタモリか所かグッチ裕三が言ってた気がする・・・・・・ケラケラ(´・ω・`)
136アクルックス(空) [RU]
2021/12/30(木) 17:45:14.61ID:uMVvkBfM0
>>116
アパートとかだと
プロパンにすると大家に得があったりするから
ワンルーム系だと特に多いんじゃねぇかな?
137カペラ(東京都) [US]
2021/12/30(木) 17:46:01.13ID:SEXwtjLA0
>>135
プロパンのメリットは大地震での復旧が早い事かな。
ガスメーターのところにあるコックを戻すだけで、すぐに使える。
これが都市ガスだと1ヶ月以上は復旧にかかる。
138チタニア(愛知県) [ニダ]
2021/12/30(木) 17:46:54.22ID:i7tjD+Ky0
賃貸なんてまず都市ガスでフィルター掛けるわ
プロパン物件なんて住んだことない
どーせ意地汚い大家なんだろーし
139パルサー(東京都) [BR]
2021/12/30(木) 17:52:30.46ID:FfDZZT0i0
プロパンは都市ガスの3倍くらい高いからな
140ハッブル・ディープ・フィールド(千葉県) [CZ]
2021/12/30(木) 17:55:17.86ID:/5JQ58p50
地方によっては
都市ガスなんかないからな
141アルビレオ(福岡県) [US]
2021/12/30(木) 17:55:21.50ID:OMfKCU6/0
ほんまこれ
今の前住んでた所の基本料金1860円
今の物件基本料金3600円
一日2回朝晩シャワってたらガス代8000円超えたことあるわ
142ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [US]
2021/12/30(木) 17:59:32.93ID:lOtVsmE+0
>>17
そのレベルだとガスボンベ交換もままならないし宅内配管もやばい
143グレートウォール(北海道) [IT]
2021/12/30(木) 18:00:10.65ID:lI5MxGep0
プロパンでも安いところは安いからな。
大家がきちんとしてるかどうかだ。
プロパンで安いところに入れたら、ずっといた方が良いぞ。
144シリウス(愛知県) [US]
2021/12/30(木) 18:01:39.13ID:KwBhjTIE0
持ち家や新築考えてるならエコキュートにしとけ。
エコキュートプランとかにしなくても普通の楽天でんきみたいな基本料金かからない新電力適当に選べばいい。
大体、26円/kwh程度だからcop3として8.5円/kwhでお湯沸かせる。もし理不尽な値上げされても新電力なら何十社もあるから簡単に切り替えることができる。
今の原油価格だとプロパンガスの供給コストのうち7割が石油の仕入れに依存する。精製や運搬等の変動しずらい分のコストはたった3割。
それに比べて電気はこれだけ火力依存している国で輸入価格が上がっても供給コストのうち燃料の輸入はたった2割。去年は1割程度だった。8割が託送料金や税金、再エネ賦課金、水力や原子力の維持コストといった変動しにくい値。
それにたった2割の燃料の輸入だって石炭やlngの長期契約で価格が安定している。
145バーナードループ(広島県) [ニダ]
2021/12/30(木) 18:16:04.61ID:TjYzEfn00
>>2
都市ガスと比べてガス圧が昼間とかに落ちにくいからとか
146レア(神奈川県) [US]
2021/12/30(木) 18:41:51.09ID:joLaRzUu0
>>135
70世帯以上の集中プロパンは行政に届け出た料金になるから安いし都合よく値上げもできない
昔は切り替えができなかったけど今はできるようになった
面倒だし事例は聞いたことないけど
147天王星(東京都) [NL]
2021/12/30(木) 18:42:20.89ID:Z0wX4xk40
東京から福島来たけど
一人用に丁度いい物件もないしプロパンも高い、無駄に広いだけで寒いので余計光熱費かかる、車も必要ってことで
家賃光熱費交通費足したら東京より金かかってたわ。
148ウォルフ・ライエ星(神奈川県) [CN]
2021/12/30(木) 18:46:58.81ID:mKUYCq0O0
プロパンガスは火力が強い代わりに高いみたいね
うちは団地で都市ガスだけど炒飯はちゃんと作れる
149天王星(東京都) [NL]
2021/12/30(木) 18:50:58.50ID:Z0wX4xk40
アパートだと住人結託して大家にガス会社変更の希望だすかガス屋に値引き交渉するくらいしかないけどうまくいくことあるのかね。
携帯料金みたいに国がメスを入れてほしいわな。地方のガソリン、プロパンは談合的に高どまりしていて、みんなよく出ていかないなと思うよ。
150フォボス(東京都) [GB]
2021/12/30(木) 18:50:59.54ID:H9TyyHvW0
>>127
CPに任意のマージン載せてるから大差はない。
CPこそが独禁法だが、アラブの王族にそんなこと言ってもしょうがない
151アクルックス(茸) [GB]
2021/12/30(木) 18:59:37.42ID:Nd/nVvYi0
プロパン物件選ぶような馬鹿なんだから詐欺られて当然
152オベロン(群馬県) [AU]
2021/12/30(木) 19:06:39.29ID:U5d13a8G0
これ昔から言われてる
本来は大家が負担する設備費をガス代という名目で
入居者から月々回収していくだけ
プロパン導入してるマンションやアパートが多いのはそういう理由
都市ガスやオール電化は大家の負担になるので導入が少ない
逆に言えばそういうの導入してるところは大家がまともってこと
設備費ケチって入居者からとっていこうなんて本当にクソ
153オベロン(群馬県) [AU]
2021/12/30(木) 19:10:38.84ID:U5d13a8G0
>>149
変更は無理だよ
団体交渉になるのと上記理由で権限が大家にもないこと多い
契約上は無償提供の代わりにプロパン導入だし
結果的に入居費を抑えて空室を無くすのが目的だし
ここが巧妙にできててプロパン費用は入居費に入らない
だから入居して初めて気づくし、ネット検索じゃ反映されてない
オール電化か都市ガスを探す方が早い
でもその分は割高だけどね。色々裏があるのさ
154ハダル(茸) [US]
2021/12/30(木) 19:11:52.03ID:LndC8C5N0
冬は毎月二万くらいだからたけえ
155ガーネットスター(愛知県) [US]
2021/12/30(木) 19:15:24.08ID:ftArR5kZ0
戸建てならオール電化でOK
156ケレス(鹿児島県) [US]
2021/12/30(木) 19:17:20.38ID:KzLk63Uc0
レモンガス
157ヒドラ(愛知県) [US]
2021/12/30(木) 19:17:52.24ID:TE+eRRM90
あまりの寒さに石油ファンヒーターの導入を検討したが当たり前に灯油も高くてやめた
158カペラ(東京都) [US]
2021/12/30(木) 19:18:21.32ID:SEXwtjLA0
>>151
郊外に済む人は皆馬鹿なのか?
159オベロン(群馬県) [AU]
2021/12/30(木) 19:18:56.08ID:U5d13a8G0
>>121
殿様商売だからなー
こういうやり方って結果的には先細るんだわ
プロパンは良くないみたいな風評がでて結果的に入居が減るから
良心的なとこあっても都市ガスにはどうやっても劣る
こういう話題がもっと多くの人に届けば
プロパンの需要が減って大家の考え方が変わるかもね
大家にとっては損なく設備費ケチれるのが利点なだけで
入居なければ導入するメリットないからね
160カペラ(東京都) [US]
2021/12/30(木) 19:19:51.78ID:SEXwtjLA0
>>152
まあ、ガス契約しなければ払わなくてもいいから大家の負担になるけどな。
自分は電気と水道だけ契約して風呂は近所のスーパー銭湯に行ってたわ。
161スピカ(神奈川県) [ニダ]
2021/12/30(木) 19:21:15.19ID:MWjX6J7r0
プロパンの契約期間を過ぎてるから他に移れるけど
地震や災害が多いから
災害に強いプロパンで良いかなと思ってる
162オベロン(群馬県) [AU]
2021/12/30(木) 19:21:49.48ID:U5d13a8G0
オール電化が一番いいよ
自分もそうだけど電気代の変動なんてたかが知れてるし
あと自分で会社も選べるから生活スタイルで決めればいい
プロパンなんてやめとけ
163アルビレオ(神奈川県) [US]
2021/12/30(木) 19:23:18.49ID:PsadDuSN0
ヤクザやん
164キャッツアイ星雲(茸) [ニダ]
2021/12/30(木) 19:23:29.56ID:inE9jSEj0
意外と都市ガスエリアって狭いんだよね
165トリトン(東京都) [AR]
2021/12/30(木) 19:25:19.90ID:C7ey/rz20
プロパン高いから田舎の家は太陽熱温水器導入してるの多いんだよね
166子持ち銀河(北海道) [FR]
2021/12/30(木) 19:28:05.25ID:ucfirDU00
うちは暖房もプロパン
石油は賃貸契約時に火災の恐れとかで禁止されてる
先月は35,000円で今月はおそらく55,000円くらい
167ハダル(愛知県) [CA]
2021/12/30(木) 19:32:59.11ID:STcTi0Fp0
基本料金で3000円も取るからな
ふざけてんよ
168火星(愛知県) [ニダ]
2021/12/30(木) 19:34:10.40ID:qfuzqGBO0
>>131
業者の乗り換えをスムーズにできないようにしてるのが問題なだけで
民営化、自由化が問題なわけではない。
プロパンを公営化してボンベを公務員に運ばせたらもっと価格が跳ね上がるよ。
169子持ち銀河(東京都) [EU]
2021/12/30(木) 19:37:43.02ID:wrcviRku0
>>42
ガス使わないで24時間ジムに入会した方が安くない?
170天王星(東京都) [NL]
2021/12/30(木) 19:49:17.37ID:Z0wX4xk40
>>169
田舎だとジム行くのに往復10キロくらいかかると
