東京+79 山形県コロナカレンダー
報告 日 月 火 水 木 金 土 計
*4/18 *8 18 12 20 *9 21 12 100
*4/25 18 19 *7 20 17 *9 10 100
*5/02 *7 *8 12 21 *6 *6 *8 *68
*5/09 *8 *9 14 16 21 22 21 111
*5/16 13 14 22 24 23 22 32 149
*5/23 30 14 10 15 11 *8 *8 *96
*5/30 *8 *5 *3 *7 *7 *5 *7 *42
*6/06 *8 *1 *1 *0 *3 *1 *3 *17
*6/13 *2 *2 *1 *5 *0 *0 *3 *13
*6/20 *0 *0 *0 *0 *0 *0 *0 **0
*6/27 *0 *0 *0 *0 *0 *2 *5 **7
*7/04 *1 *0 *0 *2 *2 12 13 *30
*7/11 *4 *6 *3 *2 *3 *6 *3 *27
*7/18 *0 *0 *1 *2 *4 *0 *1 **8
*7/25 *0 *0 *6 *3 18 *7 15 *45
*8/01 12 15 32 21 33 40 37 180
*8/08 28 19 15 43 26 37 29 197
*8/15 20 17 44 51 40 53 69 294
*8/22 45 32 43 35 38 27 53 273
*8/29 30 20 28 29 39 14 20 180
*9/05 13 12 24 14 25 18 16 122
*9/12 18 *5 15 *9 *7 *4 *3 *61
*9/19 *1 *3 *1 *3 *7 *2 19 *36
*9/26 *1 *1 *1 *1 *1 *7 *0 *12
10/*3 *2 *0 *2 *1 *0 *0 *0 **5
10/10 *1 *0 *1 *7 *5 *4 *0 *18
10/17 *4 *0 *9 *1 *0 *2 *0 *16
10/24 *0 *0 *3 *1 *0 *0 *0 **4
10/31 *0 *0 *1 *2 *0 *0 *0 **3
11/*7 *0 *0 *0 *0 *0 *0 *0 **0
11/14 *0 *0 *0 *0 *1 *2 *0 **3
11/21 *0 *0 *1 *0 *0 *0 *1 **2
11/28 *0 *2 *6 *3 15 11 *3 *40
12/*5 *2 *6 *0 *0 *0 *0 *0 **8
12/12 *0 *0 *0 *0 *0 *1 *0 **1
12/19 *0 *0 *0 *1 *0 *0 *0 **1
12/26 *0 *0 *0 *1 *0 *0 *0 **1
😷😃3558 56×😇<あけおめ
☆東京コロナカレンダー(速報値)
報告 日 月 火 水 木 金 土
07/18 1008 *727 1391 1839 1984 1367 1148 計*9464(前週比133%)
07/25 1785 1449 2889 3234 3920 3386 4143 計20806(前週比217%)
08/01 3134 2282 3798 4316 5149 4688 4652 計28019(前週比133%)
08/08 4139 2972 2775 4425 5133 5908 5249 計30601(前週比109%)
08/15 4358 3119 4534 5567 5729 5529 5247 計34083(前週比112%)
08/22 4448 2537 4328 4334 4783 4350 3691 計28471(前週比 84%)
08/29 3124 1969 2926 3176 3097 2534 2370 計19196(前週比 69%)
09/05 1854 *974 1634 1840 1677 1246 1276 計10501(前週比 55%)
09/12 1072 *615 1011 1058 *832 *790 *865 計*6243(前週比 59%)
09/19 *563 *301 *258 *538 *533 *239 *382 計*2814(前週比 45%)
09/26 *302 *155 *250 *268 *219 *200 *198 計*1592(前週比 56%)
10/03 *161 **87 *144 *149 *143 *138 **82 計**904(前週比 57%)
10/10 **60 **49 **77 **72 **62 **57 **66 計**443(前週比 49%)
10/17 **40 **29 **36 **41 **36 **26 **32 計**240(前週比 54%)
10/24 **19 **17 **29 **36 **21 **24 **23 計**169(前週比 70%)
10/31 **22 ***9 **18 **25 **14 **25 **29 計**142(前週比 84%)
11/07 **21 **18 **30 **25 **31 **22 **24 計**171(前週比120%)
11/14 **22 ***7 **15 **27 **20 **16 **16 計**123(前週比 72%)
11/21 **20 ***6 **17 ***5 **27 **19 **16 計**110(前週比 89%)
11/28 ***9 ***8 **21 **21 **11 **14 **19 計**103(前週比 94%)
12/05 **20 ***7 **19 **21 **17 **25 **20 計**129(前週比125%)
12/12 **13 ***7 **24 **29 **30 **20 **28 計**151(前週比117%)
12/19 **33 **11 **38 **40 **37 **39 **38 計**236(前週比156%)
12/26 **43 **35 **46 **76 **64 **78 **79 計**421(前週比178%)
うぎゃあああああああああ!!!