リッター15でもガス代で月3000円かかる。
24時間ジムのシャワーは押すたびに10秒くらいチョロチョロでるやつでストレスたまる。
その移動時間も馬鹿にならんし、近けりゃいいかもね。
171天王星(東京都) [NL]
2021/12/30(木) 19:50:24.00ID:Z0wX4xk40
それにジム代6000円くらいかかるしな
172アケルナル(神奈川県) [US]
2021/12/30(木) 19:50:54.15ID:QBCSDw4n0
>>141
シャワーが一番食うのに会心のバカ
173プレアデス星団(大分県) [US]
2021/12/30(木) 19:53:53.34ID:LHXolcN90
都市ガス来てないからオール電化一択だわ
174カペラ(東京都) [US]
2021/12/30(木) 20:02:30.35ID:SEXwtjLA0
>>167
うちはサーラ住宅のガスに大家が変えてくれたので基本料金1800円だわ。
前のガス会社の明細を見ると2800円取られてるし、サーラに変えたら前のガス会社から「保証料」とかいうわけわからん項目の金が1万円返って来た。
なんかいろいろな名目で余分に取られてるみたいだわ。
175カペラ(東京都) [US]
2021/12/30(木) 20:03:56.62ID:SEXwtjLA0
>>141
プロパンなら湯船に半分までお湯を溜めて、それで体を洗ったり温まると節約出来るよ。
シャワーは結構ガスを使うのでガス代が増える。
176スピカ(千葉県) [ZA]
2021/12/30(木) 20:09:14.51ID:3FMrfGKH0
みんなでプロパンガス解約してケトルとカセットコンロで凌ごう
177ベテルギウス(三重県) [DE]
2021/12/30(木) 20:11:44.02ID:KLOsWCeZ0
プロパンガス屋はヤ⚫ザのフロント企業でやってるとこも結構あるしな
178プレアデス星団(東京都) [JP]
2021/12/30(木) 20:12:39.14ID:0LSFhovb0
>>166
北海道は大変だな
179ハービッグ・ハロー天体(栃木県) [TR]
2021/12/30(木) 20:15:02.47ID:2WP5hUHk0
プロパンガスもそのうち使えなくなるでしょ。
IHでいいんだよ。
180エリス(千葉県) [TW]
2021/12/30(木) 20:18:51.78ID:zBg5/V880
伊丹ガスはぼったくりすぎ
いつか問題になるわあれ
181エリス(茨城県) [CN]
2021/12/30(木) 20:33:34.97ID:I7S0jMml0
またプロパン値上げのハガキきてたわ
今年2回目な気がする
182トラペジウム(茸) [US]
2021/12/30(木) 20:35:16.87ID:Gbz4WXh60
前すんでたところでガスが漏れまくってて問題になったなあ
183ニクス(東京都) [US]
2021/12/30(木) 20:36:21.15ID:GO1AlkpI0
プロパン販売してた店が金持ちだったのは覚えてる
184ウォルフ・ライエ星(東京都) [US]
2021/12/30(木) 20:37:37.78ID:KBD+VPpX0
ボンベ交換の人件費とかあるから高いのかと思ってた
ボッタクリだったのか
185太陽(岡山県) [US]
2021/12/30(木) 20:39:54.52ID:epnTaS0E0
一番タチが悪いのは集合物件のバルク供給
186かみのけ座銀河団(東京都) [US]
2021/12/30(木) 20:44:53.22ID:o/ih++LR0
危険物取扱者とってマイボンベもって充填しに行けば安くあがるのか?
187ブレーンワールド(北海道) [US]
2021/12/30(木) 20:49:40.88ID:lFSYVPQd0
>>186
質量販売拒否られる場合がある
188カペラ(東京都) [US]
2021/12/30(木) 20:51:14.13ID:SEXwtjLA0
>>186
ガソリン放火で大量の死者が出てるから、もう無理だろうな。
189デネブ・カイトス(東京都) [US]
2021/12/30(木) 20:54:13.79ID:ZgcTKK5a0
賃貸のときはガス屋をガンガン攻めて値下げさせた
190デネブ・カイトス(東京都) [US]
2021/12/30(木) 20:54:18.18ID:u0vE4/c/0
都ガスに変えるのに11万払ったけど
経った2年で元取れた
家の近くにガス管あるなら即効変えるべき
そのぐらい料金違う
191アケルナル(神奈川県) [US]
2021/12/30(木) 20:57:14.75ID:QBCSDw4n0
>>184
仕入れ先が違うのに都市ガスと例えるバカ居るけど、安いか高いかは経済産業省の石油情報センターの平均見るべき、プロパンガス適正化委員会とか言う大手に個人情報売る会社は危険
192カペラ(ジパング) [US]
2021/12/30(木) 21:13:13.07ID:Lv6cKCLL0
>>85
じゃあ参入すればええやんってな
ライバルはそもそも電気とかあるしそんなぼってたら逃げられるんだよ
193天王星(東京都) [NL]
2021/12/30(木) 21:13:25.70ID:Z0wX4xk40
>>189
どうやって責めた?
ほかの住人は巻き込まず?
自分は安くしないならジム通うから止めるって言おうと思ってる。
194ダークエネルギー(茸) [US]
2021/12/30(木) 21:14:27.71ID:hW3pbZ+l0
まず設備費用を月額から徴収するのがおかしいだろ
賃貸物件なら支払うべきは建物のオーナーだろうに
設備の所有権はオーナーなのに設備費用は利用者が払ってることになるじゃないか
195子持ち銀河(東京都) [EU]
2021/12/30(木) 21:18:35.53ID:wrcviRku0
>>194
高い月額を払わせれば、バックマージンが大家に入ってくるわけでさ。
196イータ・カリーナ(埼玉県) [US]
2021/12/30(木) 21:19:39.34ID:Gd9aVsdc0
>>3
田舎は大家族も多いから、エコキュートだと早々にお湯を使い切って
高い電気代で追加分を沸かすからけっこう意味ないというか機械代含め運用費が高くつく。
197ベガ(神奈川県) [ニダ]
2021/12/30(木) 21:21:49.10ID:SdFBvxcL0
>>194
設備費用の名目で徴収してるか?
198アケルナル(神奈川県) [US]
2021/12/30(木) 21:26:54.25ID:QBCSDw4n0
アホすぎガスコンロ点かないとか夜中の3時に呼ばれて電池交換で済んでプロパンガス屋は出張費とか請求するか?人件費は何処から来るんだ?お前らが面倒だからと点検させないでもしも何かあったら誰が責任取るんだ?基本料金は払え
199カロン(大阪府) [US]
2021/12/30(木) 21:38:56.96ID:egxbcd+10
>>198
基本料金が妥当か否かをみんな話してるんだけど…
200プレアデス星団(大分県) [US]
2021/12/30(木) 21:45:40.95ID:LHXolcN90
>>86
悪質だな
201オベロン(群馬県) [AU]
2021/12/30(木) 21:45:47.79ID:U5d13a8G0
>>196
それ使い方わかってないんじゃないか?
ちゃんと湯量設定あるし大量に沸かせれば普通に間に合うぞ
設定デフォじゃすぐお湯切れるわな
202水メーザー天体(東京都) [US]
2021/12/30(木) 21:46:26.13ID:mNuI7R7r0
>>31
電力会社の違いによるオーディオ音質の違いを並べたコピペを思い出した。
203かに星雲(ジパング) [VN]
2021/12/30(木) 21:48:03.72ID:QMmXMn660
>>117
なるほど。ありがとう。
204アケルナル(神奈川県) [US]
2021/12/30(木) 21:49:50.64ID:QBCSDw4n0
>>199
みんな!(お花畑)経済産業省のデータ見ろバカタレ
205木星(神奈川県) [ニダ]
2021/12/30(木) 21:55:55.64ID:789VHNaO0
大家はプロパンガスの会社をどうやって選んでんの?
建築業者にでも任せてんの?
206オールトの雲(ジパング) [US]
2021/12/30(木) 21:56:12.64ID:SuxhAZTM0
>>201
そんな細かいこと気にしなくていいのがガスってことだろう
207オールトの雲(ジパング) [US]
2021/12/30(木) 21:57:50.08ID:SuxhAZTM0
>>30
アコギなの?
それならもっと参入してくるはずだろうね
208青色超巨星(神奈川県) [HK]
2021/12/30(木) 21:58:49.51ID:+Kf15IL80
賃貸アパート、マンション 借りる時、プロパンガスの料金教えてくれるところある?
209オールトの雲(ジパング) [US]
2021/12/30(木) 21:59:02.95ID:SuxhAZTM0
>>177
それデマやカンじゃなく確認済みならどんどん警察に通報したらいいんじゃないの?
210イオ(東京都) [CR]
2021/12/30(木) 21:59:25.06ID:x8AjZ0bj0
あんなでかいボンベ交換したり安全に運用するんだからそら高額にもなるだろ
ただ透明性がないのは完全にプロパン屋の問題だ
211アケルナル(神奈川県) [US]
2021/12/30(木) 22:01:28.15ID:QBCSDw4n0
>>205
金ある大手が下請けブローカー会社にコンタクト取らせて金を積む
212天王星(東京都) [NL]
2021/12/30(木) 22:02:14.93ID:Z0wX4xk40
調べみたらガス止めて風呂は電熱棒でやってる人とかけっこういるのな
適正価格ならいいんだけど賃借人からぼったくるようなやり方が気に入らないから考え中
そういう人増えるといいね
213タイタン(光) [US]
2021/12/30(木) 22:05:42.56ID:F4qi/q980
関東の都市部でプロパン使ってる家あんの?
東京ガスがあるだろ
群馬や神奈川の山間部ではプロパンのような気がするが