第六波第六波第六波あああ!!!
マジでやめて(´;ω;`)
緊急事態宣言が出ると儲からなくなる(´・ω・`)
昨日今日って休日じゃないの?
休日にこの人数はヤバくないか?
ぬるぽ
>>1
ジャップコミケに初詣に初売りに冬休みにって
アメカス基地もそうやけど、どないなんねやろ? 信じて…信じていたのに…(´;ω;`)
元日だから減るかと
>>3
あけおめ〜 正月で病院しまってるの踏まえると、正月開けの数字がこえーなこれ
デルタが復活するって朝モーニングショーでいってた
早く制限をかけろだって
これ、数字に出てるのはまだデルタ株の感染者がほとんどだろ?
小池が都民の帰省の自粛を要請をサボったせいで、どうなる事か
年末で検査しに来る人が減ったのに感染者は変わらない
つまり引き続き爆増中
年末年始でこの数字は休み明けてみたら各地激増しそうだな
やっぱ年末年始GW夏休み旅行とかで都市圏からばら撒かれてるんだな
4日に緊急事態宣言ださないとおしまいだね
箱根でウイルスばらまきあるで
俺は引きこもってるのになんで身勝手な奴らに殺されなきゃいけねーんだよ
苦しい
苦しいよー
制限かけても便器舐めてる自分をネットで晒すような馬鹿に理解できると思う?
>>36
去年の年末年始はこの20倍くらいだったけどなw 去年は年明けすぎに初の3桁突入だったからな
また日本中でコロナパニックの始まりかな
前週2倍ペースだな
このペースだと1月に1日1000人到達する
3桁にもいかない雑魚
ほらほら指数関数って言葉忘れたのか知恵なし共よ
ある程度増える事は分かってた事だろ
2ヶ月毎に波が来るんだから
アメリカみたいな洪水になると最早緩急も付かないだろうけどな
>>57
オミクロンがほぼ0でこの状態だから
オミクロンが増えたらとんでもないことになる コロナは雑魚化してるのに
また馬鹿の言葉を鵜呑みにして、馬鹿な政治屋共が緊急事態宣言だして、経済冷やすの?
一末から二末までにイベント控えてる会社とか関係者はドキドキもんだな。せっかく新年迎えてもまた飛ぶとこドンドンでるぜ?
>>4
今の時点では無症状でも帰省のために念のため検査を受けた人で陽性がわかった人数が含まれていて多くなってるのでは? ここくらいで収まってくれれば春にはスポーツやライブもコロナ禍前の感じでやれるだろうに
タマの字の高笑いが聞こえてくる・・・・( ^ω^)・・・
感染/死亡数
NYC 43,719/27
London24,320/42
東京 79/ 0
オミクロンの市中感染が広がり、数字になって現れるのは来週後半くらいか。
それまではデルタ株の値
>>23 休日は検査 2500件弱だから陽性率が一気に3%にアップしてる。休み明けには2%辺り=140件〜になるかも 去年は正月発表していなかった気がするけど
今年は発表しているのか
>>81
大晦日少ないとおもったから
まさかだった正直よ今日は2日3日
は日と月だから減らなけばもうダメだわ >>81
大晦日少ないとおもったから
まさかだった正直よ今日は2日3日
は日と月だから減らなけばもうダメだわ 元日くらいコロナウィルスも休めばいいのに、働きもんだなあ
NHKのコロナ特設サイトに感染者数グラフが表示されないと思ってたら、
まだグラフで見えないほど数が少ないからだった
すげー増えたように感じるけどまだこんなもんなんだな
>>69
逆に病院休みで検査されてないから
むしろ低いのではないかまである 不正入国者がそろそろ隔離ホテルから脱走する奴出るぞ
刑務所じゃないから逃走しても罪にはならんよ
>>91
ウイルスには年末年始やすみはありませんって
小池が去年言ってたやんw >>71
流行第六段でロックダウン
なんちてwwwwwww >>79
コミケはキチガイに目をつけられて
オタクに向かってマスクを外せ!ワクチン打つな!って叫んでた >>35 全員アホみたいにチキン・マスクしてるから。あとワクチンも未だ70%〜は効いてるから1月中に3発目を終えれば大丈V >>92
5950ぐらいの時あったからな
今より5900人多いんやぞ 3桁いかなかったか
やるじゃねーかw
だがそれでも大杉さんよ
俺は絶対に油断しない
絶対にだ
1月ヤバそうだな
またテレワークで旦那が在宅か…鬱
これ昨日検査した分だよな?
正月3日ぐらいはさすがに減るよな?
>>76
死者数が少ないなこれもう世界でも雑魚になってるんだな >>103
いや31日は休みだから
陽性率が多いだけだよ >>97 お正月だから今はお休み中なのン。休み明けに乞うご期待ね >>107
これからインフルとコラボするんで宜しくw オミクロン発覚
↓
小池都知事
国に入国規制を要請
↓
岸田総理
入国規制を決定
↓
国交省
航空機の予約受付中止を発表
↓
某政党や評論家が
人権がー
↓
入国中止でなく
規制のまま
↓
海外から日本へ
↓
オミクロン拡大
人権がーって言った奴らを
マスコミは晒しあげろよ
昨年同日比2021.1/1.793人→79人/ 90%減
去年の丁度1割か
まぁ第六波は確定だろうけどどこまで増えるのか...
>>2
山形はオミクロンの市中感染者が出たから
増えると思うよ
東北では初めてかな 正月週の来週も倍になってたら再来週は一気に増えるなこりゃ
都の新規陽性者は79人だが騒がず冷静にデータを見る
病床使用者は昨日と同じ
重症は1人
無料検査で無症状の陽性者が増えて病床が今は空いてるから入れてる
ワクチン2回接種後の感染者は29人未接種者は28人
ワクチン2回接種者が未接種者とずっとほぼ同数
当初の数値通り
ワクチン効果に疑問を持って当然
>>110
あー、維新とかいう無能集団のことね
コロナでは維新は常に無能
日本にとって有害な存在 >>71 入院患者数が未だ 200人弱だから、1月中に3発目を都内の高齢者にドパドパ打ちまくれば大丈V 周囲の住民が心の広い人間ならいいけど近所にオバタリアンがいたらどうなるでしょう?
これ軽症無症状でも入院してんの?
それで医療崩壊がーってのはやめろよな
正月休みで検査してないのに増えてるね
正月明けこれ増えるぞ
はいはい指数関数、指数関数
もう止められんね・・・
いつからワクチン有無も載ってたんだろ
わかりやすいな
>>123 俺が絶対マンなら無理矢理でも入院するからな >>105
世界合計だと
昨年1月が感染者(84万人/日)と死者数(17,500人/日)の第一ピークで、致死率は2.08%
現在は感染者が190万人/日、死者数(7,600人/日)で、急速にオミクロンに置き換わりつつある。致死率0.4%
感染力の強さを考えると、今後予想される死者数は過去最高になる。 結局去年と同じパターンかな
クリスマスから仕事納めの頃に感染したのが年明けに病院行って検査して陽性者増えるが
正月は人流少ないからその後減るっていう
今20代30代が多いのも去年と同じ
ただしケタが1つ少ない
おまえらのなかでもワクチン打ったらBluetoothに繋がるとか信じてるヤツいるの?
今日(1/1)の都内コロナPCR陽性者79名の内訳
10歳未満 → 6 (男5 女1)
10代 → 2 (男1 女1)
20代 → 20 (男8 女12)
30代 → 21 (男9 女12)
40代 → 14 (男11 女3)
50代 → 10 (男7 女3)
60代 → 1 (男0 女1)
70代 → 1 (男0 女1)
80代 → 3 (男1 女2)
90代 → 1 (男0 女1)
これが12月下旬の感染結果だから初詣効果は来週出るのかな
>>17
山口県なんか岩国の米軍基地で80人だからな
基地外の市内で10人以上出てるし >>133
2月予定を前倒し言うてたから仕事始め直後に動きあるんじゃね?