新潟市だけど100%都市ガス、プロパンの家見たことこない
冬の暖房はガスファンヒーターが主流だし
214カペラ(東京都) [US]
2021/12/30(木) 22:06:21.01ID:SEXwtjLA0
>>212
電熱棒よりカセットコンロで風呂を沸かしていた人の方が安かったな。
215宇宙定数(大阪府) [RU]
2021/12/30(木) 22:09:39.01ID:jOdR2A9Q0
家主にキックバックする分も乗せるから高くなるわな
216子持ち銀河(東京都) [EU]
2021/12/30(木) 22:12:09.41ID:wrcviRku0
>>207
地主的な人がガスもやってたりするから、参入が簡単かっていうとそうでもないんじゃないかな。
217アルデバラン(静岡県) [ニダ]
2021/12/30(木) 22:13:01.65ID:1021cQqb0
実家がニチガスから他社に乗り換える時大変だったって言ってたな
218ポラリス(ジパング) [ニダ]
2021/12/30(木) 22:13:05.36ID:nkig5sQ90
賃貸集合住宅の場合は本当に酷い。
入居=強制契約みたいな物だから、プロパンガス屋は入居者を客と思ってないでしょ?
どんなにぼったくり価格でも払わざるを得ないし、
どんなに不快な態度を取ろうと解約できないんだから。