ただワクチン足るのか不明、ノババックスの承認しそうな予感 >>136
飲みに行ったりクリスマスに濃厚接触する若者
キャバや風俗で濃厚接触する40代50代オッサンと20代30代女
っていう過去にもあったパターンだな >>149
日本の反ワクって、なぜか韓国スレには出没しないんだよなw >>144
沖縄に基地外のキチガイがたくさんいるぞ >>116
不明の21人が多すぎてデータとしてはどうなのかと思うが
ワクチンに効果がないとするならば母数の差で摂取者は未接種者の4倍いなきゃおかしい
冷静にデータを見ような 直近コロナ致死率
ロシア 4.4%
韓 国 2.2%
ドイツ 0.7%
南アフリカ0.7%
世 界 0.3%
イタリア 0.1%
アメリカ 0.1%
イギリス 0.1%
フランス 0.0%
日 本 0.0%
※インフル致死率0.1%
確か1/7〜中旬ごろにピークを迎えるとの予測。
これを乗り切れば、落ち着くんだが、移動者多いからね。
>>131
ああなるほど
致死率が低くても感染力が格段に強ければ俺が死ぬ確率は高くなるのか
オミクロンも馬鹿にできないな 第六波はショボそうだな
こうして小さな波を繰り返して終息していくんだろうな
波はまだ始まったばかり
ピークは2月上旬あたりでしょうね
感染者の数だけなら
今のワクチン接種では防げんし今後増え続けていきますわね
注視は重症者数や死者数か
さあ第6波のはじまりです
愚鈍なジャップ諸君コロナを止めてみたまえ
昨年同日比2021.1/1.793人→79人/ 90%減
1000人超えたのが1/5でピークが1/7の2520人
ピークは大体19日想定だからまあこんなもんだろうね
沖縄県がかなり多い
だから言わんこっちゃない
ここまで来たら絶対に就職しない
空港検疫
12/12 21
12/13 11
12/14 11
12/15 12
12/16 26
12/17 21
12/18 23
12/19 25
12/20 41
12/21 31
12/22 41
12/23 46
12/24 40
12/25 56
12/26 38
12/27 51
12/28 69
12/29 103
12/30 79
12/31 72
1/1 ?
近所の神社もめっちゃ人並んでたわ
神様がいるならコロナ終息させてくれてるわ
>>171
沖縄はしゃーない
家族連れでの行動多いし、ガキをそのまま放置して躾しない、マスクもしないとか普通だよ
昨日まで那覇にいたが、忘年会で騒いでるやつがとにかく多かったし、もちノーマスク >>165
いまのとこ着実に重症者は増えてる全国で20台まで下がったからな
まぁいまのとこ総数が少ないから統計的には判りにくいけどな
アメリカやイギリスも死亡者率は一年前と比べたらかなり低いから日本も効果はあるはずだけどね >>171
民度がねー
気温が高いほうが有利と言われてるのになぁ >>176
それでいて未だにコロナ患者増えるのは県外からの観光客のせいって言ってるもんな
そう言ってりゃいいから楽でいいよな。 オミクロンのシチュー感染が増えてきてマスゴミが生き生きとしてきた
>>180
昨季の半分程度で低空飛行のままであります
とても流行りそうにない状況 よく、デルタより感染力高い!とか言うけど何を指針にしてんのやろ
欧米は明らかにコロナ初期より感染しやすい行動取ってるやろ
あれで感染力高い言っても防御してないからやろと思うんだが
なんにしても年始休暇終ってからだね
満員電車伝説が崩れるかもしれんし
インフルエンザって40人弱しか感染者おらんのやな
インフル雑魚過ぎん?
重症者と死者の話全然しないよな
濃厚接触者とか市中感染が何人とかどうでもよすぎる
>>186
おまえの反論もたいしたデータに基づいてる訳じゃねーだろ
だいたい感染力が言われてるほど無くてなんか問題あるの?感染力高い前提に行政が規制強めてなんか問題あるの?
緊急事態宣言くらいの強い規制をいままでより早めに掛けたとしてもそれは予測どおりまたはデルタ並の速度だった場合だ
ネトウヨはなんかほんとは日本はそんなに汚染されて無い無いんだーってのに必死だけどお前ら見たいのが居るせいで酷いところまで行く
用心して対処したってそれ以下ならほんの少しの間過剰な規制されるだけなんだよそんなのすぐ判明すんだから邪魔すんなバカ >>191
早口で言ってそう
何がそんなにお前を熱くしたんだ >>192
オミクロンなんて感染して発症まで1・2日だからね
それ過ぎても発症がなければ無症状感染者になってしまう >>186
まあ指針なんてあんまり科学的じゃなくて
単に「ある期間においてデルタ陽性者の実数が数倍に増えたが、その期間にオミク陽性者は10倍に増えたよ」くらいの話
ただ防御してないだけだったら、感染力が同じならデルタもオミクも同程度に増える もう緊急事態は要らないんじゃないかな
一番ヤバいのが遊び歩くバカが職場などで周りを巻き込むケースだったと思うけど
そういう馬鹿はもう正体がばれて周囲が注意するようになったんじゃないかと
推測する
爆発的に流行することはない様な気がする
会社で公式に宴会やりたがるバカなおっさんが権力を握らない限り^^;
オミクロンさんは油断させる役で次にやばいの来るんだろ?バレバレ
>>199 1日都内2500人だったら病院たらい回しになってたな >>20
緊急事態宣言で儲かる奴らに対抗するためには権力を味方にするしかないで >>197
一昨年の夏に波があったけど何もなかった
年末に増えたけど何もなかった
年明けてしばらくして宣言があった >>201
初詣や新年会で確実に増えるだろうなとは思う 順調に感染拡大してんな
月末にはまた1000人コースか
少なすぎる
救世主オミクロンワクチンをガンガン広めてけ
広島県今日は+21人
特筆すべきは広島市11人感染のうち
10代未満が7人っ
残り4人は20代2人・30代2人
>>211
他の地域でも10代未満の感染が多かった今日 アメ横や戦争寺の人混み中継みたけど密!密!密!じゃん。
オミクロン待ったなしで蔓延しそうで
>>212
要するにワクチン未接種が感染しやすいと 雑魚ウイルスと馬鹿にしてても、感染したら2週間仕事を休まされるぞ
なんせ指定感染症2種なのは変わらないからな
2週間もむざむざと休めるのは無職ぐらいしかいまい
>>214
そんなのずっと前からそうだし君んとこの幕張とかも年末凄かったぜ >>219 その分給料がもらえなくなるからな
灯油代も高騰化してるから支払いがキツくなるはず 2週間後は共通テストですよ。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
>>132
昨年と比較しても何の意味もない
変異株も違うし
増減のサイクルも違う 今日
合計 535 +213!!!
進撃の第6波音速拡大中!!
オミクロンも入りまくりでスペシャルパンデミックで今月中には二階の乱で岸田文雄退陣
いよいよ日本が中華人民共和国の領土になるね^_^
>>4
このあと前週比150%ペースが続けば
12/26 計**421(前週比178%)
01/02 計**632(1日平均**90)
01/09 計**947(1日平均*135)
01/16 計*1421(1日平均*203)
01/23 計*2131(1日平均*304)
01/30 計*3197(1日平均*457)
02/06 計*4795(1日平均*685)
02/13 計*7193(1日平均1208)
02/20 計10790(1日平均1541)
02/27 計16185(1日平均2312)
02/06 計24277(1日平均3468)
03/13 計36415(1日平均5202) 流石年末馬鹿どもが徘徊しまくり
海外から病気持ち入れまくり
当然の結果
>>33
チョン国は増えすぎだったのが少し減っただけだからな。相変わらず60人も死んでるし。
日本は死者0。比較したら日本の圧勝。
チョン国 新規感染者 +4,415 死者 +62 >>105
これ見て同じこと言える?
アメリカ 新規感染者 +437,227人 死者 +1,235
イギリス 新規感染者 +189,836人 死者 +203
フランス 新規感染者 +232,200人 死者 +189
イタリア 新規感染者 +144,255人 死者 +155 >>214
渋谷交差点なんか何ヶ月も前から密なんだがw >>4
2月末ってどうなってるかな?