ホント、携帯料金みたいに国がメス入れて安くして欲しい。
12月に値上がりもしたし、ガス代が怖くてビクビクしながら極力抑えて使ってる。
219アルゴル(ジパング) [FR]
2021/12/30(木) 22:13:50.08ID:9Eomw5C00
よくあるのが道内の大学に進学した、内地出身の学生がプロパンのマンション借りて冬場に爆死するやつなw
オレは若い頃に転勤で北海道にいたんで、息子が進学した時には迷わず都市ガス物件を借りたわ
220ミマス(東京都) [US]
2021/12/30(木) 22:15:29.66ID:o+N+ks1W0
業者変えただけで月に3000円も浮いた
どんだけボッタくってんだよ
国は規制しろよ
221アケルナル(神奈川県) [US]
2021/12/30(木) 22:17:08.28ID:QBCSDw4n0
>>220
値段だけで移ったならまたすぐ上がるわ
222水星(茸) [ニダ]
2021/12/30(木) 22:17:39.22ID:1KwmbpoQ0
>>197
内訳は後悔してないよガス会社がいくらでも言い訳できるからね
だからガス会社が透明化しろって言われてるんだよ

設備費用は無料で取り付けますっていってプロパンの窓口広く作るから未だにLPがなくならん

ガス会社が元凶なんよ
223ベスタ(愛知県) [CN]
2021/12/30(木) 22:18:10.28ID:c+UAJczw0
プロパン物件から都市ガスに移ると料金の安さにマジで感動すら覚えるからな
224イオ(ジパング) [KR]
2021/12/30(木) 22:18:46.74ID:pzCbf3Kx0
貸し付け配管にしとけば
大家はトラブル時に持ち出す必要がないし
店子が月々払うしで改善せんだろな
225デネブ・カイトス(東京都) [US]
2021/12/30(木) 22:21:23.62ID:ZgcTKK5a0
>>193
近隣のガス屋は協定で見積り出さないから
少し離れたとこの業者から見積りもらう
それを突きつけて高いとか設備代転嫁は不当だとか
ねじ込む
渋ったからボンベ入替えの時に車を出せないようにしたり請求書が折れてるとか因縁つけまくる
226アケルナル(神奈川県) [US]
2021/12/30(木) 22:23:37.67ID:QBCSDw4n0
経済産業省がCPからの、人件費などを含めた指標を示したら良いのよ、適正価格を
227ヘール・ボップ彗星(光) [FR]
2021/12/30(木) 22:25:43.03ID:1HqAaICY0
自分でIHコンロと風呂ヒーター買えばプロパンガスなんて使わなくていいんじゃないの
228ビッグクランチ(千葉県) [US]
2021/12/30(木) 22:36:25.59ID:OmRFZcEw0
カセットコンロは労力の割にあまり効果が無いよ
問題は毎日のシャワーと風呂、これをどうにかしないと
都心のLPガス会社が一番恐れているのが都市ガスが引けなくてもオール電化を選択する世帯
最近、これが増えているので毎月のように値上げしないと会社がやばいらしい
息の根を止めるにはLPガスの賃貸物件は契約しないこと、戸建ては絶対に都市ガス、
無理ならオール電化
229カペラ(東京都) [US]
2021/12/30(木) 22:37:03.73ID:SEXwtjLA0
>>227
「沸かし太郎」とかは、水から適温に上げるには3時間ぐらいかかる。
追い焚き用としてはいいけどね。
230バン・アレン帯(千葉県) [ES]
2021/12/30(木) 22:45:09.84ID:Sxg2nsPQ0
賃貸なら都市ガスのところに住むべきだな
231アケルナル(神奈川県) [US]
2021/12/30(木) 22:49:30.19ID:QBCSDw4n0
小泉の規制緩和が影響してる、各社に競争力を保たせたせいでおかしなことが起こり始めた、件数を多くするため営業かけて大手が安くし値上げする、安くした分を集合物件から搾取する、中小は安く営業する大手に対抗して安くする、しわ寄せが集合物件になる、大手vs大手は悲惨、なんでも無料にし大家に営業かける、健全ではない
232馬頭星雲(大阪府) [CN]
2021/12/30(木) 22:51:56.68ID:AkXqlSvl0
夢中に頑張る君へエルボのパレスは単身でコンロ電気なのに冬はガス代1万超えてたな
233ディオネ(千葉県) [DE]
2021/12/30(木) 22:52:49.93ID:eGuz8plx0
地方はこれがあるから住みたくない
234馬頭星雲(大阪府) [CN]
2021/12/30(木) 22:54:06.61ID:AkXqlSvl0
都市ガス物件移ったけどガス代まじで半額くらいになってビビるわ
235オリオン大星雲(愛知県) [ZA]
2021/12/30(木) 23:13:14.20ID:0JzQi0kY0
都市ガスは法律で規制料金だがプロパンは規制なしだしガスの料金は海外の値で変動して度々変わるし輸送費や人件費その他諸々経費がかかるし設備は賃貸なら借主から回収してる
確かにぼったくりもあるけどぼったくりしなくてもある程度高い
236ヒドラ(埼玉県) [VN]
2021/12/30(木) 23:16:43.10ID:CfRb2Wtj0
田舎怖い
237ダークマター(ジパング) [US]
2021/12/30(木) 23:27:33.20ID:PG0TXdQx0
>>212
電熱棒で風呂のお湯沸かすのは無理だろ
熱量が足りなすぎる
238ダークマター(ジパング) [US]
2021/12/30(木) 23:27:57.90ID:PG0TXdQx0
>>214
どうやってカセットコンロで風呂沸かすの?
239オベロン(群馬県) [AU]
2021/12/30(木) 23:28:35.53ID:U5d13a8G0
オール電化が一番だよ
おまえらもこいよ快適だぞー
240プランク定数(千葉県) [DE]
2021/12/30(木) 23:29:04.94ID:PLtT+tAJ0
>>235
分からないでもないけど値上げはしても値下げは見たことないし・・・
241アケルナル(神奈川県) [US]
2021/12/30(木) 23:41:45.92ID:QBCSDw4n0
>>240
物価も消費税もそうだろ?
242百武彗星(ジパング) [CN]
2021/12/30(木) 23:47:43.71ID:LGBpmCBn0
>>119
そういうのがめんどくせえので都市ガス一択
それに賃貸だと選択肢がないから叩かれてるだろ
243アルデバラン(東京都) [US]
2021/12/30(木) 23:57:23.21ID:wXWX9zOs0
>>235
原価で料金が変動するというなら、それはそれでいいが原価が
原価が下がっても下げないのはさーせんでは済まされないよ。
244キャッツアイ星雲(ジパング) [US]
2021/12/31(金) 00:12:32.87ID:+6dK9AWn0
みんなでガンガン国民生活センターに苦情入れるしかないか
245デネブ・カイトス(ジパング) [ニダ]
2021/12/31(金) 00:29:36.49ID:J+KaIBdt0
>>241
ガソリンは下がるけど?
246海王星(東京都) [NL]
2021/12/31(金) 00:36:37.78ID:hqxqxFfP0
菅さんが首相続けてたらこういうのビシビシやってくれてたのかもな
賃貸不動産業界はほんとに闇が深い
247アルタイル(神奈川県) [EU]
2021/12/31(金) 00:44:32.69ID:EziYCCUn0
静岡のプロパンで痛い目にあった。高すぎ
248グレートウォール(大阪府) [CN]
2021/12/31(金) 00:46:20.41ID:MgaPjSIX0
10年縛りで物もろてるやん
被害者気取りもいい加減にしろよ
249デネブ・カイトス(神奈川県) [RU]
2021/12/31(金) 00:47:02.73ID:NfP7rdBJ0
ライフラインは国が価格を決めるべき
250ミラ(茸) [CN]
2021/12/31(金) 00:47:56.79ID:xraLB0za0
一番、プロパンガスでカネがかかるは
風呂を沸かすときなんだよ
料理で使うとかいう分には大してかからない
電気で風呂を沸かせるようにならないのか
251ソンブレロ銀河(ジパング) [US]
2021/12/31(金) 00:49:07.04ID:3SZhB4IQ0
一戸建てなら石油給湯器(灯油)がおすすめだな
イニシャルコストもランニングコストも安いし
エコキュートと違って寒い日も安心
エコキュートはイニシャルコストが高くてランニングコストが安いから次点かな
252バーナードループ(東京都) [FR]
2021/12/31(金) 00:49:40.57ID:ADx/W0NQ0
住宅購入者がLPガスを拒絶して、結果苦しくなる未来しか見えないな
253ミラ(宮城県) [US]
2021/12/31(金) 00:53:16.99ID:wHNwUhzJ0
都市ガスと比べてプロパンはそもそもがハイカロリーなので
単純に使用量で比べると単価は高く見えてるだけだとかの
なんか言いふくめられたり騙されてきたような感じすらあったが
実際はどうなんかは知らない・・・
今は天然ガスの都市ガス地区に棲んでいる
254黒体放射(東京都) [FR]
2021/12/31(金) 01:15:20.23ID:Vl5olkgF0
>>102
ニチガス
255ブレーンワールド(福岡県) [CA]
2021/12/31(金) 01:27:42.49ID:PlOb3LXg0
二万近い請求が来た事があるわ
以降、都市ガス物件にしか住んで無い
256環状星雲(東京都) [ID]
2021/12/31(金) 01:56:48.91ID:ks9RaAJ50
都市ガス
ガスファンヒーターを使う前の月の使用量 9㎥
ガスファンヒーター稼働月使用量     23㎥ 因みに¥4000
風呂は毎日シャワー
257ヒドラ(ジパング) [US]
2021/12/31(金) 02:03:55.65ID:2EPVEYZp0
風呂は灯油ボイラーで沸かして
台所でチマチマ料理作るだけだから
カセットコンロに変えたわ。
毎月のガス代が600円になった。
258ダイモス(埼玉県) [JP]
2021/12/31(金) 02:45:32.73ID:B88iFxsc0
プロパンは公共料金ではありません
259海王星(SB-Android) [FR]
2021/12/31(金) 02:53:50.98ID:udVFHP0E0
携帯料金の構造と似てそれより縛りが強く
経済的弱者の多い地方の賃借人の足元を見た悪習慣だと思う。
プロパン屋の設備の提供や大きな値引きの禁止や賃貸の紹介時にガス料金を明記するなど規制すべきだよね

首相官邸に意見しよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
260グレートウォール(光) [MU]
2021/12/31(金) 03:54:44.43ID:Y5cyTBIu0
プロパン屋ほんまクソ
261カロン(北海道) [US]
2021/12/31(金) 04:37:16.25ID:cjeD291Q0
オール電化だからプロパンなし。
262オールトの雲(東京都) [US]
2021/12/31(金) 06:18:34.74ID:Gz0T0GtC0
アパート共同タンク物件はヤバい
個別契約不可能で絶望単価…
プロパンガス料金高すぎ問題 月数千円を上乗せ、違約金20万円請求は当たり前  [123322212]->画像>9枚
263天王星(東京都) [HR]
2021/12/31(金) 06:37:21.60ID:x/JuiBN40
これだけ悪評たつとプロパン物件は入居者に避けられるようになって家賃下げざるを得なくなるだろうなあ
264天王星(東京都) [HR]
2021/12/31(金) 06:41:31.95ID:x/JuiBN40
プロパンスレをコンスタントに立ててプロパン物件を周知させていこう
265百武彗星(光) [GB]
2021/12/31(金) 07:13:10.90ID:uZHgL8Pv0
ガス警報器リース料を当たり前のように毎月業者に請求されてるやついる?
これ払う必要ないからね。
今のコンロは立ち消え安全装置が付いてるので、義務から外れる。
266アンタレス(東京都) [US]
2021/12/31(金) 07:17:24.67ID:qXHrhjve0
>>265
定期点検の時に料金聞いたら基本料金に入っていますから大丈夫ですって言われた。
267リゲル(東京都) [US]
2021/12/31(金) 07:22:52.34ID:yqcT3+MA0
これなアパートとか賃貸マンションの
ガス配管から器機代 工賃が
全部無償だからな
おまけに戸数多ければ
エアコン一式無料だから