旅行誘われてるんだが迷ってる >>247
肺炎や風邪などの感染は、飛沫感染であることが多い。
肺炎球菌、インフルエンザ菌、黄色ブドウ球菌などの細菌が原因で起こる。
他にもインフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、水痘ウイルスなどさまざまなウイルスが原因で起こる。 沖縄
未成年が束になって飲食店で酒宴会判明。
店側は知らんぷり。
Twitter同様削除屋とかアブソーバー
ガチ、渋谷、秋葉原、あぶあぶ
>>231
単なる想像に何言ってるの
ただし何の意味も無いってことは無い
つかみんなオミクオミク言うからお前も勘違いしてるんだろうけど
オミクの比率なんてめっちゃ低いぞ >>251
意味ないね
知ったかぶりもほどほどに(笑) >>252
中身ゼロだなw
(ジパング)っていつもそうだよな
もう何でもいいから文句言いたいだけなんでしょ
人生上手くいってなさそうだね
とっととNG入れとくわ
ID:P3MqbaJb0 キンペー「デルタとオミクロンの合併、デルクロンもあるアル!既にアメリカで増えてるアル!」
【速報】もちをのどに詰まらせるなどして2人死亡 搬送6人は全員80代以上 [128776494]
http://2chb.net/r/news/1641025614/
2 エキゾチックショートヘア(島根県) [JP] sage ▼ New! 2022/01/01(土) 17:27:27.46 ID:oYm4FHNu0 [1回目]
これもはやコロナだろ
一昨年のクリスマスイブにロイター記者がデルタ株を持ち込んだんだよな
入国者を隔離してなかったら去年と同じ状況になってたかと思うとゾッとする
>>260
ほんとだよな
医療崩壊させた無能の菅は首を吊った方がいい 本日1月2日、84人(東京)
先週日曜日は43人
@フジ速報テロップ
☆東京コロナカレンダー(速報値)
報告 日 月 火 水 木 金 土
07/25 1785 1449 2889 3234 3920 3386 4143 計20806(前週比217%)
08/01 3134 2282 3798 4316 5149 4688 4652 計28019(前週比133%)
08/08 4139 2972 2775 4425 5133 5908 5249 計30601(前週比109%)
08/15 4358 3119 4534 5567 5729 5529 5247 計34083(前週比112%)
08/22 4448 2537 4328 4334 4783 4350 3691 計28471(前週比 84%)
08/29 3124 1969 2926 3176 3097 2534 2370 計19196(前週比 69%)
09/05 1854 *974 1634 1840 1677 1246 1276 計10501(前週比 55%)
09/12 1072 *615 1011 1058 *832 *790 *865 計*6243(前週比 59%)
09/19 *563 *301 *258 *538 *533 *239 *382 計*2814(前週比 45%)
09/26 *302 *155 *250 *268 *219 *200 *198 計*1592(前週比 56%)
10/03 *161 **87 *144 *149 *143 *138 **82 計**904(前週比 57%)
10/10 **60 **49 **77 **72 **62 **57 **66 計**443(前週比 49%)
10/17 **40 **29 **36 **41 **36 **26 **32 計**240(前週比 54%)
10/24 **19 **17 **29 **36 **21 **24 **23 計**169(前週比 70%)
10/31 **22 ***9 **18 **25 **14 **25 **29 計**142(前週比 84%)
11/07 **21 **18 **30 **25 **31 **22 **24 計**171(前週比120%)
11/14 **22 ***7 **15 **27 **20 **16 **16 計**123(前週比 72%)
11/21 **20 ***6 **17 ***5 **27 **19 **16 計**110(前週比 89%)
11/28 ***9 ***8 **21 **21 **11 **14 **19 計**103(前週比 94%)
12/05 **20 ***7 **19 **21 **17 **25 **20 計**129(前週比125%)
12/12 **13 ***7 **24 **29 **30 **20 **28 計**151(前週比117%)
12/19 **33 **11 **38 **40 **37 **39 **38 計**236(前週比156%)
12/26 **43 **35 **46 **76 **64 **78 **79 計**421(前週比178%)
01/02 **84 **** **** **** **** **** **** 計***84(前週比195%)