無知な入居者から部屋の賃料とは別に
ガスの工賃と器機代を徴収してるんだよ
燃料屋ってのは都市ガス含め
ヤクザ商売なんだよ
268スピカ(東京都) [JP]
2021/12/31(金) 07:38:03.50ID:fE6xlIcx0
俺一人暮らしで去年引っ越しして都市ガスからプロパンのアパートになってビビっていたけどガス代そんな変わらんかった
269アンタレス(茸) [VN]
2021/12/31(金) 07:42:34.96ID:rkF3URhj0
飲み屋のチャージ料と同じだよ
つべこべ言わずに払うしかない
嫌なら行くなって話
270デネブ・カイトス(ジパング) [ニダ]
2021/12/31(金) 07:45:04.13ID:J+KaIBdt0
プロパン屋の人間性が終わってるからな。
生活の基盤の一部を握ってるから、自分が偉いと勘違いしているクズだよ。
271冥王星(三重県) [CO]
2021/12/31(金) 07:53:32.23ID:x/D2VN3C0
>>126
そうなのか
272イータ・カリーナ(富山県) [NL]
2021/12/31(金) 07:55:25.84ID:SLspBkPP0
ガス屋が県知事よりマシ
273火星(茸) [US]
2021/12/31(金) 07:58:51.96ID:s9wbW+kI0
>>250
そうそう
お湯で皿洗ったりするのも駄目
要は給湯器の使用が駄目
274熱的死(ジパング) [JP]
2021/12/31(金) 07:59:07.97ID:IE9PkcE50
プロパン屋の新規参入をさせ値崩れ
275ソンブレロ銀河(SB-Android) [US]
2021/12/31(金) 08:09:24.99ID:KRWESdnd0
>>196
なら、灯油ボイラー使うだけだぞ
ガスなんか論外だわ
276フォーマルハウト(東京都) [US]
2021/12/31(金) 08:10:08.39ID:RgzwZq2t0
>>275
東北人乙
277ソンブレロ銀河(SB-Android) [US]
2021/12/31(金) 08:10:35.64ID:KRWESdnd0
>>206
都市ガスならな
プロパンガスで風呂賄うバカは居ねーよ
278ケレス(日本のどこかに) [GB]
2021/12/31(金) 08:11:21.67ID:odbk+6af0
ついに単価650円になった
279ソンブレロ銀河(SB-Android) [US]
2021/12/31(金) 08:12:08.09ID:KRWESdnd0
>>22
説明をガス屋に客が求めろよ
なんでして貰う前提なんだよ
280熱的死(埼玉県) [US]
2021/12/31(金) 08:12:34.10ID:TEC277L40
一軒家なら安いとこ探して乗り換えるんだが賃貸だからどうにもできん
281熱的死(埼玉県) [US]
2021/12/31(金) 08:14:07.91ID:TEC277L40
>>278
うちも620円だわ
エネルギー価格高騰してるからしゃーないけど
供給不足が解消されたときちゃんと値下げしてくれるのか不安
282クェーサー(広島県) [KR]
2021/12/31(金) 08:17:05.02ID:uwmhtJsa0
プロパンガスの置き場が配達の人に優しくない家が多過ぎだよなw
アパートなんかだとまとめて車横付けできる位置にあるけど戸建ての家は裏まで転がしてとかだもんな
283ハッブル・ディープ・フィールド(三重県) [ニダ]
2021/12/31(金) 08:19:30.64ID:ht1+Jj1r0
プロパンガス使うなら冬場は風呂は2日に一度
中世のフランス人みたく香水で体臭をごまかすしかない
284トリトン(群馬県) [AU]
2021/12/31(金) 08:27:25.22ID:6vFVyJAx0
>>281
天然ガスなんてロシアだしな
期待しないほうがいい
電力も足りない言われてても国内だから急騰はない
たまにある跳ね上がりは契約内容次第だし
285水星(宮城県) [FR]
2021/12/31(金) 08:29:50.65ID:ALQQS3v30
クソボロ一軒家、クソ田舎
嫁子供4人
電気20000円、ガス(風呂14000円、キッチンはLP自分で持込充填してもらて4000円)合計18000円、水道8000円、灯油40000円
風呂は狭い寒いカビすぐ生える家中暖かいわけじゃない隙間風だらけ凍る

結果建てた方がいいのか?w
286トリトン(群馬県) [AU]
2021/12/31(金) 08:30:52.05ID:6vFVyJAx0
>>263
いちばん効果的なのはこれ
NHKと同じで周知させて入居率を下げたほうが効果ある
プロパン設備費無料でいくと賃貸料を大幅に下げられる
それが他相場より低くなってプラスなんだろう
287イオ(静岡県) [JP]
2021/12/31(金) 08:31:53.74ID:01l+Rb8Z0
>>250
灯油ボイラーおすすめ
夏は当然水風呂水シャワー
288ヘール・ボップ彗星(東京都) [KR]
2021/12/31(金) 08:33:17.14ID:GL63KbEx0
>>238
鍋でお湯を沸かして風呂に入れてた。
蓋をすると5分ぐらいで沸騰するようだ。
289スピカ(東京都) [JP]
2021/12/31(金) 08:50:44.49ID:fE6xlIcx0
田舎だと都市ガス来てないところがあってプロパンしか選択肢無い場合が多いから避けるとかできないよ
290ミザール(長野県) [JP]
2021/12/31(金) 08:56:13.43ID:N9PmuazT0
マジで 夏も冬も16000円ってなんなん
使用量関係ねえ バカみてえなLP @松本
291黒体放射(愛知県) [ヌコ]
2021/12/31(金) 09:07:49.32ID:1uPglZE+0
学生向けのワンルーム賃貸は酷かった
1日シャワー10分だけ自炊ほぼ無しで何で6000円超えるんだよって
292トリトン(群馬県) [AU]
2021/12/31(金) 09:40:49.78ID:6vFVyJAx0
>>289
賃料によるだろ
比較してプロパン以外は高めになってるだけで
無いなんて相当ど田舎だけ
ただ1−2万円くらいの差なら毎月イライラするよりマシな
プロパン契約しといて使わないように努力とかしょうもないだろ
293大マゼラン雲(神奈川県) [ニダ]
2021/12/31(金) 10:37:36.74ID:NhraaPbb0
>>290
松本移住考えてたんだけど
そのレスみてやめた
294ミザール(ジパング) [US]
2021/12/31(金) 10:41:10.94ID:hvHCHtte0
>>288
風呂桶にお湯貯められるほどの量は無理だろw
295ワクチン接種に行こう!(熊本県) [FR]
2021/12/31(金) 11:00:29.43ID:ASI7m/wn0
都市ガスかオール電化
災害時にーって言う人はカセットコンロ
プロパンガスとか論外
296黒体放射(神奈川県) [US]
2021/12/31(金) 11:16:46.80ID:DYYrCXQV0
賃貸のLPなんて自由に契約できないからなぁ
大家太らせてるのは、プロパン屋で一番割り食ってるのはそこに住んでる居住者
まじで自由契約にしろっておもうわ
297デネブ・カイトス(ジパング) [ニダ]
2021/12/31(金) 11:31:55.25ID:J+KaIBdt0
>>292
群馬の賃貸はまだまだプロパンの方が圧倒的多数派だろ?
たまにクッソ古い物件が入居者を求めて都市ガスにしたりとかはあるけど、
築浅の物件だとだいたいプロパン。
298アケルナル(千葉県) [US]
2021/12/31(金) 11:40:25.42ID:a6MheZBL0
さすがに新築でプロパン契約するやつはなぁ
それならオール電化でいいと思うw
299アンドロメダ銀河(千葉県) [KR]
2021/12/31(金) 11:42:27.41ID:BPdG5LcX0
妻の実家は国産ガスが産出する地域で、町営ガスが都市ガスの半値。
その感覚で賃貸プロパン使われたから、新婚当初のガス代が地獄だった。
300テンペル・タットル彗星(埼玉県) [US]
2021/12/31(金) 11:47:46.72ID:nwAn++R00
>>249
プロパンは輸送費だな
トラックで運んで台車で運んで入れ替えてるのを見ると効率が悪すぎる
無駄なインフラかもしれんね
301かみのけ座銀河団(茸) [FR]
2021/12/31(金) 12:05:53.15ID:fCd89d1t0
レモンガス
オワタw
302デネボラ(茸) [ニダ]
2021/12/31(金) 12:34:14.38ID:VHscwahn0
自民党が創価学会と連立するワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業で中抜き→一般人が安値で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続けるよね

中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
プロパンガス料金高すぎ問題 月数千円を上乗せ、違約金20万円請求は当たり前  [123322212]->画像>9枚
プロパンガス料金高すぎ問題 月数千円を上乗せ、違約金20万円請求は当たり前  [123322212]->画像>9枚
プロパンガス料金高すぎ問題 月数千円を上乗せ、違約金20万円請求は当たり前  [123322212]->画像>9枚
プロパンガス料金高すぎ問題 月数千円を上乗せ、違約金20万円請求は当たり前  [123322212]->画像>9枚
プロパンガス料金高すぎ問題 月数千円を上乗せ、違約金20万円請求は当たり前  [123322212]->画像>9枚
プロパンガス料金高すぎ問題 月数千円を上乗せ、違約金20万円請求は当たり前  [123322212]->画像>9枚
303タイタン(東京都) [US]
2021/12/31(金) 12:39:42.93ID:/265Waz70
>>1
自分で運んで交換すれば安くなるシステムにすれば?
304ダークマター(茸) [CA]
2021/12/31(金) 12:59:39.38ID:AwDnWt2f0
前の賃貸のプロパン、エネルギー単価が電気料金超えてたわw
305宇宙の晴れ上がり(東京都) [ニダ]
2021/12/31(金) 13:10:41.45ID:Q4EnBiX40
茨城だけど東京ガス使えるから賃貸も都市ガスのが人気だと思う
プロパンと月2000円は違う
306アルゴル(東京都) [EU]
2021/12/31(金) 13:14:04.72ID:wvYZT4S60
>>1
プロパンのときにガス代がなんの脈略もないのガンガン上がっていったからなぁ。
それ以来、プロパンの物件は避けてる。
307宇宙定数(千葉県) [DE]
2021/12/31(金) 13:16:50.02ID:j9bLwRPp0
さっき食器を水で洗おうとしたが手の感覚がなくなってやっぱり駄目だぁ!!!
使い捨ての食器皿とかにしようかな?
308オリオン大星雲(福岡県) [CA]
2021/12/31(金) 13:17:06.48ID:1q2f1au90
長年料金の計算を間違えていましたとか舐めたことを言ってきたのをきっかけに
エコキュートに変えたら
余裕の1万超えのプロパンガス代が冬場でも3000円の電気代増で済むようになった
数年で元が取れるし近所がエコキュートに変えていくわけだ・・・
309バン・アレン帯(茨城県) [ID]
2021/12/31(金) 13:22:00.22ID:dSxcntMd0
プロパンのぼったくりはマジでやばい
悪意があるレベル
310水星(SB-Android) [DE]
2021/12/31(金) 13:36:39.28ID:ct2zqNtx0
>>307
紙皿のほうが安く上がりそうだね
食洗機で電気でお湯作ると時間かかるけど料金はプロパンよりはマシかも
311アケルナル(SB-iPhone) [CN]
2021/12/31(金) 13:54:52.63ID:er4jYEC60
都市ガスだった所からプロパンの部屋に引っ越したけど料金そんなに買わんねぇぞ 今でも一人暮らしで3000円くらいだわ
312ポラリス(宮城県) [US]
2021/12/31(金) 13:58:32.28ID:Zp7gSQcW0
次の過払い金請求になるように弁護士頑張れ
大家のリース料を利用者が代わりに払ってるのだろ
313子持ち銀河(SB-Android) [US]
2021/12/31(金) 14:18:30.98ID:3A/cwew30
令和納豆みたいにスレ立ててほしい
国内2500万世帯がプロパンなんだって
賃貸の割合はわからんけど金のない人たちから毟り取る構造だわ
314アケルナル(ジパング) [CA]
2021/12/31(金) 15:13:40.52ID:PGROg3yO0
>>145
中火が基本だからガス圧関係ない
315カノープス(鳥取県) [US]
2021/12/31(金) 15:16:43.50ID:1SyaqhU60
うちはお尻の穴からガスが出るよ

はい

ぷっー
316デネブ(埼玉県) [SA]
2021/12/31(金) 15:19:22.65ID:ysMpOwmZ0
東京ガスだったら夏場は1000円しなかった
糞プロパンじゃ基本料だけで2000円(笑)
冬場は7000円ふざけてるだろ
317アンタレス(東京都) [US]
2021/12/31(金) 15:21:45.83ID:qXHrhjve0
悔しいけど引っ越す、契約しない、が息の根を絶つ最も効果的な方法なんだわ
318ハダル(北海道) [US]
2021/12/31(金) 15:28:20.45ID:YN1hkTwJ0
アパートの大家しか良い思いしてない。大家は上乗せ分返せや。大家が払うべき
319タイタン(神奈川県) [US]
2021/12/31(金) 15:31:45.63ID:bq2l9Hvq0
東京ガスなどの大手都市ガスが安いのであって小さい都市ガス事業となると普通にプロパンと変わらないとこもあるよ
都市ガスは簡単に値上げできないから料金は安定してるけどね
オール電化も電化上手じゃなきゃよっぽど電気を使わないとイニシャルが重くのしかかる
器具は若干高いし手間もかかるが給湯灯油×コンロIHが多くの家庭で割を食うことが無いと思う
320ベテルギウス(東京都) [ニダ]
2021/12/31(金) 16:10:08.46ID:fRhElytI0
>>294
カレー鍋で沸かしていたから3回ほど沸騰させて、あとは水を入れたら風呂の3分の1ぐらいにはなってたよ。
321レグルス(大阪府) [US]
2021/12/31(金) 18:40:51.26ID:aFj4K2eF0
冬場のシャワーだけガス使う 今月使用量2.1の3,581円なり
322テンペル・タットル彗星(北海道) [US]
2021/12/31(金) 19:34:51.99ID:WWaLEKEM0
>>293
都市ガス物件選べよ
323テンペル・タットル彗星(北海道) [US]
2021/12/31(金) 19:35:18.72ID:WWaLEKEM0
>>311
良心的な大家でよかったな
324アンタレス(東京都) [US]
2021/12/31(金) 23:02:56.62ID:qXHrhjve0
シャワーは冷たい水を瞬間的にボイラーで熱するので物凄い熱量が必要だけど
お風呂(1穴タイプ)の場合、同じようにボイラーで熱したお湯を循環させるから
シャワーとは違って徐々に必要とする熱量が下がって行く。
この仕組みが正しければ風呂桶にお湯を貯めておき、それを桶ですくって洗髪など
の石鹸を洗い流せば、かなり節約が期待できそう。
ただ風呂桶に貯めたお湯が冷めるのを可能な限り遅らせたい。
そこで有効なのがバスクリン(保温材)と思っているがどうかな?
325ベクルックス(埼玉県) [CA]
2021/12/31(金) 23:16:20.05ID:CtYdv4yg0
論外
326ニクス(大阪府) [US]
2021/12/31(金) 23:28:29.87ID:vriY8gaI0
>>324
(´・ω・`)つ「焼け石🪨」
327ディオネ(ジパング) [BR]
2021/12/31(金) 23:29:15.93ID:eHrhLB1A0
>>324
バスクリンで保温にならない
328ソンブレロ銀河(やわらか銀行) [US]
2021/12/31(金) 23:34:37.86ID:SKPPgMXI0
俺の自炊を妨げる要因の一つ
329アンタレス(東京都) [US]
2021/12/31(金) 23:40:26.71ID:qXHrhjve0
考えてみたらこれってエコ給湯の仕組みとほとんど同じやねw
330ハダル(神奈川県) [US]
2021/12/31(金) 23:48:23.20ID:Q8EQQM9B0
>>245
地域密着のプロパンガス屋は下げる、下げないと大手が引っ掻き回すからな、下げないのは大手
331アルビレオ(東京都) [US]
2021/12/31(金) 23:51:58.84ID:QXL94k5P0
>>5
臭そうだなフケ独身野郎
332ポラリス(千葉県) [AU]
2021/12/31(金) 23:53:48.55ID:v9KIualW0
結局インフラは公営がいいんだって
333シンガプーラ(東京都) [US]
2022/01/01(土) 01:10:34.40ID:kBjm/8l+0
>>299
もし奥様が千葉県の人なら大多喜とかあの辺りの人かな?
天然ガスが豊富に出る地域はその辺の事情が全く違うよね
334ベンガルヤマネコ(SB-Android) [ニダ]
2022/01/01(土) 04:09:44.36ID:0fPW921E0
プロパン 高い とかで検索すると他社への仲介業者がわんさと出てくるね。アマゾンギフト券プレゼントとか、通信事業と似てるわ
利益率のボロい商売なんだろうな
335スナドリネコ(ジパング) [US]
2022/01/01(土) 04:23:06.19ID:xg+84/wD0
風呂一回沸かすと、500円位掛かったな。
336(東京都) [US]
2022/01/01(土) 06:31:47.01ID:iMbNC2dU0
結婚してアパート住んでた頃は
冬はプロパンガスでガス代2万超えてた
ミツウロコってとこだったが
今は都市ガスで冬でも8000円
337シャルトリュー(日本のどこかに) [BE]
2022/01/01(土) 07:02:13.71ID:G7yXJ0W60
全部都市ガスにしてプロパンの業者雇ってやれや
338ハイイロネコ(東京都) [US]
2022/01/01(土) 07:27:21.97ID:2/l5s7Xh0
不思議だったんだよな
23区内なのにプロパンのアパートが近所にあるのが
エグい大家がいるってことね
339バーマン(千葉県) [US]
2022/01/01(土) 07:30:17.62ID:O88wL8t40
利用者に違約金請求は違法じゃないか?
340ヨーロッパオオヤマネコ(岡山県) [US]
2022/01/01(土) 08:03:41.66ID:hvO51Gop0
賃貸のオール電化物件て少ないんだよね。

原作すると大体1〜2割くらいしかない。
341(鳥取県) [US]
2022/01/01(土) 08:32:57.87ID:LH7/titp0
これも闇深
342バーマン(千葉県) [US]
2022/01/01(土) 08:39:02.40ID:O88wL8t40
>>340
電気湯沸かし器なんてないからね
343マーゲイ(東京都) [EU]
2022/01/01(土) 08:58:54.43ID:CYXtBiIo0
エコキュート「せやな」
344アメリカンワイヤーヘア(高知県) [MX]
2022/01/01(土) 09:22:47.43ID:zvZUIN6d0
IHクッキングヒーターって実際のところ使い勝手はどうなのよ?
ガスから移行して失敗したって人いる?
345アムールヤマネコ(コロン諸島) [US]
2022/01/01(土) 09:24:04.76ID:MMtpCrfVO
地方赴任すると毎回契約の度にイライラさせられる
料金クソほど高い上に保証金要求されるし都市ガス用パーツ必要になるし
単身時に大体倍額になるって滅茶苦茶だわ
346ジャガー(埼玉県) [CA]
2022/01/01(土) 10:43:37.52ID:WV+F7lyQ0
>>344
ガスと違って鍋を回り込むように熱しなく鍋直下からの熱になるから使い勝手は慣れがいるかな
でも掃除はめちゃ楽だし鍋も表面はいつもきれい
キッチンも暑くならないのが夏は特に利点
うちは夫婦2人だから関係ないけど年寄りや子どものいる世代は安全じゃないかな
347ヨーロッパオオヤマネコ(北海道) [FR]
2022/01/01(土) 10:53:50.69ID:kKVsuvt40
1立法メートル当たり500円越えてたらボッタクリと判断していい
348キジ白(岡山県) [CN]
2022/01/01(土) 11:04:55.77ID:2R+wo6/10
うちのアパート、基本料金が2100円とかクソすぎる。
なんでバルクタンクで周辺の一戸建てのボンベより基本も従量も高いカネ払わにゃならんのか。
イワタニ系はどこもぼったくりだな。
349ボルネオウンピョウ(光) [US]
2022/01/01(土) 11:10:17.62ID:cdnzJ6GF0
>>35
基本料金で何立法メートルか付いてたのに、いきなり無くなって全従量制になったw
基本料金+全従量制でガスを使うのは風呂だけなんだが、月のガス料金が倍になったよ。
('A`)
350メインクーン(大阪府) [ニダ]
2022/01/01(土) 11:11:25.06ID:d1BghwO60
プロパンしかないエリアはホンマ地獄
351スノーシュー(高知県) [KR]
2022/01/01(土) 11:28:06.37ID:63yhrUAB0
>>346
やっぱり慣れなのかな
揚げ物汁物は問題なさそうな気がするけど、鍋振りは必要なくなるんだよなあ
352ボルネオヤマネコ(静岡県) [NL]
2022/01/01(土) 14:10:23.98ID:cni4C2x80
都市ガスも引けるがいまだプロパンガスの方が安い
因みにCP値から目安の単価算出できるがほぼ近い単価で推移してるな
過去ニチガスの時は直ぐに値上げしてきたからこの値で都度交渉してたからめんどくさかった
353ハイイロネコ(大分県) [US]
2022/01/01(土) 14:53:45.10ID:JkiNiwYU0
>>344
それぞれに一長一短あると思うけど
ガス料金気にして生活するよりかはずっとストレスないよ
都市ガスならともかくLPガス生活に戻りたいとは思わない
354サーバル(東京都) [US]
2022/01/01(土) 15:31:14.84ID:E5NNE4dQ0
プロパン使うくらいならエコキュートこっそり
つけたほうが断然お得
355トンキニーズ(光) [EG]
2022/01/01(土) 15:40:21.29ID:3wlPMOB90
エコキュートも夜中に湯沸かして魔法瓶に貯めとく構造だから長く使ってると衛生面で敬遠しちゃうわ
子供いるとお風呂のお湯口に入れ放題だし

エコキュートのお湯は飲めないって知らない人意外といるんだよな

ウチはLPガス単価270円で値上げしたら乗り換えてやり過ごすつもり
まぁ300円ぐらいまでは値上げ許容するけどな
356アメリカンカール(東京都) [NL]
2022/01/01(土) 19:33:04.00ID:6xpWNqvk0
友達で下請けで独立したやついるけど
最初は一人だったのが毎年社員増やして景気いいみたいね。
357クロアシネコ(神奈川県) [ニダ]
2022/01/01(土) 23:32:29.43ID:aKwf/4O80
横浜市だけどちょっと駅前から外れるとプロパン物件しかない
358スナドリネコ(東京都) [US]
2022/01/01(土) 23:36:33.11ID:FtPGEnVm0
先月は29m^3で基本料含んで税込み3130円
359スナドリネコ(東京都) [US]
2022/01/01(土) 23:38:42.15ID:FtPGEnVm0
あ、ちがう。小数点の表記がねーわこれ。指針の表記を元にすると2.9m^3だな
360エキゾチックショートヘア(ジパング) [ニダ]
2022/01/02(日) 00:18:20.59ID:LFokF0M90
29M3で\3,130とかあり得ないくらい安いじゃん
とか思っちゃっただろw
361ぬこ(愛知県) [CN]
2022/01/02(日) 00:18:24.02ID:EydOXOFU0
名古屋民ですが、近所のアパート物件がみんなプロパンなのが不思議だったけど
こういうカラクリがあるのか
他にも工事で道を掘り返す必要がないってのもあるのかな?
362ジャガー(埼玉県) [US]
2022/01/02(日) 00:56:39.73ID:Qqrad6WU0
都市ガスが通ってる地域なのにプロパン…
363チーター(群馬県) [AU]
2022/01/02(日) 01:10:19.92ID:ak75+lmT0
>>338
プロパンは大家からするとお得でしかないから。
設備費かからない上に家賃代を下げられる。
プロパン料金って家賃には含まないから入ってから分かる
もちろん聞けば教えてくれるが最初は全然気づかん。
プロパン 都市ガス オール電化 違いを見るのって
大体は2回目の入居だから地獄なんだわな
364アメリカンショートヘア(東京都) [NL]
2022/01/02(日) 01:20:37.71ID:hO/gb2Ko0
地方に引っ越してきてどうせ全部プロパンだろうと気にしなかったが、アパートでも差がありそうだな。料金形態も書いておいてほしいわ
365アメリカンショートヘア(東京都) [NL]
2022/01/02(日) 01:24:48.58ID:hO/gb2Ko0
大家に高いと言ったら、プロパンは福島は高いんですよ、でも
これだけの設備でこの家賃はなかなか無いですよと言われてしょうがないかと思ったけど
このスレ見て、怒りが湧いてきたわ
366スペインオオヤマネコ(大阪府) [CN]
2022/01/02(日) 01:31:58.48ID:BNVazKFL0
不動産屋がプロパンの物件は高いからやめておいた方がいいと教えてくれた
今思えば親切な人だったんやな
367セルカークレックス(茸) [IT]
2022/01/02(日) 01:37:32.49ID:fCu31Ucc0
昔上京した時プロパン賃貸に住んで普通に寒かったからエアコン回してたら月30000越えててびっくりして大家と業者呼んだわ
なんでもガスエアコンとかいうのだったらしいけどかっぺだからわからんかったわ
368ボルネオヤマネコ(神奈川県) [AU]
2022/01/02(日) 01:37:46.02ID:wxRBYp3Q0
>>1
>国民生活センターに寄せられるLPガスについての苦情や相談は2020年度に約2千件あった。

多過ぎじゃね
369エキゾチックショートヘア(やわらか銀行) [US]
2022/01/02(日) 05:50:33.11ID:PKcKTXJo0
プロパンの方がやはり音がクリアだわ。
特に大阪ガスは高域抜けが良い
370エキゾチックショートヘア(ジパング) [ニダ]
2022/01/02(日) 07:27:38.85ID:LFokF0M90
>>367
プロパンガス屋って、そういう設備の仕様みたいのを説明しないんだよな。
自分で説明書とか読んだりして調べないと、
まんまと必要以上にガスを使ってしまうハメになる。

むかし住んでたトコは、給湯器のコントローラーの電源をONにしておくと、
屋外のタンク内のお湯をずっと設定温度に保ち続ける仕様だったらしく、
それを知らなかったから入居して最初の月はガス代\70,000の請求がきた。

今住んでるトコは、デフォルト設定のまま風呂の自動お湯はり機能を使うと、
浴槽のお湯を設定した温度で保ち続けるので、入浴中に意図しない給湯器の運転が発生する。
使ってない時に操作パネルの燃焼マークが光ってたから不審に思って、
給湯器の説明書を読んで初めて気付いた。

嘘をついて騙してるわけじゃないけどやり方が悪どい。
371三毛(大阪府) [RO]
2022/01/02(日) 07:33:14.88ID:/LC55D5T0
屋台用ミニボンベとかちょっとした時に便利なんだけどな
372サビイロネコ(埼玉県) [US]
2022/01/02(日) 07:37:22.60ID:cU/f3Jt10
>>343
あれは一戸建て用
高いし、置く場所もないし
うるさい

賃貸向けの電気小型給湯器が無いってこと
373サビイロネコ(埼玉県) [US]
2022/01/02(日) 07:39:22.08ID:cU/f3Jt10
>>370
それでも70000円はないわ
バランス釜でいいじゃん
騙されてるよ
374(千葉県) [IN]
2022/01/02(日) 07:44:30.55ID:RX31Vgr90
京葉ガス
23m3
\4,062
375茶トラ(東京都) [MX]
2022/01/02(日) 09:32:54.16ID:qCLH/tu20
プロパンでラーメン屋とか蕎麦屋やってる所あるけどようやるわと思う
特にプロパンのラーメン屋は燃料代がかかるからどうしてもスープの炊きが甘くなる
376ヒマラヤン(広島県) [US]
2022/01/02(日) 09:33:32.72ID:EBB+4TWn0
電話代むっちゃ下がったからプロパンも期待してる
377マンクス(光) [JP]
2022/01/02(日) 09:40:26.15ID:P7/amZLx0
>>376
今年から大都市部の大手3社から都市ガスの導管分離がはじまるので対象地域ならば副次的にプロパンも下がる可能性はある
地方は都市ガス供給事業者も限られているしプロパンも同じ会社が販売していることや物理的な配送の関係から下げる要素がない
378エキゾチックショートヘア(ジパング) [ニダ]
2022/01/02(日) 09:42:29.61ID:LFokF0M90
>>373
24時間ほぼ1ヶ月まるまる、定期的に湯を沸かし続けていたという事らしい。
20年くらい前で単価とか気してなかった年頃の話しだけど騙されたんかな…
379ジャガーネコ(栃木県) [ニダ]
2022/01/02(日) 09:45:04.38ID:zjAtdZmS0
プロパン高いわ
なかなかお湯が出なくて水出しっぱなしにするからか
お風呂と洗顔くらいしか使わなくても高い
給湯器変えたら安くなるんかな
380ヨーロッパオオヤマネコ(日本のどこかに) [US]
2022/01/02(日) 09:46:15.71ID:hoqMw6zk0
>>354
最近電気代上がってるからあれだけど
10年前にプロパンからエコキュートにしたときとは光熱費半分になったな

冬場のお風呂とか札束燃やして沸かしてるようなもんだからなプロパンは
381マンチカン(大阪府) [US]
2022/01/02(日) 09:47:55.72ID:Wny+dhKM0
>>344
ガスレンジが壊れたときに、パナのテーブル置きタイプのIHコンロに替えた。
フライパンをあおることはできなくなるけど、そもそも家庭用のガスレンジでも
あおる必要があるほど火力は出ないから、ぜんぜん問題ない。その変な癖がなく
なった分、チャーハンなんかは前よりパラパラになったよ。鉄フライパンにも
替えたからかもしれんが。
382スノーシュー(千葉県) [GB]
2022/01/02(日) 10:02:16.88ID:CL2yXEwM0
>>277
まぁ田舎に住まないけどね。
383アフリカゴールデンキャット(静岡県) [CN]
2022/01/02(日) 11:36:26.77ID:WlGDeoS30
だいぶ前にプロパン辞めて都市ガスにしたがやめると電話したら月額下げるからやめないでくれと来た。だったら最初から下げろよ…
384マンチカン(ジパング) [VN]
2022/01/02(日) 11:41:04.66ID:RFE74Kym0
>>368
ほんとだよな。数件の苦情で製品回収まで行くのもあるのに毎月2000件あるなら業界団体にさっさと改善命令出すくらいやれって話だわ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213044605
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1640835614/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
Jアラート 格安スマホで受信できず
【悲報】女子中学生がイジメで転校 鹿児島市教委が報告せず「重大ではないので報告する必要はない」
【超速報】 浜崎あゆみ 離婚 
カトリック教会司教「サンタクロースは存在しない。コカコーラが宣伝の為赤い衣装にした」子供達を前に [421685208]
日本の若者「嘘だ!日本人が朝鮮人を虐殺したなんて!」俺「君も慰安婦の真実を見た筈ですよ…」
ツイッター投稿調査 リベラル・左派は声がでかい少数派であることが判明 内向き度もNo1だった
プーチン、敵国リストを公開 ★2 [839071744]
人事だけどうちの会社は喫煙者雇わないことにしたよ。全席禁煙 社員の健康のため
矢田亜希子死亡? 押尾先生が居た部屋で裸の女性がベッドで死亡していた
ホリエモン「N国立花さん、マジで凄いよ!ヤリ方がうまいよね」
済州航空の事故 なぜか空港内に遺族用テントが続々… [618719777]
【エスペラントチビ】色盲絵師、個人情報が判明★193【呪 一周忌】
乙武さん「ホリエモンさんの気持ちめっちゃ分かる!僕も正しい事言ってるのに炎上するタイプだから」
警察官を切りつけた韓国人の男を殺人未遂の疑いで逮捕 「記憶にない」と否認
【ほのぼのニュース】 在エチオピア韓国大使 大使館内で職員女性を何人も何回も中出しレイプ 
立憲民主党・津村啓介(岡山)「北海道新聞の記者は悪事を働いたの?何が犯罪なの」旭川医大不法侵入事件
B78W58H83、童顔で露出狂のCカップグラドル
【グレタ・トゥンベリ】ネトウヨジジイは「女・子ども」が自己主張することが大嫌い【老害】
コロナ病棟担当の看護師が陽性患者と病院のトイレで濃厚な性行為
4分に1頭、犬や猫が殺処分にされている
ひつじの肉は俺は野趣味があって大好きなんだがなぜかみんな嫌がるんだよな
木村花アンチが次々とアカウント削除 逮捕祭りか?★2
バイカスが花火大会にきた2歳児を轢き殺し。これだからエンジン付きは怖いんだよ。
「噂の!東京マガジン」地上波放送終了 31年半続く長寿番組、4月からBSへ
「今からここで暮らす」ロシア軍、ウクライナ人から家を奪い入植開始 [902666507]
【乞食速報】マグロと豚汁が無料
TBSで放送事故 菅官房長官が「いつでも南朝鮮とアメリカを刺せる」と発言したかのような字幕を表示
プロボックスなのにノロノロ走ってるやつなんなの?プロ意識足りないぞ
岡部俊哉・元陸上幕僚長 「日航ジャンボ機墜落事故現場で、マスコミのカスがご遺体を陵辱しまくった」
14:46:05 up 30 days, 15:49, 3 users, load average: 136.72, 152.33, 156.66

in 0.51716303825378 sec @0.0207200050354@0b7 on 021304